【deb系】Ubuntu Linux 36【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2009/10/21(水) 22:47:16ID:edjimhGTただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 質問スレ
【初心者スレ】Ubuntu Linux 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255181234/
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 35【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1251963602/
0202login:Penguin
2009/10/27(火) 19:04:31ID:F3Guba9p0203login:Penguin
2009/10/27(火) 19:49:47ID:3mzXegrKサスペンドから復帰後BIOSからでも1台だけHDDを認識しない症状出た。
BIOS、HDD、又はケーブル関連とにかく復旧したから良いけど何故にBIOSで認識しない。
原因不明、触ると回ってるんだけどね。ケーブルかな
SATAケーブル(接続形状)作った奴はウンコ
0204login:Penguin
2009/10/27(火) 20:37:15ID:IVwGJkACどういう意味も何も、そういう意味ですが。
Canonicalの前年度の売上って円換算で30億くらいあるよ。
今年度はもっと増えそうだし。
0205login:Penguin
2009/10/27(火) 20:46:15ID:3mzXegrK多分こっからでしょう追撃は。本格的に企業が採用し始めたから。企業のデスクトップLinuxという分野が出てきた。
これによってアプリメーカー、ハードメーカーはLinux対応が求められる。そして使い易さがましさらに加速。
下手したら仕事でしかPCを触れないって人は職場のUbuntuと家のも同じじゃないと解らないって自宅の自分の
マシンをUbuntuにする人も出てくる可能性も有る。
膨大な初期投資で手に入れたかったのはシェア。シェアがどんどん後押ししていく。
皮肉にもかってのWINがシェアに後押しされたかの様に。ただWINとまるで違うのはOSは売り物じゃない
ってシャトワール氏が言いきってる所です。永遠に無料だと。
0206login:Penguin
2009/10/27(火) 21:37:38ID:BRNFYyya0207login:Penguin
2009/10/27(火) 21:58:08ID:bqMSNHll0208login:Penguin
2009/10/27(火) 22:10:51ID:izKgEHschttps://shop.canonical.com/images/UBN11011.jpg
0209login:Penguin
2009/10/27(火) 22:22:45ID:EOaVZOYR0210login:Penguin
2009/10/27(火) 22:59:02ID:SSB1TDbT0211login:Penguin
2009/10/27(火) 23:56:51ID:N6ya1bNvubuntuはすげえが、これはヒドイ・・
0212login:Penguin
2009/10/28(水) 00:17:05ID:sdfLMeYisuseの爬虫類の方がまだかわいいw
0213login:Penguin
2009/10/28(水) 00:30:15ID:OsqxSky/0214login:Penguin
2009/10/28(水) 00:31:14ID:ty/O0Z5K0215login:Penguin
2009/10/28(水) 00:37:07ID:6mh3SE3jシャトルワース氏レベルの大富豪なら初期投資なんて何でもないだろうけど
普通レベルの企業は辛いぜ…儲かるようになるまで耐えられんかも。
Ubuntuだってここまで5年かかってるし。
0216login:Penguin
2009/10/28(水) 00:43:42ID:8wglpu/L氏の初期投資って2000万$だっけ。後は自走出来てるらしいね。
20〜30億円の投資で世界を変えようとしてるって凄いね。
堀江氏もこういうお金の使い方すれば良かったのにねぇ。
0217login:Penguin
2009/10/28(水) 00:51:12ID:WQwzBKN00218login:Penguin
2009/10/28(水) 00:53:31ID:F+RzgO9rLindowsも売ってたのになw
0219login:Penguin
2009/10/28(水) 01:28:47ID:h5M6ZtSVといっても、起動時のスイッチの状態しか反映しないみたいで起動後にカチカチやっても接続/切断は変わらないんだが。
これまで、9.04でも、9.10 betaでも全然スイッチは効かずに単なる飾りで切ることができなかったのに。
0220login:Penguin
2009/10/28(水) 02:46:17ID:VhbFDzbRそのターボリナックスも今では・・・・・
ターボリナックス社長のブログ
http://ameblo.jp/itadaki-nikki/entry-10349671592.html
http://ameblo.jp/itadaki-nikki/entry-10351314785.html
http://ameblo.jp/itadaki-nikki/entry-10365254242.html
0221login:Penguin
2009/10/28(水) 09:24:51ID:q1a/F4H3Canonicalのビジネスモデルが分からない。
何で、30億の売上があるの?誰が何をいくらくらいで購入してるの?無料でしょこれ!?
0222login:Penguin
2009/10/28(水) 10:09:54ID:aBLYe6vQhttp://www.canonical.com/services
0223login:Penguin
2009/10/28(水) 10:11:40ID:q1a/F4H30224login:Penguin
2009/10/28(水) 10:14:06ID:F+RzgO9r0225login:Penguin
2009/10/28(水) 11:52:45ID:0Uvx40wl会社転がしに夢中になった時点で、
堀江は社会的に意味あるプレイヤーではなくなった。
まあ使い古した言葉で言えば、俗人。
0226login:Penguin
2009/10/28(水) 11:55:04ID:0Uvx40wl説明できるから的確なURLが貼れるんだよ。
0227login:Penguin
2009/10/28(水) 11:59:34ID:BwD+49xm0228login:Penguin
2009/10/28(水) 12:29:45ID:BxsbUM6t多分それでしょうね。彼には儲けることしか頭に無かった。
そこいくとシャトワール氏は違う。なぜUbuntuがダサいといわれながらあのアフリカの色のデスクトップを
捨てないか。
先日アフリカのある街で伝書鳩とネットでどちらが早く文書を送れるか実験したそうだ。伝書鳩が勝った。
彼には常に貧しいアフリカという一種のコンプレックス、そしてアフリカを世界一にしようとする野望がある。
やはりネットはアフリカだね、PCはアフリカ製が一番良いよ、OSもアプリもアフリカを使わなくちゃ
この台詞が世界各国で言われるようになるまでUbuntuはアフリカの土の色なのだ。
そして彼の戦いは続く。目指すところが違うのだよ、目指すところが。堀江と比べたら失礼極まりない。
0229login:Penguin
2009/10/28(水) 12:31:37ID:BxsbUM6t0230login:Penguin
2009/10/28(水) 12:32:22ID:Q8z3JA5s0231login:Penguin
2009/10/28(水) 12:33:14ID:BxsbUM6t0232login:Penguin
2009/10/28(水) 12:33:45ID:BwD+49xm伝書鳩じゃね?
0233login:Penguin
2009/10/28(水) 12:36:59ID:BxsbUM6tみんなも鳩に切り替えた方が良い。鳩山政権だし。
ttp://catcat.boo.jp/blog4/archives/2009/09/11/182150.php
0234login:Penguin
2009/10/28(水) 13:13:47ID:b5uue/NU0235login:Penguin
2009/10/28(水) 13:17:28ID:BxsbUM6t無理なんでしょ、アフリカに会社立てて管理するのが。
伝書鳩とか用意しないと無理だし。人材の問題もあるし。
0236login:Penguin
2009/10/28(水) 13:21:27ID:ty/O0Z5Kでもその鳩の飼い主はOなんだぜ
0237login:Penguin
2009/10/28(水) 13:37:12ID:hJ0ctlwh0238login:Penguin
2009/10/28(水) 15:00:50ID:z6tlU5uYマン島がタックスヘイブンだからじゃないの?
それとも会社の所在地とは関係なく、開発が主にイギリスで行われているってことか?
0239login:Penguin
2009/10/28(水) 15:06:42ID:BxsbUM6tすまん、堀江と似た様な者だった。どっちも大差ないわ
0240login:Penguin
2009/10/28(水) 15:19:51ID:hJ0ctlwh「金儲け=悪いこと」という認識はいかがなものか。GPLだって金儲けを
ちゃんと許してるんだし。
0241login:Penguin
2009/10/28(水) 15:22:03ID:BxsbUM6twww
でもリーナスはGPLのヒゲのおじさんがあまり好きじゃないっぽくない?
あの人は技術派だからあれか、WINDOWSのコードだろうがUnixだろうが法が認めてれば何でも
利用したがる感じか。
0242login:Penguin
2009/10/28(水) 16:11:53ID:0Uvx40wlむろんタックスヘヴンだからでしょ。
>>239
極論から極論に振れるもの、それを人は子供と呼ぶ。
0243login:Penguin
2009/10/28(水) 16:25:44ID:AlRdk+AAいやあ立派ですなあ大人は。でも普通の大人はこの時間働いてるよw
0244login:Penguin
2009/10/28(水) 16:33:40ID:hCIRFkE2eclipse3.5でマウスでクリックしても反応しないボタンが多数あるがキーボードなら操作出来る。
前途多難な印象。
0245login:Penguin
2009/10/28(水) 17:30:30ID:0Uvx40wl俺は普通じゃない大人なんだよ、って事で納得しておけw
つうかまたアホな極論だな。
だいたいシャトルワースは Verisiign に認証システム
売って大金を得た人間だろが。
シャトルで宇宙へゆくロマンもあるけどプログラムを知る
ビジネスマンでもあるって話じゃねーか。
0246login:Penguin
2009/10/28(水) 17:33:58ID:52l0+yNT0247login:Penguin
2009/10/28(水) 17:35:43ID:QDjcBq810248login:Penguin
2009/10/28(水) 18:20:15ID:cmYtAspEubuntuに使われているubuntuユーザー
ubuntuをlinuxの一つとして使いこなす人は
自分の技術と意志で決める
0249login:Penguin
2009/10/28(水) 18:37:38ID:y0cA5x1jなのに、デスクトップに無理して?ubunto9.04serverを入れて
cannaをapt-get installしたらなんとcannaserverが動かない。
まぁ、自分の無知に嘆いている今日この頃です。
0250login:Penguin
2009/10/28(水) 18:39:32ID:AlRdk+AALinux 思わぬ所で 牙を向く
0251login:Penguin
2009/10/28(水) 18:50:27ID:md2ilSeaタックス"ヘヴン"なんて言ってるバカにマジレスすんなよ
0252login:Penguin
2009/10/28(水) 19:29:30ID:0Uvx40wlごめ、つい某所のネタのままに書いてしまったw
0253login:Penguin
2009/10/28(水) 21:42:18ID:WQwzBKN0http://cdimage-u-toyama.ubuntulinux.jp/misc/9.10/
http://cdimage-ashisuto.ubuntulinux.jp/misc/9.10/
http://cdimage-appcel.ubuntulinux.jp/misc/9.10/
人柱ヨロ
0254login:Penguin
2009/10/28(水) 21:53:06ID:PMdAVOp4Verが上がるのとは関係ないしな。
JDのスレ一覧、スレビューのスクロールとかFirefoxのスクロールが遅い。
標準のライブラリ使ってるからそこが改善されないとどうしようもないな。
Winと同じくらいのレスポンスには出来そうなんだけどな。
0255login:Penguin
2009/10/28(水) 21:57:50ID:SGwpSdZ6で大馬鹿発見
0256login:Penguin
2009/10/28(水) 22:00:03ID:rr/kDL2i0257login:Penguin
2009/10/28(水) 22:37:24ID:xXcrnQwYいらないデーモンと自動起動アプリ切ったら起動直後で108MBしかメモリ使わなくなった@Gnome
ただ、compiz.realが13MBも食ってる。なんとかならないものかな?
compizは無いとなんとなく寂しいし不便だから維持したい。
0258login:Penguin
2009/10/28(水) 22:45:37ID:824tWeq80259login:Penguin
2009/10/28(水) 22:53:14ID:jCcnBnIt0260login:Penguin
2009/10/28(水) 23:02:09ID:52l0+yNT0261login:Penguin
2009/10/28(水) 23:05:49ID:N43bvVeS0262login:Penguin
2009/10/28(水) 23:07:03ID:xXcrnQwYしかしまぁ、たしかにメモリだだ余りだし誤差の範囲か。
0263login:Penguin
2009/10/28(水) 23:35:21ID:ft2v9GQF0264login:Penguin
2009/10/28(水) 23:49:25ID:gK5XveOnハードウェア抽象レイヤ(hal)が廃止されました
Ubuntu 9.10の電源管理やノートPCのHotキー、ストレージデバイスやカメラなどの取扱いを行う下層の技術は、
(現在その利用が推奨されない)"hal"から"DeviceKit-power"、"DeviceKit-disks"と"udev"に移動しました。
こないだ勉強始めたばっかりなのに…(泣)
0265login:Penguin
2009/10/28(水) 23:49:36ID:17HMgAurubuntuはゲームアプリ消しただけで起動しなくなったりするガラクタだーー
0266login:Penguin
2009/10/28(水) 23:57:29ID:WQwzBKN00267login:Penguin
2009/10/29(木) 00:10:43ID:t4ubYlG30268login:Penguin
2009/10/29(木) 00:12:06ID:yIBAGHPQlibeb13の依存関係を満たせませんエラーが出てダメっぽい。
9.10ではOKみたいですが、まだ9.10にする予定ないので9.04にインスコできれば幸せになるんだがなぁ。
0269login:Penguin
2009/10/29(木) 00:35:44ID:7bFLU73t自分だったら仮想PCに9.10入れてXを飛ばす
0270login:Penguin
2009/10/29(木) 00:38:56ID:HcuQo9rgsudo apt-get install -f
してみた?
0271login:Penguin
2009/10/29(木) 00:53:53ID:r8sC1hgyなん……だと……
0272login:Penguin
2009/10/29(木) 00:55:11ID:5AR+y35nまともに使えてる人いる?
しかたないからmake install しちまったけど
0273login:Penguin
2009/10/29(木) 01:02:11ID:UiDeZSL/0274login:Penguin
2009/10/29(木) 01:29:39ID:sHK3zPoGdebianも移行済み
0275login:Penguin
2009/10/29(木) 01:40:45ID:m+g1yDGS素のXですら依存してるし。
0276login:Penguin
2009/10/29(木) 08:49:37ID:e8Se607i0277login:Penguin
2009/10/29(木) 10:32:57ID:yRuXbaN19.04日本語Remixでは問題なかったが、ボリュームラベルが日本語だと文字化けする。
0278login:Penguin
2009/10/29(木) 12:34:01ID:6d00rFuc0279login:Penguin
2009/10/29(木) 12:47:54ID:EOd/sWPnまだ夜中だろ。世の中はKSTで回ってるんじゃねーぞ。
0280login:Penguin
2009/10/29(木) 14:51:08ID:fWz0THTf0281login:Penguin
2009/10/29(木) 14:58:55ID:X8aE5S3M0282login:Penguin
2009/10/29(木) 17:25:58ID:ZFLDj/ug規制のせいなのか?
0283login:Penguin
2009/10/29(木) 17:31:43ID:BspZ3DhC0284login:Penguin
2009/10/29(木) 17:33:10ID:UDSGPM3R0285login:Penguin
2009/10/29(木) 17:45:34ID:Cy8zPAiQ0286login:Penguin
2009/10/29(木) 18:02:15ID:6d00rFuc☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 9.1まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0287login:Penguin
2009/10/29(木) 19:02:11ID:Ps6YpVlC外付けドライブとメディア用意して裸で正座しながら待ってる
0288login:Penguin
2009/10/29(木) 19:15:02ID:6d00rFuc0289login:Penguin
2009/10/29(木) 20:27:10ID:zGYAp0540290login:Penguin
2009/10/29(木) 20:45:31ID:KWiv+3Pyhttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20402571,00.htm
0291login:Penguin
2009/10/29(木) 21:04:48ID:FBDv+8rpやっぱり8.10や8.04の方が速くなるケースが結構出てくるね。8.04って結構優秀だった。
0292login:Penguin
2009/10/29(木) 21:11:18ID:vvN7/MRe0293login:Penguin
2009/10/29(木) 21:13:33ID:Cy8zPAiQ0294login:Penguin
2009/10/29(木) 21:22:13ID:BspZ3DhCよし俺は寝る
0295login:Penguin
2009/10/29(木) 21:47:28ID:6d00rFuchttp://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20402412,00.htm
0296login:Penguin
2009/10/29(木) 21:50:05ID:m+g1yDGS0297login:Penguin
2009/10/29(木) 21:51:37ID:6d00rFuc0298login:Penguin
2009/10/29(木) 22:05:12ID:KWiv+3Py⊂(。A。) マチクタビレタ
0299login:Penguin
2009/10/29(木) 22:08:46ID:K3xk3fWh俺はヘターレなんで、年末くらいまで、じっくり様子見するよ。
公開同時に突撃する猛者は、くれぐれも達者でな。
すべてのUbuntuerに幸あれ(`・ω・´)ゞ
0300login:Penguin
2009/10/29(木) 22:11:43ID:JJty1n4B0301login:Penguin
2009/10/29(木) 22:20:56ID:UDSGPM3Rいつのまに...
http://noncdn.releases.ubuntu.com//releases/9.10/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています