GIGABYTEってマザーボード?
Realtekオーディオマネージャって音の調整をするもの?
だぶんねそれはWindows用のだと思うんだ
だから意味ないかもよ
音はでるだろうし ちなみにねkernelについてる /lib/modulesの下uname -rって下番号 と一緒
だだ自動的にもうloadされてるはずlsmod|lessなどすると見れるよ
ただ音の調整はちゃんとできるよ
音の調整をするSoftwareを入れればいいんだよ
でも絶対ついてるのは
パネル開いてターミナルとか端末とか書いてあるのをクリックしてalsamixerって
うちこんでみたら動くと思う
pulseaudioなどを入れると結構おもしろいことができるよ
applicationかいに音量を調節できたり
ossで単純に書いたprogramを二つ同時に鳴らすことができたり
ただLinuxのsound関係はややこしいんだよほかにもjackはじめいろんなsound serverがあるからね
単純にのりを理解しながら楽しめるのはmidiかな
timidityをシーケンサモードで立ち上げるそれに名前なんだっけkeybordを楽器にする奴をつなげる
aconnectって奴で
ただ同時押しが制限されてるkeyboardのほうが多いとおもうから注意が必要である