リナックスでWinが死んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/01/10(日) 11:19:34ID:HK3FIfK6どのHPにも「ウィンドウズの回復コンソールのCDをいれて〜」って書いてあるけど
DC無い。
もうどうしようもないのかね?
0002login:Penguin
2010/01/10(日) 11:57:51ID:Y3DqQ0MNどんまい^^
メーカーPCでサポート切れてないやつならリカバリーディスク送ってもらえるがな
0003login:Penguin
2010/01/10(日) 12:37:10ID:iHl/ogWs2.Winが死んだPCでDVD起動してコマンドプロンプトを起動する
3.X:\boot\bootsect /nt52 all
騙されたと思ってやってみろ
0004login:Penguin
2010/01/10(日) 14:49:41ID:jsyQqqhj0005login:Penguin
2010/01/10(日) 15:41:52ID:JgeCI6oB0006login:Penguin
2010/01/10(日) 17:11:38ID:oyooXiP80007login:Penguin
2010/01/10(日) 17:35:30ID:587v0O6dそれ以前にwindows起動しなかったしな
0008login:Penguin
2010/01/10(日) 17:42:21ID:kKyCjmmNどうにか出来ないのかこの風潮は。
0009login:Penguin
2010/01/10(日) 17:46:14ID:rM8+6HMKほとんどの人はそういう解説本頼りに始めるんで、ubuntuをUSBに入れる時は1Gまでしか
領域を作ってはいけない、なんて書いてないから去年は地獄見た人たちもいっぱいいた。
0010login:Penguin
2010/01/10(日) 17:49:27ID:4iVeWceIver 3以降は仮想マシンの作成もVMWare Toolsの導入もできるしな。
0011login:Penguin
2010/01/10(日) 18:13:24ID:LlMB2rh6Microsoft帝国なら助けてくれるぞ?
正規版購入者を見捨てるなら我々にも考えがある
0012login:Penguin
2010/01/10(日) 18:51:13ID:T209vcduくだらねえ質問はここに書き込め! Part 180
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1261598308/
0013login:Penguin
2010/01/10(日) 19:15:14ID:JgeCI6oBVirtualBoxの方が簡単だよ。
0014login:Penguin
2010/01/10(日) 19:38:12ID:oyooXiP8Linux信者→無料オープンソースのVirtualBoxをご利用ください
Mac信者→マクドナルドでリンゴをかじるべし!
その他のOS信者→?
OSアパシー→お好きな仮想マシンをご利用ください
0015login:Penguin
2010/01/10(日) 22:06:07ID:+RhcQvFV笑えねぇ…
0016login:Penguin
2010/01/10(日) 22:22:09ID:jy/xDt901G以上作るとなんで不具合が出るの?
他のディストリだと、別に1G以上の領域でも動いているけど
0017login:Penguin
2010/01/10(日) 22:41:47ID:Yw9jEGax別にデュアルブートなんて難しいことでもないでしょw
Ubuntu7.04の時は、初回起動時にディスクチェックでWindowsのNTFSパーティションを勝手に検査/修正としてファイルを破壊しまくってくれたけど。
初心者におすすめは、LinuxのgrubをUSBメモリに入れること。
こうすれば、USBメモリあり→Linux機動、なし→Windows機動、とそれぞれネイティブで使うことができる。
VirtualboxやUSBインスコでLinuxお試しやると、その遅さで「Linuxなんて・・・」となりかねない。
今や、LinuxでNTFSの読み書きもできるし、Windowsでもフリーソフトでext3の読み書きもできるし、デュアルブートでどっちがいいか試してみればいいと思うよ。
0018login:Penguin
2010/01/11(月) 01:47:27ID:C79IOsx9MBRだったかを修復してみればいいよ
0019login:Penguin
2010/01/11(月) 04:30:06ID:zEybDM/I別に初心者だろうがやってもいいと思うけど
予備知識なりを身につけてやらずに泣き事言う人が多い気がする。
パーティションを知らないとか‥
0020login:Penguin
2010/01/11(月) 13:13:49ID:asiaIs9M同じ本で「windows壊すのが怖い人は別のパソコンかHDDでやってね」とわざわざ注意してるのは
windows吹っ飛ばす人が意外に多いからだろうな
0021login:Penguin
2010/01/11(月) 13:17:31ID:0IlYVNbY出したら電話の問い合わせで仕事にならなくなったとか。
0022login:Penguin
2010/01/11(月) 16:50:09ID:tkSGSoz10023login:Penguin
2010/01/11(月) 17:36:30ID:S2X7Ef1Eお前らがスレで騒ぐから載せたんだろうな。
0024login:Penguin
2010/01/11(月) 22:22:47ID:y8CJh7730025login:Penguin
2010/01/12(火) 20:10:43ID:9t5tmwGHddコマンド一発なのに
NTローダー経由でブートすればMBRを書き換える必要すらないし
なんで無条件でgrubをMBRに入れる解説ばかりなのやら
0026login:Penguin
2010/01/12(火) 22:28:41ID:yHNkKf4fまあ、>1は購入した製品の初歩的な説明書も読まなかった思うのだが、
これに懲りずに色々な事を学習してくれ。
特に作成者等の Document を良く読んで。
これは、Windows Linux Mac に係わらず必要な事だ。
痛い目を見ながら人は学習するものだ…
0027login:Penguin
2010/01/13(水) 11:44:39ID:dy82cLZt0028login:Penguin
2010/01/13(水) 17:29:14ID:XmS/GCL1説明読まずにyes連打でインスコするせいだ
0029login:Penguin
2010/01/13(水) 21:32:47ID:YiDF79R8何となく同意
0030login:Penguin
2010/01/14(木) 17:55:24ID:Y1kvvdeIそれでは聞くがおまえはEnd User License Agreementを全部よんでyes押すのか?
そんなのが普通なのか?
0031login:Penguin
2010/01/15(金) 09:51:35ID:CGeg1hQm0032login:Penguin
2010/01/15(金) 09:52:40ID:CGeg1hQm同意できない、をクリックするとSetupが途中で終了してしまうw
0033login:Penguin
2010/01/15(金) 18:17:11ID:I1ZibpfW0034login:Penguin
2010/01/16(土) 10:00:33ID:aVVazacD文明や教育システムのある国家で育ってたらまずないだろ
と思ったが詐欺商法のソフトバンクや系列絡みで後から
騒ぎになる所を見ると
・読むのは常識
・読まないのは普通
という答えでええんじゃろか
0035login:Penguin
2010/01/16(土) 13:17:20ID:aXdvHHVCあれ読めば読めないこともないが
法律の専門家が読まないとちょっとわかりにくい分野
同じだろ
よく憲法を全文暗記してるバカがいるけど
法律の専門家が読まないと意味をなしていない
0036login:Penguin
2010/01/16(土) 13:40:25ID:8dKkUwheせざるを得なかった部分だけ。大半は世界の中でもわかりやすい法律なんだぞ、日本の憲法は。
0037login:Penguin
2010/01/16(土) 15:13:31ID:aXdvHHVC0038login:Penguin
2010/01/16(土) 22:56:36ID:J18+EF5lkubuntuおすすめ。
使いにくいけど.......
0039login:Penguin
2010/01/16(土) 23:26:20ID:JXpVd57Kこれって常識なんじゃないの?
0040login:Penguin
2010/01/17(日) 00:06:56ID:xkz5kaXnどういうわけか初心者なほどマルチブートを選びたがる
0041login:Penguin
2010/01/17(日) 08:30:33ID:Un+wGhqTWindowsXP Home EditionでいいのにWindowsXP Proffessional入れるより
100倍もメリットあるだろ?やってない人にわからんだろうけど
0042アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2010/01/17(日) 11:46:48ID:IzhHVQYWホストのメモリも1ギガぐらいしかないだろうし。
0043login:Penguin
2010/01/17(日) 13:07:43ID:l+2OXmlDドライブ情報見れるなら、起動ドライブみてみるんだ
もしWinが生きているようなら起動ドライブにだめもとでGRUBインストール。
pc起動時にデュアルブート画面出てきたら成功
それでwin起動できる
まぁMBRが破壊されたときしか使えないけど
まぁMBRにGRUBするだけだけど
もしパーテーション分けずにインストールしたんだったらダメだと思う
でもWin関係のフォルダー残っているなら
まるままバックアップとか取ってWin再インストール後
コピーとかしても前の環境戻せないのかしら
0044login:Penguin
2010/01/18(月) 16:43:54ID:5fFBpvJqwin市ね
0045login:Penguin
2010/01/18(月) 16:46:52ID:7tHlynei0046login:Penguin
2010/01/20(水) 06:00:13ID:2mY6dTqZ0047login:Penguin
2010/01/23(土) 17:07:44ID:+FA1kMMQ0048login:Penguin
2010/01/23(土) 17:45:47ID:ESlElEDmLinuxを選択してからliloやgrubが動く
0049login:Penguin
2010/01/23(土) 18:58:09ID:yQyk3Neztimeout=0でgrubの選択画面飛ばせる
0050公共のはヤバいけど
2010/01/25(月) 17:33:21ID:DyuBq8IS神でもいいじゃんとか思う。
0051login:Penguin
2010/01/25(月) 19:11:46ID:Poiguj4VいきなりWindowsのOS選択画面には流石に無理ですか。
でもgrubはそこに載せられるんですね
>>49と組み合わせればほぼそれっぽいことが可能、と…ありがとうございました。
0052login:Penguin
2010/01/26(火) 17:10:56ID:wrle2w5Xなんとかローダーっていう糞みたいのが
NT系には積まれてたはず
0053login:Penguin
2010/02/15(月) 16:41:07ID:YUOURW+i実際そんなにむずかしくもないしな
だが最悪の失敗の場合すべてが消えるから
自分が何やってるのかわかってない奴はやるべきじゃない
これを書くと「いや、大丈夫」とか言う奴が現れてgdgdになっていくんだが
失敗してる奴がたくさんここにいるのが現実
0054login:Penguin
2010/02/15(月) 21:46:14ID:FE2tSPBzHDD全部が消えても何も困らないから
自転車の補助輪を外したときと同じ
できるようになるとバカみたいな単純作業
0055ubuntuいいよ。
2010/02/15(月) 22:37:23ID:nsDlGnxMでも、しんでもおk。
0056login:Penguin
2010/02/16(火) 00:22:07ID:GnAHh6FQそんなことやってない人の方が多数派なんだよな…。
0057login:Penguin
2010/02/16(火) 20:48:25ID:qv2kgOjY死んだらラッキーとか不謹慎な事を思うようになってきた。
0058login:Penguin
2010/02/17(水) 02:38:26ID:1uZ7Ot7V0059login:Penguin
2010/03/03(水) 13:21:15ID:zXGP7nxH弩級の初心者は存在を知らない
コンピュータにそこそこ詳しい奴は存在を知っている。そして作る
かなり詳しい奴はMBRって何それ食えんの?とかの質問に答えられる
もっと詳しいと自作だからリカバリディスクなんていらない。そもそもメーカー製じゃない
さらに詳しい奴(詳しくなりたい奴)はLinuxを入れる、と。
0060login:Penguin
2010/03/04(木) 08:45:38ID:BCT+pIzP自作er…ハードウェア側の知識が多い、職場ではエクセルもワードも使えず意外と使えない奴
でも同僚や上司の個人的PCが故障した時とか、新品を購入した時は重宝がられる。
linuxユーザ…ヘビーユーザとライトユーザの両極端に分かれる。
また、自称中級者のオレオレ理論満載の残念な初級者が意外と多い。
0061login:Penguin
2010/03/04(木) 10:37:10ID:IRDWQmJZ>自称中級者のオレオレ理論満載の残念な初級者が意外と多い。
>自称中級者のオレオレ理論満載の残念な初級者が意外と多い。
>自称中級者のオレオレ理論満載の残念な初級者が意外と多い。
>自称中級者のオレオレ理論満載の残念な初級者が意外と多い。
0062login:Penguin
2010/03/06(土) 20:20:31ID:kT3j63m5いやあの、ネタなんだけど...
0063login:Penguin
2010/03/13(土) 08:56:20ID:LVhAEvFfそれじゃWin厨やマカーと一緒じゃん。
0064login:Penguin
2010/03/14(日) 17:42:34ID:yFt2bVtn何か用か?
0065login:Penguin
2010/03/18(木) 13:46:13ID:kLID81f9ID:LVhAEvFfと違うけど、
/usr/share以下のファイルを別ドライブに移動してシンボルリンクするとディスク容量がうまくいくんですが
そうするとアプリが動かなくなったりしますか?
0066login:Penguin
2010/03/18(木) 22:34:48ID:6NcuILMPそんなことしなくても、
/etc/fstab
をいじって、パーティションやらHDDやらをそのディレクトリにマウントしたらいい。
0067login:Penguin
2010/04/06(火) 15:37:50ID:D3lTvlslqtpartedでFAT32のパーティションを縮小してできた所にext3のパーティションを2つ作成して
/dev/sda7
/dev/sda8
fstabを編集して、起動時にこの2つを
/home
/usr
にマウントした
そしたらね、パーミッション関連で/usr/bin以下のviその他のアプリが起動しません
0068login:Penguin
2010/04/06(火) 15:48:58ID:3dOOu6ZP0069login:Penguin
2010/04/06(火) 17:58:39ID:D3lTvlsl/dev/sda8 /mnt/sda8 ext3 user,noauto,rw 0 0
ってfstabを編集してsda8をmountしておいて
sudo cp -v -rf /usr/* /mnt/sda8
したんだけどなあ・・・
0070login:Penguin
2010/11/07(日) 14:31:51ID:wlMDFqG8↓
念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要
↑
ヤフー検索
テレビやネットで説明
0071login:Penguin
2010/11/07(日) 16:46:36ID:vOj+I42Vpがたらんな。
0072login:Penguin
2010/11/07(日) 22:02:21ID:1r1V8wD0昔、ノーパソが高かった頃、初心者ほどノーパソ欲しがるんだよなあ。
それで買って、保証の期限切れでぶちこわして高額の修理費取られてた…
0073login:Penguin
2010/11/09(火) 01:57:17ID:zK64y4fF本体を机の下に置けば、占有面積は意外といい勝負になるんだよな。
返って、モニターとキーボードだけの方が、机が使いやすい。
使わないときは片付けられるのがノートのいい所だけど、
実際出しっぱなしだしな。
キーボードごとモニターも移動するから、
書類と一緒に使ったりするときは邪魔だし、
連続入力時の疲れとか色々考えるとなあ・・・。
0074login:Penguin
2010/12/20(月) 05:19:03ID:4Qf0GbqvHDDISKRICOVERYのパーティション消えたときのガッカリ感は異常
生きてればどうとでもなるけど
0075login:Penguin
2010/12/29(水) 09:23:00ID:KvxnwMjmhttp://support.microsoft.com/kb/880422/ja
リカバリ作るよりCD作った方が融通効いて良い気もする。両方作っておくのが良いかも。
0076login:Penguin
2010/12/30(木) 00:35:02ID:/GJACMhC0077煽りイカ
2011/01/08(土) 10:12:47ID:mrT2K6+rいる、いる!そういうの。俺がアンチノートになったのも、
過去に・・・いや、なんでもない。
>73
俺も(1台目はぜーったいに!)アンチノート派だお〜。
友達のノートPC見たら、机の上に外付けの周辺機器をいっぱい
散らかしていて、そいつきちんと片付けのできる奴なのに、
意外と机の場所を取ってたなあ。対する俺のフルタワーデスク
トップは、その中にぜーんぶ入っているから見た目スッキリ。
今度はプリンターも何とか押し込めないか、模索中だwwww。
>74
それが真のLinuxユーザへ向けての、後戻りできない道であると
考えれば、決心がつくのではないだろうか?
そういう俺も・・・いや、なんでもない。
0078login:Penguin
2011/03/26(土) 11:42:35.46ID:d+c+cr7h0079login:Penguin
2011/06/12(日) 00:34:37.86ID:ekL4D3Aq0080login:Penguin
2011/09/29(木) 15:40:17.80ID:KBcGnGNa0081login:Penguin
2011/09/29(木) 16:00:45.39ID:XCVk6YPQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています