>>142
プチフリ時代の代物ならともかく、現状の御三家ならRAIDにする意味はあんまりない。
全くないとは言わない。
必要性がある人だけやることだ。

まあ、10.04はtrimが効かないkernelだし、別にどっちでもいいと思うけど。
実際、東芝で半年使用したけど、順調に運用できたよ。

backportsにチェック入れたら、2.6.35カーネルも2.6.37カーネルも使えるけどね。
現在、vmwareの関係で2.6.35カーネルで運用中。