トップページlinux
1001コメント360KB

【初心者スレ】Ubuntu Linux 46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スレはなるべく使いきろう。2009/12/09(水) 22:56:34ID:bPOXMhf+
前スレ【初心者スレ】Ubuntu Linux 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1257929660/
【deb系】Ubuntu Linux 36【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1256132836/

【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
■ Ubuntu 9.04について (変更点、既知の問題に関する記載あり)
http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/releasenotes/904overview

【ダウンロード】
■ Ubuntuの入手 (VMware用、VirtualBox用イメージもあり)
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu

【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
https://forums.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ Ubuntu 初心者専用スレ @ まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/ubuntu_beginner/
■ Ubuntu Linux に関するFAQ (派生版・ローカライズ版の説明もあり)
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
■ インストール完全ガイド「Ubuntu 9.04 Desktop 日本語 Remix CD」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090427/329235/

※ 最初に必ずテンプレに目を通してください
0967login:Penguin2010/01/10(日) 22:37:47ID:lCLzSVJc
>>965
国内じゃメジャーなところでは個人向けは無いんじゃないかな
(サーバ系ならあるが,そっちはRHELとか SUSE とか)
一時期 Dell が Atom のネットブック出してて俺も買ったけど売れなかったんだろうね

デスクトップだと入れるの簡単だからあまりメリット無いかも
ノートだと入れてくれると安心だけどね
0968login:Penguin2010/01/10(日) 22:38:10ID:G4QAw/9m
>>966
Dellですね。
ありがとうございます。
0969login:Penguin2010/01/10(日) 22:40:11ID:TN2kpf2i
最近見た記事だとレノボとか
http://japanese.engadget.com/2010/01/06/linux-skylight/
後、シャープのNetWalker
0970login:Penguin2010/01/11(月) 04:31:22ID:7onB6x/D
9.1.0でtelnetdおよびinetutils-inetdをインストールしたのですが、自分自身に

telnet localhost

とやるとログインできるのに

telnet 127.0.0.1 や他のマシンから入ろうとすると接続を拒否されてしまいます。

hosts.allowに

in.telnetd: 192.168.12
とか
ALL: 192.168.12

とかやってみましたが(192.168.12.2からDHCPでIPアドレスが割り振られるように
なっています)、駄目でした。

どこが問題なのかわかりましたらお願いします。
0971login:Penguin2010/01/11(月) 08:48:40ID:LLn2Aixg
>>970
接続を拒否されてしまうときのエラーメッセージは?

telnet なんて使わずに ssh じゃダメなんでしょうか。
0972login:Penguin2010/01/11(月) 09:21:05ID:0hOT6nHt
9.10に付属のGRUBって凄くロードメニューでるまでに時間かかるけど、これ改善されていくんだろうか?
Ubuntuの起動時間が早くなってもGRUBのロード時間が増えてるとか何なんだ。
0973login:Penguin2010/01/11(月) 09:25:38ID:BUcy/tN7
明らかに初心者スレの話題ではないなw
0974login:Penguin2010/01/11(月) 09:45:00ID:0hOT6nHt
すまんかった(´・ω・`)
0975login:Penguin2010/01/11(月) 12:11:14ID:LNGTbZl4
>>970
telnet使ったことないんだけど192.168.12なんて書き方で行けるの?
192.168.12.0/24とかにしなくていいのか?
0976login:Penguin2010/01/11(月) 12:21:52ID:X5kfmkST
>>970
/etc/inetd.conf に tcp としか書いてなければ tcp4 と書かないとipv6になるみたい
xinetd とか他のにするか、sshのがいいよ
09779702010/01/11(月) 14:09:59ID:7onB6x/D
取りあえずxinetdを使ったらうまくできました。

ありがとうございました。
0978login:Penguin2010/01/11(月) 14:48:06ID:rRnfzwgm
さ〜ぁ今日は中勤務だ!
出勤前に嫁ちゃんに一丁インストールしてやるか!
ではさらば!
0979login:Penguin2010/01/11(月) 14:51:17ID:8ZK9SzhV
すみません。
最近、Linuxを使いはじめたんですが解説サイト等を見てもいまいちわからなくて・・・
USBメモリやペンタブを繋いでも反応がないんです。
Windowsでは、勝手に読み込んでくれてたんですが・・・
どうすれば使えるんでしょうか?
専門用語等、勉強中の身でいまいちわからないのです。
多分、初歩的なことだと思うのですが教えて頂ければ助かります。
すみません。
0980login:Penguin2010/01/11(月) 15:38:11ID:tkId+D3X
デバイス認識してる?
端末からdmesgしてみて。
0981login:Penguin2010/01/11(月) 15:50:06ID:8ZK9SzhV
979です。
返信ありがとうございます!

デバイスの認識もしていないみたいなんです。
認識していれば、光るはずなんですけど・・・
0982login:Penguin2010/01/11(月) 17:30:17ID:nLOLyEI8
もしや "端末"が何か分かってない?
0983login:Penguin2010/01/11(月) 17:50:22ID:i3jRUOh4
windowsでペンタブって自動認識した?
きちんと使うためにドライバのインストールとかしなかった?

とりあえず、Ubuntuの画面から「端末」を起動させて「dmesg」と打つ。
いっぱい文字が出てくるのでUSBという所を見つけて確認してみて。
0984login:Penguin2010/01/11(月) 17:50:39ID:7onB6x/D
vnc4serverを入れました。

手動でvncserverを立ち上げて、RealVNCで入ると普通に使えるのですが、
xinetdとgdmに設定して、自動立ち上げで入ろうとすると、一瞬画面が表示されて
すぐ閉じてしまいます。

・/etc/xinetd.d/xvncの設定
service xvnc
{
disable = no
socket_type = stream
user = nobody
wait = no
server = /usr/bin/Xvnc
server_args = -inetd -geometry 1440x1080 -depth 24 -query localhost -once PasswordFile=/etc/passwd_vnc
}

・/etc/gdm/custom.confの設定
[xdmcp]
Enable=true

何かおかしそうなところがありましたら、ご指摘お願いします。
0985login:Penguin2010/01/11(月) 17:54:09ID:MfwvAPsw
>>984
ええと、どうやって入れたんだ?
sudo apt-get install vnc4server
するだけでよきにはからってくれるはずなんだが…
0986login:Penguin2010/01/11(月) 17:57:20ID:7onB6x/D
>>985
sudo apt-get install vnc4server
で入れました。

ちなみに/etc/servicesは
xvnc 5900/tcp
とやりました。
0987login:Penguin2010/01/11(月) 18:16:56ID:bDd9ipeG
ttp://yasu1973fc2.blog99.fc2.com/blog-entry-30.html

俺はここのパスワードとアクセス権で同じようにはまったような記憶が
09889842010/01/11(月) 18:30:08ID:7onB6x/D
>>987

server_args の -extension XFIXES

が抜けていました。
追加したら入れるようになりました。

ありがとうございました。
0989login:Penguin2010/01/11(月) 18:32:30ID:y/j4GCb9
「光るはず」ってのが謎だな〜
レーザーマウスが光らないなら、そもそもUSBコネクタが死んでるとか
0990login:Penguin2010/01/11(月) 20:49:04ID:vu2ZJrVY
ワコムのペンタブ使ってるけど,使うというだけなら
Ubuntu の方がむしろ Windows より楽だったな
単にwacom 関係を synaptic から入れてあとはペンタブ刺すだけで終わり
0991デムパゆんゆん@冬眠中2010/01/11(月) 20:53:11ID:hAbpOZKV
>>972
これからロードはどんどん長くなっていく 17章まである
grub1だったころが 幸せだったと思う。

>>978
家に帰るとまた要求される
やがて出がらしになるまで要求される
いつか捨てられる
女とはそういうものか
0992login:Penguin2010/01/11(月) 23:55:36ID:1Kz9SriJ
tabletPC TC1100にubuntu9.10を入れてみたんですが
タブレットが普通に使える様子。
で、WindowsJornal的なソフトがないか探してるんですが
ご存知の方がいたら教えてください
0993login:Penguin2010/01/12(火) 00:06:47ID:gEZiBlTl
KDEならKubuntuなのに、どうしてGnomeがGubuntuではないのですか?
0994login:Penguin2010/01/12(火) 00:18:24ID:+3tx7InR
CANONのiP4600を使っていますが、純正ドライバを使って黒インクのみのモノクロ印刷ができません。
カラーインクまで使われてしまい非経済的です。回避策はありますか?

いっそのことHPの複合機を買い足そうかと考えています。この辺の機種は黒インクだけの印刷ができますか?

使用中の方がいましたら教えてください。
0995login:Penguin2010/01/12(火) 00:19:09ID:rsW3x0oV
>>993
細かいこと気にすると禿るぞ!(w
0996login:Penguin2010/01/12(火) 00:34:43ID:Uj6se6RF
>>994
EPSONだとモノクロ印刷でもカラーインクを消費する仕様だけど、
キャノンだとどうなのかな。
0997login:Penguin2010/01/12(火) 01:19:06ID:WYnjx8aC
>>994

HPモノクロいけるよ。
0998デムパゆんゆん@冬眠中2010/01/12(火) 01:19:10ID:MSIY7SD/
>>994
カラーインク抜いてしまえ
0999login:Penguin2010/01/12(火) 01:22:00ID:tsBcNkFb
モノクロ印字のみでも、カラーインクも時々噴出しないとヘッドが死ぬんだよ
HPはヘッドごと抜いたり出来るみたいだから、違うようだけど
1000login:Penguin2010/01/12(火) 01:30:06ID:exHWVway
アリガトウ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。