[[[ 2ch ブラウザ JD 9 ]]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/06/12(土) 08:36:15ID:a1IdpKrY公式
http://jd4linux.sourceforge.jp/
sourceforge.jp
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/
JDサポートBBS
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/support/
2chスレ過去ログ
http://jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/
JD開発ポリシー
http://jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt
前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 8 ]]]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1254231504/
0002login:Penguin
2010/06/12(土) 08:37:50ID:a1IdpKrY■ マニュアルをよく読みましょう。
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/265/(v2.6.5)
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/270/(v2.7.0)
■ FAQ、既知の不具合等はこちら。
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/Tips
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/FAQ
■ 質問・バグ報告の際には動作環境を記入しましょう(書き込みビューで右クリック→「JDの動作環境を記入」)。
■ JDのバージョンが古い場合は最新版を入れてみましょう。
■ 不具合はキャッシュディレクトリを削除しても再現するか確認してみて下さい(~/.jdを一時的にリネームすればOK)。
■ 規制などで書けないときはJDサポートBBS(>>1)へ。
■ Windows版の話題はこちら。http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1254668528/
◇ 要望を出す際の注意点
■ 開発ポリシー(>>1)を読みましょう。
■ 要望には理由も付けて。
■ すでにTODOに入っている要望もあります。以下でチェックしましょう。
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/TODO
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E4%B8%AD
0003login:Penguin
2010/06/12(土) 08:41:54ID:a1IdpKrY半角空白やタブコードのインデントをブラウザ仕様ではなくChaliceやNavi2chのように
そのまま残すモードをオプションに付けてもらえないでしょうか?
ブラウザモードとログビューアモードを選べれば凄く便利だと思います。
あ、仮にもし出来ましたらブラウザモードではプロポーショナル
ログビューアモードなら等幅フォントを設定できるようにお願いします。
0004login:Penguin
2010/06/12(土) 08:42:40ID:a1IdpKrY「スレビューでアンカーをクリックして多重ポップアップモードに移行する」にチェックを入れた状態で,
アンカーをクリックしても多重ポップアップモードに移行しません.
[バージョン] SVN:Rev.3523
[ディストリ ] Gentoo Base System release 1.12.13 (x86_64)
[パッケージ] svn
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.18.2
[ glibmm ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native --with-openssl'
[ そ の 他 ]
0005login:Penguin
2010/06/12(土) 16:27:12ID:RAtqOmE6[バージョン] 2.4.0-090522
[ディストリ ] Ubuntu 9.10
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.16.0
[ glibmm ] 2.20.0
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
[ そ の 他 ]
0006作者
2010/06/12(土) 21:43:42ID:tgMnzw/Rお疲れさまです。
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1254231504/985
> 次スレ検索ってすごい機能だねこれ
> どういうテクノロジーなんだろ
TFIDFによる類似度判定を行っています。割とオーソドックスな方法です。
>>3
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1254231504/982-983
スレビューのフォントの一時的な切り替えはJD3でやろうかなと思っています。
もう少しお待ちください。
JD3計画案
ttp://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/JD3%E8%A8%88%E7%94%BB%E6%A1%88
>>4
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1254231504/992-995
ポップアップ上からなら正しく動作するのが不思議ですね。
この症状は初めからありましたか?それとも初めは正しく動作していたのに
いつの間にか動作しなくなったのでしょうか?
>>5
バージョンが古いためバグだとしたら現バージョンでは直っている
可能性もありますが、最近移転が多かったのでそれが理由かもしれません。
その場合は板一覧を更新するか、対応する板を開けば直ると思います。
なお、一度更新チェックをかけたスレは5分経過しないと再チェック出来ませんので
お気をつけください。
0007前スレ992
2010/06/12(土) 23:45:08ID:NW+mWhoIお疲れさまです.
この症状は以前は起こりませんでした.
いつの間にか起こり始めたのですが, 何がきっかけだったのかは失念してしまいました.
スレビュー上にポップアップが表示された状態で, 左クリックをすると,
クリックした箇所に応じたメニューが表示されます.
また, JD_CACHEを新たに設定した場合でも正しく動作しませんでした.
0008作者
2010/06/13(日) 16:43:21ID:YiJj6v7LJD_CACHEを変えても駄目ということはGNOMEの設定の問題でしょうかね。
違うユーザーでログインしてJDを動かしてみるとどうでしょうか。
0010login:Penguin
2010/06/13(日) 18:33:54ID:yd7rjgkD前スレ が Dat落ちしててブックリしたけど
次スレ検索使ったら簡単に見つかった。
この機能スゴく素敵!
0011login:Penguin
2010/06/14(月) 14:03:08ID:DocWCIa3長さが足りない時に出るスレ名等のポップアップが
一瞬で消える為に読めません
[バージョン] SVN:Rev.3531
[ディストリ ] Ubuntu 10.04 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.20.3
[ glibmm ] 2.24.2
[ そ の 他 ]
0012作者
2010/06/14(月) 23:47:13ID:02lut8xA今までの情報をまとめると
・以前は正しく動作していた
・JD_CACHEでキャッシュディレクトリを変えても直らない
・ユーザーを変えても直らない
ということでよろしいでしょうか。この情報だけをみるとJDというよりもシステム側で
何かがあった感じがするのですが、他にも>>4,7と同様の症状が起きている人はいませんか?
>>11
確認したので修正しておきます。
0013login:Penguin
2010/06/15(火) 15:06:40ID:As4+AOhb板一覧再読み込みをしても状況が変わらないので、.jdのディレクトリを削除して
初期状態に戻してみても、相変わらずです。
どぎゃんしたらよかとでしょ?
[バージョン] 2.4.0-090522
[ディストリ ] Ubuntu 9.10
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.16.0
[ glibmm ] 2.20.0
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
[ そ の 他 ]
0014login:Penguin
2010/06/15(火) 15:13:29ID:1Cr1MDP20015login:Penguin
2010/06/15(火) 18:18:40ID:G8u/qehahttp://live28.2ch.net/newsplus/
firefoxでここにアクセスすると、
http://tsushima.2ch.net/newsplus/
にリダイレクトされるな。
JDが板一覧を取得しにいくサーバが、
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
ここで、ニュース速報+のリンクを見ると、当然ながら
http://live28.2ch.net/newsplus/
となってる。
つまり、しばらく様子見するしかどうしようもないって
ことだな。2ch側のリダイレクトにJDが対応してないってことだから。
live28 6/14 の試合で落ちる。
live28 6/17 にもまた落ちる。次の試合(19?)までに新サーバlive29投入(全板移転)
live29 6/19 なんなくこなして、元気100倍、調子に乗ってさらに詰め込む(news,morningcoffee)
live29 6/24 の試合で落ちる→みんなで大合唱(歌は練習しておいてくださいネ)
こういうことなので、どうしてもって場合は、直接JDのアドレスバーに
http://tsushima.2ch.net/newsplus/ を打ち込めば良いんじゃないかしら。
0016login:Penguin
2010/06/15(火) 18:35:24ID:j2l+pdoQ設定→その他→about:config
板一覧を取得するサーバをhttp://menu.70.kg/bbsmenu.htmlに変更
再起動
ファイル→板一覧再読み込み
戻すときのURLはデフォルトに戻すで修正可能
[バージョン] 2.6.0-rc100130
[ディストリ ] Ubuntu 10.04 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.19.4
[ glibmm ] 2.23.2
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
[ そ の 他 ]
0017login:Penguin
2010/06/15(火) 20:23:52ID:swc8ixiI右クリックして「ブラウザで開く」を選択すると自動でFirefoxの
ウィンドウが最全面に出てきて良かったのですが、 Ubuntu 10.04 に
なってからか、JD上で上記の操作をしてもFirefoxのウィンドウが
最全面に出てこなくなった。
これは仕様なの? それとも、私が設定をイジってしまったの?
0018login:Penguin
2010/06/15(火) 20:42:13ID:5LCxdDwB個人的には後ろで控えててくれた方が嬉しいんだけどさ
0019作者
2010/06/16(水) 00:22:46ID:tSMgYk3/何か変な動作を見つけたらお知らせ下さい。
ところで「次検索」と「次のレスへ移動」のデフォルトショートカットキーの n が被っていました。
特に苦情が出ていないところをみると「次検索」の n を使ってる人はいない模様ですので
「次検索」のデフォルトから n を除こうと思うのですがいかがでしょうか?
又は「次のレスへ移動」のデフォルトを変えた方が良いという人がいたら何か対案を考えてください。
>>16
ニュース速報+はデフォルトのbbsmenuでも更新されていますね。
>>17,18
ブラウザを呼び出す時はシステムにコマンドを丸投げしていますので、システム側の
設定の問題ではないでしょうか。もしかしたら設定でブラウザ呼び出しのコマンドオプションを
変えると上手く行くかもしれません。
0020login:Penguin
2010/06/16(水) 05:28:24ID:l6UTs3n9そのままズバリな設定項目は見当たらないし、
「マウスジェスチャの判定開始半径」に-1とか指定できないし。
逆に半径をスクリーンサイズいっぱいの値を指定してあるけど、
これしか方法ないのかな?
というか単位もリミットも不明なので試しに99999999999999999とか入れたら、
リミットっぽい数に変換するのがまたまぎらわしい。
これでいいのかとOKして再起動したら、異常な値だと怒られた次第。
どこかに書いておいて欲しいかも。
0021login:Penguin
2010/06/16(水) 07:39:54ID:lGDobPsUちょっくら設定を見直してきます。
0022login:Penguin
2010/06/16(水) 12:27:12ID:ASz+U/j9お疲れ様です、SVN3541で書込み、検索はEnter前検索はShift+Enterを使ってますので
nは無くても大丈夫だと思われます
0023login:Penguin
2010/06/17(木) 20:03:41ID:cfJF2G4T[バージョン] SVN:Rev.3541
[ディストリ ] Ubuntu 10.04 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.20.3
[ glibmm ] 2.24.2
[ そ の 他 ]
0024前スレ972
2010/06/18(金) 02:25:37ID:AmGLfsJM> たまに、お気に入りの更新チェックをクリックしてもお気に入りの中のいくつかをチェック
> してくれない場合があります。
これ発生しました。
板移動のメッセージも出てないので板移動はしてないはずです。
以前に発生したのとは別スレです。
一応、スレ情報を書いときます。
今回発生したのは、
VMware総合スレ Part25
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276304309/
[バージョン] 2.6.5-100425
[ディストリ ] Arch Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.20.2
[ glibmm ] 2.24.1
[オプション ]
[ そ の 他 ]
ていうか、うちだけなのかな?
0025login:Penguin
2010/06/18(金) 21:24:38ID:7TFyJ9X7この辺の齟齬は起きないみたいですが・・・この儘、使っても大丈夫かな?
0026login:Penguin
2010/06/19(土) 08:25:48ID:yK6sOics抽出したURLのレス番号が細かく分かれてしまいます
0027作者
2010/06/19(土) 13:00:48ID:IMexSdV9ジェスチャを一括して切る設定はいまの所ありませんが、あっても
良いと思うので追加しておきます。
>>23
落ちた時どういう文字列を選択していたか覚えていますか?
>>24
十分時間を空けても起きたということですよね。もしかしたら
最終アクセス時間が壊れて変になる時があるのかもしれません。
ソースコードを眺めてみますので他にも同じ症状が起きた人が
いたら状況をお知らせ下さい。
>>25
書き込みログはローカルに保存しているだけですので特に気にしないで良いです。
>>26
最近私もそれに気がついてbranchの方では修正済みです。
0029login:Penguin
2010/06/19(土) 18:53:13ID:yv+kC+Bfスレタイ検索のショートカット(Ctrl+t)が効かなくなってるような…@3531
以前は効いてました。
次に要望
・スレタイ検索やレス抽出で新しいタブを開くとき、現在は左に新しいタブが開きますが、右のほうが良いのでは?
・「スレ一覧に過去ログも表示する」のオプションですが、これはプロパティで板ごとに設定できるようにして欲しいです。
実況や雑談系など、一部の流れの速い板では過去ログが溜まりやすいので、「表示する」だと初回読み込み時に時間がかかってしまいます。
こういう板だけ過去ログを表示しないようにしたいので、板個別に表示する・しないを設定できると嬉しいです。
すべての板に適用されるオプションをどうするかは作者さん達の判断に任せます。
0030作者
2010/06/20(日) 22:14:05ID:DKLZDuKA例えば今までは hogettp://abc/ という文字列に対して get で検索しても
hoge と ttp://abc/ は違うノードなのでヒットしなかったのですが、
今度はヒットするようになります。ただし改行を含んでいるときは検索できません。
何か誤動作を見つけたときはお知らせ下さい。
>>26
修正しました。
>>28
何か分かったらお知らせ下さい。
>>29
> スレタイ検索のショートカット
効いていますが、範囲選択はされていますか?
> ・スレタイ検索やレス抽出で新しいタブを開くとき、現在は左に新しいタブが開きますが、右のほうが良いのでは?
ttp://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/JD3%E8%A8%88%E7%94%BB%E6%A1%88
にありますが
> 抽出を前に表示しているのはタブを閉じた時に元のスレに表示をすぐに戻したいためです。
> 本当はFirefoxのようにスレを開いた順番を記録するようにしたいのですが、とりあえず前に出すようにしてお茶を濁しています。
が理由です。そのうちなんとかしようと思っています。
> ・「スレ一覧に過去ログも表示する」のオプションですが、これはプロパティで板ごとに設定できるようにして欲しいです。
> 実況や雑談系など、一部の流れの速い板では過去ログが溜まりやすいので、「表示する」だと初回読み込み時に時間がかかってしまいます。
私も、ツールメニューに「ログ一覧表示」があるので「スレ一覧に過去ログも表示する」の設定を廃止して
板別に設定出来るようにしようと思っていました。こちらはたいして変更が必要ないのでさくっとやってしまうことにします。
0031作者
2010/06/20(日) 22:30:43ID:DKLZDuKAベータ版を出そうかと思います。
0032login:Penguin
2010/06/21(月) 06:06:31ID:T4z68XIt0033login:Penguin
2010/06/21(月) 08:46:35ID:T4z68XItお疲れ様です、SVN3547確認しました、そう言えばレス番号がカンマ区切りでも
同じポップアップの中で連続して処理されるのですね、1-10,20-25みたいな表記だと
1-10でポップアップ、20-25でポップアップとは成らなかった・・・
0034login:Penguin
2010/06/21(月) 22:01:51ID:LQyvRIwJフルスクリーンモードの搭載。
Operaみたいに
メニューバーをドロップダウンボタンみたいにしタブの横に表示して表示領域を拡大。
スレ一覧、スレビューのツールバーを、ドロップダウンボタンにしてタブの横に表示して表示領域を拡大。
書き込みウィンドウの右クリックメニューを右クリックを離した時にメニューを表示。
書き込みウィンドウの右クリックメニューの上3つを離した時に動作するように統一。
0035前スレ972
2010/06/22(火) 22:10:26ID:Mn7tirRO前スレ972です。
今その状態 (>>24) になっています。お気に入りの更新ではチェックされませんが、
キャッシュ内の全ログ一覧を表示すると+アイコンがついているスレがあります。
採取すべき情報があれば指示してください。
0036作者
2010/06/22(火) 23:33:41ID:IAbEfG4aお気に入りのその行を右クリックしてスレのプロパティを開き、ローカルキャッシュパスから
infoファイルのパスを求めて、infoファイルの
load
seen
modified
access
status
checktime
の項目の値を教えて下さい。例えばこのスレの場合、
~/.jd/pc11.2ch.net/linux/1276299375.dat
がdatのローカルパスになるのでinfoファイルは
~/.jd/pc11.2ch.net/linux/info/1276299375.info
となります。
0037作者
2010/06/22(火) 23:44:50ID:IAbEfG4a修正しました。
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1254231504/978
> サイドバーを表示、非表示させるマウスジェスチャー。
追加しました。デフォルトでは未設定になっているので、マウスジェスチャ設定の「サイドバー表示」の所で好きに設定して下さい。
> ツールバー全般に無駄に上下にスペースがありスレ表示部分が少なくなるので少しでも削って欲しい。
こちらはやはりこれ以上削れそうにありませんが、>>34の
> スレ一覧、スレビューのツールバーを、ドロップダウンボタンにしてタブの横に表示して表示領域を拡大。
を実装すればその代わりになりそうです。
>>34
> フルスクリーンモードの搭載。
書き込みウィンドウと画像ウィンドウは別ウィンドウ扱いになるので、メインウィンドウをフルスクリーンに
すると表示されなくなります。書き込みと画像を埋め込み表示する場合のみの限定機能になりますが、それでも
良ければ実装しますがいかがでしょうか。
> メニューバーをドロップダウンボタンみたいにしタブの横に表示して表示領域を拡大。
> スレ一覧、スレビューのツールバーを、ドロップダウンボタンにしてタブの横に表示して表示領域を拡大。
下は割と簡単に出来そうな気がするので次のバージョンで試してみます。上はF8で代用可能だと思います。
最近ワイドスクリーンが流行っているためか、モニターの縦方向の解像度が低くなる傾向があるのは困ったものですね。
> 書き込みウィンドウの右クリックメニューを右クリックを離した時にメニューを表示。
> 書き込みウィンドウの右クリックメニューの上3つを離した時に動作するように統一。
上はシステム側の問題なので対応は難しいです。下は修正しておきました。
0038前スレ972
2010/06/23(水) 00:10:30ID:pxU/+TA5以下のようになっています。
load = 13
seen = 13
modified = Mon, 21 Jun 2010 19:00:37 GMT
access = 19488 14927 330946
status = 9
checktime = 19488 42926
003929
2010/06/23(水) 02:12:46ID:iHjUHKV/> 効いていますが、範囲選択はされていますか?
以前は何も選択していなくても空のスレタイ検索タブが開けたのですが、
文字列選択しないと開かないように修正されたのですか?
それと>>23にある文字列選択で落ちる件ですが、こちらでも頻発しているので環境だけ報告しておきます。
ポップアップ上で文字列選択すると落ちることが多いみたいですが、再現性がありません。
(同じレスポップアップ、同じ文字列を選択しても落ちたり落ちなかったりです。)
[バージョン] SVN:Rev.3547
[ディストリ ] Arch Linux (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.20.3
[ glibmm ] 2.24.2
[オプション ]
[ そ の 他 ]
0040login:Penguin
2010/06/23(水) 14:08:12ID:VkaBWww60041login:Penguin
2010/06/23(水) 16:39:07ID:BeEdYTNKフルスクリーンモードの搭載おねがいします。
0042login:Penguin
2010/06/23(水) 16:55:31ID:hLzgIJgE[1/5] みたいに全発言数中何番目か判別するような表示方法っていかがですかね。
私個人はどっちでもいいけど、ちょっと提案。
0043作者
2010/06/24(木) 00:19:37ID:9u1fCYTL情報ありがとうございます。ログ一覧ではそのスレに+が付いていたけど、お気に入りでは
+が付いてなかったということでよろしいでしょうか。
頂いた情報をみる限りでは、
status = 9 → 更新可能
checktime = 19488 42926 → 2010年6月22日 21:08:14
となっていますので更新チェック自体は行っているみたいです。何かの原因で更新チェックを
行って更新があったのに、お気に入りに+マークが付かない時があるようですね。また質問ですが
このスレはディレクトリの中に入れていますか?
>>39
ひょっとしてダブルクリックして範囲選択しようとしたときに落ちていませんでしたか?
以前トリプルクリックで行全体を選択出来ない時がある問題を修正したときにバグが混入したようで
空白行をダブルクリックすると落ちるバグが入っていましたので修正しました。
空のスレタイ検索タブについてはいつのまにか開けなくなっていたようなので開けるようにしておきます。
>>40
アドレスバー(メインツールバー)の表示/非表示のショートカットも設定出来るようにしておきます。
>>41
上で挙げた条件付きでも良ければ別に難しくもないので実装してみます。
>>42
その要望は以前もあって実装予定です。
0044前スレ972
2010/06/24(木) 00:51:08ID:YIW19YhL> 情報ありがとうございます。ログ一覧ではそのスレに+が付いていたけど、お気に入りでは
> +が付いてなかったということでよろしいでしょうか。
はい、その通りです。
> 頂いた情報をみる限りでは、
>
> status = 9 → 更新可能
> checktime = 19488 42926 → 2010年6月22日 21:08:14
>
> となっていますので更新チェック自体は行っているみたいです。何かの原因で更新チェックを
> 行って更新があったのに、お気に入りに+マークが付かない時があるようですね。また質問ですが
> このスレはディレクトリの中に入れていますか?
お気に入りの中にディレクトリを作ってそこに入れているかということですね?
入れてないです。お気に入りのトップレベルにあります。
情報後出しで申し訳ないのですが、お気に入りの更新ボタンを押したときにステータスバー
右側に出る、「更新チェック中 (nn/mm)」 の表示に注目すると、途中表示されない
番号 nn があります。
私のお気に入りには8個登録されており、当該スレは、上から4つ目にあります。
で、ステータスバーでは、「更新チェック中 (3/8)」が飛ばされています。
(2/8) の次が (4/8) になります。
0045login:Penguin
2010/06/24(木) 13:38:18ID:bzMt2gBf[ディストリ ] Ubuntu 10.04 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.20.3
[ glibmm ] 2.24.2
[オプション ] '--with-migemo'
書き込みウインドウの右クリックポップアップが、
「右ボタン押したまま項目選択、ボタン離すと実行」になってるんですが、
スレ欄の右クリックポップアップの様に
「右ボタンクリックで項目表示、項目クリックで実行」にできませんか?
0046login:Penguin
2010/06/24(木) 16:58:01ID:RrYatUiK>>37
>
> > 書き込みウィンドウの右クリックメニューを右クリックを離した時にメニューを表示。
> > 書き込みウィンドウの右クリックメニューの上3つを離した時に動作するように統一。
>
> 上はシステム側の問題なので対応は難しいです。下は修正しておきました。
0047作者
2010/06/27(日) 00:19:39ID:INEv0Rgo情報ありがとうございます。まだ原因は特定出来ていないのですが
ステータスバーの表示が変というのはちょっと気になりますね。
対象スレはその後一度でも開きましたか?つまり、対象スレを開いて
更新チェック済み状態をクリアしてから改めて更新チェックをかけたのに
その症状が出るのでしょうか?それとも一度も開かないまま再度更新
チェックをかけたのでしょうか?
>>45
「右ボタン押したまま項目選択」は右ボタンを押した瞬間にメニューが
表示されるという意味でしょうか?
それでしたら>>37にあるようにシステム側の仕様なので自前でメニューを
作り直さない限り対処のしようがありません。
なお「アスキーアート入力」を選択するときの挙動が変だったので先ほど直しました。
0048作者
2010/06/27(日) 14:08:17ID:INEv0Rgo以下の手順で症状を再現する事が出来ました。
(1) 端末からJDを起動する
(2) 適当な板のスレ一覧を開く
(3) お気に入りに適当なスレを登録
(4) そのスレを読み込む。読み込んだらスレビューは閉じないままにしておく
(5) スレ一覧を更新してそのスレに + マークを付ける。お気に入りにも + が付く
(6) そのスレのスレビューを閉じる ( スレ情報を保存 )
(7) 端末で Ctrl+c を押してJDを強制終了
(8) 再起動してお気に入りの復元をしない
(9) お気に入りの + が消えている。以後更新チェックも行われない
なぜこれで症状が再現するかというと、(5)でスレが更新可能状態に変わって(6)でスレ情報が
保存されているのですが、お気に入りを保存する前に(7)でJDが強制終了したので、お気に入りには
+がついていないのにスレは更新可能状態になっているため更新チェックが行われないためです。
という訳で、更新チェックをかけるときに、更新可能状態になっているため更新チェックを行わない
スレに対してもお気に入りのアイコンを更新する様にしました。
0049login:Penguin
2010/06/27(日) 16:11:56ID:y47jlnEw> 対象スレはその後一度でも開きましたか?つまり、対象スレを開いて
> 更新チェック済み状態をクリアしてから改めて更新チェックをかけたのに
> その症状が出るのでしょうか?それとも一度も開かないまま再度更新
> チェックをかけたのでしょうか?
この状態を維持しておこうと思い、一度も開いていなかったです。
開いていない状態では 3/8 が必ずとばされます。
で、開いたあとは、3/8 は表示されるようになりました。その後当該スレに書き込みがないので
どうなってるかわかりませんが、過去の経験上、正常になってると思います。
> >>44ですが、この症状が起きる前にJDが異常終了しませんでしたか?
いえ、異常終了した記憶はありません。うちのPCはほとんど24H運転で、JDもほぼ起動しっぱなしです。
あと、お気に入りに入れているスレのある板のスレ一覧は通常開いていません。
Xの再起動のためにDEを終了したときにJDを終了させてなかったことはあったかもしれません。
0050login:Penguin
2010/06/27(日) 19:56:49ID:IeqgRau4またまた要望させてもらいます。
スレ内容でアンカーやIDにマウスを当てるとポップアップし、そのままポップアップ内にマウスを動かせますが、
マウスとポップアップの間隔を最小(1ドット)していても、ポップアップ内に移マウスを動差せる際に閉じてしまうことが結構あってイライラしたりします。
できたら、間隔(ドット)だけでなく、マウスが離れてからポップアップが消えるまでの時間(100ミリ秒単位位で1秒まで)を設定できるようにしてもらえないでしょうか?
0051作者
2010/06/27(日) 23:43:45ID:INEv0Rgo終わり位にRC版を出して、8月頭にリリース版を出そうと思います。
>>49
> Xの再起動のためにDEを終了したときにJDを終了させてなかったことはあったかもしれません。
多分これが原因かもしれません。>>48で行った修正で多分問題は解消されたと思います。
>>50
> 間隔(ドット)だけでなく、マウスが離れてからポップアップが消えるまでの時間(100ミリ秒単位位で1秒まで)を設定
あった方が良いと思うので追加しておきます。
0052login:Penguin
2010/06/28(月) 03:27:55ID:dJjGjwndAAが綺麗に表示されるようにするには
どうしたらいいかね
0053Fedoraメンテナ
2010/06/28(月) 03:30:04ID:TQ2hhfdeお疲れ様です
Fedoraでもupしました。数日中に正式にupdatesがリリースされると
思われますが、直ぐにinstallしたい方は
http://koji.fedoraproject.org/koji/packageinfo?packageID=2157
http://kojipkgs.fedoraproject.org/packages/jd/
からdownload出来ます。
尚、Fedora 11のサポートは6/25で終了しています。
0054login:Penguin
2010/06/28(月) 04:25:20ID:gOiZ/qjKそれはフォントの問題。
Monapoでも入れてみたら?
0055login:Penguin
2010/06/28(月) 23:48:53ID:tP29fLbYここをJDで見たいんだけどどうしたらいいかな
0056login:Penguin
2010/06/29(火) 01:26:18ID:XFVzo8Z+> ひょっとしてダブルクリックして範囲選択しようとしたときに落ちていませんでしたか?
> 以前トリプルクリックで行全体を選択出来ない時がある問題を修正したときにバグが混入したようで
> 空白行をダブルクリックすると落ちるバグが入っていましたので修正しました。
遅くなりましたがありがとうございます。その通り、ダブルクリックした瞬間に落ちていました。
3553ですが、今のところは落ちていません。
別件ですが、最近スレのリロードで固まる現象が起きています。
症状としては、スレタブをダブルクリックしてスレを頻繁にリロードした際に
読み込み中のアイコンが表示された状態で固まります。
こうなるといつまで経ってもタイムアウトせず、また、ログを削除しようとしても受け付けません。
Ctrl+qで再起動することは可能で、再起動すると直ります。
サーバの状態によらず起こるので、JD側の問題だろうと思います。
再現性がないのでまた起きたらよく調べて報告します。
0057login:Penguin
2010/06/30(水) 10:15:05ID:ZTlRAq5t0058login:Penguin
2010/06/30(水) 10:32:55ID:G5XT1eGwhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1254231504/933
0059login:Penguin
2010/06/30(水) 22:25:17ID:D4cysYezなるほど出来ないのね。さく〜しゃのポリシーなら仕方ないか。
0060login:Penguin
2010/06/30(水) 22:30:33ID:D4cysYezスレ一覧から新しいスレを開くと現在のタブの右側に新しいタブが出来るんだけど
これってこういう仕様なの? どっちでも右側に開くように出来ないのかな
0061login:Penguin
2010/06/30(水) 22:39:05ID:G5XT1eGw>>30
0062login:Penguin
2010/06/30(水) 23:15:13ID:D4cysYezなるほどそのうちなんとかなるのね。さく〜しゃにはなにか差し入れしないとな
0063login:Penguin
2010/07/01(木) 01:19:19ID:hz8qOp1Z0064login:Penguin
2010/07/01(木) 15:10:09ID:+xlY+0lQお願いします。
0065login:Penguin
2010/07/01(木) 18:16:30ID:hz8qOp1Z[ディストリ ] Debian GNU/Linux 5.0.5
[パッケージ] ソース( sourceforge.jp )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.12.7
[ glibmm ] 2.16.4
[ そ の 他 ]
実況モードで使用中、埋め込み表示モードになっている書き込みビューを開いた時に
書き込みビューが正しく表示されない場合がある。
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1277975534009.jpg
0066login:Penguin
2010/07/01(木) 18:38:11ID:mK0zH9EG私だけじゃないよね?Janeで慣れてしまったからクリックが結構大変。
0067login:Penguin
2010/07/01(木) 18:40:36ID:qI/nqCPv0068login:Penguin
2010/07/01(木) 18:40:51ID:qI/nqCPv0069login:Penguin
2010/07/03(土) 08:21:11ID:vXEq8xyC画像をクリックすると拡大縮小できる機能を付ける予定は有りますでしょうか?
JD では 画像を拡大後に画像をドラッグして移動させる事が出来るのでとても
便利なので、上記機能を追加してくれるともっと嬉しいです。
0070作者
2010/07/03(土) 22:30:30ID:v1uvumueabout:configのその他に「マウスジェスチャを有効にする」を追加しました。
>>39
> 何も選択していなくても空のスレタイ検索タブが開けた
修正しました。
>>53
お疲れさまです。
>>55
ttp://dtao.cside.com/distrust/stdskin/ を外部板に登録すれば良いです。
>>56
> 別件ですが、最近スレのリロードで固まる現象が起きています。
最近起きるようになったということはシステム側の問題の気がしますね。最近ネット関係の
システムアップデートはされませんでしたか? もし何か分かったらお知らせ下さい。
>>64
左端の±とはディレクトリのエクスパンダ(開閉アイコン)の事でしょうか?
about:configのツリービューに「ツリービューのエクスパンダを表示する」と
「ツリービューのレベルインデント調整量(ピクセル)」を追加しました。
GTKの仕様でエクスパンダを非表示にするとインデントが0になるので適当なインデント量をセットして下さい。
0071作者
2010/07/03(土) 22:34:30ID:v1uvumueスクロール中にビューを開くとこうなるのでしょうか? またペーンは2ペーン表示でしょうか3ペーン表示でしょうか?
>>66
とりあえず下の書き込みの段階で議論がストップしている状態です。
何か意見があれば出してください。
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1254231504/840,843,847,855
>>69
wikiのTODOに
> 左クリックする度に拡大→縮小を繰り返す、ctrl+左ドラッグでスクロール
> -> 画像の拡大縮小のマウス操作は私も欲しいと思っているのですが、
> とりあえず左クリック案の方は簡単そうなので実装してみます。
と書いておきながら実装するのを忘れていました。さくっとやってみます。
0072login:Penguin
2010/07/03(土) 22:45:24ID:Jsq3yz7m007465
2010/07/04(日) 14:59:08ID:k51bWGSR1.スクロールしてる時に書き込みビューを開いても、問題なく正しく書き込みビューが表示されます。
2.3ペイン表示(「縦」3ペインでは無い)
0075login:Penguin
2010/07/04(日) 15:41:26ID:iaJ5Fgm1初心者ですみません。誰か教えてください
0076login:Penguin
2010/07/04(日) 15:51:09ID:/oZBUpT3http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/51.html
0077login:Penguin
2010/07/04(日) 19:09:18ID:iaJ5Fgm1できました!
ありがとうございます!
0078login:Penguin
2010/07/05(月) 22:07:19ID:PlZpHeHNFirefox3.5.9までなら良いと思われる。
Firefox3.6になって動作が変わった。
V2CならFirefox3.6でも動作は同じ。
0079login:Penguin
2010/07/05(月) 22:22:56ID:1ID6TEd5008078
2010/07/06(火) 02:03:35ID:95hpRYQ+VMware Player でゲストOS Ubuntu10.04でJD2.6.0
Ubuntu TweakでUpdateしてFirefox3.6.6 にしてやってみたのですが
私の環境ではダメでした。
関係無いですが、Fedora13はJD2.7.0になっていました。
0081login:Penguin
2010/07/06(火) 08:39:13ID:3/NFTNiPJDの設定メニュー -> ネットワーク(N) -> Webプラウザ(W)
Webプラウザ設定
firefox 1.5/2.0/3/0以降
コマンドライン : firefox "%LINK"
メニューの編集 -> インターネット -> firefox ウェブ・プラウザ -> プロパティ
コマンドライン : firefox %u
同じfirefoxになっているかい。
0082login:Penguin
2010/07/06(火) 09:29:44ID:bTNGJFk5それをクリックした時とかに、dat 落ちしていないのに dat 落ち扱いになることが
あるようです。新スレ側、旧スレ側ともに起きます。
●を使っているので気兼ねなく「削除して再取得」で復帰しているのですが、
一応報告します。
[バージョン] SVN:Rev.3322
[ディストリ ] FreeBSD 8.0-STABLE (amd64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.18.2
[ glibmm ] 2.22.1
[ そ の 他 ] LANG 未定義
008378
2010/07/06(火) 15:49:43ID:95hpRYQ+Webブラウザ設定を標準ブラウザからfirefox 1.5/2.0/3/0以降に
変えて15分ぐらい動作確認したところほぼOKでした。
以前Firefox3.6.3でやった時はダメだったのですが
Firefox3.6.6では改善されているようです。
書き込みありがとうございました。
0084login:Penguin
2010/07/07(水) 00:26:20ID:jNLd9lwkマニュアルやWikiに書いてある事を質問する
既に実装されている機能を要望をする
実装予定や作業中になっている事を要望する
開発ポリシーの存在すら知らずにそれに反する要望をする
既に修正されている不具合の報告をする
聞かれてから動作環境を提示する
スレ建て人もこうゆうのが目に余ると感じてたから>>2みたいなテンプレが
出来上がったのだと思うけど、全く生かされてないな…。
過去ログ漁ったりしなくても済むようにWikiなんかにまとめてくれてるんだろ。
それすら見ない奴は堕落しすぎだぞ。
0085作者
2010/07/07(水) 00:27:50ID:QUZ/10tTabout:configのスレビューに「ポップアップが消えるまでの時間(ミリ秒)」を追加しました。
ちなみにJDの内部タイマーは50ミリ秒単位で動いていますので、50単位で指定した数字が
切り捨てられます(つまり50から99までは50ミリ秒、100から149までは100ミリ秒)。
>>69
実装しました。
>>74
という事は、スレがオートスクロールしていないときに埋め込み書き込みビューを開くと>>65の様になる
という事でしょうか? 3ペイン表示しているときに同様の症状が起きる方はいませんか?
>>82
(1) 普段から常時2chにログインして●を使用されていますか?
(2) ステータスバーのHTTPコードはどう表示されていますか?
(3) 旧スレから新スレを読み込むときに、新スレを読み込んでからDAT落ち判定されますか、それとも
全く読み込まずにDAT落ち判定になりますか?
0086login:Penguin
2010/07/07(水) 11:27:38ID:8t1VIpGXどうやら、ステータスバーに"Loading..."のメッセージが出ているタイミングに書き込みビューを開くと
>>65の画像みたいになってしまうみたいです。
0088login:Penguin
2010/07/07(水) 20:57:50ID:3EPk+TdO>>50です。ありがとうございます、楽しみにしています。
0089login:Penguin
2010/07/07(水) 21:11:45ID:J4NH8Dam昨日JDを起動したらメニュー、履歴、ツールなどと表示されていたバー部分が
表示されなくなってしまいました。
(普通に起動したつもりでしたがキーボードのどこかに手が当たったなどがあったかも)
元の表示状態にもどしたいのですが、どこをどういじれば戻るでしょうか?
テンプレにあるサイトを見ましたが自力解決できませんでした。
ディストリはubuntu9.10、JDはUbuntu9.10にsynapticから入れたバージョンです。
(確か2.4.○とかだったような?)
よろしくお願いします。
0090login:Penguin
2010/07/07(水) 21:32:56ID:L8w23y3Bどこを探したんですか
15. いつの間にかメニューバーが消えてしまった
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/Tips
0091login:Penguin
2010/07/07(水) 21:54:24ID:L8w23y3BTipsのほうが内容は充実してますが、FAQに載ってても別におかしくないような項目ばかりなので
そう思ってテンプレでもTipsをFAQより上に持ってきたんですが…FAQだけ見て、Tipsのほうは読んでないのかも?
wikiは誰でも編集可なんですが、自分でやるのはちょっと怖いのでできれば誰か頼みます
0092作者
2010/07/07(水) 23:05:10ID:QUZ/10tT情報ありがとうございます。その情報のお陰で問題箇所が特定
出来たので修正しました。
>>91
私もFAQとTipsの内容が被っているのが気になっていましたので
統合しても良いかな思うのですが、何か意見はありませんか?
009389
2010/07/07(水) 23:07:52ID:J4NH8Dam早まった質問してすみません。
0094login:Penguin
2010/07/07(水) 23:10:17ID:J4NH8Damリロードし忘れてました、その通りその箇所を見て解決しました。
重ねがさね申し訳ありませんでした。
0095作者
2010/07/08(木) 00:47:00ID:PAE28XKv> お気に入りに画像を入れておくと、お気に入りを開く時重くなりますね。
> 画像をサブフォルダに移動する事で対処出来ましたが。
の対処をしようと思っていますが、「お気に入りを開く」とはどういう操作でしょうか。
例えば、サイドバーに板一覧を表示している時にお気に入り表示に切り替えると
固まったようになるといった感じでしょうか?
0096login:Penguin
2010/07/08(木) 02:17:32ID:IfQphjcPJDのバージョンも上がって、今のところ、画像があるからといって重くなるような
事はなくなりました。
のでこの件はスルーして下さい><
0097login:Penguin
2010/07/08(木) 08:14:39ID:NGdb9b7s> (1) 普段から常時2chにログインして●を使用されていますか?
常時ログイン状態です
> (2) ステータスバーのHTTPコードはどう表示されていますか?
今度注意して見ます
> (3) 旧スレから新スレを読み込むときに、新スレを読み込んでからDAT落ち判定されますか、それとも
> 全く読み込まずにDAT落ち判定になりますか?
読み込まれて、DAT落ち判定(青くなる)になります
0098login:Penguin
2010/07/08(木) 12:35:48ID:aHaX+h9Q009998
2010/07/08(木) 19:52:56ID:aHaX+h9Q申し訳ない
0100作者
2010/07/09(金) 00:18:18ID:tvZAATa3を除外することにしました。
>>96
分かりました。もし何かあったらお知らせ下さい。
>>97
ログインしている時に起きる症状のようですね。次に症状が起きたらHTTPコードと
出来れば対象スレのアドレスをお知らせ下さい。
0101作者
2010/07/10(土) 00:42:48ID:WMP55mL9メインツールバーの表示/非表示のショートカットを設定出来るようにしました。
デフォルトのキーは未設定にしていますので自分で好きなキーを割り当ててください。
また、表示メニューの詳細設定のツールバー表示で、メインツールバーの位置の選択を
ラジオ形式に変更して、表示、非表示切り替えはチェック形式にしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています