トップページlinux
995コメント462KB

[[[ 2ch ブラウザ JD 8 ]]]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者2009/09/29(火) 22:38:24ID:TQvlUm6Y
JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。

HP
http://jd4linux.sourceforge.jp/

sourceforge
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/

wiki
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/FrontPage

前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 7 ]]]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1232730196/

過去スレはJDのヘルプメニューの「2chスレ過去ログ」から読めます。
サポート掲示板にはヘルプメニューの「サポート掲示板」からアクセス出来ます。

不具合報告や動作に関しての質問をする際には出来れば環境を記入してください。
書き込みビューで右クリックして「JDの動作環境を記入」を選ぶとテンプレートが
出力されます。
0281login:Penguin2009/12/28(月) 00:01:15ID:r0PYWJEY
2.3.0使ってますが、広告スレがうまいことあぼ〜んできないんだけど、なんででしょう?
2.3.0だから?

【設定無料】ドメイン移転を歓迎するレンタルサーバー【無制限】
【2ちゃんねる10周年記念】■日本全国サイコロの旅□

とりあえずあぼ〜んしたいのはこの2つ
02822762009/12/28(月) 00:03:14ID:SR8WZhIV
>>279
素早い対応感謝です
リリース近いのにありがとうございました
0283login:Penguin2009/12/28(月) 00:09:40ID:QpyiHfMk
今日 UPDATE来ました。作者様 お疲れさまです。

[バージョン] 2.5.5-rc091225
[ディストリ ] Fedora release 11 (Leonidas)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.16.0
[ glibmm  ] 2.20.0
[オプション ] '--with-alsa'
'--with-xdgopen'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
0284login:Penguin2009/12/28(月) 00:31:10ID:+p3RCaEv
>>281
うちではできてるよ
0285login:Penguin2009/12/28(月) 00:34:16ID:PVTKLRrG
2.5.5rcまで広告スレなんて気にしてなかったのに、「i」が出るようになったから
逆に気になって直ぐあぼーんしちゃった
ひと手間ふえるけど、あぼーん後は逆にスッキリしていいね
0286login:Penguin2009/12/28(月) 00:59:09ID:Bq1J7ipQ
>>284
ありがとう。
どうも、板ごとの「NGスレタイトル」が機能しないみたいだ。
「NGワード」の方に書けばあぼ〜んされる模様。
というわけで、せっかくなので「全体スレあぼ〜ん設定」で
「NGワード」に書くことでうまくいきました。
0287login:Penguin2009/12/28(月) 23:46:09ID:SR8WZhIV
2.5.5リリース乙
0288作者2009/12/29(火) 00:28:46ID:tTfhekCr
2.5.5をリリースしました。

次は2.6.0で、1月下旬にリリースする予定です。主な予定としては
スレビューのスクロール処理を高速化しようと思っています。
というよりも、既にsvnの方には高速化パッチをマージしているのですが
テストが不十分ですので何かバグを見つけたら報告して下さい。

なお2.5.5がベータ版からリリースまでの期間が短かったので、今回は
1月中旬位にフィーチャーフリーズをして、半月くらいかけてバグ取りを
しようと思っています。

>>280
直しておきます。

>>284,286
最近のバージョンでは直っているようなのでとりあえずNGワードで
対処しておいて下さい。
02891912009/12/29(火) 00:38:05ID:pFQ5zBvf
(再びシベリアの方に代筆をお願いしています)

>>288
お疲れさまです。
Fedoraでもupしました。年末の為正式にupdatesがリリースされるには
時間がかかるかも知れませんが、直ぐにinstallしたい方は>>191と同様
http://koji.fedoraproject.org/koji/packageinfo?packageID=2157
http://kojipkgs.fedoraproject.org/packages/jd/
からdownload出来ます。
0290login:Penguin2009/12/29(火) 09:56:26ID:P97Lf6VE
作者さま、乙です。

openSUSE 用も先ほどビルド完了しました。

Build Service から入手可能です。
ttp://software.opensuse.org/search?p=1&baseproject=ALL&q=jd
0291login:Penguin2009/12/29(火) 19:58:45ID:Ttdtra5Q
>>288
お疲れ様です。スレをスクロールした後レンダリングが乱れるようになりました。
ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0461.jpg
↑こんな感じです。
ただ、乱れた状態で、少し動かすと直りますので、それほど実害がないですがご報告まで。

[バージョン] SVN:Rev.3283M
[ディストリ ] Linux 2.6.31.5-0.1(openSUSE11.2)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE4.3.4
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]

0292login:Penguin2009/12/29(火) 20:37:26ID:/uPO14UF
画像をブラウザではなく直接ポップアップさせるとき、デスクトップからはみ出してしまうことがあります。
スレビューをスクロールさせて再度ポップアップさせるとちゃんとデスクトップ内に収まってくれたり、またはみだしたり・・・
自分にははみ出す/出さないの条件は掴めませんでしたが、できたら改善してくださるよう、お願いさせて頂きます。
0293login:Penguin2009/12/29(火) 23:43:38ID:B+gtAm6v
>>291

>[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )

これいつも気になってたんだけど、どこからダウンロードしたバイナリパッケージを使っているのか
それとも、どこからダウンロードしたソースファイルをビルドしたのかを書けって事なんじゃないのか?


[パッケージ] バイナリ( ttp://kojipkgs.fedoraproject.org/packages/jd/2.5.5/1.fc13/i686/ )
[パッケージ] ソース( ttp://sourceforge.jp/projects/jd4linux/downloads/45148/jd-2.5.5-091228.tgz/ )

こんな風に明記しろって事なんじゃないの?
0294login:Penguin2009/12/30(水) 00:46:37ID:knPIzolM
>>293
そういう事なんか・・・。
まあsvn版使ってる限り、そんな事書かなくてもわかるからいいんじゃね?などど思ってましたわ。
0295login:Penguin2009/12/30(水) 08:13:17ID:CwV+h6aF
うちではスレ一覧をスクロールすると行間が狭くなる症状が前から(rev.3223でも)あった
0296login:Penguin2009/12/31(木) 00:13:50ID:uE4tWtEy
NetWalkerで JDを使用していたのですがいきなり終了してしまい
何回起動しても一瞬画面が出てすぐに終了してしまいます
帰宅して削除・再インストールしても同じ現象です

何か不正はデータが残っている気がするのですが
対応方法が思いつかないのでよろしくお願いします
0297login:Penguin2010/01/04(月) 00:20:38ID:aKYykJbS
From README
> 環境変数 JD_CACHE でキャッシュディレクトリの位置を変更・指定することが可能。
> $ JD_CACHE=~/.mycache jd
0298login:Penguin2010/01/04(月) 18:28:35ID:BhXGOX/F
>>288
私の環境でもスクロール時に表示が乱れます。
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up14389.png

[バージョン] jd-2.6.0-0.1.svn3283_trunk.fc13
[ディストリ ] Fedora release 13 (Rawhide)
[パッケージ] ディストリ配布のrpm
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-alsa'
'--with-xdgopen'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
0299login:Penguin2010/01/04(月) 22:33:45ID:jQxnu1BH
報告します

画像を読み込み中(橙色のアイコンが表示されているとき)に
画像ビューの他の画像を削除すると、読み込み中の画像が閉じてしまいます。

>>288
私の環境でもレス表示が乱れるようだったので、2.5.5に戻しました。
0300login:Penguin2010/01/05(火) 13:25:41ID:niaUPKx4
JD2.5.5-091228
gtkmm 2.12.1
glibmm 2.14.1
--with-openssl

スレ一覧で未読の新規スレを見ようとクリックすると下記エラーでJDが落ちます。
gtkmm-ERROR **: file treestore.cc: line 49 (Gtk::TreeIter Gtk::
TreeStore::erase(const Gtk::TreeIter&)): assertion failed:
(iter.get_gobject_if_not_end() != 0)
aborting...

該当スレのdatファイルを覗いてみると、スレ内容は取得出来ています。
ただ、infoフォルダ内の該当スレ関連ファイルを覗いてみると、日付情報が
抜けています。
同じく、スレ一覧で、該当スレのプロパティを開いて確認してみると、やはり、
最終更新日付が未取得となっています。

ちなみに、係環境変数 JD_CACHE でキャッシュディレクトリの位置を変更して、
キャッシュディレクトリが空の状態では落ちませんでした。

JDにはスレ取得数(保存数)の上限とかが有るのでようか?
それともキャッシュが壊れてる?ただ、未読の新規取得スレなんだけど。
それとも他に原因が有るのでしょうか?
03013002010/01/05(火) 19:49:59ID:niaUPKx4
修正します
一部の既読スレでも落ちます。最終更新日時は記録されていますので、
これが落ちる件の直接の原因では無い様です。
0302作者2010/01/05(火) 20:40:25ID:lICcx3mI
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

>>289,290
お疲れさまです。

>>291,295,298
gtkのバージョンの問題でしょうかね。調べてみます。

>>292
確か直した様な気がするのですが、JDのバージョンはいくつでしょうか?
またデスクトップ環境はGNOMEでしょうか?

>>296
NetWalkerに入っているバージョンのJDには設定ファイル(~/.jd/jd.conf)が
壊れていると落ちるバグがあったはずです。最新版では修正済ですが、
とりあえず設定ファイルを削除してからJDを起動すれば良いと思います。

>>299
直しておきます。

>>300
落ちるスレは決まっていますか?それとも特に規則無しでしょうか?
またサイドバーのスレ履歴や最近閉じたスレの所には何件位スレが
入っているでしょうか?もしソースからビルドされているなら
バックトレースがあると助かります。
0303login:Penguin2010/01/05(火) 22:17:00ID:axxQxhVt
>>302
>>291,295,298 の現象は、うちの環境でも発生します。

[バージョン] SVN:Rev.3283
[ディストリ ] Ubuntu 9.10
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]
03043002010/01/05(火) 22:59:02ID:niaUPKx4
作者様、何時もご苦労様です。また、早速ご回答頂き有難うございます。

>>302

>落ちるスレは決まっていますか?それとも特に規則無しでしょうか?
決まっています。(これは下記による為だったのでしょう)

>またサイドバーのスレ履歴や最近閉じたスレの所には何件位スレが
入っているでしょうか?
スレ履歴が100、最近閉じたスレが68です。

試しに、サイドバーのスレ履歴にて右クリックし、”履歴から削除する”で
幾つか削除してみました。すると、落ちていたスレも落ちずに表示されました。
以上の事から、サイドバーのスレ履歴が上限一杯になって不具合が起きていた様です。
既に履歴に有るスレ:問題無く表示
履歴に無いスレ:履歴に追加されず、かつ、JD落ち
0305login:Penguin2010/01/06(水) 01:08:44ID:+gxIYTEC
>>302
> >>299
> 直しておきます。

対応ありがとうございます。
もうひとつ、~/.gtkrc-2.0等でgtk-key-theme-name="Emacs"としていると、
AA入力支援時の選択メニューでC-n、C-pの動作がおかしくなります。
(1つ下/上の候補に移動するのではなく、2つ下/上の候補に移動してしまいます。)
こちらも修正お願いします。
0306作者2010/01/06(水) 22:49:06ID:dfKVRVkW
>>303
報告ありがとうございます。やはりgtkのバージョンが2.18のせいでしょうかね。

>>304
思ったとおりスレ履歴が何か悪さしているようですが、特定のスレでのみ起こると
言うのが気になります。もし差し支え無ければ落ちるスレのアドレスを教えて頂けませんか?

>>305
何か対処方法を考えてみます。
03073002010/01/06(水) 23:37:14ID:X0XxAqdB
>>306
>思ったとおりスレ履歴が何か悪さしているようですが、特定のスレでのみ起こると
言うのが気になります。もし差し支え無ければ落ちるスレのアドレスを教えて頂けませんか?

特定のスレ=履歴に無いスレ、という事の様です。
ですので、スレ履歴を幾つか消し、100未満にして空きを作ってしまえば
どのスレを見ても落ちる事は全く無くなりました。
逆に、100に達していた時は、未読新規スレを見ようとした時は、どの板の
どのスレを見ようとしても100%落ちていました。
ちなみに、その時に見ようとして試した板は、Windows、Linux、PCニュース、家電製品、
国内旅行、車、DIY、などです。今は100未満の状態を保てば全て見れます。
0308login:Penguin2010/01/07(木) 00:53:37ID:9dLuLd83
>>302
>>292(画像ポップアップはみ出しの件)です。
環境は
[バージョン] 2.5.5-091228
[ディストリ ] Ubuntu 9.04 (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.16.0
[ glibmm  ] 2.20.0
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]
で、モニタは1680x1050、JDでの画像の最大値は1280x1024ににしています(1680x1050にしても同様でした)
主に下側にはみ出します。
0309login:Penguin2010/01/07(木) 03:15:03ID:ZQ5vA6FN
>>306
↑これをクリックすると、メニューがでるんだけど
  直接ジャンプするようにするにはどうしたらいいの?
0310login:Penguin2010/01/07(木) 10:34:50ID:E2aG23ra
>>309
直接ジャンプする機能は無い。

[設定]->[マウス/キーボード]->[スレビューでアンカーをクリックして〜]をチェックした後
アンカーの上にマウスカーソルを置いて、ポップアップが出てきたらクリックすれば、マウスカーソルがポップアップアップ内に移動する。

さらにポップアップ内のアンカーの上にマウスカーソルを置けば、多重ポップアップする。
0311login:Penguin2010/01/07(木) 13:56:47ID:iS+Fp3h5
>>310
ありがとうございます。
直接ジャンプするようにするには、本体を改造するしかないという
ことですね。
ちょっとソースを眺めてみます。
0312login:Penguin2010/01/07(木) 15:46:30ID:sZP5LfYE
--geometry optionはないですか。
起動位置を指定させたいです。
0313login:Penguin2010/01/07(木) 15:48:34ID:sZP5LfYE
自前でウィンドウ配置をtrueにして解決しました。
なんでfalseにしたんだっけかなあ・・・
0314login:Penguin2010/01/09(土) 13:16:25ID:IO7awNh2
二つほど報告、いつからかはわかんないけど・・・。

前回開いていた各ビューを起動時に復元するにチェックをしていて、
スレ一覧が復元されるんだけど、dat落ちしてキャッシュに残っているスレが、
表示されなくなった。

もうひとつは、datインポートしたスレが、スレ一覧の一番上に固定されるんだけど、
これって仕様?なんか違和感があった。
0315login:Penguin2010/01/09(土) 14:18:27ID:aggkTUJK
JD使用中にubuntu自体が無反応になってしまい、再起動。
再起動後にJDを確認したところ、お気に入りの更新マークが
消えない現象に見舞われました。

bookmark.xmlを開いて"thread_update"となっているところを
"thread"に書き換えたら直ったけど。

bookmark.xmlはJD終了処理時に更新されるのでしょうかね。
更新マークの一括取り消しができるといいなぁ、と思いました。
0316作者2010/01/09(土) 14:38:12ID:iCuZOowB
スクロールで表示が崩れる件を修正しましたが今度はどうでしょうか。

>>307,308
報告ありがとうございます。見ておきます。

>>309
たいした変更でもないので、ボタン設定で出来るようにしておきます。

>>314
前者は設定メニューの過去ログを表示するにチェックして下さい。
後者はスレ一覧の再読み込みを行うかスレ一覧をソートすれば戻ります。

>>315
サイドバーの情報をいちいち保存していると処理速度が落ちますのでJD終了時に
一括して行うようにしています。表示メニューあたりに「最新の状態に更新」の
ような項目を入れておくことにします。
03173152010/01/09(土) 15:10:53ID:aggkTUJK
>>316
どうもありがとうございます。
NetWalkerなので最新版を入れるには一苦労ありますが、
リリースを楽しみにしております。
03182982010/01/09(土) 20:51:03ID:EbnD8ypQ
>>316
スクロールの件ですが、私の環境では大丈夫のようです
有難うございました
03193142010/01/09(土) 20:58:14ID:F5N0zjLn
>>316
前者は、過去ログを表示するのチェックを入れていますが、
やはり起動時のスレ一覧の復元では、過去ログは表示されないようです。

後者も、ソートしただけでは一番上に固定されたままでした。

どちらも再読み込みすれば正常に戻りました。
とりあえず再読み込みすることにします。
0320login:Penguin2010/01/09(土) 22:10:15ID:xUE0r5ed
>>316
スクロール、今のところ大丈夫っぽい

gtk+ 2.18.5
jd Rev.3288
0321login:Penguin2010/01/09(土) 22:19:04ID:xUE0r5ed
あれ、テキストのダブルクリック/トリプルクリックで単語/行の選択ができなくなってる…
とりあえず報告まで
0322login:Penguin2010/01/09(土) 23:37:16ID:i9ZJVE24
>>321
確かに出来なくなってる@3289M
0323作者2010/01/09(土) 23:46:42ID:iCuZOowB
>>307
スレ履歴が100を越えると落ちる件ですが、落ちている場所は分かったのですが
落ちる理由が良く分からないので、ディストリビューション名を教えて頂けませんか?

>>319
前者の方はバグでしたので直しました。

後者の方は、言われてみればインポートしたdatは背景が黄色くなるので
ソートしても位置は変わらなかったです。

>>321
直しました。その他にも今回行ったスクロール処理の書き直しで色々バグが
入っていると思いますので何か気がついたらお知らせ下さい。ちなみに
グラフィックのデバイスドライバによると思いますが、私の環境ではマウス
ホイールによるスクロール時の負荷が1/5程度になりました。
0324login:Penguin2010/01/10(日) 03:24:45ID:q0yW1ojH
>>316
スクロールの表示崩れは発生しなくなりました。

[バージョン] SVN:Rev.3290
[ディストリ ] Ubuntu 9.10
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]
0325login:Penguin2010/01/10(日) 04:50:02ID:XG+kvdIz
スレビューで[閉じる][削除]などのボタンのポップアップヘルプが
スレビューのクライアント領域に消えずに残るという現象がある
ようです。

私の環境では100%再現可能で、手順は、
1. スレを開く
2. マウスホイールで少しスクロールバックする
3. マウスホイールで最後までスクロールする
4. [閉じる]ボタンをポイントする
 → ヘルプがポップアップ
5. マウスポインタを[閉じる]ボタンから外す
 → スレビューのクライアント領域だけポップアップが消えない

※スクロールバーや矢印、PgUp/PgDnキーでの操作では、ほぼ
 再現しません。

[バージョン] SVN:Rev.3290
[ディストリ ] Ubuntu 8.04.3 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.12.5
[ glibmm  ] 2.16.4
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]
03263252010/01/10(日) 05:08:10ID:XG+kvdIz
再現する為の操作手順を訂正します。
> 2. マウスホイールで少しスクロールバックする
は、必要ありませんでした。
スレを開いた後、最後のレスがスレビューのボトムにある状態で
マウスホイールでスクロールアップ操作、つまり実際はスクロール
できない状態でマウスホイール操作した直後に各ボタンをポイント
すると4、5の状態になります。
03272912010/01/10(日) 14:24:07ID:QMGjPv1R
>>316,323
お疲れ様です。スクロールによる表示は乱れなくなりました。

[バージョン] SVN:Rev.3291M
[ディストリ ] Linux 2.6.31.8-0.1-(openSUSE11.2)
[パッケージ] ソース(svn)
[ DE/WM ] KDE4.3.4
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]


>>325
ウチでは、その症状再現しませんでした。
0328作者2010/01/10(日) 14:42:59ID:aTNEgxCv
>>299
修正しました。

>>325
修正しました。その他スクロール関係で変な症状が出た場合は
ささいな物でも結構ですので報告してください。
0329login:Penguin2010/01/10(日) 15:23:44ID:QMGjPv1R
>>328
お疲れ様です。
スクロールの件ですが、スクロールバーをつかんでのスクロールが出来なくなりました。
あとスクロールアローをクリック連打しても無反応です。

(PageUp,PageDown,↑↓のキーボード操作と、マウスのスクロールはOKです)

[バージョン] SVN:Rev.3292M
[ディストリ ] Linux 2.6.31.8-0.1-(openSUSE11.2)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE4.3.2
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]
03303292010/01/10(日) 15:25:53ID:QMGjPv1R
>>329
[ DE/WM ] KDE4.3.2でなくてKDE4.3.4です。
0331作者2010/01/10(日) 15:41:41ID:aTNEgxCv
>>329
修正しました。
0332login:Penguin2010/01/10(日) 15:54:16ID:mMS+4Ejt
以下の環境ですが、r3292にUPしたところSEGVで落ちてしまいます。

[バージョン] SVN:Rev.3290M
[ディストリ ] FreeBSD 8.0-STABLE (amd64)
[パッケージ] ソース
[ DE/WM ] Xfce 4.6.1
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-oniguruma''--with-xdgopen'
[ そ の 他 ] gtk-2.18.5 glib-2.22.4

gdbにかけるとこの様になりました。

Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
[Switching to Thread 806e041c0 (LWP 100280)]
0x000000000063cbe3 in DBTREE::ArticleHash::it_inc (this=0x80779c240)
at articlehash.cpp:116
116 while( ! m_table[ ++m_it_hash ].size() );
03333292010/01/10(日) 16:46:40ID:QMGjPv1R
>>331
どうもお疲れ様です。スクロールバー、スクロールアローともに正常動作確認しました。

[バージョン] SVN:Rev.3293M
[ディストリ ] Linux 2.6.31.8-0.1(openSUSE11.2)
[パッケージ] ソース( <SVN> )
[ DE/WM ] KDE4.3.4
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]
0334作者2010/01/10(日) 20:45:48ID:aTNEgxCv
>>332
どういう操作をすると落ちるのでしょうか。
またよろしければバックトレースも貼っていただくと助かります。
03353322010/01/10(日) 20:58:33ID:mMS+4Ejt
>>334
あ、すみません。
プログラムを起動しただけで落ちたのですが、r3293に上げてコンパイルし直したところ
落ちなくなりました・・・

こうなると前のバージョンを起動しても同じ状況で落ちてしまいます。(バージョンを上げる前は問題ない)
~/.jdの設定ファイル以外のDATや画像キャッシュを削除すると前のバージョンで起動できるようにはなります。

原因がまだつかめておらず、また再発するかもしれません。
FreeBSDのコンパイラがやや古い(gcc-4.2.1)のが原因かもしれないです。
0336作者2010/01/10(日) 21:10:45ID:aTNEgxCv
>>335
一度症状が起きると古いバージョンでも落ちるということは
何か特定の条件で落ちるのかもしれませんね。

また同じ症状が起きたときはバックトレースを取ってみてください。
0337login:Penguin2010/01/10(日) 21:24:40ID:q0yW1ojH
読み込んだスレの履歴は一覧で参照できるのですが、
書き込んだスレの履歴は一覧で参照できないでしょうか
0338作者2010/01/10(日) 22:15:33ID:aTNEgxCv
>>335
ソースを見直してみたらバグを見つけました。多分直ったと思います。

>>337
書き込みログがあるので無くても良いかなと思っていたのですが、まあ
書き込み履歴もあって良いと思います。次のバージョン以降で実装します。
0339login:Penguin2010/01/11(月) 00:42:37ID:VjqoG6sw
URL を指定してスレを開く簡単な方法はありますか。
今はアドレスバーに表示されているものを消してから入力しているのですが。

おちゅーしゃの「ファイル」→ 「URLを開く」相当の機能はありませんか。
0340作者2010/01/11(月) 02:54:44ID:6nMLO6Gx
>>280
> dat落ちしたスレをひらいてる途中にタブを切り替えたら、
> タブを閉じますかのダイアログで、dat落ちしてないスレが閉じた

修正しました。

>>308
> 画像ポップアップはみ出し

修正しました。

>>339
基本的な機能なのに言われてみればありませんね。
簡単に出来るのでさっとやってみますがダイアログを出して
アドレスを入力する程度のもので良いでしょうかね。
03413392010/01/11(月) 05:54:38ID:VjqoG6sw
>>340
> ダイアログを出してアドレスを入力する程度のもの

お願いします。
ショートカットで呼び出せるようにしてもらえるとありがたいです。
0342作者2010/01/11(月) 13:12:17ID:6nMLO6Gx
サポートBBSがメンテナンス中で開こうとしたら落ちたので気づいたのですが
subject.txtが正しいフォーマットでないと落ちる時があるバグがあったので
修正しました。

>>183
あぼーんをクリックしたときに出てくるポップアップメニューにあぼーんに関する設定を追加しました。

>>341
firefoxに合わせてCtrl+Lで良いかと思ったら既に右タブ移動に割り当たっていました。
ショートカットキーは何が良いでしょうか?
03433392010/01/11(月) 13:32:49ID:VjqoG6sw
>>342
お疲れ様です。

> ショートカットキーは何が良いでしょうか?
CTRL-O が空いているのであれば、おちゅ〜しゃと同じなのでお願い致します。
0344login:Penguin2010/01/12(火) 09:25:53ID:iXAgSkML
Rev.3302を使って実況している際、
書き込みビューを埋め込み表示の状態で、文章を書いている時に
書き込み文字の変換(漢字の候補が出力されている)時にスレビューがスクロールすると
スレビューが乱れる時がある。

文字列を確定し、候補ウィンドウが消えたハズなのに、スレビューに残骸が残っていたり
スレビューの内容が一部消去される場合がある。

ver.2.5.5 を使っていた時には、この問題が起きていなかった。
03453442010/01/12(火) 09:53:26ID:iXAgSkML
再現中に、キャプチャ出来たので画像うpしておきます。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org553433.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org553434.jpg
0346login:Penguin2010/01/12(火) 12:06:07ID:7Xx+eHfm
Mac OSX用のJDて出来ないでしょうか。
0347login:Penguin2010/01/12(火) 20:38:18ID:IaHS9+AC
ツールバーやスレ一覧表示などの
アイコン表示を全てテキスト・記号表示に切り替えることはできるでしょうか。
もし可能なら他のソフトと外見の統一を図れて嬉しいのですが…
0348login:Penguin2010/01/12(火) 22:13:39ID:ndVzta7K
どうやって、JDはスレッドを表示してるんだろ
やっぱり、座標で管理してるのかな

GTK::VBOXが何なのかもわからんしorz
0349login:Penguin2010/01/13(水) 00:09:08ID:CbnWasjo
>>348
ボタンとか文字とかを入れる箱
0350作者2010/01/13(水) 00:58:40ID:cPXTbBaS
>>305
修正しました。

>>344
修正してみましたが、今度はどうでしょうか?

>>346
Xを使えばできるそうです。詳しくはwikiを見てください。

ttp://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/OS%2F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95#h2-Mac.20OS.20X

>>347
今のところは出来ません。ただJD3ではテーマの導入など、見た目の方にも力を入れようと
思っているのでその時に改めて実装するか考えてみます。出来れば夏までにはJD3の開発に
入りたいと思ってるのですが。

>>348
スレビューはcairoに移行しようかと思いつつ今のところpangoを使って書いています。
03513482010/01/13(水) 21:07:34ID:aAc6kdcW
>>350
ありがとう
0352login:Penguin2010/01/14(木) 01:13:17ID:ARqv6aq+
anthyなどの言語バーをJDより表に表示したままスレをスクロールすると、
言語バーの残像が一瞬のこります。
実害は全くありませんが、ご報告まで。

[バージョン] SVN:Rev.3303
[ディストリ ] Ubuntu 9.10
[パッケージ] ソース
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native'
'--with-alsa''--with-openssl'
[ そ の 他 ]
0353login:Penguin2010/01/15(金) 02:20:09ID:AUB7F07U
synapticからインストールしたんですが
バージョンが古いのかまちBBSがdat落ちになってしまいます。
それでJDを最新版にしたいんですがやり方がよく分かりません。
あまりPC詳しくないのでなるべく簡単な方法を教えてください。
ubuntuのバージョンは8.10です。よろしくお願いします。
0354login:Penguin2010/01/15(金) 02:24:32ID:VS2qjn8z
それはUbuntuスレで聞くべき
0355login:Penguin2010/01/15(金) 02:29:20ID:AUB7F07U
>>354
そうなんですか。
ではそちらで聞きます。
0356login:Penguin2010/01/15(金) 02:44:57ID:nERuNitk
つーか、ほめぱげに思いっきりうぶんつ用のびるど方法出てるじゃん
0357login:Penguin2010/01/15(金) 11:40:38ID:UpBI46Wz
>>353
何故8.10というLTSでも最新でもない中途半端なバージョン使うのだろう?
0358login:Penguin2010/01/15(金) 11:47:05ID:/mJLF/m9
書籍や雑誌の付録とかじゃないかなぁ
0359login:Penguin2010/01/15(金) 15:11:30ID:0rYMCenV
JDを2ペイン(板一覧とスレ一覧 or スレビュー)で使ってるんですが、
次のようなことは出来ないですかね?

・スレ一覧で読みたいスレッドを複数クリックして選択。
 その後にスレビューに切り替えて、タブで開いた各々のスレッドを閲覧。

スレ一覧で読みたいスレッドをクリックする度にスレビューに切り替わって
しまって、一々スレ一覧に「Alt + x」で戻すのが面倒なんですが・・・

最初にスレ一覧で読みたいスレッドをざっとピックアップしてから、
スレビューで読みたいです。
0360login:Penguin2010/01/16(土) 22:29:55ID:a5QqT4vC
質問なんですがタブを10個ぐらい開くとタイトルが狭くなり使い辛いです。
タブの自動改行はどうすれば良いのでしょうか?
0361183,299,3052010/01/16(土) 22:43:40ID:NG9Rvmfg
>>359
Ctrl押しながらクリックでスレを複数選択、右クリックメニューから「選択した行を開く」

>>360
多段タブは作者さんが好きではないので実装しないと過去に出てたと思う。
タブの最小幅は設定できるようになると良いかもね。

>>作者さん
修正、機能追加ありがとうございました。
0362login:Penguin2010/01/16(土) 22:47:26ID:NG9Rvmfg
多段タブについてはこの辺りのレスを見てね。

http://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1232730196/636
http://jd4linux.sourceforge.jp/test/read.cgi/old2ch/1232730196/649
0363login:Penguin2010/01/16(土) 23:34:47ID:3p+1zW4i
最後に閉じたスレをマウスジェスチャで開きたいのですが、
どのように設定すればよいでしょうか?
仕様的に不可能ですか?
0364login:Penguin2010/01/17(日) 00:08:07ID:y2bdm369
>>363
いまのところその機能はない、でも欲しい

スレを閉じちゃったけど、やっぱりもう一度見たいときに凄く便利
履歴を開くより、元に戻す(Ctrl+z)とおなじ感覚で開き直せる方が嬉しい

Operaにそういう機能があって慣れてるっていうのもあるけど・・・
0365作者2010/01/17(日) 22:49:41ID:j1f7qJJz
今日辺りベータ版を出すつもりだったのですが、スクロール回りを安定させるのに
思ったよりも時間がかかったので、今週の金曜日にします。

>>352
修正しました。とりあえずこれでスクロール回りで変な所は無くなったかなと思います。
詳しくは ttp://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1152463880/899
を見てください。

>>359
その他にもShift+クリック、中ボタンドラッグという方法があります。詳しくは
マニュアルを見てください。ttp://jd4linux.sourceforge.jp/manual/260/operation.html#D1E127

>>360
多段タブについては私が好きでないというだけですので、>>362にあるようにパッチがくれば考慮します。
タブの最小幅はabout:config → ウィンドウ → 最小文字数で調整出来ます。

>>363
「最後に閉じたスレを開く」はショートカットとマウスジェスチャにあっても良いかもしれません。
ショートカットはCtrl+zとして、マウスジェスチャは何が良いでしょうか?
03663632010/01/17(日) 23:36:16ID:kA2c4wWN
>>365
「最後に閉じたスレを開く」の件、検討いただきありがとうございます。
個人的にはブラウザ等でこの機能に「→←」を割り当てていますが、
特に一般的というわけではないので難しいですね。
0367login:Penguin2010/01/17(日) 23:38:00ID:MI4U5OTP
>>365
最後に閉じたタブを開き直す、はウェブブラウザと合わせてもいいのではないでしょうか。
Ctrl + Shift + T ですね。
0368login:Penguin2010/01/18(月) 18:22:33ID:QFpFEX2l
ubuntu9.10 rev.3297で、スレビューをスクロールしても最新レスまでスクロールできない場合が何度か発生。
03693522010/01/18(月) 21:37:59ID:4LB0Vd6u
>>365
お疲れさまです。
修正されていることを確認しました。

[バージョン] SVN:Rev.3309
[ディストリ ] Ubuntu 9.10
[パッケージ] ソース
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.18.2
[ glibmm  ] 2.22.1
[オプション ] '--with-native'
'--with-alsa''--with-openssl'
[ そ の 他 ]
0370login:Penguin2010/01/19(火) 02:12:47ID:y58tIcQc
ubuntu使ってるんですが、最新版にする方法を
手取り足取り載せてるサイトってないでしょうか?
0371login:Penguin2010/01/19(火) 02:18:42ID:mQZElJt4
>>370
はいよ
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/255/make.html

せっかく開発者の人たちが公式マニュアル作ってくれてるのに、
それに一瞥もくれないってのは失礼だと思うぜ
0372login:Penguin2010/01/19(火) 02:48:08ID:y58tIcQc
>>371
難しくてさっぱりなんですが
ここの
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/OS%2fディストリビューション別インストール方法#h2-Ubuntu
ubuntuのところの「ubuntuで1.9.8以降のJDをコンパイルするには。」を
やればいいんでしょうか?
0373login:Penguin2010/01/19(火) 03:14:42ID:mQZElJt4
>>372
Ubuntu使ってないから保証はできないが、たぶんそれで出来るはずだ
そこに書いてあるのも>>371に書いてあるのも、やってることは一緒
要するにソースコードを取ってきて./configure && make && make installすればいい
これは特殊なことをやってるんじゃなくて、Linuxでのソフトウェアの一般的なインストール方法のひとつだよ
エラーが出たらまたおいで
0374login:Penguin2010/01/19(火) 03:23:08ID:mQZElJt4
報告

長いポップアップをスクロールさせたときに、黒い横線のゴミが残るようです。

Rev.3309
0375login:Penguin2010/01/19(火) 12:07:21ID:RHNFIknb
>>370
http://daisuke55.blog93.fc2.com/blog-entry-253.html

この人が使ってるのはMintだけど、やりかたはubuntuと同じ
書き込みできないことの解決は無視して良いと思う
0376login:Penguin2010/01/19(火) 12:34:06ID:9MK2j8FD
>>372
Ubuntuになら、パッケージマネージャに入ってるのでは?
0377login:Penguin2010/01/19(火) 12:36:08ID:9MK2j8FD
>>376
>>372
Ubuntuのパッケージマネージャのバージョン2.4ではなく、最新版にしたいのか。
ごめん。
0378login:Penguin2010/01/19(火) 12:59:10ID:uMZtstQD
Debianのパッケージ使ってみたら?
http://packages.debian.org/sid/jd
http://ftp.debian.org/debian/pool/main/j/jd/
0379login:Penguin2010/01/19(火) 13:10:22ID:reNnp1kf
初心者に他のディストリのパッケージを流用するような悪手を教えるなバカ。
0380login:Penguin2010/01/19(火) 13:35:29ID:lMt0wQrS
changelogを覗いてみろ
UbuntuのJDパッケージはDebianのJDパッケージをリビルドしただけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています