トップページlinux
1001コメント323KB

【私のお仕事】Turbolinux 25【なんだっけ?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2009/09/05(土) 23:55:07ID:iuoWKna4
このスレはTurboの悪行を世間に伝え被害者を減らすためのスレです。
救済はできなくても減らすことはできるので。

前スレ
【893百万円】Turbolinux24【皮算用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1237009086/

関連スレ
【3777】TL Holdings【中国人と口約束】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1242655832/
0002login:Penguin2009/09/05(土) 23:58:23ID:iuoWKna4
Turbolinux FUJIには、Windowsアプリを、それぞれのアプリに対応した
イネーブラをインストールすることで使えるようにするDavidという
ソフトがついていたが、提供予定となっていたイネーブラは提供されなかった。
Turbolinux社社長の矢野はFUJI発売前に、いただき日記というブログで、
http://blog.livedoor.jp/kyano51/archives/50089806.html
>Davidのデモを見てて、例えばwindows版のphotoshopが
>普通にTurbolinux上で動くのを見ると、不思議な感動がある。
と書いていたけど、そのデモにphotoshopは含まれていないし、いまだに
photoshopのイネーブラは提供されていない。

FUJI発売から一年以上たっても提供されないので、そのことへの批判が
ユーザーズフォーラムで起こった。そうしたら、Turbolinux社はユーザーの
情報交換の場であるユーザーズフォーラムを閉鎖した。閉鎖したのはwizpyの
詳細を発表した日。wizpyに興味を持った人達にTurbolinuxの実態を知られ
ないようにするためだ。
0003login:Penguin2009/09/05(土) 23:59:12ID:iuoWKna4
【父さんへの】Turbolinux23【カウントダウン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1228121152/
744 名前:login:Penguin [sage]: 2009/02/12(木) 23:50:48 ID:eqqtGM/j
2008/11/14 平成20年12月期 第3四半期財務・業績の概況(連結)でも、連結子会社エイミー
ストリートジャパンの従業員が全員退職したことにふれてないんだよね。
8月末までに全員退職しているのだから、8月初めごろには、この会社は相当にダメな状況になっ
ていたはずだけど、2008/08/15 平成20年12月期 中間決算短信でも、そうした状況にはふれて
ないし。
バカな投資家から金を集めるのに都合が悪いから、隠しておけるだけ隠しておいたんだろうけど。


745 名前:login:Penguin [sage]: 2009/02/13(金) 04:51:49 ID:MuOChzUz
さすがに従業員が全員逃げてしまったので会社たたみますとは発表出来ないだろう。
0004login:Penguin2009/09/06(日) 00:23:52ID:ZjFXq/2p
http://japan.zdnet.com/sp/interview/story/0,2000056426,20347649-2,00.htm
「今後は3万3800円のwizpyが中心になるからです」(矢野氏)

矢野氏は、「自分専用のOSを持ち歩くというコンセプトを“PC 2.0”と呼んで広めていきたいと思っています。
これこそ新しいPCの使い方だと思っています。最終的には、すべてのユーザーが新しいコンピューティングの
方法としてwizpyを持ち歩いてくれるといいなと思っています」と話す。

「OSSは、タダという間違ったイメージもありましたが、今やハードウェアがタダで良い時代が近づいているの
ではないかと思っています。あらゆるところにデバイスがあって、そこにwizpyのようなデバイスをつなぐことで、
いつでも、どこでも、自分の環境を利用できる世界をPC 2.0と位置づけています」(矢野氏)
0005login:Penguin2009/09/06(日) 00:30:36ID:ZjFXq/2p
矢野社長曰く

wizpyに過度な投資は出来ないが、必ず市民権を得るまで継続していきたいし、
それはスタッフ一丸で成し遂げたい。
ユビキタス時代をよりenjoyできるPC2.0のコンセプトを持ったwizpyスタイルは
必ず世のスタンダードになると信じて闘ったいきたい。
・失敗は成功をあきらめたとき。
・成功するまで止めなければ失敗にはならない。
・成功するまで続けること。
今、wizpyに必要なのは、wizpyの付加価値を高め「続けて」いくこと、
そしてその価値を市場に伝え「続けて」ていくこと。
あきらめたら、お終いなのである。
http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-255.html
0006login:Penguin2009/09/06(日) 00:32:13ID:ZjFXq/2p
あきらめた。
https://www.wizpy.jp/index.php?action_info_detail=true&category=1&number=187
0007login:Penguin2009/09/06(日) 00:40:49ID:THQ5Wgzz
支援age
0008login:Penguin2009/09/06(日) 00:52:01ID:yHbub/gk
wizpy販売終了してたのかw
0009login:Penguin2009/09/06(日) 01:32:42ID:rIxLb9YD
へー、Turboってまだ売ってたのか。興味ないから勝手に過去のものかと思ってた。
ていうか、このTurboのHP、フォントの優先順位がメイリオ→ヒラギノ→MS P ゴシックってどゆこと?
まあ、そんなん考えなしに作ってんだろうけど。
0010login:Penguin2009/09/06(日) 02:18:06ID:o+bCG1zu
896 名前:山師さん@トレード中 []: 2009/05/10(日) 00:43:30 ID:wH1e+JOv0
TL Holdingsでやらせてもらえる、やりがいのある仕事。
展示会やイベント会場でCD-ROMを配布させるw
ttp://www.sh.turbolinux.com/images/stories/catalog/active-banner-jp.pdf

897 名前:山師さん@トレード中 [sage]: 2009/05/10(日) 02:00:08 ID:A/dIXKFv0
>>896
懐かしいな。これって、顧客は獲得できたのかな。

企画自体もお粗末だけど、資料が明らかに素人が作成した雰囲気丸出しだよな。
何というか、イメージ的に山陰地方の個人パソコン教室の生徒募集チラシ程度。

898 名前:山師さん@トレード中 [sage]: 2009/05/10(日) 08:09:20 ID:h2hbitJK0
>>896
えー、わざわざ広告見るためにCD入れて、それを入れっぱなしにしろって・・・
そんな暇人世界に何人いるんだ
しかも人力配布って事は、発行部数もしれてるよね

これマジでやったの?
「普通の会社」なら、会議の席でくそみそに叩かれて終わりだと思うんだけど・・・
0011login:Penguin2009/09/06(日) 02:22:06ID:o+bCG1zu
903 名前:山師さん@トレード中 []: 2009/05/10(日) 12:17:12 ID:O36Pg2Cw0
>>896
Turbolinux Client 2008(TLC2008) 活用方法
新たなマーケティング戦略媒体として
中国における、認知度向上は特に外資系企業に取っては最大の課題です。様々なメディアを使ったメディア広告は
数多く存在しますが、その分インパクトも薄れてしまう懸念があります。新たなマーケティング戦略として弊社TLC2008を
活用し、他社との差別化、別戦略を取ってみませんか?
http://www.sh.turbolinux.com/jp/product/tlc2008.html

906 名前:山師さん@トレード中 []: 2009/05/10(日) 18:22:22 ID:c4aQomQx0
>>903
こんなのに広告を依頼したことがバレたら、こんなのをあてにしている会社と言われてバカにされるだろうな。
0012login:Penguin2009/09/06(日) 05:44:55ID:Q5wD5+VM
メザリマ・プロジェクト

破れた夢を取り返すのは至難の技だが、ターボリナックス社はまさにそれを成し遂げようとしている。
産業の一層の振興を目指す党中央主導のプロジェクトへの参加が見込まれているからだ。しかも今回は
直接受注するとの観測もあり、そうなると同社の売上高は一体いくらになるか想像もつかない。
前門の虎、後門の狼であったターボリナックスであるが、突然天から救いの手が差し伸べられた形だ。
ターボリナックスはもはや資本的にも中国企業であり、その前途を祝福したい。
("L"inux and OSS Chinese Journal , 2009-06-18)
0013login:Penguin2009/09/06(日) 11:31:33ID:gkfSrgUm
破          れた夢を取り返すのは至難の技だが、ターボリナックス社はまさにそれを成し遂げようとしている。
産          業の一層の振興を目指す党中央主導のプロジェクトへの参加が見込まれているからだ。しかも今回は
直          接受注するとの観測もあり、そうなると同社の売上高は一体いくらになるか想像もつかない。
前          門の虎、後門の狼であったターボリナックスであるが、突然天から救いの手が差し伸べられた形だ。
ターボリナックス  はもはや資本的にも中国企業であり、その前途を祝福したい。
0014login:Penguin2009/09/06(日) 14:38:31ID:VuVJnG+0
 947 名前:login:Penguin [sage]: 2009/09/01(火) 12:15:46 ID:sXlv0cN9
 株板より

 821 名前:山師さん@トレード中 [sage]: 2009/08/29(土) 16:07:18 ID:YLco1XGX0
 >>817
 なにしろ実業をほとんどやってないから、倒産するためのネタすらない。
 なんにもしないで、ただ市場からコソコソ小銭を集めて日々を暮らしてるだけ。
 IR出してやるやるだけで何もしないから、事業失敗でも損害はほとんどゼロ。
 事業もできない、でも倒産もしない。市場から小銭を集めるが派手な仕手にもならない。
 ある意味、新型の市場の寄生虫。特徴はただダラダラ生きてるだけ。
0015login:Penguin2009/09/06(日) 15:39:21ID:OCtDuTEg
>>2
http://www.turbolinux.co.jp/community/usersforum.html
>2000年9月まで2年1ヶ月の間ユーザーのみなさんにご利用いただいたTurbolinuxメッセージボードのアーカイブです。
>ユーザーのみなさんから寄せられた多くの貴重な資産がここにあります。 閲覧できますので是非ご利用下さい。

ユーザーから寄せられた多くの貴重な資産がある旧ユーザーズフォーラムを消してしまったので、
メッセージボードアーカイブとフォーラムの間が何年かあいているw
0016login:Penguin2009/09/06(日) 17:23:35ID:T21Krwnt
>>880
3つも平行スレを作るな
市況1板からもう出て行け
0017login:Penguin2009/09/06(日) 21:22:32ID:W+F79i9e
>>16
スレが邪魔なんですね。分かりました、頑張ります。
0018login:Penguin2009/09/07(月) 00:23:08ID:Mj7z5/m5
>>2
イネーブラが提供されないまま、FUJIのメンテナンス期間は2009年11月に終了。
0019login:Penguin2009/09/07(月) 02:32:54ID:W3REy9vc
株価長期トレンド
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3777.J&ct=z&t=5y&q=l&l=on&z=n&p=s,m260,e260&a=v

見よ!この凋落ぶり。
0020login:Penguin2009/09/07(月) 04:10:35ID:u92GML9j
985 :login:Penguin :2009/09/06(日) 16:35:20 ID:Mb0lqoz8
ターボの架空事業の件は、衆儀の日本法人を調べると面白いよ

986 :login:Penguin :2009/09/06(日) 20:52:23 ID:Mb0lqoz8
衆儀は豊島区にあることになってるよ
0021login:Penguin2009/09/07(月) 16:12:25ID:3KOe4biJ
>>18
更新されずに終了w

http://www.turbolinux.co.jp/products/FUJI/plugin.html
※提供予定プラグインは随時更新していきますが、予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
最終更新日:2006/4/27

<提供予定プラグイン>Davidイネイブラ
Adobe Photoshop 6.0 - -
Macromedia FLASH MX - -
Macromedia Fireworks MX - -
IBM Homepage Builder - -
Lotus Notes - -
QuickTime Player
0022login:Penguin2009/09/08(火) 03:42:35ID:DzPWjjC6
インターナショナルシステムと衆儀
0023login:Penguin2009/09/08(火) 07:19:36ID:N6Kstikz
もはや何のスレだか分からなくなって久しいな。
怒号渦巻いていた頃が懐かしス。
0024login:Penguin2009/09/08(火) 08:12:54ID:6nKd8eZh
>>23
というわけでLinux版でのスレ終了w あとは市況1板でゆっくりお楽しみくださいwww
0025login:Penguin2009/09/08(火) 15:40:39ID:BazjGCob
ターボがディストリから撤退すると言えばこのスレも終わりでいいんだけど、まだ言わないから。
0026login:Penguin2009/09/08(火) 16:37:41ID:e6ifGDHu
>>24
Linuxを看板にしてる会社だからね。
その実態を知らしめるスレはここにあって当たり前だと思う。
いまだに国産とか上場に信頼感を持つ人だっているし、安売りソフト屋と組んで店頭に置かれたりもするんだよ。
この有様を知らしめるスレは置いといた方がいいだろう。

そして、その手法が主に上場してることによっているなら、市況板にスレがあるのも当たり前。
提供する商品を主体に見た実態と、企業体としての胡散臭さの実態。
このスレと市況板のスレは、補完関係にあるんだよ。
0027login:Penguin2009/09/08(火) 19:45:29ID:N6Kstikz
>>18
FUJIはインストーラが気に入っていたのだが。
それすらなくなってしまった。
インスコ設定時点でタイムサーバを「ntp.nict.jp」に設定できたからね。

C2008なんてインストールオプションなしでフルインストールじゃないか。
これではubuntuと変わらない。
0028login:Penguin2009/09/08(火) 22:58:24ID:XjkxNX0k
>>27
FUJIのインストーラがいいって、何スレも前からしょっちゅう見てたけど全部お前か。
このご時世しょうがないだろ。
0029login:Penguin2009/09/09(水) 10:25:36ID:dS/WLevY
ターボのインストーラーがいいってw
こんなところで、ぼく情弱、とか告白されても困る
0030login:Penguin2009/09/09(水) 11:14:56ID:VLDagIkY
ターボリナックスは終わってしまったのか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/09/news015.html
0031login:Penguin2009/09/09(水) 11:19:56ID:VLDagIkY
矢野さんは積極的なことを騙っているけど、記事のタイトルがどうにも否定的なところが
記者の気持ちが表れているな。業界に詳しい記者なんだから、与太話だときづいてるだろうし。
0032login:Penguin2009/09/09(水) 14:34:35ID:JRICclUv
>―― Linuxプロダクトの開発は今後どうするつもりですか?
>
>矢野 作ります。というのがお答えになります。ただし、われわれが今までどおり、あるいは今まで以上の
>コストを掛けて開発をするというのは、ビジネスモデルがライセンス売り切りのモデルである限りはあり得ません。

ますます劣化します、とw
0033login:Penguin2009/09/09(水) 15:28:00ID:R6wurl9U
>>30
疑問その一。
googleはまだ分かるが、渋谷網のどこがOSSのビジネスモデルなんだろう。
サーバがLinuxならOSSビジネスなんだろうか?

疑問その二。
オリジナルカーネルにこだわってるのに、Mandriva?
つか、そもそもオリジナルカーネルって・・・
0034login:Penguin2009/09/09(水) 21:16:26ID:iru/5139
渋谷網って、「日本と中国のビジネスを結ぶ一大ポータルサイト」
みたいな前振りだったのが、単なるイチネットショップになってねえ?
0035login:Penguin2009/09/09(水) 22:24:25ID:Q8ntPPPt
commercialって。
なんか見えちゃいけないものが見えてるような。。。

http://ftp.turbolinux.co.jp/pub/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Client/12/
0036login:Penguin2009/09/09(水) 22:50:08ID:Mo95hxOv
>>34
若いうちはアイデア倒れに終わることってよくあるんだよ。

>>35
みんなでATOK落とそうぜE〜
上げ!
0037login:Penguin2009/09/09(水) 23:17:28ID:uXRmESQ3
>>33
「OSSビジネスから退却するわけではない。転進するだけだ」ということにしたいんだよw
0038login:Penguin2009/09/09(水) 23:22:38ID:Mo95hxOv
転進か、今時大本営ぐらいしか使わない言葉だな・・・
0039login:Penguin2009/09/10(木) 00:39:48ID:Tw6V6ZMK
>>30
矢野 先ほどお話ししたように、Red Hatだけが生き残っているような状況で、
傷ついている者同士が塩をなめあうような共同開発では立ちゆきません。
パイが小さいのに開発陣は確保しなくてはならないわけですから。


塩をなめ合ってどうする(w
0040login:Penguin2009/09/10(木) 01:50:02ID:HM754UPj
Canonicalも儲かってるのにな
0041login:Penguin2009/09/10(木) 02:35:32ID:Tw6V6ZMK
>>30
>矢野氏は、既存のビジネスモデルと、新しいモデルの収益が半々になるのは2011年になるとみているというので、
>ここで結論を下すのはまだ時期尚早といえる。

では代わりにwizpyやDavidについて結論をw
0042login:Penguin2009/09/10(木) 08:44:05ID:gEeGI+E7
>>34
若いうちはアイデア倒れに終わることってよくあるんだよ。
0043login:Penguin2009/09/10(木) 13:45:15ID:EFAy+hrs
>>35
今見たらcommercialのディレクトリごとなくなってたわ。
まぁ、ATOK X3やらricoh-fontsやらがそのまま入ってたからなー
0044login:Penguin2009/09/10(木) 13:46:44ID:ml1AK+6Y
http://ftp.turbolinux.co.jp/pub/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Client/12/commercial/
のパーミッションが変わってる、中の人がこのスレうぉっちしてるのは良く分かったw

====

Forbidden

You don't have permission to access /pub/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Client/12/commercial/ on this server.
Apache/2.2.6 (Turbolinux) Server at ftp.turbolinux.co.jp Port 80
0045login:Penguin2009/09/10(木) 13:48:12ID:ntQ/cJ7U
まじめに対応する社員もいたんだな
矢野君もちょっとは耳を傾けたらいいのに
0046login:Penguin2009/09/10(木) 13:56:33ID:ml1AK+6Y
何も考えずに上げて、スレ見てヤバイ!と思ってパーミッション変えたんだろ?それ褒めるとこか?w
0047login:Penguin2009/09/10(木) 15:02:00ID:6xD2gYWL
タイムスタンプから見て、最低3週間は放ったらかしになってたんだろうかw
0048login:Penguin2009/09/10(木) 15:22:57ID:WTbTG29L
社員がどんどんやめていって、そんなのしか残ってないんだろうな。
0049login:Penguin2009/09/10(木) 15:38:50ID:5uQtIXPc
中の人、見てるー?
人前で会社の名刺、出しだらダメだよ。
どっかで誰かがクスッて笑うからねー。
0050login:Penguin2009/09/10(木) 18:13:25ID:ntQ/cJ7U
しかし正規ユーザーはちゃんと見れるようになってるのか?
0051login:Penguin2009/09/10(木) 23:28:13ID:wy7tkQwW
>>44
くっそー、乗り遅れたw
0052login:Penguin2009/09/11(金) 01:25:51ID:IDZ3E9uk
>弊社のWebサイトでは、お客様の個人情報を、正確、最新のものとするよう適切な処置を講じます。
>また、お客様の情報への不当なアクセスなどを防止するための万全な安全管理の措置および個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止、
>その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を整え、個人情報の管理体制に関して、継続的な改善に努めてまいります。

と言いつつ、誰でもアクセスできるところに置いていたりして。
0053login:Penguin2009/09/11(金) 10:48:12ID:4MhZP1jQ
風俗とソリティアで忙しいんじゃね?
0054login:Penguin2009/09/11(金) 19:47:40ID:FKsE3m1r
Windowsに入っているゲームなんてテトリス一つだけで十分だと思うが、
何故か入ってない。
だから自分はWindows付属のゲームはどれもやったことがない。

>>39
>塩をなめ合ってどうする(w

やっぱりやるなら69ですよね旦那!
と言いたいところだが股間を舐めあうよりも、舐めたり舐められたりに集中するほうが
自分は好きだな。
0055login:Penguin2009/09/12(土) 03:07:10ID:XhnV33zB
>>39

傷ついている者同士が塩をなめあうような

塩じゃなくて傷の間違いでは?矢野!

0056login:Penguin2009/09/12(土) 22:54:23ID:hlbTVxJ+
>>55
やることないから、男同士で一物を・・・
0057login:Penguin2009/09/13(日) 01:36:47ID:w6d/oThu
塩をなめあう【慣用句】使用例:売り物がまったく無く、従業員が塩をなめあう中、役員が風俗三昧なんて会社があったら大変ですよね。
0058login:Penguin2009/09/13(日) 03:25:43ID:nnOiR5BX
しお(塩・潮)をなめあう【慣用句】
使用例:
(1)売り物がまったく無く、従業員が塩をなめあう中、役員が風俗三昧なんて会社があったら大変ですよね。
(2)取締役が毎週中国の連れ出し風俗カラオケで潮をなめあうなんて絶対にありません。
0059login:Penguin2009/09/13(日) 09:33:11ID:073brKbT
牛かよww
0060login:Penguin2009/09/13(日) 20:58:16ID:iz9gJdxy
上場して名を残しただけでもいいじゃないか
上場すら叶わずひっそりと生きながらえている企業もあるんだぞ
0061login:Penguin2009/09/13(日) 21:23:07ID:AjfZmxMc
>>60
名を残さずにひっそり生きながらえても、
従業員にしっかり給与を払える会社と
上場して名を残したが業績不振(不信か?)で
従業員の未来を奪う、倒産せざるを得ない会社は
どちらがマシなのだろう。
0062login:Penguin2009/09/13(日) 22:04:32ID:to2YhiHt
そりゃ、業績好調でしっかり給与、ボーナス出る会社が一番だわな。
0063login:Penguin2009/09/15(火) 08:04:16ID:u7HP42rf
役員募集要項

月額報酬:100万円〜150万円

PCスキル:初心者OK
財務担当役員は、右手人差し指でしかキータッチが出来ません

日本語スキル:日常的なコミュニケーションができなくても大丈夫
社長は、メールが誤字脱字だらけです。
また、日常的なコミュニケーションスキルがなく、数多の提携を破談にしてきましたが、
架空ビジネス、エアービジネスが本格化してきましたので、心配ありません。

主な仕事内容:
外部協力会社の指定する会社の架空買収(※仮想化)
外部協力会社の指定する会社とのエアー提携(※adobeAIR)

福利厚生:
中国出張時にはロシア人慰安婦手配
ノーパンしゃぶしゃぶVIP会員
ソリティアし放題
0064login:Penguin2009/09/15(火) 21:51:45ID:7h+N+ymy
黒字出したことない会社の社長は株主の前に出るとおとなしいんだろうな。
0065login:Penguin2009/09/16(水) 08:09:10ID:6YT+NyOk
>>64
それは無いな
逆に株主が悪いとか言いそう。
0066login:Penguin2009/09/16(水) 17:15:13ID:F71ZJGJ7
株主から「配当も出せない社長は能なしだから止めろ」とか言われないんですかね。
俺が大株主ならたぶん言う。絶対言う。必ず言う。
0067login:Penguin2009/09/16(水) 18:01:16ID:f+7h2GPG
でも、有能な社長であっても、この会社を黒字にすることは困難だろうな。
だからといって、矢野や佐藤が許されるわけではないけどさ。

そもそも、株式を公開しているのが何かの間違い。
0068login:Penguin2009/09/16(水) 19:11:00ID:dow9K14v
YOZANとかサンテクみたいに、ぶっちぎって盛り上げてくれればともかく、
普通のダメ上場企業だから、悪名すらないもんな
0069login:Penguin2009/09/16(水) 20:06:08ID:w0SO9mYw
■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■
ソーテックブランドPCを生産する鳥取オンキヨーを訪ねる
〜生まれ変わったソーテックPCの生産現場とは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0406/gyokai289.htm
>オンキヨーがソーテックの買収を発表したのが2007年7月。
>それ以来、ソーテック事業の移管が進められ、2008年12月には、鳥取オンキヨーにおけるPC生産、リペアセンター、コールセンター機能が完全に整った。
>それは、ソーテック時代の体制とは完全に異なるものだといっていい。
>実際、生産現場で働く社員のなかに、かつてのソーテック時代のモノづくりに携わった人材は1人もいない。
>オンキヨーのPC事業体制はどうなっているのか。
>鳥取オンキヨーの現場を取材することで、その変化を追った。
0070login:Penguin2009/09/17(木) 09:14:31ID:25JyUXEo
>>69
ターボとはまったく微塵も関係ないけど、誤爆?
0071login:Penguin2009/09/17(木) 14:18:51ID:xPCX4HzW
あ〜、昔、ターボとソーテックって協力してたからじゃない。ググレ。
0072login:Penguin2009/09/17(木) 16:30:19ID:qmkKHYDG
>>67
上場で儲けた金を払って、各社にリナックス用アプリをつくってもらうって話だったんだけど、
作ってもらえないまま4年過ぎた。
0073login:Penguin2009/09/17(木) 18:15:12ID:18M0ifYS
>>72

つまり、集めた金はスタッフが美味しくいただきましたってこと?w
0074login:Penguin2009/09/17(木) 19:02:07ID:c5I/ikmn
経営者の投資センス・ゼロってことだろ。この無能さは万死に値する。
0075login:Penguin2009/09/17(木) 23:59:23ID:IOvRbZEu
Davidの独占販売契約のために使ったんじゃね?
騙しとられたと言ったほうがいいけどw
0076login:Penguin2009/09/18(金) 01:00:33ID:636pF+SW
同社は「FUJI」の投入をきっかけに新たな販売戦略にも打って出る。
「アプリケーションソフトの拡充が重要課題」(矢野社長)として、
株式上場で得た資金のうち約4億円を対応アプリの拡充にあてる。
BCN This Week 2005年11月28日 vol.1115

Davidの契約締結は2005年9月なので、とりあえず関係ないかと。
結局、4億円は何に使ったのだろう。
0077login:Penguin2009/09/18(金) 03:01:29ID:u68C+hNv
>>76
ゼン○ジャパンの買収(買収時のキーマンはほぼ全員退職済み)
株式交換で買収した雛見沢症候群企業への資金貸付(帰ってこないので株式に)
某PH○の本家からのライセンスの購入(まったく売れない)
某かな漢字変換のライセンスの購入(まったく売れない)
イ○ド子会社の設立(すでに連結に影響が無い状態=畳んだ)
ノーパンしゃぶしゃぶ代
0078login:Penguin2009/09/18(金) 15:16:11ID:sd1WRyEv
>>1
【3777】TL Holdings【中国人と口約束】の次スレ

【3777】TL Holdings【ただ生きてます】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1253241545/
0079login:Penguin2009/09/18(金) 21:38:37ID:L1MDG+iM
>>77
平日の夜3時におきているヤツか。書いているのは。
0080login:Penguin2009/09/18(金) 21:54:16ID:3YPS6BIq
>>77
2行目何かと思えばレーザーファイブでL5か。
今は亡きレーザーファイブ懐かしいな。
0081login:Penguin2009/09/19(土) 01:28:31ID:MuoSxfvA
ターボリナックス株式会社 代表取締役社長 矢野広一 コメント
「実質、世界のソフトウェア産業の中心となりつつあるインドで、先進的な技術開発を行うIAP社との密接な関係のもと
Turbolinux Indiaを設立することは、弊社がアジアの『Linux OSベンダー』からグローバルに通用する『Linux Based Solutionベンダー』へと
飛躍するための大きな翼を得たと考えております。」
http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20060107152740&mode=syosai

飛躍することなく、翼は腐ってとれた。
0082login:Penguin2009/09/19(土) 01:33:46ID:vb0luuDZ
翼はあったのかもしれないが、くっつける土台の身体が腐ってたんじゃねえ。
0083login:Penguin2009/09/19(土) 11:07:11ID:pL86iJzp
全身翼の機体があることを知らないバカのコメントかな?
0084login:Penguin2009/09/19(土) 14:10:18ID:oBvavY7d
比喩の話を飛行機そのものの話にすり替える卑怯者のコメントかな?
0085login:Penguin2009/09/19(土) 14:18:21ID:gPSNqQNA
いいえ、ケフィアです
0086login:Penguin2009/09/19(土) 14:20:07ID:kpBJ609c
翼を得たけど、一度も装備してなかった
0087login:Penguin2009/09/19(土) 14:40:33ID:oBvavY7d
翼は得たけど、布団にしてしまった。
0088login:Penguin2009/09/19(土) 14:44:33ID:5XYqZtIe
うまい!
0089login:Penguin2009/09/19(土) 17:04:07ID:sGvBTtzS
布団なら寝るときに役に立つけどなくなった金は戻ってこない。
経営センスがないと何もかも失ってしまう。
0090login:Penguin2009/09/19(土) 17:06:45ID:E9LlGVBT
上手いこと例えたつもりだったのに揚げ足とられてプライドずたずたw
0091login:Penguin2009/09/19(土) 18:35:12ID:IuuAN1Tx
でも、布団の使い方が分からなくて、ムシャクシャして捨てちゃうのが、ヤノとモリカゲ

ロシア人とはめるときに便利だと気がついて重宝するけど、寝るときに使えるとは気がつかないが佐藤。

損をさせられたときには、ヤノと佐藤をすまきにするのに使えると気がつくのが中国人。
0092login:Penguin2009/09/19(土) 20:08:19ID:eZzsWE01
>>90
どれに言ってるか分からないけど、君がくやしがってるのはとりあえず分かった。
0093login:Penguin2009/09/20(日) 00:49:54ID:HUkjz1lX
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/09/news015_2.html
 一方の中国ですが、彼らは彼らで問題意識を抱えています。どういうことかというと、国内でシェアを持っているLinux
ディストリビューションのほとんどがRed HatもしくはRed Hatクローンであるという事実です。

ターボリナックスチャイナの製品もRed Hatクローン?
「中国で圧倒的なシャアをもっている」と宣ってたよな、たしか。
0094login:Penguin2009/09/20(日) 05:36:06ID:fXYAksjZ
>>92
分かればそれでよろしい。
0095login:Penguin2009/09/20(日) 08:22:19ID:xWqoV0vU
ソースネクストで売ってる[Turboclient EX]ってfirefoxのウィンドウの一番上のタイトリや_□xなんかが表示される部分が欠けて
しまう不具合直ってる?メール会員特別価格3160円なんだけど買おうかどうか迷うなあ。
0096login:Penguin2009/09/20(日) 09:24:11ID:z6ULJMHY
>>93
中国で売っているターボは、日本と異なってレッドハットのクローンのようなもの、と
聞いた記憶がある。
0097login:Penguin2009/09/20(日) 11:44:15ID:ptV5P94e
上海ターボで売っているのは日本のと同じ商品名だが、ターボチャイナで売ってるのは名前が違ってるな。
グレートターボとかw
0098login:Penguin2009/09/20(日) 14:56:42ID:fXYAksjZ
自分C2008が懸賞で当たったんで持ってるんですが、
ソースネクストの奴とC2008はどこが違うんですか?
ATOK3やリコーフォント等の商用パッケージは入ってますか?
0099login:Penguin2009/09/20(日) 19:07:00ID:wU+1vNv4
>>77
もしゼン○がお荷物なら、さっさと手放せばいいのに。
0100login:Penguin2009/09/20(日) 20:16:20ID:HYnFJ349
>>98
持ってるなら入れてみればいいだろ。商用ソフトも入ってるよ。
0101login:Penguin2009/09/20(日) 21:11:31ID:fXYAksjZ
>>100
だからソースネクスト版ではどうなのかなと思ったのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています