【Moblin】MeeGo みーご♪【Maemo】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2010/09/14(火) 00:19:02ID:tmvZTExoIntelのMoblinとNokiaのMaemoが統合して出来ました。
Linux foundationの元で、IntelとNokiaを中心に開発が進められています。
CPUはARMやx86(SSE3必須)に対応しているため、簡単にお持ちの端末で使用できます。
そんな MeeGoのスレッドです。
□公式サイト (日本語)
http://meego.jp/
□MeeGoユーザ会 (日本語)
http://www.meego-users.jp/
■関連スレ
Moblin もぶりん♪ もぶりん♪ #1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1242830372/
0002login:Penguin
2010/09/14(火) 12:17:26ID:VXkItmWbもぶりんのがいいなまえだった
0003login:Penguin
2010/09/15(水) 16:00:47ID:h2sSUZWx0004login:Penguin
2010/09/16(木) 01:03:00ID:N09y+PTf0005login:Penguin
2010/09/16(木) 21:30:12ID:EPpkk+drx86ではAtomだけじゃないの?
0006login:Penguin
2010/09/16(木) 23:17:25ID:Bwa1Lis90007login:Penguin
2010/09/17(金) 20:50:00ID:l69mhkPl0008login:Penguin
2010/09/17(金) 22:56:38ID:bfZ638jzスマホにこんなん積んだらandroidやばいでえ
0009login:Penguin
2010/09/18(土) 02:54:18ID:3T9Y4whAあー元からでした(´・ω・`)
0010login:Penguin
2010/09/18(土) 04:05:30ID:+wC+6wO70011login:Penguin
2010/09/21(火) 22:06:44ID:TSB1HxLl0012login:Penguin
2010/09/22(水) 02:54:58ID:BLbvng84s60搭載機なんて無理じゃね
N97って^3だっけ?あのへんならいけそうかな?
0013login:Penguin
2010/09/29(水) 18:28:31ID:9J3vX4Lw0014login:Penguin
2010/10/01(金) 22:26:50ID:pKNsJHhLmaemo超えられんのかねコレ
0015login:Penguin
2010/10/02(土) 02:25:31ID:fWqeXdJa0016login:Penguin
2010/10/03(日) 18:18:36ID:+O78b7noAndroidアプリサポートてgoogle立つ瀬ないやん
0017login:Penguin
2010/10/03(日) 19:25:30ID:siH8lDT70018login:Penguin
2010/10/05(火) 11:08:26ID:wS9KidN/Wetabは業界衝撃だったんだけどなあ
0019login:Penguin
2010/10/05(火) 16:33:27ID:wUX1BD7s0020login:Penguin
2010/10/05(火) 20:48:18ID:neyJi84qこんなネットブック買うんじゃなかった
0021login:Penguin
2010/10/05(火) 22:40:10ID:U3usWkhb仲間がいた 。
framebuffer でがんばってます。
0022login:Penguin
2010/10/05(火) 23:52:08ID:wS9KidN/0023login:Penguin
2010/10/07(木) 21:32:00ID:62krBRPuこれか
0024login:Penguin
2010/10/08(金) 01:43:14ID:ayAZUH34勝てるの?
0025login:Penguin
2010/10/08(金) 11:13:22ID:mL3j8zcgノキアインテルの素性は良いね
0026login:Penguin
2010/10/09(土) 21:14:29ID:WIl2STtUリリースしてるんだな。
0027login:Penguin
2010/10/10(日) 19:57:17ID:Ulpm5h3c0028login:Penguin
2010/10/11(月) 18:05:59ID:A5zQXS9cうちだけなのか知らないけど、アプリがすぐクラッシュするから
もうちょっと様子見
0029login:Penguin
2010/10/12(火) 10:09:39ID:sczKWU25N900にhandset1.1入れた
ヌルヌル動作だけどスタイラス機だから指だとミスタッチ頻発
んーでも専用機でたら結構良さげかも
0030login:Penguin
2010/10/12(火) 12:47:54ID:lzeuqUeM0031login:Penguin
2010/10/12(火) 13:09:43ID:0+cwREa20032login:Penguin
2010/10/13(水) 19:41:51ID:EPz2/IY5meegoは、インストールができませんでした。
smeegoは、インストールができ、マウスで操作できる画面まで行きましたが、
上部パネルの各ボタンをクリックしても詳細画面が表示されませんでした。
誰か仮想マシン環境で試された方いますか?
0033login:Penguin
2010/10/13(水) 21:04:19ID:D5UB2zIU「MeeGo 1.0 for Netbook 日本語版」でやってみたけど、時刻設定→ユーザ追加まで
進んだ後、画面真っ黒のVGA画面に戻って駄目でしたわ・・。
0034login:Penguin
2010/10/13(水) 21:06:58ID:3cRI4Bg9http://wiki.meego.com/MeeGo_1.0_Netbook_VirtualBox
あと、とりあえず動かしてみたいだけなら、sdkでエミュレータ動かす方が手っ取り早いよ。
0035login:Penguin
2010/10/13(水) 21:07:56ID:PASKxa0n0036login:Penguin
2010/10/13(水) 22:40:03ID:FDcuOa5oSSE3必須だよ
0037login:Penguin
2010/10/13(水) 22:45:41ID:FDcuOa5o標準ブラウザとして変更出来るのかなあ
日本語入力が壊滅的だな。SKKなのも俺的に×
ってことで速やかに削除した。ターボリナックスがATOKに変更した理由が分かったわ
0038login:Penguin
2010/10/13(水) 23:00:34ID:C89uNHtfubuntuでMozc(Google日本語入力のLinux版)を使ってるけど、MeeGoには入れられないの?
0039login:Penguin
2010/10/14(木) 07:39:16ID:1EXHh+XzMozcのスレにも書き込むといいよ。
0040login:Penguin
2010/10/14(木) 11:14:19ID:CZxPszCiこわい
0041login:Penguin
2010/10/14(木) 16:38:26ID:tPpl4OBi0042login:Penguin
2010/10/14(木) 17:20:13ID:uigJ9rOf0043login:Penguin
2010/10/14(木) 23:30:49ID:CZxPszCi0044login:Penguin
2010/10/19(火) 14:06:37ID:Xld1OlPy0045login:Penguin
2010/10/20(水) 00:18:50ID:zamfD0ZYHPやDellのネットブックに習ってBroadcomのドライバを入れようにも
sudoでパスワードを要求されるし
0046login:Penguin
2010/10/20(水) 23:47:39ID:CQVwMm0s0047login:Penguin
2010/10/21(木) 01:02:12ID:A/UC2dp10048login:Penguin
2010/10/21(木) 20:48:15ID:P3Lbt1/xAthlon64でもSSE3に対応していない物があるんだな
調べてみて初めて知った
Scoket AM2以降なら大丈夫そうだけど
0049login:Penguin
2010/10/21(木) 21:27:58ID:ozveu3zE0050login:Penguin
2010/10/21(木) 22:25:03ID:P3Lbt1/xAtomにSSSE3てマジかよ……と重いながら調べてみたら……あったじゃん、SSSE3
一応、Core2互換らしい
これも始めて知った
というか、根幹OSでSSSE3を使うとか……どこまで先進的なんだ
せめてSSE3位に留めておいたらいいのに……普及させる気がないのか、
対応機器を狭めさせて、その分サポートを濃密にする気なのか……
0051login:Penguin
2010/10/26(火) 18:37:02ID:EmqYS8kr0052login:Penguin
2010/10/29(金) 23:39:56ID:OIBucJ7D0053login:Penguin
2010/10/29(金) 23:43:30ID:8nwjq0wyMeeGo 1.1 Release | MeeGo
http://meego.com/community/blogs/valhalla/2010/meego-1.1-release
0054login:Penguin
2010/10/29(金) 23:45:07ID:OIBucJ7D中々やないか
0055login:Penguin
2010/10/30(土) 04:51:15ID:3xL9Dqyh0056login:Penguin
2010/10/30(土) 06:38:15ID:T4i9Umfc動くよ
0057login:Penguin
2010/10/30(土) 15:25:35ID:or22Oqav0058login:Penguin
2010/10/30(土) 20:32:18ID:or22OqavIntel A100 でMeego 1.1 が動いてびっくりした!!
Moblin がUbuntu ベースじゃなくなってからIntel A100 で動かなくなったから
多分動かないと思っていたのに
0059login:Penguin
2010/10/30(土) 20:40:30ID:Odzwnu1Zいじるなということか…
0060login:Penguin
2010/10/30(土) 20:55:24ID:OQDbiwo7yumのかわりにzypperが入ってるから、今までみたいにいじれるよ
0061login:Penguin
2010/10/30(土) 21:18:53ID:Odzwnu1Zthanks
ツールが変わったいだろうと思ってそれらしき名前を探しても見つからなかった。
zypper?
はじめてきく。
Fedoraで変わったの?
yumはもうやめたのか。
0062login:Penguin
2010/10/30(土) 21:28:51ID:OQDbiwo7詳しくは知らないけど、openSUSEのパッケージマネージャらしいです>zypper
MeeGoについてはyumからzypperに移行してく流れの様子
http://meego-users.jp/node/134
0063login:Penguin
2010/10/31(日) 05:43:24ID:IBt3l4cVリポジトリへのアクセスに失敗するなぁ
chrome 経由でrpm は拾えるのに...
バグトラッカ/Wiki をチェックしてみます
006458 = 63
2010/10/31(日) 16:00:11ID:IBt3l4cV「不正な命令です」というようなメッセージが表示されることから
環境(アーキテクチャ)が正式サポートされたものではないのが原因かもしれません
お騒がせしました
本家から調達したFirefox, Thunderbird, Songbird は問題なく動作していますが
MeeGo リポジトリのThunderbird, banshee は起動不可でした
コンパイルオプションや依存するライブラリに起因しているのかもしれません
0065login:Penguin
2010/11/01(月) 01:20:45ID:9Ax8n2Li0066login:Penguin
2010/11/02(火) 00:13:55ID:2IhtpkY3パネルのMeeGo ロゴを消したものです
/usr/share/mutter-meego/theme/panel-background.png
0067login:Penguin
2010/11/02(火) 12:53:04ID:2IhtpkY3今知りたいのは、Alt+F2 で「アプリケーション」画面に遷移するような
- 「MyZone」画面への遷移
- 「ソーン」画面への遷移
のキーボードショートカットです
マウス移動や[Super]でパネル表示して切り替えるのは面倒だし、
Ctrl+Alt+Left/Right だと「MyZone」、「ゾーン」に遷移できないし、
「設定」-「キーボード・ショートカット」の設定画面にも該当する設定は無いようだし...
0068login:Penguin
2010/11/02(火) 16:16:49ID:pY0MsCKqhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253780736/
このスレ専用を使うなよ
0069login:Penguin
2010/11/02(火) 16:47:11ID:2IhtpkY3配慮に欠けてすみません
Linuxデスクトップ画像スレであげたスクリーンショット
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1275381850/364
に対する関連リソース(スクリーンショット以外)として、デスクトップ関連のうpろだ
http://usamimi.info/~linux/
からアップロードしていました
>>66 のレスは消せませんから元のファイルを削除しておきます
0070login:Penguin
2010/11/02(火) 23:18:38ID:pY0MsCKq少しきつい表現だったかも。スマネェ
とりあえず、代わりにこっちを。アップローダです。
http://bbs.capture-game.com/uploda/
※誰かが作ったアプロダ
0071login:Penguin
2010/11/04(木) 00:21:20ID:kN54RT1g解決方法が英語フォーラムにありました
http://forum.meego.com/showthread.php?t=619
別件ですが、MeeGo 1.1 がSSE2 までの命令セットのPC でもある程度動いたのですが
やはりzypper が動かない(libcurl 配下でNG らしい)のは不便なので
Smeegol(OpenSUSE) をHDD にインストールしてみました
私の環境では>>32 の方の不具合事象はありませんでした
仮想環境ではうまく動かないのかもしれません
> Notice that unfortunately Smeegol does not play well in a virtualized
> environment (hence a broken SUSE Studio Testdrive).
度々ちら裏ですみません
0072login:Penguin
2010/11/13(土) 03:55:14ID:87+a6vcp0073login:Penguin
2010/11/13(土) 09:54:34ID:CiiWifkqネットブック特化のプラットフォームとしてはいい感じの発想だったが、
既存の資源を全く活用できないという面で、ダメなOSだった。
0074login:Penguin
2010/11/13(土) 14:49:42ID:H+08bsYd0075login:Penguin
2010/11/13(土) 18:29:42ID:FNCQXpRlん?
QtやGTK使ったアプリならほとんどソース変えずに動くと思うけど。
UI周りは変更しないといけない場合もあるけど。
0076login:Penguin
2010/11/13(土) 18:37:01ID:CiiWifkqMeeGo Architectureに準拠しないと、MeeGoの最大の売りのランチャとの統合が出来ない。
デスクトップ向けの表面積大アプリを動かすだけなら、MeeGoである必要は0な訳でな。
0077login:Penguin
2010/11/13(土) 18:47:02ID:FNCQXpRlそれが既存の資源を活用するということじゃないか?
0078login:Penguin
2010/11/13(土) 20:34:12ID:CiiWifkqんじゃすっこんどいて。
0079login:Penguin
2010/11/13(土) 20:56:30ID:FNCQXpRl貴方は考える「既存の資産」とは何かね?
それを活用したOSの例とは?
0080login:Penguin
2010/11/14(日) 16:43:37ID:OSaZjhsE>貴方は考える「既存の資産」とは何かね?
x86系アーキテクチャCPUならどれでも使えるという意味じゃないかな
拡張命令にSSSE3が必須って、AMDが完全に蚊帳の外じゃん
(メインがPhenomUだったりするし、サブはIntelだけどSSSE3乗っていないE1600だったりで使用できない)
せめて、SSE3に格下げしてくんないかな
一応興味はあったんだけどね
0081login:Penguin
2010/11/16(火) 00:21:42ID:gdiYFML10082login:Penguin
2010/11/16(火) 10:39:08ID:NXSS/gpT0083login:Penguin
2010/11/16(火) 16:26:09ID:ImuWAk4l強そうだななんか
0084login:Penguin
2010/11/16(火) 19:21:49ID:i0vJu0mD0085login:Penguin
2010/11/16(火) 22:12:48ID:BQ5AflFf0086login:Penguin
2010/11/17(水) 20:44:06ID:HG4NxKMx今でもSmeegolがあるっちゃあるが。
0087login:Penguin
2010/11/18(木) 22:09:53ID:LQUe+sYs0088login:Penguin
2010/11/18(木) 23:02:32ID:izEzKXhw0089login:Penguin
2010/11/19(金) 02:14:21ID:R9z0GrxQ0090login:Penguin
2010/11/19(金) 16:29:54ID:uBu2nlkyAMDはsnapdragonがあるだろう。別会社で、AMDの傘下という扱いだけども
(元々、一緒の会社だったんだっけ?)
0092login:Penguin
2010/11/19(金) 22:56:11ID:MZccXUqtSnapdragonはクアルコムでしょ?
0093login:Penguin
2010/11/20(土) 09:39:19ID:m5o/s0niあべこべ
AMDのハンドヘルド向けGPUをクアルコムが買収した
0095login:Penguin
2010/11/27(土) 22:45:21ID:b6WEiJqsUSBメモリをフォーマットしようとしても全容量が見えません。。。
diskpartもXPなんでUSBメモリが扱えず。この領域を削除して全容量を
フォーマットするにはどうしたらいいでしょうか??
0096login:Penguin
2010/11/27(土) 23:38:19ID:2ZbTT/7vスレチだと思うけど、「ディスクの管理」で普通にパーティション作り直せばいいんじゃないの
0097login:Penguin
2010/11/28(日) 01:09:32ID:PawkxeNQ「ディスクの管理」も当然試したんですが、前半分の領域はフォーマットでも何でも
できるのだけど、後ろ半分が”未割り当て”として表示されていて、区画の作成も
フォーマットも何もできないのです。。。
0098login:Penguin
2010/11/28(日) 01:27:11ID:5cmRMNGwGpartedなら見えるでしょ
009996
2010/11/28(日) 04:26:31ID:MWMjOIXtMeeGo の領域のパーティションを削除して、全体を一つのパーティションとして
フォーマットする方法を聞いているのかと思ったので、>>96 としたのだけどできなかったかい?
XP で試してからレスしたんだけど...
0100login:Penguin
2010/11/28(日) 06:09:11ID:MWMjOIXtbtrfs だったら試してないです
0101login:Penguin
2010/11/29(月) 00:32:34ID:3K53Y41F>>99
多分前半分の1.4GBくらいの領域がMeeGoが入ってた領域ですよね。
そっちはフォーマットはできるけど何故か”パーティションの削除”ができません。。
そして残りの後ろ半分は”未割り当て”と表示されるんですが、こっちが
BTRFSっていう形式なんですかね。こっちにはあたらしいパーティションは
作れない状態です。
眠っていたCentOS機があったので、教えていただいたGpartedというのが
使えないか試してみましたが入ってないっぽいです。yumで簡単にインストール、
というのもできないみたい(;_;)
会社にKNOPIXのCDがあった気がするので、そっちで立ち上げてGparted使うのが
近道な気がしてきました。。。後はBTRFSって初耳なので調べてみます。
0102login:Penguin
2010/11/29(月) 23:29:17ID:ijki1zhG試してないけど。
0103login:Penguin
2010/11/30(火) 01:34:16ID:4ci6AkKoKNOPIXにGpartedが入ってたので、前半の領域が削除できて
全体まとめて再度割り当てができました。
今思うと、前半の領域がフォーマットはできるのに領域削除
できなかったのが問題だったみたいです。何でだったんだろう。。
fdiskは試して無かったですね。今度試してみます。
これでまた気が向けばMeeGoで遊べそうです。
皆さんありがとうございました。
0104login:Penguin
2010/12/01(水) 13:35:16ID:xWcVpHh7http://ascii.jp/elem/000/000/573/573626/
0105login:Penguin
2010/12/01(水) 18:20:54ID:zolT3Ep/0106login:Penguin
2010/12/01(水) 21:45:03ID:8XnRdPtVホバーくらいじゃね?
0107login:Penguin
2010/12/05(日) 19:20:33ID:BLhhd2Nt仮想マシンはx86でいいのか? SSSE3はどうすれば?
0108login:Penguin
2010/12/05(日) 20:36:19ID:LMOU5qIJそんなものあるの?今のバージョンは知らないけど前のバージョンだと標準では
無線LANの認識もしなかったのに?
0109login:Penguin
2010/12/06(月) 00:15:41ID:kDT+Fgrt>>104
の記事にカンファレンス参加者全員に配ったてかいてあるお
0110login:Penguin
2010/12/08(水) 14:09:06ID:9VT4fhvihttp://ascii.jp/elem/000/000/575/575498/
0111login:Penguin
2010/12/08(水) 22:10:01ID:fnlZqL7mあれが本物ならかなり期待なんだけど
0112login:Penguin
2010/12/10(金) 10:05:49ID:oNmTE+Mahttp://www.rbbtoday.com/article/2010/12/10/72724.html
0113login:Penguin
2010/12/17(金) 23:59:19ID:k9tPSXrS0114login:Penguin
2010/12/26(日) 20:47:48ID:/Z2QD5KQ0115login:Penguin
2010/12/26(日) 21:56:14ID:IXYOjpIjkwsk
0116login:Penguin
2010/12/27(月) 00:32:46ID:bhu/Fzs2各アプリのアイコンが正常に描画できてない。
0117login:Penguin
2010/12/27(月) 01:18:50ID:8P42sQsN全然根拠ないけれど、とりあえず、
オンライン更新してみる
/usr/share/mutter-moblin/theme/panel/* があるか確認
/usr/share/icons/moblin/* があるか確認
gnome-appearance-properties で「アイコン」のテーマにMolin が選択されているか確認
かなぁ
アイコンの描画自体が崩れているんならビデオドライバかもしれないね
0118login:Penguin
2011/01/01(土) 22:50:18ID:MCkSsrhgN9いつごろかねえ
0119login:Penguin
2011/01/14(金) 09:44:13ID:FUcD6Lhyhttp://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/14/meego04/index.html
0120login:Penguin
2011/01/21(金) 13:27:36ID:S2RIiux50121login:Penguin
2011/01/22(土) 12:47:52ID:UP3/vL7f0122login:Penguin
2011/01/22(土) 13:44:27ID:tXSYGwMQ0123login:Penguin
2011/01/23(日) 14:36:02ID:YotYAqaa0124login:Penguin
2011/01/23(日) 21:11:10ID:G2C1ppQ7ただまああれだ・・流行んない空気が鬼盛り
0125login:Penguin
2011/01/24(月) 01:37:46ID:Gnu9B8I50126login:Penguin
2011/01/24(月) 03:19:14ID:nTa96BvPOSS系はアンドロイドの一人勝ちかと思いきや、意外とmeegoは善戦するかもね。
まぁ、meegoも使われ出した途端にボロが出ないとは限らないけど。
0127login:Penguin
2011/01/24(月) 12:20:20ID:G56OqRv1MeeGoはAndroidも内包している
0128login:Penguin
2011/01/24(月) 22:56:32ID:w66vYc4O0129login:Penguin
2011/01/26(水) 17:38:38ID:3cTRqj6E0130login:Penguin
2011/01/28(金) 10:53:36ID:UYUBaIAMhttp://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/28/meego05/index.html
0131login:Penguin
2011/01/29(土) 20:51:01ID:qNbbBWCe逆もまた然り?Qt動けばいいんだよね?
0132login:Penguin
2011/01/30(日) 00:15:36ID:+fdGerwS>>131
MeeGo と android は、ある程度の互換性を確保することなら可能だけど、
内包とはとても言えない。
android で Qt を動かすことは可能だけど、UI 層に Java 必須なので
MeeGoと同じというわけにはいかない。
0133login:Penguin
2011/01/30(日) 02:44:35ID:CDVeQTARttp://meego-users.jp/node/174
を参考にして /etc/rc.sysinit に
ifconfig wlan0 up
を追加してみたのですが駄目でした。
解決方法知ってる人いたら教えてください。
0134login:Penguin
2011/01/30(日) 22:35:55ID:XuS26xEEhttp://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/30/meego/index.html
0135login:Penguin
2011/02/01(火) 18:27:48ID:975iXezb詰んだかもな
0136login:Penguin
2011/02/02(水) 06:30:22ID:/yxg9QxM0137login:Penguin
2011/02/02(水) 12:37:09ID:BNdLLCWYこっちまで波及しないといいけど
0138login:Penguin
2011/02/08(火) 15:45:52ID:W7Fasq3Aこのままmeegoと一緒に心中はしないだろ
0139login:Penguin
2011/02/08(火) 20:16:40ID:Bu7IFxa2http://www.youmobile.org/blogs/entry/Nokia-N9-The-Mobile-Tablet-Full-Investigation-with-Photo-Specs-and-Release-Date
0140login:Penguin
2011/02/08(火) 22:55:41ID:/9bqaF8FだからWindoze Phone 7に浮気するってか?
0141login:Penguin
2011/02/10(木) 00:05:28ID:dK+Lt7k20142login:Penguin
2011/02/10(木) 09:52:02ID:ShpyqB3qhttp://japan.cnet.com/news/service/20426106/
> Alien Dalvikは、既存のAndroidソフトウェアに含まれる「Dalvik」仮想マシンの派生版で、
> これを最初にサポートするOSはMeeGoになる予定である。
0143login:Penguin
2011/02/11(金) 17:17:10ID:Lq7eTi2U- Plans for a broad strategic partnership with Microsoft to build a new global mobile ecosystem; Windows Phone would serve as Nokia's primary smartphone platform.
meegoオワタw
0144login:Penguin
2011/02/11(金) 18:29:29ID:Lq7eTi2UNOKIA+Microsoft
0145login:Penguin
2011/02/11(金) 19:40:45ID:8ped79mNインテルさん怒髪天
0146login:Penguin
2011/02/11(金) 20:12:11ID:nydtXFdl0147login:Penguin
2011/02/11(金) 21:16:05ID:lBjauIwd無駄な投資をしなくて済む
0148login:Penguin
2011/02/11(金) 21:22:35ID:2xyQp5P10149login:Penguin
2011/02/11(金) 22:31:54ID:Dm1IoLZC0150login:Penguin
2011/02/11(金) 23:27:58ID:kjCjKUxT使ってあんなもんなのか?って思うわ。
なんだこの会社。
0151login:Penguin
2011/02/12(土) 00:07:04ID:spCpKp36pほね7はSymbianの代わりでしょ
0152login:Penguin
2011/02/12(土) 00:08:33ID:4sj5v/H3残念だ
0153login:Penguin
2011/02/12(土) 00:11:20ID:+UHMWBz4i .l
. | 、
、.\ ヽ
、 \ . ヽ ._
丶. ‐ _
` ‐ _ (´・ω,(´・ω・)
(ー(,, O┬O
())'J_))
「俺たち終わっちゃったのかなぁ」
「まだはじまっちゃいねぇよ」
0154login:Penguin
2011/02/12(土) 01:00:01ID:M/ArornuただあのちっこいMacbookみたいの欲しかったなあ(・ω・`)
0155login:Penguin
2011/02/12(土) 01:08:43ID:dyEkAePZってか、車載でシェア確保すればいいんじゃね?
0156login:Penguin
2011/02/12(土) 03:12:03ID:fuDgy0Bpi .l
. | 、
、.\ ヽ
、 \ . ヽ ._
丶. ‐ _
` ‐ _ (^o^)( ^o^)
(ー(,, O┬O
())'J_))
「俺たちオワタ?」
「ハジマル前からオワてたよ」
0157login:Penguin
2011/02/12(土) 08:53:42ID:JblLTAig0158login:Penguin
2011/02/12(土) 10:03:54ID:MgcKb68Cそれをバルマーが歓迎してた時点で予想されたことではあった
0159login:Penguin
2011/02/12(土) 11:05:55ID:+QAli93f0160login:Penguin
2011/02/12(土) 11:11:06ID:qEp+Y3fsてか、Windows をそのまま入れてどないすると。
0161login:Penguin
2011/02/12(土) 12:15:06ID:M/ArornuN9-00は死んだっぽい?
QWERTY無しのStreakサイズが出る噂はあるな
0162login:Penguin
2011/02/12(土) 14:16:06ID:cnMHfX96まあ、7インチくらいのタブレットで出てくれればそれでもいいけどさ。。。
0163login:Penguin
2011/02/12(土) 20:55:17ID:d0QKGhv8S60→WP7
って感じでしょ
Meegoは残して欲しいなあ
0164login:Penguin
2011/02/13(日) 00:21:08ID:s2ld7pj0誰かが書いてたけどみーごは脳死状態だねこりゃ。
0165login:Penguin
2011/02/13(日) 01:07:13ID:QFxJV7c50166login:Penguin
2011/02/13(日) 01:08:49ID:s2ld7pj00167login:Penguin
2011/02/13(日) 01:14:33ID:QFxJV7c50168login:Penguin
2011/02/13(日) 09:15:29ID:q9h+0ux3先に大手が商品化しないとなぁ。
0169login:Penguin
2011/02/13(日) 12:55:11ID:c7GVFDHg0170login:Penguin
2011/02/13(日) 13:20:45ID:gxlUBpKpみたいなこともねえだろうな
0171login:Penguin
2011/02/13(日) 13:49:27ID:eoS/o69w0172login:Penguin
2011/02/13(日) 14:24:08ID:JWzqvKHjWP7もQtはサポートしません
ただMeegoは死ぬも何も無いんじゃないの?
0173login:Penguin
2011/02/13(日) 15:09:27ID:FekIut9Jメインストリームから外れたオタク向けの端末をMeeGoでたまに出す程度になるだろう。
これでMeeGoが電話の世界で成長する可能性はなくなった。
PC(ネットブック含む)にはMeeGoを使う意味すらないし、タブレット版は全く闇の中。
残りはIVI(カーナビ)しかないな。
でもセキュリティとかタスク管理関係はNokiaが開発していたものを流用するつもりだったから
全く進んでいないIVIの開発がさらに進まなくなる。
要するにMeeGoは始まる前に終わったな。
0174login:Penguin
2011/02/14(月) 00:34:31ID:7r+BOTt20175login:Penguin
2011/02/14(月) 01:40:45ID:RUhkWskOそう思う人はカラ売りすればいんじゃね
0176login:Penguin
2011/02/14(月) 08:18:11ID:Ltwp41BZIntelがARMを製造すればいい。
4GHz超えのARMとかできそうだなw
0177login:Penguin
2011/02/14(月) 14:28:39ID:KqshpvYp> タイミング良くと言うべきかタイミング悪くというべきか、ともあれMeeGoプラットフォームの未来が大きく左右したこのタイミングで、富士通がMeeGoネットブックを発表しました。
0178login:Penguin
2011/02/14(月) 14:33:44ID:sTO0I2z0wwww
0179login:Penguin
2011/02/14(月) 16:00:19ID:KqshpvYpNokiaは開発者向けの書簡も発表している。Twitterでもこの開発者ブログのコメントでも、がっかりの声が目立つ。
MSはそのうちNokiaを買収するかもしれないという声もあれば、MSはこの取引で、MeeGoを殺すことを条件に入れているのでは、
といぶかる人もいるようだ。
0180login:Penguin
2011/02/14(月) 16:07:42ID:VNrJaPhw0181login:Penguin
2011/02/14(月) 18:01:40ID:b/s7VipQ富士通死亡www
0182login:Penguin
2011/02/14(月) 18:07:34ID:JinbMnHJARM部門を売っぱらっちまったから当面それは無かろう。
0183login:Penguin
2011/02/14(月) 20:12:35ID:KqshpvYpそういうところはMeeGo使う余地があるのにな
でもAndroidエンジニアが増えれば共通化でコストダウンできちゃうからなぁ
時間がたてばたつほど苦しい
0184login:Penguin
2011/02/14(月) 20:16:05ID:kwc9UrduJolicloudみたいになっちゃうかな?
0185login:Penguin
2011/02/14(月) 22:30:17ID:ByY1YxU50186login:Penguin
2011/02/14(月) 23:03:09ID:meksVkAZ0187login:Penguin
2011/02/14(月) 23:18:30ID:7r+BOTt20188login:Penguin
2011/02/14(月) 23:50:52ID:JinbMnHJ0189login:Penguin
2011/02/15(火) 00:43:25ID:3gAudQY9そうとも云えん。ノキアの株価は急降下してるし。
0190login:Penguin
2011/02/15(火) 00:50:00ID:BK2wcTqR0191login:Penguin
2011/02/15(火) 06:45:34ID:rSZzb0i3ChromeOSも死に体だろ?
0192login:Penguin
2011/02/15(火) 07:03:40ID:BK2wcTqR0193login:Penguin
2011/02/15(火) 09:01:01ID:oIBbqs9xwizpadとか言うatomタブレットには載せられるっぽいな。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/ni_cwiz32.html
のブートオプション画像に載ってる。
0194login:Penguin
2011/02/15(火) 12:28:07ID:hm7bAyBIいや、関係あるよ。
ノキアがMeeGoの開発にチカラ入れなくなるってことだから
0195login:Penguin
2011/02/15(火) 20:49:50ID:/xKe4oFR0196login:Penguin
2011/02/15(火) 23:27:33ID:BK2wcTqRあれはタブレットで成功すると思ってたのに。
0197login:Penguin
2011/02/16(水) 12:15:01ID:okLs0eT9困らないのかも知れない。しかし、将来が微妙なOSを使う不安感はアレだな。
0198login:Penguin
2011/02/16(水) 14:44:17ID:0j+JgP6vインテルとAMDが居ても将来は不安?
0199login:Penguin
2011/02/16(水) 15:19:13ID:zkCPFUtAAMDは…ねぇ。
0200login:Penguin
2011/02/16(水) 20:34:08ID:sH5lkdw+Linux Foundation の好きにできるようになったと考えれば
なんとなく希望が持てるような...
構成要素的にも Linux/Qt でけっこうよくない?
0201!ninja
2011/02/17(木) 04:22:12ID:SXspfWGT0202!ninja
2011/02/17(木) 11:34:16ID:fb9qVHThhttp://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=11/02/16/2229202
0203login:Penguin
2011/02/17(木) 18:07:16ID:MtCmeu5o0204login:Penguin
2011/02/17(木) 23:33:26ID:2UxdYc9/0205login:Penguin
2011/02/18(金) 03:36:54ID:ZRFLGgAs0206login:Penguin
2011/02/18(金) 23:09:03ID:mt/HwK8/0207login:Penguin
2011/02/19(土) 02:03:31ID:kbxagsrC0208login:Penguin
2011/02/19(土) 02:11:32ID:zjaAXNE50209login:Penguin
2011/02/19(土) 02:50:48ID:t7ZaYm+/0210login:Penguin
2011/02/21(月) 16:12:13.16ID:H0fKOPL2そのQtの親権はnokiaにあるという現状
いかがなものか
Qtの親権はIntelが持った方がいいと思う?
0211login:Penguin
2011/02/21(月) 22:06:03.44ID:QoHoE7DrGimp mobileとかできたりしないかしら。
0212login:Penguin
2011/02/21(月) 23:43:10.11ID:BHqEjM1Hインテルというより、中立な第三者に持たせればいい。
ノキアはもうMeeGoで商売しないってことを明確にした(エロップの「学習の場」発言)んだから、
QtはLinux Foundationのようなところに渡して、完全フリーになるのがベストだと思う。
0213login:Penguin
2011/02/26(土) 00:24:05.85ID:u81r5v0W0214login:Penguin
2011/02/26(土) 00:27:46.86ID:u81r5v0WQtが朱でmeeGoとやらはただの一成果物。
ゴミを廃棄してQtはQtらしくあれば良い。
0215login:Penguin
2011/02/26(土) 09:08:42.01ID:+geWUvm30216login:Penguin
2011/02/27(日) 18:00:58.56ID:SxyzMF2U0217login:Penguin
2011/02/27(日) 21:31:31.14ID:L27vxqRc0218login:Penguin
2011/02/28(月) 10:50:02.65ID:P9cHsXq5技術力のある信者が必要だが。
0219login:Penguin
2011/02/28(月) 15:10:54.54ID:5AsjOLHB最初から負けてるから好き勝手言っているだけなんだろうけど…
ゾンビみたいなもんだよね。すでに死んでるから恐れるものは無い
0220login:Penguin
2011/03/07(月) 14:17:41.79ID:7X/Dm3aehttp://dtm.sherpablog.jp/archives/51671073.html
0221login:Penguin
2011/03/07(月) 18:50:10.97ID:rqp2QTNFこれの価格って6万前後の見込みなのかー。
もちっと安ければガジェットとして買う気が起こるんだがな。
0222login:Penguin
2011/03/07(月) 23:51:00.32ID:4k4wtkp+タブレットPCに入れると結構使えるぜ?
0223login:Penguin
2011/03/08(火) 13:13:13.84ID:/KG9dR+h「良いUI」と認められる。
おまえら少数の信者が使いやすいって言ってても、説得力はゼロなんだよ。
0224login:Penguin
2011/03/08(火) 13:33:38.11ID:uPx1R/jO0225!ninja
2011/03/08(火) 16:11:48.41ID:YCK8m6rf0226login:Penguin
2011/03/08(火) 16:14:36.92ID:vjy7vCh90227login:Penguin
2011/03/09(水) 11:57:15.47ID:CHkXb0Acそんな珍説は初めて聞いたぞ?
俺にとっていいUIが誰にとってもいいUIだと言うつもりもないが、
売れるものがおれにとっていいUIとは限らないだろ?
つーか、いまのWinもMacもLinuxの主要デスクトップ環境も
今の高解像度ディスプレイにはまるで対応できてないじゃないか。
0228login:Penguin
2011/04/02(土) 16:43:26.27ID:jahhSoi2ttp://japanese.engadget.com/2011/04/01/android-google/
megooにとっては朗報か。
0229login:Penguin
2011/04/03(日) 15:01:02.86ID:d3fwP5CKドロイド君はここまで大きくなったからオープンの看板を引っ込めても大丈夫だと
判断したんだろ。Nokiaに見捨てられて半身不随のMeeGoはもう追いつけないだろう。
0230login:Penguin
2011/04/04(月) 21:07:33.89ID:P7I0qGsI0231login:Penguin
2011/04/05(火) 14:19:02.12ID:k+TKjyx3そーしよう
0232login:Penguin
2011/04/05(火) 16:18:07.36ID:7adhzcig0233login:Penguin
2011/04/06(水) 00:21:28.81ID:7vcFeUzv0234login:Penguin
2011/04/07(木) 02:12:52.72ID:AEhK5BqT0235login:Penguin
2011/04/07(木) 22:11:09.24ID:IR3j3sqX0236login:Penguin
2011/04/10(日) 23:49:31.20ID:M3kVH2cj0237login:Penguin
2011/04/11(月) 20:18:56.78ID:nyjtk386Tablet版とかなら動くかな?
0238login:Penguin
2011/04/11(月) 21:16:55.09ID:0rNbkWpzopenSUSE 版は更新が止まったね
Fedora 15 版はナイトリービルドが毎回failed...
0239login:Penguin
2011/04/13(水) 17:37:50.39ID:yWrVOJLp0240login:Penguin
2011/04/16(土) 00:48:49.11ID:vyCvmdhg0241login:Penguin
2011/04/16(土) 07:41:26.65ID:V+tBt9aBみたいなことが書いてあるな。
MeeGo sees interest from others after Nokia shift
http://www.reuters.com/article/2011/04/15/us-mobile-software-meego-idUSTRE73E2CT20110415
0242login:Penguin
2011/04/18(月) 18:27:24.77ID:dhZCLjczEeePC 901-16Gなんだけど、なぜかWiFiを認識してくれなひー。
今夜もう少しすらべてみます〜
0243login:Penguin
2011/04/18(月) 18:37:01.55ID:dhZCLjczLGは電話はつくんないけどカーナビなら作るってか
0244login:Penguin
2011/04/29(金) 20:47:59.18ID:0u54W0ri0245login:Penguin
2011/05/18(水) 12:45:44.65ID:oAFQ3DOthttp://www.youtube.com/watch?v=t-KfxrI1NXg
0246login:Penguin
2011/05/18(水) 13:19:59.51ID:uPU46Ww7そんな事しなくてもキチガイ(尊称)どもが買い締めそうなもんだがw
0247login:Penguin
2011/05/18(水) 13:21:13.86ID:uPU46Ww70248login:Penguin
2011/05/18(水) 15:17:38.54ID:K7LNLN/Jあ、それやりたい(原資があれば)。
0249login:Penguin
2011/05/18(水) 18:08:36.55ID:uPU46Ww70250login:Penguin
2011/05/19(木) 17:20:12.16ID:ZBPMtOIr0251login:Penguin
2011/05/19(木) 17:44:56.23ID:WffOuHwH0252login:Penguin
2011/05/20(金) 22:44:13.06ID:riXsZ3lC0253login:Penguin
2011/05/21(土) 00:21:44.20ID:Nr4VkFZWを取得し、loop マウントして LiveOS, isolinux の2つのディレクトリを抽出し、
USB(uuid=345b3713-e4d9-4fa8-b084-8fdcb77bfc4a,ext3)のパーティションに作成した
/meegoディレクトリにコピーした。
LiveOSディレクトリをUSBの直下にシンボルリンクして置いた。
(% cd /media/USB ; ln -s meego/LiveOS LiveOS)
PBRにGRUBを設定し以下のmenu.lstのエントリを使用した。
#----------------------------------------------
title Boot MeeGo
uuid 345b3713-e4d9-4fa8-b084-8fdcb77bfc4a
kernel /meego/isolinux/vmlinuz0 root=UUID=345b3713-e4d9-4fa8-b084-8fdcb77bfc4a rootfstype=ext3 ro liveimg quiet
initrd /meego/isolinux/initrd0.img
#----------------------------------------------
このUSBをEeePC900Aに挿入しLIVE版を起動させた。
日本語のフォントは入っていた。WiFiはOK、mp3,mp4は再生不可。
インストールして日本語化やmp3等メディア追加予定。
0254login:Penguin
2011/05/25(水) 23:36:26.15ID:6g7mDIyH0255login:Penguin
2011/05/26(木) 00:02:26.85ID:O9s9xouE涙で枕を濡らした人が全世界に5人はいると見たね
0256login:Penguin
2011/05/26(木) 00:02:54.59ID:O9s9xouE0257login:Penguin
2011/05/26(木) 10:40:05.06ID:ylPEAYvgインストールしますか?と出てyとするとそのあとだんまり
どうなってるの?
0258login:Penguin
2011/05/26(木) 22:17:04.24ID:4N4hxGliキャッシュを作ってる 何も出なくて不親切だね
0259login:Penguin
2011/05/30(月) 18:29:21.24ID:PHJ3UwQUttp://www.engadget.com/2011/05/30/asus-brings-out-extra-skinny-eee-pc-x101-running-meego-hands-on/
....ゴクリ....
0260login:Penguin
2011/05/30(月) 19:31:55.55ID:goMnFbBkつーか流行るんじゃねコレ
0261login:Penguin
2011/05/30(月) 19:45:29.70ID:PHJ3UwQU0262login:Penguin
2011/05/30(月) 22:22:34.36ID:m5KuEkoK0263login:Penguin
2011/05/31(火) 06:36:33.91ID:gjPHfM520264login:Penguin
2011/05/31(火) 09:44:06.56ID:PV1R7IcQ0265login:Penguin
2011/05/31(火) 22:33:38.16ID:8YwYXLB3でもバッテリーはどんなもんなんだろう。
0266login:Penguin
2011/05/31(火) 22:39:04.22ID:tYV9LQw4MeeGoはタダだし。
0267login:Penguin
2011/05/31(火) 23:07:09.15ID:dz+qLV8V0269login:Penguin
2011/06/01(水) 12:26:57.41ID:WlvWHq77windowsのライセンス分が価格に反映されるでしょ
0270login:Penguin
2011/06/01(水) 13:37:44.46ID:Qqp/eMx3うむ。MeeGo版の$200という価格をみて理解した。
0271login:Penguin
2011/06/01(水) 20:42:47.05ID:mzPmyNnCttp://www.engadget.com/2011/06/01/acer-unveils-meego-tablet-running-on-intel-atom-cpu/
0272login:Penguin
2011/06/02(木) 00:20:24.36ID:eK8WicyX0273login:Penguin
2011/06/03(金) 12:33:45.50ID:WpInf5XDVirtualBoxはしらんけど、VMWare Player 3.1.4 + MeeGo v1.2 for IVI でなら動かせた
Xの設定がデフォルトでEMGD用(Intel Atom用)になってる上にUVESAドライバがオフになってた
テキストモードでインストール、コンソールで起動してカーネルビルドしてX設定してようやくGUI動いた
0275login:Penguin
2011/06/03(金) 21:13:20.85ID:FQU792IRXPの時より遙かに快適で素晴らしい
0276login:Penguin
2011/06/03(金) 22:04:48.34ID:s1bLLlLC0277login:Penguin
2011/06/04(土) 00:09:52.31ID:hqCRdL2J試してみる価値はありそうです
0278login:Penguin
2011/06/04(土) 01:30:21.02ID:Z/t68A91その機能はVer1.3で実装予定だったと思う
もうちょっと待て
0279login:Penguin
2011/06/04(土) 20:16:04.74ID:EUD2GbkFAtomでも軽快に動くの?
0280login:Penguin
2011/06/04(土) 21:09:18.49ID:isjGqYs7[走行CPU]
EeePC900A
Atom N270(1.60GHz)
[使用版]
「ライブCDの部屋」提供(日本語化、mp3/mp4/フラッシュ等マルチメディア設定済)
meego-netbook-ia32-1.2.0-jp.iso(27-May-2011,12:02,1.0G)
をLIVE版としてUSBに設定して起動
[テストプログラム/性能感じ]
全体的にキビキビした動きであるが、
ダウンロードしたmp4高画質動画を再生すると"カクカク"する。
[参考]
同一PCで、peppermint ICE LIVE版USB設定起動の場合は、
ダウンロードしたmp4高画質動画を再生するとスムーズに再生される。
0281login:Penguin
2011/06/05(日) 02:14:46.12ID:wvDuaWahパッケージ名解らん教えてくれ、いや教えて下さい
0282login:Penguin
2011/06/05(日) 06:22:34.39ID:4gI7Hxqusshじゃだめなん?
0283login:Penguin
2011/06/05(日) 06:46:03.79ID:wvDuaWahtelnetはポート指定してプレーンなコネクションを確率できるから
なにかと役に立つ
0284login:Penguin
2011/06/05(日) 08:04:12.67ID:4gI7Hxquプレーンじゃないとだめのか
パスワードが通信路をプレーンで流れるんだが
0285login:Penguin
2011/06/05(日) 08:14:13.71ID:rCE6T0gz0286login:Penguin
2011/06/05(日) 08:17:27.38ID:4gI7HxquEeePC901ではかくかくしないが、bansheeが遅いのか
totemではどう?
0287login:Penguin
2011/06/05(日) 08:35:51.33ID:fnt+sxrvsshじゃプロキシサーバの接続確認とか出来ないじゃん。
エンジニアじゃないね君。
0288login:Penguin
2011/06/05(日) 09:10:02.06ID:wvDuaWahうん
リモートホストへのログインに使うんじゃないんだ
0289login:Penguin
2011/06/05(日) 09:17:50.96ID:wvDuaWah横からだが、EeePC901X(MeeGo1.2)の環境でGstreamerをOrc有りでビルドしてtotem使っているけど
480pの動画だとスイスイ再生するよ・・・だけど本体が熱くなって火傷しそうになるぜ
高画質動画は試してないっす
0290login:Penguin
2011/06/05(日) 09:38:43.37ID:3Ww/C4Enyum入れて $ yum provides \*bin/telnet とかやればどのパッケージに入ってるかわかるよ
zypperでも出来るはずなんだけどよくわからん
/etc/yum.repo.dが空だったら/etc/zypp/repo.d からコピーすればおk
探したら krb5-workstation-clients に入ってた /usr/kerberos/bin/telnet に置かれる
0291login:Penguin
2011/06/05(日) 09:43:52.17ID:wvDuaWahありがとう!
0292login:Penguin
2011/06/05(日) 13:14:08.67ID:4gI7Hxquhttp://www.netbooknews.com/27064/lenovo-ideapad-s100-netbook-with-meego-hands-on/
0293login:Penguin
2011/06/05(日) 16:51:15.23ID:WRAcIQpfこのスレに何を求めてるんだ
MeeGoに何を求めてるんだ
エンジニアリング用途で使いたいんなら
aptなりyumなりがすんなり使えるディストリを選べばいいんジャマイカ
0294login:Penguin
2011/06/05(日) 17:01:39.82ID:Rxk6Zsut0295login:Penguin
2011/06/05(日) 17:03:26.20ID:8l9DVUJJ0296login:Penguin
2011/06/06(月) 05:45:20.35ID:CoTs1G7Cインストールするとブートの
途中で止まるのは何故なんだぜ?
0297login:Penguin
2011/06/06(月) 07:07:40.43ID:4V1JjlLOカーネルのオプションが違うのな。
0298login:Penguin
2011/06/06(月) 15:59:37.22ID:PPNMTigI0299login:Penguin
2011/06/06(月) 17:45:58.02ID:QM+5qLlQ>>292だろ
0300login:Penguin
2011/06/06(月) 21:41:24.83ID:6OxMxlVg0301login:Penguin
2011/06/08(水) 00:16:52.00ID:gYrmMlrXhttp://atnd.org/events/16662
0302login:Penguin
2011/06/08(水) 00:25:23.04ID:TBp8rNVT0303login:Penguin
2011/06/08(水) 13:06:30.48ID:7jUUfs7I0304login:Penguin
2011/06/08(水) 16:28:27.07ID:nlNu0iwMwiki参考にやってみたんだけど、clutterのパッチ当てがうまくいかず、面倒になって放置状態ッス。
バージョン下げれば良いのかもしれないけど、パッチの方がアップデートされないかなーとチンチン。
0305login:Penguin
2011/06/08(水) 17:26:54.57ID:Hn50G0VW0306login:Penguin
2011/06/08(水) 17:39:49.28ID:nlNu0iwMtwmまではたちあがんですけどねえ・・・。
0307login:Penguin
2011/06/08(水) 23:26:37.67ID:lXXu4Hb/1.1までアーキテクチャ図にGtk/Clutterとして記載されてるけど1.2では見当たらないね rpmはあった
>>304
1.1から1.2でclutterのバージョンあがってるから当てられんね そもそもパッチ必要ないかも?
タブレットでSDK用イメージでよければこの手順でいけるんじゃない? 試してなくてごめん
ttp://wiki.meego.com/SDK/Tablet/VirtualBox
0308login:Penguin
2011/06/09(木) 07:50:56.35ID:iP6ya9Iq0309login:Penguin
2011/06/09(木) 11:16:33.34ID:r+jdSv/dこっちもダミみたい。
Xが立ち上がるところでこけてるみたいで、解像度の切り替えを繰り返してブラックアウトした画面が
ループしている。
0310309
2011/06/09(木) 11:40:04.04ID:r+jdSv/d5だと引っかかっていないようなのに謎・・・。
Meegoは2でも、3と同じようで、ntpdでストップ。
run level 1も立ちあがんないし、さすがにお手上げだな。
0311login:Penguin
2011/06/09(木) 11:48:25.80ID:r+jdSv/dGrubじゃやなかったsyslinux menuでquiet消して、起動したらやっぱりwxlaunchでエラー起こしてループしている。
ntpdの次にwxlaunchが起動しているので、どうやらrun level 2-3でもwxlaunchが起動してしまっている模様。
コンソールにも降りる手段がないので、やっぱりエロい人の対応待ちですな。
0312login:Penguin
2011/06/09(木) 23:34:09.07ID:i1EV5XnMrun level3でuxlaunch起動するのはわからんなぁ 少なくともv1.1 for IVIではlevel 5で
meego-dmスクリプトが走って、そこからuxlaunch呼び出してGUI起動してる
まぁ土日にでも試してみよう tabletがいいかnetbookがいいか
0313login:Penguin
2011/06/10(金) 03:36:21.97ID:SNcMOszR具体的には新規起動アプリはすべて同一ゾーンで起動するようにしたいのですの
0314login:Penguin
2011/06/11(土) 22:40:03.59ID:geT+vKcgIVIはこれでいけるかも netbookはできんかった
meego v1.2 for IVIをインストール
run level 3で起動(起動時のカーネルオプションでquiet vga=currentを消して3を入力してブート)
rootでログイン
zypper in mesa\* (プロンプトが出る compatは入れない emgd-binは削除)
Guest Addtionsのインストールを押す
mkdir /tmp/uho
mount /dev/sr0 /tmp/uho/
/tmp/uho/VBoxLinuxAdditions.run
shutdown -h now
以降は通常起動できるはず
0315login:Penguin
2011/06/11(土) 23:11:17.65ID:geT+vKcgIVIと同じ作業したあと(しなくてもできるかも)
Xorgをmeegoユーザーで起動してるのをrootで起動するようにしたらいけた
実機では大丈夫なんだろうか よくわからんなぁ
sed -i.bak -e 's/\(exec uxlaunch\)/\1 -u root/' /usr/sbin/meego-dm
0316login:Penguin
2011/06/13(月) 23:03:12.98ID:quApct0S以下の事項を考慮する必要がありました。
1.インストール用USB作成
LIVE用USB作成と同様で、Kernel起動オプションに以下を追加
liveinst nosplash 4
2.カスタムインストール
拡張パーティションにはbtrfs使用不可でext3使用
3.ブートローダー
インストールディバイスのMBRに設定される。
後で外からPBRにGRUB設定した。
initrdはLIVE版initrd0.imgを使用。
Kernel起動オプションは、
root=UUID=nnn.. rootfstype=ext3 ro quiet splash
4./etc/fstab
/dev/xxx / ..
を
UUID=nnn / ..
に変更
5.初回シャットダウン後PBRに再度GRUB設定
これをしないとカーネルパニックで上がらない
0317login:Penguin
2011/06/14(火) 22:49:10.86ID:3Tsst7KQ0318login:Penguin
2011/06/15(水) 01:10:25.98ID:qJ2yGZRWEeePC900A(USキー配列)のUSB接続HDDの10Gサイズの拡張パーティションへインストール。
0319login:Penguin
2011/06/17(金) 21:01:03.74ID:neQIzAf0タブレット用のOSやねえ。
デスクトップが使いたいと思ってしまった。
コマンドから勉強してるけど、みんな頭いいなあ。
DOSの知識じゃ全然役に立たない。
なんか初めて9801に触った気持ちを思い出した俺はおっさん
0320login:Penguin
2011/06/18(土) 01:51:27.75ID:w6a2/dpC0321login:Penguin
2011/06/18(土) 14:42:43.67ID:GrkGy8vcコマンド打つのに抵抗は無いけど、クソ長いファイルネームには参った。
*使い出して多少マシになったけど。
TABの使い方も今ひとつわからず。初心者バリバリッス。
0322login:Penguin
2011/06/18(土) 14:50:47.26ID:0hNldgp8CUIが最強なんだと・・・
0323login:Penguin
2011/06/18(土) 22:36:52.96ID:w6a2/dpCtabってbashのファイルネーム補完のことを言ってるの?
それを覚えればCUI無敵だお
0324login:Penguin
2011/06/21(火) 14:54:27.49ID:J1FxVbnyENGADGET | 2011年6月21日
http://pulse.me/s/iExI
実はすごいんじゃないかこれ
0325login:Penguin
2011/06/21(火) 14:58:22.54ID:guSFIkowこれ欲しい・・つーか買う
Androidより良くないか
http://swipe.nokia.com/
0326login:Penguin
2011/06/21(火) 17:53:23.71ID:EodCBmKv物理キーボード付き出たら本気出す
0327login:Penguin
2011/06/21(火) 19:38:07.24ID:x0OJpcT4nokia.comって…
オフィシャルじゃんか。
前フリ無しにいきなりでたかー!
余はうれしいぞよ竹千代
0328login:Penguin
2011/06/21(火) 19:50:52.19ID:guSFIkowhttp://www.developer.nokia.com/swipe/ux/
実機
http://www.youtube.com/watch?v=BSZssHGR-Qg
ハァハァ(´Д` )
キーボードもういらん!
出ても両方買えばええねん
0329login:Penguin
2011/06/21(火) 20:32:33.38ID:x0OJpcT4見たとこ物理キーボードはないっぽいね〜。
0330login:Penguin
2011/06/21(火) 23:21:23.42ID:WrJP/7U80331login:Penguin
2011/06/22(水) 09:19:15.30ID:gUGNTcVu0332login:Penguin
2011/06/22(水) 14:57:16.61ID:xGDeKsKEたぶん例によって1700は米市場向け1721で、芋は無理と考えるのが今のとこ普通かと。
0333login:Penguin
2011/06/22(水) 18:32:54.10ID:7/SrNmfs0334login:Penguin
2011/06/22(水) 21:41:43.61ID:ljaX7xaW0335login:Penguin
2011/06/23(木) 08:34:46.70ID:gjzofjQGなんとかN950を手に入れる他ないな。
0336login:Penguin
2011/06/24(金) 00:29:50.47ID:HM/VnM7iたぶんノキアたんは出したくなかったんだろうなぁ
途中で気が変わったけどIntelとの約束もあって渋々・・・
とりあえず一つだけ予定どおり出しますから、残りの計画は全部キャンセルで
って話なのかなぁ
0337login:Penguin
2011/06/24(金) 01:08:59.99ID:9y+nrOj+実験的な立ち位置っていうのがよくわからんがフリーソースを捨てるわけ無い
0338login:Penguin
2011/06/24(金) 03:52:36.38ID:eEZckklTLinuxアプリがそのまま走ればいいな
0340login:Penguin
2011/06/25(土) 01:45:03.59ID:DpfLPp5I0341login:Penguin
2011/06/25(土) 09:14:59.28ID:LjD2M15k出しても見捨てられる奴なんて誰が買うんだ?
0342login:Penguin
2011/06/25(土) 09:21:27.46ID:8IZ04S4c0343login:Penguin
2011/06/25(土) 09:23:09.83ID:LjD2M15kさすがに買わない。
Meego自体はnoteに入れて楽しんでるけど。
0344login:Penguin
2011/06/25(土) 11:30:25.70ID:tBIsouSq他メーカーに期待しようかな。
0345login:Penguin
2011/06/25(土) 12:25:49.78ID:vKM194IQ0346login:Penguin
2011/06/28(火) 10:06:19.89ID:qyIdQeL4http://www.gadgetsandgizmos.org/asus-eee-pc-x101-to-be-released-next-month/
まあどうせ日本には窓版しか入ってこなくて、しかも3万円台半ばとかの不思議価格だろうけどさw
0347login:Penguin
2011/06/28(火) 19:49:21.13ID:5p/EaBm8meegoへのmp3,mp4等コーデック関連の追加設定を、
コンパイルインストールか、又は、
何処かで公開されるバイナリを待っていましたが、
EeePCX101発売時期が予想より早くなったので
窓作成日本語版から流用します。
窓作成日本語版(meego-netbook-ia32-1.2.0-jp.iso)
/usr/lib配下の
drwxr-xr-x 2 root root 12288 2011-06-14 10:58 gstreamer-0.10
-rw-r--r-- 1 root root 3690890 2011-06-14 10:58 libgstreamer-0.10.a
-rwxr-xr-x 1 root root 1078 2011-06-14 10:58 libgstreamer-0.10.la
lrwxrwxrwx 1 root root 27 2011-06-14 16:01 libgstreamer-0.10.so -> libgstreamer-0.10.so.0.29.0
lrwxrwxrwx 1 root root 27 2011-06-14 16:01 libgstreamer-0.10.so.0 -> libgstreamer-0.10.so.0.29.0
-rwxr-xr-x 1 root root 667376 2011-06-14 10:58 libgstreamer-0.10.so.0.28.0
-rwxr-xr-x 1 root root 2548936 2011-06-14 10:58 libgstreamer-0.10.so.0.29.0
-rw-r--r-- 1 root root 599702 2011-06-14 10:58 libgsttag-0.10.a
-rwxr-xr-x 1 root root 1115 2011-06-14 10:58 libgsttag-0.10.la
lrwxrwxrwx 1 root root 24 2011-06-14 16:01 libgsttag-0.10.so -> libgsttag-0.10.so.0.24.0
lrwxrwxrwx 1 root root 24 2011-06-14 16:01 libgsttag-0.10.so.0 -> libgsttag-0.10.so.0.24.0
-rwxr-xr-x 1 root root 113700 2011-06-14 10:58 libgsttag-0.10.so.0.23.0
-rwxr-xr-x 1 root root 468668 2011-06-14 10:58 libgsttag-0.10.so.0.24.0
*EeePCX101が日本語キーボード配列時は窓作成日本語版をそのまま使用。
0348login:Penguin
2011/06/28(火) 20:42:18.67ID:MYfPKMqY0349login:Penguin
2011/06/28(火) 20:43:56.40ID:WwOsrndXハードウェアは良くても、放置されるのは確定だし。
0350login:Penguin
2011/06/28(火) 22:52:09.38ID:mrLHKcJ3「たとえMeeGoスマホが当たっても次はない」って言ってるからなぁ
0351login:Penguin
2011/06/29(水) 17:25:45.83ID:2/oNdTkr保険をかけるという考え方がないのか?>ノキア
0352login:Penguin
2011/06/29(水) 18:02:01.94ID:MlrvG8OzWindows Phone以下のものをつくってる自覚があるんだろうな。
0353login:Penguin
2011/06/29(水) 18:22:33.49ID:QDTBEgKr技術力やコストから見て台湾中国の会社と張り合うのは無理だろうから
WindowsPhoneに社運を掛けるのはイイ方法だと思う、、、、、WindowsPhoneさえコケなければ。
0354login:Penguin
2011/06/29(水) 18:31:51.76ID:UR7cK+nsandroidは実機触ってみるとやっぱり出来が悪いと感じさせられるし
0355login:Penguin
2011/06/30(木) 12:45:20.29ID:cVXKw/Fk0356login:Penguin
2011/06/30(木) 12:47:28.25ID:16DcwY3+しかもReadingフォントがメイリオて
0357login:Penguin
2011/06/30(木) 22:35:07.96ID:G+7kos1V0358login:Penguin
2011/07/01(金) 01:17:14.94ID:F0w++Cpn上げてくれそうで期待してる。 それでもiOS/Androidの足元にも
及ばないだろうが。
MeeGoはなぁ、、、後、半年早ければ色々展開出来た気がするんだが。
HPのWebOSとイイ、不遇過ぎる。
0359login:Penguin
2011/07/01(金) 12:43:29.46ID:IgcOOBHNWP7つーか.Net生態系だよなぁ。
MeeGo採用のKDJ-ONEてーモバイルDAW、一応実機動画有るのなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=sYoha2Rl8Lw
0360login:Penguin
2011/07/01(金) 13:47:46.30ID:SBqzjofn0361login:Penguin
2011/07/01(金) 14:29:03.99ID:tx558ZTe0362login:Penguin
2011/07/02(土) 13:12:16.56ID:w+oFObos0363login:Penguin
2011/07/02(土) 19:54:33.56ID:QS+IJL8X0364login:Penguin
2011/07/04(月) 06:42:14.12ID:e67lYTb50365login:Penguin
2011/07/04(月) 19:04:10.25ID:/JvwIXBu0366login:Penguin
2011/07/04(月) 19:05:06.57ID:/JvwIXBu富士通のMeeGoノートってどうなったんだ?
0367login:Penguin
2011/07/04(月) 19:06:35.40ID:iIh95QfY全く話を聞かない
0368login:Penguin
2011/07/05(火) 10:54:46.91ID:MzcciuXC0369login:Penguin
2011/07/28(木) 15:36:58.21ID:FTnavxOqttp://www.pcsuperstore.com/products/11401908-Asus-X101EU17BK.html
0370login:Penguin
2011/07/29(金) 14:05:31.47ID:83gDNm6Q0371login:Penguin
2011/07/31(日) 20:10:39.53ID:rVj6LoVI冒険好きな店の輸入販売すらなければ個人輸入しかないか
0372login:Penguin
2011/08/01(月) 05:26:45.95ID:yGMby7FI0373login:Penguin
2011/08/01(月) 06:35:09.42ID:f7Gaye/7お願いしますよお前ら
0374login:Penguin
2011/08/01(月) 09:57:07.28ID:G3OVKf5Iコレでいいのかな? 米甘なら+5ドル~15ドルくらいで2~3週間で商品が届くよ。
DHLとかつかうと3~4日で届くけど送料だけで60~70ドル取られるから注意
0375login:Penguin
2011/08/01(月) 20:33:51.36ID:w/5sFLL20376login:Penguin
2011/08/13(土) 21:45:19.23ID:cXjcwJXR0377login:Penguin
2011/08/13(土) 22:02:04.79ID:eKyLS5tw死んだ子の歳を数えるのはもうやめにしたら?
0378login:Penguin
2011/08/14(日) 00:02:58.50ID:IZ+GizkCこういうのは駄目ですな…逆に言うとあまり数がでないのか…
いま製品化してるのってasusだけじゃないか…
0379login:Penguin
2011/08/14(日) 07:35:23.67ID:IZ+GizkC別にそんなでもなかった…
でも何だろうな始まる前からこの撤退ムード…
0380login:Penguin
2011/08/15(月) 22:21:22.80ID:5uv72ylwこれを契機にAndroid陣営が瓦解
MeeGoの時代きたな
0381login:Penguin
2011/08/15(月) 22:29:10.45ID:5jIl/a8fなぜそうなる?
0382login:Penguin
2011/08/15(月) 23:22:53.08ID:LZ3vn+mS0383login:Penguin
2011/08/16(火) 00:28:18.15ID:vTfbnajK0384login:Penguin
2011/08/16(火) 01:02:04.36ID:d52AU+Xa速報:Google、モトローラ・モビリティを買収へ。総額125億ドル
http://japanese.engadget.com/2011/08/15/google-motorola/
これか…やっぱり Intel さんにソフト周りの環境の整備は無理
だったんじゃ…と判断するにはまだ早いか…でもハードが出ないことには何ともならん気が…
0385login:Penguin
2011/08/16(火) 09:13:12.08ID:JmlZT80O弄り回されていたから対抗手段が欲しかったのかと。
0386login:Penguin
2011/08/16(火) 09:32:22.47ID:zeJFartaまあMeeGoには大した影響なさそうね、ニッチだし
0387login:Penguin
2011/08/16(火) 13:03:25.01ID:ljLpOHNJ今のような生殺しはイヤン
0388login:Penguin
2011/08/16(火) 22:31:23.55ID:JmlZT80O親Linux企業が影響力を広げてくれていればMeeGoにとってもプラスに働くと思う。
例えLinuxやAndroidと競合関係に陥ったとしてもコミュニティの手前
あからさまに敵対することは出来ないし、そもそもそんな状況には成らないだろうし。
0389login:Penguin
2011/08/17(水) 21:22:21.90ID:PS+hifXM技術的な近さと商業的な近さとは別の話だと思うが。
0390login:Penguin
2011/08/19(金) 12:34:29.68ID:q3WMkLC50391login:Penguin
2011/08/19(金) 13:08:05.36ID:1zM6ho9+0392login:Penguin
2011/08/19(金) 13:33:01.85ID:CGtn2tuCWebOS
TRON
MeeGo
BlackBerryOS
ってところか?
0393login:Penguin
2011/08/19(金) 13:37:59.18ID:k/KX/wAN0394login:Penguin
2011/08/19(金) 15:15:44.35ID:1zM6ho9+0395login:Penguin
2011/08/19(金) 16:38:54.89ID:THyRy/nj0396login:Penguin
2011/08/19(金) 17:52:48.44ID:CGtn2tuCあとは、WindowsMobile6.xとかかな?
>>394
逝ってたっけ?w
>>393,395
まあ、でもシェア的には落ちてるじゃないですかw
0397login:Penguin
2011/08/19(金) 18:49:18.21ID:OX33c/YCQNXベースのBBPBOSを忘れてる。
0398login:Penguin
2011/08/19(金) 19:26:44.16ID:GXElfySSさすがこのスレだなw 忘れ箱に入れたまま忘れてた
0399login:Penguin
2011/08/19(金) 20:09:49.98ID:THyRy/njそもそもTRON関係を開発出来る技術者の平均年齢が上がっていて
新規参入する人が減っているという話をTronWareだかで読んだ気が。
BlackBerryは日本では大したこと無いけど欧米の業務用端末としては
かなり支配的なんだけどな。 中国では伸び悩んでいるから流れとしては
確かに下降線かもしれないけど。
0400login:Penguin
2011/08/19(金) 21:37:44.14ID:XePbbnH/Nokiaから出す前に次の開発はしないって言われてるMeeGoにいえる事じゃないけども
0401login:Penguin
2011/08/20(土) 10:37:53.08ID:bHQx/+dt0402login:Penguin
2011/08/20(土) 13:54:22.65ID:aUFksaCfどこか拾わないかな
0403login:Penguin
2011/08/20(土) 14:30:41.37ID:XpS/8qz0今が買い時か
0404login:Penguin
2011/08/20(土) 15:22:26.55ID:3KHfNn8J何処で? そして日本からも買える??
0405login:Penguin
2011/08/20(土) 16:43:59.44ID:kGHq9PTnhttp://www.bestbuy.ca/
http://www.futureshop.ca/
32G は、$149で売ってます。
0406login:Penguin
2011/08/20(土) 19:16:31.87ID:xUppFXEh0407login:Penguin
2011/08/21(日) 09:52:44.77ID:eYJLTr84外国には送れないのかな?
0408login:Penguin
2011/08/21(日) 10:09:27.92ID:Bd6VFFbr0409login:Penguin
2011/08/21(日) 10:20:17.54ID:7SJaBfMiBestBuyは代行とかを使わないと入手できないね。
米amaとかで下がれば即買うんだがな・・・
0410login:Penguin
2011/08/22(月) 13:11:32.01ID:63ehmgimそこは転送業者をつかうべき
スピアネットさんに無料登録して出てくる住所を使えばいいと思うよ。
たぶん$30-40弱で転送できるんじゃないかな。サイズ・重量的に。
0411login:Penguin
2011/08/22(月) 15:31:38.63ID:qzV/QD+ottp://www.amazon.de/gp/product/B005FQMAWK/
0412login:Penguin
2011/08/24(水) 22:32:47.24ID:F4ZYMrc3ハードとしてみちゃうとGPU使えるわけでもなく
一般的なネットブックとあんま変わらないからね…
0413login:Penguin
2011/08/26(金) 04:38:25.05ID:/OHE/FUo0414login:Penguin
2011/08/26(金) 07:30:18.30ID:s0W7kZOJWebOSの方が遠回りだった
0415login:Penguin
2011/08/26(金) 11:42:53.24ID:SbZqMxgk919 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2011/08/11(木) 07:57:49.21
北米ではSymbian販売停止、MeeGo N9も販売なし。
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201108100024.html
http://arstechnica.com/gadgets/news/2011/08/nokia-confirms-n9-not-coming-to-us.ars
引用であれだけど、Nokia本体もあんまプッシュしてないよN9…
0416login:Penguin
2011/08/26(金) 18:25:12.74ID:9kSjzWnxすべてエロップが悪いのじゃ
0417login:Penguin
2011/08/30(火) 09:17:14.91ID:sL5n9VPPMeeGoプラットフォームに対応した、 日本初のカーナビゲーションソフト「MAPLUS for MeeGo」を開発
ttp://www.edia.co.jp/news/press/meego-maplus-for-meego.html
これが出るとわかっていればMeego端末に期待して一旦保留する人も多かったろうに。
0418login:Penguin
2011/08/31(水) 06:35:25.80ID:RlVvELiv都会のナビはクラウドが最適、電波が届かない場所に行くならスタンドアローンのナビが必要だけど
0419login:Penguin
2011/09/03(土) 01:13:23.86ID:m9QSDB7l0420login:Penguin
2011/09/03(土) 03:18:51.13ID:T6aM4FfOAndroid onlyな世界なんてイヤアァァァァァ
0421login:Penguin
2011/09/03(土) 05:12:46.93ID:dn3EYriJandroid機で meego動くようにしたりしたほうが
いいんじゃないかい。
ARM/MSMQSD
http://wiki.meego.com/ARM/MSMQSD
Japan Linux Conference 2010 Porting MeeGo to Android platforms 20101112
http://www.slideshare.net/mitsutaka/japan-linuxconference2010-20101112
MeeGo の Android プラットフォームへの移植
http://lc.linux.or.jp/lc2010/files/JLC2010-CP-02.pdf
meegoとandroidって kernelは似たようなもんだけど、
dalvikが無い分 androidより軽いはずだよね。
アプリが少ないのがさみしいけどさ。
androidの Cyanogenmod ROMを使用するのと同じくらい
簡単にインストールできるようになれば、
一定の普及は見込めるんじゃないかなぁ。
0422login:Penguin
2011/09/03(土) 10:18:35.79ID:m9QSDB7l0423login:Penguin
2011/09/03(土) 11:52:33.10ID:dn3EYriJHandsetsはやっぱり少ないよね。
Devices - MeeGo wiki
http://wiki.meego.com/Devices
0424login:Penguin
2011/09/03(土) 13:34:08.01ID:MH73R5kchttp://www.digitimes.com/news/a20110901PD217.html
0425login:Penguin
2011/09/03(土) 15:16:08.72ID:oVyDw3jnというかハードは何の変哲もないAtomだよ
競合関係にしかないじゃない
0426login:Penguin
2011/09/03(土) 15:18:49.89ID:oVyDw3jn逆に androidのタブレットでmeegoを動かせるとかならまだ多少は
それでもどうかなそこまでして動かしたいひといるかな…
0427login:Penguin
2011/09/03(土) 15:21:03.10ID:oVyDw3jn0428login:Penguin
2011/09/03(土) 19:17:39.06ID:dn3EYriJそれなりに本格的な作業するなら meego使うより、
やっぱり windows なり linuxなりを使ったほうが
素直なんだよね。
お試しじゃなくて継続的な利用って考えた時に、
meego みたいな限定された機能、簡単なUIが
生きてくるのって、スマホとかタブレットな
わけでしょ。
まぁ、本来のターゲットだしあたりまえだけどさ。
そうすると問題になるのが、現在流通してる
スマホやタブレットに簡単に meegoを導入することが
できないっていう現状ね。
スマホなんて、相当数が出荷されてて眠ってる
端末もけっこうあるはずだから、meegoの導入が
簡単なら試してみようっていう層はけっこういると
思うんだけどなぁ。
古いPCにlinux入れてる人とか、
古いスマホにROM焼きしてる人って、
潜在的な meegoユーザな気がするのよね。
0429login:Penguin
2011/09/03(土) 23:10:48.57ID:+t4OR4dLそういやX101入手した人いないの?
0430login:Penguin
2011/09/03(土) 23:29:14.32ID:dn3EYriJ十分古いっしょ。
つか、そうじゃなくて >>421,428は、
今売ってる android スマートフォンに
MeeGo入れて使えるようになれば、
ユーザ層の拡大ができるんじゃないかって話ね。
iaだけじゃなくて armにも目を向けようぜっつーかさ。
0431login:Penguin
2011/09/04(日) 04:49:07.68ID:tRjErRBk古いPCにLinux入れてるような人たちってAtomどころじゃない古さのがわんさかいるイメージあるけど
SSE3以降だけじゃ掘り起こしにならないんじゃね、と言いたかった
スマホもWebOSですら死んでる状態だし正直ニッチ以外の未来がイメージできない
0432login:Penguin
2011/09/04(日) 07:33:04.21ID:8AJI0mcOMeeGoで開発されたコードは他のLinuxにも反映される、特にドライバ関係
0433login:Penguin
2011/09/04(日) 07:50:44.34ID:y/NRdesoえーと、そういう意味だと、こっちのイメージは、
「ニッチでいいから生き延びようぜ」って感じかな。
すごく大雑把な感想になっちゃうけど、IAのネットブック以上の
スペックだと、無理に MeeGo使わなくても ubuntuとかで
MeeGo的な使い方ができちゃうよね。
もう、PC/IAでのOSの選択肢は十分て言うかさ。
てことで、スマホ/タブレットの分野で MeeGo にもっと
がんばってほしいなぁ、てのが個人的な希望。
android より素の Linux に近くてかつ使い勝手が良い
オープンソースな OS の選択肢がスマホ/タブレットでも
欲しいわけっすよ。
androidのおかげでスマホの HWの情報もけっこう公開されてるし、
企業主導での MeeGoの普及が期待できなくなりつつある今だからこそ、
ユーザ主導の普及を考え始めてもいいんじゃないかなぁ、
とか思ってたりするのです。
0434login:Penguin
2011/09/04(日) 07:53:53.25ID:y/NRdesoなんだか牽強付会な気がするなぁ。
その論理だと、MeeGoの kernelには Redhat由来のコードが
たくさん入ってるわけだから、MeeGoユーザは Redhatを
一部使ってるみたいなことが言えちゃうよ。
0435login:Penguin
2011/09/04(日) 08:14:28.43ID:gzDM0ip2Netwalker は当時の sigmarion やら zaurus の位置には
辿り着きそうにないわけで…arms対応もそっちはもう既に安定はしてる訳で…(充実とは云わないが)
こういうのははじめが肝心。その辺はPCとは違う世界だし…メンテナンスのコストを考えると
採用するメリットがあんまりないんじゃないかな…ユーザー、メーカー双方にとって
あとあるとしたら欧州市場でどれだけ伸びるかくらいかな?日本は米国市場の流れと大体似るし
米国で n9、meego は流行らないだろうから…
というか wince しかなかった市場に ios, andoroid の二つが追加されただけでも十分すぎるというか…(モバイル
0436login:Penguin
2011/09/04(日) 09:53:52.98ID:y/NRdeso・自分の持ってるスマホで MeeGoが使いたいぜ
・自分のスマホでMeeGoが使えるんならユーザも増えるんじゃね?
・メーカに期待できないんだから、ユーザが移植すりゃいんじゃね?
・HW関連部分のコードは androidのを流用できるんじゃね?
てのが主なとこなので、いわゆる市場規模とかの話とかじゃなくて、
あくまでユーザ主導の草の根的な普及の話ね。
言い換えると、メンテナンスコストを考えなくていい世界。
androidの AOSP->CyanogenMod->各機種毎の無数の派生カスタムROM って
状況をみてて、一定規模以上のユーザが確保できれば、
MeeGoでも行けるかもじゃん、ってちょっと夢想しちゃったのよ。
>> ios, andoroid の二つが追加されただけでも十分すぎるというか…(モバイル
昔とは規模が違うんだから、もっと増えてもいいような気がするんだけどなぁ。
0437login:Penguin
2011/09/04(日) 10:35:20.51ID:ac5WKcgR0438login:Penguin
2011/09/04(日) 15:35:07.52ID:0xxGWFFsphoronixは否定する記事を出しているが根拠は示されていない。
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=OTg2OQ
Intelは現時点では明言してないものの、MeeGoから手を引くのは
時間の問題なのかな。。
メジャーデビューの夢は潰え、スポンサーが撤退しても、オプソだし
インディーズでしぶとく生き残る道もあるよね?
また、そうこうしている内に力を付けてきたアジアの新興メーカーに
拾われる可能性もあるよね?
MeeGo、まだオワコンじゃないよね?
0439login:Penguin
2011/09/04(日) 16:02:33.66ID:CpJqqhAP0440login:Penguin
2011/09/04(日) 21:42:02.52ID:y/NRdeso市場が大きくなれば、主流は徐々に確定して主流の数は
減るけど、生き残れるニッチの数は増えていくよね。
0441login:Penguin
2011/09/05(月) 00:09:18.39ID:2K/PzOUS商品では主流と同じ領域にいるマイナーはほぼ淘汰されるんじゃない?
AndroidよりMeeGoが有利になる土俵があれば良いんだけど俺には思いつかん
ま、ユーザレベルで細々と生きていけば良いんじゃないかな
0442login:Penguin
2011/09/05(月) 00:29:15.27ID:T2TQ/uzY期待したくなるのだよな。。
0443login:Penguin
2011/09/05(月) 03:19:45.10ID:5WBxKjp6はぁ、最初っから君の言う商品の話なんかしてないんだけどねぇ。
0444login:Penguin
2011/09/05(月) 04:11:35.48ID:2K/PzOUSユーザとボランティアだけの世界で市場はあまり関係ないと思うけど
0445login:Penguin
2011/09/05(月) 06:04:13.32ID:5WBxKjp6「市場」は潜在的に MeeGoをインストール可能な製品の市場って意味ね。
てまあ、モバイル市場全部ってことだけど。
パイが大きくないとニッチも育たないよね。
既存製品にMeeGoをインストールする話をしてたのに、
MeeGoプリインストール製品の話を持ってきても
咬み合わないよねってこと。
androidだと、すでに企業が出荷したandroidじゃなくて、
ユーザベースの「カスタマイズド」androidが
一定のシェアを持ってるのよ。
android同士でわかりにくいけどさ。
この「カスタマイズド」androidと近い位置に
MeeGoが来れるといいよねって話だったわけ。
0446login:Penguin
2011/09/05(月) 07:02:07.66ID:gWDVYKJg0447login:Penguin
2011/09/05(月) 23:41:11.49ID:eUMLaZZB0448login:Penguin
2011/09/06(火) 05:59:39.43ID:Z0sLBRy8このスレで使ってるって人達も組み込み系で使ってるわけじゃないし。
0449login:Penguin
2011/09/06(火) 12:32:27.65ID:5Q9qFHLC遊んでみたいけど対応端末がないな><
ICONIATAB A500 で動かしたい
0450login:Penguin
2011/09/06(火) 14:44:20.21ID:Ds2JAyJ8リファレンスになるといいなぁとうっすら期待。
0451login:Penguin
2011/09/06(火) 21:41:07.11ID:EFW4qHIhTLをMeeGoで検索すると、沢山日本語で出てくる!
0452login:Penguin
2011/09/07(水) 01:08:14.92ID:mFFQ3CxHM500 はIA(Atom)マシンで,A500 はarm なんですよね
中身別物だからA500 は期待薄かな…
0453login:Penguin
2011/09/07(水) 15:54:50.05ID:YmGXkFwGN900向けをリリースしてから動きがないような…
0454login:Penguin
2011/09/08(木) 00:18:46.21ID:ZQzggN80っていう展開はありませんか。ありませんね
0455login:Penguin
2011/09/08(木) 10:06:12.51ID:Rw25mcjS3D TriGate使ったx86なモバイル向けSoCでバッテリ持ち改善なんて展開とかないかなぁ。
(出ても上物はAndroid-x86かのう。。
0456login:Penguin
2011/09/08(木) 11:45:16.81ID:AN128YKsあちらが失速して、みーごに漁夫の利が転がり込んで・・・
いかん、夏の疲れでありえない事を妄想してしまった
0457login:Penguin
2011/09/08(木) 13:00:25.10ID:+V4uRTIw>日経LINUX
昼休みに買ってきた。
まだ読んでないけど・・・・
0458login:Penguin
2011/09/08(木) 13:56:02.23ID:8cnxMPyv0459login:Penguin
2011/09/08(木) 15:48:39.20ID:2f94ftDC0460login:Penguin
2011/09/08(木) 18:08:52.46ID:RuBpWP+ENECとかトヨタ他数社がMeeGoで組込み系の共通基盤を作るってな話が
日経Linuxに載ってたからそちらに期待。 ま、モバイルはカナリ
可能性が薄くなってきたけど。
0461login:Penguin
2011/09/08(木) 18:52:53.40ID:j72z9QFZ富士通とかが、とちくるって MeeGo/Android デュアルブート可能な
IAのスマホとか出さねーかな。
0462login:Penguin
2011/09/08(木) 20:18:07.66ID:EE1qu5+Oこのキーボード付き匡体で頼む
英語キーボード選択可能にしてくれると嬉しい
http://japanese.engadget.com/2011/05/16/lifebook-th40/
0463login:Penguin
2011/09/08(木) 22:58:31.67ID:HMVaXD4Q0464login:Penguin
2011/09/10(土) 16:21:38.66ID:0qQtPVsI0465login:Penguin
2011/09/10(土) 18:08:59.07ID:r8Udm8wu0466login:Penguin
2011/09/10(土) 21:14:41.70ID:AuIQroBc0467login:Penguin
2011/09/10(土) 21:16:16.97ID:Jw45fqs+0468login:Penguin
2011/09/11(日) 07:07:25.37ID:Q2zGylN10469login:Penguin
2011/09/11(日) 17:38:27.25ID:Zky3Gw3Imaelinがいいよ。
きょうこり〜ん。
0470login:Penguin
2011/09/12(月) 22:36:04.20ID:6vC2Q/CP0471login:Penguin
2011/09/13(火) 00:29:01.08ID:yyV8A1J70472login:Penguin
2011/09/14(水) 13:56:39.72ID:FKeBOx4Whttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/14/013/index.html
おそらく後継機は出ないかもしれんね…
nokiaはMSに寄って
IntelはGoogleに寄ると
nokia、ms、Intelの三社連合とか土台無理だったんだべ…
0473login:Penguin
2011/09/14(水) 15:55:44.98ID:m4J/0fNQあらわれるのが。。。!(´;ω;`)ブワッ
0474login:Penguin
2011/09/14(水) 19:02:04.70ID:GwBwggSh0475login:Penguin
2011/09/14(水) 21:55:30.77ID:xj+wNMm/トップランナーがコケて日陰の存在が急にスターダムに躍り出ることは、起こりうる。
待つのじゃ。どじょうのように。
0476login:Penguin
2011/09/14(水) 23:43:21.11ID:Vc6xXRdf> 日本人
0477login:Penguin
2011/09/15(木) 10:13:11.22ID:XxG7oSVpどうぞどうぞ。
0478login:Penguin
2011/09/15(木) 18:37:45.49ID:qtARzAc+いいこと言うと思ったけどどじょうは避けてくれるとよかった。
0479login:Penguin
2011/09/17(土) 01:09:31.72ID:DVZv4DeThttp://atnd.org/events/19549
あした
0480login:Penguin
2011/09/18(日) 07:03:22.74ID:UnhnySXYTRON「呼んだ?」
0481login:Penguin
2011/09/18(日) 09:49:04.52ID:SDh197CYお前じゃなねぇよ座ってろ
0482login:Penguin
2011/09/18(日) 12:11:59.26ID:CmQuMYmy一緒にするのはどうかと…
0483login:Penguin
2011/09/18(日) 13:02:40.29ID:gm9Q2EfCというのが正しい表現かと。
0484login:Penguin
2011/09/19(月) 00:05:48.24ID:AYQfQe0SCTRON NTTの交換器で使われた
BTRON ちょっとだけ使われた
MTRON ベーパーウェア
0485login:Penguin
2011/09/19(月) 01:15:12.65ID:wUXovFWH0486login:Penguin
2011/09/19(月) 02:05:38.09ID:JJvdGo3c0487デムパゆんゆん@9月 残暑はつづく。 【関電 55.7 %】
2011/09/21(水) 03:46:28.17ID:yQQi5k/y四方から圧力かかるから
北朝鮮に三菱東芝NECのエンジニアを派遣して
開発させて出来たのがノドンテポドン
金正日マンセ〜
0488デムパゆんゆん@9月 残暑はつづく。 【関電 55.7 %】
2011/09/21(水) 03:48:46.41ID:yQQi5k/yドコモとトヨタが現れた
0489login:Penguin
2011/09/21(水) 12:44:19.89ID:ySeiSD3T0490login:Penguin
2011/09/21(水) 13:28:47.65ID:1z1JLtZHhttp://ascii.jp/elem/000/000/635/635927/
0491login:Penguin
2011/09/21(水) 19:28:28.45ID:RDMhbOlQ0492login:Penguin
2011/09/22(木) 01:49:08.17ID:bIjKnMSq0493login:Penguin
2011/09/22(木) 03:29:54.27ID:0jJLe7aNandroidじゃなくMeeGoを選ぶべき理由というのが思いつけない。
0494login:Penguin
2011/09/22(木) 11:26:52.61ID:PxPnqc9n0495login:Penguin
2011/09/22(木) 11:31:08.60ID:F5IZ3uVL0496login:Penguin
2011/09/22(木) 16:38:55.59ID:u72lUc/TiOSもAndroidもそこをよく理解している
0497login:Penguin
2011/09/22(木) 18:40:15.13ID:3PY1A7kEhttp://thenextweb.com/mobile/2011/09/22/nokia-officially-installs-new-cto-replacing-former-meego-advocate/
0498login:Penguin
2011/09/27(火) 10:50:53.82ID:2JcIRvwBhttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=abaHmXvMeu6Q
0499login:Penguin
2011/09/27(火) 11:26:35.72ID:xeL1sf87親の都合で結婚させられ、改名させられ、離婚させられ、養子に入れられで、なんだか薄幸だな。
可哀想になってきた。擬人化して物語になったらもらい泣きするレベル。
0500login:Penguin
2011/09/27(火) 11:58:58.72ID:mlH/PcQS0501login:Penguin
2011/09/27(火) 12:56:43.21ID:nKLrM8pQ0502login:Penguin
2011/09/27(火) 15:37:16.68ID:n54KuxQwhttp://opensource.limofoundation.org/index.php/limo-open-source.html
0503login:Penguin
2011/09/27(火) 15:54:48.86ID:xeL1sf87http://www.limofoundation.org/ja/
0504login:Penguin
2011/09/27(火) 17:00:58.77ID:qhPEY/vShttp://homepage3.nifty.com/peterpan/Library/upgrading-gtk-plus/index.html
vine でいうところの 4.2 辺りのパケージングなのな!
って qt 関係すっぽり抜けてるのは何故なのさ…
0505login:Penguin
2011/09/27(火) 17:08:29.14ID:qhPEY/vSとても期待できなそうなパッケージすぎる…moblinは良かった何でmoblin止めたし(合掌
0506login:Penguin
2011/09/27(火) 17:40:53.75ID:zTq3/Xhx0507login:Penguin
2011/09/27(火) 19:23:39.21ID:fZNt6MWK0508login:Penguin
2011/09/27(火) 19:59:55.11ID:nKLrM8pQ0509login:Penguin
2011/09/27(火) 20:03:13.47ID:utJASj3r規模からいったら「LimoがMeeGoに統合される」といってもいいくらいでは?
0510login:Penguin
2011/09/27(火) 21:15:49.55ID:xeL1sf870511login:Penguin
2011/09/27(火) 22:54:11.81ID:F4zElF4tqtって開発者ノキアではなかったっけ?
その関係じゃない?
0512login:Penguin
2011/09/28(水) 08:40:00.02ID:691sed880513login:Penguin
2011/09/28(水) 09:11:30.69ID:QkjJPC7vその挽回の為の開発リソースが足りないのが問題w
つかまたなんでこんなGTKベースなのと一緒にするなんてのがニュースになるのか...
ヤキが回ったというかなんというかw
0514login:Penguin
2011/09/28(水) 11:37:10.45ID:Kr6IAA8U0515login:Penguin
2011/09/28(水) 15:06:47.15ID:5OdU0rk30516login:Penguin
2011/09/28(水) 15:36:14.91ID:qiitlzIgって発表してるし…それほど差別化できるとは思えないが
Tizen OS announced by Linux Foundation
http://forum.meego.com/showthread.php?t=4620
>This is a major bummer:
https://meego.com/community/blogs/imad/2011/whats-next-meego
announce がどこ発かというのは、開発者にとって重要な訳で
Qt に関しては、まだ何とも言われておらず…でも頑張れるし皆移行するし
との公式フォーラムの記事とそれに対するコメント4件…うむ
0517login:Penguin
2011/09/28(水) 17:18:08.73ID:CMadjZitAPIs not visible to HTML5 programmers need not be as rigid
だって。ネイティブアプリはなくなるよってこと?
0518login:Penguin
2011/09/28(水) 19:35:13.91ID:/qydhCzghttp://www.expansys.jp/nokia-n9-smartphone-cyan-64gb-219518/
最後?のMeeGo 携帯仮予約受付中
幾らになるのかな
0519login:Penguin
2011/09/28(水) 20:19:19.76ID:if2rrkgl0520login:Penguin
2011/09/28(水) 20:46:05.65ID:5DecNTun0521login:Penguin
2011/09/28(水) 20:56:39.98ID:if2rrkgl0522login:Penguin
2011/09/28(水) 22:46:47.48ID:ch8iJFnw0523login:Penguin
2011/09/29(木) 00:09:17.60ID:869KRbpQまずはTIZEN特有のねっとりロゴやめろ
MeeGoのこじゃれたイメージと違いすぎる
0524login:Penguin
2011/09/29(木) 00:31:44.33ID:iNzd2oP7だれも本気で物になると思って活動していないだろ。
0525login:Penguin
2011/09/29(木) 02:10:22.35ID:03GLselQそれともフランケンシュタインか?
誰にも愛してもらえない可哀想なモンスターやね
0526login:Penguin
2011/09/29(木) 03:11:49.68ID:ArFBIcKO0527login:Penguin
2011/09/29(木) 11:03:30.56ID:Yhb4KDU2html5でネイティブアプリ書くフレームワークだってあるわけで。
webOSとかImpact on iOSとかenchant proとか。
まぁそんなにおかしなもんでもないと思う。
0528login:Penguin
2011/09/29(木) 12:55:42.03ID:iNzd2oP7Bada
Android
Windows Phone 7
そしてTizenか
余裕があるところは違うなぁw
この前「androidで成功しているし、自前のBadaがあるから、
webOSみたいな他のプラットフォームは必要ない」とか言ってたくせに、あれは何よ。
Intelも実際はandroidのほうに注力なんじゃないの?
コミットすると言っちゃった手前、自分から抜けるわけには行かないので
サムスンを巻き込んで適当に相槌だけ打つつもりという感じ?
しかしサムスンがどれだけやる気があるのかは疑問だが。
0529login:Penguin
2011/09/29(木) 14:43:41.08ID:rIDG96Ik> しかしサムスンは幾つプラットフォームを抱えるつもりだw
> Android
> Windows Phone 7
この二つはお抱えじゃないしw
> この前「androidで成功しているし、自前のBadaがあるから、
> webOSみたいな他のプラットフォームは必要ない」とか言ってたくせに、あれは何よ。
だからTizenもノキアと同じく「勉強の機会」なんじゃないの。本気じゃない
(Badaも本気かどうか疑わしいが)。
> コミットすると言っちゃった手前、自分から抜けるわけには行かないので
> サムスンを巻き込んで適当に相槌だけ打つつもりという感じ?
そんなとこだろう。
メーカーから離れて完全のフリーでいけば? とも思うが、
PCと違ってスマフォはハードウェアの比重高いからそういうわけにもいかんだろ。
0530login:Penguin
2011/09/29(木) 16:39:39.47ID:lw60Aqkjhttp://jp.techcrunch.com/archives/20110928samsung-taps-intel-to-build-a-new-linux-based-open-source-platform-tizen/
"もうひとつの疑問は、Badaの今後だ。Samsungは今すでにAndroidとWindows Phone 7を抱え、
後者は今回のライセンス契約でより目立つ存在になるだろう。"
0531login:Penguin
2011/09/29(木) 16:45:18.13ID:rIDG96Ik細部にこだわり過ぎwww
0532login:Penguin
2011/09/29(木) 17:26:00.60ID:X3hNMVrL開発者からは批判も
http://sourceforge.jp/magazine/11/09/29/0325254
0533login:Penguin
2011/09/29(木) 18:17:03.78ID:lw60Aqkj最初にこだわったのは>>529だろ。
0534login:Penguin
2011/09/29(木) 19:45:04.55ID:ZAjJbuhVhttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201109291718.html
0535login:Penguin
2011/09/29(木) 20:32:04.16ID:w7FymrHW0536login:Penguin
2011/09/29(木) 20:55:41.43ID:lw60AqkjMeeGoをローエンド向けにも使えるよう、
スケーラビリティ持たせるんじゃだめだったのか?
0537login:Penguin
2011/09/29(木) 21:03:08.96ID:7bjMgpPCオープン系潰したくてワザとやってるのか?
0538login:Penguin
2011/09/29(木) 21:59:05.67ID:z2iAC4b60539login:Penguin
2011/09/29(木) 23:35:16.32ID:naLb9C8D0540login:Penguin
2011/09/29(木) 23:49:48.94ID:pMYphUL5というか向こうのqt関連のひとにとっての後継はそっちなのね… > Meltemi
完全に qt やら c++ の資産から撤退するわけではなさそうでちょっと安心したわ…
0541login:Penguin
2011/09/29(木) 23:59:31.51ID:lw60AqkjローエンドにはQtは重すぎない?
0542login:Penguin
2011/09/30(金) 00:01:35.62ID:CCXjN/EC噂レベルでメモによるととのことなのでどの辺まで確かなのか知らんけど
S40-Linux-QtというjavameベースのシステムにQTを組み込むと言った
ようなものらしい…
0543login:Penguin
2011/09/30(金) 00:26:26.05ID:XS39OOzo押し寄せたという感じだな。S40開発チームと今頃最悪の敵対雰囲気じゃね?
MeeGo - Intel = Maltemi ってところかな?
でもさ、エコシステムの確立でandroidやiPhoneにかなわないから
MeeGoやめるということになった、根本的な原因は全然解決してない
んじゃね?
ハイエンドで勝ち目がないとみたandroid対MeeGoの戦いを、
ローエンドに戦場を移せば勝てると思ってるんだろうか。
かたや豊富なandroidアプリが動いて、かたや"ぼっち"なのに。
まさかまさか、いまさら誰かノキアを信じてついてきてくれるサードパーティがいるなんて夢見てないよね。
それにノキアは「SymbianとMeeGoはそのうちやめるから」と発表して
現行機種の売り上げがガクンと落ちたことから何も学習しなかったんだろうか。
0544login:Penguin
2011/09/30(金) 12:24:52.06ID:lVqI33oZ「Linuxに最後っ屁かましてやっから何とか安くしてよ」
ってだけの話ではないかな?
0545login:Penguin
2011/09/30(金) 15:07:06.66ID:+eXDHdc1http://jp.techcrunch.com/archives/20110928microsoft-samsung-extortion-google/
0546login:Penguin
2011/09/30(金) 17:03:28.70ID:wWGwZOYQ0547login:Penguin
2011/09/30(金) 17:22:40.77ID:lVqI33oZ「マイクロソフトは強請屋」という事だからあまり付き合いたくはないな。
芸能界がチョットずつではあるけど裏社会・黒社会と縁を切っていく
ながれに成っているからIT業界もマトモな世界にしていかないと。
0548login:Penguin
2011/09/30(金) 17:29:05.71ID:/NCdOfGrもし必要悪っていうのが無くなったらこの世は悪人だらけになってしまう。
0549login:Penguin
2011/09/30(金) 17:36:42.17ID:SuREweKv0550login:Penguin
2011/09/30(金) 19:38:48.98ID:FxRIkoMAhttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110930/198784/
0551login:Penguin
2011/10/01(土) 00:28:51.75ID:KgHi/t7dとかちょっとだけ思ったりする今日この頃
打ち捨てられた〜Ironpython, Ironruby〜流行り廃りで流れてゆきますと
0552login:Penguin
2011/10/01(土) 00:31:51.26ID:KgHi/t7d0553login:Penguin
2011/10/01(土) 12:43:16.00ID:TvaOqflvMeltemiとやらも日の目を見ることは無いと思うなぁ。
いまは社内プロジェクトで細々と可能性を探っているんだろうけど、
世に出そうとすると叩き潰されると思う。
MSがローエンド向けのOSを用意してきて、
それを使えということにまたなるんじゃないのかね。
0554login:Penguin
2011/10/02(日) 03:08:30.40ID:oSGVjMychttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/30/051/
この記事の最後の方の
「Androidという有力候補がいる中でのこのプロジェクトが発足されたのには、経済的な事情がある」
というところを何度読み返してもどういう"経済的な"事情なのだか
全く理解できないのだが、だれか頭の悪い俺に噛み砕いて解説してくれないか?
こいつ2回「経済的な事情がある」と繰り返して書いているからには
とても重要な経済的な事情だと思うんだ。
0555login:Penguin
2011/10/02(日) 05:20:38.98ID:c+HYAh7C最終的に製品を出さないと投資が回収できないが、NokiaもIntelもその気は無い
Androidに疑心暗鬼のSamsungが釣れたので組んでみた
0556login:Penguin
2011/10/02(日) 08:54:46.88ID:VGpgmbPDなんのために存在してるの?
0557login:Penguin
2011/10/02(日) 09:32:43.82ID:HpXTGAGE0558login:Penguin
2011/10/02(日) 14:00:23.62ID:oSGVjMycTIZENを立ち上げたことに対してそこに経済的な事情は無いんじゃない?
SamsungがAndroidに疑心暗鬼なのも経済的な事情というのか?
0559login:Penguin
2011/10/02(日) 14:11:36.32ID:4dAq2t5M今度は google さんがデファクト取った端末メーカ相手に、というのはたぶん考えすぎ
ほかのものにも保険を掛けときたい、とかそんなでないか…もしくは基礎技術の蓄積と今のうちにパテントの取得しとくか、とか
ただ単にいま流行ってそうだし突っ込んでみるか、とそういう傾向は昔からある気もするけど
0560login:Penguin
2011/10/02(日) 14:16:55.37ID:4dAq2t5M×経理上の = accountingの上での
日本語だと、経済に家計の意味が含まれるからとか
そこは文脈で読まないと駄目かな…
0561login:Penguin
2011/10/02(日) 14:59:56.79ID:oSGVjMycそんな意味は無いだろう。
>日本語だと、経済に家計の意味が含まれるからとか
英語だって economical reason とbusiness reason は別の意味だろう。
0562login:Penguin
2011/10/02(日) 17:50:39.13ID:f8r7bq4w> SamsungがAndroidに疑心暗鬼なのも経済的な事情というのか?
SamsungはAppleに訴訟をしかけられて自社Android端末が米英豪で苦境にたたされている。
実際に欧州では販売差し止めになっているし経済的にも影響をうけてるだろう。
単純にAndroid端末がダメになった時のために次を考えているということだろう。
0563login:Penguin
2011/10/02(日) 19:06:49.06ID:uh4mk4rc0564login:Penguin
2011/10/02(日) 20:12:44.46ID:oSGVjMyc疑心暗鬼という言葉の意味をわかっている?
先行き不安という意味じゃないよ?
そもそも元記事にはAppleとSamsungの確執の話など触れられていない。
0565login:Penguin
2011/10/02(日) 21:55:36.38ID:4dAq2t5Mhttp://www.gamecast-blog.com/archives/65612973.html
>しかも、「ドラゴンコレクション」に関して言えば、列に並んでいる最中に聞いたのは
>「いくらで売れるかな」「これを交換して回復薬に変えよう」という、いかにも実利的な話題。
>ゲーム的な話題と言うよりも、経済的な話題である。
深夜の日本語談義みたいな揚げ足の取り合いほど不毛なものはないと思うので
ちょっと迷ったが…
金銭的
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88#.E9.87.91.E9.8A.AD.E7.9A.84
>効率的な経済活動であることから転じて、商品の購入に際して金銭負担が少なくて
>すむことを「経済的」「エコノミカル (Economical) 」という。
変な訳語(当時としては適切な)初めに当てた諭吉さんがみんな悪いんじゃ…
0566デムパゆんゆん@10月は独島守護天使 【関電 60.6 %】
2011/10/02(日) 22:57:17.12ID:y1qCDohK大韓が世界に誇るサムスン様も参加するんだから法則発動だな
来年のドコモ夏モデルは
ドコモ3.0はミ〜ゴのフレームワークLimoに差し替えてBADA3.0になるんだろ
サムスン様が開発した独自国産OS BADA3.0ニダ!!!
ドコモで採用したニダ!とか言って起源主張する
間違いない
0567login:Penguin
2011/10/03(月) 00:23:11.17ID:TUmKky+W君はひょっとして日本語がダメなの?
本文には「GoogleがMotorola Mobility(=携帯端末メーカー)を買収しており、
携帯メーカの疑念を買っている。」とあるだろう。
GoogleはAndroid事業の主体であり、SamsungはAndroid端末を生産する
携帯メーカーだよ。Google自らが、買収したMotorola MobilityでAndroid端末を
生産し市場に投入したら、Appleとの訴訟中で苦境にたっているSamsungは
どうなるか・・・というのが疑心暗鬼じゃないの?常識的に考えて。
0568login:Penguin
2011/10/03(月) 00:26:52.77ID:TUmKky+W> 大韓が世界に誇るサムスン様も参加するんだから法則発動だな
一票入れとく。
0569login:Penguin
2011/10/03(月) 00:31:28.72ID:ScE9C3tk最後までGMA500向けのドライバは出なかったな
0570login:Penguin
2011/10/03(月) 00:35:17.43ID:XvWLh8P6それ以前にMoblin→MeeGoo→さらに別のプロジェクトになる時点で先が無いように思う
Moblinが発表された頃はwktkだったんだけどね
今ではAtomのネットブックなんて見る影も無い
0571デムパゆんゆん@10月は独島守護天使 【関電 60.6 %】
2011/10/03(月) 01:08:47.75ID:U3Kw2hRRアトムはもうディスコンじゃなかったのか
ソースはν速!
インテル先生の次回作にご期待下さい
トヨタも参入したしトヨタのナビにでもそのうち入るんだろ
子会社のデンソーやアイシンがどこまでやるかわからんけど
LinuxファウンデーションとかLiMOとか官僚の利権と会社の利益が先行して
サムチョンが〜とか言う前にシグマプロジェクトみたいに空中分解しそうだなwww
ドコモの今の社長がアホすぎるからとうぶんgdgdするだろ
その間に使いたいドライバやパッチ押しこんで主導権握っておくんだな笑
プロジェクトとして機能し始めたら個人の活動は排除されるしな
0572login:Penguin
2011/10/03(月) 09:29:58.54ID:ScE9C3tkATOM自体はQ4にも32nmの新型が控えてる
0573login:Penguin
2011/10/04(火) 18:12:49.52ID:zYl7wH3/Tizenはなんかスマホ的なのでやんのかな
0574login:Penguin
2011/10/05(水) 04:35:46.73ID:DBIB63UQ日本語がダメなのは>>567じゃなくて??
0575login:Penguin
2011/10/05(水) 04:49:02.72ID:DBIB63UQみごとに梯子をはずされた感じのGENIVI Allianceがどう出るか見ものだな。
0576login:Penguin
2011/10/08(土) 06:16:47.54ID:k92JE/iQそれともMeltemiスレになっていくのか。
0577login:Penguin
2011/10/08(土) 07:34:23.09ID:dbxYg8SX0578login:Penguin
2011/10/08(土) 07:57:58.71ID:+UQwvgEZmoblin スレはまだあるが、内容からするとOS板で立て直すくらいでもいいかもしれん
どの道インテルさんはもうこの路線にそれほど興味は…ないだろうし…
0579login:Penguin
2011/10/08(土) 20:16:45.44ID:k92JE/iQ0580login:Penguin
2011/10/08(土) 20:18:12.23ID:KYNEfJUs0581login:Penguin
2011/10/09(日) 00:42:52.97ID:yWTck+3b0582login:Penguin
2011/10/09(日) 12:59:37.69ID:jnoB0/Rp0583login:Penguin
2011/10/10(月) 05:43:51.49ID:XbtEwLQw0584login:Penguin
2011/10/14(金) 03:32:57.00ID:NEk9IQVsラップトップやネットブック用なら他のLinuxの方が汎用性がありそうだね
これとAndroidのx86ならそりゃAndroidの方に行くわ
0585login:Penguin
2011/10/14(金) 20:12:34.82ID:ofdR2ahd【海外端末】MeeGo OS搭載スマホ『Nokia N9』最速レビュー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/060/60992/
0586login:Penguin
2011/10/14(金) 21:42:03.37ID:hWK36eXQ良さげだねぇ…惜しいわ
0587login:Penguin
2011/10/15(土) 15:39:11.50ID:xjFn3Q4vhttp://www.youtube.com/watch?v=sQVbwNrsFek
N9の画質は残念な感じ。
0588login:Penguin
2011/10/20(木) 14:16:19.29ID:S72TBUyYMeeGo Community Investigates Tizen Alternatives
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTAwMzE
0589login:Penguin
2011/10/21(金) 16:30:17.46ID:BijYQpzB0590login:Penguin
2011/10/21(金) 20:28:45.24ID:r0McOvvq0591login:Penguin
2011/10/24(月) 14:55:07.83ID:noOwbWyKhttp://sourceforge.jp/magazine/11/10/24/0337242
0592login:Penguin
2011/10/24(月) 17:23:38.68ID:Pi3sl3Av0593login:Penguin
2011/10/25(火) 01:23:24.89ID:yku9Hqbu0594login:Penguin
2011/10/25(火) 05:35:37.57ID:8Cftzzkw虎の子の製品があれよあれよという間に勝手にオープンソースにされて収益性をつぶされ、
約束されていたはずの将来性もなかったことにされ、
最後にいらない子扱いで放り出し。
あまりの仕打ちに、もう泣くのを通り越して笑い話にしかならんよな。
あんたら何の権利があって人の会社台無しにしてくれんのや。
うちの会社はあんたらのおもちゃやないで、と。
こういう無責任な環境破壊はほんとやめてほしいわ。
ノキアは仲良くMSと心中してきっちり地獄の底まで落ちてほしい。
0595login:Penguin
2011/10/25(火) 11:23:21.54ID:Fzr71iiuQtopiaとかは生まれなかっただろうな…
0596login:Penguin
2011/10/25(火) 22:40:37.58ID:X0AYkuyg勝手にも何も、Qtには最初からオープンソースライセンスがあったんだが。
Nokiaに買収されて変わったのはLGPLになったことだけ。
Trolltechにしたって、Qtの売却益で潤っただろうし、Qtプロジェクト自体は
Nokiaの資金で開発を進めることができたんだし。
最終的に損をしたのはNokiaだけなんじゃなかろうか。
0597login:Penguin
2011/10/25(火) 22:51:53.84ID:PKk5OXbu0598login:Penguin
2011/10/26(水) 19:22:31.18ID:pTBJ5idyだれも所有者ではなくなるってこと?
それでいて商用ライセンスをどこかが持ち続けるというのは可能なのか?
0599login:Penguin
2011/10/27(木) 08:19:10.16ID:viwc0qRphttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111026/371439/
0600599
2011/10/27(木) 08:20:21.63ID:viwc0qRp0601login:Penguin
2011/10/28(金) 04:12:29.64ID:tSeWBv8z記者もがんばって取材したんだろうに、直後に状況をひっくり返されてかわいそうだな。
まあ一番かわいそうなのはMeeGoの採用に取り組んでいた人たちだろうけど。
0602login:Penguin
2011/10/29(土) 15:07:30.80ID:km2+cpl/なんでわざわざチョン臭いTizanなんか使うかよ
0603login:Penguin
2011/10/29(土) 15:54:15.09ID:1bPkF+Cx0604login:Penguin
2011/10/29(土) 18:11:50.71ID:5oG+I2Utここは小便臭い小中学生が来るところじゃないよ。
ノキアが手を引いて、残った主導者だったインテルがTIZENにプロジェクトを移行させた今、
TIZENが正当なMeeGoの後継だ。
MeeGoコミュニティで活動していたメンバーがコードを引き継いで
MeeGoの傍流を作るのは勝手だろうが、具体的な目的を持った
主導者がつかなければいずれ自然消滅だろう。
0605login:Penguin
2011/10/30(日) 03:57:23.88ID:8oj5v20D>ノキアが手を引いて、残った主導者だったインテルがTIZENにプロジェクトを移行
>させた今、
>TIZENが正当なMeeGoの後継だ。
理由になってないじゃんwww
お前ってバカチョン?
0606login:Penguin
2011/10/30(日) 10:11:51.96ID:jkn0vTXr0607login:Penguin
2011/10/30(日) 11:03:14.46ID:Kkg6oGjPもう少し頭がよくなってから来てね
0608login:Penguin
2011/10/30(日) 11:06:20.56ID:j9kzL/13関係ってないのな
intelがmeegoから抜けて韓サムソンの
tizenに参加しただけとか
0609login:Penguin
2011/10/30(日) 15:54:02.08ID:7k+SaObGLinux陣営はTIZENに寄り添うしか生き残る道はないって感じかな?
0610login:Penguin
2011/10/30(日) 16:06:18.80ID:xQS3jks30611login:Penguin
2011/10/30(日) 17:21:38.80ID:KWT7WSRf実態の見えない状況で何を語れという・・・
0612login:Penguin
2011/10/30(日) 17:27:01.93ID:KWT7WSRfMLはあったないちおうしかし10月の流量がもう既に
9月より少ない・・・まぁsdk出てないもんなそりゃそうか
0613login:Penguin
2011/10/30(日) 17:59:09.78ID:C9nye31Bhttp://www.meegoexperts.com/2011/10/tizen-summit-2011-beijing-china/
最初のカンファレンスは中国北京
もしかしてTizenって名前は泰山からきてるのかな?
0614login:Penguin
2011/10/30(日) 22:35:52.84ID:Kkg6oGjPいや、関係ないわけないだろ。
言ってみれば、洋食レストランをやっていた店主(インテル)が
シェフ(ノキア)が引き抜かれてやめちゃったんで、
新しいシェフ(サムスン)を迎えて明日から韓国料理店になりますって話。
店のオーナーが店の形態を変えるって言ってるんだ。元の店は終わった、
あるいは新装開店の店がその後継と考えるのが筋の通った考え方だろう。
元の洋食店に入り浸っていた幾人かのファンが「俺たちがほしいのは
洋食レストランだ、韓国料理店じゃない」と自分たちで新しく
洋食レストランを始めようと画策しているようだが、
レストランを経営した経験も無く、適当なシェフを見つけられるあても
ない素人の集まりが、どこまで進められるか非常に疑問だし、そんな店に
客が入るのかも疑わしい。
そもそもTIZENって名前は変わったけどMeeGoからそんなに離れたものじゃないし。
MeeGo+HTML5 APIって感じなんでしょ?
0615login:Penguin
2011/10/30(日) 22:38:58.97ID:0XTQqntPたいぜん?
てぃぜん?
ちじーん?
0616login:Penguin
2011/10/31(月) 20:18:20.72ID:L+rW+pAtティーアイズィーイーエン
0617login:Penguin
2011/10/31(月) 23:02:05.33ID:OfVI6E9IMeeGoとバイナリ互換性ないなら「離れたもの」だよ。
0618login:Penguin
2011/11/01(火) 03:19:54.20ID:v8EA5aCB0619login:Penguin
2011/11/01(火) 18:35:26.47ID:k6weUZyDttp://japanese.engadget.com/2011/11/01/asus-eee-pc-2-x101h-amd-e-450-apu-1215b/
Atom Zのプラスチッキーな安物ネットブックが窓七付きで3万w
買わねーよ(怒
0620login:Penguin
2011/11/01(火) 19:13:57.03ID:JiZSHo43開いてみたら atom-z って落ちなのかw
0621login:Penguin
2011/11/01(火) 19:17:07.10ID:JiZSHo43>Eee PC X101H は10.1型1024 x 600 画面にデュアルコア 1.66GHz の Atom N570
というかこれはz系のatomじゃないんじゃないか?
それともzの後継にあたるcpuなのか(謎
0622login:Penguin
2011/11/01(火) 19:26:48.46ID:k6weUZyDだが、どっちにしろ要らん。
meego入りのを出せ(怒
0623login:Penguin
2011/11/01(火) 19:30:36.37ID:JiZSHo43http://www.asus.com/Eee/Eee_PC/Eee_PC_X101H/#specifications
仕様見るとwindows7のほうがバッテリーの持ちも良さそうだし
白と黒を用意しておけばいいんでないの?というのも多少は理解できなくもないが。
あまり面白みはないなw あと最近の機種のタッチパッドがあんま好きになれない
0624login:Penguin
2011/11/01(火) 23:35:24.14ID:lLEPLjHZ0625login:Penguin
2011/11/03(木) 11:59:43.15ID:/LVqoXmXそれなりに使いこなしてるみたいだ。
ちなみに、小学5年の息子はShuttle XS35 V2にGentoo。
人間は苦労をしないと成長しない生き物だからな。
0626login:Penguin
2011/11/03(木) 14:08:41.01ID:5BZr5Zu8お前、子供をどんな方向に進ませようとしてるんだw
中学で「windowsなんて使う奴はアホの子」とか発言しクラスで浮いちゃうような育て方はダメだぞ
0627login:Penguin
2011/11/03(木) 16:01:39.06ID:GOjdfOkb0628login:Penguin
2011/11/03(木) 18:07:48.19ID:047JMSC/0629login:Penguin
2011/11/03(木) 23:40:26.17ID:QyvzlL3rマカーとドザを仲裁できる人間に育って欲しいんだろ
0630login:Penguin
2011/11/04(金) 12:19:31.82ID:V58oOT71女4才にubuntu使わせてる俺でもさすがにひくわ
0631login:Penguin
2011/11/04(金) 13:39:51.71ID:CmCrPLIW息子と娘ここに来ないかなw
0632login:Penguin
2011/11/04(金) 18:49:04.38ID:7ISK6qjchttp://labs.opera.com/news/2011/11/02/
何故いまさら。。。
0633login:Penguin
2011/11/04(金) 19:42:36.26ID:MViRE/zHそれは楽しいだろうね。
気付かないですれ違いってのもありそうだけど。
0634login:Penguin
2011/11/04(金) 19:51:28.59ID:CmCrPLIWそういえばGentooインストールをくりかえす中学の娘がいたけど
息子さんはもうその辺を卒業しているのだろうか
0635login:Penguin
2011/11/04(金) 23:10:16.75ID:OuglLt5dせっかく途中までやったから最後までってことかな…
0636login:Penguin
2011/11/05(土) 00:34:34.16ID:03Tq6z3F0637login:Penguin
2011/11/05(土) 07:48:07.87ID:yMDlD4putizen推しは他所でやれ
0638login:Penguin
2011/11/06(日) 04:04:18.12ID:eE4Aa0WD0639login:Penguin
2011/11/06(日) 12:27:12.67ID:UG+8AEcg第4(第3?)の失敗プロジェクトに至るのは確実
目くじらを立てることじゃないよ
0640login:Penguin
2011/11/07(月) 14:25:10.48ID:dh9RNanlインテル先生の次回作にご期待ください
0641login:Penguin
2011/11/08(火) 02:37:30.61ID:ycRdavfY0642login:Penguin
2011/11/08(火) 03:18:25.68ID:tMY7I2Nnとりあえず株主やパートナーとかの手前、事業を簡単に手仕舞いに出来ないんだろう。
徐々にフェードアウトしていく路線にしか見えない。
0643login:Penguin
2011/11/09(水) 07:21:21.79ID:8RXy5Zvxとっくに気持ちはもうAndroidの方に行ってると思う。
あからさまな二股掛けでそのうち放り出すのが見え見えなTIZENに誰が
付いていくんだか。
SamsungだってAndroidが好調な中、まじめに取り組む気なんか無いだろうし。
0644login:Penguin
2011/11/14(月) 04:05:47.87ID:OlCRdMZX【風穴 江のカッティングエッジ】MeeGoがAndroidと競合しない理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/cuttingedge/20100603_371770.html
ただ操作系の大きく異なるインターフェイスを今からandroidの中に
組み込むのは困難だからこの場合統合は消滅を意味する。
個人的にはandroidがこれからも苦手にするであろう非タッチパネルの
ハンドヘルド端末専用の軽量OSとかになってくれるとありがたい。
もちろん今みたいな猫も杓子もタッチパネルみたいな状況だと一番
あり得ないだろうけど。
0645login:Penguin
2011/11/14(月) 23:38:24.47ID:gz60KR5PMeeGoの基盤が揺らいだいま、そういう包含はできたとしても意味がない
(MeeGoはAndroidを支え切れない)でしょう。
まぁ、グーゴローラが、より広いプラットフォームへの
普及の手段としてMeeGoに直接手を出すなら別だけれども、
それはいまやAndroid単体でもできることじゃないかな。
0646login:Penguin
2011/11/15(火) 10:32:33.01ID:Qz3TRoHiVmware入れて仮想化で使い分け頑張るよりも素直でいいかもしれん。
「Androidでできないこと」も可能になるわけだし。
0647login:Penguin
2011/11/15(火) 11:00:32.65ID:sWgjtlVq無線使えないとかザラにあるし
0648login:Penguin
2011/11/20(日) 00:32:24.28ID:j3TKvs4R1.2Vをいれています。
HWはMSIのU100相当です。
どなたか対処方法を教えてください。
0649login:Penguin
2011/11/20(日) 00:38:26.96ID:h1adrjJu0650login:Penguin
2011/11/20(日) 01:24:06.58ID:Weq5CbZIi8042.reset=1
0651login:Penguin
2011/11/24(木) 10:17:23.74ID:sfDxAT+Chttp://goo.gl/DW5Xm
> - 群衆に従う必要はない、自身の道をゆけ。
> - 妥協を選ぶ生き方もあれば、闘う生き方もある。
> - 輝かしい未来も、今日を諦めてしまっては、掴むことができない。
> - 自らを疑うかもしれないが、 退屈を喜ぶ大衆にはなりたくないだろう。
> - 誰も理解もいらない。 それは、私自身が証明すべきことだ。
あぁ。
0652login:Penguin
2011/11/24(木) 12:25:02.67ID:f1Wm2RhDMotorola Droid Pro を Softbank AP で使う
Nokia は死んでいないぞ!
Android で音楽を楽しむには?
Android タブレット + 従量制 SIM + テザリング = 満足!
ありがとう My Nokia Hack Friends
まぁこれも一種のステマみたいなもんだなぁ…
0653login:Penguin
2011/11/25(金) 03:53:20.08ID:oqiYvAE80654login:Penguin
2011/11/27(日) 23:42:52.94ID:qS3U00qJ0655login:Penguin
2011/11/29(火) 13:56:21.88ID:Pv8Qxn3YGENIVIとか、ねぇ。
0656login:Penguin
2011/12/01(木) 02:17:49.91ID:QlznZ33XIntelのMeeGo撤退で、車載情報システム向けOSはTizenへ移行かhttp://eetimes.jp/ee/articles/1110/26/news062.html
What happens next for MeeGo and GENIVI?
https://meego.com/community/blogs/jahoffmann/2011/meego-and-genivi-are-roll#comment-2067
"First, as an Intel employee, I can assure you that Intel will invest
its substantial resources to make sure all the momentum of
MeeGo-IVI gets moved into Tizen without skipping a beat."
ほかにも
"Qt is not included and the base code will not be available for a while"
とか
" forward looking applications using HTML5 only lack the ability to
fit into MeeGo's goal of multi device interoperability (using Qt).
Tizen does not need to support app interoperability with MeeGo
(a very difficult thing to do anyway) so the HTML5 support opens up
the whole community to advanced the UI framework."
とか。IntelはMeeGo IVIからTizen IVIをGENIVIに推していく方針のようで、
しかもQtはお払い箱にしたがっているようだ。
HTML5の使いやすくてフリーのIDEってあるっけ?
0657login:Penguin
2011/12/01(木) 07:11:17.83ID:VBdnMuhi下らんtizen推しか
他所でやれ
0658login:Penguin
2011/12/01(木) 14:28:59.35ID:aONibwxZ>>656は今後のMeeGoの盛衰にも関わる話題だから問題ないと思うぞ。
0659login:Penguin
2011/12/01(木) 15:49:15.06ID:gpvx/mhDすでに終わってて、これ以上盛り上がることなんかねーよ。
もうこのスレで語るネタも殆どないだろう。次スレなんぞいらんわな。
そして、TizenはMeeGoとは違うわけで、語りたい奴がいるなら別スレ立てればいい。
0660login:Penguin
2011/12/01(木) 16:43:38.64ID:Z71Roqx40661login:Penguin
2011/12/01(木) 16:53:55.73ID:gpvx/mhD「北斗宗家の拳」のスレで「北斗神拳」の話題をふるな、ってことさ。
0662login:Penguin
2011/12/01(木) 17:48:32.66ID:yEMMW3GCここで語るのが相応しいだろう。
0663login:Penguin
2011/12/02(金) 00:13:35.67ID:anzw7Eh2As for HTML5, this can only be an enhancement for developers, and while
robust support is only offered in Tizen, MeeGo and GENIVI middleware
specifications do not dictate the UI being used.
...
If developers have invested heavily in Qt, there are ways to add the
Qt runtime to Tizen and postpone the migration to HTML5.
sentence のはじまりとおわりは、はしょったら駄目だよ
だれもそんなことは云ってない。というか及び腰だと思うのよ?最後の一文。
0664login:Penguin
2011/12/02(金) 03:23:05.35ID:878iOgOo「Qtにとっても入れ込んじゃってるなら、QtランタイムをTizenに積んで
HTML5以降をを先延ばしにするという方法もあるよ」
ってことで
「うちらはHTML5で進めていくけど、
どうしてもQtがいいっていうならできないわけじゃないから、
勝手にやればいいと思うよ」
というニュアンスと読んだのだが。
だいたいQtを持っているノキアがいたから使っていたんだろうし、
ノキアが抜けたTizenで引きずる理由はないわな。
Qtの先行きだってどうなるかわかったもんじゃないし。
0665login:Penguin
2011/12/02(金) 16:51:14.73ID:8ZjyPIQEただそれは携帯電話デバイス系の話だから大筋は変わらないと見ていい。
要するにインテル様がatom系で本気になるかサムスンが保険以上の意味を
見いだすかしないとジリ貧状況は変わりはしないと言う事。
現状、お先真っ暗。
0666login:Penguin
2011/12/02(金) 22:29:55.02ID:o8FLI7640667login:Penguin
2011/12/04(日) 01:46:44.49ID:s70g7EJpどっからSymbianの話が出てくるんだか、まったく理解できないんだが。
元の文章でもひとっ言も出てこないぞ。
0668login:Penguin
2011/12/05(月) 05:58:16.12ID:2G+sNqNpQtについてもう少し勉強しな。
0669login:Penguin
2011/12/05(月) 09:57:30.92ID:2MRVOWf20670login:Penguin
2011/12/06(火) 04:09:43.68ID:k8548Fs7>LiMoと組んでる時点でSymbian系は後回しってメッセージだしな。
ってあほじゃね?後回し?w
Nokiaが抜けた時点で、IntelがSymbianの事をかけらでも気にかける
必要が残っているとでも?
0671login:Penguin
2011/12/06(火) 14:19:53.55ID:WDi2b5eCLiMoをTizenの代名詞として使うのは不適切のような気がするんだが。
0672login:Penguin
2011/12/06(火) 18:17:48.66ID:2R4o8U2Z9月tizen発表 http://goo.gl/c2AVz
とプレスリリースなので一応関係はあるのよ
ちなみにsk telecomって韓国では大手の電話会社
http://b.hatena.ne.jp/entry/blogs.itmedia.co.jp/jamesha/2011/09/sk-telecomt-sto-891f.html
http://www.youtube.com/watch?v=__hHikHIZo8
最近 Glee と提携してたね…
0673login:Penguin
2011/12/06(火) 23:53:54.41ID:EQIqmGvP穢れる
0674login:Penguin
2011/12/07(水) 05:38:49.76ID:PRxh2v930675login:Penguin
2011/12/07(水) 07:08:34.38ID:pF2BzxID日本語が使えるようになったら
来い
0676login:Penguin
2011/12/07(水) 15:50:00.29ID:dgRxbx7U0677login:Penguin
2011/12/08(木) 02:08:32.89ID:3bsEw73Kお前みんなから嫌がられてるのわかってる?
0678login:Penguin
2011/12/08(木) 05:46:13.94ID:lL7Iyr2Xただの穴埋めw
ガラケー陣営を巻き込む事で見かけ上のインストールベースを増やせるから
アプリ開発者への訴求力になる。
実際はそんな手に引っかかる奴はいないだろうけど。
>>670
意味不明だけどNokiaとIntelとじゃ立ち位置がまるで違うってわかってます?
>>673
話題振っただけで推してるとかバカじゃねえのw
0679login:Penguin
2011/12/08(木) 07:06:56.05ID:abucxrT7チョンよ
tizenネタやりたきゃ他へ行け
0680login:Penguin
2011/12/08(木) 11:45:58.50ID:3bsEw73K>>>670
>意味不明だけどNokiaとIntelとじゃ立ち位置がまるで違うってわかってます?
それがわかってないのは >>665書いたやつじゃないの?
>>679
嫌韓厨房は他へ行ってくれ
0681login:Penguin
2011/12/08(木) 23:44:47.98ID:91kiYeF2またお前か
tizenネタがしたくて
仕方ないなら別スレをたてろ
尚、賛同者不足を補おうと
いくら工作しようが
落ち目国のお前らに擦り寄るは
金目当ての企業くらいだがな
0682login:Penguin
2011/12/09(金) 01:47:07.93ID:39xnNSty0683login:Penguin
2011/12/09(金) 02:55:52.59ID:YMVWT1460684login:Penguin
2011/12/09(金) 07:17:43.72ID:lBiJEJQe0685login:Penguin
2011/12/10(土) 06:13:14.15ID:AHR0AATs0686login:Penguin
2011/12/10(土) 07:26:35.67ID:vZE3j4mL0687login:Penguin
2011/12/10(土) 18:21:55.01ID:AHR0AATs0688login:Penguin
2011/12/10(土) 19:01:29.85ID:vZE3j4mL0689login:Penguin
2011/12/10(土) 21:20:42.59ID:IURdyN030690login:Penguin
2011/12/10(土) 21:35:20.01ID:vZE3j4mL0691login:Penguin
2011/12/11(日) 16:57:22.14ID:ctsYxnk00692login:Penguin
2011/12/11(日) 18:31:16.29ID:F6fwmgPt0693login:Penguin
2011/12/11(日) 19:55:46.05ID:pZ9fazkf仲良くして欲しいなら竹島と対馬で
誠意をみせてからだ
0694login:Penguin
2011/12/11(日) 19:59:26.45ID:XOA1xqn2>>692
0695login:Penguin
2011/12/11(日) 20:08:42.80ID:eXthCjzxこんな所で油売る暇があったら、待遇改善でもした方がいいんじゃねーの?
0696login:Penguin
2011/12/12(月) 21:35:46.22ID:SxzuHTFf優秀なエンジニアに飢えているとは思えないが。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111031/371664/
すこしは脳内から出て、現実を見てみることをお勧めする。
0697login:Penguin
2011/12/12(月) 22:00:37.18ID:9W+8MZh+0698login:Penguin
2011/12/12(月) 22:04:49.22ID:kjF4HPwsサムスンがスマホで注力してるのはAndroidであってTizenとかMeeGoではないと思うぞ
0699login:Penguin
2011/12/12(月) 22:35:36.15ID:UYK0kyAU0700login:Penguin
2011/12/12(月) 23:04:27.17ID:SxzuHTFfインテルはサムスンにTizenを任せておいて、Androidの方に舵を切るつもりだろうし
(IntelのAndroid路線が成功するとは思えないが)
サムスンはサムスンで、Androidで現在順風満帆なのに他にわざわざ開発リソースを大きく裂く理由もない。
余裕があるから、可能性のあるすべてに一応目を配っておく、程度のものだろう。
で他のパーティーはそれがわかっているから、あくまで様子見程度に参加しておいて、
実際にそれを使って製品を開発しようなどという自殺行為には走らない。
まあ1年もったらいい方だな。
0701login:Penguin
2011/12/12(月) 23:07:34.41ID:9W+8MZh+そんなヤツどこに居るのだ?
こんな僻地にマカーが来るわけねー
0702login:Penguin
2011/12/12(月) 23:10:41.56ID:SxzuHTFf0703login:Penguin
2011/12/12(月) 23:21:59.40ID:9W+8MZh+そういう言い回しで善良な
日本国民を騙し続けてきた
わけだな。
卑劣極まりないなw
0704login:Penguin
2011/12/12(月) 23:30:01.57ID:9W+8MZh+だとしたらそもそも本家MeeGoから
離脱する理由がない
0705login:Penguin
2011/12/12(月) 23:47:07.73ID:SxzuHTFfノキアが抜けた後はインテルそのものが本家だろ。
仕切り直しで提携先を変えたんで看板を挿げ替えたという話だ。
0706login:Penguin
2011/12/12(月) 23:53:28.80ID:mqZr0/Nv0707login:Penguin
2011/12/13(火) 00:04:48.67ID:UDgQhoxE0708login:Penguin
2011/12/13(火) 00:57:22.19ID:8AAwfOGz本家かintelとか妄想が過ぎる
典型的な朝鮮の方だわ
お引き取り下さいな
0709login:Penguin
2011/12/13(火) 01:02:49.59ID:pgYQB8eX嫌韓の人はでていってくれませんか。
0710login:Penguin
2011/12/13(火) 07:16:19.73ID:obq/SU9U困るのはお前ら工作している
乞食や害虫だけだな
0711login:Penguin
2011/12/13(火) 13:14:27.24ID:xcsDJobb0712login:Penguin
2011/12/13(火) 17:32:47.89ID:GP/iLVl2MacOSXのUIって、Qt(とQtを採用したKDE)からパクって出来たんだよ。
Appleは他にもブラウザエンジンのWebkitも、KHTMLというKDEのプロジェクトからパクってる。
Qt自体はたいした事のない、取るに足らない環境だった割に、
OSXが登場する前から妙に熱心にQtを推す連中が後を絶たなかった。
そいつらは数年後にはMacマンセーしてたよ
今でもそいつらは2ch全体を監視している
0713login:Penguin
2011/12/14(水) 05:47:42.40ID:dV1Px6wl0714login:Penguin
2011/12/14(水) 10:47:46.51ID:1RRUaL1N順風満帆じゃねーの?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111209/225004/01.jpg
0715login:Penguin
2011/12/14(水) 10:50:09.05ID:dljbGJL/0716login:Penguin
2011/12/14(水) 12:04:15.29ID:1cWHpT0vダンピング販売してりゃ
出荷は伸びるだろうな
満足したか?
半島人は帰った帰った
0717login:Penguin
2011/12/14(水) 18:46:44.00ID:Al3XsHd60718login:Penguin
2011/12/14(水) 22:30:21.75ID:nTeCPFBp利益云々は自立してからいえ
借金で首が回らなくなると
日本に支援させやがって
お前らの親だ家族じゃねーんだよ
俺らは
0719login:Penguin
2011/12/15(木) 05:06:13.64ID:335SCnlYところでMeeGoは別に日本由来のOSでもなんでもない。
外国で立ち上がって、外国の会社が運用しているOSなのに、
ここで何でお前がここで、これはだめ、あれはOKと仕切ってるんだ?
お前がこのスレの所有者なのか?
IntelがMeeGoをTizenに移行させたというので、
ここでそれが話題になるのは当然の成り行きだろう。
MeeGoのサイトでも話題になってるんだから。
それをサムスンの名が入っているというだけで、気に入らんから
荒らしまわるというのはやめてほしいものだ。
お前大体MeeGoの何かでも知ってるの?
0720login:Penguin
2011/12/15(木) 07:11:04.76ID:2yt5hjTs能書はいいから
せいぜいintelのATMとして頑張れ
もう我々に無心するなよ
0721login:Penguin
2011/12/17(土) 01:04:20.57ID:ZuCoMwqaにはぜひhttp://www.meego.com/のフォーラムの
Tizen関連書き込みに対して「Krean go home!」で全レス欲しいものだw
0722login:Penguin
2011/12/17(土) 10:45:45.51ID:Sj7sRFAr与える慈悲なし
0723login:Penguin
2011/12/17(土) 18:25:44.33ID:8gxRBOfh0724login:Penguin
2011/12/21(水) 14:22:09.56ID:Z0BADB7Nhttps://meego.com/downloads/releases/updates/meego-v1.2.0.5-netbook-update
v1.2のリリース直後に試してみた口だけど、v1.2.0.5が12/16に出てるの知って、Atom N270のネットブックに実機インストールしてみましたぁ。
少なくとも当方の環境では、マルチブートにしてるubuntu1110よりは軽快で、Webブラウズだけならいい感じですよ。
0725login:Penguin
2012/01/08(日) 14:24:18.82ID:ArQFvVg/残念
0726login:Penguin
2012/01/08(日) 15:02:50.30ID:sFUVnOIJMeeGoコミュニティに期待大
0727login:Penguin
2012/01/09(月) 18:08:49.90ID:PX4YS/Qpノキアからはセキュリティーアップグレード以外は
あまり期待できなさそうだ。
0728login:Penguin
2012/01/10(火) 18:23:15.51ID:v+NfdEZx0729login:Penguin
2012/01/11(水) 03:44:19.42ID:yOzI36mMこういう記事を見た。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/01/10/2012011001597.html
ノキアの没落に伴い、フィンランドには優秀な野良エンジニアがあふれているんだと。
でもそういうのは「もうMeeGoなんて見たくもないわ!」という感じかな。
0730login:Penguin
2012/01/11(水) 04:18:42.84ID:lI2LqRnOえんがわすぎる
江川卓
ばんじゃーい!
0731login:Penguin
2012/01/11(水) 06:21:09.75ID:ocGLczJT0732login:Penguin
2012/01/11(水) 09:37:17.15ID:yOzI36mMやっぱQtは使われないみたいだな。全然言及されていない。
0733login:Penguin
2012/01/11(水) 18:17:53.81ID:ocGLczJTレノボのインテルチップ搭載Android端末「K800」
ttp://japan.cnet.com/sp/ces2012/35012982/
0734login:Penguin
2012/01/11(水) 20:16:03.67ID:QrxZT250The Linux Foudationが主体となっている「Tizen」プロジェクトは、スマートフォン、タブレット、
車載システムなど向けのOSを開発。2012年第2四半期に提供開始するという。
0735login:Penguin
2012/01/11(水) 21:07:25.40ID:EKlHnHVe半島の人はお帰りください
サムソンくらい早く黒字にしろって。嘘で塗り固めた利益じゃなくてなw
0736login:Penguin
2012/01/11(水) 21:55:55.26ID:zj3PhIWAただお前のように嫌韓厨じゃないだけ。
お前が一番このスレに関係ないことを書き込んでいる。
0737login:Penguin
2012/01/11(水) 22:06:53.25ID:EKlHnHVeお帰りください
0738login:Penguin
2012/01/11(水) 22:16:09.89ID:zj3PhIWA>>734
でかっ!と思ったけどGalaxy Nexusと並べると小さく見える。
http://www.engadget.com/2012/01/10/lenovo-k800-intel-medfield-smartphone-hands-on/
どんだけでかいんだよ>Galaxy Nexus
Intel念願の携帯電話だけど、
今となってはIntelチップセットを使わなきゃならん必然性が全然ないな。
0739login:Penguin
2012/01/11(水) 22:23:59.57ID:EKlHnHVeここはMeeGoについて語るスレです
朝鮮人及びtizenネタは他所でどうぞ
0740login:Penguin
2012/01/11(水) 22:33:50.22ID:cnLFifPyID:EKlHnHVe は出て行ってください
嫌韓を語りたければ他所でどうぞ
0741login:Penguin
2012/01/11(水) 22:44:41.26ID:ocGLczJT少なくとも半島がどうとかは関係無いだろ。そういう事はニュー糞で言ってろよ。
0742login:Penguin
2012/01/11(水) 22:53:44.08ID:EKlHnHVe半島の方は退去してくださいな。
われわれの税金を食いものにしてる乞食が偉そうに文句たれないでくださいね。
0743login:Penguin
2012/01/11(水) 23:16:44.13ID:zMWui2Jn専門板で政治的な話は本当にやめろよ
0744login:Penguin
2012/01/12(木) 00:28:45.28ID:kiv4rqDd何度でも言うがこのスレでそんなことは語りたくはない。
ID:EKlHnHVe はさっさとお引取り願いたい。
0745login:Penguin
2012/01/12(木) 07:09:59.42ID:+Xt5W3xUチョンのステマかよ
diezenさすがだが
0746デムパゆんゆん@1月 2012始動。 【関電 84.8 %】
2012/01/12(木) 11:48:49.41ID:KTupjr9Eなんでこっち見る
右下がりのチョッパリはさっさと大韓が誇るサムスン様の軍門に下るニダ
ウェーッハッハッハッ<ヽ`∀´>
0747login:Penguin
2012/01/12(木) 13:32:09.33ID:6wTYZ06Yま、嫌われるだけのことはしてるけどな。
0748login:Penguin
2012/01/12(木) 14:01:15.15ID:aBH0ZQ7qM$に膝まづいて媚びるサムスンよりLG電子を応援する
0749login:Penguin
2012/01/12(木) 22:05:23.51ID:wLXxqW+l0750login:Penguin
2012/01/12(木) 23:27:20.79ID:B8fYzsUs0751デムパゆんゆん@1月 2012始動。 【関電 78.9 %】
2012/01/12(木) 23:31:14.62ID:KTupjr9E>>748
LGは自社開発に拘って焦ってるな
いずれIBM産業スパイ事件みたいな経過辿りそうだ
サムスンも最近内製に拘り始めてるけど
サムスンみたいにおこぼれ貰いながらのほうがまだマシかもしれない
0752login:Penguin
2012/01/13(金) 00:54:38.26ID:DBnEr7Yo大赤字で青息吐息なサム損のイメージダウン狙いだし
0753login:Penguin
2012/01/13(金) 14:18:31.08ID:XYssWCxk>>738
現行世代のARMコアはRAM容量の問題がつきまとうからね。
今後androidアプリの容量制限が緩和されたりWin8上で色々動かすようになると
そこらの問題が顕在化してくるだろうからIAアーキでの有用性は出てくるかも。
ただタブレットならともかく電話に載せるようなもんじゃないとは思うけど・・・
0754login:Penguin
2012/01/13(金) 16:01:16.06ID:Wq1GzqM6http://www.cnx-software.com/2012/01/10/tizen-releases-source-code-and-sdk-previews/
同日リリース。タブレットは背面にバッテリースペース積んで
長時間駆動可能とか聞いた。どちらも先行投資の部類と認識。
ただ百聞は一見にしかず。という言葉を思い出す。2.10かと…64bit未対応の予感…
一番気になったのはスペイン語でsedってどういう意味なのかなと…
http://www.youtube.com/watch?v=wnh3_AyF_w8
0755login:Penguin
2012/01/13(金) 17:03:23.98ID:KsCcAPFp返った帰った
0756login:Penguin
2012/01/13(金) 18:32:50.86ID:s+S5syHKこれってちょっと良くない?
QNXやBadaやしむびあんまで入ってるぞ。
0757login:Penguin
2012/01/14(土) 04:33:28.63ID:PHfEIANeMicrosoft、LG電子とAndroid関連特許で契約 これでAndroidの7割カバーに
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1326463396/
LGも終わった。
もうヤクザM$に立ち向かえる企業はGoogleしか無い!
0758login:Penguin
2012/01/14(土) 09:42:15.80ID:TjeJksIEOS乗っけずに売る
独自OS載せて売って、個人がAndroidに置換
で問題ない
ブランドのっとり&
中継貿易の薄利多売で儲ける犯罪国家企業は終わるだろうけどなw
0759login:Penguin
2012/01/14(土) 18:38:22.61ID:ugmoPSWw0760login:Penguin
2012/01/14(土) 19:04:01.95ID:PHfEIANeWindows
http://toro.2ch.net/win/
0761login:Penguin
2012/01/14(土) 22:11:44.04ID:9l+5ACym0762login:Penguin
2012/01/15(日) 06:29:47.05ID:ETZK26600763login:Penguin
2012/01/15(日) 06:59:58.76ID:F8n6Mxav朝っぱらから何をギスギスしてんだ?
コーヒーでも飲んでこいよアミーゴ
0764login:Penguin
2012/01/15(日) 08:47:16.97ID:F7W+EWvqgood article...
0765login:Penguin
2012/01/15(日) 10:03:35.68ID:F7W+EWvqhttp://en.wikipedia.org/wiki/Joli_OS
latter case is similarity, though not related.
0766login:Penguin
2012/01/15(日) 14:38:54.62ID:QJ6JU5Yr2番目の引用の末尾で、QtがTizenに帰ってくるだろうと予想しているが、
その根拠がいまいちわからない。TizenもリッチなUIを目指しているから、
というだけかね、理由は。
0767login:Penguin
2012/01/15(日) 16:40:05.84ID:5ycZOFuEtizenネタならよそでやれ
0768login:Penguin
2012/01/15(日) 20:04:52.81ID:wPmqFu41サムスン、Bada を Tizen に統合中。対応スマートフォンは年内登場
http://japanese.engadget.com/2012/01/14/bada-tizen/
サムスンは放置してるわけでもないんだな。
0769login:Penguin
2012/01/15(日) 20:26:38.46ID:5ycZOFuEtizenネタならよそでやれ
0770login:Penguin
2012/01/15(日) 21:32:17.05ID:S/LdBg3S0771login:Penguin
2012/01/15(日) 23:34:15.20ID:5ycZOFuEtizenはすっから韓だよ
0772login:Penguin
2012/01/16(月) 01:14:59.87ID:yVEcn2MU0773login:Penguin
2012/01/16(月) 07:12:03.72ID:MZ1lBsKkmertemi?脳内プロジェクトか?
meltemiならしっているが
0774login:Penguin
2012/01/16(月) 08:24:57.98ID:yVEcn2MU0775login:Penguin
2012/01/16(月) 12:22:04.33ID:ri7zm/dA0776login:Penguin
2012/01/16(月) 16:25:08.33ID:d/L1N3gL0777login:Penguin
2012/01/16(月) 17:27:56.21ID:kQtNWds7いってて悲しくならないか?
0778login:Penguin
2012/01/16(月) 18:53:20.39ID:Z9HvPesB0779login:Penguin
2012/01/16(月) 18:54:38.57ID:Z9HvPesBTizenネタじゃないのは>>764のリンク先読めば分かる。
読まない奴は黙っておれ。
0780login:Penguin
2012/01/16(月) 19:49:14.19ID:kQtNWds7ば〜かちょん
レス先を読め
0781login:Penguin
2012/01/20(金) 23:38:24.27ID:+V7O0m4B0782login:Penguin
2012/01/23(月) 00:35:40.20ID:VjWb80Blこれまだ発売してないの?
これもいまでは数少ないMeeGoマシンだな。
0783login:Penguin
2012/01/23(月) 01:45:42.84ID:nmdzZi7N0784login:Penguin
2012/01/23(月) 23:57:19.48ID:SEVHmv0f0785login:Penguin
2012/01/24(火) 01:46:05.09ID:MMezfm+p>−−大和田さんは、ハードウェアの開発もするのですか?
>大和田:いいえ、ハードは全然分かりません(笑)。ハードに強い知人などを
>通じて、昨年3月ごろから、いくつかの開発会社に当たってみました。
2010の3月辺りからやりはじめて動き出したのが2010年8月なら時期的には
理解はできなくもないが…PIECEをもうちょい高価(x3)にして対象を絞ったもんだと
考えればって…ちと苦しいかな。まぁ道楽みたいなもんだべさ
0786login:Penguin
2012/01/24(火) 04:07:32.46ID:8WQupmYQ発売は5〜7月って話だから、Tizen搭載になったりして
0787login:Penguin
2012/01/24(火) 12:03:10.81ID:Bb54OpR00788787訂正
2012/01/24(火) 17:08:26.75ID:Bb54OpR0○tizen
てことで。
0789login:Penguin
2012/01/25(水) 22:16:37.81ID:0xhwIhj8それより、サムスンは金がないみたいでね。
badaを潰してまで人員枯渇に苦しむTizenの雲行きが怪しいよ。
Intelから良い話が一向に出てこないも気にならない?
0790login:Penguin
2012/01/26(木) 01:59:38.59ID:RnfWdzAuなんか日本語が怪しいが、サムスンがbadaを止めた言ってる?
ソースどこ?
0791login:Penguin
2012/01/26(木) 17:30:48.16ID:RnfWdzAu0792デムパゆんゆんネトウヨ四等兵@1月 2012始動。 【関電 88.4 %】
2012/01/26(木) 20:00:19.15ID:AiRmklYiだからドコモにくっついたんじゃね?
|┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ .∧_∧ < チョッパリ!話があるニダ!
____.|ミ\_.< `∀´> \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラ
0793login:Penguin
2012/01/27(金) 06:55:41.28ID:GFRbBavvhttp://yieldthought.com/post/12239282034/swapped-my-macbook-for-an-ipad
あれだ。ものの
良さを語るには実際これこれこの状況でこう活用したら
かっちょいいよね!
とそんな地道な努力というかダベリが必要なのだ…
ダベリ重要
0794login:Penguin
2012/01/27(金) 14:40:53.62ID:FrDFrL61リンク先は面白かった(最後までは読んでないが…)。
しかしお前のレスはなんでそんなにラリってるんだ?
リンク踏むのにちょっと勇気が必要だったぞ。
0795login:Penguin
2012/01/27(金) 23:22:05.84ID:zC17I2tR0796login:Penguin
2012/01/28(土) 01:25:58.45ID:iQ7uqDMq0797login:Penguin
2012/01/28(土) 03:22:38.24ID:31VrkcpkIntelはTizenから離脱をほのめかすわw
サムソンは売上過去最高だが営業利益減とw
0798login:Penguin
2012/01/28(土) 04:26:35.27ID:iQ7uqDMqだからソース出せよ
0799login:Penguin
2012/01/28(土) 11:39:18.11ID:5WRBiFtmmerに行くくらいならMeeGo続けたほうが有益。
0800login:Penguin
2012/01/28(土) 14:17:23.59ID:iQ7uqDMq0801login:Penguin
2012/01/28(土) 16:54:17.28ID:gbDUkUAiMeeGoに全く関係ないネタで荒らすのはやめてくれませんか?
専スレ作って、そちらでどうぞ
日本人ならスレ立て位できますよね?
できないのでしたら代理で作ってもらって
0802login:Penguin
2012/01/28(土) 17:38:02.34ID:iQ7uqDMq0803login:Penguin
2012/01/28(土) 18:36:23.41ID:gM/lzFeH0804login:Penguin
2012/01/28(土) 18:58:27.24ID:H4iFm6Nk0805login:Penguin
2012/01/28(土) 19:54:00.89ID:gM/lzFeHttp://www.gsmarena.com/n9_pr12_beta_versions_changelog_leaks-news-3716.php
0806login:Penguin
2012/01/28(土) 19:55:13.22ID:gM/lzFeH誤 Nokia N950の新しいMeeGo N9 PR1.1ベータ
正 Nokia N950の新しいMeeGo N9 PR1.2ベータ
0807login:Penguin
2012/02/01(水) 19:07:33.67ID:e8RS0DvIhttp://aseigo.blogspot.com/2012/01/reveal.html
meegoとかtizenも走るようにできるかもな。
まあARM使ってるみたいだし、x86バイナリしか提供されてないソフトも使いたい俺には無縁だが(哀
0808login:Penguin
2012/02/04(土) 10:23:33.86ID:9e1YgWvn→ttp://www.google.co.jp/search?q=%2Bmeego+%2Bdead+%2Btizen
0809login:Penguin
2012/02/04(土) 10:57:07.75ID:TWVFUEs70810login:Penguin
2012/02/04(土) 11:10:47.38ID:RWRfzt5U0811login:Penguin
2012/02/05(日) 07:50:04.73ID:M6SddfPP脳内に寄生虫を住まわせ
慢性的狂人となっているからだろう
0812login:Penguin
2012/02/05(日) 08:43:11.96ID:eOPd33+Ittp://news.cnet.com/8301-1035_3-20103854-94/samsung-were-not-buying-meego/
0813login:Penguin
2012/02/15(水) 00:17:31.40ID:fBFU+6ZSASUSのMeeGoノートとかもあったっけ?どうですか?
0814login:Penguin
2012/02/15(水) 01:00:18.20ID:vl08mjV70815login:Penguin
2012/02/15(水) 14:43:33.23ID:O5zCh/Wd0816login:Penguin
2012/02/15(水) 22:43:26.95ID:SL1MvGSd0817login:Penguin
2012/02/18(土) 23:23:57.48ID:HpynJVHqttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTA1ODI
まだTizenではないので衛生的。いろいろと
0818login:Penguin
2012/02/20(月) 19:27:46.57ID:4ZHoCOSEMeeGoベース(Marベース)のタブレット端末が5月に出る・・・かも?
http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=3109
0819login:Penguin
2012/02/20(月) 22:10:20.39ID:SipWw5G1それにこのタブレットってKDEじゃん。
MeeGoとはlookもfeelも違うよ。
それにしてもMerってまだ生きてたの?
0820login:Penguin
2012/03/01(木) 01:17:54.65ID:Y3rOhO/m0821login:Penguin
2012/03/01(木) 19:33:47.32ID:lfd5Fh0w0822login:Penguin
2012/03/02(金) 21:06:22.08ID:Uo+jcm68ここはチョンの間ではありません〜
0823login:Penguin
2012/03/02(金) 21:39:25.78ID:9+jnadQJまたまだこれからっしょ
0824login:Penguin
2012/03/03(土) 21:56:54.65ID:ZSNssv6/TIZENバレバレ過ぎるステルスマーケティングの有り様
http://www.google.com/search?q=MeeGo+is+dead%3A+Meet+Tizen
0825デムパゆんゆんネトウヨ四等兵@3月 卒業 【関電 72.1 %】
2012/03/03(土) 22:14:01.19ID:pORHvpG8年内ドコモからTIZEN携帯出るかもしれんな笑
0826login:Penguin
2012/03/03(土) 23:13:21.40ID:NSinkj2X半島お得意のごちゃ混ぜ文化のTIZENでガラケー作るの?
発売して総スカン食らって、我が国の部品メーカーを儲けさせてくれるとは、ホントありがとw
0827デムパゆんゆんネトウヨ四等兵@3月 卒業 【関電 69.6 %】
2012/03/03(土) 23:29:04.82ID:pORHvpG8日本製の比率下がってきてるんだろ
あと数年もすれば大赤字で借金膨らませながら
社長が顔真っ赤にして日本の技術は世界一ィィィィィイイイイイイイイ!!!とか
記者会見で絶叫するんだろ
エルピーダみたいに
0828login:Penguin
2012/03/03(土) 23:59:50.87ID:NSinkj2Xそれだけでは真の内製なんぞできんわ
エルピーダ?お前らのサムソンの劣悪には負ける
0829デムパゆんゆんネトウヨ四等兵@3月 卒業 【関電 67.7 %】
2012/03/04(日) 00:04:39.89ID:RV6ySYVNそうやってあぐらかいてるから
サムスンのゴリ押し薄利多売に負けてるんだろ
0830login:Penguin
2012/03/04(日) 00:04:55.24ID:uhtUfcQ+内製というのは自前で作るという意味。知っていますか?
作る技術も特許も権利も工場も持ってないのにどうやって作るのかね
0831デムパゆんゆんネトウヨ四等兵@3月 卒業 【関電 67.7 %】
2012/03/04(日) 00:06:17.67ID:U1ESM6Qx0832login:Penguin
2012/03/04(日) 05:01:43.56ID:ISbKrBle権力者、独裁者、シェアが大きな物に媚びる
0833login:Penguin
2012/03/04(日) 11:48:17.96ID:ucOlAgo4直属の上司、権力者、独裁者、シェアが大きな物に媚びる
0834login:Penguin
2012/03/07(水) 14:46:00.37ID:szXvIpSOお前らのような口だけの役立たずが日本を弱体化させてるんだよ。
日本があれこれがすごいって言ったって、お前らはそれに何の貢献もしていないのに何で威張れるわけ?
日本で功績を挙げた人たちとほんのちょっぴり共通している遺伝子が多いってだけで、
何か生まれながらの特権があるとでも思ってるの?
0835login:Penguin
2012/03/07(水) 14:54:06.92ID:7n4EPa7Dつか、ν糞でやれ。
0836login:Penguin
2012/03/08(木) 00:33:46.67ID:IVEagDGL0837login:Penguin
2012/03/08(木) 05:25:04.71ID:0iM8+WZbお前の周りチョンだらけじゃね?
0838login:Penguin
2012/03/08(木) 18:43:53.72ID:waFvh7QY0839login:Penguin
2012/03/08(木) 19:34:52.95ID:Te7ojM78言う両親も朝鮮人認定なんだろう。
親が朝鮮人なのに本人が日本人とはこれいかにw
0840login:Penguin
2012/03/09(金) 19:09:29.90ID:XoWld0fU0841名無し募集中。。。
2012/03/09(金) 20:19:58.74ID:/yOMXnKWやたら釣られまくってるしな
0842login:Penguin
2012/03/15(木) 23:15:35.69ID:QQOB4LAS0843login:Penguin
2012/03/16(金) 00:49:39.72ID:Qc9Rv87K0844login:Penguin
2012/03/16(金) 09:01:28.64ID:zA6g2bve0845login:Penguin
2012/04/04(水) 19:02:06.73ID:WnaJPGkX0846login:Penguin
2012/04/04(水) 22:35:15.86ID:Rowe1R050847login:Penguin
2012/04/11(水) 15:03:40.18ID:a3Hpl8AD早速中古PC屋で叩き売りされてた富士通 FMV-C8230 に実機インストール。
(Core2Duo T5500(1.66GHz),14.1型XGA (1024×768),メモリ2GBに増設済み)
まだオーディオ廻りがちとおかしいな。音出たり出なかったり。
Gnome-ShellとかUnityとかUIはいろいろあるが、このインターフェースも捨てがたいのになぁ。
0848login:Penguin
2012/04/11(水) 19:52:18.76ID:PUrobc8F0849sage
2012/04/15(日) 23:21:33.94ID:eJhngS1h─The Linux Foundation Collaboration Summitレポート
http://gihyo.jp/dev/serial/01/linuxcon_basic/0002
記事読んでたら、
MeeGoがなんでポシャッたのか、わかる気がしました...
メーカーの都合だけなんですね...これからもそう...
某アンドロイドみたいに、完成度低くてもさっさと実デバイス出して広めればよかったのに...
0850login:Penguin
2012/04/16(月) 02:28:36.49ID:E6YP5/0l>MeeGoがなんでポシャッたのか、わかる気がしました...
これは朝鮮人がなんで世界中で嫌われるのかよくわかる好例ですね。
0851login:Penguin
2012/04/17(火) 15:05:30.36ID:eWYRNz4l栄えもしただろうがなぁ。
0852847
2012/04/20(金) 09:13:00.88ID:WWobbjCNhttps://meego.com/downloads/releases/updates
”ビデオ再生の品質を改善”とのこと。
さっそく適用。当方の環境では音がちゃんと出るようになったです。ありがたや。
ところで、MeeGo v1.0もMeeGo v1.1もほぼ1年後のリリースアップデートを最後にメンテされてないから
MeeGo v1.2のリリースアップデートもそろそろ終わりかな。
0853login:Penguin
2012/04/20(金) 21:51:02.77ID:jLEyp+Lt初期状態ではコーデック入ってなくてほとんどの動画再生できなかったと思ったが。
ライブラリーにもパッケージが完備してなくて再生可能にできない。
0854852
2012/04/20(金) 23:42:57.13ID:WWobbjCNMeeGo v1.2.0.7 Netbook Update に Fluendoデモンストレーションコーデック が含まれています。
アプリの管理 で flendo-codecs-deme を入れたら再生できるようになりました。
当方の環境では、.wmvとか.asfとか.asxとかのファイルは再生できましたよ。再生できないのもありますが。
0855login:Penguin
2012/04/21(土) 00:00:35.30ID:jLEyp+Lt.mp4 .flvはできるの?
0856854
2012/04/21(土) 01:28:57.54ID:bL32MZYT動画(Totem+GStreamer)の話ですが、.mp4と.rm はできないようです。
(Codecを探しにいくが提供されてないのでダメ)
.flv は、Chromiumにflash-pluginはいっているので、
最初からブラウザ上で再生できてますよ。YouTubeとかね。
0857「MeeGo」の歴史1
2012/05/08(火) 12:45:22.52ID:LRbx3cF62010-06-30 MeeGo Handset Day1 Developer Preview
2010-07-07 MeeGo v1.0.1 Core Update
2010-08-02 MeeGo v1.0 IVI
2010-08-09 MeeGo v1.0.2 Core Update + Netbook Update
2010-09-10 MeeGo v1.0.3 Core Update + Netbook Update
2010-10-12 MeeGo v1.0.4 Core Update + Netbook Update
2010-11-28 MeeGo v1.0.5 Core Update + Netbook Update
2011-01-04 MeeGo v1.0.6 Core Update + Netbook Update
2011-02-24 MeeGo v1.0.7 Core Update + Netbook Update
2011-04-07 MeeGo v1.0.8 Core Update + Netbook Update
2011-06-11 MeeGo v1.0.9 Core Update + Netbook Update
0858「MeeGo」の歴史2
2012/05/08(火) 12:47:22.88ID:LRbx3cF62010-11-28 MeeGo v1.1.1 Core Update + Netbook Update + IVI Update
2011-01-07 MeeGo v1.1.2 Core Update + Netbook Update
2011-02-24 MeeGo v1.1.3 Core Update + Netbook Update
2011-04-07 MeeGo v1.1.4 Core Update + Netbook Update
2011-05-23 MeeGo v1.1.5 Core Update + Netbook Update
2011-07-14 MeeGo v1.1.6 Core Update + Netbook Update
2011-09-08 MeeGo v1.1.7 Core Update + Netbook Update
2011-10-18 MeeGo v1.1.8 Core Update + Netbook Update
0859「MeeGo」の歴史3
2012/05/08(火) 12:49:54.99ID:LRbx3cF62011-05-19 MeeGo v1.2 Core Software Platform + Netbooks + IVI
2011-07-15 MeeGo v1.2.0.1 Core Update + Netbook Update + IVI Update
2011-08-30 MeeGo v1.2.0.2 Core Update + Netbook Update
2011-10-11 MeeGo v1.2.0.3 Core Update + Netbook Update
2011-11-16 MeeGo v1.2.0.4 Core Update + Netbook Update + IVI Update
2011-12-16 MeeGo v1.2.0.5 Netbook Update + IVI Update
2012-02-09 MeeGo v1.2.0.6 Core Update + Netbook Update + IVI Update
2012-02-09 MeeGo Netbook Cedar Trail Final Release Update
2012-03-05 MeeGo v1.2.0.7 Core Update + Netbook Update
2012-04-19 MeeGo v1.2.0.8 Core Update + Netbook Update + IVI Update
0860login:Penguin
2012/05/08(火) 19:35:12.48ID:Ej5dNAtH---------------------- 完 ----------------------
0861login:Penguin
2012/05/10(木) 09:01:08.34ID:7AtmPuOBhttp://www.kdj-one.jp/order
【重要なご連絡】先行予約購入をされた皆様へ
先日4月28日に対象のお客様には個別にご案内のメールをご送付申し上げましたが、改めて
この場にてご連絡させていただきます。
2012年春での完成を目指してKDJ-ONEの開発を進めてまいりました。
量産化前に一度製品の仕様について検討させていただいた結果、機能性/使用感に関して
は当初目指しておりましたレベルをクリアできたと考えているのですが、携帯性について
は新たな開発・改良が必要であると判断いたしまして、先行予約販売でご注文頂きました
皆様に対して一度購入金額を返金させて頂き、改めて2013年春に向けて販売を目指してい
きたいと考えております。
(事実上の開発中止と思われます...合掌)
0862login:Penguin
2012/05/10(木) 13:06:22.78ID:IXSX9nVn0863login:Penguin
2012/05/10(木) 14:39:13.62ID:ys0wcrYQ0864login:Penguin
2012/05/12(土) 21:13:02.70ID:bIPGaKRGttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120509-00000051-zdn_n-inet
0865login:Penguin
2012/05/12(土) 23:35:34.92ID:ZsTDmBLD0866login:Penguin
2012/05/21(月) 19:55:32.63ID:TNWZvEz70867login:Penguin
2012/05/24(木) 18:59:17.04ID:9F/hHQf70868login:Penguin
2012/05/25(金) 15:17:01.65ID:U5txl/sV争いは同レベル同士のものでしか(ry 的な意味で。
つーかロシアでbadaがそれなりに売れてたみたいで鼻水出たwなんなんw
http://nanapho.jp/archives/2012/05/windows-phone-sales-overtakes-ios-in-russia/
0869login:Penguin
2012/05/26(土) 00:54:54.87ID:YNFYGmXs0870login:Penguin
2012/05/26(土) 01:08:05.36ID:HdUqRUTR0871login:Penguin
2012/05/26(土) 03:31:39.27ID:aFOGwc9y略してePad。
0872login:Penguin
2012/05/26(土) 09:51:40.63ID:qb2lWlTw0873login:Penguin
2012/05/26(土) 11:02:37.81ID:aFOGwc9y0874login:Penguin
2012/05/26(土) 16:15:15.40ID:YBFCTUzpSL-C760って機種を使ってたけれど、
丁度親指の押しやすい位置にEscキー(Cancelキー)があったのよね。
Emacs使いやすいキーボード配置だった。
でも、後期モデルではEscキー位置が右上に変更になっちゃったんだよね。
0875859
2012/06/07(木) 09:48:09.03ID:BN4wmLDG2012-05-31 MeeGo v1.2.0.9 Netbook Update + IVI Update
5/31、MeeGo netbook リリースアップデート v1.2.0.9、出てます。
CedarTrail kernel update、CedarTrail display driver update、とのこと。
ところで、CedarTrail(D2700,D2500,N2800,N2600,etc...)搭載のnetbookとか日本で売っているのですかね?
マザーボードがあるのは知ってますが...
0876login:Penguin
2012/06/07(木) 15:00:57.05ID:J32rYc/Dhttp://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001001001000000&c[3][]=11
0877login:Penguin
2012/06/09(土) 23:39:06.96ID:sjRZkmY7http://wirelesswire.jp/Watching_World/201206040949.html
ノキア株6%上昇、サムスン電子が買収に関心とのうわさ
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTJE85701020120608
話の真偽はともかくWPも先が知れてるしノキアがサムスンに買収されて
badaに統合されたTizen(MeeGo)で製品作りをするのが最良の策にも見えてくる。
0878login:Penguin
2012/06/11(月) 18:22:06.42ID:hGiwNpYnenlightmentって、WMだからまあ、QTよりは軽いのかな、使ったこと無いけど
独自Webbrowserってのは開発が止まると悲惨だよね、
普通のIronの軽量化版とかにしとけばよかったのに。
FirefoxはあるけどMobileには重すぎるだろうし
OSSを援助して使うのはいいけど、センスがなんとも微妙w
また、変に独自性を出しているところが多少痛い・・特に開発ツールの特徴説明なんかw
出荷台数多いんだからAndroidとなんとか統合できないのかな
チラ裏妄想でしたw
0879login:Penguin
2012/06/11(月) 19:05:30.86ID:hGiwNpYnhttp://en.wikipedia.org/wiki/AMD_Fusion
仮想OSサポート有りの可哀想な「Zacate」に愛の手を・・・
All models support: SSE, SSE2, SSE3, SSSE3, SSE4a, NX bit, AMD64, PowerNow!,””” AMD-V+RVI”””←N26,2800はVT×
All models use the BGA-413 CPU socket
All models support single-channel DDR3 SDRAM, DDR3L SDRAM
Config GPU are Unified Shaders (Vertex shader/Geometry shader/Pixel shader) : Texture mapping unit : Render Output unit
Both low-power APU versions feature two Bobcat x86 cores and fully supports ””DirectX11,”” DirectCompute””
(Microsoft programming interface for GPU computing) and ””OpenCL”” (cross-platform programming interface standard
for multi-core x86 and accelerated GPU computing).
Both also include UVD dedicated hardware acceleration for HD video including 1080p resolutions.[22][23][24][25] This platform consists of:
clock fftbench2M fft bench4M Trial Factoring Benchmark(factor length 65bit)
Intel Atom D510 1664 585.91 1954.40 38.65
AMD Fusion E-350(18W) 1596 222.03 491.02 15.18
Intel Atom D510(1.66)≒N2600(1.6)(3.5W)≒<N2800(1.8)(6.5W)
0880login:Penguin
2012/06/11(月) 19:09:38.82ID:hGiwNpYnclock fftbench2M fft bench4M Trial Factoring Benchmark(factor length 65bit)
Intel Atom D510 1664 585.91 1954.40 38.65
AMD Fusion E-350(18W) 1596 222.03 491.02 15.18
Intel Atom D510(1.66)≒N2600(1.6)(3.5W)≒<N2800(1.8)(6.5W)
0881login:Penguin
2012/06/13(水) 00:17:37.34ID:Nru7aPXrenlightmentはx使わないせいか、動作はすごく軽いよ。
0882login:Penguin
2012/06/14(木) 18:26:01.29ID:hOTvMtDOhttp://ja.wikipedia.org/wiki/Enlightenment
軽さは確かに軽いよね。
0883login:Penguin
2012/06/15(金) 07:29:52.10ID:NruF6AKQX要らないって書いてないような気がするんだ
0884login:Penguin
2012/06/15(金) 16:57:17.48ID:31y9vaKaX要らない訳は無い
0885login:Penguin
2012/06/15(金) 16:58:47.66ID:cjVaig2S0886login:Penguin
2012/06/15(金) 22:08:42.41ID:31y9vaKajavaでUI作ってるとか何とか
スレもスレだし
X無しで動く可能性も無くは無い
結論期待して待ってる
0887login:Penguin
2012/06/16(土) 03:41:08.64ID:NyOpu8sK0888login:Penguin
2012/06/16(土) 16:15:08.08ID:C1a5L95fttp://www.enlightenment.org/p/about/d/diagram-efl-simple-small.png
einaはosのすぐ上にあってxとかと同じレベルのライブラリみたいだからこの部分に画面を描画する機能が
あるのかなと思ったんだが、解説を読んだ感じだと画面を描画してるのはそのまた上のevasみたいだな。
そうなるとxいるな、すまんかった。
フォントとかはx側の設定を無視してくるし、動作速度もほかのやつより速いから、画面全体がそうなのかと
思ってたんだ。
0889login:Penguin
2012/06/16(土) 17:27:44.82ID:mHBW8cwGMeltemiスレないからちょっと間借り。
0890login:Penguin
2012/06/16(土) 20:36:06.95ID:dkfUu2Hiがっかりだよ
0891login:Penguin
2012/06/16(土) 20:43:06.43ID:EqHgcVb1その図からすると互換性のためにXも残している可能性はあるね
明示した文がないからなんとも言えないけど。
0892login:Penguin
2012/06/17(日) 14:56:38.61ID:tZ9VUFd2はい論破
0893login:Penguin
2012/06/18(月) 14:10:40.27ID:Tsf+NRycP14に
> Demonstrate Wayland display protocol and X11-less stack
と有るので、そういう構成も可能ということなんだろうなぁ。
https://events.linuxfoundation.org/images/stories/pdf/lcjp2012_mitsue.pdf
みてるとP36にGLからIntelのEMGD使って描画なんて記述があるし。
0894login:Penguin
2012/06/21(木) 00:25:22.25ID:iJpqU2B8またチョンのTizenのゴリ推しだったか。本当にキモい。
このスレ、もう終了させた方がいいな
つーかTizenスレ作ってやるよ。うざいから
0895login:Penguin
2012/06/21(木) 06:42:07.86ID:TS5j4UePMeltemiは終わった
Nokia to End “Meltemi” Effort for Low-End Smartphones
http://allthingsd.com/20120614/nokia-to-end-meltemi-effort-for-low-end-smartphones/
0896login:Penguin
2012/06/21(木) 18:45:53.70ID:CoNzfpEiガラケーのOSをどうする気だろう? >nokia
0897login:Penguin
2012/06/22(金) 01:23:58.57ID:l1+gbzmF0898login:Penguin
2012/06/22(金) 02:00:01.28ID:VYcbO+f3そこらの代替えとしてMeltemiやらWP7のMIX11での要件緩和やらが出てきた。
0899login:Penguin
2012/06/22(金) 13:49:33.87ID:l1+gbzmFOSの所有権まで移したのか?
0900login:Penguin
2012/06/23(土) 10:32:37.64ID:+q3E2nfFTizenの話題は以下でお願いします↓
Tizenとsamsung(サムスン,三星)【隔離】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1340371140/
0901login:Penguin
2012/06/23(土) 14:08:09.19ID:z2X25dskhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340410705/
0902login:Penguin
2012/06/23(土) 22:08:57.32ID:p8XS+SGv1の書き込みの日本語が怪しいw本当に日本人が作ったのか?
0903デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 鉄砲百合 【関電 73.0 %】
2012/06/23(土) 22:32:42.80ID:i6pW/cqM亀山工場のポンコツならまだしも
税金ドカンとつぎ込んだ堺の工場投げ捨てるとか気が狂っとる
全部盗まれてポイだな
0904login:Penguin
2012/06/24(日) 01:07:39.03ID:9QHdVDV9続きはこちらでお願いします。
Tizenとsamsung(サムスン,三星)【隔離】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1340371140/
0905login:Penguin
2012/06/24(日) 02:40:25.16ID:7zS246cMたまにはあんたがMeeGoの話題でも振ったらどうだ?
0906login:Penguin
2012/06/24(日) 03:25:59.66ID:9QHdVDV9組み込みLinuxのカスタムを支援するプロジェクト
http://www.yoctoproject.org/
0907login:Penguin
2012/06/24(日) 11:33:14.43ID:01A9Igom2ch、小泉、ブッシュ、ネトウヨ、自民公明
犬厨の全盛期だったね
0908login:Penguin
2012/06/24(日) 12:14:08.93ID:7zS246cMそれTizen以上にMeeGoに何の関係も無い話じゃんw
0909login:Penguin
2012/07/04(水) 14:31:05.31ID:szXZ8hLY0910login:Penguin
2012/07/09(月) 14:47:02.39ID:6JRblaUtMeeGo端末開発に向けて新興企業Jolla始動
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/09/news062.html
0911login:Penguin
2012/07/09(月) 18:05:55.94ID:2mogW20F一時期はノキアが全力投球でリソースをつぎ込んで、それでも2年に1機種のペースで
しか端末を出せなかったものを、数名のスピンオフメンバーでどんだけ進められるんだ。
端末が出るのは来世紀か?w
0912875
2012/07/14(土) 08:26:50.34ID:nRVaL+hT2012-07-12 MeeGo v1.2.0.10 Netbook Update + IVI Update
https://meego.com/downloads/releases/updates
7/12、MeeGo netbook リリースアップデート v1.2.0.10、出てます。
CedarTrail kernel update、CedarTrail display driver update、etc、とのこと。
CedarTrail Platform でのバグフィックスみたいです。
(開発者も中華系の方じゃなくなった?)
細々とですがまだ続いているようです。驚きです(笑)
>>910
MeeGo for Handset もベンチャー企業に引き継がれて動き出したようで。
成功するといいですね。
0913login:Penguin
2012/07/17(火) 00:49:39.41ID:9Pm8J0C410年経ってもMorphyOneからなんの学習もできなかった奴がいることに驚き。
0914login:Penguin
2012/07/17(火) 01:14:28.41ID:TQ8sUbvK考えれば、こういうのが派生するのは当り前なんですけど。
成り下がるとか妄想はいい加減に
0915login:Penguin
2012/07/17(火) 02:04:33.95ID:CnUgYxzAで
- first products this year
って言ってるようなので、あと半年生暖かい目で見守ってやろうじゃないか。
半年後に出すなら、もうプロトタイプは動いてなきゃだめだと思うけど。
各種認証取ったりするので2,3ヶ月かかるからね。
0916login:Penguin
2012/07/17(火) 03:10:41.95ID:9Pm8J0C4>Meego開発者の受け皿
これはN9の後継ハードの開発(販売)事業の話ですよ。
終了したOSの開発になんらかの寄与があるのかは未知数だし
助け合い頑張ろう精神の職安事業でもない。
そもそもその派生とやらがいまくいった例しがないんですけどね。
アンタって単に他人と違うオモチャが欲しいだけの低脳な人でしょう。
0917login:Penguin
2012/07/17(火) 03:17:56.26ID:b2ukyEfi0918login:Penguin
2012/07/17(火) 06:33:01.77ID:fSBKMG08何がしたいの?
0919login:Penguin
2012/07/17(火) 21:11:59.00ID:9Pm8J0C4どうも本気でわかってないようなんでここでも読んでくださいな。
拙速の代償。10年前に起きたクラウドファンディング事件
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20120525/1337933070
0920login:Penguin
2012/07/17(火) 22:18:42.72ID:TQ8sUbvK他に行き場が全くないんだから仕方ない。
好きな連中が暴走して自滅するくらい大目に見てやれ。
一体何を心配しているのやらw
一部の人間がやる資金集めの心配より、
政府が血税を気前よく他国にくれてやることを心配したら?
0921login:Penguin
2012/07/17(火) 22:42:46.76ID:9Pm8J0C4まあ今回はスケールがでかい分、騙される方もよほどどうかしてないと
話が成立しないときてるのでWin8騒動に紛れて消え去ってしまう程度の
ものだろう。
モバイルOSプラットフォームを後発で立ち上げて軌道に乗せていくことは
MSとNOKIAという巨大企業のタッグをもってしてもやはり困難だったって
この一二年でみんな知っちゃったことだし。
もはや隙間なんて存在しないしブレイクスルーがあるとしてもMeeGoなんて
手垢のつきまくった中古でなくもっと画期的な奴の方が夢があるし。
騙すならそういうのにしてくれと。
0922login:Penguin
2012/07/18(水) 00:24:02.01ID:bEY7XSbCさっぱりわからん
0923login:Penguin
2012/07/18(水) 00:36:35.09ID:AlWoLLrs0924login:Penguin
2012/07/18(水) 07:12:59.04ID:JlI9528p哀れ
0925login:Penguin
2012/07/18(水) 19:22:10.83ID:AEN3w2V1ハイリスクな投資ではあると思うけど。(時期が遅すぎたのとセキュリティ関係からNativeが嫌われている)
投資のリスクは自己責任が原則だろ。
どう考えても詐欺呼ばわりは違うだろ。
09269T2
2012/07/18(水) 22:18:00.85ID:DIIzCcAsこれは、M社に乗っ取られたN社のプロパーが、
自分たちが作っていた携帯端末を出すベンチャーを起業した、って話でしょ。
いい話じゃないですか。
多分、北欧や北米ではニッチな需要があるのでしょうよ。
(New UI とも書いてますね。ちょっと見てみたいなあ)
NTTやauやsoftbankに無理やりandroidやiosを使わされてる日本では、
関係ないし、発売されないだろうけど(笑)
0927login:Penguin
2012/07/18(水) 23:32:50.97ID:H1fNTFppあんまり遊んであげると持病を発症しちゃうから適度にリリースしてね
0928login:Penguin
2012/07/19(木) 22:08:09.19ID:72KbLbMI騙される方が馬鹿
だけどこのスレには実際に騙されてる馬鹿がいるんだよなあw
オケラだから引っかかりもしないというだけの話だけどww
>>926
>北欧や北米ではニッチな需要
ネーヨそんなもんw
インドとか中東のお金持ちあたりなら話もわかるが今から規格を立ち上げてたら
時間的にもコスト的に見合わない事くらいそのへんの人たちでもわかるもの。
ちなみにN9ってのはMeeGoモバイルの話だからね。
MeeGoそのものがオープンだからってNOKIAが自前のハードやソフトのパテントまで
勝手に使わせるわけないって。
そもそも関わった技術者の大半はまだ社内にいるわけだし。
0929login:Penguin
2012/07/19(木) 23:01:24.37ID:YpTLOpKN必死こいて持論を展開してバカみたい(笑)
海外の人たちにケチつけて何か楽しいのデスカ?
MeeGo使ってるわけでもなかろうに。
もう来るなよ。ks。
0930login:Penguin
2012/07/21(土) 02:49:51.90ID:AYOpoT6nあの頃が一番ワクワク出来たし、clutterとかの成果もあった。
あのUIやタスク管理が魅力的だったんだから、
ケータイ用とか要らなかったのに。
0931login:Penguin
2012/07/21(土) 12:51:08.83ID:+D8l1nFG作りたきゃ自分で作れクレクレ阿呆
0932login:Penguin
2012/07/21(土) 14:40:18.41ID:6IUADeD9あの製品って世界中で売れまくっていると吹聴しながら、思ったよりシェアない。
Appleに対抗するというよりHTCと2番手争い
国民の税金を大量注入してこの程度って本当に終わってるよ。哀れすぎる
0933login:Penguin
2012/07/21(土) 16:51:22.41ID:T+KS8yo0国民の税金を大量注入ってそんな事あったっけ?
0934login:Penguin
2012/07/21(土) 18:01:05.23ID:+D8l1nFGスレの流れから見てじきに単発IDの不思議な賛同者が出て
勝手に解説をしてくれるのかもしれないけどw
0935login:Penguin
2012/07/22(日) 01:02:40.10ID:Iz7EzCz90936login:Penguin
2012/07/22(日) 12:41:40.41ID:vGRAf5HO0937login:Penguin
2012/07/22(日) 12:58:32.65ID:HYPZTzvmせめて、もう少し日本語の達者なやつを雇えばいいのに
0938login:Penguin
2012/07/22(日) 14:25:09.13ID:ks+hT1Id2chに何の広告宣伝効果もねえよ。
便所の落書き真に受ける一般人はいねえよ。
自宅でPCにかじり付いていないで外出しろ(笑)
0939login:Penguin
2012/07/22(日) 18:18:40.50ID:yZnpsfVk派手な釣られぶりに、マジでドン引きしてるんだけど。
少しは上達できないのかな?同胞も迷惑してるぞ。
0940login:Penguin
2012/07/24(火) 09:17:43.49ID:pPb+TPQQN9にJBでも突っ込んで遊んでてくれ
0941login:Penguin
2012/07/24(火) 12:43:35.70ID:yShERlSU0942login:Penguin
2012/07/24(火) 22:52:11.76ID:+UGw7PPDJBが何かも知らぬ>>938
早く巣へ帰れよ
0943login:Penguin
2012/07/25(水) 00:37:49.15ID:yoxjeL2S0945login:Penguin
2012/07/25(水) 12:23:47.74ID:DUPmvdpwマジで自然と大嘘を吐くんだなあ
0946login:Penguin
2012/07/25(水) 16:14:05.41ID:x/vPM8miMeeGoは死なず 元Nokia社員がベンチャー立ち上げで継続
http://ascii.jp/elem/000/000/711/711580/
「MeeGo端末の存続を目指す」、Nokiaの元開発メンバーが新企業を立ち上げ
http://eetimes.jp/ee/articles/1207/25/news048.html
0947login:Penguin
2012/07/25(水) 17:40:21.32ID:UvMTP3JT0948login:Penguin
2012/07/25(水) 20:05:55.58ID:N8DabMVgもう死んだとか、後継がどうだとか
国家ブランド委員会が連呼する胡散臭いステマに
ウンザリしていた大勢にとって、
一服の清涼剤以上の価値がある。すばらしい
0949login:Penguin
2012/07/25(水) 20:38:54.82ID:MwMhD83D0950login:Penguin
2012/07/25(水) 21:33:48.60ID:yoxjeL2Sてか、電話できるってソースどこよw
NITDROID ICS alpha4の段階ではVoice callは
not working/work in progressの中に入ってる。
http://www.symbiantweet.com/nitdroid-alpha-4-of-android-ics-for-nokia-n9-released-despite-pr1-3-required
0951login:Penguin
2012/07/26(木) 15:41:15.09ID:Xdq2odLR0952login:Penguin
2012/07/26(木) 16:01:48.68ID:B0+iaJGo0953login:Penguin
2012/07/26(木) 16:03:33.96ID:iuTheyLb0954login:Penguin
2012/07/26(木) 16:30:33.00ID:O2Xt+oBG0955login:Penguin
2012/07/26(木) 17:12:50.47ID:DLAsS6AR0956login:Penguin
2012/07/26(木) 17:33:22.17ID:iuTheyLb0957login:Penguin
2012/07/26(木) 18:32:11.80ID:DLAsS6AR可能ではない?
0958login:Penguin
2012/07/26(木) 18:48:42.19ID:iuTheyLb0959login:Penguin
2012/07/27(金) 00:07:37.33ID:wrFtg8VQさすが国家ブランド委員会はお家芸の捏造がお得意で。本当に面白い生き物だな
0960login:Penguin
2012/07/27(金) 00:15:32.89ID:Ml4PNKPKほら、どこ?w
0961login:Penguin
2012/07/27(金) 00:18:31.19ID:Ml4PNKPK0962login:Penguin
2012/07/27(金) 00:33:48.95ID:wrFtg8VQいや国家ブラインド委員会の人だったかw?
0963login:Penguin
2012/07/27(金) 00:35:27.90ID:wrFtg8VQ0964login:Penguin
2012/07/27(金) 01:05:53.08ID:Ml4PNKPKはやくN9にJB突っ込んで電話できる証拠を見せろよw
電話できないって言う奴はうそつきなんだろ?
0965login:Penguin
2012/07/27(金) 02:02:11.63ID:Ml4PNKPKほら、どうしたの?
もしかして「先天性の嘘つき」って自己紹介だったの?w
隣の国に帰ったほうがいいんじゃないの?www
0966login:Penguin
2012/07/27(金) 13:12:25.30ID:a6FUgw3Tが、こんな過疎スレでも味わえるなんてw
0967http://softbank126031022202.bbtec.net.2ch.net
2012/07/27(金) 14:58:35.40ID:nzy5mXRz0968login:Penguin
2012/07/27(金) 19:06:54.55ID:Qn4M/gbBhttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86Q03A20120727
世界の大手携帯電話メーカーであるフィンランドのノキアは、グーグルの「アンドロイド」
に対抗して開発していたソフトウエアの開発を断念した。3人の関係筋が26日明らかにした。
(中略)
ノキアはフューチャーフォンに搭載していた「Series40」に代え、リナックスベース
の低価格端末向けソフトウエア(コードネーム「Meltemi」)を開発していた。
しかし、「Meltemi」の開発を断念することで、ノキアは製品価格が100―200ドル
の低価格端末市場における強力な地位を失う恐れがある。
(以下略)
0969login:Penguin
2012/07/27(金) 19:39:32.01ID:SllXP148DOSの親戚
0970login:Penguin
2012/07/27(金) 22:05:55.47ID:EQd446Nj0971login:Penguin
2012/07/27(金) 22:26:40.35ID:4qwWDKy10972login:Penguin
2012/07/28(土) 07:44:31.41ID:JMLGruJiお前たち生き物は本当に哀れだな。ミスリードと強弁しか能がない。
私に何かを依頼する前にお前がすべき事がある。
0973login:Penguin
2012/07/28(土) 07:51:57.37ID:JMLGruJi電話できないって言う奴が嘘つきだといってるって誰?はぁ?
まあjbじゃなくてics情報を持ってきて去勢張るしかない哀れな奴なら知ってるぜ
0974login:Penguin
2012/07/29(日) 12:00:55.16ID:bQyiBqcu0975login:Penguin
2012/08/01(水) 00:21:10.49ID:+2h+iirUはやくソース出せよ
0976login:Penguin
2012/08/02(木) 10:45:52.47ID:wfI3bwI9http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTE1MTc
まぁいずれこうなることは・・・
流浪のTool Kit、Qtの次のオーナーはどこ?
0977login:Penguin
2012/08/04(土) 00:17:54.84ID:533FZ+rqここから読んだもう2年前だた
0978login:Penguin
2012/08/04(土) 12:16:59.92ID:/eIMPP0i0979login:Penguin
2012/08/04(土) 13:02:42.20ID:qlvu21aM0980login:Penguin
2012/08/04(土) 18:47:05.80ID:rNmm1KHv自分で立てれたら立てるつもり。
0981login:Penguin
2012/08/04(土) 22:18:36.60ID:W/e6Q8cf0982login:Penguin
2012/08/04(土) 22:22:25.36ID:UVHgLgbr0983login:Penguin
2012/08/05(日) 08:08:00.76ID:EPYhRBtg【Moblin】MeeGo ミーゴ♪再起動【Maemo】【Mer】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1344087872/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。