Googleのお墨付きのChrome OSはハードウェアとセット。携帯のOSみたいなもの。
起動速度は汎用OSでは出来ない設定決め打ちで稼ぐ。

今後ISO落としてCD焼いて好き勝手インストール出来る可能性があるのはおそらくChromium OSの方。

高速起動のためにあちこち削りまくっているから使えるハードは良くてUbuntuとどっこいかそれ以下だろう。
当然永遠の開発版だし「ユーザの立場に寄り添ったやさしいお客様サポート」もないし。

Chrome入れてGNOMEの代わりにChrome起動するように設定したUbuntuでGoogleサービスとWebアプリだけ
使ってれば大差ないよw
漢字変換iBusとAnthy使う予定らしいからChrome OSでも現状ニコ動にコメント打てないだろうし
Flashも同じもの使うしXorgだしalsaでpulseaudioだし
2chで不満が出るものの大半はUbuntuと同じ。下手すりゃファイルが同じw

> ということはAppleばりのハードウェアプロテクトがかかってるということかいな
プロテクトはないだろうけどOSX86やろうとした時並みにドライバがなくて大変だろうな。