DRBD 分散ストレージってどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/02/28(日) 22:51:40ID:pAZHmKmZなかったので立てた
DRBD
ttp://www.drbd.jp/
ttp://www.drbd.org/home/wiki/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DRBD
High-availability cluster
ttp://en.wikipedia.org/wiki/High-availability_cluster
0002login:Penguin
2010/02/28(日) 22:56:14ID:pAZHmKmZ宛てたメールで、最も大きな変更点はNVIDIAグラフィックカード用ドライバ「Nouveau」の提供と、分散ストレージシステム
DRBD(Distributed Replicated Block Device)のサポートだと述べている。また任天堂の「ゲームキューブ」と「Wii」が
サポートされていることも注目を集めているが、その一方でSoftpediaなどが報じているように、Androidのサポートが
なくなっている。
LKML: Linus Torvalds: Linux 2.6.33 released
http://lkml.org/lkml/2010/2/24/301
「Linuxカーネル2.6.33」がリリース--Androidのサポートが終了 - Editor’s FYI - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20409394,00.htm
LKML: Linus Torvalds: Linux 2.6.33 released
http://lkml.org/lkml/2010/2/24/301
0003login:Penguin
2010/03/09(火) 13:33:14ID:ZJqQ0f0b0004login:Penguin
2010/03/16(火) 19:11:25ID:6IbcioVR遅いけどそれはまあしょうがない。
0005login:Penguin
2010/03/16(火) 22:22:57ID:ZZIRpvPT処理方法に影響されるので排他制御の扱いがよく分からなかった
クラスタFSで既存のアプリケーションが上手く運用出来るか試すのが先
のような気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています