【Moblin】MeeGo みーご♪【Maemo】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/09/14(火) 00:19:02ID:tmvZTExoIntelのMoblinとNokiaのMaemoが統合して出来ました。
Linux foundationの元で、IntelとNokiaを中心に開発が進められています。
CPUはARMやx86(SSE3必須)に対応しているため、簡単にお持ちの端末で使用できます。
そんな MeeGoのスレッドです。
□公式サイト (日本語)
http://meego.jp/
□MeeGoユーザ会 (日本語)
http://www.meego-users.jp/
■関連スレ
Moblin もぶりん♪ もぶりん♪ #1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1242830372/
0002login:Penguin
2010/09/14(火) 12:17:26ID:VXkItmWbもぶりんのがいいなまえだった
0003login:Penguin
2010/09/15(水) 16:00:47ID:h2sSUZWx0004login:Penguin
2010/09/16(木) 01:03:00ID:N09y+PTf0005login:Penguin
2010/09/16(木) 21:30:12ID:EPpkk+drx86ではAtomだけじゃないの?
0006login:Penguin
2010/09/16(木) 23:17:25ID:Bwa1Lis90007login:Penguin
2010/09/17(金) 20:50:00ID:l69mhkPl0008login:Penguin
2010/09/17(金) 22:56:38ID:bfZ638jzスマホにこんなん積んだらandroidやばいでえ
0009login:Penguin
2010/09/18(土) 02:54:18ID:3T9Y4whAあー元からでした(´・ω・`)
0010login:Penguin
2010/09/18(土) 04:05:30ID:+wC+6wO70011login:Penguin
2010/09/21(火) 22:06:44ID:TSB1HxLl0012login:Penguin
2010/09/22(水) 02:54:58ID:BLbvng84s60搭載機なんて無理じゃね
N97って^3だっけ?あのへんならいけそうかな?
0013login:Penguin
2010/09/29(水) 18:28:31ID:9J3vX4Lw0014login:Penguin
2010/10/01(金) 22:26:50ID:pKNsJHhLmaemo超えられんのかねコレ
0015login:Penguin
2010/10/02(土) 02:25:31ID:fWqeXdJa0016login:Penguin
2010/10/03(日) 18:18:36ID:+O78b7noAndroidアプリサポートてgoogle立つ瀬ないやん
0017login:Penguin
2010/10/03(日) 19:25:30ID:siH8lDT70018login:Penguin
2010/10/05(火) 11:08:26ID:wS9KidN/Wetabは業界衝撃だったんだけどなあ
0019login:Penguin
2010/10/05(火) 16:33:27ID:wUX1BD7s0020login:Penguin
2010/10/05(火) 20:48:18ID:neyJi84qこんなネットブック買うんじゃなかった
0021login:Penguin
2010/10/05(火) 22:40:10ID:U3usWkhb仲間がいた 。
framebuffer でがんばってます。
0022login:Penguin
2010/10/05(火) 23:52:08ID:wS9KidN/0023login:Penguin
2010/10/07(木) 21:32:00ID:62krBRPuこれか
0024login:Penguin
2010/10/08(金) 01:43:14ID:ayAZUH34勝てるの?
0025login:Penguin
2010/10/08(金) 11:13:22ID:mL3j8zcgノキアインテルの素性は良いね
0026login:Penguin
2010/10/09(土) 21:14:29ID:WIl2STtUリリースしてるんだな。
0027login:Penguin
2010/10/10(日) 19:57:17ID:Ulpm5h3c0028login:Penguin
2010/10/11(月) 18:05:59ID:A5zQXS9cうちだけなのか知らないけど、アプリがすぐクラッシュするから
もうちょっと様子見
0029login:Penguin
2010/10/12(火) 10:09:39ID:sczKWU25N900にhandset1.1入れた
ヌルヌル動作だけどスタイラス機だから指だとミスタッチ頻発
んーでも専用機でたら結構良さげかも
0030login:Penguin
2010/10/12(火) 12:47:54ID:lzeuqUeM0031login:Penguin
2010/10/12(火) 13:09:43ID:0+cwREa20032login:Penguin
2010/10/13(水) 19:41:51ID:EPz2/IY5meegoは、インストールができませんでした。
smeegoは、インストールができ、マウスで操作できる画面まで行きましたが、
上部パネルの各ボタンをクリックしても詳細画面が表示されませんでした。
誰か仮想マシン環境で試された方いますか?
0033login:Penguin
2010/10/13(水) 21:04:19ID:D5UB2zIU「MeeGo 1.0 for Netbook 日本語版」でやってみたけど、時刻設定→ユーザ追加まで
進んだ後、画面真っ黒のVGA画面に戻って駄目でしたわ・・。
0034login:Penguin
2010/10/13(水) 21:06:58ID:3cRI4Bg9http://wiki.meego.com/MeeGo_1.0_Netbook_VirtualBox
あと、とりあえず動かしてみたいだけなら、sdkでエミュレータ動かす方が手っ取り早いよ。
0035login:Penguin
2010/10/13(水) 21:07:56ID:PASKxa0n0036login:Penguin
2010/10/13(水) 22:40:03ID:FDcuOa5oSSE3必須だよ
0037login:Penguin
2010/10/13(水) 22:45:41ID:FDcuOa5o標準ブラウザとして変更出来るのかなあ
日本語入力が壊滅的だな。SKKなのも俺的に×
ってことで速やかに削除した。ターボリナックスがATOKに変更した理由が分かったわ
0038login:Penguin
2010/10/13(水) 23:00:34ID:C89uNHtfubuntuでMozc(Google日本語入力のLinux版)を使ってるけど、MeeGoには入れられないの?
0039login:Penguin
2010/10/14(木) 07:39:16ID:1EXHh+XzMozcのスレにも書き込むといいよ。
0040login:Penguin
2010/10/14(木) 11:14:19ID:CZxPszCiこわい
0041login:Penguin
2010/10/14(木) 16:38:26ID:tPpl4OBi0042login:Penguin
2010/10/14(木) 17:20:13ID:uigJ9rOf0043login:Penguin
2010/10/14(木) 23:30:49ID:CZxPszCi0044login:Penguin
2010/10/19(火) 14:06:37ID:Xld1OlPy0045login:Penguin
2010/10/20(水) 00:18:50ID:zamfD0ZYHPやDellのネットブックに習ってBroadcomのドライバを入れようにも
sudoでパスワードを要求されるし
0046login:Penguin
2010/10/20(水) 23:47:39ID:CQVwMm0s0047login:Penguin
2010/10/21(木) 01:02:12ID:A/UC2dp10048login:Penguin
2010/10/21(木) 20:48:15ID:P3Lbt1/xAthlon64でもSSE3に対応していない物があるんだな
調べてみて初めて知った
Scoket AM2以降なら大丈夫そうだけど
0049login:Penguin
2010/10/21(木) 21:27:58ID:ozveu3zE0050login:Penguin
2010/10/21(木) 22:25:03ID:P3Lbt1/xAtomにSSSE3てマジかよ……と重いながら調べてみたら……あったじゃん、SSSE3
一応、Core2互換らしい
これも始めて知った
というか、根幹OSでSSSE3を使うとか……どこまで先進的なんだ
せめてSSE3位に留めておいたらいいのに……普及させる気がないのか、
対応機器を狭めさせて、その分サポートを濃密にする気なのか……
0051login:Penguin
2010/10/26(火) 18:37:02ID:EmqYS8kr0052login:Penguin
2010/10/29(金) 23:39:56ID:OIBucJ7D0053login:Penguin
2010/10/29(金) 23:43:30ID:8nwjq0wyMeeGo 1.1 Release | MeeGo
http://meego.com/community/blogs/valhalla/2010/meego-1.1-release
0054login:Penguin
2010/10/29(金) 23:45:07ID:OIBucJ7D中々やないか
0055login:Penguin
2010/10/30(土) 04:51:15ID:3xL9Dqyh0056login:Penguin
2010/10/30(土) 06:38:15ID:T4i9Umfc動くよ
0057login:Penguin
2010/10/30(土) 15:25:35ID:or22Oqav0058login:Penguin
2010/10/30(土) 20:32:18ID:or22OqavIntel A100 でMeego 1.1 が動いてびっくりした!!
Moblin がUbuntu ベースじゃなくなってからIntel A100 で動かなくなったから
多分動かないと思っていたのに
0059login:Penguin
2010/10/30(土) 20:40:30ID:Odzwnu1Zいじるなということか…
0060login:Penguin
2010/10/30(土) 20:55:24ID:OQDbiwo7yumのかわりにzypperが入ってるから、今までみたいにいじれるよ
0061login:Penguin
2010/10/30(土) 21:18:53ID:Odzwnu1Zthanks
ツールが変わったいだろうと思ってそれらしき名前を探しても見つからなかった。
zypper?
はじめてきく。
Fedoraで変わったの?
yumはもうやめたのか。
0062login:Penguin
2010/10/30(土) 21:28:51ID:OQDbiwo7詳しくは知らないけど、openSUSEのパッケージマネージャらしいです>zypper
MeeGoについてはyumからzypperに移行してく流れの様子
http://meego-users.jp/node/134
0063login:Penguin
2010/10/31(日) 05:43:24ID:IBt3l4cVリポジトリへのアクセスに失敗するなぁ
chrome 経由でrpm は拾えるのに...
バグトラッカ/Wiki をチェックしてみます
006458 = 63
2010/10/31(日) 16:00:11ID:IBt3l4cV「不正な命令です」というようなメッセージが表示されることから
環境(アーキテクチャ)が正式サポートされたものではないのが原因かもしれません
お騒がせしました
本家から調達したFirefox, Thunderbird, Songbird は問題なく動作していますが
MeeGo リポジトリのThunderbird, banshee は起動不可でした
コンパイルオプションや依存するライブラリに起因しているのかもしれません
0065login:Penguin
2010/11/01(月) 01:20:45ID:9Ax8n2Li0066login:Penguin
2010/11/02(火) 00:13:55ID:2IhtpkY3パネルのMeeGo ロゴを消したものです
/usr/share/mutter-meego/theme/panel-background.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています