トップページlinux
10コメント7KB

SUSE Linux Part 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2010/08/16(月) 15:03:16ID:vOXFav9i
前スレ
SUSE Linux Part 25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1259099273/

SUSE LINUX スレッドテンプレ(過去ログとFAQ)
ttp://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/217.html
ttp://suse.nm.land.to/

openSUSEプロジェクト日本語版
ttp://ja.opensuse.org/

ダウンロード
ttp://ja.opensuse.org/Download

公式及びサードパーティによるYaSTリポジトリのリスト
Additional YaST Package Repositories - openSUSE
ttp://ja.opensuse.org/Additional_YaST_Package_Repositories

openSUSE - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OpenSUSE
0002login:Penguin2010/08/16(月) 15:04:03ID:vOXFav9i
役に立つかもしれないリンク

SUSE Linux InfoJ(有志によるSUSE専用Wikiサイト)
ttp://suselinuxinfoj.sourceforge.jp/

SUSE LINUXでいこう
ttp://www10.ocn.ne.jp/~masimai/

パソコンおやじ
ttp://www.aconus.com/~oyaji/

UNIXな生活
ttp://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/index.html

TeX Wiki Linux/SUSE
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Linux%2FSUSE

PackMan(SuSE用マルチメディア系RPM)
ttp://packman.links2linux.org/

アップデート等ソフトウエアの管理は、
標準のYaST(opensuse updater)の他、Smart, apt, YUM, zypper が使える。

openSUSE のコミュニティ(英語) マルチメディア関係のことはここに解説あり
ttp://opensuse-community.org/Welcome_to_openSUSE-Community.org
0003login:Penguin2010/08/16(月) 15:04:49ID:vOXFav9i
ワンクリックインストールについて。
ビデオドライバーやCompizはワンクリックインストールで入れると楽。
11.x(一部10.3まで対応)の場合は下記の1click-installボタンをクリックだけで、
リポジトリの追加を含めてインストールしてくれるよ。
NVIDIA
http://en.opensuse.org/NVIDIA
ATI
http://en.opensuse.org/ATI
Compiz
http://en.opensuse.org/Compiz_Fusion
その他色々(1-click-collection)
http://opensuse-community.org/1-click-collection

DVD再生やmp3等音楽ファイルの再生やらについて。
インスト直後だとほとんど再生できないんだな。
初めてLinux始めた人とか落ち込まないでくれ。
1-click-collectionのMultimediaの各項目をクリックするだけ。
0004login:Penguin2010/08/16(月) 15:05:35ID:vOXFav9i
opensuse.orgの日本語サイトは情報が遅い、
英語が苦手でもttp://en.opensuse.orgの方もチェックするべし。

あと、余計なお世話だが、ショボいマシンにインストした場合は、
beagleを止めるなり削除するなりした方がいいかも。
index作りでHDDを四六時中ガリガリやるよ。便利には便利だ。
0005login:Penguin2010/08/16(月) 15:06:20ID:vOXFav9i
wineの導入
http://en.opensuse.org/Wine
VirtualBoxの導入
http://en.opensuse.org/VirtualBox
tex は次のところからのほうがよい
http://tutimura.ath.cx/ptexlive/

R用のレポジストリ
http://download.opensuse.org/repositories/home:/m4r3k:/R-project/
写真関係
http://download.opensuse.org/repositories/multimedia:/photo/
日本語関係
http://download.opensuse.org/repositories/M17N/
科学
http://download.opensuse.org/repositories/science/
教育
http://download.opensuse.org/repositories/Education/

moonshine
http://download.opensuse.org/repositories/home:/aaronbockover:/moonshine/
openoffice 3.0.1なら
http://download.opensuse.org/repositories/OpenOffice.org:/STABLE/
そのた
http://en.opensuse.org/Additional_YaST_Package_Repositories
0006login:Penguin2010/08/16(月) 15:07:07ID:vOXFav9i
次スレの>>1に追加orz

公式掲示板(英語)
http://forums.opensuse.org/
メーリングリスト(opensuse-jaは日本語)
http://lists.opensuse.org/
0007login:Penguin2010/08/16(月) 15:08:01ID:vOXFav9i
ごめんなさい、>>6の追加とスレタイを変更するの忘れてたorz
0008login:Penguin2010/08/16(月) 15:13:58ID:vOXFav9i
前スレ>>997
fstabの修正は、自動マウントが必要でない場合もするべきでしょうか?

前スレ>>998
KDEです。
仰るとおり、その手がありましたね…
スマートではありませんが、自動マウントするほどでもないので
この手で運用します。

前スレ>>999
2.6.34-12-defaultでマウントしたいファイルシステムは、ext3,ntfs です。
0009login:Penguin2010/08/16(月) 15:21:26ID:pu8RZ/KL
以後はこちらで。

【大空に聞け】SUSE Linux Part 26【俺の名は】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1281933627/
0010login:Penguin2010/08/16(月) 22:46:27ID:WhnT0bFE
えー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています