Ubuntu 9.10 です。
実はUbuntuの問題じゃないだろうという話もあると思うのですが、
エレガントな解決策をご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。

DELL Mini9でUbuntu i386を使っていますが、サスペンドに失敗します。
Google先生に聞くと、割とポピュラーなバグのようで、SDカード(データ置き場に使っています)
をマウントしたままサスペンドに入ると失敗するようです。

忘れずにUnmountすれば良いのですが、ちょくちょくやらかします。

/usr/sbin/pm-suspend を直接編集して対応というような記述も見受けられましたが、
Debianで(Ubuntuですが…)それをやるのは、如何な物かと…

どこら辺りに、サスペンド時のunmountと、復帰時のmountを書けば良いでしょうか?

よろしくお願いします。