【Moblin】MeeGo みーご♪【Maemo】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/09/14(火) 00:19:02ID:tmvZTExoIntelのMoblinとNokiaのMaemoが統合して出来ました。
Linux foundationの元で、IntelとNokiaを中心に開発が進められています。
CPUはARMやx86(SSE3必須)に対応しているため、簡単にお持ちの端末で使用できます。
そんな MeeGoのスレッドです。
□公式サイト (日本語)
http://meego.jp/
□MeeGoユーザ会 (日本語)
http://www.meego-users.jp/
■関連スレ
Moblin もぶりん♪ もぶりん♪ #1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1242830372/
0405login:Penguin
2011/08/20(土) 16:43:59.44ID:kGHq9PTnhttp://www.bestbuy.ca/
http://www.futureshop.ca/
32G は、$149で売ってます。
0406login:Penguin
2011/08/20(土) 19:16:31.87ID:xUppFXEh0407login:Penguin
2011/08/21(日) 09:52:44.77ID:eYJLTr84外国には送れないのかな?
0408login:Penguin
2011/08/21(日) 10:09:27.92ID:Bd6VFFbr0409login:Penguin
2011/08/21(日) 10:20:17.54ID:7SJaBfMiBestBuyは代行とかを使わないと入手できないね。
米amaとかで下がれば即買うんだがな・・・
0410login:Penguin
2011/08/22(月) 13:11:32.01ID:63ehmgimそこは転送業者をつかうべき
スピアネットさんに無料登録して出てくる住所を使えばいいと思うよ。
たぶん$30-40弱で転送できるんじゃないかな。サイズ・重量的に。
0411login:Penguin
2011/08/22(月) 15:31:38.63ID:qzV/QD+ottp://www.amazon.de/gp/product/B005FQMAWK/
0412login:Penguin
2011/08/24(水) 22:32:47.24ID:F4ZYMrc3ハードとしてみちゃうとGPU使えるわけでもなく
一般的なネットブックとあんま変わらないからね…
0413login:Penguin
2011/08/26(金) 04:38:25.05ID:/OHE/FUo0414login:Penguin
2011/08/26(金) 07:30:18.30ID:s0W7kZOJWebOSの方が遠回りだった
0415login:Penguin
2011/08/26(金) 11:42:53.24ID:SbZqMxgk919 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2011/08/11(木) 07:57:49.21
北米ではSymbian販売停止、MeeGo N9も販売なし。
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201108100024.html
http://arstechnica.com/gadgets/news/2011/08/nokia-confirms-n9-not-coming-to-us.ars
引用であれだけど、Nokia本体もあんまプッシュしてないよN9…
0416login:Penguin
2011/08/26(金) 18:25:12.74ID:9kSjzWnxすべてエロップが悪いのじゃ
0417login:Penguin
2011/08/30(火) 09:17:14.91ID:sL5n9VPPMeeGoプラットフォームに対応した、 日本初のカーナビゲーションソフト「MAPLUS for MeeGo」を開発
ttp://www.edia.co.jp/news/press/meego-maplus-for-meego.html
これが出るとわかっていればMeego端末に期待して一旦保留する人も多かったろうに。
0418login:Penguin
2011/08/31(水) 06:35:25.80ID:RlVvELiv都会のナビはクラウドが最適、電波が届かない場所に行くならスタンドアローンのナビが必要だけど
0419login:Penguin
2011/09/03(土) 01:13:23.86ID:m9QSDB7l0420login:Penguin
2011/09/03(土) 03:18:51.13ID:T6aM4FfOAndroid onlyな世界なんてイヤアァァァァァ
0421login:Penguin
2011/09/03(土) 05:12:46.93ID:dn3EYriJandroid機で meego動くようにしたりしたほうが
いいんじゃないかい。
ARM/MSMQSD
http://wiki.meego.com/ARM/MSMQSD
Japan Linux Conference 2010 Porting MeeGo to Android platforms 20101112
http://www.slideshare.net/mitsutaka/japan-linuxconference2010-20101112
MeeGo の Android プラットフォームへの移植
http://lc.linux.or.jp/lc2010/files/JLC2010-CP-02.pdf
meegoとandroidって kernelは似たようなもんだけど、
dalvikが無い分 androidより軽いはずだよね。
アプリが少ないのがさみしいけどさ。
androidの Cyanogenmod ROMを使用するのと同じくらい
簡単にインストールできるようになれば、
一定の普及は見込めるんじゃないかなぁ。
0422login:Penguin
2011/09/03(土) 10:18:35.79ID:m9QSDB7l0423login:Penguin
2011/09/03(土) 11:52:33.10ID:dn3EYriJHandsetsはやっぱり少ないよね。
Devices - MeeGo wiki
http://wiki.meego.com/Devices
0424login:Penguin
2011/09/03(土) 13:34:08.01ID:MH73R5kchttp://www.digitimes.com/news/a20110901PD217.html
0425login:Penguin
2011/09/03(土) 15:16:08.72ID:oVyDw3jnというかハードは何の変哲もないAtomだよ
競合関係にしかないじゃない
0426login:Penguin
2011/09/03(土) 15:18:49.89ID:oVyDw3jn逆に androidのタブレットでmeegoを動かせるとかならまだ多少は
それでもどうかなそこまでして動かしたいひといるかな…
0427login:Penguin
2011/09/03(土) 15:21:03.10ID:oVyDw3jn0428login:Penguin
2011/09/03(土) 19:17:39.06ID:dn3EYriJそれなりに本格的な作業するなら meego使うより、
やっぱり windows なり linuxなりを使ったほうが
素直なんだよね。
お試しじゃなくて継続的な利用って考えた時に、
meego みたいな限定された機能、簡単なUIが
生きてくるのって、スマホとかタブレットな
わけでしょ。
まぁ、本来のターゲットだしあたりまえだけどさ。
そうすると問題になるのが、現在流通してる
スマホやタブレットに簡単に meegoを導入することが
できないっていう現状ね。
スマホなんて、相当数が出荷されてて眠ってる
端末もけっこうあるはずだから、meegoの導入が
簡単なら試してみようっていう層はけっこういると
思うんだけどなぁ。
古いPCにlinux入れてる人とか、
古いスマホにROM焼きしてる人って、
潜在的な meegoユーザな気がするのよね。
0429login:Penguin
2011/09/03(土) 23:10:48.57ID:+t4OR4dLそういやX101入手した人いないの?
0430login:Penguin
2011/09/03(土) 23:29:14.32ID:dn3EYriJ十分古いっしょ。
つか、そうじゃなくて >>421,428は、
今売ってる android スマートフォンに
MeeGo入れて使えるようになれば、
ユーザ層の拡大ができるんじゃないかって話ね。
iaだけじゃなくて armにも目を向けようぜっつーかさ。
0431login:Penguin
2011/09/04(日) 04:49:07.68ID:tRjErRBk古いPCにLinux入れてるような人たちってAtomどころじゃない古さのがわんさかいるイメージあるけど
SSE3以降だけじゃ掘り起こしにならないんじゃね、と言いたかった
スマホもWebOSですら死んでる状態だし正直ニッチ以外の未来がイメージできない
0432login:Penguin
2011/09/04(日) 07:33:04.21ID:8AJI0mcOMeeGoで開発されたコードは他のLinuxにも反映される、特にドライバ関係
0433login:Penguin
2011/09/04(日) 07:50:44.34ID:y/NRdesoえーと、そういう意味だと、こっちのイメージは、
「ニッチでいいから生き延びようぜ」って感じかな。
すごく大雑把な感想になっちゃうけど、IAのネットブック以上の
スペックだと、無理に MeeGo使わなくても ubuntuとかで
MeeGo的な使い方ができちゃうよね。
もう、PC/IAでのOSの選択肢は十分て言うかさ。
てことで、スマホ/タブレットの分野で MeeGo にもっと
がんばってほしいなぁ、てのが個人的な希望。
android より素の Linux に近くてかつ使い勝手が良い
オープンソースな OS の選択肢がスマホ/タブレットでも
欲しいわけっすよ。
androidのおかげでスマホの HWの情報もけっこう公開されてるし、
企業主導での MeeGoの普及が期待できなくなりつつある今だからこそ、
ユーザ主導の普及を考え始めてもいいんじゃないかなぁ、
とか思ってたりするのです。
0434login:Penguin
2011/09/04(日) 07:53:53.25ID:y/NRdesoなんだか牽強付会な気がするなぁ。
その論理だと、MeeGoの kernelには Redhat由来のコードが
たくさん入ってるわけだから、MeeGoユーザは Redhatを
一部使ってるみたいなことが言えちゃうよ。
0435login:Penguin
2011/09/04(日) 08:14:28.43ID:gzDM0ip2Netwalker は当時の sigmarion やら zaurus の位置には
辿り着きそうにないわけで…arms対応もそっちはもう既に安定はしてる訳で…(充実とは云わないが)
こういうのははじめが肝心。その辺はPCとは違う世界だし…メンテナンスのコストを考えると
採用するメリットがあんまりないんじゃないかな…ユーザー、メーカー双方にとって
あとあるとしたら欧州市場でどれだけ伸びるかくらいかな?日本は米国市場の流れと大体似るし
米国で n9、meego は流行らないだろうから…
というか wince しかなかった市場に ios, andoroid の二つが追加されただけでも十分すぎるというか…(モバイル
0436login:Penguin
2011/09/04(日) 09:53:52.98ID:y/NRdeso・自分の持ってるスマホで MeeGoが使いたいぜ
・自分のスマホでMeeGoが使えるんならユーザも増えるんじゃね?
・メーカに期待できないんだから、ユーザが移植すりゃいんじゃね?
・HW関連部分のコードは androidのを流用できるんじゃね?
てのが主なとこなので、いわゆる市場規模とかの話とかじゃなくて、
あくまでユーザ主導の草の根的な普及の話ね。
言い換えると、メンテナンスコストを考えなくていい世界。
androidの AOSP->CyanogenMod->各機種毎の無数の派生カスタムROM って
状況をみてて、一定規模以上のユーザが確保できれば、
MeeGoでも行けるかもじゃん、ってちょっと夢想しちゃったのよ。
>> ios, andoroid の二つが追加されただけでも十分すぎるというか…(モバイル
昔とは規模が違うんだから、もっと増えてもいいような気がするんだけどなぁ。
0437login:Penguin
2011/09/04(日) 10:35:20.51ID:ac5WKcgR0438login:Penguin
2011/09/04(日) 15:35:07.52ID:0xxGWFFsphoronixは否定する記事を出しているが根拠は示されていない。
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=OTg2OQ
Intelは現時点では明言してないものの、MeeGoから手を引くのは
時間の問題なのかな。。
メジャーデビューの夢は潰え、スポンサーが撤退しても、オプソだし
インディーズでしぶとく生き残る道もあるよね?
また、そうこうしている内に力を付けてきたアジアの新興メーカーに
拾われる可能性もあるよね?
MeeGo、まだオワコンじゃないよね?
0439login:Penguin
2011/09/04(日) 16:02:33.66ID:CpJqqhAP0440login:Penguin
2011/09/04(日) 21:42:02.52ID:y/NRdeso市場が大きくなれば、主流は徐々に確定して主流の数は
減るけど、生き残れるニッチの数は増えていくよね。
0441login:Penguin
2011/09/05(月) 00:09:18.39ID:2K/PzOUS商品では主流と同じ領域にいるマイナーはほぼ淘汰されるんじゃない?
AndroidよりMeeGoが有利になる土俵があれば良いんだけど俺には思いつかん
ま、ユーザレベルで細々と生きていけば良いんじゃないかな
0442login:Penguin
2011/09/05(月) 00:29:15.27ID:T2TQ/uzY期待したくなるのだよな。。
0443login:Penguin
2011/09/05(月) 03:19:45.10ID:5WBxKjp6はぁ、最初っから君の言う商品の話なんかしてないんだけどねぇ。
0444login:Penguin
2011/09/05(月) 04:11:35.48ID:2K/PzOUSユーザとボランティアだけの世界で市場はあまり関係ないと思うけど
0445login:Penguin
2011/09/05(月) 06:04:13.32ID:5WBxKjp6「市場」は潜在的に MeeGoをインストール可能な製品の市場って意味ね。
てまあ、モバイル市場全部ってことだけど。
パイが大きくないとニッチも育たないよね。
既存製品にMeeGoをインストールする話をしてたのに、
MeeGoプリインストール製品の話を持ってきても
咬み合わないよねってこと。
androidだと、すでに企業が出荷したandroidじゃなくて、
ユーザベースの「カスタマイズド」androidが
一定のシェアを持ってるのよ。
android同士でわかりにくいけどさ。
この「カスタマイズド」androidと近い位置に
MeeGoが来れるといいよねって話だったわけ。
0446login:Penguin
2011/09/05(月) 07:02:07.66ID:gWDVYKJg0447login:Penguin
2011/09/05(月) 23:41:11.49ID:eUMLaZZB0448login:Penguin
2011/09/06(火) 05:59:39.43ID:Z0sLBRy8このスレで使ってるって人達も組み込み系で使ってるわけじゃないし。
0449login:Penguin
2011/09/06(火) 12:32:27.65ID:5Q9qFHLC遊んでみたいけど対応端末がないな><
ICONIATAB A500 で動かしたい
0450login:Penguin
2011/09/06(火) 14:44:20.21ID:Ds2JAyJ8リファレンスになるといいなぁとうっすら期待。
0451login:Penguin
2011/09/06(火) 21:41:07.11ID:EFW4qHIhTLをMeeGoで検索すると、沢山日本語で出てくる!
0452login:Penguin
2011/09/07(水) 01:08:14.92ID:mFFQ3CxHM500 はIA(Atom)マシンで,A500 はarm なんですよね
中身別物だからA500 は期待薄かな…
0453login:Penguin
2011/09/07(水) 15:54:50.05ID:YmGXkFwGN900向けをリリースしてから動きがないような…
0454login:Penguin
2011/09/08(木) 00:18:46.21ID:ZQzggN80っていう展開はありませんか。ありませんね
0455login:Penguin
2011/09/08(木) 10:06:12.51ID:Rw25mcjS3D TriGate使ったx86なモバイル向けSoCでバッテリ持ち改善なんて展開とかないかなぁ。
(出ても上物はAndroid-x86かのう。。
0456login:Penguin
2011/09/08(木) 11:45:16.81ID:AN128YKsあちらが失速して、みーごに漁夫の利が転がり込んで・・・
いかん、夏の疲れでありえない事を妄想してしまった
0457login:Penguin
2011/09/08(木) 13:00:25.10ID:+V4uRTIw>日経LINUX
昼休みに買ってきた。
まだ読んでないけど・・・・
0458login:Penguin
2011/09/08(木) 13:56:02.23ID:8cnxMPyv0459login:Penguin
2011/09/08(木) 15:48:39.20ID:2f94ftDC0460login:Penguin
2011/09/08(木) 18:08:52.46ID:RuBpWP+ENECとかトヨタ他数社がMeeGoで組込み系の共通基盤を作るってな話が
日経Linuxに載ってたからそちらに期待。 ま、モバイルはカナリ
可能性が薄くなってきたけど。
0461login:Penguin
2011/09/08(木) 18:52:53.40ID:j72z9QFZ富士通とかが、とちくるって MeeGo/Android デュアルブート可能な
IAのスマホとか出さねーかな。
0462login:Penguin
2011/09/08(木) 20:18:07.66ID:EE1qu5+Oこのキーボード付き匡体で頼む
英語キーボード選択可能にしてくれると嬉しい
http://japanese.engadget.com/2011/05/16/lifebook-th40/
0463login:Penguin
2011/09/08(木) 22:58:31.67ID:HMVaXD4Q0464login:Penguin
2011/09/10(土) 16:21:38.66ID:0qQtPVsI0465login:Penguin
2011/09/10(土) 18:08:59.07ID:r8Udm8wu0466login:Penguin
2011/09/10(土) 21:14:41.70ID:AuIQroBc0467login:Penguin
2011/09/10(土) 21:16:16.97ID:Jw45fqs+0468login:Penguin
2011/09/11(日) 07:07:25.37ID:Q2zGylN10469login:Penguin
2011/09/11(日) 17:38:27.25ID:Zky3Gw3Imaelinがいいよ。
きょうこり〜ん。
0470login:Penguin
2011/09/12(月) 22:36:04.20ID:6vC2Q/CP0471login:Penguin
2011/09/13(火) 00:29:01.08ID:yyV8A1J70472login:Penguin
2011/09/14(水) 13:56:39.72ID:FKeBOx4Whttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/14/013/index.html
おそらく後継機は出ないかもしれんね…
nokiaはMSに寄って
IntelはGoogleに寄ると
nokia、ms、Intelの三社連合とか土台無理だったんだべ…
0473login:Penguin
2011/09/14(水) 15:55:44.98ID:m4J/0fNQあらわれるのが。。。!(´;ω;`)ブワッ
0474login:Penguin
2011/09/14(水) 19:02:04.70ID:GwBwggSh0475login:Penguin
2011/09/14(水) 21:55:30.77ID:xj+wNMm/トップランナーがコケて日陰の存在が急にスターダムに躍り出ることは、起こりうる。
待つのじゃ。どじょうのように。
0476login:Penguin
2011/09/14(水) 23:43:21.11ID:Vc6xXRdf> 日本人
0477login:Penguin
2011/09/15(木) 10:13:11.22ID:XxG7oSVpどうぞどうぞ。
0478login:Penguin
2011/09/15(木) 18:37:45.49ID:qtARzAc+いいこと言うと思ったけどどじょうは避けてくれるとよかった。
0479login:Penguin
2011/09/17(土) 01:09:31.72ID:DVZv4DeThttp://atnd.org/events/19549
あした
0480login:Penguin
2011/09/18(日) 07:03:22.74ID:UnhnySXYTRON「呼んだ?」
0481login:Penguin
2011/09/18(日) 09:49:04.52ID:SDh197CYお前じゃなねぇよ座ってろ
0482login:Penguin
2011/09/18(日) 12:11:59.26ID:CmQuMYmy一緒にするのはどうかと…
0483login:Penguin
2011/09/18(日) 13:02:40.29ID:gm9Q2EfCというのが正しい表現かと。
0484login:Penguin
2011/09/19(月) 00:05:48.24ID:AYQfQe0SCTRON NTTの交換器で使われた
BTRON ちょっとだけ使われた
MTRON ベーパーウェア
0485login:Penguin
2011/09/19(月) 01:15:12.65ID:wUXovFWH0486login:Penguin
2011/09/19(月) 02:05:38.09ID:JJvdGo3c0487デムパゆんゆん@9月 残暑はつづく。 【関電 55.7 %】
2011/09/21(水) 03:46:28.17ID:yQQi5k/y四方から圧力かかるから
北朝鮮に三菱東芝NECのエンジニアを派遣して
開発させて出来たのがノドンテポドン
金正日マンセ〜
0488デムパゆんゆん@9月 残暑はつづく。 【関電 55.7 %】
2011/09/21(水) 03:48:46.41ID:yQQi5k/yドコモとトヨタが現れた
0489login:Penguin
2011/09/21(水) 12:44:19.89ID:ySeiSD3T0490login:Penguin
2011/09/21(水) 13:28:47.65ID:1z1JLtZHhttp://ascii.jp/elem/000/000/635/635927/
0491login:Penguin
2011/09/21(水) 19:28:28.45ID:RDMhbOlQ0492login:Penguin
2011/09/22(木) 01:49:08.17ID:bIjKnMSq0493login:Penguin
2011/09/22(木) 03:29:54.27ID:0jJLe7aNandroidじゃなくMeeGoを選ぶべき理由というのが思いつけない。
0494login:Penguin
2011/09/22(木) 11:26:52.61ID:PxPnqc9n0495login:Penguin
2011/09/22(木) 11:31:08.60ID:F5IZ3uVL0496login:Penguin
2011/09/22(木) 16:38:55.59ID:u72lUc/TiOSもAndroidもそこをよく理解している
0497login:Penguin
2011/09/22(木) 18:40:15.13ID:3PY1A7kEhttp://thenextweb.com/mobile/2011/09/22/nokia-officially-installs-new-cto-replacing-former-meego-advocate/
0498login:Penguin
2011/09/27(火) 10:50:53.82ID:2JcIRvwBhttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=abaHmXvMeu6Q
0499login:Penguin
2011/09/27(火) 11:26:35.72ID:xeL1sf87親の都合で結婚させられ、改名させられ、離婚させられ、養子に入れられで、なんだか薄幸だな。
可哀想になってきた。擬人化して物語になったらもらい泣きするレベル。
0500login:Penguin
2011/09/27(火) 11:58:58.72ID:mlH/PcQS0501login:Penguin
2011/09/27(火) 12:56:43.21ID:nKLrM8pQ0502login:Penguin
2011/09/27(火) 15:37:16.68ID:n54KuxQwhttp://opensource.limofoundation.org/index.php/limo-open-source.html
0503login:Penguin
2011/09/27(火) 15:54:48.86ID:xeL1sf87http://www.limofoundation.org/ja/
0504login:Penguin
2011/09/27(火) 17:00:58.77ID:qhPEY/vShttp://homepage3.nifty.com/peterpan/Library/upgrading-gtk-plus/index.html
vine でいうところの 4.2 辺りのパケージングなのな!
って qt 関係すっぽり抜けてるのは何故なのさ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています