Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0613login:Penguin
2009/12/19(土) 14:54:15ID:RPivJn24Microsoft Officeとの組み合わせでパワーアップ
・デスクトップ上のAdobe Acrobatのアイコンやウィンドウに、
Microsoft Office文書(Microsoft Word/Excel/PowerPoint)を
ドラッグ&ドロップするだけで自動的にPDF文書に変換して開くことが出来ます。
・Adobe Acrobatのファイルメニューの[開く]ダイヤログから
Microsoft Office文書(Microsoft Word/Excel/PowerPoint)を
直接選択してPDF文書に変換し開くことができます。
・PDF文書中の表や書式付きテキストをリッチテキスト形式のファ
イルに書き出して、Microsoft Wordで開くことができます。
以上検索しても無駄な文章
「オフィスで作るもの」ならばわざわざD&Dする必要はない。
PDF君がいうように、LinuxにはAcrobatなんてのは存在しない。
でもLinuxはプリンタで印刷する代わりにファイル出力としてPDFを作成する機能がある。
本当にPDFチョン君は、自分のことを棚にあげて知ったか君であることがわかる説明ですねw
ちなみに上記は、Acrobat4.0の箱の裏に書いてある文です。
チョンはLinuxユーザはAcrobatを使ったことがない、知ったかして検索してるだけと主張するが、そのチョンはOfficeにPDF出力機能が搭載された後のことしか知らないだけ。
検察しても無駄だし捏造じゃありません。
嘘だと思うなら、Adobeに聞いてみては?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています