Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0541login:Penguin
2009/12/18(金) 04:19:05ID:CFLQz+eOルーターのOSはかなりの機種がLinuxだけど、組み込みLinux構築できる奴は少なく、
Linuxフリークがどれだけいてもたいてい役に立たない。
不思議なのはドザがそういう点を指摘しないこと。
GUI汚いっていうけどほとんどフォントフェースの話で、エイリアシングやClearTypeは全然変わらない
Linuxでもヒラギノとか使えば良い。がそれには費用がかかるし、Xのフォントプロトコルが長らく国際化に
向かなかったこともある。けど、これまたドザは指摘しない。
結局さ、「自分が使ってるソフトがWinにしかない」以上の話を出さないから、
説得力がないんだよな。Linuxやってる奴には美麗フォントには費用がかかるし、
そこまで美麗フォント必要じゃないから知っててもあえて言ってないけど、
ドザは知らないとしかいいようがない。
結局、無知な奴がぐだぐだ言っても的外れなんだよな。
LinuxのデスクトップがWindowsに及ばないまでも進歩してるのは、欠点を
認識してるからだし、数日前までのPDFなんて大半のWinユーザですら必要性を感じてない
から伸びてないだけ。メニューやフォントは日々進化してる。
無知なまま「いますぐ自分の使いたいことできない」以上の理由がないから、
ロックイン効果とネットワーク効果以外に説得力のある理由が提示できない。
それを機能とかでごり押しするからループする。
何が言いたいかというと、「馬鹿につける薬はない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています