Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2009/12/12(土) 10:04:32ID:od2L/TS8http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1257845620/
0622login:Penguin
2009/12/19(土) 15:17:19ID:RPivJn240623login:Penguin
2009/12/19(土) 15:18:31ID:85uSvnLR> 例えばOOoなんてワープロ開いたまま、アイコンボタン押せばいいだけだしさ
> わざわざD&Dいらないでしょ?
0624login:Penguin
2009/12/19(土) 15:24:35ID:RPivJn24ひょっとしてオフィスが必要なの?(爆笑)
早くおしえてくれよーwww
0625login:Penguin
2009/12/19(土) 15:26:32ID:RPivJn24そいやチョンって会社がやばくなると、こっそり会社畳んで夜逃げするんだってさ。
まさにPDF君ってチョンそのものだね。
0626login:Penguin
2009/12/19(土) 15:31:36ID:85uSvnLR俺は、Linuxユーザーは大体お前みたいなものだと思ってるんだけどね。
Acrobat4.0使ってると言うのも嘘だったみたいだな。
使ってればどこでウソがばれるのかわかるだろう。
使ったことが無ければ分からない。
俺はLinuxユーザーにはわからないと思ってる。
0627login:Penguin
2009/12/19(土) 15:38:41ID:eFocISlIフォークとスプーンのどちらかが優れているかというのと同じぐらい不毛な論争だろうに…。
所詮OSなんてただの道具、用途次第で自分に合ったものを選べばいいだけ。
0628login:Penguin
2009/12/19(土) 15:40:32ID:85uSvnLR俺はどっちが優れているかなんて話はしていない。
Linuxユーザーは知ったかなのでLinuxが普及しないって言ってる。
0629login:Penguin
2009/12/19(土) 15:42:54ID:85uSvnLR0630login:Penguin
2009/12/19(土) 15:44:11ID:RPivJn24今4.0なんて使ってるわけなかろう。
おまえは、過去に使ったことのあるOSやソフトの詳細を覚えてるか?
それで、ちょっと勘違いや疎覚えがあったら使ったことがないことになるのか?
それよりブラウザで印刷する代わりにPDF出力する方法はまだですか?w
チョンは聞かれたことも答えられないで話を逸らす卑怯者なんですか?
なにが逃げる必要がない間違ったことは言ってないだ。
逃げねーで早く答えろよ。
0631login:Penguin
2009/12/19(土) 15:47:06ID:RPivJn24検索検索って五月蝿いなw
そんなに検索が好きなら千葉県知事のケツでも舐めてろw
>>613が検索かどうかググってみろよボケ。
0632login:Penguin
2009/12/19(土) 15:47:28ID:85uSvnLRいやいや、詳細の話じゃないだろ。
ブラウザのHTMLからPDFへの変換は、Acrobat入れてればコンテキスト
メニューにあるだろ。
知らないなら知ったかするなって話。
0633login:Penguin
2009/12/19(土) 15:50:17ID:AxlZp0xh知ったかなんて使っているOS関係なくそこらにいると思うが?
むしろWin方がユーザーが多い分知ったか君も多いと思う。
0634login:Penguin
2009/12/19(土) 15:50:38ID:85uSvnLRAcrobatユーザーなら誰でもお前の知ったかがわかるんだよ。
俺の予想ではLinuxユーザーにはわからない。
なぜならビジネスソフトを使わないから。
そしてそれがいつまでたってもLinuxが良くならない理由。
0635login:Penguin
2009/12/19(土) 15:51:13ID:RPivJn24やっぱ、Acrobatがいるんだw
で、くどいようだけどLinuxにはAcrobatなんてないんだけど、なくてもPDF出力出来るんだけど?
やっぱ、Linuxでも元々PDFはオフィスで作るのだから、内部でオフィスがインストールされたりしちゃってるんですか?(爆笑)
0636login:Penguin
2009/12/19(土) 15:51:35ID:85uSvnLRでも、Linuxユーザーは100%知ったかなわけで、これは明らかに特異。
0637login:Penguin
2009/12/19(土) 15:54:24ID:RPivJn24そんな話はいいから検索してみたの?
確かに今はAcrobat使ってないけど、過去にも使ってなければ、あの文章はわからないはずなんだけど。
過去のヴァージョンの箱裏を過去にコピっといて、今おまえをからかう為にとっておくなんて芸当はおれには出来ないしねw
0638login:Penguin
2009/12/19(土) 15:54:32ID:85uSvnLRそれは簡単な話だろ。
Linuxについても良く分からず知ったかするんだな。
GSで検索してごらん。
そうすればもう少し知ったかの幅が広がるだろ?
0639login:Penguin
2009/12/19(土) 16:00:09ID:RPivJn24ぐだぐだうっせーチョンだな。
能書きはいいから検索しろよ。
どこから引用したのかわかれば、検索して知ったかしてることがすぐわかるだろ?
簡単なことじゃん。
0640login:Penguin
2009/12/19(土) 16:01:33ID:S/peB9jM一部を見ただけで100%と言い切るなんてゆとり以上に短絡な思考だなw
要するこのスレは知ったかLinuxユーザーと短絡思考なWinユーザーの争いの場だったわけね。
そりゃ無駄にスレも消費するわなw
0641login:Penguin
2009/12/19(土) 16:02:13ID:RPivJn24検索して見つけられなくて涙目なチョン以外誰でもすぐわかること。
0642login:Penguin
2009/12/19(土) 16:04:28ID:RPivJn24×要するこのスレは知ったかLinuxユーザーと短絡思考なWinユーザーの争いの場だったわけね。
○最近Acrobatやオフィスを使い始めて知ったかしてるチョンとそれをからかって遊んでるみなさん。
0643login:Penguin
2009/12/19(土) 16:15:28ID:RPivJn24まあ、おれは現在オフィスもAcrobatも使ってないけど、PDF君は最近Acrobatやオフィスを使い始めて知ったかしてるんだろうな。
0644login:Penguin
2009/12/19(土) 16:28:52ID:RPivJn24あれは4.0の箱に書いてあったやつだから、コレクターが箱裏まで画像で載せてるとかでもない限り見つからないと思うけどね。
ご丁寧に、改行まで書いてある通りに改行してみたわけだが、それでも検索とか知ったかとか決めつけるのかねw
もし、過去のAcrobat4.0のパッケージの箱を持ってれば、おれが言ってることは嘘ではないとわかるのだけど、チョンは元々PDFはオフィスで作るものとかいう寝言いう位だから、昔のパッケージなんて持ってないだろうねw
0645login:Penguin
2009/12/19(土) 17:23:16ID:85uSvnLR裏箱の画像発見したのがどれだけ嬉しかったのか知らんけど、自分で>>637に
書いてるでしょ。
Acrobatユーザーであれば、お前が知ったかしてるのはすぐわかるんだよ。
自分でどれだけ馬鹿なこと書いてるかわからないんだろ?
それが、知ったかしてるってばれる原因になってる。
まあLinuxユーザーのあるべき姿としては、お前の姿が正しいよ。
所詮Linuxユーザーってそんなもん。
0646login:Penguin
2009/12/19(土) 17:26:10ID:Ix38+VGp0647login:Penguin
2009/12/19(土) 17:38:12ID:RPivJn24ってか、画像じゃなくて実物見たんだよ。
画像なら、それをリンクするだけじゃん。
おまえがそこまで頭が回らない俄のAcrobat&Office使いのチョンだってことは、おまえ以外誰でもわかるんだよ。
0648login:Penguin
2009/12/19(土) 17:41:15ID:RPivJn24俺がいう過去ってのはその頃のことだし、そのころから今のことを想定してとっておくわけなかろうって言ったんだよ。
まあ、チョンは頭悪いから理解出来ないかw
0649login:Penguin
2009/12/19(土) 17:42:27ID:85uSvnLRまた伸びるらしいぞ。
>>647
ホントに馬鹿だねえ。
もっとよく検索してみなよ。
自分がいかに馬鹿なこと書いてたかわかるまでさ。
0650login:Penguin
2009/12/19(土) 17:45:15ID:RPivJn24そっくりその言葉をお前に返すよ。
その画像を探せばわかることだろ?
はやく探してみろよ。
お前が4.0なんぞ使ったことなく、最近使い出したってことがバレバレなんだよ。
0651login:Penguin
2009/12/19(土) 17:49:03ID:IAnMeWyjhttp://image.depart.livedoor.com/free/excellar/acrobat40_m2.jpg
0652login:Penguin
2009/12/19(土) 17:50:13ID:RPivJn24今の事情は知らないから、知ったかでもなんでもなく知らなくて当然だし、過去のことだから、多少疎覚えなのは当然だろう。
逆に、今使ってなくても、その頃使ってたことがあるやつなら、元々オフィスで作るものというチョンの主張がいかに馬鹿で知ったかだと誰でもわかるわけなんだが。
0653login:Penguin
2009/12/19(土) 17:50:16ID:85uSvnLRいやあ、そのレス自体が知ったかを表明してるようなものなんだけどね。
まあ、どこがおかしいのかわからないんだろうなあ。
0654login:Penguin
2009/12/19(土) 17:50:54ID:IAnMeWyjhttp://auction.jp.msn.com/item/121775343
0655login:Penguin
2009/12/19(土) 17:52:00ID:85uSvnLR俺はその画像をヤフオクで見つけたんだけどね。
まあ、そういうのはだいぶ後になってから出せばいいんだよ。
まずは、4.0の意味辺りから攻めるのが良いかなと思ってる。
どうやら全然わかってないみたいだし。
0656login:Penguin
2009/12/19(土) 17:53:54ID:RPivJn24おまえも馬鹿だねw
君は、アホー知恵遅れで、エラーログとかを画像で質問して見えないとか言って怒られる池沼でしょ?w
こういう馬鹿が多いんだ。
0657login:Penguin
2009/12/19(土) 17:58:00ID:IAnMeWyjなんで画像見つけてきただけ行為で
馬鹿とかいわれなきゃならんの?w
0658login:Penguin
2009/12/19(土) 17:58:00ID:RPivJn24逆にチョンの決め付けが証明されるわけだが。
0659login:Penguin
2009/12/19(土) 17:58:57ID:RPivJn24おまえ、それで書いてある文字が見えるか?
だから馬鹿だと言ったわけだが、おまえもチョンの仲間か?w
0660login:Penguin
2009/12/19(土) 17:59:07ID:A586aEGk話をしようか?
0661login:Penguin
2009/12/19(土) 17:59:29ID:85uSvnLRほお、そこまで自信満々とは、箱でも買ったのか?
まあ所詮Linuxユーザーなどその程度のもん。
0662login:Penguin
2009/12/19(土) 18:04:21ID:IAnMeWyj見えないのか?
8割ぐらいは見えると思うんだが?
Microsoft Officeと組み合わせでパワーアップ
・デスクトップ上のAdobe Acrobatのアイコンウインドウに
Microsoft Office文書(Microsoft Word Excel PowerPoint)を
ドラッグ&ドロップするだけで自動的にPDF文書に変換して開く
ことができます。
・Adobe Acrobatのファイルメニューの開くダイアログの
Microsoft Office 文書(Microsoft Word Excel PowerPoint)を
直接選択してPDF文書に変換し開くことができます。
・PDF文書?の?や書式付テキストをテキスト文書形式のファ
イルに書き出してMicrosoft Wordで開くことができます。
0663login:Penguin
2009/12/19(土) 18:05:24ID:RPivJn24箱の中の、Microsoft Word/Excel/PowerPointをお使いの方は必ずお読み下さいという紙切れ参照。
まあ俄チョンは使ったことなかっただろうからわからんかw
0664login:Penguin
2009/12/19(土) 18:09:17ID:85uSvnLR俺も読めるけど、まあそこはどうでもいいんだよ。
Acrobat 4.0っていうのはPDF普及を牽引したバージョンで、特別な意味がある。
実際に使ってたなら、何故4.0なのか考えればわかること。
それがわからないとこにDistillerの人の知ったかが見えるんだよ。
別の言い方すると、書いてあることが全部逆。
0665login:Penguin
2009/12/19(土) 18:10:05ID:RPivJn24見えたのね。
視力2.0の俺でも無理だったわ。
じゃあ、裏面の右下の小さい文字で書いてある文章をコピって見てくれないか?
0666login:Penguin
2009/12/19(土) 18:13:33ID:RPivJn24PDF普及だの4.0のバージョンの意味を知って使ってるやつはおまえだけ。
んなのは知ったかと関係ない。
0667login:Penguin
2009/12/19(土) 18:14:57ID:85uSvnLR俺はふと思ったんだけど、お前、通称apt君だったりしないか?
0668login:Penguin
2009/12/19(土) 18:22:19ID:RPivJn24はぁ?
おれはお前がaptクソかと思ったよ。
あいつも、未パッチでネット繋ぐなんざ迷惑行為もいいところとかいう寝言言ってたっけw
それ自体は正しいんだが、じゃあパッチあて作業の時はオフラインなのか?という矛盾なわけでw
あの馬鹿携帯であんな長文書き込んでたのかね?wって話なわけ。
0669login:Penguin
2009/12/19(土) 18:24:57ID:85uSvnLRそれならお前、通称Distiller君じゃないか?
0670login:Penguin
2009/12/19(土) 18:27:45ID:S/peB9jMしかもお互いに言っている内容が滅茶苦茶だしw
0671login:Penguin
2009/12/19(土) 18:30:46ID:85uSvnLRいやいや、俺は別に滅茶苦茶なことは言っていない。
Linuxユーザーは、だいたいDistiller君みたいなものと。
逆に言うとDistiller君はLinuxユーザーのあるべき姿と言ってるだけ。
0672login:Penguin
2009/12/19(土) 18:37:00ID:RPivJn24んなことはどうでもいいんだよ。
んなことより、AcrobatがインストールされてないWindowsで元々オフィスからPDF作成は出来たの?w
Acrobatが存在しないLinux環境でもPDFが出力出来るのは、オフィスが内部で動いてるの?w
きみがPDFは元々オフィスで作成するものって言ってるんだから、話をはぐらかさないで答えてくれないか?w
0673login:Penguin
2009/12/19(土) 18:38:39ID:RPivJn24俺は無茶苦茶なことは言ってない。
いや、言ってるんだけどPDF君の主張に沿うと無茶苦茶になってしまうだけ。
∴PDF君が無茶苦茶な主張してる。
0674login:Penguin
2009/12/19(土) 18:43:10ID:85uSvnLROOoはPDFを作成できるが、Microsoft Officeは作成できないなどとのたまうから、
もともとMicrosoft Officeで作成するもんだと言ったまで。
それに対して、Acrobatで作成するものとかDistillerで作成するものなどと
反論された。
で、お前はDistiller君でもないんだな?
まあLinuxユーザーとはそんなもの。
0675login:Penguin
2009/12/19(土) 18:48:15ID:RPivJn24だから、Acrobat4.0の頃もオフィスで作成出来たのか?
散々くどいようだが、LinuxにはAcrobatは存在しないからわかるはずがないというのはお前が言ったこと。
逆に、存在しないのにPDFは作成出来るから、お前は馬鹿だと言ってるだけなんだが。
お前流にいうと、お前は少しはLinuxを使うと言ってたけど、それだけでお前は全然使ったことないのに知ったかしてるとLinuxをちょっとしか使ったことない初心者でもわかる。
0676login:Penguin
2009/12/19(土) 18:50:41ID:85uSvnLRホント馬鹿だねえ。
Acrobat4.0から作成できるようになって、そこから躍進が始まったん
だろが。
まあこれがLinuxユーザーというもの。
0677login:Penguin
2009/12/19(土) 18:57:33ID:RPivJn24>Acrobat4.0から作成できるようになって、そこから躍進が始まったん
だろが。
Acrobatの力を借りて作成したという意味にとれるが違うのか?
OOoはAcrobatをインストールする必要ないし、Linux上の印刷出来る文書はWebも含めてPDF出力出来るわけだが。
だから馬鹿だと言ってるわけだが、チョンにはわかんないかw
0678login:Penguin
2009/12/19(土) 18:59:59ID:85uSvnLRあらあら、話が変わってますよ?旦那。
DnDとか言ったほうが面白いよ?
まあこれがLinuxユーザーというもの。
0679login:Penguin
2009/12/19(土) 19:00:25ID:ZxoIu3GS0680login:Penguin
2009/12/19(土) 19:01:41ID:85uSvnLRいやなら別の話題ふれよ。
俺ももう飽きた。
0681login:Penguin
2009/12/19(土) 19:40:45ID:RPivJn24いえ、変わってませんよ。
なるほどねぇ。
PDF君は恐らく、Acrobat(Distiller)経由で作成したものもオフィスで作成すると言ってるんだろうな。
もちろんオフィス文書をD&Dでもいいですよw
それはオフィスで作成とはいわない認識だからかみ合うはずないわな。
Linuxでは、PDF作成はCairoでするものキリッ
多分、意味わかんないだろうな。
Linuxを少しは使うみたいなことを言ってたけど、まったく使ってないのがバレバレ。
0682login:Penguin
2009/12/19(土) 19:54:49ID:IW0lzfLi自分から語るように仕向ければ
「PDFはもともとMS Officeで作るもの」
に続く名言が生まれたかもしれないのに。
「CD焼くのはもともとexplore上でドラッグ&ドロップで行うもの」キリッ
みたいな。
0683login:Penguin
2009/12/19(土) 20:05:54ID:85uSvnLR>>613、>>621辺りを読み返してみれば?
まあこれがLinuxユーザーってもの。
0684login:Penguin
2009/12/19(土) 20:09:08ID:RPivJn24「音楽CD焼くのは元々Windows Media Player」で行うものキリッじゃないの?w
まあ、PDF君あたりの嗜好・思考はそんなもんでしょ。
0685login:Penguin
2009/12/19(土) 20:12:54ID:85uSvnLRまあお前がAcrobat4.0を使ったことが無いのは俺の説明でわかっただろ?
お前自身のことなのに、なぜ俺に説明されないとわからないのか。
それはお前がLinuxユーザーだからだよ。
お前がDistiller君じゃなくなったのも、お前がLinuxユーザーだから。
な?Linuxユーザーって特殊だろ?
0686login:Penguin
2009/12/19(土) 20:14:03ID:RPivJn24PDF「作成」の定義が違うんだから意味ないっしょ。
DVDの再生は元々Windows Media Playerで行うものキリッの方が近いかね。
たとえコーデックがなんであろうとね。
0687login:Penguin
2009/12/19(土) 20:18:46ID:85uSvnLRそれがLinuxが普及しない原因になってるわけ。
ちなみにフォントの話も同じ。
小難しいこと言わなくたって見ただけでわかる話なんだよ。
屁理屈こねれば良くなるってものじゃない。
0688login:Penguin
2009/12/19(土) 20:19:07ID:RPivJn24いや、使ったことないと言われても使ったことあるからw
今使ってないんだから、細かいことは知らんがな。
>>676なんてのは、使った使ってないとは関係ないしね。
Netscapeがなぜ、4.xの次は6.xなのか知らないからNetscapeは使ったことないだろ?って言ってるようなもん。
使う上でんなことは関係ないこと。
0689login:Penguin
2009/12/19(土) 20:22:18ID:85uSvnLRでも、今までのお前の書き込みを読んで、お前がAcrobat4.0を使ったことが
あると思える人はいないと思うよ?
少なくとも、Acrobat使ったことがある人ならね。
お前は、かなり無茶苦茶なこと書いてるんだよ。
0690login:Penguin
2009/12/19(土) 20:24:09ID:RPivJn24フォントの話ってなんだ?
小難しい話もしてないし、知ったかもなにもないのに、きみが心を閉ざしてるだけ。
だから、きみの召喚キーワードに「上から目線」ってのがあるわけだ。
0691login:Penguin
2009/12/19(土) 20:28:07ID:85uSvnLR人間で、彼だけが嘘吐きだったとする。
ほかのLinuxユーザーは正直ものだったと仮定した場合。
それでも、やはりLinuxユーザーには問題が残るんじゃないかな。
つまり、Distiller君は相当無茶苦茶書いているわけだけど、この板には
見抜ける人がいなかったわけ。
これはつまり、Linuxユーザーがビジネスソフトを使っていないって
ことなんだよ。
だから、普及に値するようなアプリが生まれないし、いつまでもおもちゃで
遊んでるような状況が続くんだろね。
0692login:Penguin
2009/12/19(土) 20:29:24ID:fbp/QL7fあの例題出したの俺なんだが、
書いてくれた奴は俺の例題を満たすスクリプト書いてくれただけじゃん。
使える使えないの問題じゃなくてさ。
こいつは根本的に無礼で社会でまともに生きることのできないクズなのさ。
自分の価値観に合わない物を全て否定しないと気が済まない。
単なる異常者だろ。
0693login:Penguin
2009/12/19(土) 20:31:49ID:RPivJn24んなこといわれても、印刷機能の代わりにしか使ってなかったと書いたはずだけど?
使いこなさないと使ったことにならないのか?
検索して調べてきたような偉そうなこと書いた覚えもないし。
箱のことか?あれは本当に箱を見て書いたんだから、一応は使ってたという証明をするだけの目的でしかない。
ってか、なにいいたいのか不明なんだが。
0694login:Penguin
2009/12/19(土) 20:33:09ID:85uSvnLR例題出すのは良いんだけど、なんで自分で書かないの?
他人が書いたのを持ち出して、ああだこうだ言うわけでしょ。
俺はそっちのほうがくずだと思うよ。
0695login:Penguin
2009/12/19(土) 20:35:30ID:RPivJn24だから何?PCを使ってる人はビジネスソフトを使わないと駄目なわけ?
俺は、仕事と関係なく使ってるし、それを他人にどうこう言われる筋合いはない。
0696login:Penguin
2009/12/19(土) 20:35:54ID:fbp/QL7f誰も書かなかったら書くつもりだったが、
書いてくれたのでやめただけさ。
そもそも、俺はおまえほど無礼じゃない。
0697login:Penguin
2009/12/19(土) 20:36:00ID:85uSvnLR言いたいことは明瞭でしょ。
Linuxユーザーは検索して知ったかぶる。
で、お前が証明に一役買ったわけ。
0698login:Penguin
2009/12/19(土) 20:38:06ID:85uSvnLRではせっかく出てきてくれたことだし、俺のほしいものも作ってもらおうか?
0699login:Penguin
2009/12/19(土) 20:39:28ID:RPivJn24検索して知ったかぶってないじゃん。
お前、別に上から目線でもなんでも無い人に対しても、ちょっと気に入らないと上から目線とか、根性ひねくれてるぞ。
もう少し素直になったらどうだ?
0700login:Penguin
2009/12/19(土) 20:40:35ID:fbp/QL7f職場や学校ではWindowsが多いから使ったことがないほうが少ないと思うが。
使いこなしてるかどうかはさておいて、標準的なエンドユーザーとしてWordやExcel使ってれば一応使ったうちに入ると思うのだが。
自分で自分の発言を振り返ってみることだ。
普通の社会人が他人様に向かって言う言葉かどうか。
0701login:Penguin
2009/12/19(土) 20:41:23ID:85uSvnLRまずはっきりしてもらいたいのは、お前がDistiller君かどうかだよな。
ここは注目してる人が多いと思うよ。
ちなみに俺はわかった上で聞いてる。
0702login:Penguin
2009/12/19(土) 20:41:35ID:RPivJn24おまえB型?
0703login:Penguin
2009/12/19(土) 20:43:00ID:RPivJn24それがなんか関係あんの?
お前の動向は注目してる人は多いと思うけど、んなことは誰も注目してないと思うよ。
0704login:Penguin
2009/12/19(土) 20:43:08ID:85uSvnLRだったら、ウェブクエリーで納得しろよ。
で、俺のほしいものは書いてくれるのかな?かな?
0705login:Penguin
2009/12/19(土) 20:44:03ID:Qig2VQi50706login:Penguin
2009/12/19(土) 20:45:50ID:85uSvnLRいやいや、Distiller君はPDFはDistillerで作るものなどとのたまったからさ。
で、俺がスクショうぷしたら消えたんだが、またAcrobat4.0等と似たようなこと
言い出す輩がいて、しかも同じような妄想抱えてるようだから。
まあそんなわけで聞いてみたわけよ。
0707login:Penguin
2009/12/19(土) 20:48:13ID:FD5s9U+P俺が正しいんだ
他のやり方はバカ
そんなことばっか言ってたら組織にはいらんねーよ
0708login:Penguin
2009/12/19(土) 20:50:54ID:lSncY3Ku0709login:Penguin
2009/12/19(土) 20:55:46ID:RPivJn24きみの場合は、オフィス文書をD&Dしてもオフィスで作成したことにしてるからかみ合うはずがないといったはずだが?
Linuxでは、PDF作成はCairoでするものキリッ
ってどういう意味で書いたか理解してる?
0710login:Penguin
2009/12/19(土) 21:00:17ID:85uSvnLRまあ、お前はDistiller君じゃないんだろ?
実にLinuxユーザーらしい態度だと思う。
ご立派。
まだAcrobat4.0使ってたと言い張るんだろ?
実にご立派。
さらに言えば、いま箱を入手してたら実にLinuxらしい力の入れ方向
だと思う。
そこまでやってたら本気で褒美を与えたいね。
まあこれがLinuxの真実。
0711login:Penguin
2009/12/19(土) 21:03:27ID:FD5s9U+PLinux使いはクズ
とか言って自己陶酔してないで就職しろよ、ヒマ人
さっさとWindowsでできる仕事探せよ
0712login:Penguin
2009/12/19(土) 21:11:13ID:RPivJn24駄目だこりゃ
こいつ心底根性が腐ってる・・・
0713login:Penguin
2009/12/19(土) 21:12:01ID:85uSvnLRこれがLinuxってもんなんだよね。
忍者みたいだろ?
誇りも糞もないのがLinuxユーザーの誇り。
0714login:Penguin
2009/12/19(土) 21:16:10ID:FD5s9U+P0715login:Penguin
2009/12/19(土) 21:20:55ID:85uSvnLRでも俺の説明読んだ後なら、実は俺の考えも納得できるだろ?
お前がドラッグアンドドロップとかアイコンクリックとか書いたのを
読んで、Acrobatユーザーがどう思うか想像つくだろ?
今なら。
まあぶっちゃけ無茶苦茶書きすぎなんだって。
別にお前のことを責めてるとかじゃないしな。
Linuxユーザーって基本がそういうもんだから。
よーく考えてみ?
今まさに検索しながらも、「これは検索してるんじゃないんだからな!」
くらい思って納得してるだろ?
俺はLinuxユーザーの特質について詳しいよ。
その程度は読めちゃうんだよね。
0716login:Penguin
2009/12/19(土) 21:23:16ID:ZxoIu3GSもういい加減ウザイからブログ作ってそこでやれよPDFキチ
0717login:Penguin
2009/12/19(土) 21:23:24ID:Wks2ZgkCおまえは本当に馬鹿だなあ。
0718login:Penguin
2009/12/19(土) 21:42:28ID:RPivJn24>お前がドラッグアンドドロップとかアイコンクリックとか書いたのを
>読んで、Acrobatユーザーがどう思うか想像つくだろ?
だってそれ箱に書いてあることだしw
それを滅茶苦茶といわれちゃねぇ。
あげくは、特質に詳しいとか読めちゃうだってw
お前がいくら思い込みで予測しても、読めてないのはおれが一番知ってるんだから。
想像つくどころか、ポカーンだねw
0719login:Penguin
2009/12/19(土) 21:46:30ID:RPivJn24いえ、DVDは元々Windows Media Playerで再生するものですキリッ
決して、PowerDVDでもWinDVDでもありません。
ましてや、Free DVD-CodecやGPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filterなんてのは、一部のヲタしか使いませんw
0720login:Penguin
2009/12/19(土) 21:49:50ID:85uSvnLR> 「オフィスで作るもの」ならばわざわざD&Dする必要はない。
こういうところかな。
わざわざドラッグアンドドロップする必要があるのかい?
だいたいお前が勢い込んで書いてるとこは、全くアホなことを書いてるわけ。
俺がその場で指摘しないのは、なぜだかもうわかるよな?
まだ続けるなら少しずつ小出しにしてくけど良いかな?
0721login:Penguin
2009/12/19(土) 21:58:10ID:FD5s9U+Pこいつが貶してる人の多くは会社や学校に行かなきゃいけないからね
それに、Linuxが好きです、とか言ったとしても、
会社ではWORDやEXCEL使わされるわけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています