トップページlinux
1001コメント295KB

【deb系】Ubuntu Linux 37【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2009/11/14(土) 16:50:17ID:tbkWV4sK?PLT(13073)
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips

■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs

■ 質問スレ
【初心者スレ】Ubuntu Linux 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1257929660/

■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 36【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1256132836/
0201login:Penguin2009/11/23(月) 18:05:56ID:S+nQbmTs
>>196みたいな馬鹿はどうしようもないな。
0202login:Penguin2009/11/23(月) 18:10:32ID:9SOKjXm1
unstableは脆弱性の対処以外の更新もどかどか入るから新たなバグも多い。
stableのパッケージが古くて困るならそのパッケージだけtestingやunstableからもらってくればいいし。
0203login:Penguin2009/11/23(月) 18:13:01ID:Y1XkREgu
>>196がものすごいバカだということはわかったw
0204login:Penguin2009/11/23(月) 18:20:43ID:DMyUxC+E
バカバカって語彙の貧弱さが目立つからその辺にしとけ
0205login:Penguin2009/11/23(月) 18:23:41ID:jTMxmCmX
GUI で,不安定で…がいいなら,別に鯖にする必要も無い罠.

デスクトップに鯖ソフト入れれて設定すればいいだけの話.

まぁ,とりあえず,転んでも泣きついてくるなよ.
0206login:Penguin2009/11/23(月) 20:10:41ID:Y1XkREgu
>>204
バカという表現と同じ意味の語彙で貧弱でないものを5点ほど箇条書きでご指導ください。
0207login:Penguin2009/11/23(月) 20:13:58ID:0cognY89
きも
0208login:Penguin2009/11/23(月) 20:39:49ID:B1lHbTHc
204じゃないが

>206
・うつけ
・白痴
・愚か
・愚鈍
・アホ

結構あるんじゃね?罵る言葉は結構開発されていそうw
0209login:Penguin2009/11/23(月) 20:57:35ID:eH9pPbHi
>>200
お前も>>196並みに頭悪いな
0210login:Penguin2009/11/23(月) 21:04:08ID:DMyUxC+E
>>208
それじゃまるで>>206がうつけで白痴で愚かで愚鈍でアホみたいじゃないかw
0211login:Penguin2009/11/23(月) 21:18:18ID:k2P7Ew+n
>>205
その手があったか
じゃあUbuntu DesktopにApache等を入れればいいんだよな。
サンクス
0212login:Penguin2009/11/23(月) 21:49:30ID:d6s7uK2u
>>188
一生懸命タイピングしてもヤツの日本語は変だなぁ
ヤツの自己満足のために振り回される回答者も大変だなぁ
今のところはスルーしてるけど
0213login:Penguin2009/11/23(月) 23:07:26ID:BdNs8O34
>>212
違う〜
あれをスルーできずに回答してしまう回答者が精神的な病気なんだわさ
もう答えずにはいられないって感じで、まさに共依存だわさ
正常な人は普通にスルーできる〜
0214login:Penguin2009/11/23(月) 23:48:41ID:ZqI2TrZ0
>>188 >>189 >>212 >>213

このよっつのレスのなかに花子がいるんじゃないのか
疑心暗鬼
0215login:Penguin2009/11/24(火) 01:06:17ID:gWV82GF5
>>209
まさかUbuntuスレだからDebianを言うのがおかしいとか言い始めるんじゃないだろうな?
0216login:Penguin2009/11/24(火) 01:29:26ID:QKGinlO5
ここで終わり始まるUbuntu 掴み掛けた夢なら掴んどけよ。
Debianに出す死亡届 明日の成長に先ず希望を持て。
諦めずに俺達が笑って踏み出す一歩がウンババウバンツ。
今は希望以外何も無いけど俺は進むぜ9.10でも。
だって今まで死ぬ気で頑張った数がオープンソースの末端価格。
目指すはWindowsの対角線上に9回裏からの大逆転勝利。
余裕ブッこいて手ぇ振り「楽勝」とか言つつ繋げるチェーンリアクション。
その目に焼き付かすUbuntuの名前 deb系ライム簡単に止まらねぇ。
0217login:Penguin2009/11/24(火) 02:12:26ID:B0kEHSFD
>>215
> 更新が少ないのはそれだけバグや
> 脆弱性が少ないからなんだけど?
これが真っ赤な嘘ってこと
0218login:Penguin2009/11/24(火) 02:17:23ID:yepOSIx9
>>213
いるよなあ、年中張り付いてるヤツ。
あと、長く在籍してるヤツでパソコンのコミュでお説教たれるヤツとか
0219login:Penguin2009/11/24(火) 02:33:09ID:gWV82GF5
>>217
なんだ、良かった。
0220login:Penguin2009/11/24(火) 12:59:12ID:teQCyzOg
>>217

unstableのほうが脆弱性が少ないのか?
0221login:Penguin2009/11/24(火) 13:11:21ID:Krk9BFu6
ubuntulinux.jp死んでる?
500 - Internal Server Error
0222login:Penguin2009/11/24(火) 13:19:03ID:B0kEHSFD
>>220
いつから比較論になった?
0223login:Penguin2009/11/24(火) 13:51:33ID:3B6vGV6x
>>216
なんだその糞ライムはw
0224login:Penguin2009/11/24(火) 17:50:36ID:teQCyzOg
>>222
なら、おまえは「脆弱性が少ない」の
「少ない」をどう理解したんだ?
0225login:Penguin2009/11/24(火) 21:12:01ID:QdNtb8R0
何をそんなに必死になってんだ?
0226login:Penguin2009/11/24(火) 21:24:56ID:2EhuucWI
すいません。ちょっと聞きたいんですが、
いろんなアプリの翻訳状況ってどうやったら調べられますか?
devhelpが全く翻訳されてないので使い辛いのですが。
0227login:Penguin2009/11/24(火) 22:00:35ID:bl1QcB8a
>>226
どぞ
https://translations.launchpad.net/ubuntu/karmic/+lang/ja
0228login:Penguin2009/11/24(火) 23:05:31ID:i34wIPaI
SiS672対応のドライバがわからんで、しかもコアラの初期状態でxorg.confが存在しとらんでずいぶん時間がかかったがようやくディスプレイ解像度がまともになったぜフゥハハー
ようやくこれでubuntuが使える……
02292262009/11/25(水) 00:13:40ID:MCFrF8fX
>>227
ありがとうございます。
Last Editedが2009-07-25なので、devhelpは全然翻訳が進んでいないようです。

>>相花 毅さん
nautilus以外何のアプリか分かりませんが、
devhelpの翻訳もよろしくお願いします。
(たぶん2chなんて見てないでしょうが)
0230login:Penguin2009/11/25(水) 00:14:42ID:x6JUMqiv
自分が翻訳したいから質問したんじゃないのか
0231login:Penguin2009/11/25(水) 00:31:16ID:FwLEPgsv
Hardyのupgradeをどうするべきか10.04まで待つべきか
0232login:Penguin2009/11/25(水) 00:42:26ID:NlwdlTby
>>228
参考にしたサイトのURLぐらい書いとけ
0233login:Penguin2009/11/25(水) 00:44:40ID:bjDNcCXr
>>231
10.4 リリース+1か月後に10.4 インストールが吉。
0234login:Penguin2009/11/25(水) 00:44:54ID:x/OHn66v
9.04だと、Vostro 430でNIC認識しないたすけて
0235login:Penguin2009/11/25(水) 00:48:52ID:FwLEPgsv
>>233
やはり長めに待つのが無難だよね。
0236login:Penguin2009/11/25(水) 06:17:36ID:dUlVuQk+
いま、カーネルがUpdate(2.6.31-15)されたけど、
やっぱりipv6の関係でDNSが遅いね。64bit版に変更しようかな。
0237login:Penguin2009/11/25(水) 15:55:49ID:4BDY8lMX
9.04ではカーネルバグでsysctlでdisableしても無効だったけど、
9.10では有効になってるけどな。
それでもpython関係は問答無用でAAAAクエリ出しちゃうけど
0238login:Penguin2009/11/25(水) 18:25:14ID:EBCi9cpo
>>235
待機派結構多いけど、
Live起動してみて大丈夫そうだったら入れればいいと思うよ。
駄目だったら待機。鯖なら最初から1ヶ月待機でおkだけど。
0239login:Penguin2009/11/26(木) 11:23:34ID:j9c/dAlq
AAAAが邪魔なら、6to4でいいからIPv6環境にしちゃえばいいじゃない?

これで快適になった。
0240login:Penguin2009/11/27(金) 12:42:13ID:ygeYDDgV
ディストリビューションのアップデートで必ず細かいトラブルが出るのう
液晶のバックライトの制御とか、サスペンドとか・・・
その辺の細かい部分をもう少し詰めてくれんのだろうか
バージョンの違う予備機が手放せないぜ><
0241login:Penguin2009/11/27(金) 18:03:53ID:XjkAbU8D
i) aptitude full-upgrade
ii) aptitude safe-upgrade

GUIのupdate managerはuserにnotifyした後、標準では
i)、ii)のどちらを実行してるんですかね?

apt-lineを変更してなければ、i)で問題ないはずなので
そちらだと思うんですが・・・
0242login:Penguin2009/11/28(土) 17:14:52ID:/GAPNZ7s
リリースの度にshipitでCD頼んでたら
「お前頼みすぎ。アップグレードかCDイメージダウンロードしろ」
って注意されてしまった(´・ω・`)しょんぼり
0243login:Penguin2009/11/28(土) 18:02:51ID:h9RWkaiX
>>242
迷惑なやつだな。
0244login:Penguin2009/11/28(土) 18:06:21ID:JpvsWJVb
>>242
Canonical が涙目になってた理由がよくわかった。
0245login:Penguin2009/11/28(土) 18:34:13ID:oDeAdzdW
>>242
コレクションとしてはいいと思うけどな。
丁寧にラベルも印刷してあるし。
おいらは動けばいいから、焼いたCD-Rに手書きでubuntu 9.10とか書いてる。
0246login:Penguin2009/11/28(土) 18:52:31ID:h9RWkaiX
shipit は貧困国とかのためなんだから。
コレクションとか死ねよ。
0247login:Penguin2009/11/28(土) 19:00:22ID:oDeAdzdW
メディア代は払ってるわけだからそう目くじら立てんでも・・・
0248login:Penguin2009/11/28(土) 19:05:37ID:h9RWkaiX
そうだったのか。
ごめんよ><
0249login:Penguin2009/11/28(土) 19:38:09ID:ZJ+Wg9Gi
>>248
CanonicalStoreに有償のものもあるよ。ただし5枚組からだが…
http://shop.canonical.com/product_info.php?products_id=537
0250login:Penguin2009/11/28(土) 19:39:38ID:mGpiEGbh
LTS版だけならコレクションしてもいいんじゃね?
0251login:Penguin2009/11/28(土) 19:50:24ID:rF0fLo5p
カンファレンスとかで配ってるから貰ってくればいいじゃん。
0252login:Penguin2009/11/28(土) 22:30:51ID:LbqxT+hx
9.10もそろそろ大丈夫かと思い、
9.10に対応の無線LANアダプタを買ってき、
9.10を使ってみた。
が、4GのISOファイルのコピーに失敗し、
コピー先にもコピー元にもなくなるという
恐ろしい体験をしたので、結局9.04に戻した。

これまで9.10はベータから試しているけど
まともに使えたためしがないよ。

0253login:Penguin2009/11/28(土) 22:50:03ID:lymH8aMX
>>252
なにそれ、怖い

つーか、まだファイルシステムの虫とれてないのかよ
0254login:Penguin2009/11/28(土) 23:09:42ID:fF/92uf1
原因の特定が出来ない人は有償OS使ってくだちい
0255login:Penguin2009/11/28(土) 23:31:55ID:lymH8aMX
やだよ
オレdebian使ってるもん
9.10の評判見に立ち寄っただけ
0256login:Penguin2009/11/28(土) 23:41:13ID:wN0GdgRm
>>255
原因の特定が出来ない人は Windows 使ってくだちい
0257login:Penguin2009/11/28(土) 23:48:02ID:ksTUzSQw
Windowsはさらに原因特定ムズいじゃん
0258login:Penguin2009/11/28(土) 23:51:22ID:6Lih53wd
ファイルが消えた様に見えるのはnautilusのせいかと思う。
一回ログアウトしてログインしなおせばちゃんとファイルはそこにある。
一時的に見えなくなってるだけみたい。面倒だけど。
0259login:Penguin2009/11/29(日) 00:50:29ID:6EAnrQMg
>>258
だとしたらなおさらやヴぁい
0260login:Penguin2009/11/29(日) 00:56:00ID:aZqdFeda
何も調べずギャーギャー怖がってる奴が一番ヤバい
0261login:Penguin2009/11/29(日) 01:01:44ID:VZplBvk9
あとちなみにext4はかなり速い。問題はファイル見えなくなる奴だけなので
そのうち改善されるだろうとそのまま使ってる。
0262login:Penguin2009/11/29(日) 01:21:30ID:jjkZ1Emr
>>261
>問題はファイル見えなくなる奴だけ
「だけ」ってゆーなー
0263login:Penguin2009/11/29(日) 01:26:05ID:VZplBvk9
なんかサムネイル作る機能がおかしいのかもしれない。
0264login:Penguin2009/11/29(日) 01:29:28ID:2iHLEXBp
それじゃ端末エミュで ls すればなんの問題もなく
ファイルはそこにあるってこと?
0265login:Penguin2009/11/29(日) 01:31:07ID:VZplBvk9
ある。
0266login:Penguin2009/11/29(日) 01:35:09ID:F3f40ucc
nautilusなんて使わなければ問題ない
0267login:Penguin2009/11/29(日) 01:38:37ID:6EAnrQMg
でもノーチラス使わねーって訳には・・
0268login:Penguin2009/11/29(日) 01:40:59ID:GvTcdthN
Thunarでも使うかァ
0269login:Penguin2009/11/29(日) 01:42:21ID:jjkZ1Emr
今、ext4よけのために
9.04から9.10にアップデート中。
これで9.10でもext3が使える。
0270login:Penguin2009/11/29(日) 01:48:02ID:qBW5GzAL
9.10はクソバージョンだからスルー決定だな
0271login:Penguin2009/11/29(日) 01:50:41ID:8vu3859G
>>269
ほんっとバカだな、思ったよりバカだな
0272login:Penguin2009/11/29(日) 02:24:07ID:1pEc97mH
ext4が不安な方へ
ext3で9.10クリーンインストールできるよ
9.04からのアップデートじゃなくても
0273login:Penguin2009/11/29(日) 02:37:03ID:2iHLEXBp
>>267
無問題
ファイル操作なんてscreen立ち上げた端末エミュだけでやるもの
便利だし速いしキーボード叩くの楽しいし

しっかしubuntu使うやつらの煽りには
ひねりもなんにもねえのな
タコばっかり
0274login:Penguin2009/11/29(日) 02:55:48ID:aZqdFeda
自己紹介ども
0275login:Penguin2009/11/29(日) 02:58:33ID:jkeMd6Yt
>>267
nautilusなんて使ったことないわ。
他にもファイラあるし。
というか端末から操作の方がはやくていいんだけど。
0276login:Penguin2009/11/29(日) 03:08:33ID:jkeMd6Yt
>>269
バカだろ?
nautilusの問題でFSは問題ない。
0277login:Penguin2009/11/29(日) 05:09:47ID:TlimApPz
コンカラのことも思い出してやってくだちい。
0278login:Penguin2009/11/29(日) 05:52:49ID:WtTTnAcS
>>277
KDEは嫌いだから却下
0279login:Penguin2009/11/29(日) 07:24:02ID:9lJnpFo6
ext4は速いってことだけど、9.04でext4にしても同じように速いの?
俺は、使い勝手等で9.04に戻すことにしたけど、その時のFSをext4にしていいものかどうか検討中。
一応、システム=SDD、データ=HDDなので、データ用HDDをext4にしたいのだけど。
0280login:Penguin2009/11/29(日) 08:33:40ID:zRydkaBD
nautilusの問題は俺だけじゃなかったか
別に実害なさそうだったからスルーしてたけど
0281login:Penguin2009/11/29(日) 08:40:05ID:l6lxvfJj
>>279
e2fslibs,e2fsprogsがext4に対応してるかどうかじゃない?
9.10のe2fslibsの説明分にはext4ってちゃんと書いてある。
9.04のe2fslibsの説明文にext4が書いてないなら対応されてない。
ウチはもう2台とも9.10にしてしまったので調べられない。
9.04の人調べてプリーズ。synapticの説明文とか。
0282login:Penguin2009/11/29(日) 08:43:08ID:jjkZ1Emr
>>276
そーなのか。
バカっぽいことをしてしまった。

もう一度再インスコするのか。orz
0283login:Penguin2009/11/29(日) 12:26:46ID:jjkZ1Emr
>>276
今のところ、et3×9.04でやっているが、
巨大ファイルが喪失するということはない。

よって、
nautilusの問題ではなく、FSの問題なんじゃないのか。
0284login:Penguin2009/11/29(日) 12:27:29ID:opH5SA4j
質問です。
動画再生でHDMIで音声をモニターから出すのに
Totemだったら音が出ますが
vlcやmplayerを使うと音が出ません
何故でしょうか?
pcはhpML115
osは9.04 32bit
よろしくお願いします。

グラボはHIS RD4670です。
0285login:Penguin2009/11/29(日) 12:53:59ID:HZiSC9sZ
>>283
9.10のnautilusとext4の組み合わせで起こるんだろ。
俺も遭遇したけどターミナルではちゃんと見えたからFSの問題じゃなさそう。
0286login:Penguin2009/11/29(日) 13:44:37ID:c1KoDnB/
間違いなくext4関係ないよ。
なぜならext3にインスコした9.10でも起こってるから。
9.04では起こってなかった。
0287login:Penguin2009/11/29(日) 13:58:04ID:58EmqJ2F
ext4でファイル喪失なんてバグ報告されてないし。
リリース時の警告はファイル破損で、BTS見ればバグ報告自体怪しいのがわかるし。
さっきから言ってること滅茶苦茶なんだよw。
相手するだけ時間の無駄
0288login:Penguin2009/11/29(日) 14:05:00ID:c1KoDnB/
うん、ファイル喪失はない。そもそも>>252の話はおかしい。
コピーならコピー元のファイルが消えるはずがない。
カット&ペーストなら元がなくなっても不思議じゃないけど。
0289login:Penguin2009/11/29(日) 14:23:01ID:jkeMd6Yt
とりあえず再現性があるみたいだからバグ報告してみれば。
いやすでにあるかもね。
0290login:Penguin2009/11/29(日) 14:52:50ID:WtTTnAcS
nautilusの問題はこれ?
https://bugs.launchpad.net/nautilus/+bug/416251
0291login:Penguin2009/11/29(日) 15:03:53ID:c1KoDnB/
>>290
そう、多分これ。64bitでも出るけど。9.04の時は無かった。
0292login:Penguin2009/11/29(日) 16:47:10ID:9HjKvxwQ
Nautilusってすげー使いづらいよな。
0293login:Penguin2009/11/29(日) 17:10:54ID:6JtwIsvM
nautilus別に嫌いじゃないけれど無いなら無いで困らないな
0294login:Penguin2009/11/29(日) 17:32:04ID:/EpCFEuy
sshでお話したいからnautilusは重宝してるけどな。
まあ端末でも事足りるからどうでもいいけどさ。
0295login:Penguin2009/11/29(日) 18:30:40ID:jjkZ1Emr
>>287
助けてくれとかいってないだろ。
「こういうバグやトラブルがありました」という
人柱報告でフィードバックしているんだが。
0296login:Penguin2009/11/29(日) 19:02:40ID:GvTcdthN
無知はUbuntuの哲学によって救われる
無恥は2chの哲学によって殺される
0297login:Penguin2009/11/29(日) 21:53:17ID:WtTTnAcS
2chにフィードバックって・・・
0298login:Penguin2009/11/30(月) 09:55:01ID:5SJ4EKlT
ようやく9.10入れたんだけど、これってログイン画面つーか、gdmのカスタマイズできないのかな?
デフォルトの画面があまり好きじゃないので、別のテーマを入れたりしてみたいんだけど。
誰か知っている人がいたら教えて下さい。
0299login:Penguin2009/11/30(月) 12:26:49ID:5+DjbI5G
てーか,今回カスタマイズできない項目増えてんのな.

サウンド然り,ログイン画面然り.

まぁ,元ファイル置換すれば何とかなるんだろうけど,
9.10 のログイン画面って,変に凝っているから,
置換して起動できなくなったってのは勘弁して欲しいから手も足も出ない.
0300login:Penguin2009/11/30(月) 12:31:47ID:schNuD9L
>>299
GNOMEがシンプルな方向(設定項目を減らす)を目指しているので、
いやならKDE使え。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています