【私のお仕事】Turbolinux 25【なんだっけ?】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2009/09/05(土) 23:55:07ID:iuoWKna4救済はできなくても減らすことはできるので。
前スレ
【893百万円】Turbolinux24【皮算用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1237009086/
関連スレ
【3777】TL Holdings【中国人と口約束】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1242655832/
0853login:Penguin
2010/07/03(土) 15:20:50ID:Nq5jdhahここがダメになったのは、「経営陣が無能だったから」、ただそれだけだよ。
俺が悪いんじゃないって言いたいのは、勘違いで投資したアホルダーか、
それとも、まさか本人か・・・
某所でちょっと話題になってたんだけど、矢野氏が今後どうなるかは確認しときたいな。
野良猫にもエサをやる人間がいるように、ダメ人間を助ける人もいる。
思わぬ所に潜り込む可能性があるからね。
変な関わりが出来てトバッチリを喰らうのはゴメンだし。
0854login:Penguin
2010/07/03(土) 15:47:01ID:kBUrraRsまぁ会社的にはまさに
> 「経営陣が無能だったから」
でしょうな。
本当にLinuxが儲からないものだとして、
それに気付いていながら捨てる選択を
しなかったのなら問題だ。
0855login:Penguin
2010/07/03(土) 17:22:07ID:SP78mdq88年の中で黒字決算ってライブドアが上場益得るためにでっち上げた1期だけだろ。
0856login:Penguin
2010/07/03(土) 17:27:16ID:zINBUlqY個人向け製品で儲けようとして、おかしな方向に逝ってしまったのがターボ。
ターボは個人向け製品の売り上げを増やすために無料版の配布をやめたけど、これは、オープンソースのソフトを実際に開発している
人たちからも金をとろうということで、そのために、ソフトを開発している人、これから開発するかもしれない人たちがターボから離れていった。
開発コミュニティが活発じゃないのがターボリナックスの弱点と矢野は言ったけど、その原因をつくったのは矢野やその他のターボ経営陣。
0857login:Penguin
2010/07/03(土) 19:54:53ID:DmNK2Fdc日本のユーザーのレベルが低すぎることに問題があったのだろう。
日本の開発レベルの低さも相当なものがあった。
自分では何もしない何もできないのに文句ばかりいうだけでとかそんなのばっか。
知恵遅れか基地外と思われる日本人相手によくここまでうまくやった。
矢野さんはすばらしいよ。
0858sage
2010/07/03(土) 20:06:52ID:fS1Fu/Fo企業の立地と、その企業が最先端かどうか、って本当は関係ないのにね。
例えばキシリトースという糖類を食品産業に供給している岡山県の林原が一つの例
でも、立地にしろ、「酵素」wにしろ、従業員的にはわざわざ口に出してにらまれるのもソンだから、
誰も面と向っては言っていないかもね
>>833
あぁ〜、 Chrome のことすっかり忘れてた(笑。
Chrome についてはそういう目論見があるかもね。
>>852
フォローサンクス
0859login:Penguin
2010/07/03(土) 20:23:54ID:XLdKZ+41>>738を批判しているんですね、よくわかります。
経営の話なのか開発の話なのかはわからないですけど。
0860login:Penguin
2010/07/03(土) 21:29:27ID:kBUrraRs経営が完璧なら、
日本のユーザーレベルが低いと判断した時点で
止めれば良かった。
それが出来てないわけで、経営者としては無能。
0861sage
2010/07/03(土) 21:42:19ID:+/fY3+2k2008年から2009年まで Z の社長だった F安氏の功績って一体ナンだったのかな?
ホームページリニューアルくらい?
0862レス代行人
2010/07/04(日) 00:30:47ID:Y50mCEDT>>831
過去スレにこんなのがあった。結局湯島行きだけど。
51:login:Penguin:2008/12/06(土) 00:02:30 ID:zOTpt8EP
湯島オフィスの5階を契約終了にするよりも、
渋谷から全員湯島に移転して渋谷のオフィスを契約終了にするほうが
固定経費の削減効果が高いのに。
52:砂糖:2008/12/06(土) 00:21:04 ID:woNrJohQ
その案は二年前から何度もでているが、ぼくの家が会社から遠くなるからという理由で
毎回反対してることに言いがかりを付ける気?
ぼくは役員だよ?
0863login:Penguin
2010/07/04(日) 03:09:31ID:PM5dh78O何も問題なかった。
問題は足を引っ張るバカ日本人にあった。
唯一の国産ディストリであるTurbolinuxに協力すればいいものを
買わない、開発しない、海外フリーディストリを平気な顔して使う非国民、裏切り者ばかりだった。
開発できない知能が低い頭さげて文句しかいわない。
女の趣味も悪く、ゆうこりんが嫌いとか。
趣味の悪い日本人ユーザー相手にここまで健闘したんだからTurbolinux社は立派。
優秀な経営者である社長も、とうとうアホユーザーに見切りをつけちゃったってこと。
0864login:Penguin
2010/07/04(日) 04:13:32ID:U/1O8+Ylそんなバカな日本人に商売をしようと考える方がバカじゃないか?
更に言うと、バカを相手にして商売で利益あげられないって、よっぽどのお馬鹿じゃんwww
0865login:Penguin
2010/07/04(日) 04:25:52ID:/m2P3Mw0>>852
パソコン買ったら希望しなくてもWindowsついてくるわけで、
わざわざそれ消してインストールとかしても人件費増えるだけで
OS代の節約にはならない。
0866login:Penguin
2010/07/04(日) 05:13:50ID:U/1O8+Yl大抵Ubuntu入れるだろうし
0867login:Penguin
2010/07/04(日) 05:18:08ID:hnMr6cBr良いものが必ずしも普及するわけではないという例ですよね。
0868login:Penguin
2010/07/04(日) 10:28:39ID:15CM49/eそれは違う。
サーバには「Windowsついてくる」とは限らない
別に日本でもWindows無しでパソコン買うこともできるし俺もそうすることもある
特にGoogle規模で買う時にはデスクトップでも必ずしもWindows付いてくるわけではない
ついでにMac使ってる人間もいる(無料でWindowsは付いてこないのわかるよね)
あとAndroidみたいに自分で用意する場合はOS代は節約になる
だからOS代の節約になる場合になりうる
それがどの程度Googleに重要なのかは別問題だが
0869login:Penguin
2010/07/04(日) 10:34:32ID:R0FqG/6q何もいい所はなかった。
問題は日本人に愛想を尽かされたことにあった。
「唯一の国産ディストリ」という無意味でしかも間違ったステータスの上にあぐらをかいて
使えない、サポートしない、海外フリーディストリの方がましというゴミ製品、裏切られる製品ばかりだった。
開発できない知能が低い頭も下げずに文句しかいわない。
宣伝の趣味も悪く、ゆうこりんが誰の得になったんだ?
趣味の悪い社長相手にここまで健闘したんだからTurbolinux社員は立派。
愚昧な経営者である社長も、とうとうスポンサーに詰め腹を切らされたってこと。
0870login:Penguin
2010/07/04(日) 10:50:30ID:15CM49/e本人にとっても
乗っ取られたとかいう人もいるけど,そうだとすると「乗っ取った」
方が勝者か敗者かわからん
0871login:Penguin
2010/07/04(日) 11:04:18ID:1vdP4FHSLinuxを入れることを前提としたOS無しパソコンは、
Windowsが最初から入っているパソコンより値段が高いことが多い。
Linuxが対応しているデバイスの範囲内で買おうとするから安くて速いパソコンを選びにくい。
周辺機器も安いのが使えず、泣いて高いものを買うなんてこともざら。
パソコンや周辺機器を買ったがLinuxが対応していないくて使えないなんて被害もある。
OS代で安くなるなんてことはない。
サーバーは普通のパソコンとは比較にならない。
サーバーはデスクトップOSの節約にはならない。
サーバーだと別にFree BSDでもいいんだし、LinuxがなくてもOS代はいらないと考えていい。
AndroidがOS代の節約になるって意味はわからない。
Mac買ったらMacが入っていたからOS代の節約になるって理論もわからない。
Macは高いんだから節約の話では出てこなくていいはず。
デスクトップパソコン、ノートパソコンでOS代が節約になることはない。
サーバーはまあ、Windows serverとの比較ならいいたいことはわかるが、サーバーはまた別の話な。
繰り返すが、YahooのサーバーはFreeBSDなんだし、サーバーがLinuxだったからFreeBSDより節約できたってこともない。
0872login:Penguin
2010/07/04(日) 11:04:38ID:KpW3Adm/強いて言えば手遅れになる前に辞めていれば、
会社が立ち直れた可能性もったからなぁ・・・
0873login:Penguin
2010/07/04(日) 11:09:42ID:JE4pvTzqで、今度は中国法人が同じことするのね。
黄さんは、矢野さんの轍を踏まないようにね。
0874login:Penguin
2010/07/04(日) 12:43:25ID:6s6t77EMLinuxという視点から見ても何の問題もない。
OSという視点からも、PCという視点からも何の問題もない。
無くなりそうになった時に本当の価値が分かるのかも知れんね。
0875login:Penguin
2010/07/04(日) 13:45:13ID:J1WOQWz7相変わらずだな。お前。>>868 は「パソコン買ったら希望しなくてもWindowsついてくる」
が間違いだと言っているだけ。FreeBSD だろうと Linux だろうとフリーで自分で用意する
なら安くなるよ。「Linuxを入れることを前提としたOS無しパソコンは、Windowsが最初から
入っているパソコンより値段が高い」の理屈の方が意味不明。後半は益々意味不明。
>「周辺機器も安いのが使えず、泣いて高いものを買うなんてこともざら。 」
個人サーバならあるかもしれないが、企業向けのエンタープライズサーバ
ではあり得ない話。
>サーバーは普通のパソコンとは比較にならない。
比較対象が示されていないので意味不明。
>サーバーはデスクトップOSの節約にはならない。
そんなの当たり前。何が言いたいの?
最後に IDC Japan の2009年調査によると、サーバ市場 OS の動向は以下の通り。
・Windows: 08年までプラス成長を続けてきたが、x86サーバーの低迷とともに前年比13.5%減
・Unix: 前年比30%以上のマイナス。縮小の一途。
・Linux: 唯一、前年比8.6%増
要するに Linux がダメとかではなくて Turbolinux はダメだということだ。
0876login:Penguin
2010/07/04(日) 14:04:09ID:1vdP4FHSおまえ馬鹿だな。
間違いじゃないだろ。
パソコン屋いってみろ。
例外は無視でいいんだよ。あほ
0877login:Penguin
2010/07/04(日) 14:15:31ID:J1WOQWz7お前の頭の中だけの例外を押し付けるな。パソコン屋ってどこだよ。
相変わらずだな。yh7pouQL は。
それに仕事で Windows なくても困らない人もいる。例えば↓とか。
http://it.toolbox.com/blogs/madgreek/open-source-and-microsoft-free-17339
だから、フリーの OS 使えば商用デスクトップOSの節約も可能。
0878login:Penguin
2010/07/04(日) 14:39:56ID:1vdP4FHSカラスは黒いっていったら
奇形のカラスは白いとか
赤ペンキで塗ったら赤いとか
そんな話しなくていいんだよ馬鹿
0879login:Penguin
2010/07/04(日) 14:51:49ID:J1WOQWz7俺とお前のどっちが奇形なんだろうね?
0880login:Penguin
2010/07/04(日) 15:03:39ID:IqX8Bdj4おいらが勝手に結論をだしてやるよ
OSを選ぶとしても
有料・無料に関わらず
Turboを選択することはない
はい、終わり
0881login:Penguin
2010/07/04(日) 17:45:15ID:keyVxQ5s元々、ある程度ユーザーコミュニティが育ってた環境で
ユーザーに尽く愛想つかされるような対応をとってきた経営陣の無能を責めるべきだな
0882login:Penguin
2010/07/04(日) 17:56:47ID:iqI2qX5b今のままのTurboなら乗っ取ったのは失敗に見えるかも知れないけど、
もし乗っ取った中国人がまともな経営者なら、日本や中国で売れるディストリを出すかも知れないし、
今までやってきた赤字部門をきれいに処分してまともな会社に立て直すかも知れない。
どうなるかは経営者しだいでしょ。
0884デムパゆんゆん@ルーピーズ
2010/07/04(日) 18:54:33ID:E3zHWZ9o>ユーザーに尽く愛想つかされるような対応をとってきた経営陣の無能を責めるべきだな
崩壊の序章はいきなり掲示板停止した時かの
みのむしがせっせと掲示板でサポートして
その後も自分のとこの掲示板でサポートしてたな
あんな気力あるなと感心してた
このスレも25までいくがお前らも株転がしの会社が好きなんだな
0885login:Penguin
2010/07/04(日) 19:04:46ID:J1WOQWz7「みのむし」はその後、Fedora に移ったけどね。
0886login:Penguin
2010/07/04(日) 19:36:55ID:bTL51Ush評判も実績も未来もない。
0887デムパゆんゆん@ルーピーズ
2010/07/04(日) 21:08:09ID:E3zHWZ9o| ...:::: || | シクシク・・・売れなかったのは全部チョパーリが悪いニダ・・
i |..:::.. ./| | / _ ∧ _∧ - … /i...
| / .| | / (_< ;`Д´>ヽ ):. /.;|.
! / ⌒⌒ / / ⌒、 ソ'.'):: / /|
ノ / / ヽ .,/ :/::::: /./i _|::::...
ノ / ノ ,\_.ノ:::: ./ /::::
/ ;_ _ -─ー _:::: / /:::
. / / ヽ / /:::
ゆうこりんなんて趣味悪すぎる
せめて小野真弓にしてりゃよかったのにな
デスクトップにアイフルのアイコンでもつけとけば
誇れる祖国の同胞にも売れただろ笑
在日や創価すら票田にできないんじゃチョッパリどもは永遠に無理ニダ
せめてウリナラ同胞の誇れるキーエンスくらいにならないとだめだと思うんですぅ
0888login:Penguin
2010/07/04(日) 21:16:14ID:Ltd+dW8Tこんな感じで萌えOSにしてしまえば売れるかもしれないのに
俺も表紙買いしたけど、この本
0889login:Penguin
2010/07/04(日) 22:37:34ID:OkQgLAU3この絵、萌えるか?
まぁLinuxでロリ全快なキャライラスト載っけたら
狙いすぎではあるだろうが
0890login:Penguin
2010/07/05(月) 03:54:05ID:pafEAUH4実に素晴らしい社長だった。
ディストリがうまくいくとは限らない見本。
ただそれだけのこと。
0891login:Penguin
2010/07/05(月) 05:13:33ID:asNakJka0892login:Penguin
2010/07/05(月) 05:25:00ID:EsiWccfKLinuxはもう終わりってことだな。
0893login:Penguin
2010/07/05(月) 13:24:29ID:OnNE1OiL0894login:Penguin
2010/07/05(月) 16:03:11ID:MhTS3mrxお馬鹿な無能君が伸ばしていただけか。
無能君の論理だと、IBMもHPもOracleも日立も富士通も、違反やってたんだ。
へー、凄いね。君のその優秀な頭脳は、大企業の法務部門以上なんだね。
誰なのか本当に知りたいなー。
MomongaやPlamoは地道に趣味鳥してるし、クライアントはUbuntuが半端無く優秀。
周辺機器も、普通のプリンタやスキャナーくらいなら大体動く。
Serverは、RedHatとSuseがあるし、最近はCentOSを商用サポートする所もある。
趣味の世界にも行けないTurboは全く存在理由が無くなった。
0895login:Penguin
2010/07/05(月) 16:46:30ID:A/aSpxqR0896login:Penguin
2010/07/05(月) 17:50:51ID:uB3WWM11http://www.turbosolutions.co.jp/pressrelease/100630.html
まあ、スレタイどおりか。
0897login:Penguin
2010/07/05(月) 20:24:18ID:aBPq8RyX>>889
OS本の表紙が萌でも売れんよ。
http://miko.gnyo.org/
http://moeos.jp/
みたいになっても買わんけど。
0898login:Penguin
2010/07/05(月) 20:54:33ID:6SFIPMk3店頭にパッケージ並べて売れる時代は、とっくに終わってんだよ。
0899login:Penguin
2010/07/05(月) 21:49:39ID:aBPq8RyXhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/05/news016.html
0900login:Penguin
2010/07/05(月) 21:59:51ID:aBPq8RyX今頃気づいた。こっちだった。すまん。
ターボソリューションズ株式会社、消費電力とCO2を大幅に減少させる「LED照明事業」の開始
http://www.turbosolutions.co.jp/pressrelease/100705.html
0901login:Penguin
2010/07/05(月) 22:35:38ID:SLdiX3On不良投資になりそうで、今後が楽しみです。
0902login:Penguin
2010/07/05(月) 22:57:06ID:tkCkg4pK笑えるな これは
もう方向見失うどころの話じゃないな
0903デムパゆんゆん@ルーピーズ
2010/07/06(火) 00:04:38ID:/3Yzpg/9人笑う前に今日のクローズアップ現代NHKオンデマンドでも契約してみるんだな
つるぼの今後の動向次第で中国様に乗っとられたのか
http://www.turbolinux.com/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20070931162256&mode=syosai
こういう大企業の税金ロンダリング会社のままか
0904login:Penguin
2010/07/06(火) 00:15:06ID:Ax7OllEY提携先のニュースリリースにはなかったりする。
http://www.jtbtrading.co.jp/
最後のニュースリリースはこれ。
>2010.06.29 【女性誌MORE】にトラベシア「衣類の圧縮袋」が紹介されました!!
>ターボゾリューションズが LED照明の仕入れを担当
売れなかったとき、提携先は損しないでターボだけ在庫をかかえて大損ってことだろ。
0905デムパゆんゆん@ルーピーズ
2010/07/06(火) 00:27:18ID:QyZLH5rM日本の中国企業潰しだな
言うこと聞かないと外務省が出てきて中国の駐日大使呼びつけて
ODA減らすと恫喝するのか
日本と言う国は恐ろしいニダ
0906login:Penguin
2010/07/06(火) 05:31:18ID:Um363p6R0907login:Penguin
2010/07/06(火) 06:11:34ID:qB30yNky>売れなかったとき、提携先は損しないでターボだけ在庫をかかえて大損ってことだろ。
注文があってから取り寄せで十分だろ。
在庫を持っておくにも最小限でいいばす。
突然客がやってきて手で持って帰るとか今日中に取り付け工事しろとは言わないだろ。
倉庫量なんて中国のほうが安いんだし、なんでturboがまとめて買って日本に置いておかないといけないんだよ。
0908login:Penguin
2010/07/06(火) 06:41:06ID:qB30yNkyturboのホームページもこうなるんかな?
0909login:Penguin
2010/07/06(火) 11:58:54ID:DZ3jlPLfそれだと、他の2社のどちらかが取り寄せればすむので、ターボはいらないよね。
0910login:Penguin
2010/07/06(火) 14:27:57ID:TFu85j7fどうせ潰れるなら
どんだけ夫妻を増やしてもいいだろ って発想か・・
0911login:Penguin
2010/07/06(火) 17:43:22ID:Y3PIPVssこれが人間の心理だ。
0912login:Penguin
2010/07/06(火) 17:50:59ID:fXK3/2AT0913login:Penguin
2010/07/06(火) 18:10:00ID:+F6/QWxG0914login:Penguin
2010/07/07(水) 00:31:57ID:qDxcJlxL実質はご隠居さまの院政で、社長はお飾り、という可能性もある。
0915login:Penguin
2010/07/07(水) 01:34:10ID:2RUvNAVvすべての事業が赤字なんだけど。
すべて終了?
0916login:Penguin
2010/07/07(水) 01:35:11ID:eJJKoxg1いや夜の帝王が仕組んで、盆暗を追い出して息の掛かった傀儡を
トップに据えたんじゃないかな。
0917login:Penguin
2010/07/07(水) 02:46:02ID:eDa4fFaFLASER5ワラタ いったいいつの間にそんなことに・・・
0918login:Penguin
2010/07/07(水) 10:02:42ID:Dnk8lMUE谷原章介を起用して。
0919login:Penguin
2010/07/07(水) 12:12:27ID:JK0f1Xswこういうのでしょ。
http://www.sem-r.com/08h1/20080118220156.html
0920名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 15:20:50ID:2S8l6+Wi昔RedHatの日本語版出してた会社なのに…
当時Redhat.co.jp取ってたら、同じ事になってたのかな。
0921名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 21:02:54ID:fbtacar0ICM社のスカジー外付けHDDのドライバがない
本体に書いてある、icm.co.jp にアクセスしてドライバ探す
どこにもないので、「わかりにくい所においてるんじゃねえゴルア」と電話
実はICMはとっくに潰れて、そのドメインは伊藤忠の子会社のWeb
(たぶん伊藤忠コンストラクションマシンとかの略)になっており、赤っ恥
という経験がある
受付のお姉ちゃん、イミフの電話してすいません
0922login:Penguin
2010/07/12(月) 04:22:14ID:F5sfg8Co個人でICM製品のドライバ収集して配布してるサイトがあったはず.
ICM自体が無くなったのでお咎め無しに再配布してる.
イギリスにある同名のICMって会社の製品じゃ無いだろうね?
そっちの方はF社に買収されて無くなったけれど,
PC-9801シリーズ向けの製品は無かったはず…
0923login:Penguin
2010/07/12(月) 12:45:57ID:9NM9sxnvターボは、Davidイネーブラ近日提供予定と書いたままだった[´・ω・`]
0924login:Penguin
2010/07/14(水) 00:01:01ID:izPOEKDr初代98ノートに繋いで活躍してたよ。
懐かしいね。
0925login:Penguin
2010/07/14(水) 03:10:59ID:glPx3lfL0926login:Penguin
2010/07/15(木) 02:14:13ID:DBbIXW5Zhttps://www.release.tdnet.info/inbs/140120100714064740.pdf
日本人を3人、中国人を2人やめさせたそうだけど、何をやってた人なんだろ。
酵素様関連かディストリ関連か...
0927login:Penguin
2010/07/26(月) 18:57:15ID:c8YrWUkjこのニュースにおけるターボの担当箇所って何?
ATOK互換の日本語入力環境でも作ったの?
まさか、単にATOKとフォントをインストールします、ってことじゃないだろうけどw
0928login:Penguin
2010/07/26(月) 22:58:10ID:IUuO1u9K0929login:Penguin
2010/07/27(火) 08:34:36ID:rZDFOl+G少しは手間はかかるとは思うけど。
0930login:Penguin
2010/07/27(火) 12:50:24ID:1MtM+ry30931login:Penguin
2010/07/27(火) 15:06:29ID:O5hOY0m10932login:Penguin
2010/07/27(火) 16:32:19ID:jyA9wLRHグループの社員の半分以上がエンジニアだそうだけど、何人ぐらいクビになるんだろうね。
0933login:Penguin
2010/07/29(木) 01:31:00ID:lZszpgSB0934login:Penguin
2010/07/29(木) 11:36:30ID:EranqXKrLinuxへ参入しようと思って参考にさせてもらった事はあるけど
久しぶりにみたらTurboLinuxってだいぶ酷い事になってるのね
RHをベースに採用してて本当に良かったよ
0935login:Penguin
2010/07/29(木) 19:02:29ID:Wsfq5bT+エロ動画消せば広大な空間が空くんじゃないかい
0936login:Penguin
2010/08/02(月) 01:22:12ID:aSzu/INv途中経過の発表はまだかな。
0937login:Penguin
2010/08/03(火) 11:24:28ID:b7AuEbUl素晴らしい話題のOSと会社だ
0938login:Penguin
2010/08/03(火) 14:43:23ID:jXCd1q5t0939login:Penguin
2010/08/03(火) 16:32:47ID:npMzeAnGおいおい、エロ動画消したら何のための2TBだよ。
エロを保存するための大容量だろう?
0940login:Penguin
2010/08/03(火) 23:35:46ID:b7AuEbUl私は2ちゃんねるに来ること自体数ヶ月ぶり。
どの板にも来ていないよ。
妄想の激しい君にはブチロフェノン系薬物のハロペリドールのデポ剤をお勧めする。
0941login:Penguin
2010/08/04(水) 01:59:00ID:GvRVpcVZ0942login:Penguin
2010/08/04(水) 10:05:22ID:U68eNlIV頻繁にチェックして自分のプライドが傷つけられる発言は絶対許さない人に見えるw
0943login:Penguin
2010/08/09(月) 05:11:10ID:9c8ukPfk良いのでは?UBUNTUとかSUSEとか。
0944login:Penguin
2010/08/09(月) 18:25:40ID:byLLetWm独自カーネル技術(笑)に誇りをもっているので...。
http://ameblo.jp/itadaki-nikki/entry-10462804269.html
|殆どのLinuxベンダー(つまりは同業他社)は、RedHat社のコピーを単に焼いては
|売るという、基本的に技術を捨てた連中ばかりになっています。
|間違いなくアジアで独自カーネル技術を持っている会社は
|ターボリナックスしか無かったわけです!
0945login:Penguin
2010/08/09(月) 22:03:24ID:c0NRahB9まぁ死ぬときになって気付いて好きなだけ泣き喚いたら宜しいかとw
0946login:Penguin
2010/08/09(月) 22:05:11ID:mOox5yKd0947login:Penguin
2010/08/11(水) 18:18:15ID:pUO3sqnEttps://www.release.tdnet.info/inbs/140120100811090524.pdf
平成22年12月期 第2四半期決算短信[日本基準](連結)
ttps://www.release.tdnet.info/inbs/140120100809087666.pdf
資金は3月末より7700万円減って、6月末で残り2300万円だそうだけど、今はどれぐらい残ってるんだろ。
0948login:Penguin
2010/08/12(木) 01:22:00ID:n0v62eOf給料を払えなくなってそう
0949login:Penguin
2010/08/12(木) 04:42:10ID:3Uff6+0E0950login:Penguin
2010/08/12(木) 12:12:36ID:uyKGSUIk中長期的な必要資金については、平成22年4月〜5月を目処に行う予定です。
>平成22年7月上旬までに、第三者割当による新株式及び新株予約権の発行を行う手続きを進めており、
毎日通販投資有限公司及び株式会社百販ジャパンより当該増資の引受に関して覚書を締結しており、
>平成22年9月末までに、第三者割当による新株式及び新株予約権の発行を行う手続きを進めており、
毎日通販投資有限公司より当該増資の引受に関する確約をいただいており、
ずいぶん延びたなw
それに「確約」って口約束じゃないか?
0951login:Penguin
2010/08/13(金) 03:30:35ID:3sl10CbE0952login:Penguin
2010/08/17(火) 23:53:06ID:UuCSi05WもうLINUX板に
ターボスレは要らないな・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。