トップページlinux
983コメント261KB

【Moblin】MeeGo みーご♪【Maemo】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2010/09/14(火) 00:19:02ID:tmvZTExo
MeeGoはネットブックやMID、スマートフォン、車載インフォテインメント(IVI)等の次世代のモバイルデバイスをターゲットとしたオープンソースのLinuxベースのOSです。
IntelのMoblinとNokiaのMaemoが統合して出来ました。
Linux foundationの元で、IntelとNokiaを中心に開発が進められています。
CPUはARMやx86(SSE3必須)に対応しているため、簡単にお持ちの端末で使用できます。
そんな MeeGoのスレッドです。

□公式サイト (日本語)
http://meego.jp/
□MeeGoユーザ会 (日本語)
http://www.meego-users.jp/

■関連スレ
Moblin もぶりん♪ もぶりん♪ #1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1242830372/
0102login:Penguin2010/11/29(月) 23:29:17ID:ijki1zhG
fdiskならどこにでも入ってる。
試してないけど。
0103login:Penguin2010/11/30(火) 01:34:16ID:4ci6AkKo
解決しました!
KNOPIXにGpartedが入ってたので、前半の領域が削除できて
全体まとめて再度割り当てができました。

今思うと、前半の領域がフォーマットはできるのに領域削除
できなかったのが問題だったみたいです。何でだったんだろう。。
fdiskは試して無かったですね。今度試してみます。

これでまた気が向けばMeeGoで遊べそうです。
皆さんありがとうございました。
0104login:Penguin2010/12/01(水) 13:35:16ID:xWcVpHh7
盛り上がった「MeeGo Conference」、このまま離陸するか?
http://ascii.jp/elem/000/000/573/573626/

0105login:Penguin2010/12/01(水) 18:20:54ID:zolT3Ep/
MeeGo搭載IdeaPadいいなー
0106login:Penguin2010/12/01(水) 21:45:03ID:8XnRdPtV
>>104
ホバーくらいじゃね?
0107login:Penguin2010/12/05(日) 19:20:33ID:BLhhd2Nt
VMWareで動かしたいのだけど手順を解説したサイトない?
仮想マシンはx86でいいのか? SSSE3はどうすれば?
0108login:Penguin2010/12/05(日) 20:36:19ID:LMOU5qIJ
>>105
そんなものあるの?今のバージョンは知らないけど前のバージョンだと標準では
無線LANの認識もしなかったのに?
0109login:Penguin2010/12/06(月) 00:15:41ID:kDT+Fgrt
>>108

>>104
の記事にカンファレンス参加者全員に配ったてかいてあるお
0110login:Penguin2010/12/08(水) 14:09:06ID:9VT4fhvi
来年登場のMeeGoスマートフォン、UI開発チームに聞いた
http://ascii.jp/elem/000/000/575/575498/
0111login:Penguin2010/12/08(水) 22:10:01ID:fnlZqL7m
つべにあるmeegoUIのリーク動画がNOKIAの申告で消されたんだよな
あれが本物ならかなり期待なんだけど
0112login:Penguin2010/12/10(金) 10:05:49ID:oNmTE+Ma
【MeeGo Seminar Winter 2010】MeeGo v1.2で実装される2大機能とは?
http://www.rbbtoday.com/article/2010/12/10/72724.html
0113login:Penguin2010/12/17(金) 23:59:19ID:k9tPSXrS
前UbuntuNetbookEditionをNexusOneにインスコしてる記事があったけどもこっちが洗練されてきたら是非ともNexusSにいれてみたい。でも現時点では無理だが
0114login:Penguin2010/12/26(日) 20:47:48ID:/Z2QD5KQ
Smeegolで画面が崩れるのは俺だけ?
0115login:Penguin2010/12/26(日) 21:56:14ID:IXYOjpIj
>>114
kwsk
0116login:Penguin2010/12/27(月) 00:32:46ID:bhu/Fzs2
>>115
各アプリのアイコンが正常に描画できてない。
0117login:Penguin2010/12/27(月) 01:18:50ID:8P42sQsN
openSUSE のbugzilla を検索してみたけどわからなかった

全然根拠ないけれど、とりあえず、
オンライン更新してみる
/usr/share/mutter-moblin/theme/panel/* があるか確認
/usr/share/icons/moblin/* があるか確認
gnome-appearance-properties で「アイコン」のテーマにMolin が選択されているか確認
かなぁ

アイコンの描画自体が崩れているんならビデオドライバかもしれないね
0118login:Penguin2011/01/01(土) 22:50:18ID:MCkSsrhg
あけおめー
N9いつごろかねえ
0119login:Penguin2011/01/14(金) 09:44:13ID:FUcD6Lhy
来たれ、開発者! オープン&一貫性でMeeGoのメリットを強調するIntelとNokia
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/14/meego04/index.html
0120login:Penguin2011/01/21(金) 13:27:36ID:S2RIiux5
インテル あっぷあっぷ?
0121login:Penguin2011/01/22(土) 12:47:52ID:UP3/vL7f
MeeGoとAndroidってどっちが凄い?
0122login:Penguin2011/01/22(土) 13:44:27ID:tXSYGwMQ
Android
0123login:Penguin2011/01/23(日) 14:36:02ID:YotYAqaa
みーごの方が楽しい。ー
0124login:Penguin2011/01/23(日) 21:11:10ID:G2C1ppQ7
androidがflash関連でゴタゴタやってた一年前ぐらいにmaemoは普通に対応してたな
ただまああれだ・・流行んない空気が鬼盛り
0125login:Penguin2011/01/24(月) 01:37:46ID:Gnu9B8I5
おいAndroidやべえぞww
0126login:Penguin2011/01/24(月) 03:19:14ID:nTa96BvP
>>125
OSS系はアンドロイドの一人勝ちかと思いきや、意外とmeegoは善戦するかもね。
まぁ、meegoも使われ出した途端にボロが出ないとは限らないけど。
0127login:Penguin2011/01/24(月) 12:20:20ID:G56OqRv1
>>121
MeeGoはAndroidも内包している
0128login:Penguin2011/01/24(月) 22:56:32ID:w66vYc4O
漁夫の利
0129login:Penguin2011/01/26(水) 17:38:38ID:3cTRqj6E
今のみーごの上でAndroid動くの?
0130login:Penguin2011/01/28(金) 10:53:36ID:UYUBaIAM
MeeGoは正しい方向にある - ライバル主導プロジェクトに参加したAMDの目算
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/28/meego05/index.html
0131login:Penguin2011/01/29(土) 20:51:01ID:qNbbBWCe
>>127
逆もまた然り?Qt動けばいいんだよね?
0132login:Penguin2011/01/30(日) 00:15:36ID:+fdGerwS
>>127
>>131
MeeGo と android は、ある程度の互換性を確保することなら可能だけど、
内包とはとても言えない。
android で Qt を動かすことは可能だけど、UI 層に Java 必須なので
MeeGoと同じというわけにはいかない。
0133login:Penguin2011/01/30(日) 02:44:35ID:CDVeQTAR
Acer Aspire ONE D255にMeeGoを入れたけど、無線LANが使えません。
ttp://meego-users.jp/node/174
を参考にして /etc/rc.sysinit に
ifconfig wlan0 up
を追加してみたのですが駄目でした。
解決方法知ってる人いたら教えてください。
0134login:Penguin2011/01/30(日) 22:35:55ID:XuS26xEE
MeeGoタブレットは今年6月に登場? - OS v1.2とOak Trailを搭載か
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/30/meego/index.html
0135login:Penguin2011/02/01(火) 18:27:48ID:975iXezb
Sandyが逝ってNOKIAも落ち目・・
詰んだかもな
0136login:Penguin2011/02/02(水) 06:30:22ID:/yxg9QxM
Sandy関係ないだろw
0137login:Penguin2011/02/02(水) 12:37:09ID:BNdLLCWY
でも500億も改修やらに掛けるらしいからな
こっちまで波及しないといいけど
0138login:Penguin2011/02/08(火) 15:45:52ID:W7Fasq3A
nokiaのシェア絶賛激減中
このままmeegoと一緒に心中はしないだろ
0139login:Penguin2011/02/08(火) 20:16:40ID:Bu7IFxa2
N9現状まとめ
http://www.youmobile.org/blogs/entry/Nokia-N9-The-Mobile-Tablet-Full-Investigation-with-Photo-Specs-and-Release-Date
0140login:Penguin2011/02/08(火) 22:55:41ID:/9bqaF8F
>>138
だからWindoze Phone 7に浮気するってか?
0141login:Penguin2011/02/10(木) 00:05:28ID:dK+Lt7k2
ノキアさん・・MeegoPhone開発止まったのか・・
0142login:Penguin2011/02/10(木) 09:52:02ID:ShpyqB3q
非Android環境でAndroidアプリの動作可能に--Myriadが「Alien Dalvik」をリリースへ
http://japan.cnet.com/news/service/20426106/
> Alien Dalvikは、既存のAndroidソフトウェアに含まれる「Dalvik」仮想マシンの派生版で、
> これを最初にサポートするOSはMeeGoになる予定である。
0143login:Penguin2011/02/11(金) 17:17:10ID:Lq7eTi2U
http://investors.nokia.com/phoenix.zhtml?c=107224&p=irol-newsArticle&ID=1527949
- Plans for a broad strategic partnership with Microsoft to build a new global mobile ecosystem; Windows Phone would serve as Nokia's primary smartphone platform.

meegoオワタw
0144login:Penguin2011/02/11(金) 18:29:29ID:Lq7eTi2U
http://conversations.nokia.com/2011/02/11/welcome-to-the-third-ecosystem/?mobile
NOKIA+Microsoft
0145login:Penguin2011/02/11(金) 19:40:45ID:8ped79mN
始まる前に終わったと聞いて
インテルさん怒髪天
0146login:Penguin2011/02/11(金) 20:12:11ID:nydtXFdl
残されたIntelとAMDの立場は?
0147login:Penguin2011/02/11(金) 21:16:05ID:lBjauIwd
始まる前に終われたから良いだろ

無駄な投資をしなくて済む
0148login:Penguin2011/02/11(金) 21:22:35ID:2xyQp5P1
MenGOMenGO
0149login:Penguin2011/02/11(金) 22:31:54ID:Dm1IoLZC
Go,Meen!
0150login:Penguin2011/02/11(金) 23:27:58ID:kjCjKUxT
まぁ、なるようにしてなったっていう気がするが、Appleの5倍の研究開発費を
使ってあんなもんなのか?って思うわ。

なんだこの会社。
0151login:Penguin2011/02/12(土) 00:07:04ID:spCpKp36
MeeGoは終わてないんじゃない?
pほね7はSymbianの代わりでしょ
0152login:Penguin2011/02/12(土) 00:08:33ID:4sj5v/H3
唯一、携帯OSで「自由」なプラットフォームになる可能性があったのになぁ
残念だ
0153login:Penguin2011/02/12(土) 00:11:20ID:+UHMWBz4
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (´・ω,(´・ω・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「俺たち終わっちゃったのかなぁ」

    「まだはじまっちゃいねぇよ」
0154login:Penguin2011/02/12(土) 01:00:01ID:M/Arornu
MeeGoは別に死なないだろうよ
ただあのちっこいMacbookみたいの欲しかったなあ(・ω・`)
0155login:Penguin2011/02/12(土) 01:08:43ID:dyEkAePZ
開発はほそぼそと続いて、MeeGoタブレットとかは今後も地味に出て来るだろうよ。

ってか、車載でシェア確保すればいいんじゃね?
0156login:Penguin2011/02/12(土) 03:12:03ID:fuDgy0Bp
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)( ^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「俺たちオワタ?」


    「ハジマル前からオワてたよ」
0157login:Penguin2011/02/12(土) 08:53:42ID:JblLTAig
WebOS vs MeeGoの熱き戦いがそろそろ始まるのか。胸厚。
0158login:Penguin2011/02/12(土) 10:03:54ID:MgcKb68C
Nokiaが元MSの人をトップに据えて、
それをバルマーが歓迎してた時点で予想されたことではあった
0159login:Penguin2011/02/12(土) 11:05:55ID:+QAli93f
電話型のが欲しければN9を何としてでも手に入れておくしかないっぽいな。
0160login:Penguin2011/02/12(土) 11:11:06ID:qEp+Y3fs
Nokia に Windows Phone 7 とか、重圧そうだ。
てか、Windows をそのまま入れてどないすると。
0161login:Penguin2011/02/12(土) 12:15:06ID:M/Arornu
>>159
N9-00は死んだっぽい?
QWERTY無しのStreakサイズが出る噂はあるな
0162login:Penguin2011/02/12(土) 14:16:06ID:cnMHfX96
なんかN9はWP7 phoneになるとかの情報が出回ってるみたいだな。

まあ、7インチくらいのタブレットで出てくれればそれでもいいけどさ。。。
0163login:Penguin2011/02/12(土) 20:55:17ID:d0QKGhv8
S40→そのままS40
S60→WP7
って感じでしょ
Meegoは残して欲しいなあ
0164login:Penguin2011/02/13(日) 00:21:08ID:s2ld7pj0
MeeGoは「勉強の機会」(エロップCEO)。
誰かが書いてたけどみーごは脳死状態だねこりゃ。
0165login:Penguin2011/02/13(日) 01:07:13ID:QFxJV7c5
そこでMoblinですよ
0166login:Penguin2011/02/13(日) 01:08:49ID:s2ld7pj0
それはいんてる。
0167login:Penguin2011/02/13(日) 01:14:33ID:QFxJV7c5
そこでMaemoですよ
0168login:Penguin2011/02/13(日) 09:15:29ID:q9h+0ux3
MeeGoはwebOSにすら対抗し辛いだろ。
先に大手が商品化しないとなぁ。
0169login:Penguin2011/02/13(日) 12:55:11ID:c7GVFDHg
電話用としてはもう死んだようなもんだなぁ。
0170login:Penguin2011/02/13(日) 13:20:45ID:gxlUBpKp
細々と続けていって数年後に日の目をみる
みたいなこともねえだろうな
0171login:Penguin2011/02/13(日) 13:49:27ID:eoS/o69w
Qtはどうなってしまうん?
0172login:Penguin2011/02/13(日) 14:24:08ID:JWzqvKHj
お払い箱
WP7もQtはサポートしません
ただMeegoは死ぬも何も無いんじゃないの?
0173login:Penguin2011/02/13(日) 15:09:27ID:FekIut9J
Nokia的にはMaemoの時代に逆戻りするだけだね。
メインストリームから外れたオタク向けの端末をMeeGoでたまに出す程度になるだろう。
これでMeeGoが電話の世界で成長する可能性はなくなった。

PC(ネットブック含む)にはMeeGoを使う意味すらないし、タブレット版は全く闇の中。

残りはIVI(カーナビ)しかないな。
でもセキュリティとかタスク管理関係はNokiaが開発していたものを流用するつもりだったから
全く進んでいないIVIの開発がさらに進まなくなる。

要するにMeeGoは始まる前に終わったな。
0174login:Penguin2011/02/14(月) 00:34:31ID:7r+BOTt2
インテルさんとAMDさんのモバイル分野での負けは確定してしまったの?
0175login:Penguin2011/02/14(月) 01:40:45ID:RUhkWskO
>>174
そう思う人はカラ売りすればいんじゃね
0176login:Penguin2011/02/14(月) 08:18:11ID:Ltwp41BZ
>>174
IntelがARMを製造すればいい。

4GHz超えのARMとかできそうだなw
0177login:Penguin2011/02/14(月) 14:28:39ID:KqshpvYp
http://japanese.engadget.com/2011/02/13/meego-lifebook-mh330/
> タイミング良くと言うべきかタイミング悪くというべきか、ともあれMeeGoプラットフォームの未来が大きく左右したこのタイミングで、富士通がMeeGoネットブックを発表しました。
0178login:Penguin2011/02/14(月) 14:33:44ID:sTO0I2z0
>>177
wwww
0179login:Penguin2011/02/14(月) 16:00:19ID:KqshpvYp
http://blogs.itmedia.co.jp/eu/2011/02/nokiawindows--1.html
Nokiaは開発者向けの書簡も発表している。Twitterでもこの開発者ブログのコメントでも、がっかりの声が目立つ。
MSはそのうちNokiaを買収するかもしれないという声もあれば、MSはこの取引で、MeeGoを殺すことを条件に入れているのでは、
といぶかる人もいるようだ。
0180login:Penguin2011/02/14(月) 16:07:42ID:VNrJaPhw
GoMee
0181login:Penguin2011/02/14(月) 18:01:40ID:b/s7VipQ
>>177
富士通死亡www
0182login:Penguin2011/02/14(月) 18:07:34ID:JinbMnHJ
>>176
ARM部門を売っぱらっちまったから当面それは無かろう。
0183login:Penguin2011/02/14(月) 20:12:35ID:KqshpvYp
家電で「Androidマーケット非対応だけどOSはAndroid」って製品が出てきてるけど
そういうところはMeeGo使う余地があるのにな
でもAndroidエンジニアが増えれば共通化でコストダウンできちゃうからなぁ
時間がたてばたつほど苦しい
0184login:Penguin2011/02/14(月) 20:16:05ID:kwc9Urdu
MeeGoはChromeOSにぶつければ、あるいは……。
Jolicloudみたいになっちゃうかな?
0185login:Penguin2011/02/14(月) 22:30:17ID:ByY1YxU5
ほんと、ノキアにはガッカリだよ
0186login:Penguin2011/02/14(月) 23:03:09ID:meksVkAZ
http://www.carrypad.com/2011/02/14/intel-launches-meego-tablet-user-experience/
0187login:Penguin2011/02/14(月) 23:18:30ID:7r+BOTt2
ドコモと富士通が拾ってあげればいいんじゃないの?
0188login:Penguin2011/02/14(月) 23:50:52ID:JinbMnHJ
どーせ日本じゃ売らんから関係ないけどなー
0189login:Penguin2011/02/15(火) 00:43:25ID:3gAudQY9
>>174
そうとも云えん。ノキアの株価は急降下してるし。
0190login:Penguin2011/02/15(火) 00:50:00ID:BK2wcTqR
中華Androidタブレットみたいなのが出て終わりかな
0191login:Penguin2011/02/15(火) 06:45:34ID:rSZzb0i3
>>184
ChromeOSも死に体だろ? 
0192login:Penguin2011/02/15(火) 07:03:40ID:BK2wcTqR
Androidよりタブレットに向いてると思ってたけど、Honeycomb出たからなぁ。
0193login:Penguin2011/02/15(火) 09:01:01ID:oIBbqs9x
>>190
wizpadとか言うatomタブレットには載せられるっぽいな。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/ni_cwiz32.html
のブートオプション画像に載ってる。
0194login:Penguin2011/02/15(火) 12:28:07ID:hm7bAyBI
>>188
いや、関係あるよ。
ノキアがMeeGoの開発にチカラ入れなくなるってことだから
0195login:Penguin2011/02/15(火) 20:49:50ID:/xKe4oFR
きょうは家帰ったらEeePCにみーごをインスト
0196login:Penguin2011/02/15(火) 23:27:33ID:BK2wcTqR
ネットブックで2ヶ月ほどメインで使ってただけに残念。
あれはタブレットで成功すると思ってたのに。
0197login:Penguin2011/02/16(水) 12:15:01ID:okLs0eT9
PCアーキテクチャのタブレットがいくつか出るだろうし、使うだけならしばらくは
困らないのかも知れない。しかし、将来が微妙なOSを使う不安感はアレだな。
0198login:Penguin2011/02/16(水) 14:44:17ID:0j+JgP6v
>>197
インテルとAMDが居ても将来は不安?
0199login:Penguin2011/02/16(水) 15:19:13ID:zkCPFUtA
IntelはMoblinをLinuxFoundationに投げてるし
AMDは…ねぇ。
0200login:Penguin2011/02/16(水) 20:34:08ID:sH5lkdw+
ヒモ付きじゃない スモールファクタ向けの OSが
Linux Foundation の好きにできるようになったと考えれば
なんとなく希望が持てるような...
構成要素的にも Linux/Qt でけっこうよくない?
0201!ninja2011/02/17(木) 04:22:12ID:SXspfWGT
今出てるMeeGo端末ってWeTabだけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています