トップページlinux
983コメント261KB

【Moblin】MeeGo みーご♪【Maemo】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2010/09/14(火) 00:19:02ID:tmvZTExo
MeeGoはネットブックやMID、スマートフォン、車載インフォテインメント(IVI)等の次世代のモバイルデバイスをターゲットとしたオープンソースのLinuxベースのOSです。
IntelのMoblinとNokiaのMaemoが統合して出来ました。
Linux foundationの元で、IntelとNokiaを中心に開発が進められています。
CPUはARMやx86(SSE3必須)に対応しているため、簡単にお持ちの端末で使用できます。
そんな MeeGoのスレッドです。

□公式サイト (日本語)
http://meego.jp/
□MeeGoユーザ会 (日本語)
http://www.meego-users.jp/

■関連スレ
Moblin もぶりん♪ もぶりん♪ #1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1242830372/
0321login:Penguin2011/06/18(土) 14:42:43.67ID:GrkGy8vc
>>320
コマンド打つのに抵抗は無いけど、クソ長いファイルネームには参った。
*使い出して多少マシになったけど。
TABの使い方も今ひとつわからず。初心者バリバリッス。
0322login:Penguin2011/06/18(土) 14:50:47.26ID:0hNldgp8
そのうち気がつくようになる
CUIが最強なんだと・・・
0323login:Penguin2011/06/18(土) 22:36:52.96ID:w6a2/dpC
>>321
tabってbashのファイルネーム補完のことを言ってるの?
それを覚えればCUI無敵だお
0324login:Penguin2011/06/21(火) 14:54:27.49ID:J1FxVbny
Nokia's N9 official: a luscious slab of MeeGo coming later this year
ENGADGET | 2011年6月21日
http://pulse.me/s/iExI

実はすごいんじゃないかこれ
0325login:Penguin2011/06/21(火) 14:58:22.54ID:guSFIkow
おう
これ欲しい・・つーか買う
Androidより良くないか
http://swipe.nokia.com/
0326login:Penguin2011/06/21(火) 17:53:23.71ID:EodCBmKv
Qtとか本気だすわー
物理キーボード付き出たら本気出す
0327login:Penguin2011/06/21(火) 19:38:07.24ID:x0OJpcT4
>>325
nokia.comって…
オフィシャルじゃんか。
前フリ無しにいきなりでたかー!
余はうれしいぞよ竹千代
0328login:Penguin2011/06/21(火) 19:50:52.19ID:guSFIkow
UX Guideline
http://www.developer.nokia.com/swipe/ux/

実機
http://www.youtube.com/watch?v=BSZssHGR-Qg

ハァハァ(´Д` )
キーボードもういらん!
出ても両方買えばええねん
0329login:Penguin2011/06/21(火) 20:32:33.38ID:x0OJpcT4
>>326
見たとこ物理キーボードはないっぽいね〜。
0330login:Penguin2011/06/21(火) 23:21:23.42ID:WrJP/7U8
docomo simは当然使えるとして、1700Mhz対応ってemobileいけるかな
0331login:Penguin2011/06/22(水) 09:19:15.30ID:gUGNTcVu
芋で使えるのなら欲しいな。
0332login:Penguin2011/06/22(水) 14:57:16.61ID:xGDeKsKE
>>330
たぶん例によって1700は米市場向け1721で、芋は無理と考えるのが今のとこ普通かと。
0333login:Penguin2011/06/22(水) 18:32:54.10ID:7/SrNmfs
N900もこのUI使えるようにして欲しいものだ
0334login:Penguin2011/06/22(水) 21:41:43.61ID:ljaX7xaW
あ、Micro-SIMか
0335login:Penguin2011/06/23(木) 08:34:46.70ID:gjzofjQG
>>329
なんとかN950を手に入れる他ないな。
0336login:Penguin2011/06/24(金) 00:29:50.47ID:HM/VnM7i
最初で最後か・・・
たぶんノキアたんは出したくなかったんだろうなぁ
途中で気が変わったけどIntelとの約束もあって渋々・・・
とりあえず一つだけ予定どおり出しますから、残りの計画は全部キャンセルで
って話なのかなぁ
0337login:Penguin2011/06/24(金) 01:08:59.99ID:9y+nrOj+
にしちゃ出来が良過ぎるだろ
実験的な立ち位置っていうのがよくわからんがフリーソースを捨てるわけ無い
0338login:Penguin2011/06/24(金) 03:52:36.38ID:eEZckklT
バウンス再現してるのは凄い
Linuxアプリがそのまま走ればいいな
0339 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 2011/06/24(金) 22:46:53.26ID:nUDKPJmK
N9ってCPUはARM系?
0340login:Penguin2011/06/25(土) 01:45:03.59ID:DpfLPp5I
意外と完成度高そうだ
0341login:Penguin2011/06/25(土) 09:14:59.28ID:LjD2M15k
最初で最後なら出さなきゃ良いのに。
出しても見捨てられる奴なんて誰が買うんだ?
0342login:Penguin2011/06/25(土) 09:21:27.46ID:8IZ04S4c
と言いつつ買うんだろう?
0343login:Penguin2011/06/25(土) 09:23:09.83ID:LjD2M15k
>>342
さすがに買わない。
Meego自体はnoteに入れて楽しんでるけど。
0344login:Penguin2011/06/25(土) 11:30:25.70ID:tBIsouSq
大人の事情でとりあえず出した感のあるNokia製はスルーして
他メーカーに期待しようかな。
0345login:Penguin2011/06/25(土) 12:25:49.78ID:vKM194IQ
Palmの末期みたいに、保証なし1個980円とかなら買うよ! 買うよ!
0346login:Penguin2011/06/28(火) 10:06:19.89ID:qyIdQeL4
ASUS Eee PC X101 to be released next month
http://www.gadgetsandgizmos.org/asus-eee-pc-x101-to-be-released-next-month/

まあどうせ日本には窓版しか入ってこなくて、しかも3万円台半ばとかの不思議価格だろうけどさw
0347login:Penguin2011/06/28(火) 19:49:21.13ID:5p/EaBm8
[EeePCX101用meego]
meegoへのmp3,mp4等コーデック関連の追加設定を、
コンパイルインストールか、又は、
何処かで公開されるバイナリを待っていましたが、
EeePCX101発売時期が予想より早くなったので
窓作成日本語版から流用します。

窓作成日本語版(meego-netbook-ia32-1.2.0-jp.iso)
/usr/lib配下の
drwxr-xr-x 2 root root 12288 2011-06-14 10:58 gstreamer-0.10
-rw-r--r-- 1 root root 3690890 2011-06-14 10:58 libgstreamer-0.10.a
-rwxr-xr-x 1 root root 1078 2011-06-14 10:58 libgstreamer-0.10.la
lrwxrwxrwx 1 root root 27 2011-06-14 16:01 libgstreamer-0.10.so -> libgstreamer-0.10.so.0.29.0
lrwxrwxrwx 1 root root 27 2011-06-14 16:01 libgstreamer-0.10.so.0 -> libgstreamer-0.10.so.0.29.0
-rwxr-xr-x 1 root root 667376 2011-06-14 10:58 libgstreamer-0.10.so.0.28.0
-rwxr-xr-x 1 root root 2548936 2011-06-14 10:58 libgstreamer-0.10.so.0.29.0
-rw-r--r-- 1 root root 599702 2011-06-14 10:58 libgsttag-0.10.a
-rwxr-xr-x 1 root root 1115 2011-06-14 10:58 libgsttag-0.10.la
lrwxrwxrwx 1 root root 24 2011-06-14 16:01 libgsttag-0.10.so -> libgsttag-0.10.so.0.24.0
lrwxrwxrwx 1 root root 24 2011-06-14 16:01 libgsttag-0.10.so.0 -> libgsttag-0.10.so.0.24.0
-rwxr-xr-x 1 root root 113700 2011-06-14 10:58 libgsttag-0.10.so.0.23.0
-rwxr-xr-x 1 root root 468668 2011-06-14 10:58 libgsttag-0.10.so.0.24.0

*EeePCX101が日本語キーボード配列時は窓作成日本語版をそのまま使用。
0348login:Penguin2011/06/28(火) 20:42:18.67ID:MYfPKMqY
199$とかすげえ欲しくなってくるな
0349login:Penguin2011/06/28(火) 20:43:56.40ID:WwOsrndX
まあ、さすがにあんな宣言を出したNOKIAのは買えないよな。
ハードウェアは良くても、放置されるのは確定だし。
0350login:Penguin2011/06/28(火) 22:52:09.38ID:mrLHKcJ3
トップ自ら「Windows Phoneが外れた場合のプランBはない」
「たとえMeeGoスマホが当たっても次はない」って言ってるからなぁ
0351login:Penguin2011/06/29(水) 17:25:45.83ID:2/oNdTkr
Windows PhoneがこけたらMeegoに戻ればいいのに。
保険をかけるという考え方がないのか?>ノキア
0352login:Penguin2011/06/29(水) 18:02:01.94ID:MlrvG8Oz
>>351
Windows Phone以下のものをつくってる自覚があるんだろうな。
0353login:Penguin2011/06/29(水) 18:22:33.49ID:QDTBEgKr
今は落ち目の会社だから背水の陣を引いて社内的にも株主的にもアピールしてるんじゃないかな?

技術力やコストから見て台湾中国の会社と張り合うのは無理だろうから
WindowsPhoneに社運を掛けるのはイイ方法だと思う、、、、、WindowsPhoneさえコケなければ。
0354login:Penguin2011/06/29(水) 18:31:51.76ID:UR7cK+ns
あのムービー通りの出来ならAndroid超も不可能ではない気がするな
androidは実機触ってみるとやっぱり出来が悪いと感じさせられるし
0355login:Penguin2011/06/30(木) 12:45:20.29ID:cVXKw/Fk
MeeGo採用のAsus Eee PC X101 は来月出荷、199ドル http://engt.co/ljdwzx
0356login:Penguin2011/06/30(木) 12:47:28.25ID:16DcwY3+
WindowsPhoneは日本語にしたら最高にガッカリなんじゃないかコレ・・
しかもReadingフォントがメイリオて
0357login:Penguin2011/06/30(木) 22:35:07.96ID:G+7kos1V
MSは一人で死んでいけばいいのにMeeGoを巻きこみやがって。ノキアがダメな今、富士通辺りにがんばって欲しい。
0358login:Penguin2011/07/01(金) 01:17:14.94ID:F0w++Cpn
MSは最後にWindowsPhoneのソース公開、とかドカンと花火を
上げてくれそうで期待してる。 それでもiOS/Androidの足元にも
及ばないだろうが。

MeeGoはなぁ、、、後、半年早ければ色々展開出来た気がするんだが。
HPのWebOSとイイ、不遇過ぎる。
0359login:Penguin2011/07/01(金) 12:43:29.46ID:IgcOOBHN
>>358
WP7つーか.Net生態系だよなぁ。
MeeGo採用のKDJ-ONEてーモバイルDAW、一応実機動画有るのなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=sYoha2Rl8Lw
0360login:Penguin2011/07/01(金) 13:47:46.30ID:SBqzjofn
どこかX101扱わないかな
0361login:Penguin2011/07/01(金) 14:29:03.99ID:tx558ZTe
個人輸入しようず
0362login:Penguin2011/07/02(土) 13:12:16.56ID:w+oFObos
How much is it?
0363login:Penguin2011/07/02(土) 19:54:33.56ID:QS+IJL8X
$199だったよね。
0364login:Penguin2011/07/04(月) 06:42:14.12ID:e67lYTb5
Where can I buy it?
0365login:Penguin2011/07/04(月) 19:04:10.25ID:/JvwIXBu
アイドントノウ〜
0366login:Penguin2011/07/04(月) 19:05:06.57ID:/JvwIXBu
連投スマソが、
富士通のMeeGoノートってどうなったんだ?
0367login:Penguin2011/07/04(月) 19:06:35.40ID:iIh95QfY
>>366
全く話を聞かない
0368login:Penguin2011/07/05(火) 10:54:46.91ID:MzcciuXC
I don't hear about that neither.
0369login:Penguin2011/07/28(木) 15:36:58.21ID:FTnavxOq
ついに出たな!
ttp://www.pcsuperstore.com/products/11401908-Asus-X101EU17BK.html
0370login:Penguin2011/07/29(金) 14:05:31.47ID:83gDNm6Q
安っ!流石にインパクトのある価格だなぁ。
0371login:Penguin2011/07/31(日) 20:10:39.53ID:rVj6LoVI
しかし人気が・・・
冒険好きな店の輸入販売すらなければ個人輸入しかないか
0372login:Penguin2011/08/01(月) 05:26:45.95ID:yGMby7FI
つかasusが出したとしても3万弱とかの不思議価格になるだろうしなw
0373login:Penguin2011/08/01(月) 06:35:09.42ID:f7Gaye/7
個人輸入とか全然わからないからお前らの情報待ちだな
お願いしますよお前ら
0374login:Penguin2011/08/01(月) 09:57:07.28ID:G3OVKf5I
X101EU17BKをAmazon.comで引っ張ると220ドルくらいから見つかるけど
コレでいいのかな? 米甘なら+5ドル~15ドルくらいで2~3週間で商品が届くよ。
DHLとかつかうと3~4日で届くけど送料だけで60~70ドル取られるから注意
0375login:Penguin2011/08/01(月) 20:33:51.36ID:w/5sFLL2
AcerのMeeGo搭載タブレットもうすぐかな・・・
0376login:Penguin2011/08/13(土) 21:45:19.23ID:cXjcwJXR
夏なのに動きないな
0377login:Penguin2011/08/13(土) 22:02:04.79ID:eKyLS5tw
>>375-376
死んだ子の歳を数えるのはもうやめにしたら?
0378login:Penguin2011/08/14(日) 00:02:58.50ID:IZ+GizkC
アカンか…って数が出ないと
こういうのは駄目ですな…逆に言うとあまり数がでないのか…
いま製品化してるのってasusだけじゃないか…
0379login:Penguin2011/08/14(日) 07:35:23.67ID:IZ+GizkC
http://wiki.meego.com/Devices

別にそんなでもなかった…
でも何だろうな始まる前からこの撤退ムード…
0380login:Penguin2011/08/15(月) 22:21:22.80ID:5uv72ylw
モトローラをGoogleが買収
これを契機にAndroid陣営が瓦解


MeeGoの時代きたな
0381login:Penguin2011/08/15(月) 22:29:10.45ID:5jIl/a8f
>これを契機にAndroid陣営が瓦解

なぜそうなる?
0382login:Penguin2011/08/15(月) 23:22:53.08ID:LZ3vn+mS
google先生がMotorola以外のハードにAndroid出さないとかならともかく
0383login:Penguin2011/08/16(火) 00:28:18.15ID:vTfbnajK
Who is TabCo ?
0384login:Penguin2011/08/16(火) 01:02:04.36ID:d52AU+Xa
78 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 21:58:17.72 ID:mTl8ihRC
速報:Google、モトローラ・モビリティを買収へ。総額125億ドル
http://japanese.engadget.com/2011/08/15/google-motorola/

これか…やっぱり Intel さんにソフト周りの環境の整備は無理
だったんじゃ…と判断するにはまだ早いか…でもハードが出ないことには何ともならん気が…
0385login:Penguin2011/08/16(火) 09:13:12.08ID:JmlZT80O
たぶんGoogleは特許狙いだよね? 最近MSとAppleの連合にいいように
弄り回されていたから対抗手段が欲しかったのかと。
0386login:Penguin2011/08/16(火) 09:32:22.47ID:zeJFarta
朝のニュースではそう言ってたね
まあMeeGoには大した影響なさそうね、ニッチだし
0387login:Penguin2011/08/16(火) 13:03:25.01ID:ljLpOHNJ
むしろ多少影響してほしい
今のような生殺しはイヤン
0388login:Penguin2011/08/16(火) 22:31:23.55ID:JmlZT80O
MS & Apple連合が力を増すと気まぐれで屠られる可能性があるけども
親Linux企業が影響力を広げてくれていればMeeGoにとってもプラスに働くと思う。

例えLinuxやAndroidと競合関係に陥ったとしてもコミュニティの手前
あからさまに敵対することは出来ないし、そもそもそんな状況には成らないだろうし。
0389login:Penguin2011/08/17(水) 21:22:21.90ID:PS+hifXM
>>388
技術的な近さと商業的な近さとは別の話だと思うが。
0390login:Penguin2011/08/19(金) 12:34:29.68ID:q3WMkLC5
webOSが逝ったか…
0391login:Penguin2011/08/19(金) 13:08:05.36ID:1zM6ho9+
フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …
0392login:Penguin2011/08/19(金) 13:33:01.85ID:CGtn2tuC
>>391
WebOS
TRON
MeeGo
BlackBerryOS
ってところか?
0393login:Penguin2011/08/19(金) 13:37:59.18ID:k/KX/wAN
TRONとBBは普通に強い気がする
0394login:Penguin2011/08/19(金) 15:15:44.35ID:1zM6ho9+
μBTRONはもう逝ってるから入れるとネタが崩れるだろw
0395login:Penguin2011/08/19(金) 16:38:54.89ID:THyRy/nj
BlackBerryは普通に勝ち組な気がすっけどな。
0396login:Penguin2011/08/19(金) 17:52:48.44ID:CGtn2tuC
androidとiOSを抜かして、ある程度シェアを持ちつつ最近ぱっとしない感じのOSを選んでみた。
あとは、WindowsMobile6.xとかかな?

>>394
逝ってたっけ?w

>>393,395
まあ、でもシェア的には落ちてるじゃないですかw
0397login:Penguin2011/08/19(金) 18:49:18.21ID:OX33c/YC
>>392
QNXベースのBBPBOSを忘れてる。
0398login:Penguin2011/08/19(金) 19:26:44.16ID:GXElfySS
>>397
さすがこのスレだなw 忘れ箱に入れたまま忘れてた
0399login:Penguin2011/08/19(金) 20:09:49.98ID:THyRy/nj
日本製家電の支配率が落ちるに連れてTRONの利用も急減速。
そもそもTRON関係を開発出来る技術者の平均年齢が上がっていて
新規参入する人が減っているという話をTronWareだかで読んだ気が。

BlackBerryは日本では大したこと無いけど欧米の業務用端末としては
かなり支配的なんだけどな。 中国では伸び悩んでいるから流れとしては
確かに下降線かもしれないけど。
0400login:Penguin2011/08/19(金) 21:37:44.14ID:XePbbnH/
WebOSもかなり短命だったな
Nokiaから出す前に次の開発はしないって言われてるMeeGoにいえる事じゃないけども
0401login:Penguin2011/08/20(土) 10:37:53.08ID:bHQx/+dt
WebOSは悲劇
0402login:Penguin2011/08/20(土) 13:54:22.65ID:aUFksaCf
WebOSかなり期待してたけど残念だ
どこか拾わないかな
0403login:Penguin2011/08/20(土) 14:30:41.37ID:XpS/8qz0
22日までセールで$99で販売してる。
今が買い時か
0404login:Penguin2011/08/20(土) 15:22:26.55ID:3KHfNn8J
>403
何処で? そして日本からも買える??
0405login:Penguin2011/08/20(土) 16:43:59.44ID:kGHq9PTn
>>404
http://www.bestbuy.ca/
http://www.futureshop.ca/

32G は、$149で売ってます。
0406login:Penguin2011/08/20(土) 19:16:31.87ID:xUppFXEh
両方ともすでに売り切れだね
0407login:Penguin2011/08/21(日) 09:52:44.77ID:eYJLTr84
BestBuy はまだ在庫あるみたいだけどユーザー登録の所のPostalCodeで弾かれる。
外国には送れないのかな?
0408login:Penguin2011/08/21(日) 10:09:27.92ID:Bd6VFFbr
MeeGo自体の話題がないね・・・・・・
0409login:Penguin2011/08/21(日) 10:20:17.54ID:7SJaBfMi
>>407
BestBuyは代行とかを使わないと入手できないね。
米amaとかで下がれば即買うんだがな・・・
0410login:Penguin2011/08/22(月) 13:11:32.01ID:63ehmgim
>>407
そこは転送業者をつかうべき
スピアネットさんに無料登録して出てくる住所を使えばいいと思うよ。
たぶん$30-40弱で転送できるんじゃないかな。サイズ・重量的に。
0411login:Penguin2011/08/22(月) 15:31:38.63ID:qzV/QD+o
X101ドイツで発売開始。
ttp://www.amazon.de/gp/product/B005FQMAWK/
0412login:Penguin2011/08/24(水) 22:32:47.24ID:F4ZYMrc3
>>408
ハードとしてみちゃうとGPU使えるわけでもなく
一般的なネットブックとあんま変わらないからね…
0413login:Penguin2011/08/26(金) 04:38:25.05ID:/OHE/FUo
N9どうなん?
0414login:Penguin2011/08/26(金) 07:30:18.30ID:s0W7kZOJ
WebOSはアプローチは違うけど到達点はChromeOSと同じ
WebOSの方が遠回りだった
0415login:Penguin2011/08/26(金) 11:42:53.24ID:SbZqMxgk
>>413
919 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2011/08/11(木) 07:57:49.21
北米ではSymbian販売停止、MeeGo N9も販売なし。

http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201108100024.html
http://arstechnica.com/gadgets/news/2011/08/nokia-confirms-n9-not-coming-to-us.ars

引用であれだけど、Nokia本体もあんまプッシュしてないよN9…
0416login:Penguin2011/08/26(金) 18:25:12.74ID:9kSjzWnx
>>415
すべてエロップが悪いのじゃ
0417login:Penguin2011/08/30(火) 09:17:14.91ID:sL5n9VPP
開発中の段階でも発表できなかったのかなあ。

MeeGoプラットフォームに対応した、 日本初のカーナビゲーションソフト「MAPLUS for MeeGo」を開発
ttp://www.edia.co.jp/news/press/meego-maplus-for-meego.html

これが出るとわかっていればMeego端末に期待して一旦保留する人も多かったろうに。
0418login:Penguin2011/08/31(水) 06:35:25.80ID:RlVvELiv
AndroidやiOS用カーナビの方がいいのに
都会のナビはクラウドが最適、電波が届かない場所に行くならスタンドアローンのナビが必要だけど
0419login:Penguin2011/09/03(土) 01:13:23.86ID:m9QSDB7l
"第3回関東MeeGo勉強会 : ATND" http://atnd.org/events/19549
0420login:Penguin2011/09/03(土) 03:18:51.13ID:T6aM4FfO
WebOSに続いてMeeGoも死んでしまうん?(;ω;)
Android onlyな世界なんてイヤアァァァァァ
0421login:Penguin2011/09/03(土) 05:12:46.93ID:dn3EYriJ
MeeGo 盛り上げてこうぜって話なら、愚痴ってないで
android機で meego動くようにしたりしたほうが
いいんじゃないかい。

ARM/MSMQSD
http://wiki.meego.com/ARM/MSMQSD
Japan Linux Conference 2010 Porting MeeGo to Android platforms 20101112
http://www.slideshare.net/mitsutaka/japan-linuxconference2010-20101112
MeeGo の Android プラットフォームへの移植
http://lc.linux.or.jp/lc2010/files/JLC2010-CP-02.pdf

meegoとandroidって kernelは似たようなもんだけど、
dalvikが無い分 androidより軽いはずだよね。
アプリが少ないのがさみしいけどさ。

androidの Cyanogenmod ROMを使用するのと同じくらい
簡単にインストールできるようになれば、
一定の普及は見込めるんじゃないかなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています