トップページlinux
995コメント462KB

[[[ 2ch ブラウザ JD 8 ]]]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者2009/09/29(火) 22:38:24ID:TQvlUm6Y
JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。

HP
http://jd4linux.sourceforge.jp/

sourceforge
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/

wiki
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/FrontPage

前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 7 ]]]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1232730196/

過去スレはJDのヘルプメニューの「2chスレ過去ログ」から読めます。
サポート掲示板にはヘルプメニューの「サポート掲示板」からアクセス出来ます。

不具合報告や動作に関しての質問をする際には出来れば環境を記入してください。
書き込みビューで右クリックして「JDの動作環境を記入」を選ぶとテンプレートが
出力されます。
0353login:Penguin2010/01/15(金) 02:20:09ID:AUB7F07U
synapticからインストールしたんですが
バージョンが古いのかまちBBSがdat落ちになってしまいます。
それでJDを最新版にしたいんですがやり方がよく分かりません。
あまりPC詳しくないのでなるべく簡単な方法を教えてください。
ubuntuのバージョンは8.10です。よろしくお願いします。
0354login:Penguin2010/01/15(金) 02:24:32ID:VS2qjn8z
それはUbuntuスレで聞くべき
0355login:Penguin2010/01/15(金) 02:29:20ID:AUB7F07U
>>354
そうなんですか。
ではそちらで聞きます。
0356login:Penguin2010/01/15(金) 02:44:57ID:nERuNitk
つーか、ほめぱげに思いっきりうぶんつ用のびるど方法出てるじゃん
0357login:Penguin2010/01/15(金) 11:40:38ID:UpBI46Wz
>>353
何故8.10というLTSでも最新でもない中途半端なバージョン使うのだろう?
0358login:Penguin2010/01/15(金) 11:47:05ID:/mJLF/m9
書籍や雑誌の付録とかじゃないかなぁ
0359login:Penguin2010/01/15(金) 15:11:30ID:0rYMCenV
JDを2ペイン(板一覧とスレ一覧 or スレビュー)で使ってるんですが、
次のようなことは出来ないですかね?

・スレ一覧で読みたいスレッドを複数クリックして選択。
 その後にスレビューに切り替えて、タブで開いた各々のスレッドを閲覧。

スレ一覧で読みたいスレッドをクリックする度にスレビューに切り替わって
しまって、一々スレ一覧に「Alt + x」で戻すのが面倒なんですが・・・

最初にスレ一覧で読みたいスレッドをざっとピックアップしてから、
スレビューで読みたいです。
0360login:Penguin2010/01/16(土) 22:29:55ID:a5QqT4vC
質問なんですがタブを10個ぐらい開くとタイトルが狭くなり使い辛いです。
タブの自動改行はどうすれば良いのでしょうか?
0361183,299,3052010/01/16(土) 22:43:40ID:NG9Rvmfg
>>359
Ctrl押しながらクリックでスレを複数選択、右クリックメニューから「選択した行を開く」

>>360
多段タブは作者さんが好きではないので実装しないと過去に出てたと思う。
タブの最小幅は設定できるようになると良いかもね。

>>作者さん
修正、機能追加ありがとうございました。
0362login:Penguin2010/01/16(土) 22:47:26ID:NG9Rvmfg
多段タブについてはこの辺りのレスを見てね。

http://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1232730196/636
http://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1232730196/649
0363login:Penguin2010/01/16(土) 23:34:47ID:3p+1zW4i
最後に閉じたスレをマウスジェスチャで開きたいのですが、
どのように設定すればよいでしょうか?
仕様的に不可能ですか?
0364login:Penguin2010/01/17(日) 00:08:07ID:y2bdm369
>>363
いまのところその機能はない、でも欲しい

スレを閉じちゃったけど、やっぱりもう一度見たいときに凄く便利
履歴を開くより、元に戻す(Ctrl+z)とおなじ感覚で開き直せる方が嬉しい

Operaにそういう機能があって慣れてるっていうのもあるけど・・・
0365作者2010/01/17(日) 22:49:41ID:j1f7qJJz
今日辺りベータ版を出すつもりだったのですが、スクロール回りを安定させるのに
思ったよりも時間がかかったので、今週の金曜日にします。

>>352
修正しました。とりあえずこれでスクロール回りで変な所は無くなったかなと思います。
詳しくは ttp://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1152463880/899
を見てください。

>>359
その他にもShift+クリック、中ボタンドラッグという方法があります。詳しくは
マニュアルを見てください。ttp://jd4linux.sourceforge.jp/manual/260/operation.html#D1E127

>>360
多段タブについては私が好きでないというだけですので、>>362にあるようにパッチがくれば考慮します。
タブの最小幅はabout:config → ウィンドウ → 最小文字数で調整出来ます。

>>363
「最後に閉じたスレを開く」はショートカットとマウスジェスチャにあっても良いかもしれません。
ショートカットはCtrl+zとして、マウスジェスチャは何が良いでしょうか?
03663632010/01/17(日) 23:36:16ID:kA2c4wWN
>>365
「最後に閉じたスレを開く」の件、検討いただきありがとうございます。
個人的にはブラウザ等でこの機能に「→←」を割り当てていますが、
特に一般的というわけではないので難しいですね。
0367login:Penguin2010/01/17(日) 23:38:00ID:MI4U5OTP
>>365
最後に閉じたタブを開き直す、はウェブブラウザと合わせてもいいのではないでしょうか。
Ctrl + Shift + T ですね。
0368login:Penguin2010/01/18(月) 18:22:33ID:QFpFEX2l
ubuntu9.10 rev.3297で、スレビューをスクロールしても最新レスまでスクロールできない場合が何度か発生。
03693522010/01/18(月) 21:37:59ID:4LB0Vd6u
>>365
お疲れさまです。
修正されていることを確認しました。

[バージョン] SVN:Rev.3309
[ディストリ ] Ubuntu 9.10
[パッケージ] ソース
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native'
'--with-alsa''--with-openssl'
[ そ の 他 ]
0370login:Penguin2010/01/19(火) 02:12:47ID:y58tIcQc
ubuntu使ってるんですが、最新版にする方法を
手取り足取り載せてるサイトってないでしょうか?
0371login:Penguin2010/01/19(火) 02:18:42ID:mQZElJt4
>>370
はいよ
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/255/make.html

せっかく開発者の人たちが公式マニュアル作ってくれてるのに、
それに一瞥もくれないってのは失礼だと思うぜ
0372login:Penguin2010/01/19(火) 02:48:08ID:y58tIcQc
>>371
難しくてさっぱりなんですが
ここの
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/OS%2fディストリビューション別インストール方法#h2-Ubuntu
ubuntuのところの「ubuntuで1.9.8以降のJDをコンパイルするには。」を
やればいいんでしょうか?
0373login:Penguin2010/01/19(火) 03:14:42ID:mQZElJt4
>>372
Ubuntu使ってないから保証はできないが、たぶんそれで出来るはずだ
そこに書いてあるのも>>371に書いてあるのも、やってることは一緒
要するにソースコードを取ってきて./configure && make && make installすればいい
これは特殊なことをやってるんじゃなくて、Linuxでのソフトウェアの一般的なインストール方法のひとつだよ
エラーが出たらまたおいで
0374login:Penguin2010/01/19(火) 03:23:08ID:mQZElJt4
報告

長いポップアップをスクロールさせたときに、黒い横線のゴミが残るようです。

Rev.3309
0375login:Penguin2010/01/19(火) 12:07:21ID:RHNFIknb
>>370
http://daisuke55.blog93.fc2.com/blog-entry-253.html

この人が使ってるのはMintだけど、やりかたはubuntuと同じ
書き込みできないことの解決は無視して良いと思う
0376login:Penguin2010/01/19(火) 12:34:06ID:9MK2j8FD
>>372
Ubuntuになら、パッケージマネージャに入ってるのでは?
0377login:Penguin2010/01/19(火) 12:36:08ID:9MK2j8FD
>>376
>>372
Ubuntuのパッケージマネージャのバージョン2.4ではなく、最新版にしたいのか。
ごめん。
0378login:Penguin2010/01/19(火) 12:59:10ID:uMZtstQD
Debianのパッケージ使ってみたら?
http://packages.debian.org/sid/jd
http://ftp.debian.org/debian/pool/main/j/jd/
0379login:Penguin2010/01/19(火) 13:10:22ID:reNnp1kf
初心者に他のディストリのパッケージを流用するような悪手を教えるなバカ。
0380login:Penguin2010/01/19(火) 13:35:29ID:lMt0wQrS
changelogを覗いてみろ
UbuntuのJDパッケージはDebianのJDパッケージをリビルドしただけだ
0381login:Penguin2010/01/19(火) 13:50:43ID:reNnp1kf
そういうことをいっているんじゃない。
0382login:Penguin2010/01/19(火) 13:53:25ID:Dk6tVeXe
Ubun厨はスレから出てくるなよ
0383login:Penguin2010/01/19(火) 18:09:41ID:uMZtstQD
つーか、Debianのリポジトリをフリーズしたのがubuntuにいくわけで、
Debianのメンテナは最新のパッケージを提供してくれるから
新しいの利用したいなら自前でコンパイルするか、Debianのパッケージ利用すればいい
分かってる奴には悪手でも何でもなく、面倒な手間が省けるだけなんだが…

ぶっちゃけ、cpuのアーキテクチャさえ合ってればどのデストリでもいいのよ、
jdのバイナリさえぶっこ抜ければ、それをコピーするだけ。
0384login:Penguin2010/01/19(火) 21:13:16ID:naLNb1ow
>>383
パッケージ管理を抜けるならパッケージを使わない方がいい。
パッケージ管理外のパッケージを正しく管理するのは初心者には面倒の方が多いだろ。
慣れてきて面倒くさいと思う心を育ませてから次のステップに進ませるべき。
0385login:Penguin2010/01/19(火) 21:49:59ID:vG+nyE+o
小さな親切余計なお世話
0386login:Penguin2010/01/19(火) 22:11:33ID:TsKrIFTf
最新版ではないが2.5.0-091206がここにある。
https://launchpad.net/~ikuya-fruitsbasket/+archive/ppa
0387login:Penguin2010/01/19(火) 22:37:20ID:HP6Hxpf5

最新版ってSVN(開発版)のことじゃないの?
svn checkout http://svn.sourceforge.jp/svnroot/jd4linux/jd/trunk

fedoraだと普通に↓なんだが、ubuntuはリポ遅いのかな、だとするとちょっと意外だけど。

[バージョン] 2.5.5-091228
[ディストリ ] Fedora release 12 (Constantine) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1

*ありがとう、作者さま&fedoraの中の人
0388login:Penguin2010/01/19(火) 23:09:54ID:reNnp1kf
そりゃふぇどらは存在自体が開発版だからね。
0389作者2010/01/19(火) 23:53:03ID:hx2u2Cag
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1174021536/235-240
で話に出ていた板一覧やお気に入りのカテゴリを開いたときにビューをスクロールさせない設定を
追加しました。about:config → ツリービュー → "カテゴリを開いたときにスクロールする"を
いいえにするとスクロールしなくなります。

また>>309の対応のためにスレビュー内のジャンプ処理を若干変更したので
何か不具合を見つけた場合は報告してください。

>>366,367
そうですね。出きるだけ他のブラウザ等に合わせた方が良いと思うのでCtrl + Shift + T にします。
「→←」の方は他の機能と被っていなければそれで良いと思います。

>>368
直前にどういう操作をされたでしょうか?また、その辺りは激しく変更をかけている
最中ですので最新revでも発生しますか?

>>372
wikiのubuntuの「ubuntuで1.9.8以降のJDをコンパイルするには」の所はsvnに対応していませんし、
内容も古くなっているのでsvn対応版を追加した方が良いかもしれませんね。そのページは誰でも
編集出来ますので誰かsvn対応版を書いて下さると助かります。

>>374
直しておきます。
0390login:Penguin2010/01/20(水) 00:12:44ID:37yyIkbT
Fedora、Debian、SUSEはパッケージャが居てくれるから早いよね

configure,make(またはrpmbuild)を勧めると、すぐに依存関係の解決の話になるから、
代替パッケージを勧めるのも悪くない

makeとかビルドとか、仕組みのお勉強なんて、“ユーザさん”にはいらない話だ
0391作者2010/01/21(木) 00:29:29ID:9oUvBNPL
>>309
マウスボタン詳細設定 → スレビュー → "アンカーをクリックでジャンプ" を追加しました。
左ボタンを割り当てればクリックだけでジャンプします。

>>374
修正しました。
0392login:Penguin2010/01/21(木) 18:47:26ID:wbz2co0U
「お気に入り」の機能を拡充していただけるとありがたいです。

・お気に入りに板名を保持し、板名でソート可能とする
・お気に入りに同一スレを多重登録できないようにする
・お気に入りの更新チェック結果(新着、dat落ち)でソート可能とする
・お気に入りの更新チェックと同時に、datの差分をローカルに反映する
0393login:Penguin2010/01/22(金) 10:46:37ID:jugW05nY
スレに書き込みをした場合に、
同スレの中に直近で一語一句同じレスがあったとき、
書き込みを示すえんぴつマークが両方についていることがありました。
なお、両レスのIDは違うため、二重書き込みではありません。

[バージョン] SVN:Rev.3315
[ディストリ ] Ubuntu 9.10
[パッケージ] ソース
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native'
'--with-alsa''--with-openssl'
[ そ の 他 ]
0394login:Penguin2010/01/22(金) 13:45:55ID:wH+/OFbe
html 化しているスレ
(エラーメッセージで
Fri Jan 22 13:43:06 2010 (ER 338) : -ERR 過去ログ倉庫で発見 ../shar/kako/1033/10330/1033042532.dat.gz
となるようなスレ)
の dat.gz の取得って難しいのでしょうか? 優先順位が低くてまだ実装されてない?
0395login:Penguin2010/01/22(金) 14:03:45ID:fPuDAYDD
>>393
仕様だそうです。

http://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1220190304/371,377
0396login:Penguin2010/01/23(土) 00:21:40ID:LC1GCWaR
>>395
ありがとうございます。
すみません、過去ログは確認していませんでした。。
0397作者2010/01/23(土) 01:20:51ID:TWrC5++z
2.6.0betaをアップしました。とりあえずこれでフィーチャーフリーズして
一週間ほどリファクタリングとバグ取りしてRC版を出して、その次の週に
リリース版を出そうと思います。

>>339
Ctrl+o で「URLを開く」ダイアログを表示するようにしました。

>>392
お気に入りのソート機能は以前から要望されているので、ぼちぼち
実装しようかと思います。

> ・お気に入りに同一スレを多重登録できないようにする

こういう設定があっても良いと思いますので次のバージョン以降で実装します。

> ・お気に入りの更新チェックと同時に、datの差分をローカルに反映する

これは巡回行為になるので実装しません。

>>394
HTML化されたスレの読み込みは2.5.0で可能になっているはずですが
バージョンはいくつでしょうか。
03981912010/01/23(土) 02:31:11ID:l+6EjQHy
>>397
お疲れさまです。
Fedoraでもupしました。数日中にpackageがrepositoryに
releaseされると思いますが、直ぐにinstallしたい方は>>191と同様
http://koji.fedoraproject.org/koji/packageinfo?packageID=2157
http://kojipkgs.fedoraproject.org/packages/jd/
からdownload出来ます。
0399login:Penguin2010/01/23(土) 08:01:45ID:5dVwT0mn
> >>394
> HTML化されたスレの読み込みは2.5.0で可能になっているはずですが
> バージョンはいくつでしょうか。

[バージョン] SVN:Rev.3235
です。
0400login:Penguin2010/01/23(土) 09:00:55ID:5dVwT0mn
追加です。
●で「2chにログイン」してると、ダメみたいです。
0401login:Penguin2010/01/23(土) 12:06:37ID:kUcDEFOL
なんかスレビューを開いた直後、タブバーの少し上にスクロールバーの破片?が表示される
なにこれ?

2.6.0beta
0402login:Penguin2010/01/23(土) 12:54:58ID:t3utNM4T
>>302
NetWalkerで起動しなくなった者です
年明けに初期化してからは順調に使用できてましたが
遠征先で同じ現象になりました

設定ファイルまで削除して再インストールしましたがだめでした
現在のverは最新版でしょうか?

現象としては板が移動してるとなり板番更新したらエラーになりました
これが設定ファイルが壊れているのでしょうか?
帰宅したら対応するつもりなのですが出先なもので困ってます
0403login:Penguin2010/01/23(土) 16:44:07ID:HqkbwuDm
>>400 ●だと過去ログでなくてふつうにdat読みに行かないの?
>>401 >>1の動作環境を書いて、スクリーンショットを貼るとわかるかも。
    Gtk、Gnomeのテーマを変えてたら、それをあげればヒントになるかも。
>>402 rm -fr ~/.jd で変化があれば、JDに原因があるかも。
0404login:Penguin2010/01/23(土) 17:19:32ID:rAR+yZ5D
>>403
教えていただいたコマンドを実行したら
JDが起動しました ありがとうございました
まだコマンドまで勉強できていないので
すこしずつがんばってみます
0405作者2010/01/23(土) 21:24:09ID:TWrC5++z
>>400
直しておきます。

>>401
お使いの環境をお知らせ下さい。またペーン設定は2ペーンでしょうか3ペーンでしょうか?
それと必須ではありませんが>>403さんがおっしゃるようにスクリーンショットがあると助かります。

>>402
確か移転情報が壊れていると落ちるバグを以前直した記憶があるので
移転情報ファイル(~/.jd/move.info)を消せば大丈夫だと思います。
なお~/.jdディレクトリ自体を消してしまうとキャッシュも全て消えて
しまうのでrmよりもmvを使った方が安全です。
0406作者2010/01/23(土) 23:25:16ID:TWrC5++z
>>400
確認ですが、2chにログインしていてdatの取得に失敗した時に
ステータスバーに表示されるHTTPコード番号は何番ですか?
0407login:Penguin2010/01/23(土) 23:48:11ID:5dVwT0mn
>>406
ログインした状態( [ ● ] がタイトルバーに出ている状態)で、
たとえば http://cocoa.2ch.net/linux/kako/980/980163775.html をアドレスバーに
入力した場合ですが、ステータスバーは
HTTP/1.1 200 OK [ 全0 / 新着0 / 速度0 / 0K ][ DAT落ち 又は 移転しました ][ -ERR 過去ログ倉庫で発見 ../linux/kako/980/980163775.dat.gz ]
になります(途中で表示が切れるので最後のほうは推測ですが)。

標準出力ないし標準エラー出力には

Sat Jan 23 23:39:36 2010 (ER 9) : -ERR 過去ログ倉庫で発見 ../linux/kako/980/980163775.dat.gz
Sat Jan 23 23:40:24 2010 (ER 10) : -ERR 過去ログ倉庫で発見 ../linux/kako/980/980163775.dat.gz

と出ています。(2回試してます)

>>403
単に dat 落ちしているスレではなくて、HTML 化されているスレの場合です。
0408作者2010/01/24(日) 00:22:14ID:iOjr9Afs
>>407
修正してみましたがどうでしょうか?
0409login:Penguin2010/01/24(日) 02:20:33ID:ewv8lOkf
以前から気になっていたのですが、スレ一覧でDAT落ちしたスレを右クリック
しても、ポップアップ項目には「次スレ検索」が出ませんよね?
これを追加して貰えないでしょうか?

私は、2ch閲覧の間隔が頻繁でも2〜3日空き、普通は週一位なので、
閲覧しているスレが進行の遅い板ばかりですから、めったにないこと
なのですが、たまに対象のスレが落ちていたりします。

すると新たに読むレスもない状態でスレを開いてからでないと、次スレを
検索できないのが、ちょっと不便かなと思うのですが、なにか実現する上
で、一旦スレを開かないといけない理由でもあるのでしょうか?
0410login:Penguin2010/01/24(日) 09:58:53ID:i6PGGSf8
>>408
読めるようになりました。
ありがとうございました。
0411login:Penguin2010/01/24(日) 11:42:21ID:ySt0X/Hw
>>397
画像ポップアップ時のモニタ画面からのはみ出しを報告させてもらった者です。
最新版にして、今のところ一回もはみ出しは発生していません。
どうもありがとうございました!

0412login:Penguin2010/01/24(日) 11:52:36ID:ZrIUQJGB
作者さま twitterクライアントの開発予定とかございませんか?
0413login:Penguin2010/01/24(日) 13:20:54ID:6EFGyPSi
>>412

...えっ?
0414login:Penguin2010/01/24(日) 13:50:58ID:ZrIUQJGB
>>412
えっ?

な なにかおかしかったですか?
0415login:Penguin2010/01/24(日) 17:21:28ID:uv5v3uhK
あぼ〜んしたレスが、どの要因であぼ〜んされたかを知りたい

または、

あぼ〜んしたレスを一時的に見れるようにしたい
0416login:Penguin2010/01/24(日) 17:37:24ID:YgguS5E/
一時的にみるだけなら、あぼ〜んをクリック
透明あぼ〜んは外すこと
0417login:Penguin2010/01/24(日) 17:41:58ID:XZykKVjF
Firefoxでchaikaを使っていたが、ブラウザのOperaとかMidoriを試したくて、専ブラを探していた。
昨日JDを知ったところ、なんとFreeBSDのpackages-8-stableにjd-2.5.5が1月21日付けで登録されていた。
簡単にインストールでき、全く問題なく使える。むしろchaikaより高機能なことに驚いている。
作者とFreeBSDのパッケージングをしてくれた方に、感謝したい。
0418作者2010/01/24(日) 23:16:45ID:iOjr9Afs
>>51
> スレ一覧と板一覧でリスト項目のフォーカスが移るたびに
> サウンドイベントが発生して耳障りなんですが設定で切れますか?

を解決しようと思ってサブ機に入れたFedora12/GNOME2.28.2で色々試して
みたのですがなかなか症状が起こりません。同様の症状が出ている人がいたら
条件やサウンド設定を教えて下さい。特に同様の症状が見られない場合は
普遍的な問題では無いということで一旦wikiの作業中から除きます。

>>409
要望が無かっただけで、簡単に対応出来るので追加しておきました。

ただメニュー項目の数が増えてきたので、スレ一覧のメニュー項目も
そろそろ編集出来るようにしないと駄目ですね。

>>410-411
報告ありがとうございます。

>>412
今のところありません。

>>415
透明でなければスレ番号の所にマウスポインタを乗せればポップアップします。
0419login:Penguin2010/01/25(月) 01:50:44ID:Edss9Enm
>>405
再度板ばん情報が壊れてしまいました
復旧後1日しか使ってません
こんなに頻発に発生するような事例はありますか?

どうやらFOMA接続と無線LAN接続の切り替え後に発生してる感じです
NetWalkerのサスペンド後に前回と違う接続をした時にです
0420作者2010/01/25(月) 22:41:35ID:E/RzmW+y
>>419
move.infoを削除するか名前を変えるとJDは起動しましたか?
もしmove.infoが残っていればその中身を貼って頂くとありがたいです。

また無線デバイスの切り替えでmove.infoが壊れるのは普通ではあまり
考えられませんが、再現性はありますか?
0421login:Penguin2010/01/25(月) 23:32:48ID:Edss9Enm
>>420
昨日もFOMA使用後にサスペンドさせて新幹線の待合室の
公衆無線LAN(Mzone)で接続してスレの更新をさせたら同じ現象がおきました
過去3回も思い出してみれば同じ状況だったと思います

今は完全削除後に再インストールしたのでファイルがありません
今日も仕事の帰りに切り替えをやってみましたが再現しませんでした
次回再発したらファイルを残しておきます
0422login:Penguin2010/01/26(火) 10:46:41ID:we9S3wGV
どういう条件で起きるのかわかりませんが、スレビューが閉じなくなり、
他のスレを開くこともできなくなることがあります。

どのバージョンからかはわかりませんが、そうなった時に、↓→のジェスチャーで
閉じようとすると「読み込み中です」というダイヤログが出るようになりました。

読み込み中止ボタンを押しても変化はみられません。

[バージョン] SVN:Rev.3322
[ディストリ ] FreeBSD 8.0-STABLE (amd64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[ そ の 他 ] LANG 未定義
0423login:Penguin2010/01/26(火) 11:03:24ID:237BbssA
http://dl.dropbox.com/u/3223742/Screenshot.png

このようにポップアップ画像が一部分しか表示されないことがあります。
たまに起きますが規則性はわかりません。
もう一回URLにマウスオーバーすると正常に表示されます。

[バージョン] SVN:Rev.3316
[ディストリ ] Ubuntu 9.10 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[ そ の 他 ]
0424作者2010/01/26(火) 21:36:13ID:bwSZXxJ2
>>421
分かりました。もし同じようなことがまた起きた場合は~/.jd以下を
丸ごと保存しておいて頂くと助かります。

>>422
スレの読み込みが終わっていないようです。中止ボタンを押しても
止まらないのはDNSの反応が無いのが原因のような気がします。
多分しばらくすればタイムアウトしますが、いつまでもタイムアウト
しない場合は原因がJDにあるのかサーバにあるのかOSにあるのか
判断が難しいので、次回同じような症状が起きたときはそのスレの
アドレスをお知らせ下さい。

>>423
マウスオーバーですが、そのまますぐ同じURLの上にマウスポインタを
乗せても正しく表示されますか?それとも一旦他の画像URLの上に
ポインタを乗せて他の画像を表示してからでないと駄目でしょうか?
0425login:Penguin2010/01/26(火) 22:10:09ID:237BbssA
>>424
手元に再現環境がないので記憶ですが、
他の画像を表示しなくても再度同じURLの上に
マウスポインタを載せても画像が正しく表示されたと思います。
0426作者2010/01/26(火) 23:11:38ID:bwSZXxJ2
>>425
返答ありがとうございます。もう一つ質問ですが、この問題はURLを
クリックして初めて画像を表示する時にだけ生じますか?それとも
既にロード済みの画像を表示する時でも生じる時がありますか?


ところで、>>82
> アンカーのポップアップウィンドウでスクロールできない
> ホイール回すとページのほうがスクロール

の問題に対処しようと思うのですがFedora12では生じない
ようです。>>82さん以外でこの症状が起きている人はいませんか?
もしいたら環境をお知らせ下さい。
0427login:Penguin2010/01/26(火) 23:40:48ID:237BbssA
>>426
これも記憶ですみませんが、最初にロードする時のみ発生します。
ロード済み画像で発生したことはありませんでした。
0428作者2010/01/27(水) 00:18:33ID:hF+KeIky
>>427
分かりました。ソースを見ておきます。


ところで、いつの間にかサブ機に入れたFedora12でもcompizが動くようになっていたので
以下の問題を修正しました。クリック回りの挙動が何か変になった場合は報告して下さい。

ttp://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1220190304/569
> 569 名前:login:Penguin [sage]: 2008/11/13(木) 13:52:04 ID:lDATziiQ
> JD特有の問題かどうか分かりませんが、JDのスレ一覧を表示した状態で
> Compizのウィンドウのスケールを起動してJDのウィンドウを選択(クリック)
> すると、JDのウィンドウが全面に来るだけでなくスレが開かれてしまいます
0429login:Penguin2010/01/27(水) 01:15:59ID:/ANeuqjp
.jd以下をコピーしてバージョンが違うJDの.jd以下に
上書きしてコピーしても同じ状態で使えますか?
0430login:Penguin2010/01/27(水) 02:38:26ID:FAdNvzrH
NGを拡張してあぼーんでなく別の文字列で置換して
レスビューの文字に色やマーカーを入れることはできますか?
正規表現が使えるとなおよいのですが。
0431login:Penguin2010/01/30(土) 11:41:29ID:K+XVAOTT
作者さま、いつもありがとうごさいます。
各トリの中のメンテナの人たち、お世話になっています。

リクエストですが
スレ一覧のリスト項目に、スレッドに対する自分の書込みの「最終書込」がありますが、
スレッドの「最終書込」、つまりスレッドの「更新時刻」があるとうれしいのですが。

ちなみに今この板で一番古いスレは9周年みたいですね。
> Kernel 2.4にしました
> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/980084685/
> since 2001/01/21 22:44 最終書込時刻 2009/11/30 01:42

linux板のように古くて書込の遅い板では、ポツリホツリと書込される古いスレがいつまでも残っていて
スレの数が多く、生きているスレか、壊死したスレか一覧ではわかりません。
というわけで「since」の項目はほとんどあっても役に立っていないし、変な保守厨まで生息しているので。

も一つ、表示中のスレビューで、簡単に鉛筆マーク(自分の書込)へ(検索)ジャンプできる機能が欲しいです。
できればキーボードではなくアイコンだと嬉しいです。

お手すきの際にでも検討いただければ幸です。
0432login:Penguin2010/01/30(土) 16:49:36ID:BBqGAgF+
JD ってどうして Linux だけなん?
もったいないよ。 だって最高なんだもん!
0433login:Penguin2010/01/30(土) 16:51:50ID:lBM/iUGO
はぁ?
0434login:Penguin2010/01/30(土) 17:18:18ID:bOZd0ewR
BSD・Macでもつかえるぞ。無理すればWinでもコンパイル・実行はできるんじゃね?
俺はやらんけど・・・
0435login:Penguin2010/01/30(土) 17:25:54ID:bOZd0ewR
・・・と思ったらWinにポートされてたんだね。知らんかったわ。

ttp://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1254668528/
ttp://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/Windows
0436作者2010/01/30(土) 23:37:40ID:uk2Wl4xM
RC版をアップしました。正式版は1週間後あたりを目処に出します。

>>423の画像ポップアップの件ですが、原因の3/4位はgtk側にある様です。
私の環境では起きたことが無いのですが、>>423さんの環境では画像の
ロードが終わってポップアップウィンドウの大きさが変わるときに、
何かのタイミングで画像の再描画が起きていないみたいです。
何か再現性があれば良いのですが、とりあえず描画のタイミングを
ずらしてみたので、また起きたときはお知らせ下さい。

>>429
旧バージョン→新バージョンの時は問題無いように作っていますが
逆の場合は保証しません。

>>430
キーワードの強調機能はありません。内部をかなり書き換える必要が
あるためすぐには出来ませんので、wikiのJD3案の所に書いて後で
もう一度検討してみることにします。

>>431
更新時刻に関しては全てのスレに対してサーバにアクセスする必要が
あるため、ネットワーク負荷の関係から実装するのは無理です。

書き込みジャンプに関しては簡単なので次のバージョンあたりで実装してみます。
0437作者2010/01/30(土) 23:47:59ID:uk2Wl4xM
ところで、このスレで報告された未修正のバグとしては以下の物があります。
開発陣の環境で起きない症状に関しては情報が無いと直しようがないので
同じような症状を見かけたら何か情報を教えて頂くと助かります。

>>304
> サイドバーのスレ履歴が上限一杯になって不具合が起きていた様です。

>>368
> スレビューをスクロールしても最新レスまでスクロールできない

>>401
> スレビューを開いた直後、タブバーの少し上にスクロールバーの破片が表示される

>>51>>82に関してはとりあえずwikiの作業中からTODOの方に移しました。
0438login:Penguin2010/01/31(日) 00:13:12ID:opcY5nJ4
ありがとうございます.
おつかれさまでした.
04391912010/01/31(日) 00:29:49ID:4HChtYu8
>>437
お疲れさまです。
Fedoraでもupしました。数日中にpackageがrepositoryに
releaseされると思いますが、直ぐにinstallしたい方は>>191と同様
http://koji.fedoraproject.org/koji/packageinfo?packageID=2157
http://kojipkgs.fedoraproject.org/packages/jd/
からdownload出来ます。
0440login:Penguin2010/01/31(日) 01:27:12ID:1uW4N8k2
数字キーを押すとステータスバーに押した数字が出るんだけど
これってなあに?
0441login:Penguin2010/01/31(日) 01:30:16ID:KBfHVd80
>>440
入力したレス番にジャンプするよ
0442login:Penguin2010/01/31(日) 02:27:08ID:aw4wfTIs
>>441
440じゃないけど、これいいね。トン。
0443login:Penguin2010/01/31(日) 13:19:28ID:WvigsfRK
>>437
> スレビューを開いた直後、タブバーの少し上にスクロールバーの破片が表示される

[バージョン] 2.6.0-rc100130
[ディストリ ] Debian GNU/Linux sid
[パッケージ] Debian公式パッケージ
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
[ そ の 他 ]

キャプチャ
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0473.png
0444login:Penguin2010/01/31(日) 13:23:32ID:ew9HcBOR
>>443
kdeを使っているの?
0445作者2010/01/31(日) 13:49:28ID:rzhZsqAp
>>443
デスクトップ環境は何でしょうか?
04464432010/01/31(日) 14:53:03ID:Pzf1q5xH
>>445
なし。
0447login:Penguin2010/01/31(日) 16:13:23ID:/WAmLLUB
>>437
> スレビューを開いた直後、タブバーの少し上にスクロールバーの破片が表示される
既に>>443の方も報告されてますが、私からも。

[バージョン] 2.6.0-rc100130
[ディストリ ] Ubuntu 9.10
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> : http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/ )
[ DE/WM ] GNOME 2.28.1
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]

スクリーンショット
ttp://dl.dropbox.com/u/4372720/Screenshot-JD.png
0448login:Penguin2010/02/01(月) 20:08:22ID:2BtUcMFW
open("/dev/tty", O_RDWR|O_NOCTTY|O_NONBLOCK) = 11
writev(11, [{"*** glibc detected *** ", 23}, {"jd", 2}, {": ", 2}, {"malloc(): memory corruption (fas"..., 34}, {": 0x", 4}, {"0b070028", 8}, {" ***\n", 5}], 7*** glibc detected *** jd: malloc(): memory corruption (fast): 0x0b070028 ***
) = 78
futex(0x723380, FUTEX_WAIT_PRIVATE, 2, NULL

JDが起動しなくなった
0449login:Penguin2010/02/02(火) 00:12:46ID:dbap6HJ/
ライブラリのバージョンが違うんじゃね?
0450login:Penguin2010/02/02(火) 02:06:52ID:wyiORQcb
スレを開いたときに、そのスレに貼られている画像をまとめて取得することはできますか。
Jane Style でいうところの、「?日以内の画像を取得」とか、「ここから画像を取得」とか。

[バージョン] 2.3.0-090305
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 5.0.4
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.12.7
[ glibmm  ] 2.16.4
[configure ] '--host=i486-linux-gnu' '--build=i486-linux-gnu'
'--prefix=/usr' '--mandir=/usr/share/man'
'--with-sessionlib=xsmp' '--with-alsa'
'build_alias=i486-linux-gnu' 'host_alias=i486-linux-gnu'
'CFLAGS=-Wall -O2' 'LDFLAGS=-Wl,-z,defs'
'CPPFLAGS=' 'CXXFLAGS=-g -O2'
'FFLAGS=-g -O2'
0451login:Penguin2010/02/02(火) 02:10:24ID:wyiORQcb
アレ、若干バージョンが古いかな。
バックポートしたバイナリをインストールしました。
0452login:Penguin2010/02/02(火) 17:03:32ID:Hx43G9sK
以前に修正されたはずだったと思うんですが
また「〜」で書き込みマークが付かない問題が起きているような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています