【deb系】Ubuntu Linux 36【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2009/10/21(水) 22:47:16ID:edjimhGTただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 質問スレ
【初心者スレ】Ubuntu Linux 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255181234/
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 35【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1251963602/
0567login:Penguin
2009/11/03(火) 22:04:40ID:eFLDD6Bu0568login:Penguin
2009/11/03(火) 22:16:44ID:zEOgtGKJ/home別にしといてクリーンインストールで特に問題ないぞ。
その前にα6でアップグレード試みて玉砕したが。
0569login:Penguin
2009/11/03(火) 22:19:18ID:93vRM3MI8.10→9.04は非常にスムーズに行ったのにね。
9.10は、まだまだだね。
0570login:Penguin
2009/11/03(火) 22:31:46ID:ty1/kNoV/homeは当然だけど、/etcとかもバックアップ必要でないかい?
0571login:Penguin
2009/11/03(火) 22:35:56ID:uES+57eH0572login:Penguin
2009/11/03(火) 22:38:19ID:jZ1Xk4/N0573login:Penguin
2009/11/03(火) 22:42:19ID:zEOgtGKJ俺はα5だか6のときにアップグレード試みたからまぁ覚悟はしてたんだけど
見事にシステムファイルのいくつかが吹っ飛んだようです。
>>570
しといたほうがいいとは思うけど、俺結構冒険したりしちゃうから不安定になることも多々。
初期設定終わったとこでSynapticでインストールパッケージリスト作っといてそこからまとめてインストールで済ませちゃう。
0574login:Penguin
2009/11/03(火) 22:43:27ID:IFeG7Bn70575login:Penguin
2009/11/03(火) 22:43:54ID:LdQRGP8u0576login:Penguin
2009/11/03(火) 22:44:35ID:wsKdW9ZCしかもext4にしちまった。 orz (大丈夫なんだろか?)
0577login:Penguin
2009/11/03(火) 23:00:26ID:sD30EqpV500GBに/とswapでext4でインストールしたが、
kvmのゲストがとっても遅かったので手動設定でext3で入れなおしたよ
0578login:Penguin
2009/11/03(火) 23:05:03ID:k7Mnr+rc結構仕様がころころ変わるので、/etcは要らないという結論になった。
/homeユーザ以下の.ディレクトリが残ってても一緒かもしれんが、こっちは消せばなんとかなるから。
/etc残すともう、新しい不具合なのか、わけわかんなくなるし。
0579login:Penguin
2009/11/03(火) 23:08:41ID:V+/ailDt0580login:Penguin
2009/11/03(火) 23:25:38ID:XljscLbY俺のバターからみたらかわいもんだ
0581login:Penguin
2009/11/03(火) 23:39:39ID:CShxm26bそれちゃんと動く?
0582login:Penguin
2009/11/03(火) 23:45:51ID:w7Bfi6WS/etcは前のバージョンのを使い回ししないほうがいいだろうな。
ちゃんと変更点を記録していて、
再インストール時に再設定したほうがいい。
0583login:Penguin
2009/11/03(火) 23:47:49ID:u/Dxm7C20584login:Penguin
2009/11/04(水) 00:06:02ID:k7Mnr+rc古いのが残ってると、ダウンロードがないので、firefoxとかのダウンロード先がデスクトップになってしまう。
正しいかわからんけども、LANG=C xdg-user-dirs-gtk-updateで一旦英語にして、古いディレクトリを消し(必要に応じて中のファイルは移動)また日本語に戻すと、9.10で使われてる日本語のディレクトリ名が現れる。
そこに移動させたら、不要なディレクトリを削除。
nautilusのブックマークも、デフォではそれらが登録されてるはずなので、それらをブックマークしておく。
これで、新規インストール相当なディレクトリ名になる。
0585login:Penguin
2009/11/04(水) 00:18:23ID:8BbcxXIq0586login:Penguin
2009/11/04(水) 00:33:36ID:qH+gT1Cp0587login:Penguin
2009/11/04(水) 01:14:13ID:IwxCQsA70588login:Penguin
2009/11/04(水) 01:37:13ID:5nAGU1hj0589login:Penguin
2009/11/04(水) 02:54:27ID:Rozg5hIH* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
0590FFCCチョコボ ◆dNVhgfIXNoPF
2009/11/04(水) 04:29:30ID:iGUp35S2動作くらい直ってるはず
0591login:Penguin
2009/11/04(水) 04:40:41ID:E7V3HtOs0592login:Penguin
2009/11/04(水) 05:06:47ID:Rozg5hIH0593login:Penguin
2009/11/04(水) 05:33:44ID:pMGZgRxo多分サスペンドもハイバネートも出来ないんだろうが。
0594login:Penguin
2009/11/04(水) 05:43:16ID:S5TQWk1n0595login:Penguin
2009/11/04(水) 05:45:30ID:S5TQWk1n0596login:Penguin
2009/11/04(水) 06:32:28ID:xr6QKtd6本家は日本語のフォントがTTじゃないうえに明朝体でなんか変な字体も混じる
0597login:Penguin
2009/11/04(水) 09:13:18ID:OU9mM+Ri・足りないフォントをインストール
・設定を変更
したら問題はなくなりそうね。
新規インストールで入っているフォントパッケージ一覧ないの?
$ dpkg -l | egrep font | awk '{ print $2 }' | xargs echo
console-data console-setup console-terminus console-tools defoma
dvi2ps-fontdata-ja fontconfig fontconfig-config gsfonts gsfonts-x11
gucharmap ipafont ipamonafont kbd latex-xft-fonts libconsole
libfont-ttf-perl libfontconfig1 libfontconfig1-dbg libfontconfig1-dev
libfontenc1 libfreetype6 libfreetype6-dev libt1-5 libttf2 libxfont1
libxft-dev libxft2 libxft2-dbg mplayer-fonts msttcorefonts
opfc-modulehp-ipafont-source opfc-modulehp-ipamonafont-source
psfontmgr sun-java5-fonts sun-java6-fonts t1-cyrillic t1utils
texlive-font-utils texlive-fonts-extra texlive-fonts-recommended
ttf-arabeyes ttf-arphic-ukai ttf-arphic-uming ttf-baekmuk
ttf-bengali-fonts ttf-bitstream-vera ttf-dejavu-core ttf-dejavu-extra
ttf-devanagari-fonts ttf-freefont ttf-gujarati-fonts ttf-indic-fonts
ttf-indic-fonts-core ttf-kacst ttf-kannada-fonts ttf-kochi-gothic
ttf-kochi-mincho ttf-lao ttf-liberation ttf-malayalam-fonts ttf-mgopen
ttf-mscorefonts-installer ttf-opensymbol ttf-oriya-fonts
ttf-punjabi-fonts ttf-sazanami-gothic ttf-sazanami-mincho
ttf-sil-gentium ttf-tamil-fonts ttf-telugu-fonts ttf-thai-tlwg
ttf-unfonts-core ttf-unifont ttf-vlgothic ttf-wqy-zenhei unifont
x-ttcidfont-conf x11-xfs-utils xfonts-100dpi xfonts-75dpi xfonts-ayu
xfonts-base xfonts-bitmap-mule xfonts-efont-unicode
xfonts-efont-unicode-ib xfonts-encodings xfonts-mathml xfonts-mona
xfonts-mplus xfonts-scalable xfonts-shinonome xfonts-unifont
xfonts-utils xfontsel
0598login:Penguin
2009/11/04(水) 11:03:36ID:ep5X2nKHもしいらっしゃったら、
使えているマウスとトングルの情報を教えてください。
よろしくおねがいいたします。
0599login:Penguin
2009/11/04(水) 11:44:33ID:qJn4sbmc5MB/S越えなんて初めて見た
0600login:Penguin
2009/11/04(水) 12:07:55ID:qQvDLn0E0601login:Penguin
2009/11/04(水) 12:20:23ID:HEDKFt3nブートに関する部分とファイルシステム変わるアップは
再インストールが吉。ゆえに安定版を待つか
0602login:Penguin
2009/11/04(水) 12:26:16ID:qQvDLn0E0603login:Penguin
2009/11/04(水) 12:26:31ID:BjPwDjTk0604login:Penguin
2009/11/04(水) 14:49:13ID:P8++by2l0605login:Penguin
2009/11/04(水) 15:18:59ID:x4F8WUfZなぜかログイン画面出てuser:ubuntu pass:なし で通るもまたログイン画面
以降ループ
0606login:Penguin
2009/11/04(水) 19:22:33ID:w30HQrzqでも1番悪さしていたのはnvidia185なのかも
vdpauレポジトリ入れてドライバを190.42にしたら安定した
0607371
2009/11/04(水) 20:11:42ID:pzR7E331今は普通に使えてます。
0608login:Penguin
2009/11/04(水) 20:19:13ID:fg/+sYhJm555b使えてるよ
0609login:Penguin
2009/11/04(水) 20:31:50ID:5ISNW3HL0610login:Penguin
2009/11/04(水) 20:39:29ID:6HEq8xI+0611login:Penguin
2009/11/04(水) 20:46:05ID:5ISNW3HLさほどめでたくもないけどなw
0612login:Penguin
2009/11/04(水) 20:49:54ID:BWZbKUz70613login:Penguin
2009/11/04(水) 21:05:09ID:5ISNW3HL鳴ってしまうのがちょっと難点かなw
ubuntuのロゴが出てるところで
「お帰りなさいご主人様」とこなた声で言われても…。
0614login:Penguin
2009/11/04(水) 21:18:32ID:k5zcc0qZ64bit版が欲しいな
っていうか、最近のPCだったら(メモリが4GB以上なくても)64bit版の方が速かったりしないのかな
0615login:Penguin
2009/11/04(水) 21:29:07ID:4phMnMLYWWWとか雑誌とかでベンチ結果とか見る限り体感出来るほど違わなさそうなのがなあ…。
0616login:Penguin
2009/11/04(水) 21:37:46ID:9HJn+2rt・パネルの音量ツールが通知のとこになったので好きな場所に置けない。また、ミュートができなくなった(ニコ動で時報の時とかあせる)
・パネルのユーザー切り換えで、本当に切り換えしかできなくなった(9.04ではシャットダウンや再起動も選べた)
・サウンド、ログイン画面のカスタマイズができなくなった
・UbuntuTweakでハイパネートやサスペンドを無効にしても、システム→シャットダウンで表示されてしまう
なんだか使い勝手は悪くなってるような・・・
0617login:Penguin
2009/11/04(水) 22:25:51ID:OU9mM+Riただ、私の場合、ハードウェア・ボリューム/ミュートと
ソフトウェア・ボリューム/ミュートが独立しちゃってますね。
dbus, freedesktop.orgがらみがうまく働いてないようです。
パネルの「ログアウト…」ウィジェットで、
シャットダウンその他が選べなくなったのは、結構前からです。
0618login:Penguin
2009/11/04(水) 22:26:05ID:a1SaxF6G0619login:Penguin
2009/11/04(水) 23:00:26ID:l3C1nxCn>シャットダウンその他が選べなくなったのは、結構前からです。
これうざいよね
0620login:Penguin
2009/11/04(水) 23:00:57ID:AfyTtepwSynaptic で探してもないんだけど….
dog コマンドって,html からリンクだけを取得してくれるから
重宝していたんだけどなぁ.
dog コマンドないなら,9.10 も不具合も多いことだし,
既にインストールされた 9.10 は放置 + 9.04 で様子見するかねぇ.
今まで,リリースされる度に導入していたんだけど,
流石に今回のバージョンは酷いわ.
これで,Windows Vista を諦めて Ubuntu に来た人が
Windows7 に戻っていくんだろうね.
0621login:Penguin
2009/11/04(水) 23:04:41ID:N2PEhrdY0622login:Penguin
2009/11/04(水) 23:09:20ID:7/Af2d2xパッチとしてなおしてくれるかもしんないし
溜まればGNOME開発に連絡がいくよ
0623login:Penguin
2009/11/04(水) 23:09:27ID:lGoZUI5v0624login:Penguin
2009/11/04(水) 23:09:59ID:0dq2OhMf0625login:Penguin
2009/11/04(水) 23:12:05ID:cV6xnpMfAlt-F2 shutdown -h now でがんばれ
0626login:Penguin
2009/11/04(水) 23:12:56ID:9C1CqXzH0627login:Penguin
2009/11/04(水) 23:29:07ID:OU9mM+Ri「シャットダウン…」のウィジェットは独立したってだけだから、
「ログアウト…」の横に置けば?
俺は両方[システム]メニューから選んでるけど。
0628login:Penguin
2009/11/04(水) 23:34:24ID:OU9mM+Rihttp://packages.debian.org/ja/lenny/i386/dog/download
dogくらいならこっから持ってきなよ。
0629login:Penguin
2009/11/05(木) 00:18:12ID:5n9aMpWYhttp://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=09/11/04/1113210
ハハ、ワロス
0630login:Penguin
2009/11/05(木) 00:23:01ID:5n9aMpWY漏れはまだ8.04のままだし。
メンテナとかはしんどくないのかな
0631login:Penguin
2009/11/05(木) 00:35:39ID:ocL+Jhxi二台搭載しているのが起因しているのだろうか・・・。ようわからん。まぁ、9.04を入れてもブートでこけるので
そもそもの相性で処理してネットブックを買えって事ですね。わかります。
0632login:Penguin
2009/11/05(木) 01:00:15ID:6id4aV+nでもまぁ、ディストリのバージョンが年に2回上がらなくても
個別パッケージのメンテナンスがあれば年1でも十分な気がする
0633login:Penguin
2009/11/05(木) 01:08:55ID:ocL+Jhxiある意味ベータ版みたいなモンを出しているだけだから安定性なら、安定した奴を、
サブ機で遊ぶのなら9.10みたいな物を積極的に入れていけばいいさ。
新しいTVゲームみたいなモンだ。
0634login:Penguin
2009/11/05(木) 03:15:04ID:JiFTtCKbインストール直後は半角/全角キーで日本語入力にならなかったりして若干手間取った
まぁその件については解決済み
ところで、シャットダウン時の「コンピュータは xx 秒後にシャットダウンします」ってダイアログを
GUI上から消す方法無かったっけ?
9.04の時にはすんなり消せたような気がするんだけど、イマイチ自信がない
0635login:Penguin
2009/11/05(木) 03:26:05ID:JiFTtCKb俺だけだろうか もし仕様変更で解決策が無いってんだったら不便だなぁ
0636login:Penguin
2009/11/05(木) 03:44:20ID:JiFTtCKbttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=4995
0637login:Penguin
2009/11/05(木) 05:28:27ID:nzYcn+oQhttp://manpages.ubuntu.com/manpages/karmic/ja/man8/netstat.8.html
が文字化けしてる。
「 ネットワーク接続、経路テーブル、インターフェースの状態、マスカレード接続、
netlink メッセージ、マルチゥ礇好箸離瓮鵐弌璽轡奪廚鯢充┐垢
」
誰か修正してくれ。
0638login:Penguin
2009/11/05(木) 08:54:39ID:Qh39TI7j>Re:得に問題ありませんでした (スコア:0)
>Anonymous Coward : 2009年11月05日 6時53分 (#1665833)
>うちも今回はクリーンインストールではなくアップグレードしたけど特に問題無し。
>今回に限らずアップグレードが鬼門というのは、訓練されたUbuntu使いにとっては共通認識と思ってたので、今更こんな指摘が出ることにちょっとびっくり。
えー
0639login:Penguin
2009/11/05(木) 08:59:34ID:AUVBAnkF何のことだ? 訓練されたUbuntu使い?
0640login:Penguin
2009/11/05(木) 09:09:22ID:ZmJ5N6DX0641login:Penguin
2009/11/05(木) 09:27:03ID:/FLaOLou./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 逃げる奴はUbuntu使いだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 逃げない奴はよく訓練されたUbuntu使いだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント Linuxは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
0642login:Penguin
2009/11/05(木) 09:38:37ID:TwTnt4cr3年以上放置されてるんだな
これはwebサイト側の問題?それとも実際のmanページも化けて表示される?
上流のdebianのmanは正常に表示されたけど
0643login:Penguin
2009/11/05(木) 09:55:54ID:RJEIae069.04に戻すか
0644login:Penguin
2009/11/05(木) 10:02:26ID:kFu84Qqi同感だ、とか思ってしまうあたりがヤバい。
0645login:Penguin
2009/11/05(木) 10:10:05ID:89HSsFLQサンクス
0646login:Penguin
2009/11/05(木) 11:36:59ID:IbfKMqxf0647login:Penguin
2009/11/05(木) 12:18:15ID:Uf/U0jsiうちの32bit環境では使えているよ。
0648login:Penguin
2009/11/05(木) 12:31:32ID:29G+rjbAベテランの人は9.10移行も苦にしてないようですよ
http://viva-ubuntu.kilo.jp/?p=2418
0649login:Penguin
2009/11/05(木) 13:04:03ID:hsA+0WBU0650login:Penguin
2009/11/05(木) 14:44:47ID:HwjZgc/6(1)完全な透明モード
(2)ポインタが小刻みに震えるモード
どちらもマウスは機能しています。
0651login:Penguin
2009/11/05(木) 17:33:25ID:gIQE1Srw:.(;゚д゚):.
:.レV):.
:.<<:.
0652login:Penguin
2009/11/05(木) 17:54:05ID:oUHXF5vQ> つまり、9.10というバージョン番号が悪いだなw
だからって翌月にして「911」なんてのは絶対許容できないし。
0653login:Penguin
2009/11/05(木) 17:56:53ID:NZnr/6iRうわぁ、縁起悪いね。。
0654login:Penguin
2009/11/05(木) 18:46:07ID:m5uoYp660655login:Penguin
2009/11/05(木) 19:20:45ID:BL5X7w1C(゚Д゚)ウマー
0656login:Penguin
2009/11/05(木) 19:26:18ID:5qeEkdNa別に「9.10R」で充分だろ。わざわざUbuntuに汚点をつけるようなネーミングにしなくていい。
0657login:Penguin
2009/11/05(木) 20:05:49ID:/JRa1APO0658login:Penguin
2009/11/05(木) 20:08:59ID:j1EE6QK2なぜか起動が遅くなったこと以外は問題ない。
0659login:Penguin
2009/11/05(木) 20:14:57ID:bovlDxHdあ、おれだけじゃなかったんだ。
R指定はいやだよね。
0660login:Penguin
2009/11/05(木) 20:16:04ID:8eq+7wmdそれさえ選択できるようになればうれしい.
0661login:Penguin
2009/11/05(木) 21:23:33ID:so0KCSaw今まで9.04@64bitで問題なかったが、9.10@64bitにするとプッツンノイズ大発生。
で、9.04@32bitを入れたらプチノイズがたまにでる。
んで、9.04@64bitを入れ直すと以前と同じく順調。
ただし、同じPCでXPの時より音量がかなり小さい(感覚的には1/4くらいか)・・・今でもデュアルブートで、Ubuntuで100%の音量にあわすにはXPだと15%くらいにしなきゃいけない。
0662login:Penguin
2009/11/05(木) 22:02:01ID:FE07Y3HS「−」と「を」は直ってる?
0663login:Penguin
2009/11/05(木) 23:26:55ID:VUh4kvVy9.10のインストールCDから再インストールしようかとおもったら、ウィザードで
なぜかメインHDDのsdaを選択できないという現象に。しょうがないから9.04を
再インストール。やっぱり*.10は鬼門なのか。。。
0664login:Penguin
2009/11/05(木) 23:42:00ID:BFWJhP/Y開発者は頭悪いの?
機能追加しても、前に動いてた機能はそのまま動くようにするのは基本だろ
頭悪い開発者は開発やめちまえよ馬鹿
0665login:Penguin
2009/11/05(木) 23:45:06ID:5n9aMpWY0666login:Penguin
2009/11/05(木) 23:57:41ID:In4Jo0qh■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています