>>174
「swapをHDDに」と言うのは、
今のメモリーたっぷりパソコンの場合、swapほとんど使わないし
(つうか、俺の使用では仮想使ってもゼロだw)、
64GBとかの容量のドライブだし、/homeもそこそこ使いたいから
HDDに置いといたらいいだろってニュアンスでおれはHDDに置いてる。
メモリーが大量にあるのなら
「/tmpはtmpfs」にするのも、HDD時代からそうだったしな。

「mlocateを行なう頻度を少なく」
「mountする際はnoatimeオプションをつける」
すきにしたらいい、
discardオプションつけるんだったらそれでいいだろ。
つうか、HDD時代からデスクトップとして使う場合はこれをしてたしなw

東芝だったらdiscardオプションつけなくても、ほとんど速度低下しなかった。
10.04導入後、半年以上の使用。
いまは、10.04でkernel 2.6.35入れてdiscardオプションつけてるけどね。