トップページlinux
995コメント462KB

[[[ 2ch ブラウザ JD 8 ]]]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001作者2009/09/29(火) 22:38:24ID:TQvlUm6Y
JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。

HP
http://jd4linux.sourceforge.jp/

sourceforge
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/

wiki
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/FrontPage

前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 7 ]]]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1232730196/

過去スレはJDのヘルプメニューの「2chスレ過去ログ」から読めます。
サポート掲示板にはヘルプメニューの「サポート掲示板」からアクセス出来ます。

不具合報告や動作に関しての質問をする際には出来れば環境を記入してください。
書き込みビューで右クリックして「JDの動作環境を記入」を選ぶとテンプレートが
出力されます。
0896login:Penguin2010/05/03(月) 01:03:29ID:UW77T8wQ
表示メニューの詳細設定と、設定メニューと、
設定がゴチャゴチャしてる様に感じるのは俺だけか?
横線が多いから、余計にまとまってない様に感じるのかも。

特に、表示メニューの詳細設定は、表示の切り替えは表示メニューの直下に置いて、
それ以外の一度設定したら変えないような項目は、設定メニューの中とかにあった方が良くない?

見た目の切り替えだけならメニューのクリックやアイコンがいいけど、
詳細設定はダイアログ形式の方が設定しやすいように思う。
0897login:Penguin2010/05/03(月) 01:50:27ID:A3Bz0jep
>>896
ダイアログ形式が(・∀・)イイ!!、で済まさないで、こんなダイアログが(・∀・)イイ!!
とかいうデザインでも絵にして、うpしなよ。
0898login:Penguin2010/05/03(月) 05:27:52ID:jcTcRkgy
作者さんへ、バグ(?)レポートです。

[バージョン] 2.6.5-100425
[ディストリ ] Ubuntu 9.04 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.16.0
[ glibmm  ] 2.20.0
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]

画像サムネイルをマウスをもっていったらで表示(ブラウザは使わない)にしています。
その時の最大サイズ=モニタ画面としています。
この状態で、例えば
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/54/KDE_4.png
をサムネイル表字させていて、そこにマウスをもっていくとモザイク表示されてしまいます(拡張子偽造あつかい?)。
で、右クリックして「モザイク解除」しようとしたら・・・・
・おそらく「解除しますか?」のダイアログがでているのだろうけど、モザイク表示(原寸)が手前にあってダイアログが見えない。
・画像からマウスを外しても画像が非表示にならない(おそらくダイアログで「はい/いいえ」を選択しないと先に進まない)
となって、詰まってしまいます。
(システムモニタからJDを強制終了させましたが)

画像表示よりダイアログを手前になるようにしてもらえないでしょうか。
0899作者2010/05/03(月) 11:41:25ID:uxmXWSXO
マウスジェスチャとショートカットキーにサイドバーの更新チェックを割り当てられるようにしました。
元々サイドバーの上で←↑で更新チェック、←↓で更新されたスレを開くをマウスジェスチャとして
割り当てていましたが、これをスレ一覧とスレビュー上でも実行出来るようにしました。ショートカットキー
の方はデフォルトでは未設定になっています。

>>890-892
gcc側で対処されるかもしれないということで、今の所はwikiに書いておく程度で留めておきます。

>>893
src/skeleton/window.cppのJDWindow::focus_in()の折りたたみ処理の所で、compiz環境だと
get_window()->get_root_origin( x, y )の戻り値が正しく返らないため誤動作が起きるようです。
wikiのtipsにはubuntu8.10以降では直ったと書いてあるので、ひょっとしたらその後またcompizに
バグが混入したか仕様が変わったのかもしれませんね。

多分JD側で無理矢理直してもまた仕様変更があってイタチごっこになりそうなので、今の所は
おっしゃるように「画像ビューを折りたたまない」という設定を追加することにします。

>>895
別にひとりで作っている訳では無いのでそれ程苦労はしていません。コミッタの皆さんや
ディストリビューションのメンテナの皆さんやパッチやバグ報告などを送ってくれる皆さんには
いつも感謝しています。

>>896
設定のダイアログ化についてはバージョン3以降で考えようと思っています。

JD3計画案
ttp://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/JD3%E8%A8%88%E7%94%BB%E6%A1%88

>>898
直しておきます。なおキーフォーカスは生きているようなので、escを連打すれば
タスクをkillしなくてもその状態から抜けられます。
0900887、8932010/05/03(月) 16:55:39ID:ciYP7qLh
>>899
乙です。
「画像ビューを折りたたまない」
よろしくお願いします。
0901login:Penguin2010/05/03(月) 16:57:59ID:g42V/Xns
昔と比べると、JDってかなり使いやすくなったよね
0902login:Penguin2010/05/04(火) 01:20:59ID:d129Tjh1
~/.gtkrc-2.0 にgtk-scrolled-window-placement = top-right
と書いて縦スクロールバーを左にしたのですが、
スレ一覧は左になりましたが、スレビューは左になりません。
packingの問題ですかね。
0903tamagodake2010/05/04(火) 01:43:43ID:M0pmVRd3
>>899
分かりました。以下で改善されていると良いですね。

ttp://gcc.gnu.org/ml/gcc-announce/2010/msg00001.html
> GCC 4.5.1, with corrections for any critical defects reported in GCC
> 4.5.0, is expected in July, 2010.


>>902
> スレ一覧は左になりましたが、スレビューは左になりません。

前者は"Gtk::ScrolledWindow"を使用していますが、後者は"Gtk::DrawingArea"と
"Gtk::VScrolbar"を使用しています。恐らくこの違いだと思います。
0904login:Penguin2010/05/04(火) 11:24:07ID:JnvLCdwb
暇なので、JDのソースコードを読んでいる読んでいるわけですが
// ディスパッチマネージャ作成
CORE::get_dispmanager();
ディスパッチマネージャって何よ?
0905作者2010/05/04(火) 14:14:10ID:KTCPArv2
gcc4.5の件はwikiのtipsに書いておきました。

ttp://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1220190304/903-904
> ローカルルールはスレビュー(スレ一覧を開いてない状態)からでも確認できるようにしてほしいです。
> 初めて板を開いたときと投稿する前に見やすい形態で簡単に表示できるといいな。

スレビューの板ボタンの右の▼アイコンをクリックした時に出るメニューにローカルルール表示と
板のプロパティ表示の項目を追加しました。書き込みビューにはデフォルトでは板ボタンは表示されて
いませんので、表示メニューのツールバー設定から設定してください。

また投稿確認ダイアログにローカルルールを表示するようにしました。
「初めて板を開いた時」はプロパティを表示すれば良いだけですので省きました。

>>902
Gtk::DrawingAreaとGtk::VScrolbarのパックの順番を入れ替えるだけですので
表示設定で出来るようにしましょうか?

>>904
多数のスレッドが別々勝手にディスパッチするとデスロックがかかることがあったので
マネージャから代表してディスパッチしてもらうようにしています。
0906login:Penguin2010/05/04(火) 14:19:27ID:d129Tjh1
>>905
>Gtk::DrawingAreaとGtk::VScrolbarのパックの順番を入れ替えるだけですので
>表示設定で出来るようにしましょうか?

そうして頂けると大変有り難いです。
0907login:Penguin2010/05/04(火) 14:20:26ID:JnvLCdwb
>>905
スレッドを管理するためのクラスですね
わかりました、ありがとうございます

デスロックって聞きなれない言葉ですけど、デッドロックじゃなくて?
0908作者2010/05/05(水) 14:50:38ID:yRbnDGY2
>>898
画像ポップアップ上でダイアログを表示する時はポップアップを閉じるようにしました。

>>900
about:configの画像の所に「画像ビューのフォーカスが外れたら折りたたむ」を追加しました。

>>906
ではそうします。

>>907
ボケていました。デッドロックです。
0909login:Penguin2010/05/05(水) 14:56:54ID:EHl1pErL
うわぁ…この対応の早さ…魂消たなぁ
0910login:Penguin2010/05/05(水) 16:09:59ID:94vr7xn0
デスロック。アプリは死ぬ。
09119002010/05/06(木) 19:52:08ID:sMT5IIY7
>>908
ども、乙です。移動できるようになりました。
0912login:Penguin2010/05/10(月) 22:55:47ID:vib6jkvk
作者さん、いつもありがとです。
また、「できたら」レベルでいいですけど、リクエストさせてもらいます。
3ペイン表示でのお気に入りのところですが、個々にアイコンを変えられるようにして欲しいのです。
アイコンはユーザーが用意するのでもいいし、現行のもので色を設定できるのでもいいです。
自分的には、「真面目系」「趣味系」「エロ系」とかでアイコンを分けたいです。
0913login:Penguin2010/05/12(水) 17:19:16ID:nH2GEZ9C
私もリクエストさせていただきたいです
沢山の画像URLを一気に開けたらいいんですが
0914login:Penguin2010/05/12(水) 17:28:06ID:RpBSVmzE
>>913
>>838
0915login:Penguin2010/05/12(水) 17:41:39ID:nH2GEZ9C
あ、出きるようになるんですね
ありがとうございます
0916login:Penguin2010/05/12(水) 23:59:25ID:Bdw3a9Gz
あぼ〜ん関係で要望があります
・あぼ〜んレスの ID も同一 ID 発言数にカウントしてほしい
 現状ではあぼ〜ん発言者の動きが把握しにくい
・あぼ〜んスレのスレ番号は欠番にしてほしい
 現状ではあぼ〜ん数が多いときに本来のスレ位置が把握しにくく(下層なのに若い番号が付いたり)
 その瞬間の subback.html の番号とも一致しない
副作用等も有ると思いますが、検討してみてください
0917login:Penguin2010/05/13(木) 21:32:10ID:SEOn9K5R
すみません、スレビューやスレのタブを多段表示するにはどうすればよろしいでしょうか?
0918login:Penguin2010/05/13(木) 21:34:27ID:cIMTZkfc
>>917
多段タブの実装は過去に何度か要望が出てますが、実装されていません。
作者さんを納得させるような理由付きで要望を出してみてください。
0919login:Penguin2010/05/13(木) 21:36:22ID:QUyfQwOh
タブが開いたときの並び順の法則を教えてください。
文字コード順なの?
0920login:Penguin2010/05/13(木) 21:42:07ID:SEOn9K5R
>>918
ありがとうございます。

タブ一覧の表示でとりあえずは使っておりますが、なにせ低スペックで画面の小さいのPCでして・・・
目的のタブにたどり着くまで少々時間がかかってしまいます。w

皆さんは、高スペックの今時のPCをご利用でしょうか、羨ましい限りですw


作者さま
常にタブを20程度開いて上記のポンコツPCで使用しております。
後回しでも構いませんので、一度ご検討ください。
0921login:Penguin2010/05/14(金) 00:39:12ID:xC3foWKO
JDが異常終了してしまい、お気に入りが壊れてしまいました。
どのようにファイルをいじれば直るでしょうか?

具体的には
・+マークが消えない
・更新チェックがされない
といった具合です。

異常終了が比較的頻繁に起きるものですから…
NetWalkerだからですね。すみません。
0922login:Penguin2010/05/14(金) 03:55:25ID:z4F8NfZK
>>920
低スペックなのに開きすぎでは。
0923login:Penguin2010/05/14(金) 08:32:44ID:VaLUkhVl
>>922
低スペックなのは回線の方で、
ダイアルアップだから全部開いてオフラインで読むとかエスパーしてみる。
俺は低解像度だとタブすら邪魔だったけど。
0924login:Penguin2010/05/14(金) 09:05:42ID:yT7hR3Am
多段タブなぁ・・・

多分隠れてるタブへ移動するのに手数が多いってこったろーけどさ、モバイルで使っている身としては邪魔でしか無いわなw
0925login:Penguin2010/05/14(金) 20:53:01ID:9khZBN8l
タブの話はタブー。 なんちて
0926login:Penguin2010/05/14(金) 21:44:15ID:z4F8NfZK
お気に入りに画像を入れておくと、お気に入りを開く時重くなりますね。
画像をサブフォルダに移動する事で対処出来ましたが。
0927tamagodake2010/05/14(金) 22:02:19ID:stKJh7/s
>>921
お気に入りのファイルは"~/.jd/bookmark.xml"です。以下のようなXMLフォーマットに
なっているはずですが、異常がないか確かめてみてください。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<favorite path="3:5" y="0">
  <subdir dirid="1" name="ディレクトリ名1" open="y">
    <thread name="スレッド名1" url="http://host.2ch.net/board/dat/xxxxxxxxxx.dat" />
    <thread name="スレッド名2" url="http://host.2ch.net/board/dat/zzzzzzzzzz.dat" />
  </subdir>
  <subdir dirid="2" name="ディレクトリ名2" open="y">
..
  </subdir>
</favorite>
0928login:Penguin2010/05/14(金) 22:15:33ID:z4F8NfZK
>>927
特に問題ないですねえ。うちのPCが古いので画像が10個くらいあると、
CPU使用率が貼り付くという感じですね。
サブフォルダに入れていきなり読み込まないようにしたので、回避できているのでいいかなあとw
0929tamagodake2010/05/14(金) 22:42:14ID:stKJh7/s
>>928
上記は>921へのレスです。

私自身画像ビューを使用していない事もあり、画像関係はよくわかりませんので
これについては作者さんに答えてもらってください。
0930login:Penguin2010/05/14(金) 23:48:10ID:3Br0rakq
多段タブにするぐらいなら、まず板とスレの二段タブにして欲しいわ
0931login:Penguin2010/05/15(土) 00:54:10ID:ExQh7f6W
要望です。
あぼーんしているときに、番号を選ぶとポップアップしますけど、
そこでNGに該当する理由を赤字などで表示するようには
できないでしょうか?
難しいようなら聞き流してください。
0932login:Penguin2010/05/15(土) 09:52:38ID:UgDpRKGI
>>931

わかった聞き流してやろう!
    γ~三ヽ
    (三彡Oミ)
    (´・ω・`)
     (   )
     (  (~
      ~) )
   Ω ((~~
  _γ⌒ヽ、V
 (_| ̄ ̄_フ
   > <
0933作者2010/05/16(日) 15:46:09ID:+Rc2jjvK
先週忙しかったので少し作業が滞っていますが

>>873
レスを見逃していましたが、バグですので直しておきます。

>>912
面白そうな機能ですが、無くても良さそうな機能でもあるので要望がどれだけあるか次第ですね。

>>916
> あぼ〜んレスの ID も同一 ID 発言数にカウントしてほしい
こちらは特に問題はないのでそうします。

> あぼ〜んスレのスレ番号は欠番にしてほしい
こちらはかなりの副作用が予想されるので気が乗りません。

>>919
開いた順です。

>>920
多段タブは見辛い上に画面の占有率が高くて好きではありませんし、タブを開き過ぎるとメモリを
食いすぎますので、画面が狭い場合はサイドバーにあるお気に入りやスレ履歴等を利用した方が楽な気がします。

そういえば以前サイドバーに現在のタブの状態を表示させようという話題があったような気がしましたが
あれはどういう結論になったんでしたっけ?
>>930の件もサイドバー表示で解決出来そうな気がしますが、その際はサイドバーを上下に分けるというのも
良いですね。

>>926
若干想定外な挙動が起きているようなので見ておきます。

>>931
確かに理由を表示した方がわかりやすいと思うのでそうします。
09349312010/05/18(火) 13:20:19ID:VGytTQWL
>>933
レスありがとうございます。厚かましくも、要望をまた出させてください。

リンク先によくある次のみたいなのを
%E8%B5%A4%E3
デコードして表示してもらえないでしょうか?

これもまた作者さんのポリシー次第でお願いします。
0935login:Penguin2010/05/18(火) 13:54:41ID:5utW0ArJ
既にデコード表示してね?

Shift_JIS
http://example.com/%8E%84%82%CC%96%BC%91O%82%CD%92%86%96%EC%82%C5%82%B7

EUC-JP
http://example.com/%BB%E4%A4%CE%CC%BE%C1%B0%A4%CF%C3%E6%CC%EE%A4%C7%A4%B9

UTF-8
http://example.com/%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%AF%E4%B8%AD%E9%87%8E%E3%81%A7%E3%81%99
0936login:Penguin2010/05/18(火) 22:46:08ID:liUedAxi
>>935
おおお!気づかなかった。
これ地味に恰好いい機能だな・・・いやナイスだわコレ。
09379312010/05/18(火) 23:35:25ID:ADQjdxWN
>>935
画面下を見てなかったorz
>>934はなかったことにしてください…
0938login:Penguin2010/05/22(土) 14:56:00ID:MVf6Zb6Y
>>921

自分もNetWalkerで使ってますが、回線切替えで起動できなくなります
バージョンが古いからですかね?

[バージョン] 2.3.0-090305
[ディストリ ] Ubuntu 9.04 (armv7l)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.16.0
[ glibmm  ] 2.20.0
[configure ] '--host=arm-linux-gnueabi' '--build=arm-linux-gnueabi'
'--prefix=/usr' '--mandir=/usr/share/man'
'--with-sessionlib=xsmp' '--with-alsa'
'build_alias=arm-linux-gnueabi' 'host_alias=arm-linux-gnueabi'
'CFLAGS=-Wall -O2' 'LDFLAGS=-Wl,-z,defs'
'CPPFLAGS=' 'CXXFLAGS=-g -O2'
[ そ の 他 ]
0939login:Penguin2010/05/23(日) 14:16:25ID:LYqUVK3Z
JDを使い始めました。使いやすくて感謝です。

他のPCでも、JDを使いたいのですが、
マウスジェスチャーなどの、設定した情報は、
どこに保存されているのでしょうか?
同じ環境を作りたいと思っています。

OSは、ubuntu10.04です。よろしくお願いします。
0940login:Penguin2010/05/23(日) 14:31:42ID:k8kkxPwr
>>939
~/.jd
0941login:Penguin2010/05/23(日) 16:12:05ID:LYqUVK3Z
>>940

ありがとう。
この辺を移行すればいいわけですね。
どうもでした。
0942login:Penguin2010/05/23(日) 21:05:26ID:6QyZ6PzD
レス番号をポイントしたときに、参照抽出がポップアップするようにできませんか?
OpenJaneではそういう機能があったような気がします。
0943login:Penguin2010/05/23(日) 22:20:18ID:rgiTilAE
>>942
つabout:config
0944login:Penguin2010/05/24(月) 01:11:33ID:DW/+x22B
>>943
できました。ありがとう。
0945login:Penguin2010/05/25(火) 00:12:37ID:K+f+UhBq
>>938
最新版は時前で作るしかないのですねぇ〜
まだそこまで環境も勉強もできてないのですが
0946login:Penguin2010/05/25(火) 12:08:29ID:j+QQK1RQ
p2ログインが出来なくなったんですけど、p2側の仕様変更が有ったみたいですね
p2.2ch.net/p2/でログインするとw2.p2.2ch.net/p2/に飛ばされる…
0947login:Penguin2010/05/25(火) 12:40:41ID:iCUiQBdy
>>946
自己解決about:confの項目をw2.p2.2ch.net/p2/に書き換えたら上手く行った
只、p2ユーザに因って違うみたい
0948作者2010/05/26(水) 00:08:34ID:ZXOAegfq
ログ検索の検索バーに「しおり」チェックボックスを追加しました。
これをチェックして検索するとスレ一覧でしおりを付けたスレ、又はスレビューで
レスに一つでもしおりを付けているスレを対象に検索をかけます。検索欄を
空白にして「しおり」だけチェックして検索するとしおりがついているスレを
抽出して表示します。何か変な挙動を見つけたらお知らせ下さい。

>>938
Netwalkerの接続関係での不具合報告が多いですね。普通のノートなどでは
特に不具合報告がないので、Netwalkerのシステム側の問題でしょうかね。
確かfirefoxなどでは不具合は見られないんでしたっけ?

>>947
私の場合はp2.2ch.netの方でログイン出来ましたが、理由が分かる方はいませんか?
0949login:Penguin2010/05/26(水) 04:55:40ID:sPHWri0t
>>948
お世話になっています Netwalkerです
最近は接続で不具合が発生することは少ないですが
どうやらybbのモバイルポイントが鬼門のようです
モペラでアクセスしても自宅の無線LANでも問題ないので

それとNetwalkerの最新版が導入できないのも起因かと
自宅のPCに環境が無いのでmakeできません
本体だと非力で難しいみたいな記述は見たことがあります

firefoxでは不具合はなかったですがMOでよく落ちます
そっちにも一応アドイン入れてありますが予備ですね
0950login:Penguin2010/05/26(水) 07:12:15ID:LVYRbvoh
>>948
p2の方が新サーバ立ててユーザの割り振りをしてるみたいです
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1274444990/29,668
p2IDの新し目の人はw2のサーバの様です
0951login:Penguin2010/05/26(水) 20:50:23ID:Xe39i304
最新のSVN版にしたら、サイドバーにだしてた更新をチェックして開くアイコンが消えた
設定し直したら復活したけど、そういうもの?何か変更あったの?
0952login:Penguin2010/05/28(金) 22:01:58ID:cBdbfjvF
起動後、最初の書き込みのとき(レスでも単発の書き込みでも)
HDDがぶん回って30秒〜1分程度操作を受け付けなくなる(他のアプリへの切り替えもできない)んですが、
何か解消方法はありませんでしょうか。
0953login:Penguin2010/05/28(金) 22:03:11ID:M6g8oFq5
>>952
スラッシング起こしてるとかじゃないの?
0954login:Penguin2010/05/30(日) 08:44:20ID:dNZMFWqe
画像投稿スレを良く見ているのですが、スレ内の全ての画像を
一気に読み込む方法は有りますでしょうか?
一つ一つクリックして読み込むのが最近面倒
0955login:Penguin2010/05/30(日) 09:31:05ID:Cij/KZmk
>>954
>>838
09569542010/05/30(日) 10:30:45ID:dNZMFWqe
>>955 レス本当に有難うございます。 m( _ _ )m

選択範囲の画像を一気に開く事が出来る様になりました。
鯖に負担が掛かりにくいように一気に開く画像ファイルは
10ケ以内に収めて使用します。
( 10ケ以内なら大丈夫ですよね。。。ねっ? )
0957login:Penguin2010/05/30(日) 11:25:39ID:Cij/KZmk
>>956
もっと一辺に(レスを跨いで)範囲指定しても大丈夫
画像取得する時にウエイトが入るので
0958login:Penguin2010/05/30(日) 11:58:47ID:dNZMFWqe
>>957 詳細有難うございます。
確かに画像を読み込む間隔が開くから手動でサッサと読み込むより
負荷は掛からないですね。 安心しました。

JD はシンプルだけど、究極を追求してる感が凄いですね。 最高です (キリッ
0959作者2010/05/30(日) 23:11:21ID:8MnPeRSc
>>949
ただ「異常終了」したり「起動出来なくなる」というのが不思議なんですよね。ネットワーク関係の
ライブラリ側に何か問題があるんでしょうかね。

>>950
報告ありがとうございます。とりあえずwikiやHPで告知しておこうと思います。

>>951
項目の並び替えを実装したときに若干ツールバーの仕様を変更したような気がします。

>>952
初めて聞く症状ですが、環境を教えて頂けませんか?
09609522010/05/31(月) 20:10:20ID:gzvRn78y
>>959
[バージョン] 2.6.5-100425
[ディストリ ] Linux 2.6.31.12-0.2-desktop (openSUSE11.2)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-alsa'
[ そ の 他 ]

同時に起動しているアプリがあってもなくても同じ症状です。
インストール直後では、このような現象は出ませんでした。
インストールして約一ヶ月ほどだと思います。
0961login:Penguin2010/05/31(月) 21:21:21ID:1upaLNkQ
「最終書込」に日付が表示されている場合、書き込んでも「最終書込」は更新されないですね。
JDを終了して、再度起動すれば表示は更新される。

再起動無しに、表示更新はされないのですか?

[バージョン] 2.6.5-100425
[ディストリ ] Ubuntu 10.04 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[ そ の 他 ]
0962login:Penguin2010/06/01(火) 08:01:33ID:d8mzT02W
>>961
スレッド一覧でリロード?
0963login:Penguin2010/06/01(火) 14:02:13ID:d8mzT02W
>>961
about:configに「更新チェック時に板の更新もする」が有ったな
0964login:Penguin2010/06/01(火) 18:01:52ID:x4qLIFA9
circlek

スレッド一覧でリロード(再読み込み)は、やってもダメだした。
about:configでは「更新チェック時に板の更新もする」=”いいえ”となっていたので、正しい動作ですね。

「動作保証外です。高度な設定を変更するとJDが誤動作する場合があります。」
と注意書きあるので、このまま使用します。

sunkus
0965login:Penguin2010/06/01(火) 18:36:51ID:d8mzT02W
>>964
更新されてるこけど此れじゃないのか?
ttp://siberia.ddo.jp/php-bin/upload/src/file2059.png

[バージョン] SVN:May 28 2010-12:25:05
[ディストリ ] FreeBSD 4.11-RELEASE-p26
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.4.8
[ glibmm  ] 2.4.5
[ そ の 他 ] LANG = ja_JP.eucJP
0966login:Penguin2010/06/01(火) 19:01:06ID:x4qLIFA9
>>965

すいません。最初の質問の仕方が悪かったです。

ttp://fx.104ban.com/up/src/up19368.png

スレ一覧で、「再読み込み」ボタンをクリックしても、「最終書込」の日付表示は更新されないのです。
付けた画像は、再度の起動後なので本日日付になっています。
0967login:Penguin2010/06/01(火) 19:39:19ID:d8mzT02W
>>966
済みません、私の方でも成りました
ttp://siberia.ddo.jp/php-bin/upload/src/file2060.png
ttp://siberia.ddo.jp/php-bin/upload/src/file2061.png
ttp://siberia.ddo.jp/php-bin/upload/src/file2062.png
ttp://siberia.ddo.jp/php-bin/upload/src/file2063.png
0968作者2010/06/03(木) 00:01:14ID:IdJOHBBv
>>873
修正しました。

>>902
about:configのウィンドウの項目に「スレビューのスクロールバーを左に配置する」を追加しました。

>>960
> インストール直後では、このような現象は出ませんでした

何かその間にライブラリをアップデートした覚えはありませんか?
また、他に似たような症状が出てる方はいませんか?

>>961
最近、スレ一覧の書き込み欄を「○分前」表示にしていたため気がつきませんでした。
直しましたが何か誤動作した場合は知らせてください。
0969login:Penguin2010/06/03(木) 07:41:54ID:OOGShmic
メニューバーの項目が重複してると思う
整理して欲しいな
0970login:Penguin2010/06/03(木) 15:41:50ID:UXRD7IOB
>>969
おれもそれ気になってた。まあ動作に支障があるわけではないから、見て見ぬふりしてきたけどw
0971作者2010/06/04(金) 00:05:17ID:dIfwe5VQ
>>916
あぼーんしたレスの ID も同一 ID の発言数にカウントするようにしました。
何か変な動作をしたらお知らせ下さい。

>>969-970
この辺りは色々な経緯があって若干混乱を起こしている部分です。
メジャーバージョンを上げる時にでも一気に整理したいと思っています。
0972login:Penguin2010/06/04(金) 18:50:41ID:4TzFfVhZ
[バージョン] 2.6.5-100425
[ディストリ ] Arch Linux (x86_64)
[パッケージ] ソース( AUR )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.20.2
[ glibmm  ] 2.24.1
[オプション ]
[ そ の 他 ]

既出だったらごめんなさい。
たまに、お気に入りの更新チェックをクリックしてもお気に入りの中のいくつかをチェック
してくれない場合があります。今日発見したのは5/22からずっとシカトされてました。
発生条件がよくわからないのですが。
この原因や発生条件を調査するには日頃どこをチェックしとけばいいでしょうか?
09739602010/06/04(金) 19:53:33ID:gVlJTmYb
>>968
ご回答ありがとうございます。

故意にアップデートしたものはありません。
バージョンなど調べる必要がありましたらご指示ください。
0974作者2010/06/05(土) 23:00:45ID:n9lRS6QH
>>972
そのスレは一度ロードしたら次からチェックしてくれるようになりましたか?
また、そのスレのある板は直前に移転などしませんでしたか?

>>973
最初は問題なくて、一ヶ月後に症状が起きたというのが不思議ですね。
キャッシュの問題かもしれないので、端末から

JD_CACHE=~/.jd-test ./jd

の様に別のキャッシュディレクトリを作って起動して試してみてもらえませんか?
09759722010/06/05(土) 23:15:01ID:7VLh6t0e
>>974
> そのスレは一度ロードしたら次からチェックしてくれるようになりましたか?

はい、チェックしてくれてます。

> また、そのスレのある板は直前に移転などしませんでしたか?

すみません、板移転時のダイアログ表示をオフにしてたので確認できていません。
ダイアログ表示するよう戻しておきましたので、これで様子を見ます。
09769602010/06/05(土) 23:19:09ID:rOHbgM9/
>>974
>JD_CACHE=~/.jd-test ./jd

ご指示のとおり起動したところ、書き込み欄の表示はスムースに行えました。

その後、./jd-test ディレクトリを削除し、通常に起動しましたところ、なぜか(w書き込み欄がスムースに表示されるようになりました。

OSの再起動なども行い動作を確認しましたが、初出の現象は出ておりません。

ご回答ありがとうございました。このまましばらく様子を見ることにします。
0977login:Penguin2010/06/06(日) 00:42:47ID:lIr/1nUS
書き込み履歴のあるスレを削除する際の警告ダイアログを
ウィンドウの close ボタンや esc キーで閉じても
スレが削除されてしまいません?
0978login:Penguin2010/06/07(月) 22:52:23ID:b+M4Rdy5

要望
サイドバーを表示、非表示させるマウスジェスチャー。
ツールバー全般に無駄に上下にスペースがありスレ表示部分が少なくなるので少しでも削って欲しい。

 画像ビューア関連要望
画像をマークし一括で処理する機能(保存や閉じる)。
一括モザイク解除。
0979login:Penguin2010/06/07(月) 23:19:52ID:srTmhfJA
あと画像URL開こうとして301が返ってきたら転送先を読みにいかず
そのまま301と表示されるのはちょっと不便じゃないかなと思う。
0980作者2010/06/08(火) 23:53:11ID:QFGTI48C
スレ一覧のコンテキストメニューに「スレ情報を消さずに再取得」を追加しました。
デフォルトでは「その他」の中に入っています。スレを複数選択時のメニューから
この項目を選択した場合はウエイトを入れて再取得をかけるようにしています。

>>977
修正しました。

>>978
> サイドバーを表示、非表示させるマウスジェスチャー。

特に難しくないので追加しておきます。

> ツールバー全般に無駄に上下にスペースがありスレ表示部分が少なくなるので少しでも削って欲しい。

以前スリム化を図ったときにこれ以上削れなかったような記憶がありますが出来ないか試してみます。

> 画像ビューア関連要望
> 画像をマークし一括で処理する機能(保存や閉じる)。
> 一括モザイク解除。

私も欲しいと思っていますが、すぐに対応するのは難しいです。
対応が難しいものはwikiの作業中に書いてある項目を消化してからやろうと思っていますので
その後になると思います。

>>979
302の方は対応していたのですが301も追加しておきました。
ただテストはしていないのできちんと動作しなかった時は報告してください。
0981作者2010/06/08(火) 23:56:48ID:QFGTI48C
>>975,976
分かりました。少し様子をみておいてください。>>976の方は不思議な感じがしますが。
他にも同様の症状が出た人はお知らせ下さい。
0982login:Penguin2010/06/09(水) 03:27:14ID:Yn1Fu0ZM
半角空白やタブコードのインデントをブラウザ仕様ではなくChaliceやNavi2chのように
そのまま残すモードをオプションに付けてもらえないでしょうか?
ブラウザモードとログビューアモードを選べれば凄く便利だと思います。
0983login:Penguin2010/06/09(水) 03:30:42ID:Yn1Fu0ZM
あ、仮にもし出来ましたらブラウザモードではプロポーショナル
ログビューアモードなら等幅フォントを設定できるようにお願いします。
0984login:Penguin2010/06/09(水) 19:19:23ID:WZ9a0RnU
芸スポニュース板がみれないよー
板一覧再読み込みしてもみれんかった。。。

最近移転多いね
0985login:Penguin2010/06/09(水) 20:06:29ID:gvWZoD2K
次スレ検索ってすごい機能だねこれ
どういうテクノロジーなんだろ
0986login:Penguin2010/06/09(水) 21:19:36ID:krhiILaX
>>985
だよね。 これ凄く便利!
0987テンプレ案1/22010/06/09(水) 22:18:41ID:cYlvD0uQ
JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。

公式
http://jd4linux.sourceforge.jp/

sourceforge.jp
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/

JDサポートBBS
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/support/

2chスレ過去ログ
http://jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/

JD開発ポリシー
http://jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt
0988テンプレ案2/22010/06/09(水) 22:19:41ID:cYlvD0uQ
◇ 質問する際の注意点
■ マニュアルをよく読みましょう。
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/265/(v2.6.5)
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/270/(v2.7.0)

■ FAQ、既知の不具合等はこちら。
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/Tips
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/FAQ

■ 質問・バグ報告の際には動作環境を記入しましょう(書き込みビューで右クリック→「JDの動作環境を記入」)。
■ JDのバージョンが古い場合は最新版を入れてみましょう。
■ 不具合は新規プロファイルでも再現するか確認してみて下さい(~/.jdを一時的にリネームすればOK)。
■ 規制などで書けないときはJDサポートBBS(>>1)へ。
■ Windows版の話題はこちら。http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1254668528/


◇ 要望を出す際の注意点
■ 開発ポリシー(>>1)を読みましょう。
■ 要望には理由も付けて。
■ すでにTODOに入っている要望もあります。以下でチェックしましょう。
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/TODO
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E4%B8%AD
0989login:Penguin2010/06/10(木) 18:42:10ID:4MJhzqZw
>>984

板一覧更新したらみれるようになったなり
0990login:Penguin2010/06/11(金) 00:46:01ID:Si36GAwM
>>989


マニュアルのリンクはすぐに古くなるから、外したら?
↓ならOKだけど、作者さんに作ってもらうしかないね
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/stable/(安定版)
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/current/(開発版)

細かい事を言えば
×新規プロファイルでも
○キャッシュディレクトリを削除しても
0991login:Penguin2010/06/11(金) 00:52:58ID:AlpV8ZQF
>>985,986
詳しくは知らんが普通に正規表現ライブラリじゃね?
0992login:Penguin2010/06/11(金) 01:14:45ID:UhNgjriV
「スレビューでアンカーをクリックして多重ポップアップモードに移行する」にチェックを入れた状態で,
アンカーをクリックしても多重ポップアップモードに移行しません.


[バージョン] SVN:Rev.3523
[ディストリ ] Gentoo Base System release 1.12.13 (x86_64)
[パッケージ] svn
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native --with-openssl'
[ そ の 他 ]
0993login:Penguin2010/06/11(金) 06:16:45ID:jjEsYabX
>>992
成ってないですか?アンカーをクリックするとカーソルがポップアップに所にジャンプする
ポップアップの中でさらにアンカーをクリック、ポップアップにジャンプする
以下繰り返し
0994login:Penguin2010/06/11(金) 06:37:02ID:UhNgjriV
>>993
なっていません.
ただ, ポップアップ画面中のアンカーをクリックすると,
アンカー先のポップアップにカーソルが移動します.

「マウスボタン詳細設定」のどこかを変更する必要はありますか?
0995login:Penguin2010/06/11(金) 07:23:54ID:jjEsYabX
>>994
特に変わったことをしてる訳では無いですが、何でしょうねぇ

「スレビューでアンカーをクリックして多重ポップアップモードに移行する」にチェックを外した時
http://siberia.ddo.jp/php-bin/upload/src/file2252.png
http://siberia.ddo.jp/php-bin/upload/src/file2251.png

「スレビューでアンカーをクリックして多重ポップアップモードに移行する」にチェックを入れた時
http://siberia.ddo.jp/php-bin/upload/src/file2250.png
http://siberia.ddo.jp/php-bin/upload/src/file2249.png

[バージョン] SVN:Jun 9 2010-08:27:05
[ディストリ ] FreeBSD 4.11-RELEASE-p26
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.4.8
[ glibmm  ] 2.4.5
[ そ の 他 ] LANG = ja_JP.eucJP
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。