Linuxデスクトップ画像 Part25
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001イラッ禁止でお願いしたい。
2010/06/01(火) 17:44:10ID:uENwCFNE$ sleep 5; xwd -root > /tmp/screen.xwd
$ sleep 5; import -window root /tmp/screen.jpg
うpろだ
http://usamimi.info/~linux/u/
http://usamimi.info/~linux/d/
Linuxデスクトップ画像スレ まとめサイト
http://usamimi.info/~linux/
前スレ
Linuxデスクトップ画像 Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1267533728/
00022?
2010/06/07(月) 20:53:05ID:FMU3h2kVhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1275911441829.png
0003login:Penguin
2010/06/08(火) 10:03:13ID:MqQWFbtp綺麗な壁紙だね。
なんか、飛行機で飛んでるみたいだ。
0004login:Penguin
2010/06/09(水) 23:04:43ID:sQwauKK6これのアルパイン湖の項目から拾いました。
0006login:Penguin
2010/06/11(金) 02:20:55ID:+0ZHhPCg何もくそも左上にイラッマークがあるやんけ
0007login:Penguin
2010/06/11(金) 02:38:28ID:AlpV8ZQFLinux板のLinuxデスクトップスレだから多分OSはLinuxでは無かろうかと。
BSDやSolarisでテーマだけをUbuntuにする事も出来ますが……。
0008login:Penguin
2010/06/11(金) 18:24:34ID:pI5sL/wvubuntuで下のパネルは削除してcairoテーマはClear デフォビューはカーブを選択しました。
アイコンはOS規程を選択してあります。
いいパソコンに入れると動作が軽いね。
0009login:Penguin
2010/06/13(日) 07:01:05ID:QsENy/pC0010login:Penguin
2010/06/13(日) 11:23:30ID:3Q076sCn0011login:Penguin
2010/06/13(日) 12:53:47ID:FnDXka0sおいこら!!!
俺に断りもなく調子に乗ってBE付け取るんじゃゴルァ!!!
0012login:Penguin
2010/06/14(月) 01:20:45ID:3DXtFG8h0013login:Penguin
2010/06/15(火) 11:53:38ID:/mxHFCSHラストショット。
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1276570126139.png
0014login:Penguin
2010/06/15(火) 12:17:27ID:xmkWGoxrあかん また泣けてくる
http://drawr.net/show.php?id=1478887
スレチすまん
0015login:Penguin
2010/06/15(火) 17:49:36ID:wJbOSc+wくそぅ俺もやろうと思ってたのに
0016login:Penguin
2010/06/19(土) 03:10:53ID:Eb/gQP1Lどうでもいいけど kouhei のブログあった
0017login:Penguin
2010/06/20(日) 04:23:01ID:wNL4fH78俺を泣かせてどうするつもりなんだ。
画質悪いのは否めないけど、とても美しい写真に見えるのは俺だけだろうか?
0018まるむし ◆EUqPNpsRK2
2010/06/20(日) 13:56:58ID:e2YaI81Dhttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0611.jpg
http://xfce-look.org/content/show.php/halcion-lime?content=126506
0019login:Penguin
2010/06/20(日) 16:22:06ID:Sq8wcZxU結局なにもなくなったわ
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1277018267370.png
0020login:Penguin
2010/06/20(日) 16:30:08ID:4h8weN7/0021login:Penguin
2010/06/20(日) 22:03:12ID:1GIW7XEwこのキキみたいなの?
0022login:Penguin
2010/06/20(日) 22:06:00ID:su8A1Asv0023login:Penguin
2010/06/20(日) 22:36:36ID:1GIW7XEw0024login:Penguin
2010/06/20(日) 23:56:23ID:OL4Kuew+キャラの切り抜き等そこはかとなく感じる雰囲気、アナタはもしかして巨神兵ガチャピンの人?
と、むしかえしてみる
0025login:Penguin
2010/06/20(日) 23:59:35ID:W+0+lt4p0026login:Penguin
2010/06/21(月) 03:27:33ID:Qg+vQnYW0027login:Penguin
2010/06/21(月) 08:40:02ID:mr8oUFixttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1277076769893.png
Puppy on Thinkpad S30を会議に持っていっても、
それなりに何とかなるということがわかったw
XGAは狭いのでConkyやTint2のフォントを出来るだけ小さくしたのだけれど、
チンコ伝統の暗く眠いディスプレイのせいで目が疲れるす。。。
0028login:Penguin
2010/06/23(水) 19:40:17ID:L70VADPdヲタ臭いスレに消臭をw
0029login:Penguin
2010/06/23(水) 19:54:41ID:RJDdHj7b消臭ポットのCM好きだったんだけど.....。
0030login:Penguin
2010/06/23(水) 20:20:33ID:pwaUwN+Y右側のはパネルの透過?
0031login:Penguin
2010/06/23(水) 22:14:42ID:L70VADPdうん。
縦が厳しい1600x900モニタwなので横方向に配置してます。
0032login:Penguin
2010/06/26(土) 23:24:53ID:AlBesoMg今このスレの過去ログも読んでますが、質問させてください。
オリジナルのGUIをデザインしたいと思ってるんですが、どこから手を付けて
良いのか分かりません。何から勉強すれば良いですか?
具体的にやりたいことは、自分で使ってるLinuxのGUIのパーツ(ウィンドウを
閉じるボタンとか、タスクバーとか)を自分でフォトショ等で作ったものと
差し替えたりしてみたいということなんですが・・・
よろしくお願いします。
003327
2010/06/26(土) 23:32:27ID:BiHFNftr・とりあえず、自分の使ってるWMなりDEなりのテーマがあるディレクトリを探す。
・ベースにするテーマディレクトリを別名でコピー。
・GIMP等で作成した画像と差し替え。
・WMなりDEでテーマを変更してみる。
あとはこの繰り返しで煮詰める。とか。
0034login:Penguin
2010/06/26(土) 23:36:38ID:o7LHlgiDGnomeLokkとかKdeLookあたりから、他の人が作ってるテーマとか分解、加工とかやるのも勉強になるかもね。
003532
2010/06/26(土) 23:42:16ID:AlBesoMg>>33
WMっていうのはWindow Managerの略ですよね? DEっていうのはググってみた
んですが、自信無いのですが、Display Environmentの略でしょうか?
>>34
ありがとうございます。今調べてます。
003627
2010/06/26(土) 23:52:21ID:BiHFNftr>Display Environmentの略でしょうか?
そです。
最近の代表的なのはGnomeやKDEやLXDEやXFCEなんかでしょうかね。
KDEはよく知りませんが、他の多くのものは/usr/share/themes以下にテーマが格納されます。
DEは統合環境なので、Gnomeの場合はWMを担当するのはMetacityというWMが一般的です。
なので。
/usr/share/themes/xxxx(該当テーマ)/gtk-2.0/以下にgtkテーマが、
/usr/share/themes/xxxx(該当テーマ)/metacity/以下にウィンドウテーマがあると思います。
0038login:Penguin
2010/06/27(日) 15:02:41ID:rJPJkYcc0039login:Penguin
2010/06/30(水) 15:57:14ID:Fm0ObZ1mhttp://moebuntu.web.fc2.com
でファイルされてるファイルをチェックしてみなさい
0040login:Penguin
2010/06/30(水) 23:34:35ID:y80o0JXX色とかフォントとかボタンの画像とかグラデーション・透過などの効果を
GUIで設定できるぞ
GNOMEとも併用可
004227
2010/07/04(日) 16:42:46ID:Kf90toxAThinkpad S30がだんまりになってきたので、HP nc2400で環境復帰ちぅ。
んで。
Vertical Barが面白そうだったので試してまふ。
WXGAの壁紙作るだけで目的を達成した気になるのは気のせいw
関係ないすけど、nc2400はハナからSSDで販売してりゃよかったのに・・・。
純正1.8" HDDの遅さは神がかってまふ。
0043login:Penguin
2010/07/05(月) 05:24:44ID:cJds58pI0044login:Penguin
2010/07/06(火) 16:12:03ID:WMe9DmSH目に優しそうだ
0045login:Penguin
2010/07/06(火) 22:57:37ID:HcMpF4o/004642
2010/07/06(火) 23:02:12ID:fRrG/DYg>>44
サンクス。
最終型かなぁ。
ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1278423779767.png
これでしばらく運用してみるす。
・・こんなカラーリングてArchLinuxぽいなw
ま、nc2400のカラーリングに調和させたような、
もともと好きな色味なような。
・UNE 10.04
・Fluxbox addicted2blue-style
・Conky +lua +imlib2 +Forecast
・Mist GTK-Theme
・LaGaDesk-BlueNight Icons
・anorexia, Naga10, VL-PGothic, SFDigitalReadout, and more fonts
0048login:Penguin
2010/07/07(水) 19:47:26ID:M3+q9ej/0049login:Penguin
2010/07/07(水) 22:06:16ID:wibBDBdZ0050login:Penguin
2010/07/07(水) 22:55:31ID:b/OxxSiu人のをパクれば楽だし
0051login:Penguin
2010/07/07(水) 23:39:07ID:+L8qrXKA0052login:Penguin
2010/07/07(水) 23:53:52ID:kzoE2t0o005347
2010/07/08(木) 09:44:14ID:fkdGzPEu0054名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 17:45:35ID:URwfGDrcプログラムで光の筋を綺麗に生成し続けてるサイトって
どこかわかりますか?
0055名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 20:41:05ID:rUXBUMGJ0056名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 22:15:17ID:URwfGDrc延々と生成され続けてるんだけど背景がブラックで
蛍光色の線が鮮やかに引かれていて壁紙にぴったりだったんだ
0057名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 23:22:37ID:w97D3dtQ0058login:Penguin
2010/07/12(月) 00:11:43ID:W2pDw7p/005953
2010/07/18(日) 16:20:26ID:UK04k4Puttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1279436900187.png
・・なんかグラディウスぽいイメージになったw
常用してるAddicted2Blueベースのpixmapsもaltとして同梱してまふ。
ZIPで固めたのをうpしたんで、欲しいシトはドゾー。
ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0615.zip
解凍してディレクトリごと$HOME/.fluxbox/styles/以下へ。
fluxboxグールーのシトには必要ない説明だけどw
pixmapsの切り替えはtheme.cfgを編集で。
あ。
フォント指定はanorexiaとnaga10になてますが、適宜直して使こてください。
ビトマプフォント埋込みを有効にしてないシトはとりあえずSans-8くらいから試してみて。
pixmapsの高さ(ウィンドウタイトルの高さ)が22pixなんで、
大きなサイズのフォントはバランス悪くなるす。
0060login:Penguin
2010/07/18(日) 19:48:58ID:tyvDFTx+ちなみに、デスクトップの下のほうに表示されているシステム状況はconkyなの?
0062login:Penguin
2010/07/21(水) 11:30:46ID:hxN8eDw0壁紙の詳細(イラストレーターor作品名等)教えてください
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0606.png
0063login:Penguin
2010/07/21(水) 12:41:45ID:xI5pFdgM{:::::::::::> .::´::::::::::::::::::::::`:. .. Y ___
乂:/ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ} タヒ 萌
⌒>/ .:::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::::::::::} ぬ . 豚
. /:::/ .::::::::::::::::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::} べ は
{ハ' .:::::::::::::::::::::::/:/ u ',::::::}:::::::} き 一
i .:::::::::::::::::::::/`トミ._,, u i::::ムイ:::} で 刻
|:::::::::::::::::::::/ァ┴‐‐ 、u |:/二i::::}. す も
|:::::::::::::::::::/{{ (O) }' !0j从} l7l7 早
}::::i⌒ヽ::::{ u`O/////__ '//Oレ:} o o く
. /:::::ヽ (ri:::リ ::::::::::.:.: /⌒{ ::::uノ:::)
_/」::i」::::::ー|:::`トし.._ ( ノ ..イ::/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
ニ`ヽ:|::::, '⌒ト、::::} i::::: ̄:::::::/|/ o
:.:.:.:.:.:∨ /`ヽVハ `7ハ::::::/ / 。
__)_:_:_/V/ }}H /H从{ }
:.:.:.:.:/ / ,}}Hvv'/H:} /
0064login:Penguin
2010/07/22(木) 03:37:28ID:23gyi9R2Tinyでよくあげてる人だな
0065login:Penguin
2010/07/22(木) 11:00:59ID:v6wTOPtL情報ありがとうございます
Tinyスレにて同氏が別画像を貼っているのを確認できたから、あっちで聞いてみます
>>63
スレ汚しごめんなさい(´・ω・`)
0066login:Penguin
2010/07/22(木) 18:45:14ID:wTFjeddxいや、upもせずイラッとかグダグダ言っているヤツと同じだから気にすることはない。
せっかくだからupしてけや。
0067login:Penguin
2010/07/22(木) 20:57:39ID:v6wTOPtLUbuntu 10.04入れた時から、テーマや壁紙すらデフォのまま放置してます(´・ω・`)
0068login:Penguin
2010/07/28(水) 23:05:37ID:xksVJkfyhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1280325791007.png
0069login:Penguin
2010/07/29(木) 01:29:41ID:1SRvVecq0070login:Penguin
2010/07/29(木) 07:20:21ID:KpS6M0XOhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1280355467971.png
ほとんどカスタマイズしていないが、晒してみる
Docky, Conky, Compizを少しいじったくらい。
0071login:Penguin
2010/07/29(木) 18:35:32ID:TckFYZcTイラッ♪
0072login:Penguin
2010/07/29(木) 19:11:37ID:HC1JRLUaそれにしても>>71はWindows風のアイコンがウザさを助長してていいなwwww
0073login:Penguin
2010/07/29(木) 20:32:45ID:Ft7yFYmS0074login:Penguin
2010/07/29(木) 21:21:12ID:eNkJGdjYgnome-look.orgにあるやつ
0075login:Penguin
2010/07/29(木) 21:54:01ID:guP73yQ0アイコンも白黒にしたかったけど、めんどくさそうなのでやめた。
0076login:Penguin
2010/07/30(金) 01:41:26ID:KdQS5VQo黄緑色のぷちゴブリン的なアイコンは何?
0077login:Penguin
2010/07/30(金) 02:20:57ID:ufescGQJ0078login:Penguin
2010/07/30(金) 17:03:57ID:tmuPo4Keマイコンピュータとかマイネットワークにするともっとイラッとすると思うぜっ
0079login:Penguin
2010/07/31(土) 01:16:25ID:8pQqB8ItComix
0080login:Penguin
2010/07/31(土) 09:07:24ID:3D56rsXhまずは自分からフォント名を教えるのがこのスレの掟
ゆたぽん?
0081login:Penguin
2010/07/31(土) 11:58:24ID:xab4Wd8x新参なもので、掟は知らなんだ。
基本はみかちゃんで、conkyの日時部分があんずもじ。
0082偶然見つけた。
2010/08/01(日) 20:23:01ID:n0VBC357http://blog.livedoor.jp/look55520002002-aoba/archives/51560595.html
失われた未来を求めて.
壁紙ではなくただのレスです。
0084login:Penguin
2010/08/02(月) 13:02:35ID:ckFCDDxPGnome look.orgの使い方教えてください!
0085login:Penguin
2010/08/02(月) 13:09:14ID:2WADN/VhGnome look.orgのHowToを嫁。
英和辞典ぐらい持ってるだろ。
0086login:Penguin
2010/08/02(月) 13:15:20ID:ckFCDDxP了解!
0087login:Penguin
2010/08/04(水) 01:12:32ID:sL14eQjRUbuntu10.04をインストールして1ヶ月の記念うp
ほとんどデフォルトのままだけど。
家のデスクトップでずっとGentoo使ってたけど、Ubuntuは本当楽だね。
0088login:Penguin
2010/08/04(水) 02:27:10ID:fHTQxSEv久しぶりにうp
前はLinux mint 6 fluxboxCEだった気がする いまはubuntu10.04
gtkテーマ作りたいけどどうやって作ったらいいのかわからん
>>87
デフォの面影が全く見えないww
0089login:Penguin
2010/08/04(水) 08:55:59ID:sL14eQjRこれはデュアルディスプレイかな?
しかし、何をどう設定したのか見当もつかないがとにかくかっこいいな。
009061
2010/08/05(木) 13:11:08ID:qCqXeP5tttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1280981105499.png
Fluxboxのテーマ作成より背景作成に時間がかかったなぁ・・。
gtkテーマは拾い物でw
0091login:Penguin
2010/08/05(木) 16:52:36ID:hfeh99wx0092login:Penguin
2010/08/05(木) 17:05:25ID:lOV0VUtm0093login:Penguin
2010/08/05(木) 18:13:17ID:H2135QCEttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1280999436135.png
>>88
カッコいいな
0094login:Penguin
2010/08/07(土) 00:35:48ID:UeFEV+2hhttp://xfce-look.org/content/preview.php?preview=1&id=128376&file1=128376-1.jpg&file2=&file3=&name=halcion-aqua
http://xfce-look.org/content/show.php?content=128376
0095login:Penguin
2010/08/07(土) 11:44:14ID:VTbpx/5Oあまりいじってませんが
009690
2010/08/07(土) 12:49:19ID:mnKbjSBy自分はこのAquaの色味が好きすね。
カコヨス
>>95
右隅の縦パネルはgnome-panel?
lxpanelもgnome-panelもそうなんだけど、
自分的には縦配置でテキストも90度回転してくれればいいんだけどなぁとか思ったり。
なので自分はfbpanelをよく使ってまふ。
ウィンドウタイトルのボタンが左寄せなのは次期Ubuntuに
新機能な右ボタンが追加されるらすぃ件のせい?
・・カコヨス
009896
2010/08/07(土) 13:08:56ID:mnKbjSByもはや20DLはスゴス。
Box-Lookにうpしたうちの「Neo Addiction」なんてまだ29DLすよ・・・
ttp://box-look.org/content/show.php/Neo+Addiction?content=127637
壁紙とかも追加しときまふw
009994
2010/08/07(土) 13:41:39ID:UeFEV+2hこのスレに張るとなんかDLが伸びるような気がするのです。
カーボンいいよねー
COOLな感じが。
冬になったら炭仕様作ってみようかな。
010198
2010/08/07(土) 14:25:05ID:mnKbjSBygconf-editorでapps→metacity→generalと進んで、
"button_layout"の値がどうなってますかね?
自分は右寄せが好きなので
menu:minimize,maximize,close
としてまふ。
大事なのは”コロン”の位置で、コロンより右にボタンを定義すると右寄せ、
左に書くと左寄せとなると思われ。
ただし、次期Ubuntu (次期Gnome?)ではタイトルバー右隅に何か機能が追加されるので、
その時には修正必須でしょうね。
010295
2010/08/07(土) 16:27:26ID:VTbpx/5O何でだorz
0103101
2010/08/08(日) 14:37:24ID:4WrNeRVcttp://box-look.org/content/show.php/Glassy+Edge?content=128446
Metacityの光沢のあるテーマが羨ましかったのでw、
Fluxbox用にpixmapsを修正してありまふ。
また、Fluxboxには"Prelight Button"という概念がないため少し寂しいですなぁ。
フォントは9pix以下でおながいしまふ(ぉ
(ウィンドウタイトル高が18pixしかないので・・・)
メインはあくまでウィンドウタイトルなので、
メニューやツールバーはテキに修正して使ってね。
あ。
ついでにWallpaperも現用のものをうpしてありまふ。
ttp://box-look.org/content/show.php/Carbon+Cutting+Space?content=128407
お好きな方はドゾー。
0104login:Penguin
2010/08/09(月) 03:39:44ID:La+p0j4shttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1281292731796.png
0105login:Penguin
2010/08/09(月) 08:07:08ID:/ZWTxvqx渋いな・・・
0106login:Penguin
2010/08/09(月) 20:02:40ID:04WUZQHKそれプラス古い感じのやつだと最高。
0107login:Penguin
2010/08/09(月) 20:42:42ID:HfKBStRX0108login:Penguin
2010/08/09(月) 23:54:47ID:LFSS2mAxtwmは無いわ。ワークスペースはどう考えても必要でしょ。
ctwmならわかるけど。
0109login:Penguin
2010/08/17(火) 01:27:08ID:phAzsz1i0110login:Penguin
2010/08/17(火) 13:29:08ID:h26XPyUNキーボードから手を離したくない人には最高
0111login:Penguin
2010/08/17(火) 13:45:15ID:A0LnLC1M◯( ´∀` )◯ < 僕は、nanoちゃん!
\ / └────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
0112login:Penguin
2010/08/17(火) 15:55:18ID:h26XPyUN0113login:Penguin
2010/08/17(火) 23:24:04ID:Z9DEFk8Oキーボードから手を離したいんですけど!
0114login:Penguin
2010/08/17(火) 23:36:02ID:L0wR/i+D0115login:Penguin
2010/08/31(火) 06:56:24ID:iuriW/mXhttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0627.png
0116login:Penguin
2010/08/31(火) 07:24:40ID:euFWO/wSそのアッガイたちは何なの?アプリ?
0117login:Penguin
2010/08/31(火) 12:36:24ID:iuriW/mXgifアニメを分解してmacopixというアプリで
マスコット化してみた
0118login:Penguin
2010/08/31(火) 14:23:28ID:kZjCzx5Nガチャピン巨神兵!
0119login:Penguin
2010/09/02(木) 10:22:27ID:6GNQOxZZWMかえたんだ
ちがったっけ?
0120login:Penguin
2010/09/02(木) 18:24:37ID:Lu3RX3Ephttp://images.4chan.org/a/src/1283419005967.jpg
0121login:Penguin
2010/09/02(木) 18:27:40ID:hXGjvty9お願いします壁紙の詳細をお願いします
0122login:Penguin
2010/09/02(木) 21:01:51ID:5B5EDGnu他人の貼っただけだろ
0123login:Penguin
2010/09/02(木) 22:34:01ID:xsz/9Lb1http://img150.imageshack.us/i/1193721162294fbe6.jpg/
0124login:Penguin
2010/09/02(木) 23:07:39ID:hXGjvty9おおお! ありがとうございます!
さらに絵師さんの詳細などわかる方いらっしゃいましたら、ぜひお願いしたいです!
0125login:Penguin
2010/09/02(木) 23:20:54ID:mD1DYn+Eここ最近はずっとdwmのままだわ
変えたと言えば、少しソースを弄って上のバーの表示内容を少し
変えたくらいだな
0126login:Penguin
2010/09/03(金) 23:38:46ID:QiOMcyQZ……外観上の新要素はパネル背景の透過だけです
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1283524450708.png
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1283524388196.png
0127login:Penguin
2010/09/04(土) 07:16:44ID:Sw7Uq6aK0128login:Penguin
2010/09/10(金) 04:43:07ID:CWHqE70Hhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1284061221590.png
デスクトップ背景で3D アプリを実行してその上にconky を重ねてみたよー
Ubuntu 10.10 64bit beta (kernel 2.6.35-20-generic)
グリグリ動くんだけど対応するATI のプロプラドライバがリリースされてなくて
OpenGL/GLSL を使った影やエフェクトがうまくかけられない...
0129login:Penguin
2010/09/10(金) 09:37:57ID:3TlKI4s0ペロペロ(^ω^)
0130login:Penguin
2010/09/10(金) 21:26:24ID:lDH0QRNlうぶんつのまあくのあるがぞうおみるといらつとくる。
金曜日の午前2時から2時間以上もデスクトップの撮影に取り組んで
「○ずにゃんの姿勢はどれがいいかなあ?(ニヤー」とかしてたのかと勘ぐってイラっとくる。
しかもデスクトップキャプし終わって30分弱もチェックしてからうp&2chに書き込む用意周到な姿勢にイラっとくる。
0131login:Penguin
2010/09/10(金) 23:12:05ID:PTaVP9YQ0132login:Penguin
2010/09/11(土) 01:28:30ID:3IZB1Zt00133login:Penguin
2010/09/11(土) 03:07:08ID:ePiN3uSeリンゴマークか
0134login:Penguin
2010/09/11(土) 09:25:51ID:bvnIYVf/0135login:Penguin
2010/09/11(土) 15:36:30ID:2QcNU1Mz0136login:Penguin
2010/09/11(土) 16:00:59ID:DWRo9Z8C0137login:Penguin
2010/09/11(土) 16:23:52ID:SUH4Aiiw0138login:Penguin
2010/09/11(土) 17:11:47ID:DWRo9Z8C0139login:Penguin
2010/09/11(土) 19:25:09ID:B3jQMuJEもっとイライラさせろよ
好きなんだよいわせんなよ恥ずかしい…
0140login:Penguin
2010/09/12(日) 17:29:05ID:ohsV/Gc9珍しく赤色でふ。
ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1284279987029.png
うちのVAIO Pね。
0141login:Penguin
2010/09/12(日) 17:40:41ID:5EsI35b/Conky(だよね?)のフォントいいですね!!
ドロップシャドウっぽいのはLua-Cairoで数ピクセルずらして描画しているとかでしょうか?
0142140
2010/09/12(日) 17:50:02ID:ohsV/Gc9thx!
fontは確かSpace Ageとかいうtruetypeでふ。
>Lua-Cairoで数ピクセルずらして描画
実は最初まさにその方式で描画してたんですがw、よくよくConkyのconfigを見ると
default_shade_colorで影に任意の色をつけて描画できることをハケーン(ぉ
なので今回はluaを一切使ってませぬ。
0143login:Penguin
2010/09/12(日) 18:08:16ID:5EsI35b/> default_shade_colorで〜
なんと!! 知りませんでした。
俺は今まさに試行錯誤しながらLua-Cairoで影付き文字をがんばってましたよw
でもグラデーションかけたりとかもしたいし、まあ地道にやろう……
0144login:Penguin
2010/09/12(日) 20:27:04ID:ix+xVeSGかっけー
0145140
2010/09/12(日) 21:17:58ID:XW8xUsICttp://box-look.org/content/show.php/Infection?content=132529
vaioロゴが入ってるとVAIOユーザでないシトにはウザいだけなので抜いてありまする。
普通にUXGAとかのwallpaperはまだ作ってないので、気長に待っててくれぃ・・。(汗
0146login:Penguin
2010/09/12(日) 21:30:09ID:fT/D0Eig壁紙頂きました(`・ω・´)
0147login:Penguin
2010/09/12(日) 21:48:52ID:zSagPu7Mhttp://lavianrose.s56.xrea.com/desktop/img/1598.png いろいろ
fluxbox
しんぷるいずべすと
0148login:Penguin
2010/09/13(月) 04:05:49ID:cYPN+4MEへのショートカットにイラっ
0149login:Penguin
2010/09/13(月) 04:36:06ID:PiUzM/Bdこれはcygwin?
0150140
2010/09/13(月) 19:43:10ID:2OqzHFizhttp://box-look.org/content/show.php/Infection+%281600x1200%29?content=132566
http://box-look.org/content/show.php/Infection+%281920x1200%29?content=132565
・・・それにしても、オレンジを要望されるとは思わなかったな(爆
つくりながら「えぇぇぇ〜」と思ったのは(ry
0151login:Penguin
2010/09/15(水) 22:39:17ID:eSjn+hcrなにも知らない奴に自慢するの楽しすなぁ^w^
ゆとりはLinuxのLの字も知らない奴ばっかだから騙すの楽すなぁ^q^
Fluxboxで作ったの?Mac?とか聞かれてもblakcboxだよって言えば誤魔化せるしちょろいな^w^
ここの住民は巣から出て遠征しないから本人が名乗り挙げる事もないっていうm9^q^
0152login:Penguin
2010/09/15(水) 23:07:04ID:fizHbcyl0153login:Penguin
2010/09/15(水) 23:55:31ID:+G+YZ8370154login:Penguin
2010/09/16(木) 00:33:44ID:qX8C7CXw0155login:Penguin
2010/09/16(木) 03:09:45ID:CmGaD64v0156login:Penguin
2010/09/16(木) 16:08:45ID:nbTk1hYz0157login:Penguin
2010/09/16(木) 17:48:25ID:DL8T5OYi0158login:Penguin
2010/09/16(木) 17:57:18ID:WutNWLcsそれ以外の皆さんは、Windowsの象形文字のスタイルを装って行わ
私は何を知っている人の楽しさの^ w ^を自慢する
音楽室は、私は^のq ^の文字から彼には何も嘘を知らないのLinux - Lです
Fluxboxは、ののですか? Macの? Blakcboxは、あるいは簡単に聞いてpeasy、私は 魔化キャクターのの^ w ^に話している
居住者は、ここで入札価格が離れて巣M9の^のq ^を与えるものではありません自分自身と呼ばれることがない
音声を聞く
0159login:Penguin
2010/09/16(木) 19:11:30ID:uMMkRGGF0160login:Penguin
2010/09/16(木) 19:58:33ID:KkzQ+U590161login:Penguin
2010/09/17(金) 09:50:25ID:tvJnDZf7シンプルイズベストと言うなの手抜き
0162login:Penguin
2010/09/17(金) 11:28:00ID:rVl7L34Oなにもないイズベスト ( ´・ω・)b
1年近くこの状態で使ってる(´・ω・`)
0163login:Penguin
2010/09/17(金) 11:32:23ID:7lxvj4pA0164login:Penguin
2010/09/17(金) 12:37:45ID:tGBXjCvb俺のデスクトップは他の人とここは違うよ、ここが見所だよってのを示してくれないと。
壁紙と色使いだけ見て、ふ〜んあっそってなるから。
そこんとこ、気をつけてよね。
わかった?
0165login:Penguin
2010/09/17(金) 13:03:27ID:y6ewnz1J0166login:Penguin
2010/09/17(金) 13:13:00ID:/ha1jruB0167login:Penguin
2010/09/17(金) 14:16:50ID:X/rbJViw必ずJDがあるのはさすがw 俺もだけど
0168login:Penguin
2010/09/17(金) 14:21:51ID:7lxvj4pA0169login:Penguin
2010/09/17(金) 15:25:10ID:rVl7L34Oそそ。主要なアプリはショートカットキーで起動するようにしちゃう。
あとは、適当なターミナルあれば十分。
>>168
Linux始めた頃は使ってたっけな。
見てみたら、Twitterまで見れるようになってんのなw
0170login:Penguin
2010/09/17(金) 19:31:31ID:VivjHqpD0171login:Penguin
2010/09/17(金) 20:09:36ID:b0h/dn/djane専用機作ってtsclientで繋いでる
0172login:Penguin
2010/09/17(金) 21:08:40ID:OFl1ewl1今さらネットブック購入記念
前の環境そのままコピーしても普通に動いてるけど一応atom向けに全部コンパイルし直し
さすがatomだけあって12時間たっても終わらない…
専ブラはNavi2ch派です
0173login:Penguin
2010/09/17(金) 21:19:53ID:sAyJe9/012月ごろに秋仕様にしたら、また晒してください。
楽しみに待ってます。
0174login:Penguin
2010/09/17(金) 23:57:43ID:x3kfLXQg30枚以上もあるなんて知らんかった。
ところであのキティは9で止まっているけど、リミックスの画像としては結構よくね?
0175login:Penguin
2010/09/19(日) 02:34:06ID:qooTGrpiみんな一通り試して飽きた?常用するもんじゃねーよ的な
0176login:Penguin
2010/09/19(日) 02:49:48ID:CU32xiBd0177login:Penguin
2010/09/19(日) 03:27:40ID:EY0UIvAn0178login:Penguin
2010/09/19(日) 07:30:17ID:l1gkS8qBこいつを見てくれ
http://www.google.com/insights/search/?hl=ja#q=compiz&date=1%2F2006%2057m&cmpt=q
やっぱビジュアルに凝っても飽きがくるんじゃないかなあと思ってる。
あとCompizスレが過疎ってる。
0179login:Penguin
2010/09/19(日) 07:44:52ID:W2klZtkx苦労しないでも動かせるようになったから、という可能性もある
Metacityのスレだってないよね?
0180login:Penguin
2010/09/19(日) 09:31:28ID:Sdr3nkzj飽きもなにもcompiz無いと困る。
導入方法で困ったり目新しい新機能も無いから調べなくなっただけ。
今はxorg.confどころか、なんもいじらないで動くからな、楽過ぎる。
0181login:Penguin
2010/09/19(日) 12:00:15ID:8vgoEnEawindowを並べて表示する機能や、
拡大縮小、画面に直に線を引けたり…
くるくるさせて見た目を紹介する動画が多いが
地味に機能的だよ
0182login:Penguin
2010/09/19(日) 12:29:57ID:xy1VxgJ5Ubuntuとか、compizって名前自体が全面に出て来なくなってるからなぁ。
視覚効果で「追加効果」を選ぶだけだし。
0183login:Penguin
2010/09/19(日) 12:47:01ID:ca5KISre寒くなってきたらまた黒っぽく戻りますか?
いつ見てもなんかいいんだよな
0184login:Penguin
2010/09/19(日) 17:01:20ID:Y7a1mEZQ知らなかったよ
0185login:Penguin
2010/09/19(日) 18:10:02ID:3woN/8Qx| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
0186login:Penguin
2010/09/20(月) 00:48:19ID:K/7I0LAZ0187login:Penguin
2010/09/20(月) 01:05:27ID:5ku5SpNkメルカトル図法は角度は正しいが、方位や距離、面積に関しては不正確である。
特に高緯度地方は拡大され、極は表現できないため、
原理的に「世界全図」を描くことはできない。
Wikipediaより抜粋
0188login:Penguin
2010/09/20(月) 01:13:43ID:5ku5SpNkしたがって経線も2倍に拡大されるので 、面積は4倍に拡大される。
より高緯度のグリーンランドは実際より17倍も拡大されている。
再びWikipediaより抜粋
0189login:Penguin
2010/09/20(月) 06:56:53ID:Lwj/e3owグード図法だっけ
0190login:Penguin
2010/09/20(月) 21:06:44ID:hJY/pkDP言ってみただけ。
0191login:Penguin
2010/09/21(火) 16:36:28ID:5E6KgXvH/ i
/ i
/ i
. ,-‐' ` 、
/ 茨城 ヽ
キリッ ,' ___ ',
/ ィ=rュ ゝソ r:::..ヾi
/ ..:: / :rュ、/
ヽ, / / <ユニバーサルメルカトル図法
/i _..__/ 、 ,'ノ
/ i ゙、⌒゙^; /
/_ \  ̄ ./
/i.:::: `ー 、\ _.:::...._ / スゲエ! マジカヨ カッコヨスギ
__,-"/ /:::::... `ヽ`ー‐"ノヽ \ / \ / \ /
i / ̄ ヽ
ユニーバサルメルカトル速報
http://tsushima.2ch.net/news/
0192login:Penguin
2010/09/23(木) 21:53:17ID:94MBNsR9すごい亀なんだがこれでは?というか俺も同じ壁紙だった
晒そうとConkey弄ってるけどよくわからないわ
おまえらよく理解できるな
ttp://tvanimejp.com/photo/zz-pc_game/pcgame032r.jpg
0193login:Penguin
2010/09/23(木) 21:59:00ID:IePDaWXk0194login:Penguin
2010/09/23(木) 23:02:40ID:fHNq6ZFbclear http://usamimi.info/~linux/u/ss/1285250372692.png
busy http://usamimi.info/~linux/u/ss/1285250399836.png
0195login:Penguin
2010/09/23(木) 23:13:22ID:u2asKMYk0196login:Penguin
2010/09/23(木) 23:30:26ID:SyNmgVbhリポジトリから情報を取ってくれるの?
conkyrcの記述kwsk
0197login:Penguin
2010/09/23(木) 23:49:51ID:o8k2QCkH0198login:Penguin
2010/09/24(金) 04:53:34ID:vqCw9W3CRSSだよ
0199login:Penguin
2010/09/24(金) 14:22:58ID:u94NIq+uようアーチャー
>>196
Archを使っているなら
http://xyne.archlinux.ca/projects/paconky/
の下のあたりにある。
作者もやや問題を感じてるみたいだからpacman -Quをそのまま表示したほうが手軽かも。
他のディストリでもパッケージマネージャのオプションでどうにかなるとおもう。
>>198
RSSはリポジトリの全ソフトのアップデート情報を受け取るだけなので、自分のPCにインストールしているソフトのみ表示するには加工しないといけないかと
0200login:Penguin
2010/09/24(金) 14:35:28ID:9OZ9vACIなんか面白い使い方あんの?
普通にニュースサイト表示させるの飽きてきた件
0201login:Penguin
2010/09/24(金) 15:35:53ID:4zRzZmyC0202login:Penguin
2010/09/24(金) 15:43:29ID:EB2MrMDvネットの更新チェックが楽になるよ
0203login:Penguin
2010/09/24(金) 16:01:03ID:9OZ9vACI0204login:Penguin
2010/09/24(金) 17:07:53ID:EB2MrMDvおよそどんなHPでもRSS取得出来るし、いちいちHPまで行って更新チェックする必要なくなるから便利
0205login:Penguin
2010/09/25(土) 13:41:43ID:ueYs9A+zここにあるやつ以外でコマンドのリファレンスの壁紙って無いですか?
ちょっと字が小さくて。
0206login:Penguin
2010/09/25(土) 13:48:40ID:nYyUJXYt自分で作ればいいじゃん
0207login:Penguin
2010/09/25(土) 13:57:34ID:qIILDWMJ0208login:Penguin
2010/09/25(土) 20:37:40ID:4bwomUMDこういうのって、知らないけど有用なのがあったりするんだよね、と思って
見てみたけど、唯一fingerが懐かしかったのを除いて、日常使うものばかりだった。
0209login:Penguin
2010/09/25(土) 21:42:09ID:SKm7za28無ければ下記pdfなどを整形 → PNG変換するのが妥協案かと。
viのチートシートはちょうど欲しかったのは秘密だ。
linux command cheat sheet
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=linux%20command%20cheat%20sheet&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1066&bih=777
vi/vim graphical cheat sheet (viemu.com)
http://www.viemu.com/a_vi_vim_graphical_cheat_sheet_tutorial.html
Cheat Sheet : All Cheat Sheets in one page
http://www.cheat-sheets.org/#Linux
0210login:Penguin
2010/09/26(日) 20:12:35ID:HSngU6zG0211login:Penguin
2010/09/27(月) 00:38:42ID:mxXLQh8Zまた再開 手始めに軽くいじってみた
センスが欲しいヨォ
0212login:Penguin
2010/09/27(月) 00:43:41ID:qWVYn4aM0213login:Penguin
2010/09/27(月) 01:01:14ID:GnUEa4TL0214login:Penguin
2010/09/27(月) 02:33:20ID:UHzB0y/e0215login:Penguin
2010/09/27(月) 06:25:20ID:mxXLQh8Z千早はアイマスだけどマイはポケモン
特に深い意味はない
0216login:Penguin
2010/09/28(火) 15:41:16ID:lsKHPt3p0217login:Penguin
2010/09/28(火) 16:05:34ID:y3PMFKuz目に辛そう・・・
0218login:Penguin
2010/09/28(火) 17:41:24ID:lsKHPt3p大丈b
バックライト最低で節電してるから
ところで、2chなにで見てる?
とりあえず画面を買い換えたい。1024x768とか。
ちなみに2004年製、カスPC
ちなみにパネルのメールアイコンは、
常時メールを確認しているからf
devilspie系使えばすごくいいと思う
常に仮想画面2使用指定して、
ログインで自動起動設定
やってみそ受信間隔は2分ぐらいでおk
かなり使えると思う
誰か、TuxがWinロゴ踏んでる壁紙Please
0219login:Penguin
2010/09/28(火) 18:14:47ID:y3PMFKuz>ところで、2chなにで見てる?
gentoo+xfce4+JD
モニタはACERの23'です。
本体は自作、AthronFX二発です。
0220login:Penguin
2010/09/29(水) 19:25:59ID:n2pVcfQRhttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0637.png
0221login:Penguin
2010/09/29(水) 19:33:50ID:UrkHrFLg0222login:Penguin
2010/09/29(水) 19:38:48ID:l9DRTHUpKDEか・・・
最近、重くなってない?KDE。
グラフィックオプションで軽くできるもの?
Compiz系無効化して、透明感を無くしてもまだ重いのだが。
前はGNOMEのほうが重かったきがするけど
0223login:Penguin
2010/09/29(水) 19:53:02ID:SgsE0HOU質問させてくれ。
ディスプレイの機能として「ピボット機能アリ」ってのがあるみたいなんだけど、
Linuxの場合、どんなディスプレイでもXサーバで実現するだけでオッケーだよね?
と思ってるんだけど、間違えてる?
0224login:Penguin
2010/09/29(水) 20:08:37ID:n0gcU9sXどのモニタでも可能なんだが。 物理的に回転させれば液晶じゃなくてもCRTでもいける。
ピボット機能ありと謳ってるモニタは軸が回転できるような機能がスタンドに付いてるだけだ。
0225login:Penguin
2010/09/29(水) 20:22:05ID:ugLl3cksxfce4だと、設定のディスプレイの項目にあるよ。
今、左に90度回転させてみたけど、肩がこってきたからもどした。
頭も左に90度倒したから。
0226login:Penguin
2010/09/29(水) 20:27:48ID:l9DRTHUpディスプレイを回してクッションで固定しなよ
ノートなら回すだけで十分
0227218
2010/09/29(水) 20:36:54ID:l9DRTHUp上の方のランプ2つがチカチカしてフリーズしてる状態って、
カーネルパニック?
Sysrq+Bで再起動できたけど・・・
ちなみによくあるsyncとかするとB効かなくなる、
やっぱりカーネルパニック?
1週間に1回は絶対にこの症状でるんだけど。
再成形したほうがいいかな?
0228login:Penguin
2010/09/29(水) 20:52:53ID:n2pVcfQRCore 2 Duoです
ごみ箱のアイコンをCore 2 Duoのロゴにしています
>>222
4.2.4だけど、重くはないです
最近の4.4、4.5は使ったことが無いのでわかりませんが
>>223
それでOKです
0229login:Penguin
2010/09/29(水) 21:16:29ID:w+QsG1U0画像も自動的に横倒しになるヤツもあるから
そういうのは倒したときになんかキー押したことにしてるのかもな
Xサーバで横倒ししたければ
xrandrというコマンドが使える
ついでに解像度を動的に変更することも可(Ctrl+Alt+ +/- と異なりデスクトップの大きさも変わる)
0230login:Penguin
2010/09/29(水) 21:25:07ID:f1MgxmGF排熱とかも考えられてると思う。
0231login:Penguin
2010/09/29(水) 22:31:27ID:l9DRTHUp縦にしたらなにが利点なのだろう?
壁紙も縦は少ないし・・・
パネルも横のほうが広く使えそう
(作業範囲はその分増えるのはイイね)
0232223
2010/09/29(水) 22:33:38ID:SgsE0HOUありがとう、たまにスペックにあったりするから何なんだろうと思ってたんだけど、
そういうことだったのか。よく考えれば分かることだった。俺アホだ。
で、俺のはグリっと回転できたのでピボット対応だったようです(DELLの2405FPW)
compizで透明cubeしてたりするので、ピボットしたらどうなるのか、
そのうちやってみようと思います。
>>229
EDIDが動的に変わったりしてグラボがさらにそれを検出したりするんだろうか…
って最初は妄想したりしてたんだけど、どうなんだろう。。。
>>222
gnome上でkmail使ってるんですが、4.4.2になったら4.1の頃に比べて激重になりました。
ものすごいモタモタ表示してるので、もしかしたら何かおかしなことになってる
のかもしれない、とか思うぐらい重い。
0233login:Penguin
2010/09/29(水) 22:56:17ID:5YpIRWnX・縦長にした状態で起動したら、デスクトップも縦長になる?(横倒しになったりしない?)
・xev(という名前のコマンド)起動した状態で倒してみて、なんかイベント上がる?
0234login:Penguin
2010/09/29(水) 23:16:42ID:JTeRt545俺はピボットできるモニタ持ってるわけじゃ無いけど、欲しい。
縦長のほうがテキストの読める範囲が広くなるし。
パネルは縦にすればいいでそ。てゆーか俺は横長画面でも縦を広く使いたいからパネルは縦。
>>232
EDIDがどうなるか気になるので試してみて!!
画面の回転はXサーバ/ドライバがXRandRに対応していれば確実にできるよん。
あと、KDEは4.5で再び軽くなったともっぱらの噂……
0235login:Penguin
2010/09/29(水) 23:26:53ID:k6UDLHawえ、そうだったんだ。。
0236login:Penguin
2010/09/30(木) 00:48:44ID:K8qgw2tr0237login:Penguin
2010/10/01(金) 07:22:16ID:PEik/kj7ちなみに自分
CPU:42℃
HDD:25℃
0238login:Penguin
2010/10/01(金) 09:03:00ID:bzBx63Vrでもなぜか華氏でしか取れないからソース弄って無理やり摂氏で表示
普段は20℃前後で高負荷時は33℃くらいだけど
高負荷が連続するとファンじゃ間に合わないからUSB扇風機つけてる
冷却台はあんま役に立たないね
0239login:Penguin
2010/10/01(金) 09:23:36ID:DGn7p7bmCPUがだいたい45℃〜56℃
M/Bが57℃〜60℃
CPUはそのぐらいで安定してるけど、
M/Bが60℃越えると、CnQが発動してケースファンがゆんゆん回る。
ちなみに、自作で、M/BはL1N WS
CPUは
AthronFX を二発ね。
クロック落としてると静かなもんだけど
動画再生とかでCPUぶん回すと温度上がりやすいかな。(当然か
0240login:Penguin
2010/10/01(金) 17:37:53ID:PEik/kj70241login:Penguin
2010/10/01(金) 19:31:10ID:Ptp3X1Ojなんか状況に対して温度が低すぎる気がするんだけど
華氏→摂氏の計算間違ってたりしない?
0242login:Penguin
2010/10/01(金) 19:55:00ID:YG9WoNLl安物のファンレスBTO買っちまったから、温度監視は欠かせない。
CPU:30〜40℃
HDD:40〜50℃
涼しくなって、やっとHDDが40℃前半に落ちついた。
0243login:Penguin
2010/10/01(金) 20:43:36ID:ZBvy+tNe0244login:Penguin
2010/10/01(金) 22:23:58ID:j06dAjpoここは「デスクトップ画像スレ」なんだから、温度監視しているいないの話題じゃなくて、
こうやって温度監視しているというのがわかる画像を出すといいと思いませんか。
むしろ*貼らなければいけない*と思いませんか。
つーか、語る前に貼れ。
…‥という主張をしたかったので急遽設定をいじったデスクトップ画像を貼ります。
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1285939316845.png
0245244
2010/10/01(金) 22:43:18ID:j06dAjpo煽るつもりはないですよー。皆さん引き続きお楽しみください。失礼しました。
0246login:Penguin
2010/10/01(金) 23:09:56ID:82Sb0Fkt0247login:Penguin
2010/10/01(金) 23:38:43ID:jtz0derB0248login:Penguin
2010/10/01(金) 23:50:43ID:p4mNsb2B雑談スレででもやっとけ。
0249login:Penguin
2010/10/02(土) 00:42:56ID:A0ifX+f/0250login:Penguin
2010/10/02(土) 06:49:17ID:viiwKRiH0251login:Penguin
2010/10/02(土) 13:26:19ID:/+KQYWrP0252login:Penguin
2010/10/02(土) 14:25:26ID:SzyrlJYD$ cat /sys/class/hwmon/hwmon0/device/temp1_input
71000
71°Fだから22℃でいいと思う
計算部分は常に華氏摂氏変換を使うようにしただけだから元のまま
0253login:Penguin
2010/10/02(土) 14:27:40ID:SzyrlJYD0254login:Penguin
2010/10/02(土) 15:01:33ID:Z6wkaCNWしたほうがよくね?
0255login:Penguin
2010/10/02(土) 15:07:32ID:SzyrlJYD0256login:Penguin
2010/10/02(土) 22:12:52ID:NXDcv9sx※℃単位で、普通に見れますよ。
0257254
2010/10/03(日) 00:02:40ID:ERW79e6+誰もがみんなGnomeなわけないよ・・。
>255
・・・まぁ、なんていうか、ドンマイ。
ここらへんは鳥によってつかってるACPIのバージョンやkernelのチューンが異なるし。
0258login:Penguin
2010/10/03(日) 13:41:24ID:iqjRTFjl(´・ω・`)それもそうだな
K3bを入れるときの大量の依存を知っているから、
gnome-panelを入れろとは言えない、
0259login:Penguin
2010/10/06(水) 19:52:59ID:LSKWybBSホストとカスタムしたLiveCDをLXDEにしてみた。
unionfsにしたいけどスキル不足 orz
普段はGNOMEだけどpcmanfmが、よくなってきてる。
ゴミ箱も付いたし、リモートの表示も出来るようになってた。
lxpanelが本家fbpanelよりショボいのが泣ける。
あとlxtaskやlxappearanceのソートが変。
0260login:Penguin
2010/10/07(木) 19:14:06ID:nVA2XdMLみんなFacebookとかMIXIとか行ってんのかな?
0261login:Penguin
2010/10/07(木) 22:22:44ID:kaX95Fs8fluxbox初挑戦だけど、面白い。
0262login:Penguin
2010/10/07(木) 23:04:40ID:T7uLlijVttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1286459864368.png
最近はMetacityが面白い !!
window配置をキーボードショートカットでサクサクいけるのは便利だと今更ながry)
・・・bmpanelがvertical配置に対応したら導入したいんだけどなぁ。
Fluxboxはヤリ尽くした感があるんでしばしお休みちぅ。
0263login:Penguin
2010/10/07(木) 23:53:08ID:kaX95Fs8> window配置をキーボードショートカット
fluxboxだと、windowの移動はマウスを使わないとだめなんかな。
そこがちょいと面倒なんだけど。
0264login:Penguin
2010/10/08(金) 01:16:29ID:UO9pRL11> マウスを使わないとだめなんかな。
そんな事はない。fluxbox のショートカットは強力だよ。
'fluxbox keys' でググってみて。
0265login:Penguin
2010/10/08(金) 01:28:17ID:EdwvcLLYえ、metacityってそんなこと出来たのか…
0266login:Penguin
2010/10/08(金) 01:36:58ID:B63YW2590267login:Penguin
2010/10/08(金) 04:57:51ID:8Qqfq4O+0268login:Penguin
2010/10/08(金) 07:05:14ID:s+UD8g+4うおぅ。こいつはすげぇ。
ありがとう。しばらくやりつくすことはなさそうだw
0269login:Penguin
2010/10/08(金) 08:10:23ID:4Ax5qG2r厨房くせえデスクトップばっかだしw
0270262
2010/10/08(金) 08:22:47ID:IAcK8dDSgconf-editorからでも定義可能すね。
>268
fluxboxは強力すよ>キーボード操作。
・・・んで、誰か>269はかまってあげないのかしら?w
0271login:Penguin
2010/10/08(金) 09:13:43ID:b83xMqD40272login:Penguin
2010/10/08(金) 09:29:15ID:6Sk23MTqtheme.cfg の中で window.borderWidth: 3 くらいにして1pxが3pxになったらそれ
0273login:Penguin
2010/10/08(金) 11:03:04ID:b83xMqD4ノイズというかボーダーの上に描画されたものがなくなっても再描画されずに残ってるような感じ
0274login:Penguin
2010/10/08(金) 11:53:17ID:BQ+6cXV/xcompmgrとか使ってね?
*boxで使えるcomposite managerってxcompmgr以外にないのかなー。
0275login:Penguin
2010/10/08(金) 12:20:42ID:nFIh+ALMbox用ならxcompmgrかcairo compmgr
cairo compmgrは使ったことないから使ったら感想頼む
0276262
2010/10/08(金) 12:31:55ID:IAcK8dDSgnome-terminalのwindow title iconがエラいことになる不具合は治ったのかしらむ?
0277274
2010/10/08(金) 23:46:21ID:BQ+6cXV/情報あざっす!! 取り合えず0.3.0を入れてみましたよ、という報告。
簡単な視覚効果が使えたり、GUI設定ツールがあったりするんですな。
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1286548886133.png
まだほんと入れたばっかりなのでちゃんとした感想はまたいずれ、かな。
Fluxbox側の対応がイマイチなんで使わず終いで終わるかもしれんけどw
つーか今はすっかりXfceユーザなものでして。
>>276
上のSSでもTerminalやCCMのアイコンが崩れてます。
このFluxboxはargbパッチの当たった状態だけど、素のgit先端もやっぱりアイコンは崩れるっすよ。
たぶんargbブランチ側のfixがその辺りの解決に繋がるはずだったと思うんだけど、
ブランチの開発止まっちゃってるからねえ……。今後も望み薄でしょうかね。
0278276
2010/10/09(土) 00:58:09ID:9qW4eW+2レポ乙す。
やっぱねー。
どうもデフォでpseudo-trans強制するようなアプリで起こる確率高いんで、
ひょっとしたらterminal側かなぁとか思ったりするすね。
こっちものんびりgnome-terminal開発側へ報告投げてみたりしまふ。
>ブランチの開発止まっちゃってるからねえ……。今後も望み薄でしょうかね。
fluxboxもだいぶデベロッパ抜けたしねぇ・・・。
ここ数年はちょっと方向性が明後日へ向いてるんだよなぁとか思ったり。
eye candyでなくていいので、高いカスタマイズ性と稲妻のような速さを続けてほしいすね。
デビューの年から使ってる者としてはなんか複雑w
0279login:Penguin
2010/10/09(土) 01:15:16ID:r8XIU1Vw0280login:Penguin
2010/10/09(土) 07:12:07ID:Ts5yYUjn0281login:Penguin
2010/10/10(日) 12:44:21ID:a69NMpgk0282login:Penguin
2010/10/10(日) 13:52:43ID:UU9lrLelなにはともあれUbuntu 10.10正式版テープアウト...いや、まだか。
ttp://lab9tfs.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AB%E3%81%A3%E3%81%8D#y6d0c76d
0283login:Penguin
2010/10/10(日) 19:47:14ID:99MUxA/6openboxへ移行で幸せになれると思う
このスレでのopenbox使ってる画像みて興味もって使ってみたけど
fluxboxからそのまま移住しちゃったよおおお!アイコン崩れが直ってるだけじゃなくて、
設定ファイルとかメニューの挙動とかテーマとか今風に一般化されていて使いやすい
自分が使っていた範囲ではfluxboxで出来てたことはだいたいopenboxで出来たよ
rc.xmlの<application>タグでウインドウタイトル名にマッチさせることができればopenbox完璧なのに・・・
fluxboxの「 [app] (title=rdesktop - hostname.*)」みたいな設定・・・
0284login:Penguin
2010/10/10(日) 20:49:10ID:wY5ortOF0285262
2010/10/10(日) 20:56:04ID:ouJ9TMH/・・・目にクルすねw
>283
うーん。
これはfluxboxの使い倒し度にもよるんではないかと。
漏れ個人的にはopenboxでは代替にはならないかなぁ。
乗り換えを薦めるなら色々説明しといたほうが良いよ。
・openboxは固有のpanelを持たない。
・fluxboxのwindow tab機能をopenboxでは実現できない。
・openboxはwindow titleの背景にpixmapを使用できない。
・fluxboxのkeysやmenu、apps等に相当するものがopenboxにはない。
・openboxはgtkアプリとの親和性は極めて高いが、思ったほど軽量ではない。
・xcompmgrとの相性はopenboxのほうが優れる。(描画面での話)
まぁcrunchbangなんかでは標準でopenboxだし、
最近元気のないfluxboxよりは新しい実装が載る可能性は高いすけど。
0286login:Penguin
2010/10/10(日) 21:06:19ID:B58yJLPshttp://urukrama.wordpress.com/2008/04/26/a-comparison-of-four-window-managers/
0287login:Penguin
2010/10/11(月) 22:47:03ID:4kGpXRzkhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1286804701004.png
0288login:Penguin
2010/10/11(月) 23:02:36ID:ZA0/jb04のりのりじゃねぇーかwww
0289login:Penguin
2010/10/11(月) 23:02:45ID:pbu1UnIuおにゃのこのアス比が狂ってるな
0290login:Penguin
2010/10/12(火) 00:17:17ID:8XXzjsRp0291login:Penguin
2010/10/12(火) 00:29:44ID:TKIc6Vuv0292login:Penguin
2010/10/12(火) 00:37:01ID:8XXzjsRpというか種類と言語があるからそれのすり合わせも大変
なので経験者に聞きたかった
0293login:Penguin
2010/10/12(火) 00:47:51ID:M2GhCUkq0294login:Penguin
2010/10/12(火) 04:59:18ID:u7TIqAXF0295login:Penguin
2010/10/12(火) 06:43:39ID:kPPgXzg8ttp://haskell.org/haskellwiki/Xmonad/Config_archive
ttp://haskell.org/sitewiki/images/b/b8/Avendael_xmonad.png
>>292
パッケージから入れて設定ファイルを少しいじれば導入終了
あとはウインドウ配置のショートカットキーを覚えるだけで使える
マウスへの依存が激減して驚くと思うよ
問題はタイトルバーや閉じるボタンが無いから装飾できる箇所が少なめなのと
各タイル型 WM で設定ファイルを記述する言語が異なるってことぐらい
( awesome が Lua, XMonad が Haskell などなど)
後者はよほど凝ったことをしようとしなければそんな難しくないと思う
一行でまとめると、とりあえず入れて試してみるのが吉
0296login:Penguin
2010/10/12(火) 21:29:37ID:8XXzjsRpパッケージからじゃ上手くいかなかった気がしたのよ やってみる
LuaもHaskellも使えないんだよな……
とりあえず入れてみるよ トンクス
0297login:Penguin
2010/10/12(火) 22:47:29ID:moRwAk1dそれで、聞きたいんだけどKDE使ってる人って2chブラウザ何使ってる?
やっぱり、V2CとかChaikaとか?
ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1286890765143.png
>>295
タイル型良さそうだねー
awesomeは、使ってみたことあるんだけど、設定が出来なくて挫折したw
xmonadも今度試してみたいな
0298login:Penguin
2010/10/13(水) 07:06:55ID:7audvQJjKDE4使ってJD。
この板で「俺様GnomeだからKDEアプリ使わない主張」をしてる奴が居て
ついでにKDEとQt系アプリをこき下ろしたりしてるが、あれはキチガイだ。
Gnome使ってようが、KDE使ってようが、気にせずに便利なアプリ使うのが正解。
0299login:Penguin
2010/10/13(水) 08:47:46ID:2aF2NMo8多段表示好きなんだもん
0300login:Penguin
2010/10/13(水) 09:05:54ID:P9u1cf0tjane動かしてみたけどやっぱwineは動作にちょっと違和感がある
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1286928281666.png
0301login:Penguin
2010/10/13(水) 10:53:36ID:j/ZEpLcQ0302login:Penguin
2010/10/13(水) 14:14:12ID:Pv9JKWQ70303login:Penguin
2010/10/13(水) 16:23:14ID:Y6eGqBsEそれはそれでいいし、自分の環境なんだから自由にやればいいと思う。
けど、お前はアホだ。
0304login:Penguin
2010/10/13(水) 23:36:45ID:nW5SyOYuまぁQt系に依存するアプリって概して強力な機能もってるから
便利なもんは便利だと思うけど
正直余程の事がない限り入れたくはない。java並の重量感あるからなぁ。動きに。
0305login:Penguin
2010/10/13(水) 23:45:13ID:kRVeFjca基本gnomeで、amarokとkmailだけKDEアプリ使ってるんだけど、
こいつらを起動するとたちまちいろんなデーモンが立ち上がって
メモリ消費量がハンパない。
まあgnomeと混ぜて使うからしょうがないっちゃしょうがないんだろうけど
それにしてもKDEのアプリはメモリ消費ともっさり感がどんどん酷くなって
いってる気がする。
0306login:Penguin
2010/10/14(木) 00:03:44ID:D+nSja1kQtてプログラム組む人には扱い易くて好まれるらしいけど(Gtk+大顰蹙)
使ってみると「アプリの機能は確かにぱねえが鈍くささもぱねえ」としか胃炎。
ありゃ書き手の要求が使い手の要求を上回ってるとしか。
0307login:Penguin
2010/10/14(木) 05:07:48ID:xQwRr7Rk0308login:Penguin
2010/10/14(木) 08:04:40ID:Ud/AWQ+Bgtk……質実剛健
なんとなくだけど。
0309login:Penguin
2010/10/14(木) 08:17:18ID:em6a/MZ70310login:Penguin
2010/10/14(木) 08:17:44ID:esA8mn80重い原因なんじゃないかって気がするなぁ
0311login:Penguin
2010/10/14(木) 17:44:55ID:1EXHh+Xz・スクリーンショットが取れない(真っ黒に)
・真っ黒(画面を動かすとチカチカ)
ってことになりませんか?
0312login:Penguin
2010/10/14(木) 21:59:20ID:TDK71fn+タイル型の入門としてはi3はお勧め。
上級者向けと謳っているが導入しやすくて使いやすくカスタマイズしやすいと思う。
ただしウィンドウタイトルは飾り程度に思っておかないと泣きます(Xft非対応)。
タイルでX端末使うのであればTerminatorやbyobuも併用するといいと思うよ。
0313login:Penguin
2010/10/15(金) 00:03:24ID:YQ1yC47rタイル型の中で、簡単で使いやすいと思うんだけど
設定なんかも、Cの知識があればいくらでもできるし
ソースコードが比較的短いから改造もしやすい
0314login:Penguin
2010/10/15(金) 02:19:58ID:XMa43HRQ0315login:Penguin
2010/10/15(金) 02:39:21ID:I9w8TDA5あとはゴミ
0316login:Penguin
2010/10/15(金) 02:46:28ID:nrbP77zhLinuxは枯れてる人多いかと思ったらWin以上にひどかった
見かけ重視のカタスタマイズって無駄なことに気付くんだよな
0317login:Penguin
2010/10/15(金) 08:22:51ID:tREoIkerたまに気分転換で弄ってみてもすぐ飽きて元のシンプルなのに戻すな
そもそも普段はウィンドウで埋まっててデスクトップなんか見えないし
使うのはアプリなんだからwmやらウィンドウ管理やらデスクトップやらで占有する面積は
少なければ少ないほど良い
そういった部分も視認性と機能性を満たせば十分であって無駄な装飾はいらない
0318login:Penguin
2010/10/15(金) 10:16:24ID:KJgZf9iSそういうスレなんだからさ。
0319login:Penguin
2010/10/15(金) 15:55:04ID:QKj86w7AWinampの頃流行ってたな
何年前だろう
0320login:Penguin
2010/10/15(金) 16:10:07ID:6YBOJRtI0321login:Penguin
2010/10/15(金) 17:09:35ID:ef4gyM+y0322login:Penguin
2010/10/15(金) 18:24:40ID:Mdc4Vhrhお前がな
0323login:Penguin
2010/10/15(金) 19:07:47ID:e37xq4Kaやんなくてもいいが、やらないと全機能を使えないものとか稀にある。
やらないとフォント化けていたり、必要な機能が一切アサインされてなかったり色々。
万人にとって理想的なデフォルトは無いに等しいから
面倒でもマニュアルには一度目を通しておくといいと思うよ。
さてと。Gommoso Gruppled 2をベースに毛筆フォントタイトル、
ボーダーカラー、透過などをカスタマイズしてわざと普通にしてみた。
ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1287136502361.png
何気にTerminator + byobuの組み合わせはいいね。
0324login:Penguin
2010/10/15(金) 19:36:40ID:OqkdKKjV>基本gnomeで、amarokとkmailだけKDEアプリ使ってるんだけど、
>こいつらを起動するとたちまちいろんなデーモンが立ち上がって
>メモリ消費量がハンパない。
サーバを一つ立てておいてそれらのアプリが使いたくなった時だけ
ssh -X client@myserver amarok &
とかじゃダメか?
0325login:Penguin
2010/10/15(金) 19:38:22ID:Pgw2aLhw>わざと普通にしてみた。
普通にしないガチなほうも見たいw
byobuは試してみよっかな。
0326login:Penguin
2010/10/15(金) 22:28:55ID:6YBOJRtIなるほど
とりあえずかろうじてわかるC言語のdwn使ってみることにするよ トンクス
0327名無しさん@Vim%Chalice
2010/10/16(土) 04:24:24ID:1G9cfJV10328login:Penguin
2010/10/16(土) 11:36:18ID:6tJHMkJuhttp://lavianrose.s56.xrea.com/desktop/img/1606.png 起動直後
http://lavianrose.s56.xrea.com/desktop/img/1607.png ファイラー
http://lavianrose.s56.xrea.com/desktop/img/1608.png ギミック
http://lavianrose.s56.xrea.com/desktop/img/1609.png RSS
http://lavianrose.s56.xrea.com/desktop/img/1610.png ブラウザ
http://lavianrose.s56.xrea.com/desktop/img/1614.png メディアプレーヤー
http://lavianrose.s56.xrea.com/desktop/img/1618.png foobarとか
視認性と機能性はこれでいいですかい?
0329login:Penguin
2010/10/16(土) 13:05:17ID:z4dHhGvw0330login:Penguin
2010/10/16(土) 18:48:12ID:vSd1780gスレタイ嫁
0331login:Penguin
2010/10/16(土) 19:06:48ID:vwUj/LaAその専用ブラはなんですか?
0332login:Penguin
2010/10/16(土) 19:13:24ID:CIrUiavH0333login:Penguin
2010/10/16(土) 20:00:36ID:64MeHjlJ0334login:Penguin
2010/10/16(土) 20:15:37ID:91aV/dw1なんか色がバラバラじゃね?
0335login:Penguin
2010/10/16(土) 22:12:09ID:Sk9elLH/見ていただいてありがとうです。ガチは製作中です。
念のため挫折したときのために使う予定のEmeraldテーマだけ書いておきます。
Square Glass Coloured 1.0
ttp://gnome-look.org/content/show.php/Square+Glass+Coloured?content=129557
BUMP
ttp://gnome-look.org/content/show.php/BUMP?content=100917
0336login:Penguin
2010/10/16(土) 22:14:02ID:Sk9elLH/byobuはステータス通知以外にもmanページ読みながらコンソールを切り替えられるので便利ですよ。
当然viを使いながらmocへ切り替えることもできます。
ただし仕様上はバックスクロール効かないので常用する場合はターミナルエミュレータを使い分けるなどの
何らかの対処は必要です。
0337login:Penguin
2010/10/16(土) 22:29:48ID:vwUj/LaA俺は自分のscreenrcが無いと死んでしまうので無理かな。
0338login:Penguin
2010/10/18(月) 19:04:20ID:yxt9lwGmこのスレの住人はみんないろんなギミックを導入してるみたいですけど
一昨日始めてLinuxを使い始めたばかりだから何が何やら
0339login:Penguin
2010/10/18(月) 21:22:51ID:O7zb32hj0340login:Penguin
2010/10/18(月) 21:32:43ID:pLm5G4Mt下パネルとっぱらってcairo-dock入れるだけでも十分だよ
0341login:Penguin
2010/10/18(月) 22:03:30ID:jauqXOgv>>325
Square Glass Coloured 1.0, X Tile, CairoDockを組み合わせた
マイルド仕様の透明タイル味GNOME飯店ということで、これで勘弁してください。
ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1287406819998.png
パネルは完全削除できないためGNOMEのパネルは自動的に隠す設定になっています。
Eye of GNOMEに表示されているものがタイル時のものです。
美観はともかくとして使いやすさはご想像にお任せします。
0342325
2010/10/18(月) 23:53:34ID:EjE+9vSK乙。
>パネルは完全削除できないためGNOMEのパネルは自動的に隠す設定になっています。
gconf-editorから
desktop→gnome→session→required-components→panelと辿ると、
値にgnome-panelとあるので、値を消すと起動しなくなるはず・・だったような(ぉ
0343login:Penguin
2010/10/19(火) 17:35:29ID:aVaf38BV0344login:Penguin
2010/10/19(火) 20:56:57ID:hYi/iPBI爺さん頑張ったな
0345login:Penguin
2010/10/19(火) 21:34:37ID:olosQdd9一日にしてここまでやれるのでしたら、悪くないかと。
こういうデスクトップにするということを念頭に置いて組むと意外とすっきりして使いやすいものになると思いますよ。
>>342
ありがとうございます。できました。
次はSawfishで行きたい関係でやることが多いので当面未定です。
>>343
Square Glass Coloured 1.0は標準的なGUIに慣れている万人に勧めるのは
難しいですがショートカットと共に使いこなせると意外と斬新ですよ。
おひとついかがですか?
0346login:Penguin
2010/10/24(日) 23:18:36ID:IjLO4r2dhttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0651.png
0347login:Penguin
2010/10/24(日) 23:42:00ID:x57Bvc8wMaverickのLiveCDまんまぢゃねーかw
0348login:Penguin
2010/10/24(日) 23:45:44ID:QapmG1R60349login:Penguin
2010/10/26(火) 18:54:56ID:I7mSfFzIWMは、openboxを使用しています。
fehコマンドを.xinitrcに書いて壁紙を設定していました。
XFCE4、compiz、cairo-dockをインストールしているうちに起動時に強制的に壁紙が緑色の葉っぱ
になってしまいます。一瞬、fehに指定している壁紙が表示されるんですが、その後、強制的に
葉っぱの壁紙になります。どうしたらいいのでしょうか?
0350login:Penguin
2010/10/26(火) 19:11:26ID:yCfxLl4Jまったく根拠ないけどエスパーしてみる
xli -fillscreen -onroot wallpaper.png
無視してくれてもいいよ
0351login:Penguin
2010/10/26(火) 19:19:32ID:wFUgOwk3Xfceを使ってるならxfdesktopが壁紙を制御してる
xfdesktop-settingsで設定
つーかスレチ
0352login:Penguin
2010/10/26(火) 19:26:14ID:ef7t+Avjxfceだとxfce-mcs-manager動いてると設定してある壁紙になるよね。(たぶん)
自分もArchでopenbox使ってるけど、同じことに悩んだことあるw
0353login:Penguin
2010/10/26(火) 19:40:36ID:I7mSfFzIスレ違いでしたか。すいませんでした。
xfcedesktop-settingsで試したけどうまく動かなかった。
壁紙が変わらなかったので、それで制御はしてませんでした。
compizかなと思い、以下のパッケージを全部削除したら
直りました。
compiz ccsm compiz-bcop compiz-fusion-plugins-extra compiz-fusion-plugins-main compizconfig-python fusion-icon libcompizconfig compizconfig-backend-gconf compizconfig-backend-kconfig emerald emerald-themes
compizで壁紙制御なんてやってるんだろうか。不思議です。
0354login:Penguin
2010/10/26(火) 19:55:34ID:dbZb1VB8offにすれば普通に直ったんじゃないか
0355login:Penguin
2010/10/26(火) 20:24:39ID:ambu9AAmubuntu10.10にする前に記念うp
0356login:Penguin
2010/10/26(火) 20:54:07ID:h+NHlJIYここまでやってあると不具合が怖いからアップデートしなくていいんでね?
0357login:Penguin
2010/10/26(火) 22:39:33ID:ambu9AAmオレの仕事は出張がなかった・・・
実益のないネットブックだから、もう怖いもの知らずでガシガシやることにしてる。
設定がとぶのは簡便してもらいたいけど、不具合はやることができてちょっと楽しくなるw
0358login:Penguin
2010/10/26(火) 23:50:35ID:X0FRI+D0周りの視線のチクチク感が、そのうち心地よく感じられるようになる
0359login:Penguin
2010/10/27(水) 14:35:15ID:73jRxFnEWin2-7入れてみたら酷すぎ吹いたw
0360login:Penguin
2010/10/28(木) 03:35:04ID:lx/6J9zR0361login:Penguin
2010/10/28(木) 23:56:10ID:kWszZxi6つhttp://plaza.rakuten.co.jp/kapper1224/diary/201008240000/
0362login:Penguin
2010/10/29(金) 16:12:22ID:4xXJ5RjC0363login:Penguin
2010/10/29(金) 21:36:28ID:NTVzSreuWind 1.3他でやってみた。シンプル過ぎて変態紳士にしか使えない。
今は後悔している。
0364login:Penguin
2010/10/31(日) 10:51:03ID:IBt3l4cVほぼデフォルトですまんです
0365login:Penguin
2010/10/31(日) 11:00:31ID:UlrHL/vSおぉっ。
そういや、1.1からyumを捨ててzypperになったらすぃけど、
使い勝手はどうすか?
うちにはまだmoblin2.1 finalがいたりする。
0366login:Penguin
2010/10/31(日) 11:03:42ID:juMTo6iQ保育園の得体の知れない端末っぽい不思議な感じ。
0367login:Penguin
2010/10/31(日) 11:20:54ID:IBt3l4cV> 使い勝手はどうすか?
自分の環境がおかしい&よくわかっていない&アップデートできていないからだと思うけど、
- 何故かzypper でリポジトリに繋がらないのでブラウザでrpm を落としてる...
- 動くアプリはよく動くんだけど動かないアプリはとことんだめかも
- 他のデスクトップOS より外観をカスタマイズするGUI が整備されていない(制限されている?)から
設定ファイルやリソース画像を直接修正してる
0368login:Penguin
2010/10/31(日) 12:49:45ID:UlrHL/vSいろんな意味で乙w
最後のissueはmoblinの頃から変わってないのね・・。
またmutter-moblin内の画像を手動ですり替えとかすね。
んでも、yumもない、zypperも動かないでは悶絶しそうやねw
昔はGstreamerをソースからリビルドしないと、
動画プレイヤがファイル形式によってNGだったけど(ぉ
0369login:Penguin
2010/10/31(日) 13:48:18ID:wDqZmlkQWindってこれでしょ?ttp://windwm.sourceforge.net/
ツッコミどころがなくてコメントのしようがない。
こういうときは壁紙などで遊んだら?
>>364
カスタマイズ詰めていったら面白そう。
0370login:Penguin
2010/11/01(月) 07:53:59ID:vULgJChU最初っからこうすれば良かったんや!
0371login:Penguin
2010/11/03(水) 10:08:30ID:z2pEXUJzxmonad + xmobar + VL Gothic
プログラミングの手習いにいい感じ
1366x768なノートで横幅80文字のコンソールが
左右並べてぴったり収まるようになってます
0372login:Penguin
2010/11/03(水) 16:34:36ID:iK59YOQ90373login:Penguin
2010/11/07(日) 00:03:30ID:vpt9jKK2Divergence Dust です。
0374login:Penguin
2010/11/07(日) 02:39:23ID:NL7uZacBおおいいね、ソフト教えてくれ!
0375login:Penguin
2010/11/07(日) 14:21:01ID:R2CbHEek/etc/X11/xorg.conf.d/20-nvidia.conf
に
Section "Device"
Identifier "Default nvidia Device"
Driver "nvidia"
Option "NoLogo" "True"
Option "RandRRotation" "true" <<ここを追加
EndSection
こんな感じに編集(Nvidia)してX再起動
xrendr -o right で回すか、nvidia-settingでグルグルいける
ソースをいじったり、ドキュメント見たり、マンガ読むのに最高(2chも見やすい)
ゲームや映画の時はxrendr -o normalでX再起動なしで通常モードにいける
0376login:Penguin
2010/11/07(日) 15:12:55ID:6e2PSrcVども感謝します
0377login:Penguin
2010/11/07(日) 15:21:45ID:R2CbHEekxrendr X まちがい
xrandr O でした
0378login:Penguin
2010/11/08(月) 13:45:29ID:77+epBr50379login:Penguin
2010/11/11(木) 21:36:43ID:ogf543mK0380login:Penguin
2010/11/11(木) 23:37:19ID:0RJXwYZYUbuntuをMac風にしてみました。
まだ初心者なのでなかなか上手くいかないです…
0381login:Penguin
2010/11/12(金) 00:23:42ID:xVL73TsH0382login:Penguin
2010/11/12(金) 06:26:03ID:ou6ply4lここまでやってると逆に病んでるように見える
0383login:Penguin
2010/11/12(金) 07:50:27ID:kYIlDZ3SLinux使いたいんかWin使いたいんかMac使いたいんかはっきりしろよ
Mac風・Win風とかは趣旨が違うでしょ・・・。
Linuxの良さを活用して綺麗なデスクトップを作ること・・・でしょ、
0384login:Penguin
2010/11/12(金) 08:07:04ID:+NY21N+bいまさら独自路線進んで自滅するより、Winのインターフェースをパクりまくって互換性高める方が得策
0385login:Penguin
2010/11/12(金) 08:32:28ID:J8d6qG2+それは個人的な主張なのかスレの趣旨なのかどっち?
もしスレの趣旨なら次からテンプレに入れといたほうがいいだろう
いやな思いをする初心者が減る
個人的には細かいことを気にせず
気軽にやってくれたほうが面白いと思うが
0386login:Penguin
2010/11/12(金) 08:38:22ID:8/fWYhW30387login:Penguin
2010/11/12(金) 08:48:16ID:y2TAdDzf0388login:Penguin
2010/11/12(金) 10:50:01ID:MrfC3vMs0389login:Penguin
2010/11/12(金) 11:02:46ID:DIiLj27Jここは「自分の使ってるデスクトップ画像のSSを晒す」という趣旨のスレであってそれ以外の何ものでもないぞ
0390login:Penguin
2010/11/12(金) 11:23:43ID:/vHUozWlネタみたいでも技術的におもしろかったりだとか色々あるし
みんながみんな綺麗なデスクトップを目指してるわけじゃないよ
0391login:Penguin
2010/11/12(金) 13:33:38ID:yU3xWHrZどうせ着せ替え人形みたいなものだから、
今日の気分はMac風、明日はWindows風、明後日は懐かしのFVMVとかでもいいじゃね
0392391
2010/11/12(金) 13:37:05ID:M4OyAC/hs/FVMV/FVWM/
0393login:Penguin
2010/11/12(金) 20:07:05ID:1IqrzAs4acrhwiki見ながらxintrcとかideskを設定したのですが
全然反映せずでちょっと考えあぐねています
fluxboxのテーマの落とし方と
設定する方法教えてくれる方いませんか?
やっぱkdeなど他のデスクトップ環境を落としてから
編集した方がいいんですか?
0394login:Penguin
2010/11/12(金) 20:57:20ID:McgSCt6lスレ違い
0395login:Penguin
2010/11/12(金) 21:35:30ID:cZaitYxEんでも自分にとって使いやすい環境なんて
最初に弄った環境で変わるからな
何々風ってのもそれが使いやすいからでないの?
それに使い方を変えられる事も利点のうちだし
0396login:Penguin
2010/11/12(金) 22:21:12ID:vfaJ/0kGArch Linux 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1251213567/
0397login:Penguin
2010/11/13(土) 01:49:58ID:t4+WBhwY0398login:Penguin
2010/11/13(土) 12:56:39ID:dzgTK/+b所有/起動中のアイコン(アプリ)を自慢できるのがイイんですよ(笑)とほざく奴を見たことがあるが、
それくらいかなあ…動機として理解できなくもなかった理由は。
基本フリーソフトのLinuxデスクトップでアプリを自慢とか無いし、たかがPCで自慢てのも訳がわからん。
装飾ゴテゴテのデコトラ系痛PC・痛デスクトップの類か
0399login:Penguin
2010/11/13(土) 13:06:42ID:kmjAaLw9装飾を削ぎおとしたデスクトップを使ってると
キラキラしたデスクトップに憧れなくもない
一行でまとめるとあれはあれでよいもの
0400login:Penguin
2010/11/13(土) 13:19:18ID:UKXJWtu6情報量が少ないくせに大きさだけは立派なアイコン、少機能の1ボタンマウス、
幅広で作業スペースが狭くなるわ、小さい文字は潰れて読み辛いわ、良い所無しのアウトライン(osaka)フォント
なぜかシステムリソースを食うだけのそれらを誇らしげに語ってくれる
まあ宗教ってそんなもんかもしれないけれど
0401login:Penguin
2010/11/13(土) 13:21:13ID:YSnRMc3Hmac板に行くなよ。
刺されるぜ。
0402login:Penguin
2010/11/13(土) 14:07:49ID:+2mHo2ns0403login:Penguin
2010/11/13(土) 14:11:18ID:gKcwooAZ両者が高次で融合してるようなデスクトップ画像が見たい
0404login:Penguin
2010/11/13(土) 16:55:15ID:p9NZvlX7そこでdmenu + タイル型WM+キラキラdock と言う変態デスクトップですよ
0405login:Penguin
2010/11/13(土) 17:08:34ID:LTaSLDN+0406login:Penguin
2010/11/13(土) 23:01:53ID:ifAto6wb0407login:Penguin
2010/11/13(土) 23:56:02ID:fAfu3jLP0408login:Penguin
2010/11/14(日) 01:01:27ID:Nc/km7maいや、最近のうぶん厨もそうだぞ。
Dock 置いて、Mac 風にして、
「オレ、かっこいい!Linux いじるの楽しい!」
って、それでLinuxができることになってるから。
0409login:Penguin
2010/11/14(日) 07:11:32ID:GZ16cHk+そうですか
0410login:Penguin
2010/11/14(日) 10:02:53ID:Oo7FjKtA本人が満足してればそれでいいんじゃね
0411login:Penguin
2010/11/14(日) 12:47:18ID:9cvO3LvAということでうp。
ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1289706192807.png
まぁ最悪X-TermとEmacsがあれば"世はこともなし"な感じがw
0412login:Penguin
2010/11/14(日) 13:19:08ID:hhIUW932ttpの意味、もう無くなってるくない?
0413login:Penguin
2010/11/14(日) 13:27:34ID:obrbbaVlread.cgiはttpはハイパーリンク張らない仕様のままみたいだけど
0414411
2010/11/14(日) 13:31:10ID:9cvO3LvAあら、いつのまにw
0415login:Penguin
2010/11/14(日) 14:10:54ID:hhIUW932( ゚Д゚)ハァ?
0416login:Penguin
2010/11/14(日) 14:11:47ID:hhIUW932って自レスしてもぉた。
訂正
↓
>>414
( ゚Д゚)ハァ?
なんのことかしらぁ?
0417login:Penguin
2010/11/14(日) 14:48:31ID:PSMolHP2いまFirefoxで見てきたけどh抜きにはハイパーリンク貼られてなかった
リンク先にリファラ送らない、宣伝を経由しないといった効果もあるので
一様には非難できないでしょ
>>411
綺麗で見やすくてうらやましいです
横が1600あるとゆったりしてていいなぁ
0418411
2010/11/14(日) 15:46:22ID:9cvO3LvAthx
VAIO Pの変態液晶もこういう時には役に立つという・・(ぉ
やっぱ左右に二分割するなら1366以上あるほうが良いすね。
あと、Maverickでフォントレンダリングがかなり改善したんで大助かり♪
んでも、逆に長文のTeXなんかだと左右に狭いほうが読みやすい気も。
0419login:Penguin
2010/11/15(月) 10:18:28ID:oavgGJYDTeXの場合はエディタ半分プレビュー半分だから横に長い方がよいんでね
0420login:Penguin
2010/11/15(月) 19:54:09ID:JECVyH7g1年くらい壁紙すら変えてない
0421login:Penguin
2010/11/15(月) 20:23:39ID:qco9k+KVXPenguinsを常用している人?
0422login:Penguin
2010/11/15(月) 21:48:40ID:D6izBktGGentooなら分かる。
壁紙ならいくつかあげるけど
0423login:Penguin
2010/11/15(月) 23:42:33ID:XwyXBqKz壁紙とかペンギンとかよりもkernelが2.6.36なことに目がいってしまった
0424login:Penguin
2010/11/16(火) 00:50:35ID:UWBITDz8常用です。
誕生日や正月などのイベントの日にはテーマが変わるのでログインした時にちょっと楽しいです。
クリスマスはペンギンじゃなくxsnowでサンタが飛びますw
>>422
シックな壁紙が好きなのでお勧めがあればくださ〜い。
ちなみに鳥はGentooです。
>>423
自分は偶数バージョンを入れてるので2.6.36の前は2.6.34.xでした。
0425login:Penguin
2010/11/20(土) 03:53:05ID:PwRYXTzCどれも入れたばかりなんでなにも出来てないや
ConkyWizardで大枠は出来たけど細かいところが...
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1290192748502.png
0426login:Penguin
2010/11/23(火) 13:09:37ID:DnSS3kX90427login:Penguin
2010/11/27(土) 00:33:16ID:CUesBsle0428login:Penguin
2010/11/27(土) 00:35:34ID:c6AuyyX9なんかじゃなくても、
ふつーに多いから。
0429login:Penguin
2010/11/27(土) 13:33:39ID:+BjRCbm8使いかたは全くわからん
0430login:Penguin
2010/11/27(土) 14:58:32ID:8kmpTVt4じゃないといつまでたっても初心者のまま
Windowsと一緒
0431login:Penguin
2010/11/27(土) 15:08:30ID:cvq2v9+20432login:Penguin
2010/11/27(土) 15:19:08ID:Le6DlQ7A0433login:Penguin
2010/11/27(土) 17:11:32ID:edyYBa8i,.-――――‐ 、
/ ,.-――┴-
/ | /: : l、: : : ;l: : : : :\..
. / :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
〈 ___V: : : :|∧| __`|∨
` ̄丁 |: |:l :| __ 〃⌒V|
ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|
/: :{_|: :|//f´ ヽ} 八
_/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\.
0434login:Penguin
2010/11/27(土) 19:16:19ID:QlBsrwJV>初心者ならgentooかfreebsd
これにだまされて今でもgentooいじりたくない
初心者要注意
0435login:Penguin
2010/11/27(土) 19:55:47ID:4qK8sfF0インストールしたのが見た感じ格好良かったKDEデスクトップだぞ
しかもハンドブックを上から読んだだけだからソースをダウンロードして
make install (サブでやってたから40時間ぐらいコンパイルしてたw)
Linuxって恐ろしく手間がかかるな。 と感心したのもいい思い出
0436login:Penguin
2010/11/27(土) 20:10:27ID:p2ZvDiSw0437login:Penguin
2010/11/28(日) 02:02:29ID:tYC8ZEDG0438login:Penguin
2010/11/28(日) 03:38:15ID:5CAHwxT7FreeBSDも普通にバイナリパッケージがあって、つうか普通アプリとかはそっちを使うんだけど、
底意地の悪い奴に教えを請うたりするとportsから全部セルフビルドでそれが当たり前、とか嘘教え込まれるからタチ悪い。
さらに厄介なのは、そういう根性悪に騙された事に気づかずに本気で信じ込んで犠牲者の再生産に全力で邁進する奴。
まあBSD系はもう商用UNIXどころかLinuxにも圧倒的な差をつけられて日陰の存在に落ちぶれて久しいので、
かかわる連中は九割九分ひねくれてしまっていると思っておいて間違いはない。
元々、AT&Tから勝手に派生しただけに飽き足らずにUNIX名乗らせろとかほざき出して、
裁判やった挙げ句にAT&T版からパクったコードは全部書き直す事で別物として再出発する
という形で手打ちになった筈が「歴史上のUNIX」とかインチキ解釈持ち出して来るような、
朝鮮人並みにタチの悪いイカレた連中だしなあ。
0439login:Penguin
2010/11/28(日) 03:53:33ID:GN5kKK9q0440login:Penguin
2010/11/29(月) 12:25:18ID:JCQUFCnxMacPortsは
> portsから全部セルフビルドでそれが当たり前
な状態です。バイナリがほしいー
0441login:Penguin
2010/11/29(月) 16:49:48ID:XPQxkesaコンパイルするからそれなりにマシンパワーは食うけど、使用感はaptで管理してるのと大差ない
0442login:Penguin
2010/11/29(月) 19:20:51ID:+MDYaRmoportsじゃ、ちょっと使ってみよっかなーていう軽い気持ちでインスコする気にはなれない。
あとビルド中にwarningがぞろぞろ見えて精神衛生上よくないw
0443login:Penguin
2010/11/29(月) 19:35:37ID:XPQxkesaバイナリをネットから落としてくるか、自分でコンパイルするかの違いだけだろ
依存関係もコンクフリクトも全て面倒見てくれるし、至れり尽くせりなのはどっちもいっしょ
0444login:Penguin
2010/11/29(月) 19:42:35ID:2ogNS5VeWindowsからLinuxやBSDにやってきたような人間は、
できるだけシステムがブラックボックス化されてないと不安になるんだよ
裏で何やってるかいちいち知らされたくない、
なぜなら自分が分からない情報は恐怖の対象でしかないから
そういう人間への配慮からか、いつのまにかdmesgも
デフォではスプラッシュで隠されるようになっちまったわな
0445login:Penguin
2010/11/29(月) 20:10:12ID:qXbSwkvxそうじゃなくて、portsはコンパイルにこけまくるので、ハックに時間がかかるが、
バイナリだととりあえず起動して使える(どこかの何かの機能を使うとsegmentation faultかもしれんが)。
portsで入れるアプリは、一生使わない機能のために、全体がまるごと使えないという状態に陥ることがしばしば。
さっとインストールして、さくっとアンインストールする目的にはportsは向かない。
0446login:Penguin
2010/11/29(月) 20:10:22ID:HvvlVAEq手元にソースパッケージを取り寄せて展開した上でビルドしなければならないportsが、
同じな訳ないだろう。BSD工作員は死ねよ。工作員でなければ只のばかだ。バカも死ね
aptやyumでも権利やポリシーの関係でソースパッケージしか提供されていないものもあるが、
そういうのは当然ソースを取り寄せて手元でビルドする羽目になる。
数十秒で終わるような小品ならともかく、何十分何時間とかかるような代物、
それも誰でも同じバイナリを作れば済むようなアプリケーションでそんな真似をするのは
ただの時間と電力の浪費、バカのすることだ。
パッケージの依存や衝突を解消してくれるのも、aptもyumもportsも同じ。
Linuxにめぼしいディストリビューションがまだ無かった1990年代半ば頃、
Slackとか使ってtarballを落としてはしこしこビルドしていた純朴なLinuxerなら
BSDのportsマンセーで騙せる奴も居たかもしれないが、
今更portsの方が優れているとか寝言だわ。
0447login:Penguin
2010/11/29(月) 20:16:56ID:eEZbW+Xt自分の通帳をよく知らない他人に預けるのと同質の気持ち悪さだ
>portsで入れるアプリは、一生使わない機能のために、全体がまるごと使えないという状態に陥ることがしばしば。
例えば?
0448login:Penguin
2010/11/29(月) 20:22:31ID:qXbSwkvx親戚に、他人の作った料理は信用できないと言って、一切外食せず、
すべて自分の手作りなばあさんがいるが、>>447は同類だな。
0449login:Penguin
2010/11/29(月) 20:26:40ID:wgjMHmaX自分の手で一から組み上げるのが*BSD
その中間くらいがaptやyumでのバイナリパッケージを使うLinuxだな
コンビニ弁当で済ます現代人にはWindowsの方が向いてると言えば確かにそうだろうな
ただPCをホビーにするのなら、手作りの方が愛着が湧くのも事実
まあコンビニ弁当に誰かが毒を仕込んでたらご愁傷様ってことで
0450login:Penguin
2010/11/29(月) 20:34:18ID:HvvlVAEq現在のFree/NetBSDもバイナリパッケージが主体だし、セルフビルドなんてバカしかやらない
0451login:Penguin
2010/11/29(月) 20:43:39ID:5G6CFThGpkgだとメンテナが対応するまでずっと不具合かかえたままという問題があるな
まあ、ソース読んでパッチ当てる能力がない奴は、お仕着せのバイナリ使ってればいいじゃないか
0452login:Penguin
2010/11/29(月) 20:45:14ID:BPAi+81t最近のマシンなら大物以外はサラッと流れてコンパイル終了だろ
バイナリがお気楽なのも事実だけどな
0453login:Penguin
2010/11/29(月) 20:47:49ID:x9YYrzu40454login:Penguin
2010/11/29(月) 20:49:39ID:zE5zLlv+なんで最近常駐気味の基地外君はこんなに偉そうなのかってことだ
ソース読めない利用者ばかりだと、そもそもPC-UNIXのコミュニティが成立しないというのに
0455login:Penguin
2010/11/29(月) 21:09:04ID:qXbSwkvxFree/NetBSDはバイナリ配布もあるかもしれんが、
MacPortsにはない。ハックしてPortファイルを書き直すのが面倒。
0456login:Penguin
2010/11/29(月) 21:11:40ID:nFW4GE/N0457login:Penguin
2010/11/29(月) 21:20:39ID:ghw/PcNY0458login:Penguin
2010/11/29(月) 21:22:01ID:BPAi+81tGentooという鳥があってだな
0459login:Penguin
2010/11/29(月) 21:23:18ID:ghw/PcNY0460login:Penguin
2010/11/29(月) 21:26:16ID:kyl61Z480461login:Penguin
2010/11/29(月) 21:29:48ID:rJPcO1wh0462login:Penguin
2010/11/29(月) 22:00:34ID:x9YYrzu40463login:Penguin
2010/11/29(月) 22:01:22ID:HvvlVAEq>pkgだとメンテナが対応するまでずっと不具合かかえたままという問題があるな
バイナリパッケージの提供までの短時間をどうしても我慢できないなら
ソースパッケージを取り寄せてリビルドすれば済む話だし、
どうしてバイナリパッケージ主体だとソースパッケージは使えないみたいな話になるんだろう
いや煽りに来てるから極端な話ばかり想定するんだけどさ。
運用の基本もわかってないバカに見えるからコイツばかだ、の一言で終わりだよな
0464login:Penguin
2010/11/29(月) 22:02:45ID:HvvlVAEqLinuxの世界でも札付きの変態向けディストリで、少なくとも実用向けじゃないよなあ
一応ありますってだけで、何かの前提に語れるほどシェアもないし
0465login:Penguin
2010/11/29(月) 22:10:42ID:f2lKIRM+ports全否定のお前がこれを言っちゃだめだろうw
まさにこれをやるのがportsなんだから
0466login:Penguin
2010/11/29(月) 22:10:48ID:7QTMKlM4Gentooは莫迦にするな。
細かく書かれたドキュメントがすげー役に立つんだぞ。
ディストリ自体は使った事ないけどな。
0467login:Penguin
2010/11/29(月) 22:17:06ID:w39761qVお前みたいなのにはWindowsが向いてるよ
さようなら
0468login:Penguin
2010/11/29(月) 22:37:08ID:HvvlVAEqなんだそりゃ。ports>aptとかいう頭の沸いたBSD厨を叩き潰しているだけだ
>まさにこれをやるのがportsなんだから
portsもバイナリパッケージが主体だっつーの。BSD使った事ないだろ
0469login:Penguin
2010/11/29(月) 22:38:59ID:HvvlVAEq昔、SONYのNEWSというゴミWSを
日本語のmanページだけ有り難く使ったって話を思い出した
>ディストリ自体は使った事ないけどな。
Gentooは所詮実用品じゃないからな。
変態が最適化ウヘヘヘとニヤニヤ気色悪く笑いながら
フルビルドに時間と電力を浪費するネタディストリ
0470login:Penguin
2010/11/29(月) 22:49:40ID:PwpFxDHg0471login:Penguin
2010/11/29(月) 22:53:47ID:dQO85PLr0472login:Penguin
2010/11/29(月) 22:54:11ID:Pe3HJ05Oこんなこと言ってる奴どこにいる?
なんか叩かれすぎて周りが全員敵に見えてそうだなw
0473login:Penguin
2010/11/29(月) 23:25:38ID:5vm3yFDzそりゃコミュニティに貢献するつもりが皆無なら、ソースコードなんていらないわな
0474login:Penguin
2010/11/29(月) 23:47:54ID:7QTMKlM4勝手に決めつける変な奴発見。
今日はいろいろ湧くなー。
0475login:Penguin
2010/11/29(月) 23:51:12ID:HvvlVAEq0476login:Penguin
2010/11/29(月) 23:52:43ID:5vm3yFDz彼は使う人間でも使える人間でもなく使えない人間なのでしょう
もしかするとすでに使われない人間なのかもしれませんがね
0477login:Penguin
2010/11/30(火) 00:25:15ID:OGmAeoCDこっそりと熱い殴り合いですか(笑)
0478login:Penguin
2010/11/30(火) 00:34:40ID:Um3/a31+HDDがテラの時代に数十KBのパッケージとか阿呆かと
Windowsのアプリを見習えよ
0479login:Penguin
2010/11/30(火) 01:01:02ID:mCuqARxF0480login:Penguin
2010/11/30(火) 01:26:37ID:2qdLp1Av0481login:Penguin
2010/11/30(火) 01:26:46ID:RgVaJtgOもし各IDが別個の人間だったらと思うとぞっとする
0482login:Penguin
2010/11/30(火) 02:48:06ID:mtf/uE2bfedoraを使うよりも酷い人柱状態。
0483login:Penguin
2010/11/30(火) 17:42:02ID:GZhhierK0484login:Penguin
2010/11/30(火) 17:50:28ID:jvxydBot使用者も情報も多いし、わざわざ快適なこの環境を捨ててまで、他のを勉強しようとは思えないんだよな…
と、スレ違いでした
0485login:Penguin
2010/11/30(火) 18:23:58ID:op7eByOC0486login:Penguin
2010/11/30(火) 18:25:19ID:VHtu4V470487login:Penguin
2010/11/30(火) 18:56:47ID:oDPPANoY0488login:Penguin
2010/11/30(火) 18:57:04ID:yYiM4xb80489login:Penguin
2010/11/30(火) 18:57:38ID:oDPPANoY0490login:Penguin
2010/11/30(火) 18:59:05ID:oDPPANoY0491login:Penguin
2010/11/30(火) 19:00:45ID:oDPPANoY0492login:Penguin
2010/11/30(火) 19:03:38ID:oDPPANoY0493login:Penguin
2010/11/30(火) 19:06:12ID:oDPPANoY0494login:Penguin
2010/11/30(火) 19:07:43ID:oDPPANoY0495login:Penguin
2010/11/30(火) 19:13:42ID:oDPPANoY0496login:Penguin
2010/11/30(火) 22:30:49ID:+KLB/zuh最近ID:oDPPANoYの電波文を解読できるようになってきた自分が怖いw
0497login:Penguin
2010/12/01(水) 01:34:32ID:ErdnYwre右のモニターは何て娘?
0498login:Penguin
2010/12/01(水) 06:29:16ID:nC8C9FCOこの壁紙、ラストショットか
0499login:Penguin
2010/12/01(水) 17:39:14ID:Lr2KvxtC0500デムパゆんゆん@OSSFJ
2010/12/01(水) 20:45:09ID:QuU8CF4Y0501login:Penguin
2010/12/02(木) 00:42:00ID:UU5AHN6Z0502425
2010/12/04(土) 22:31:29ID:TLv3wG2jうおお気づいてくれた人がおったか
自前でラストショットとデフォ壁紙を合成しました
モニターはxrootconsoleなんだけどCompizが勝手に影をつけたっぽい
0503login:Penguin
2010/12/09(木) 10:36:47ID:txlifOIe最近全く弄ってないです。。。
0504login:Penguin
2010/12/12(日) 02:46:15ID:ruyLIQDYきりりん氏乙
0505login:Penguin
2010/12/23(木) 23:01:27ID:LS7fV41p0506login:Penguin
2010/12/25(土) 19:47:39ID:d9KM0/S+http://usamimi.info/~linux/u/ss/1293274017092.png
0507login:Penguin
2010/12/25(土) 20:03:36ID:kMFMbwV0それはかくも理不尽なもの
0508login:Penguin
2010/12/25(土) 20:47:20ID:a6SJN6tshttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1293277542514.png
0509login:Penguin
2010/12/25(土) 21:12:24ID:MRGP9nD00510login:Penguin
2010/12/25(土) 22:14:19ID:Bb0SxBQYマカー?
0511login:Penguin
2010/12/26(日) 02:17:13ID:UryQTVfu俺のMacbookのは水色っぽいから、なんか違和感ある。
0512login:Penguin
2010/12/26(日) 03:27:27ID:4bduh6q50513login:Penguin
2010/12/26(日) 07:50:44ID:+/8Qp3JMマカーじゃないよ。UbuntuにMacbuntuを追加しただけさ。
>>512
そうとは限らんさ。
0514login:Penguin
2010/12/26(日) 09:30:08ID:3Zw29rMu何年か前に流行ったんだよ
0515login:Penguin
2010/12/26(日) 10:41:11ID:i2vn1RxKscreenletsのやつならその可能性もある。
0516login:Penguin
2010/12/26(日) 19:54:41ID:i2vn1RxK起動が早くなったといわれた。
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1293360585824.png
0517login:Penguin
2010/12/27(月) 04:21:09ID:MdFmMiwF背景の画像、格好いいねぇ
0518login:Penguin
2010/12/27(月) 05:05:01ID:AblgfS2t0519login:Penguin
2010/12/27(月) 12:43:01ID:J8Ujcv2I0520login:Penguin
2010/12/27(月) 12:58:17ID:iTnqdVaV0521login:Penguin
2010/12/29(水) 01:08:34ID:l8nFuvDJttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1293552334207.png
さて翻訳の続きをやるか。
0522login:Penguin
2010/12/29(水) 01:38:36ID:s1jyGzkn0523login:Penguin
2010/12/29(水) 05:13:38ID:m9XplPqa>>521ってタイ人じゃね?
0524login:Penguin
2010/12/29(水) 05:41:12ID:cGQzQRponinetailじゃなくてninetailedの方がそれっぽいぞ
ってお呼びじゃないですねすいません
0525522
2010/12/29(水) 13:44:23ID:EGF23fCb奇遇ですね。国内で活動しているのは私だけだと思っていました。
主に使われているのは北米とEU圏ですから知らない人の方が多いですね。
v.4.0になってからだいぶ様変わりしていますのでよろしかったらどうぞ。
>>524
日本在住の日本人ですってば。たまたまJAL世界時計立ち上げたら
タイなのにサムイとは寒いジョークですorz
0526login:Penguin
2010/12/29(水) 13:48:51ID:afPOv+Q/0527login:Penguin
2010/12/29(水) 17:18:42ID:DsgXFRwc>>522
ちょい待て、「日本で俺だけ」ってまさか誇りの方じゃないよな?
0528login:Penguin
2010/12/29(水) 17:29:53ID:afPOv+Q/0529521
2010/12/29(水) 20:02:28ID:EGF23fCb>>526
マイナーなプログラミング言語ですよ。
ttp://openeuphoria.org/
壁紙は、この言語のマスコット(マングース)です。
ttp://openeuphoria.org/wiki/view/ArtWork.wc
>>527
それはないですね。これは単に勉強と来年考えていることのためにやっています。
Euphoria以外にも国内では紹介すらされていない言語は色々ありますからね。
0530login:Penguin
2010/12/29(水) 22:39:24ID:s1jyGzknありがとう、正月休みにゆっくり見てみる
3.1.1以降Openの状況とかぜんぜん追ってなかったから
いろいろ新しい発見がありそう
>>527
誇りの方ってのがよくわからんけど、驚いただけでべつに他意はないよ
EuphoriaじゃなくてOberon-2だったりしたらもっと驚いたかもしれないw
0531login:Penguin
2010/12/29(水) 22:39:49ID:gblSSjbk0532login:Penguin
2010/12/30(木) 00:04:47ID:8S61ZZxC0533login:Penguin
2010/12/30(木) 01:10:02ID:1DBDeXJa0534login:Penguin
2010/12/30(木) 01:17:51ID:RxP//WN20535login:Penguin
2010/12/30(木) 01:20:40ID:CnsNEIUb0536login:Penguin
2010/12/30(木) 01:35:37ID:JYaLoT+Vhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1293640303515.png
0537login:Penguin
2010/12/30(木) 06:32:41ID:F7QMk0x6画像を開くのが怖くて仕方がないんだがガクブル
0538login:Penguin
2010/12/30(木) 06:44:09ID:euCON024ダイジョブダッタ
0539login:Penguin
2010/12/30(木) 08:44:18ID:Z80+nQXd0540login:Penguin
2010/12/30(木) 08:53:30ID:/c9WeAO10541login:Penguin
2010/12/30(木) 11:04:32ID:4nVzD/ogそれなんてテーマ?
0542login:Penguin
2010/12/30(木) 11:50:24ID:jwGEZ6ITしかし大腸がんでも出血するから注意すべし
0543login:Penguin
2010/12/30(木) 12:37:08ID:JYaLoT+Vgnome:gaia2010
emerald:droid
icon:Faenza
全部有名なもんだからググればすぐに見つかるよ
0544login:Penguin
2010/12/30(木) 13:30:13ID:sTn2TUuOこのランチャーって何ですか?
0545login:Penguin
2010/12/30(木) 14:33:56ID:JYaLoT+VAvant Window NavigatorのLucidoスタイルを使ってる
0546デムパゆんゆん@冬眠前線炎上中
2010/12/30(木) 14:42:17ID:dG2v2KsM濁った血は大腸がんか盲腸
まめちしき
0547login:Penguin
2010/12/30(木) 18:28:59ID:8M0yjzrF0548login:Penguin
2010/12/30(木) 18:29:42ID:8M0yjzrF0549login:Penguin
2011/01/02(日) 20:51:33ID:Zah6vbo80550login:Penguin
2011/01/03(月) 06:58:51ID:tfC92cPWhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1293960790037.png
0551login:Penguin
2011/01/03(月) 16:31:44ID:nhe9m1k/ちょろめべーすの2chブラウザなんてあるん?
0552login:Penguin
2011/01/03(月) 16:35:56ID:qy5B9LwJっつ、read.crx
0553login:Penguin
2011/01/03(月) 16:53:16ID:Y798rlbjread.crx - Google拡張機能
https://chrome.google.com/extensions/detail/hhjpdicibjffnpggdiecaimdgdghainl
0554login:Penguin
2011/01/03(月) 21:39:44ID:DRysR+De0555login:Penguin
2011/01/03(月) 22:09:01ID:f6Ee4Px+0556login:Penguin
2011/01/03(月) 22:33:17ID:Y798rlbjあのさぁ、ならLinuxで作ってみてもらえる?
Winと違い難しいんだ、これが。
0557login:Penguin
2011/01/03(月) 22:39:27ID:DRysR+De0558login:Penguin
2011/01/03(月) 23:07:20ID:uhhBb2VF0559login:Penguin
2011/01/04(火) 04:46:36ID:zbW1Wd0w0560login:Penguin
2011/01/04(火) 16:17:51ID:Djzepo8y0561login:Penguin
2011/01/04(火) 20:34:48ID:DEjPcEcI/ ヽ,,/ ヽ、
,.-''"´ \
/ r─''''"ヽ/  ̄\ お れ
/ ○ | ○ ||.. "''l"|
l , , , '、_ . ||┌┤.|
.| (_人__丿 '‐-‐'"||. |::::|. |
l ..|_ ̄| |
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ |_:;;;;-'
`/ | | \ /
0562login:Penguin
2011/01/04(火) 22:18:49ID:PUzf7D8o糞みたいなスペックとカスみたいなデザインとクズみたいなセンスですが、
環境構築がひと通り終わった喜びで、つい貼ってしまった
0563login:Penguin
2011/01/04(火) 22:38:19ID:jtYBppmF0564login:Penguin
2011/01/05(水) 00:15:00ID:Vq+AFXTF俺の方がカススペックだ。
メモリは256MBだぜ
0565login:Penguin
2011/01/05(水) 01:16:24ID:TVLcCYZ00566login:Penguin
2011/01/05(水) 02:20:09ID:PvnCALwh0567login:Penguin
2011/01/05(水) 12:33:10ID:xogQeoF0http://usamimi.info/~linux/u/ss/1294198177908.png
0568login:Penguin
2011/01/05(水) 14:58:21ID:YBorwEhJ精神的に侵されそうだな。
0569login:Penguin
2011/01/05(水) 16:05:21ID:xogQeoF0攻撃的な面をしたアストレアたんの方が好き
0570login:Penguin
2011/01/05(水) 17:42:39ID:LPDiajnFこれはスカウター内蔵タイプ。
0571login:Penguin
2011/01/05(水) 18:09:31ID:xogQeoF0見つめられた五稜郭
0572login:Penguin
2011/01/05(水) 18:12:02ID:xogQeoF00573login:Penguin
2011/01/06(木) 13:17:30ID:YjjJ2ijM0574login:Penguin
2011/01/06(木) 17:21:00ID:I112Bep1http://usamimi.info/~linux/u/ss/1294301872578.png
0575login:Penguin
2011/01/06(木) 21:45:40ID:kIzIdSnPアップデートしなおしたでは?
0576login:Penguin
2011/01/07(金) 19:10:16ID:jGq9+Eo6クリーンインストールしました。
0577login:Penguin
2011/01/08(土) 16:35:10ID:nnMA3Ki7http://usamimi.info/~linux/d/up/up0670.jpg
0578login:Penguin
2011/01/08(土) 17:09:47ID:MGWwFpMp誰だか知らんが怖気がしやがる!こいつら、やりやがるぜ!
0579login:Penguin
2011/01/08(土) 17:29:09ID:yKZnVAkD0580login:Penguin
2011/01/08(土) 19:33:25ID:xjualmRr0581login:Penguin
2011/01/08(土) 19:46:23ID:AfEqywyQでは、このあたりの壁紙を使ってデスクトップを構築しては?
Operation may Commence
ttp://kaidensuchan.deviantart.com/art/Operation-may-Commence-129282582?q=1&qo=1
Japan
ttp://browse.deviantart.com/?qh=§ion=&q=Japan
0582login:Penguin
2011/01/08(土) 19:46:24ID:7/AnyPTiもうわけわかんね
0583login:Penguin
2011/01/08(土) 22:38:21ID:nnMA3Ki7俺だけのブームだったのか。。。orz
0584login:Penguin
2011/01/09(日) 00:52:26ID:XUJTHXNC0585login:Penguin
2011/01/09(日) 01:04:01ID:idLWwbco0586login:Penguin
2011/01/09(日) 01:16:24ID:R8EtkaqtけっこうCompizもぬるぬる動きます。
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1294503002054.png
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1294503127652.png
0587login:Penguin
2011/01/09(日) 01:17:51ID:R8Etkaqt0588login:Penguin
2011/01/09(日) 01:27:34ID:GrUzuQZcGPUはGMA500?
0589login:Penguin
2011/01/09(日) 02:24:17ID:mkCWf26yD510は2コアだな
HT対応なのでOSからは4CPUと扱ってるってとこだろう
俺のCore i5も4CPU表示
0590login:Penguin
2011/01/09(日) 09:00:51ID:dooogEBmconkyが見にくいぞ ヽ(*`Д´)ノ ゴラァ . . でも嫌いじゃないよ (*´▽`*) b
0591login:Penguin
2011/01/09(日) 16:50:47ID:R8Etkaqtいえ、これはGMA3150ですね。
GPUとCPUが統合されているらしいです。
コアクロック400Mhzらしいです。
>>589
そうですね。
えせクアッドコアですw
0592login:Penguin
2011/01/10(月) 02:11:01ID:XIt8nyjx意外と使える感じ
エフェクトによってはカクカクだけど…
0593login:Penguin
2011/01/10(月) 07:29:24ID:SNlQFRBZ0594login:Penguin
2011/01/10(月) 21:34:54ID:idFh//Zfはい。動きません。(ToT)/
Nattyつながりということでうp・・・
ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1294662708433.png
0595login:Penguin
2011/01/10(月) 21:36:18ID:idFh//Zf0596login:Penguin
2011/01/10(月) 21:57:25ID:mslzCGR3細かいところまで神経が行き届いてる感じがする・・・
きれいなデスクトップですね
0597login:Penguin
2011/01/11(火) 12:37:09ID:r+Ph9KbxGJ
0598login:Penguin
2011/01/12(水) 00:01:02ID:Wi+/1nYv「少女時代って成形なwww」
0599login:Penguin
2011/01/12(水) 06:18:16ID:iLMVjPok0600login:Penguin
2011/01/12(水) 06:42:14ID:BSbhX8af0601login:Penguin
2011/01/12(水) 07:17:56ID:Z2e363oO0602login:Penguin
2011/01/12(水) 07:41:13ID:iLMVjPok成形代金格安なんだよな
0603login:Penguin
2011/01/12(水) 13:06:32ID:7f0TqHPCまで読んだ
0604login:Penguin
2011/01/14(金) 00:41:12ID:uf0dIPcV0605login:Penguin
2011/01/16(日) 09:03:37ID:vzUNVV7shttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1295136121099.png
0606login:Penguin
2011/01/16(日) 12:51:50ID:KAHETRLV0607login:Penguin
2011/01/16(日) 15:43:18ID:4iEhR2j7タイトルバーの白い部分のみを透過させたいんだけどうまくいかない
バー全てを均一に透過させるのはUbunu Tweak使えばできたんだけど
やり方知ってる人いない?
ttp://gnome-look.org/content/show.php/Divergence+IV+-+%22A+New+Hope%22?content=133892&PHPSESSID=d0536f5e83a8b85ddefac6779cd23055
OS:Ubuntu 10.04
GNOME 2.30.2
使ってます
0608login:Penguin
2011/01/16(日) 17:43:54ID:MpNX/5HlなんかYoutubeがチラ付いてるんだがLinuxはまともにYoutube見れないの?
0609login:Penguin
2011/01/16(日) 18:07:49ID:PNElbHlo普通に見られるよ
0610login:Penguin
2011/01/16(日) 18:36:25ID:f3Vc4ZXDAFPが古いバージョン/低スペック(又はグラボのドライバが入っていない)
ブラウザが糞/動画自体が悪い/動画再生中のスクリーンショットは綺麗でない
↑どれが該当するか答えよ
0611login:Penguin
2011/01/16(日) 18:45:19ID:5624fT4j0612login:Penguin
2011/01/16(日) 21:22:07ID:vzUNVV7sCPUが100%消費してますが問題なくみれてます
0613login:Penguin
2011/01/17(月) 10:27:27ID:jGeGV7ypUbuntu 初心者スレいけ
ヒント エメラルド
0614login:Penguin
2011/01/19(水) 23:18:02ID:BCMwbBfgいい壁紙がある、モノクロ系にはぴったりだ。
いらないか?
0615594
2011/01/20(木) 08:36:16ID:qe6Z7B1Yおー。thx !
リンクヨロ♪
0616login:Penguin
2011/01/20(木) 18:44:35ID:zffw6UwNEmeraldとCompiz FusionアイコンをUbuntuソフトウェアセンターよりインスコ。
でおk。
Compiz fusionアイコンでEmerald使うように設定するとそうなるよ。
0617login:Penguin
2011/01/20(木) 18:47:26ID:zffw6UwNおおーFeedly使っているんだー。
なかまー(・∀・)ノ
0618login:Penguin
2011/01/20(木) 18:58:47ID:zffw6UwN>>617
のレスは
>>593へのレスだった・・・
すまん
0619login:Penguin
2011/01/20(木) 18:59:33ID:zffw6UwNへだった・・・・
吊ってくる。
0620login:Penguin
2011/01/20(木) 20:43:07ID:tRYSHb+V0621login:Penguin
2011/01/21(金) 04:57:17ID:VP5nR8Rw0622login:Penguin
2011/01/21(金) 20:07:25ID:o7/7WlIM0623login:Penguin
2011/01/21(金) 21:14:40ID:B8vo9fJ8まあ英語のほうが見栄えがいいよね。
Linuxの日本語フォントはいいとは言えないし。
0624login:Penguin
2011/01/22(土) 00:25:00ID:wl7FhSiOでは、明日(もう今日だΣ(゚д゚) !)に画像うpします。
0625615
2011/01/22(土) 15:32:59ID:wl7FhSiOアップロードしました。
0626615
2011/01/22(土) 20:34:00ID:hlx+8vRbThx !!
少しイジったけど、こんな感じ♪
ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1295695856364.png
0627login:Penguin
2011/01/23(日) 00:02:04ID:k4avzRzj粗末なものではありますが
ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1295707149718.jpg
0628login:Penguin
2011/01/23(日) 01:39:18ID:tcTtPaZU0629login:Penguin
2011/01/23(日) 01:47:44ID:7usFxgIO0630login:Penguin
2011/01/23(日) 02:01:09ID:gTEoF0Nd90年代後半から00年代初頭といったところか
0631login:Penguin
2011/01/23(日) 02:26:25ID:9WLvQDks0632login:Penguin
2011/01/23(日) 02:34:34ID:KKIRred40633627
2011/01/23(日) 11:31:23ID:k4avzRzj>>630
個人的には新鮮なものばかりなのですが
カスタマイズしようと情報を探すと、その頃の情報が多く目につきました
0634login:Penguin
2011/01/23(日) 21:32:56ID:/wRNpzhR,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
.i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
.|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
.|:::i´` `‐-‐"^{" `リ"゙
ヾ;Y ,.,li`~~i
`i、 ・=-_、, .:/
ヽ '' :/
⊂二二二` ‐- 、、ノ 二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
0635login:Penguin
2011/01/24(月) 00:02:51ID:1w7D6Zg8ココロちゃんだらけ
0636login:Penguin
2011/01/24(月) 01:42:23ID:Rh5p1b0u0637login:Penguin
2011/01/24(月) 12:52:15ID:T+znzFS60638login:Penguin
2011/01/24(月) 13:01:40ID:fR/wQUliただしフォントは見にくいから適用していない。
壁紙の真ん中の青い○は圧迫感を感じるので、無いバージョン使ってる
http://gnome-look.org/content/show.php/Azenis?content=106608
0639login:Penguin
2011/01/24(月) 13:05:04ID:g6+/JBY40640login:Penguin
2011/01/24(月) 13:12:43ID:fR/wQUli○は慣れていないだけかも。
0641login:Penguin
2011/01/24(月) 15:38:12ID:T+znzFS60642login:Penguin
2011/01/25(火) 00:47:34ID:MIhdzLZQアイコンを変えて、conkyを少し弄ったくらいです
0643login:Penguin
2011/01/25(火) 03:01:14ID:QdTmNYBm0644login:Penguin
2011/01/26(水) 21:44:53ID:ci0nptwwKDEにしたけど使い難いから元に戻した
色々いじって結局は、素のGNOMEの方が使いやすい事を悟ってしまった
デフォルトのメディアプレヤーは、音質の関係上VLCにしてます。
CPU負担を下げたい時だけ、GNOME MPLAYERを使ってますがあまり出番がないんじゃなイカ?
0645login:Penguin
2011/01/29(土) 03:15:11ID:lSrYLpBd画像じゃないけど・・・
0646login:Penguin
2011/01/29(土) 14:22:20ID:HfJRS3HI0647login:Penguin
2011/01/29(土) 21:13:14ID:X2Y6g77Lまぁ、CPU使用率をパネルに表示させて(アイコン差し替え)、Mint Menuを弄っただけ。
まぁ、なんだかんだで気に入ってる。
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1296303059871.png
0648login:Penguin
2011/01/30(日) 01:24:08ID:P1S3e4cAもしくはもうPCでやることテンプレ化してるから必要なのだけ入れてるってだけかな。
0649login:Penguin
2011/01/30(日) 11:09:09ID:Fej9tu//Xmonadでフルスクリーンにしてる俺にはおよびでないスレだけど。
0650login:Penguin
2011/01/30(日) 12:34:47ID:00EDCWBQ0651login:Penguin
2011/01/30(日) 18:48:25ID:kbEI+A5k0652login:Penguin
2011/01/31(月) 15:22:09ID:Jlmxc/0mjapaneseの手にかかると
0653login:Penguin
2011/01/31(月) 16:47:18ID:LKZOSmVX純粋にセンスのいいデスクトップ画像が見たい。
0654login:Penguin
2011/01/31(月) 18:42:29ID:zGHcZgWM何かあったのか?
0655デムパゆんゆん@朕は聖戦士様
2011/01/31(月) 20:45:28ID:yuMXUaPa鉄ヲタでも撮り鉄と乗り鉄は永遠にいがみ合ってる
鉄道雑誌で前園が蒸気運転して撮影したときも
前山は撮り鉄派か乗り鉄派かで喧嘩してた
趣味を厨二病でこじらせたのがヲタ
0656login:Penguin
2011/01/31(月) 20:53:44ID:V04jQkxoさあデスクトップを晒してもらおうじゃないか
0657デムパゆんゆん@朕は聖戦士様
2011/01/31(月) 21:00:40ID:yuMXUaPahttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1296475159638.png
ほとんどデフォ SL5.5
0658login:Penguin
2011/01/31(月) 21:11:25ID:Jlmxc/0mこれってプロバイダをかえるか、串ささないと永遠に書き込み規制なのかな?
0659login:Penguin
2011/01/31(月) 21:12:13ID:V04jQkxo本当に晒してくれるとは思わなかった。サンクス
これが紺屋の白袴というやつか
0660login:Penguin
2011/01/31(月) 21:32:27ID:0hpUGZIq0661login:Penguin
2011/02/01(火) 01:43:28ID:wo/LbIHGアンインストール出来なくなったw
0662login:Penguin
2011/02/01(火) 15:54:12ID:jnfJH7sU壁紙ホラーアニメかよ。
じゃなくて、ProgramFilesのな 中にアンインストーラあればそっちから消せると思う。
0663login:Penguin
2011/02/01(火) 16:13:30ID:3gZgmrKZとか言われても違和感ないな
0664login:Penguin
2011/02/01(火) 16:48:11ID:It/50+8J0665login:Penguin
2011/02/01(火) 18:33:47ID:yu3PiiOU元ネタってなんなの?これ。
0666login:Penguin
2011/02/01(火) 19:06:23ID:It/50+8J>>661なら俺の妹がこんなに可愛いわけがない の新垣あやせ
0667login:Penguin
2011/02/01(火) 19:07:55ID:3gZgmrKZ主人公の妹のヲタ趣味が、ヲタクを忌み嫌うヤンデレ親友にバレた場面のヤンデレ親友のアップのカット
0668login:Penguin
2011/02/01(火) 20:05:42ID:3oZxrOWC0669login:Penguin
2011/02/01(火) 22:02:35ID:hp4Oueie0670login:Penguin
2011/02/01(火) 23:41:38ID:It/50+8J0671login:Penguin
2011/02/02(水) 23:23:57ID:COJA6q99http://usamimi.info/~linux/u/ss/1296656554601.png
0672login:Penguin
2011/02/03(木) 21:34:39ID:zbE6Hosbうpしてみる。
0673login:Penguin
2011/02/03(木) 23:46:04ID:uuiI0uaD0674login:Penguin
2011/02/05(土) 13:17:47ID:GiKSCJtj0675login:Penguin
2011/02/05(土) 13:33:45ID:n+DrwgBh0676login:Penguin
2011/02/07(月) 20:02:08ID:pLFGcNZtttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1297076483127.png
0677login:Penguin
2011/02/07(月) 20:40:02ID:EulE2zhdいや、coreのソースファイル群だ。
ソースコードを読む力をつけたくてね。
0678login:Penguin
2011/02/07(月) 22:02:01ID:mcSQz4Ua可愛いデスクトップですね。 ベースはKubuntuなの?
0679login:Penguin
2011/02/07(月) 22:09:13ID:pLFGcNZtopenSUSEです。
まだ壁紙と外観をちょっと変えてみただけの状態です。
0680login:Penguin
2011/02/07(月) 22:24:41ID:E0QYf5e8Debian Squeezeリリース記念
ほとんどデフォルトのまま
0681login:Penguin
2011/02/08(火) 00:32:14ID:L3cEcpVf0682login:Penguin
2011/02/08(火) 11:31:22ID:gZXv0EeSかなりいい感じになったな。前のもよかったけど。Ubuntuのウンコ色(笑)
0683login:Penguin
2011/02/08(火) 11:51:48ID:3Ttf/kd9今は紫だぞ
ただmacの模倣に見えて、むしろウソコ色の方が良かった…
0684login:Penguin
2011/02/08(火) 12:18:20ID:4kGfISDi0685login:Penguin
2011/02/08(火) 12:23:39ID:eXkov0oh0686login:Penguin
2011/02/08(火) 12:24:30ID:UGMhxOcu0687login:Penguin
2011/02/08(火) 12:53:13ID:JKnY/08Q0688login:Penguin
2011/02/08(火) 13:07:21ID:UGMhxOcu0689login:Penguin
2011/02/08(火) 14:31:56ID:hFJeytBb0690login:Penguin
2011/02/08(火) 16:04:21ID:hOrI6aXnttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201010/27
0691login:Penguin
2011/02/08(火) 22:14:17ID:pE4M0uYCATIでも簡単にマルチモニタできました。(WQXGA、WUXGA、UXGA、SXGA*2枚の計5枚)
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1297170530653.jpg
0692login:Penguin
2011/02/09(水) 16:36:38ID:eg+4D2nz0693login:Penguin
2011/02/09(水) 19:48:01ID:hVOLJe+V0694login:Penguin
2011/02/09(水) 23:14:17ID:rUbBlrXt俺も動画タレ流し専用にサブ欲しいなと思うことはあるけど、
最近はPT2買ってきたので、ターミナルの裏にテレビ流したりしてる。
0695login:Penguin
2011/02/09(水) 23:24:59ID:C7xoqf2a0696login:Penguin
2011/02/10(木) 01:57:01ID:6cEOKSlUEmacs は、2, 3 枚くらいモニタが必要だろjk
0697login:Penguin
2011/02/10(木) 09:27:49ID:1oJOzl/b今使ってるネットブックのやつ。
kdeのテーマ作成のドキュメントって英文のしかない?
0698login:Penguin
2011/02/10(木) 09:35:24ID:1oJOzl/bまあいいや。
0699login:Penguin
2011/02/10(木) 09:42:08ID:dAYLfrLVネットブック+母艦がいいね。
でも、普通のノートも安いから迷う・・
ところで、このハサミのアイコンなんなん?
0700login:Penguin
2011/02/10(木) 10:01:16ID:CYcoo/G6klipperていうクリップボード履歴アプリ。
0701login:Penguin
2011/02/10(木) 11:05:06ID:1oJOzl/bモバイルpcの機動性第一ならネットブックにラージバッテリー。
それ以外なら普通のノートにしておくのがいいよ。
klipperはkdeについてくる。
0702login:Penguin
2011/02/11(金) 19:13:47ID:Vfb1yURZhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1297419113900.png
0703login:Penguin
2011/02/11(金) 19:16:50ID:gsw3A0u00704login:Penguin
2011/02/11(金) 19:37:46ID:1jYDnBoL0705login:Penguin
2011/02/11(金) 20:04:23ID:Bz14kzsOhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1297422156374.png
0706login:Penguin
2011/02/11(金) 20:04:27ID:Wlym1Bbu0707login:Penguin
2011/02/11(金) 20:40:04ID:Jby7/3ie0708login:Penguin
2011/02/11(金) 21:26:29ID:InV1ShAsなんだ4.0でもACID3通らないのか。firefox(=iceweasel)\(^o^)/オワタ
0709login:Penguin
2011/02/11(金) 21:40:05ID:IAcmylxA0710login:Penguin
2011/02/11(金) 22:37:45ID:R4lDBKd40711login:Penguin
2011/02/11(金) 23:04:57ID:Vfb1yURZhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1297433009487.png
0712login:Penguin
2011/02/12(土) 01:10:14ID:dyEkAePZ0713login:Penguin
2011/02/12(土) 01:17:10ID:VHIT8F+U0714login:Penguin
2011/02/12(土) 09:22:21ID:e0ElWL1I奇抜ですな・・。
awesome使ってる人晒して〜
最近WMをawesomeに変えたから参考にしたい。
0715login:Penguin
2011/02/12(土) 10:31:30ID:g8wGPPfgどこで勉強すればいいのかも分からんわ
0716login:Penguin
2011/02/12(土) 14:15:25ID:KAT3u6chhttps://wiki.archlinux.org/index.php/Awesome
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=88926
下はお前のawesomeなデスクトップ晒してけよスレッド
0717login:Penguin
2011/02/12(土) 14:46:06ID:bbh6P9SRXmonadほぼデフォで使ってる俺が恥ずかしいわw
でもXmonadのスレも見つけた。サンクス。
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=94969
0718login:Penguin
2011/02/12(土) 16:33:30ID:Ccyff7n7http://usamimi.info/~linux/u/ss/1297495911910.jpg
0719login:Penguin
2011/02/12(土) 16:47:13ID:loyvwrWDawesome!
screenshot 撮ってるターミナルなに?
教えてくれち。
0721login:Penguin
2011/02/12(土) 17:18:32ID:Ccyff7n7urxvtです
0722login:Penguin
2011/02/12(土) 18:31:39ID:VHcvlYlVhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1297502972748.jpg
0723login:Penguin
2011/02/12(土) 18:54:37ID:6P7xW9fQこんなデスクトップにしてたのは久しぶりに見るまで完全に忘れてた
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0676.png
plamo4.2なんでソフトのインスコするのにも、あっちこっちググってた
現在ubuntuを使ってるのが堕落と感じられる一時でした
0724login:Penguin
2011/02/12(土) 20:00:12ID:VHcvlYlV1GhzもあればUbuntu10.10はストレスを感じないはず
0725login:Penguin
2011/02/12(土) 20:26:52ID:edHJoY9eX使っても割と快適に動いてる。ただしWMはFluxboxだが
0726login:Penguin
2011/02/12(土) 20:41:22ID:6P7xW9fQ画像はコンソールを見ればわかるけどplamo4.2のです
同じ機種のPCにUbuntu10.04を入れて使ったけどストレス溜まる
アプリの起動にも時間がかかるしちょっとブラウジングするだけでも
CPU使用率90%とかざら
だからUbuntu10.04は別のもっとましなマシンに入れて動かしてるよ
0727login:Penguin
2011/02/13(日) 01:55:11ID:aviKpIOo前に使ってたPenMの800MHzでも特に重くは感じなった
0728login:Penguin
2011/02/13(日) 02:27:15ID:LzudnXGP0729login:Penguin
2011/02/13(日) 02:48:42ID:VzC5yZIY単純にクロックでは比較できないと思うんだが
0730login:Penguin
2011/02/13(日) 03:04:11ID:mP8I6Q+Ydebian lennyはちょっともっさりだけどまぁまぁGnomeでも使える。
ubuntu10.04&その派生以降だとGnomeじゃだめでxfceとか軽いウインドウ
システム使えばなんとか使えるレベル。puppy等の軽い鳥は爆速。
0731login:Penguin
2011/02/13(日) 03:12:09ID:ZTk3pen60733login:Penguin
2011/02/13(日) 09:47:21ID:njCrUxaAかつてPen3の1Ghz使っていたけど体感的には重くなかったよ。
CPU使用率はXが常に10〜20%使っていたけど
0734login:Penguin
2011/02/13(日) 16:03:44ID:LdfCeCJT0735login:Penguin
2011/02/13(日) 16:08:16ID:LzudnXGP0736login:Penguin
2011/02/13(日) 16:10:30ID:njCrUxaA0737login:Penguin
2011/02/13(日) 16:25:49ID:kDgNU5050738login:Penguin
2011/02/13(日) 19:13:46ID:2PdKu2Tqhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1297591943167.png
0739login:Penguin
2011/02/13(日) 20:34:51ID:GLAUK6vI下の方に出ているのは平野綾というのは分かる。
最近のlinuxはこの手の人名は一発変換なんなw
0740login:Penguin
2011/02/13(日) 20:45:19ID:2PdKu2Tq壁紙:鈴木亜美27歳 再生中の動画:鈴木亜美18歳
平野綾はおらん
0741login:Penguin
2011/02/13(日) 20:46:27ID:LzudnXGP0742login:Penguin
2011/02/13(日) 20:47:41ID:NK8qcMlh0743login:Penguin
2011/02/13(日) 21:05:32ID:xLCgmA7W0744login:Penguin
2011/02/13(日) 21:51:25ID:yfTXcH/kttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1297601218452.jpg
ベースはCrunchbang9.04 -> 10.04にアップグレード
WM:Openbox
アプリケーション:Terminator,Conky、audacious
パネル:tint2
font:sans(デフォ)
0745login:Penguin
2011/02/13(日) 21:52:01ID:QXQZrIau0746login:Penguin
2011/02/13(日) 21:56:37ID:cmvB1TTiライフライナーですが何か。
0747login:Penguin
2011/02/13(日) 22:38:04ID:eYLvfmsGhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1297603797835.png
0748login:Penguin
2011/02/13(日) 23:08:35ID:+mWMfyj4あらすてき
CUI中心だとやっぱりビットマップフォントのほうが読みやすくていいかなあ
うちのもいじってみよう
0749login:Penguin
2011/02/13(日) 23:10:01ID:LzudnXGPむふ〜、Conkyがしっくりこない (・・;
0750login:Penguin
2011/02/13(日) 23:32:38ID:W04m99gqここいらで巨神兵のフラフラダンスいっぱつたのむわ
(いや、すみません、みなさんナイスなデスクトップおつかれさまです)
0751login:Penguin
2011/02/13(日) 23:57:41ID:5IV4Fpj7Ubuntu10.04を入れてるPen3 1GHzのマシン(チップセットi810)に適用したら、もっさりな動作が減った
相変わらず見られる動画は低画質だけど、googleマップの表示が速くなった
ストリートビューの表示も速くなって、画面の解像度をXGAまで落とせば実用レベル
そういえばPen3の頃ってXGAが一般的だったんだよね
スレ違いですみません
0752login:Penguin
2011/02/14(月) 00:28:25ID:OCksHjFyこれ、どうやって背景透過してんの?
下のバーはscreen?一段多いような?
0753login:Penguin
2011/02/14(月) 01:30:08ID:dkdv5a4T多分それだと思う。
背景透過は分からん。
CUIでここまで出来るとカコイイ。
0754login:Penguin
2011/02/14(月) 01:51:49ID:rJgMNcOPxtermだって疑似透過出来る。
0755login:Penguin
2011/02/14(月) 04:11:31ID:N1h5kZBi0756login:Penguin
2011/02/14(月) 04:16:42ID:N1h5kZBi0757login:Penguin
2011/02/14(月) 04:23:25ID:N1h5kZBi0758login:Penguin
2011/02/14(月) 07:04:58ID:HROIe0TYつ jfbterm
フレームバァッファだよ。X関係ない。
0759login:Penguin
2011/02/14(月) 09:56:34ID:On6Qtp4d自分でgtk+テーマ弄ってみました。
なかなか思い通りにいかない
0760login:Penguin
2011/02/14(月) 10:16:31ID:D5emty1/0761login:Penguin
2011/02/14(月) 12:53:43ID:8vC4n1wp0762login:Penguin
2011/02/14(月) 15:28:33ID:408Q9JcDなる。フレームバァッファでCUIオンリーなのね。
果たしてデスクトップ環境と呼べる物なのかな?
0763login:Penguin
2011/02/14(月) 17:54:06ID:VYRaHq6PAtom N550でエンコードに約2時間30分掛かった
0764login:Penguin
2011/02/14(月) 18:11:18ID:e9SDV75LHALLUCINOwwwww
0765login:Penguin
2011/02/14(月) 18:36:03ID:asYNqq9phttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1297676088393.png
0766login:Penguin
2011/02/14(月) 20:12:28ID:QMPMl6Haナイス! 壁紙欲しい・・詳細教えて
0767login:Penguin
2011/02/14(月) 20:19:24ID:kwc9Urduなんてプレーヤー?
0768login:Penguin
2011/02/14(月) 20:49:57ID:asYNqq9phttp://gs.cnsfc.org/uploads/2008/11/20_020610_img03.jpg
ニーソでよけば
http://www.falcom.co.jp/ys_20th/wp/yso/yso_28_m.jpg
0769login:Penguin
2011/02/14(月) 20:51:19ID:e9SDV75Ldeadbeefっぽいな
しらんけど
0770login:Penguin
2011/02/14(月) 21:08:27ID:Ueld88DDリメイク版のCGだからかw、見ても全然わからなかったぜ^^
0771login:Penguin
2011/02/14(月) 21:15:59ID:fMmqY3EIPythonのコードはミュージックプレイヤーのもの?凝ってるなあ
0772login:Penguin
2011/02/14(月) 21:19:03ID:UKlmLqQ00773login:Penguin
2011/02/14(月) 21:44:01ID:On6Qtp4d>>771
python+wxwidgetsで自作したmpdクライアントです。
0774login:Penguin
2011/02/14(月) 21:50:29ID:e9SDV75Lあら素敵
0775login:Penguin
2011/02/14(月) 21:51:39ID:e9SDV75L0776login:Penguin
2011/02/14(月) 22:07:00ID:On6Qtp4dありがとう
>>761
おっさんじゃないです 大学生です
>>775
GUIのレイアウトは全部ソースコードに書いてます。wxGladeとかよくわかんなかった。
0777login:Penguin
2011/02/14(月) 22:19:58ID:lFw2g0/T背景透過はBSD版のjfbtermをビルド。
http://www.ac.auone-net.jp/~baba/jfbterm/
753の言う通り、captionの多段。
http://shyouhei.tumblr.com/post/313410522/screenrc
ステータスモニタには、backtickにconky-cliを流してます。
0778login:Penguin
2011/02/14(月) 23:58:00ID:Vt1JgQ61>>749
この丸字のフォントは?
やはりVLゴシック?
0779login:Penguin
2011/02/14(月) 23:59:59ID:Vt1JgQ61GTKテーマ、できたらうp希望
0780login:Penguin
2011/02/15(火) 01:51:31ID:DZ88+kBuまだ未完成ですがどうぞ
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0677.zip
#gimpのruler?がぐちゃぐちゃになる
#operaの設定ダイアログの背景が真っ黒になる
0781login:Penguin
2011/02/15(火) 16:09:11ID:gZRE5Lqdhttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0678.png
0782login:Penguin
2011/02/15(火) 16:21:46ID:V0xJld7Lリア充なんてのは想像の産物だ
現にコンピュータがそう言ってる
0783login:Penguin
2011/02/15(火) 18:30:22ID:eXataNKpttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1297762051203.png
0784login:Penguin
2011/02/15(火) 19:26:28ID:SWdTWbjtアニメの画像がない。
やりなおせ。
0785login:Penguin
2011/02/15(火) 19:39:44ID:lS6L15TA0786login:Penguin
2011/02/15(火) 21:20:15ID:FOybxtjr0787login:Penguin
2011/02/15(火) 21:44:33ID:ynxgYw3d0788login:Penguin
2011/02/15(火) 22:12:02ID:RBH316PO0789login:Penguin
2011/02/16(水) 02:18:12ID:eNvP96JLメモリ2Gにした方が良いよ
0790login:Penguin
2011/02/18(金) 22:18:19ID:EwvTDgkYhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298034952676.png
0791login:Penguin
2011/02/18(金) 22:27:05ID:Qw758Y5Bフリージングって原作も酷いの?
0792login:Penguin
2011/02/19(土) 07:53:58ID:vdUeL8PP先輩が後輩をいたぶる事に対して、何とも感じない世代だから醜いとは思わないな
実際に俺も、同じ部活の後輩が廊下ですれ違う時に挨拶しなければ
調教じゃなくて指導してたよ
一年の分際で2年生に対し挨拶もねえのか?良い根性してんな?あ”って感じ
サッカー部の中では、俺は飴と鞭を使いわけてのでまだ良心的な方だったけどね
生徒会ですらヤンキーだらけの学校だったので、上下関係は非情に厳しかった
0793login:Penguin
2011/02/19(土) 08:01:32ID:dQjEl6Bl0794login:Penguin
2011/02/19(土) 08:49:51ID:cbKAhWU/0795login:Penguin
2011/02/19(土) 14:19:03ID:PBdo0PBXアニメ画像はないけど、マニュアル・端末・エディタっていう構成に憧れてたんだ。
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1298092142616.jpg
0796login:Penguin
2011/02/19(土) 14:29:08ID:HWughw8d0797login:Penguin
2011/02/19(土) 17:40:32ID:jG2EEaY4http://usamimi.info/~linux/u/ss/1298104766973.png
0798login:Penguin
2011/02/20(日) 23:31:41.62ID:+WIKG1X3ご期待にそえるか心配ですけど、どうぞ
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1298212107851.png
0799login:Penguin
2011/02/21(月) 12:42:01.59ID:3C0U6Afn違う!
あにもーだ!!
0800login:Penguin
2011/02/21(月) 12:49:31.37ID:w9kFbKBgUbuntuマークが小さくてイラッとする(^^)
0801login:Penguin
2011/02/21(月) 14:31:00.67ID:rV6wLQqwそれともXX案内人 汁だくXXですか?
0802login:Penguin
2011/02/21(月) 18:17:46.03ID:rV6wLQqwhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298279722932.png
0803login:Penguin
2011/02/21(月) 20:41:37.36ID:dl4DAMUZ0804login:Penguin
2011/02/21(月) 21:25:39.09ID:hx/ECgNUじゃあ晒せよ 晒せよ?なぁ
0805login:Penguin
2011/02/21(月) 21:53:54.29ID:dl4DAMUZもう何度も晒してるよ
アニオタ臭がなくて米つかない奴は結構俺だったりする
0806login:Penguin
2011/02/21(月) 22:01:11.99ID:riP2jeD10807login:Penguin
2011/02/21(月) 22:18:13.41ID:rV6wLQqw市販のDVDを再生できない
IPv6を無効になっていない
Compizがインストールされていない
0808login:Penguin
2011/02/21(月) 22:47:33.66ID:3C0U6Afnただ動かしただけかもしれないけど、mac動かしても意味なくね?
0809login:Penguin
2011/02/21(月) 22:49:21.81ID:3C0U6AfnそのIDで晒してくれればコメント付けるよ。
平野綾だとかボケるかも知れんが、突っ込んでくれるか?
08102
2011/02/21(月) 22:51:34.04ID:3C0U6Afn壁紙とcairo晒しただけだけどね。
0811login:Penguin
2011/02/21(月) 23:00:17.50ID:KNS2YPjp別のことを書いたから、そっちに反応されたので
壁紙には誰からもコメントがなかったw
0812login:Penguin
2011/02/21(月) 23:08:58.61ID:dl4DAMUZお前らも道ずれなら、もう一度晒してやる
0813login:Penguin
2011/02/21(月) 23:14:29.54ID:xA71tJb3センス皆無ですが。。。
0814login:Penguin
2011/02/21(月) 23:20:18.37ID:3C0U6Afn2のアルパイン胡のやつがそうです。
せっかくだからアニメ絵でうpします。
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1298297841805.png
ロダのこめ欄に壁紙入手先も置いておきますよ。
0815login:Penguin
2011/02/21(月) 23:36:48.63ID:67WphzMe0816login:Penguin
2011/02/21(月) 23:38:04.83ID:67WphzMe0817login:Penguin
2011/02/21(月) 23:45:11.68ID:3C0U6Afnどことなくこの子って擬人化きゃらっぽいんだよね。
店員だったらあまどさんが好き。
0818login:Penguin
2011/02/21(月) 23:46:23.60ID:dl4DAMUZチ!我ながらつまんねーぜ まあいいや煽り上げ!
0819login:Penguin
2011/02/21(月) 23:50:45.28ID:xA71tJb3つくもたんだね。
自作PC板の方で拾った画像と合わせただけだから手抜きです。
0821login:Penguin
2011/02/22(火) 08:52:08.56ID:sMidHve5デスクトップアイコンを右側に整列させる方法教えて, プリーズ
0822login:Penguin
2011/02/22(火) 19:37:29.90ID:wwAb+yFm初投稿。なんとなくMac風。
っつーかカスタマイズしようと思っても、気に入るThemeが無い。
これはあれかな、昔Windowsで使ってたVirtualStyleをportするといいのかしらん。
0823login:Penguin
2011/02/22(火) 19:41:00.16ID:zqzOl6yN壁紙ください
0824login:Penguin
2011/02/22(火) 20:08:13.94ID:LjlgIJforoxのピンボードでアイコン表示させてる。
ランチャはそのまま配置を右端に持っていけばいいだけ。
ウィンドウ最小化時のアイコンは上端余白を45にしてその他は0。
0825login:Penguin
2011/02/22(火) 20:17:48.10ID:cxyUfJVr>>622じゃないけど、グーグル先生の画像検索で「イカ娘」で検索するとでっかいのも出てくる
0826login:Penguin
2011/02/22(火) 21:02:16.13ID:Us0Ds2oshttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298375571526.png
0827login:Penguin
2011/02/22(火) 21:15:57.19ID:zqzOl6yNありがとうございますッ
0828login:Penguin
2011/02/22(火) 21:47:53.97ID:SR2c8DGGこういうの見る度、CUIでやっているんだろうといわれた日々が懐かしく思う。
0829login:Penguin
2011/02/22(火) 21:59:18.54ID:sMidHve5おっ、 roxってもんがあるのか!
Debian & つくもたん の壁紙も素敵だし
一風変わってて気になって
0830login:Penguin
2011/02/22(火) 23:34:16.65ID:LbLL6aCpまぁリテールのディスクが手元にあったので興味本位で動かしてみただけ
ブラウザの動作確認くらいにしか使ってない
意外と普通に動くもんだね
0831login:Penguin
2011/02/23(水) 00:07:37.97ID:xjKm3C/TKVMって、改造版のOS Xじゃなくて普通ので動くの?
0832login:Penguin
2011/02/23(水) 16:46:05.09ID:Tf5Edebzhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298447060033.png
0833login:Penguin
2011/02/23(水) 17:52:44.69ID:KuxwoEzV14.1%だった
意外と高いな
0834login:Penguin
2011/02/23(水) 18:13:07.24ID:rdmwBtgk意外と低いな
ていうか、内容が古すぎるところがあるな
0835login:Penguin
2011/02/23(水) 18:19:17.56ID:d2QZTvY80836login:Penguin
2011/02/23(水) 19:50:55.40ID:REWBrOD40837login:Penguin
2011/02/23(水) 22:56:14.66ID:sxC6CaMvしかし部屋にいるときはアニマックス以外見ないんだがw
グッズ関連が弱かったのかな。
0838login:Penguin
2011/02/24(木) 01:42:31.34ID:zmq05HPb0839login:Penguin
2011/02/24(木) 04:07:51.42ID:4xTes1Pz0840login:Penguin
2011/02/24(木) 04:27:02.23ID:0oMoTgR2だからこそ、そぐわない場所で過度な活動をするのは頂けない
TPOって大事だと思うんだぜ
0841login:Penguin
2011/02/24(木) 04:34:38.56ID:9DAxJZuY勘違いしてる人が居るみたい
0842login:Penguin
2011/02/24(木) 18:02:18.60ID:Q7TDmPwzそんなことはないmac持っているんでそっちにも行っているけど、
アニオタ壁紙スレと分けられる位だぞ。
それなのに本家にアニメ壁紙がはられるし。
0843login:Penguin
2011/02/24(木) 18:19:35.86ID:4xTes1Pzここは本家なのにアニメ壁紙ばっかで誰も文句言わない
どっちがアニメ好き多いよ?
0844login:Penguin
2011/02/24(木) 18:22:37.07ID:CkCJLtU+別スレを維持してやっていける方が
0845login:Penguin
2011/02/24(木) 18:39:22.57ID:cMrR+RjJ0846login:Penguin
2011/02/24(木) 18:47:03.92ID:Z8UQN5kn0847login:Penguin
2011/02/24(木) 19:08:35.07ID:svKXgwxXで本家の方が過疎って隔離のほうがdat落ちしたんでまた統合したんじゃなかたっけ?
0848login:Penguin
2011/02/24(木) 19:29:53.32ID:ZCc8UQlk面倒だからじゃないかな、無駄に荒れるのもイヤだし
かまってやらずに流していればそのうち飽きるだろ
0849login:Penguin
2011/02/24(木) 19:38:41.04ID:svKXgwxX隔離すると実のところアニオタ叩きしてる人が一番困るんだよね
0850login:Penguin
2011/02/24(木) 21:57:20.76ID:96Gi+GOW俺はハロプロ連投して隔離された記憶がある
0851login:Penguin
2011/02/24(木) 22:38:41.26ID:MCSewGytでも誰にでもGUIで設定できるとかそんなデスクトップが見たいわけじゃないんだよ
いいアイディアだねとか、そのスクリプトかっこいいなとか言いたいんだ。
0852login:Penguin
2011/02/24(木) 22:42:07.06ID:CkZX75/Z禿同
0853login:Penguin
2011/02/24(木) 22:44:33.03ID:4xTes1PzフツーにLinuxユーザーってアニメ好き多いなって思っただけだから
あとロリコン?w
これも悪くない
0854login:Penguin
2011/02/24(木) 22:47:34.66ID:BW3R0oDa画像スレなのになぜ議論し合わなければならないの?
アニヲタ嫌いなら画像見なきゃいいし それだけの問題でしょ
それとも隔離してスレがなくなってもいいの?
つまらん議論するくらいならなんでもいいから画像貼れよカス共
0855login:Penguin
2011/02/24(木) 22:48:26.79ID:4xTes1Pz0856login:Penguin
2011/02/24(木) 22:54:18.84ID:kS8Smujy別スレ作ってそこで好きなだけ楽しんでほしい
俺のデスクトップは昨日晒し上げしたから今日はカンベンシrp
0857login:Penguin
2011/02/24(木) 22:56:26.34ID:4xTes1Pz0858login:Penguin
2011/02/25(金) 02:33:39.25ID:HRGdFaGmMac本体買わなくてもガレバンが動くのは結構大きい。
音楽お遊びには最適なソフト。
0859login:Penguin
2011/02/25(金) 20:32:44.50ID:K9+9wFPhどのくらいの容量必要?
入れたい
0860login:Penguin
2011/02/25(金) 22:37:26.95ID:1kJ9b6HOPCのスペックにもよるが、デスクトップキューブを有効にした方がが高速化する
KDEは...動画のサムネが表示されない事が多いため
ファイルを管理する時にイラつくので個人的好きでは無い
9.10の球体キューブが一番好きだったけど、10.10ではオミットされてしまった....orz
0861login:Penguin
2011/02/26(土) 01:14:05.12ID:+pamLYyi0862login:Penguin
2011/02/26(土) 01:19:59.65ID:+pamLYyihttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298650730149.png
0863login:Penguin
2011/02/26(土) 02:02:15.49ID:Cmh5xccH0864login:Penguin
2011/02/26(土) 07:54:49.94ID:LrEinOrHhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298674416640.png
0865login:Penguin
2011/02/26(土) 08:04:42.51ID:LrEinOrHhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298675034954.png
0866login:Penguin
2011/02/26(土) 08:10:55.37ID:+GxcFp980867login:Penguin
2011/02/26(土) 09:12:10.54ID:/OqggO98壁紙だけ見せたがり屋の奴がこんな過疎スレに粘着してもおもしろくないだろ
0868login:Penguin
2011/02/26(土) 10:36:46.52ID:GTqKv84N0869login:Penguin
2011/02/26(土) 19:13:50.63ID:zhX3Sh9ohttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298715007015.png
midoriって最近よさげです。
0870login:Penguin
2011/02/26(土) 19:26:03.70ID:aYlp1fAI0871login:Penguin
2011/02/26(土) 19:42:20.78ID:Cmh5xccH久々に使ってみるか
0872login:Penguin
2011/02/26(土) 19:46:52.75ID:gRINKHNQ何使ってるのか解説ヨロ
0873869
2011/02/26(土) 19:59:23.29ID:zhX3Sh9oトンクス♪
>871
まだまだbuggyなんですが、elementaryOSが採用するかも的な雰囲気なので、お試しちぅですw
Preference -> Network -> Identify asをfirefoxにしておけば結構なコンテンツを正常に表示できる感じすね。
>972
Linux -> Ubuntu Natty Alpha2
WM -> Metacity
Wallpaper -> GnomeShellの青ストライプをGIMPで紫に
Launcher -> Unity-2d-launcher
Panel -> LXPanelをwingpanelぽく
Gtk Theme -> AtolmベースをGIMPで紫系に
Metacity Theme -> Turquoise Nights IIベースでAtolmにマッチするよう加工
Icons -> AwOken
Fonts -> Ubuntu + Meryo-UI (ライセンス的にグレーw)
Curosr -> Obsidian
こんな感じ。
0874login:Penguin
2011/02/26(土) 20:40:12.72ID:LrEinOrHリングスイッチャーくらい使ったらどう?
Cairo-dockなんてCompizと比べたら
見るものに与える心理的影響が少ないのだから
0875login:Penguin
2011/02/26(土) 20:42:45.97ID:0cXBmtDh0876login:Penguin
2011/02/26(土) 21:09:04.83ID:gRINKHNQLXPanelってこんな風にできるんだ
アイコンもためしてみる あり
久々にレベル高いのみた
0877login:Penguin
2011/02/26(土) 21:16:08.58ID:3RxLHQQl0878login:Penguin
2011/02/27(日) 00:10:29.73ID:qII8IuzU俺のデスクトップ面白みないな
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira011052.png
0879login:Penguin
2011/02/27(日) 01:43:25.40ID:twspFSsnhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298738438923.png
0880login:Penguin
2011/02/27(日) 01:46:32.32ID:DBL6Obj40881login:Penguin
2011/02/27(日) 01:55:30.75ID:mCbUicTf0882login:Penguin
2011/02/27(日) 02:02:24.30ID:z0oDG0r5お前の情熱だけは受け取ったよ ガンバレ^^/
0883login:Penguin
2011/02/27(日) 02:18:41.34ID:GlbhqZvIそもそも Windows のデスクトップをまねている時点でイケテイナイ。
0884login:Penguin
2011/02/27(日) 02:23:21.53ID:st7+I7Thペロペロ
0885login:Penguin
2011/02/27(日) 03:21:42.73ID:BdzrJcr/壁紙見せたいならもっとまともなのにしてくれ
0886login:Penguin
2011/02/27(日) 08:07:38.95ID:VeLXf4j+0887login:Penguin
2011/02/27(日) 08:31:11.13ID:bo/dGynJでもデフォのubuntuじゃつまらないからもっとカスタムして欲しいね
アニメが好きならかわいいデスクトップにするとか>>759みたいに
0888login:Penguin
2011/02/27(日) 09:07:23.63ID:y3HfkGcYそれができないならだまっているべき
0889login:Penguin
2011/02/27(日) 09:54:09.00ID:VT6aOb3Iいいかげん気付けよ
0890login:Penguin
2011/02/27(日) 09:58:52.47ID:y3HfkGcY他人のあげたものを批評するだけの奴はだまっとけってこった
0891login:Penguin
2011/02/27(日) 10:00:46.59ID:GDoFfoJf0892login:Penguin
2011/02/27(日) 10:01:46.63ID:GDoFfoJf0893login:Penguin
2011/02/27(日) 10:09:37.44ID:7oomp7Uo0894login:Penguin
2011/02/27(日) 10:29:10.63ID:VeLXf4j+だから見せれるものもない
アニメの壁紙で良ければ拾ってきてみせるけど?
0895login:Penguin
2011/02/27(日) 10:31:35.66ID:twspFSsnキューブは最大で16面に出来ますので、その範囲内でやってます
デスクトップに色々と貼り付けるのは趣味じゃないのでやりません
GNOMEの場合はガジェットやアイコンなどは必要が無いとわたしは思います。
上下のパネルさえあれば、デスクトップ上には何も置く必要はないのですから
0896login:Penguin
2011/02/27(日) 10:33:52.58ID:VeLXf4j+0897login:Penguin
2011/02/27(日) 10:53:01.13ID:VeLXf4j+0898login:Penguin
2011/02/27(日) 12:14:00.41ID:5f6bNBQNどうやら、最近だとDDR3は4GBx2で6k前後らしいね。
ということでうp
http://dl3.getuploader.com/g/6|linux/3/Screenshot-1.png
0899login:Penguin
2011/02/27(日) 13:13:49.43ID:DIf1n3KKセンスはないです
0900login:Penguin
2011/02/27(日) 13:46:51.62ID:JYZuRfQA0901login:Penguin
2011/02/27(日) 14:12:17.19ID:z0oDG0r5こういうのいいね
CPUも900eとか選ぶあたり玄人っぽいw
0902login:Penguin
2011/02/27(日) 15:41:19.72ID:twspFSsnhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298788574900.png
0903login:Penguin
2011/02/27(日) 15:50:18.30ID:MXOq6KnJ0904login:Penguin
2011/02/27(日) 16:13:00.25ID:twspFSsnhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298790736919.png
0905login:Penguin
2011/02/27(日) 16:14:23.72ID:jUkoYOBS0906login:Penguin
2011/02/27(日) 16:23:25.23ID:dd5aTO+gてきとうなヤツだなぁw
0907login:Penguin
2011/02/27(日) 16:28:49.07ID:5f6bNBQNありがとう。
900e選んだ理由ってのが、実は殆どPhenom II X4で9000円位で買えるっていう理由だったり。
ママンをN68C-GSからA88GMXに変えたんだけど、何故かA88GMXだとOCでクロックが上げられないんだよなぁ。ちょっとミスするだけでCMOSクリアするハメになる。
N68C-GSだと、40%くらいOC出来たのに。
あと、A88GMXだとオンボでHD4250あるんだけど、ATIのドライバだと全然新しいカーネルが駄目駄目なんで8400GS差して使ってるw悔しい。
>>904
文字化けひどいなw
Easytagあたりで文字化け直せた気がするよ。
0908login:Penguin
2011/02/27(日) 16:51:36.88ID:z0oDG0r5叩かれても凹まないお前がちょっと好きだゼw
紙一重で頑張れ
0909login:Penguin
2011/02/27(日) 18:08:35.81ID:VeLXf4j+0910login:Penguin
2011/02/27(日) 19:00:26.25ID:z0oDG0r5中学生だとオモテタ…org
0911login:Penguin
2011/02/27(日) 20:13:47.01ID:SXbxecp2昔流行った
別の OS の外観真似るやつ
初 GNU/Linux おめ
0912login:Penguin
2011/02/27(日) 21:36:49.42ID:t37lag0o0913login:Penguin
2011/02/27(日) 21:36:51.42ID:twspFSsn0914login:Penguin
2011/02/27(日) 21:58:12.06ID:MXxgcDzHまぁたぶんタグがSJISあたりなんだろうな
EasyTAGでトップディレクトリからSJISで読み込んでやってUTF-8かUTF-16あたりで書き出せば直りそう
0915login:Penguin
2011/02/27(日) 22:18:47.56ID:4TNUDcu9オサレな事務所をイメージ…
0916login:Penguin
2011/02/27(日) 22:58:07.94ID:DBL6Obj4簡単になったもんだよなぁ…
ubuntuは偉大だ
0917login:Penguin
2011/02/27(日) 23:08:40.81ID:Ns0tkex9ubuntu10.04 + ウインドウの境界Azenis + コントロールThinlce
壁紙はLinux Mangaka から。
0918login:Penguin
2011/02/28(月) 00:25:22.11ID:hUE3ZZiX何はなくとも MakeHuman がキモイ。
壁紙との絶妙なミスマッチ感が。
0919login:Penguin
2011/02/28(月) 00:31:22.81ID:QQSHt9m50920login:Penguin
2011/02/28(月) 12:13:40.95ID:LO/CebE+オサレ事務所改良版。
0921login:Penguin
2011/02/28(月) 13:34:29.24ID:YFmmSB93http://usamimi.info/~linux/u/ss/1298867420207.png
専用うpろだってこれでいいのかな?
ほとんど>>878そのまんまだけど再うp
変えたの火狐のアイコンとかくらい
0922login:Penguin
2011/02/28(月) 17:25:43.46ID:0KjkdRheせっかくだからLinuxらしさを楽しもうぜ
0923login:Penguin
2011/02/28(月) 17:30:15.45ID:f3mrRACvhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298881721666.png
0924login:Penguin
2011/02/28(月) 17:52:44.03ID:62979uFi自虐残虐が58%
同性愛が100%
電波が3%
俺かなり危ないわw
0925login:Penguin
2011/02/28(月) 18:14:36.03ID:f3mrRACv0926login:Penguin
2011/02/28(月) 19:22:54.91ID:qfTDEojV0927login:Penguin
2011/02/28(月) 19:27:11.83ID:62979uFiまったくそういう意識はなかった。
自虐残酷ってMかSってことだよね。でも自虐はないなぁ・・・やばっw
あっ、そろそろ敦盛舞うからそこあけておいてね。
0928login:Penguin
2011/02/28(月) 20:38:23.59ID:vkNs3CIUどうせならぼかしも入れてみようぜ。
$ sudo apt-get install compizconfig-settings-managerでCCSMインストールして、システム→設定→CompizConfig 設定マネージャを開く。
「ウインドウのブラー」を有効にして、ブラーフィルタをガウスあたりにし、ガウス半径を大きくしてみる。
俺はあまりLinuxでWindows風にしたいとは思わないが。
0929login:Penguin
2011/02/28(月) 20:58:46.38ID:lluJ2+bHおされっておしゃれの意味じゃないよね?
0930login:Penguin
2011/02/28(月) 21:02:48.06ID:qfTDEojVおしゃれの同義語でもあるし対義語でもある
前者はわざと崩した言い方、後者はインターネットスラングみたいなもん
0931920
2011/02/28(月) 22:28:10.50ID:EMiFF3t7まさかオサレに反応があるとは…
スラング的な意味です。
イメージは上司の思いつきな
職場環境改善運動中なちょっと小奇麗な事務屋な感じ。
0932login:Penguin
2011/03/01(火) 15:14:24.80ID:vnCMEEiHhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298959825281.png
0933login:Penguin
2011/03/01(火) 16:46:50.46ID:QmoCXvx1アニメとかハロプロ?とか気持ち悪かったけど、これにはそんな感情が起きないののは、
おっさんだからか。
0934login:Penguin
2011/03/01(火) 17:04:41.19ID:5Pc6Zycjゴミだわ
0935login:Penguin
2011/03/01(火) 17:06:51.00ID:HUT4LoAk前髪が80'sだねぇ
0936login:Penguin
2011/03/01(火) 18:43:04.21ID:0hVxhJtp姫ノ樹リカ懐かしすぎる。
あとribbonの永作博美。今じゃアラフォーだもんなぁ。
0937login:Penguin
2011/03/01(火) 18:49:31.04ID:aV88nwR040代だけどぜんぜん知らん
当時はそういうのにまったく興味がなかったからな
0938login:Penguin
2011/03/01(火) 21:45:52.54ID:ulpF5/U90939login:Penguin
2011/03/01(火) 21:58:25.32ID:ulpF5/U9重いYo!! ともちん ↑3.7MB
0940869
2011/03/01(火) 22:00:53.63ID:tMzJgEjOhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1298984360799.png
0941login:Penguin
2011/03/01(火) 22:15:41.90ID:c8B4phEhこのファインダーってグローバルメニュー使ってるの?
0942login:Penguin
2011/03/01(火) 22:43:15.12ID:ulpF5/U9Gnome-panelの上に文字型アイコンが乗ってるだけ。で、よろしいか?
おけけ ??? もとい オマケ↓
http://www.lynucs.org/index.php?screen_type=1&screen_id=19505947474bc9ab05287eb&m=screen
http://www.lynucs.org/index.php?screen_type=1&screen_id=15628100294bc9aabd1ef8b&m=screen
0943login:Penguin
2011/03/01(火) 23:30:36.51ID:d2cnc/tTすっきりしてていいと思います
とくに上下にパネルとかタスクバーみたいのがでろ〜んって張り付いてないのがいい
4:3のモニタでもそう感じるのに、HD(1920×1080)のモニタだと
余計にあんなの邪魔なだけだから、ワイド画面を活用して
サイドに追いやればいいと思ってるんだけど、
なんで相変わらずデフォルトでは上下に張り付けるんだろか?
ずっと疑問
おいらはopenbox使ってるのでそういうのなんにもないんだけど
0944login:Penguin
2011/03/01(火) 23:36:43.86ID:MjM1hWMPん? その隠し持っている緑のくるくる壁紙は…
さては貴様、SUSEのスパイだな!
0945login:Penguin
2011/03/01(火) 23:38:34.05ID:c8B4phEhそういうことなのか
OS名といい300GHzクロックといいヒドいなww
0946login:Penguin
2011/03/01(火) 23:59:45.68ID:Aku+NtoNカッコ(・∀・)イイ!!
0947login:Penguin
2011/03/02(水) 00:05:00.23ID:fE8RG3Na0948940
2011/03/02(水) 00:35:34.91ID:ur+d/nwSThx !!
パネルが上下にあるとほんと狭く感じるんすよね。
全然関係ないすけど、nattyのgtk2は既にgtk3からのbackportを取り入れ始めているんですが、
gtk3はほんとにこのresize grip強制表示がデフォになるんでしょうか・・・。
烈しくダサいんですがw せめて必要な時だけondemandで表示すれば事足りる気も。
しかも多くのgtkアプリでgrip patchをdispatchするという無駄な作業が・・・。
(一時期gnome-panelにすら表示されたのにはワロタw)
0949login:Penguin
2011/03/02(水) 04:52:22.76ID:M6JciEjk窓を左右に並べられるしシステムモニターをサイドに貼り付けたりできる。
また、横にスペースがあるとサイドバーのあるアプリや表計算等で画面を有効に使えて便利。
横を圧迫されるのは正直勘弁して欲しい。
0950login:Penguin
2011/03/02(水) 05:02:30.54ID:nr+o8Oh80951login:Penguin
2011/03/02(水) 19:32:38.60ID:U5Rr2gHY画面を無駄なく使える。
…まあ、とりあえず。
パネル位置は上でウィンドウを下に潜らせるとイイ感じ。
丁度タイトルバーがパネルで隠れるサイズに。
ネットブックのやつより扱いやすい。
0952ところで次スレです。
2011/03/02(水) 19:43:39.41ID:RTihLJtUhttp://sourceforge.jp/magazine/11/03/02/083232
オープンソースでビジネスにならないのはオラクルで分かりきっていたし、
おいしい汁を吸わせないよという意味でoooを切ったとするならいやだな。
0953login:Penguin
2011/03/02(水) 19:52:18.34ID:QqxiOnNl0954login:Penguin
2011/03/02(水) 20:04:46.20ID:jurSimE7デスクトップにスクロールバー付けて縦スクロールとか出来ないものだろうか。
ワークスペースよりそっちの方がいい気がしてきた。
0955login:Penguin
2011/03/02(水) 20:31:30.51ID:ggE/jNAY0956login:Penguin
2011/03/02(水) 22:24:37.99ID:j55l57+G0957login:Penguin
2011/03/02(水) 22:31:50.40ID:jjLlsfa8タイル型WMの時代がくると妄想した時期がありました
0958login:Penguin
2011/03/03(木) 00:57:35.02ID:J+V7BcC9脳内にモニタを埋め込めば、
目で見るようにスクリーンが広がるよ、オススメ。
無限の広がりのある解像度を持つモニタです。
0959login:Penguin
2011/03/03(木) 02:08:44.36ID:d3Eb74gtポリゴンチックな風景が肉眼で見えるってのは、すごい面白かったなぁ。
あれがマトリックスだったのか。
0960login:Penguin
2011/03/03(木) 10:13:22.94ID:oB+0eWjsfire foxに尼のアフィが自動的につくって奴だろ知らないのか?
0961login:Penguin
2011/03/05(土) 12:30:14.73ID:LlfYRPWzgtkテーマ教えてください!
0962login:Penguin
2011/03/05(土) 13:53:35.41ID:JmfqLBNg0963login:Penguin
2011/03/05(土) 22:18:12.19ID:kmQM3Awt0964940
2011/03/06(日) 00:54:27.11ID:fyRVfy6bhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1299340304038.png
0965login:Penguin
2011/03/06(日) 01:24:36.78ID:bvtAJC9hなかなか整っていていいじゃないか
0966login:Penguin
2011/03/06(日) 02:05:54.50ID:AtyuBUqlかっこよくなるんだな
0967login:Penguin
2011/03/06(日) 02:08:51.12ID:AtyuBUql全然違ったごめん
0968login:Penguin
2011/03/06(日) 03:23:47.78ID:rU57BQnwこういうふうに一部だけめっちゃ明るい箇所があると、透過ターミナルでたまに困るw
0969964
2011/03/06(日) 10:31:44.65ID:fyRVfy6bThx.
>967
今使っているpanelは、上から
LXPanel
WingPanel
Tint2
でふ♪
いやぁ〜、最近Nattyでlibindicator廻りに大幅な修正が入って
WingPanelを再適用するのに手間取ったんすよ。valaなんて書いたことないから大変ですたw
C++でいいじゃんと思わなくもない・・・。elementaryOS Releaseまでppaがfreezeしてるから、
有志が集まってのmaintainingしかないという(ぉ。
>968
同感ですw
0970login:Penguin
2011/03/06(日) 15:33:34.69ID:QyNYJApghttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1299393133132.png
0971login:Penguin
2011/03/06(日) 16:26:09.38ID:pZbVVoVd壁紙は結構前のVerのが好きでそのまま使ってるわ。
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1299396266059.png
0972login:Penguin
2011/03/06(日) 16:35:56.98ID:i+N2601G0973969
2011/03/06(日) 16:49:12.30ID:fyRVfy6bますますelementaryぽいすねw
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1299396991092.png
(写真下はtrue transparencyでwindowに被さることをアピールしたかっただけで・・・w)
Appsボタンでアプリを呼び出すことが何とか出きるのでもはやLXPanelは必要ないなぁ。
今んとこOrtaを越えるthemeが見つかってないので、当分はこのまんまかと・・。
Ortaもpixmapベースだけど、背景用のpixmapを使用不可にすることでかなり描画スピード上がりまふ♪
あと興味があるとすればGnome Shellくらいすかね。
0974login:Penguin
2011/03/06(日) 20:43:51.67ID:YTIk2L23http://usamimi.info/~linux/u/ss/1299411719673.png
0975973
2011/03/06(日) 22:14:16.60ID:lDYc6lVOカコイイ!!
0976login:Penguin
2011/03/06(日) 22:32:03.55ID:QHCiyD/2左側の歌詞のconkyの設定kwsk
0977login:Penguin
2011/03/06(日) 22:53:23.83ID:YTIk2L23${if_running rhythmbox}
${font GunnyHandwriting:Bold:size=14} TITLE:${exec conkyRhythmbox --datatype=TI}
ARTIST:${exec conkyRhythmbox --datatype=AR}
ALBUM:${exec conkyRhythmbox --datatype=AL}
${exec conkyRhythmbox --datatype=PT} / ${exec conkyRhythmbox --datatype=LE}${font}
${font GunnyHandwriting:size=15}${execi 8 lyricsdownloader | fold -sw60 }${font}
みたいにしてジャケットの場所に合わせて調整して終わり
0978login:Penguin
2011/03/07(月) 00:29:14.70ID:qB/GqQ3chttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1299421984614.png
0979login:Penguin
2011/03/07(月) 08:25:28.84ID:XMDoCCTtconkyはもらったthx
0980login:Penguin
2011/03/07(月) 18:25:25.76ID:JkRqjkKqhttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1299489732039.png
0981login:Penguin
2011/03/07(月) 18:48:47.98ID:Z2a9a344コーヒー返せよw
0982login:Penguin
2011/03/07(月) 19:28:12.29ID:CZmscagd壁紙に惹かれた
ほすぃ
0983login:Penguin
2011/03/07(月) 20:17:54.32ID:iUilVuhU0984login:Penguin
2011/03/07(月) 22:45:14.67ID:N1gyJVgj何ていう端末か知らないけど見た感じたぶんgtkだからgtkのテーマで決まる
0985login:Penguin
2011/03/08(火) 06:58:43.67ID:VFq89jrFおお、タイトルを変えてたの忘れてた。sakuraって端末です。
gtkのテーマを変えたら、色も変えることが出来ました……が。
あたりまえだけど、あらゆるところに影響がでるね。
テーマの中身をいじらなきゃだめか。ありがと。
0986login:Penguin
2011/03/08(火) 07:33:29.37ID:CXmHlrMV0987login:Penguin
2011/03/08(火) 08:24:55.53ID:VFq89jrFへぇ、こんなことも出来るんですね。
どっちにしても色味を合わせたいからテーマはいじる必要があるけど、
個別にテーマを適用できると非常に便利です。ありがとう。
0988login:Penguin
2011/03/08(火) 08:27:38.28ID:XIWfYCWm0989login:Penguin
2011/03/08(火) 17:28:57.78ID:yDMblr+6rhythmboxと同期でいい?
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1275911441829.png
# .conkyrcの該当部分抜粋
${if_running rhythmbox}
status active
rhythmbox
title :${execi 1 rhythmbox-client --print-playing-format "%tT"}
artist:${execi 1 rhythmbox-client --print-playing-format "%aA"}
album :${execi 1 rhythmbox-client --print-playing-format "%aT (%ay)"}
track ${exec rhythmbox-client --print-playing-format "%tn"}
time ${exec rhythmbox-client --print-playing-format "%te / %td"}
${else}
status inactive
title Not playing
album Not playing
track Not playing
time Not playing
${endif}
0990989
2011/03/08(火) 17:30:21.09ID:yDMblr+6http://usamimi.info/~linux/d/up/up0687.png
0991login:Penguin
2011/03/08(火) 20:47:13.13ID:F/1P59ukこれって何がどうなるの?
俺も試してみたんだけど違いがよくわからんかった
0992login:Penguin
2011/03/08(火) 21:31:36.33ID:py5rRTwK壁紙製作に20分程度 ペン持ってないからマウスだけだと無駄に時間がかかる
そろそろ容量がヤバいので、外付け1TBを分解して内蔵にしようと思ってる。
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1299587158918.png
0993login:Penguin
2011/03/08(火) 21:34:42.26ID:3bWzWZOn0994login:Penguin
2011/03/08(火) 22:44:49.98ID:py5rRTwK赤は一回止まって上級生に挨拶して進めって意味で
青は上教生がいないか警戒して進めって意味
0995login:Penguin
2011/03/08(火) 23:08:18.11ID:rLFVNPIN目にとまったんで、とりあえず参考にどうぞ
Top 8 Newest GNOME GTK Themes Worth Trying Out
http://www.techdrivein.com/2011/02/top-8-newest-gnome-gtk-themes-worth.html
0996login:Penguin
2011/03/08(火) 23:11:14.97ID:ywVWAjLO半透明ウィンドウにぼかしがかかる。試しに端末を半透明に設定してみな。
Emeraldの場合はEmerald Theme Managerのエメラルドの設定タブで一番下のブラーの種類を「すべての装飾」にしないと有効にならないけどな
0997login:Penguin
2011/03/08(火) 23:37:45.34ID:CXmHlrMVconkyの日本語、濁点が付いてない
0998login:Penguin
2011/03/09(水) 01:02:06.09ID:ENxDRMZx壁紙製作もやるならアス比ぐらい調整しろよw
0999login:Penguin
2011/03/09(水) 01:41:33.65ID:1dD08Fnnなるへそ
丁寧にサンクス
1000login:Penguin
2011/03/09(水) 01:48:28.19ID:bQlYYi8g10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。