Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時36
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
2009/12/12(土) 10:04:32ID:od2L/TS8http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1257845620/
0978login:Penguin
2009/12/31(木) 16:34:49ID:VqZPF5r3大抵の人にはネットワーク透過性よりも、キビキビ感が大事なんだよ。
いつまでたってもemacs/vi/gcc/apache専用OSだな。
0979login:Penguin
2009/12/31(木) 16:49:57ID:AURBYrATGUIを描画してる順番が見えるくらい遅かったよ〜
JStarもそんな感じだったし,OS/2も…
どんどん慣れていったらどこまで行っても
遅いと言い続けることになりそうだなぁ(笑)
0980login:Penguin
2009/12/31(木) 19:12:39ID:Tsf5EiLRhttp://www.atmarkit.co.jp/news/200902/13/wp03.jpg
0981login:Penguin
2009/12/31(木) 19:50:04ID:AURBYrATこれの母集団の偏りが気になるよね(笑)
0982login:Penguin
2009/12/31(木) 22:00:39ID:iT8CBiQp0983login:Penguin
2009/12/31(木) 22:28:39ID:AURBYrATUNIXだとuptimeのほーが気にかかるんじゃなかったっけ?
0984login:Penguin
2009/12/31(木) 23:36:27ID:iT8CBiQp0985login:Penguin
2010/01/01(金) 00:29:22ID:27/UlZRM0986login:Penguin
2010/01/01(金) 00:44:41ID:8Qfk4bsy火星探査機もしょっちゅう再起動してるけど
きっと有意義なんだろうなw
0987login:Penguin
2010/01/01(金) 01:08:34ID:LB2+4/T20988login:Penguin
2010/01/01(金) 01:11:26ID:LB2+4/T2他OSのファイルシステムが読めるLinuxがすごいとか主張するアホを見たとき。
0989login:Penguin
2010/01/01(金) 01:12:54ID:LB2+4/T20990login:Penguin
2010/01/01(金) 01:14:07ID:LB2+4/T20991login:Penguin
2010/01/01(金) 02:41:16ID:27/UlZRM0992login:Penguin
2010/01/01(金) 02:46:47ID:27/UlZRM0993login:Penguin
2010/01/01(金) 02:47:52ID:27/UlZRM0994login:Penguin
2010/01/01(金) 02:53:30ID:27/UlZRM0995login:Penguin
2010/01/01(金) 03:01:03ID:27/UlZRM0996login:Penguin
2010/01/01(金) 03:17:17ID:27/UlZRM0997login:Penguin
2010/01/01(金) 03:18:57ID:27/UlZRM0998login:Penguin
2010/01/01(金) 03:19:42ID:27/UlZRM0999login:Penguin
2010/01/01(金) 03:20:30ID:27/UlZRM1000login:Penguin
2010/01/01(金) 03:21:35ID:27/UlZRM10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。