【Google】Chromium (Chrome) OS【中身はUbuntu】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2009/11/20(金) 14:48:05ID:gy6kibpXhttp://sites.google.com/a/chromium.org/dev/chromium-os
0002login:Penguin
2009/11/20(金) 14:55:17ID:o+TW9Tgmhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1247048774/
0003login:Penguin
2009/11/20(金) 15:56:47ID:C9wXb6uHttp://www.youtube.com/watch?v=5JyFbF7QFlY
0004login:Penguin
2009/11/20(金) 16:41:21ID:BbyYoXmettp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091120_330437.html
Chrome OSは無料で提供されるが、Chrome OSをユーザーが自由に入手して好きなハードウェアに
インストールすることはできず、ハードウェアと一緒に出荷されることが前提となっている。現時点では、
ネットブックにインストール済みの状態で出荷される計画だ。
価格帯に関して、Googleは特に検討しておらず、出荷するパートナー企業が検討することになっている。
しかしいずれにせよ、Chrome OSをインストールしたネットブックが出荷されるのは1年後になるため、
現時点で価格の予測をするのは難しい。
CD使って好き勝手にユーザーがインスコとか出来ねえのかよ
しかも、無料で提供されるのに「価格帯」がどうとかって、どういう意味なんだよ?
0005login:Penguin
2009/11/20(金) 16:44:11ID:y8/RA4PZ0006login:Penguin
2009/11/20(金) 16:55:28ID:/AjLYv1O>使用されるハードウェアの種類が既に判明しており、その部分の認識
>プロセスも省くことができる。また、高速起動とセキュリティ確保のため、
>独自のファームウェアも開発し、実装している。
ということはAppleばりのハードウェアプロテクトがかかってるということかいな
0007login:Penguin
2009/11/20(金) 17:19:04ID:e5wFWESL起動速度は汎用OSでは出来ない設定決め打ちで稼ぐ。
今後ISO落としてCD焼いて好き勝手インストール出来る可能性があるのはおそらくChromium OSの方。
高速起動のためにあちこち削りまくっているから使えるハードは良くてUbuntuとどっこいかそれ以下だろう。
当然永遠の開発版だし「ユーザの立場に寄り添ったやさしいお客様サポート」もないし。
Chrome入れてGNOMEの代わりにChrome起動するように設定したUbuntuでGoogleサービスとWebアプリだけ
使ってれば大差ないよw
漢字変換iBusとAnthy使う予定らしいからChrome OSでも現状ニコ動にコメント打てないだろうし
Flashも同じもの使うしXorgだしalsaでpulseaudioだし
2chで不満が出るものの大半はUbuntuと同じ。下手すりゃファイルが同じw
> ということはAppleばりのハードウェアプロテクトがかかってるということかいな
プロテクトはないだろうけどOSX86やろうとした時並みにドライバがなくて大変だろうな。
0008login:Penguin
2009/11/20(金) 17:49:01ID:wXrE6fOs0009login:Penguin
2009/11/20(金) 18:02:15ID:Rt2ysQSu公開されるんだろうな。
0010login:Penguin
2009/11/20(金) 18:09:49ID:oms0PQSN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています