【私のお仕事】Turbolinux 25【なんだっけ?】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
2009/09/05(土) 23:55:07ID:iuoWKna4救済はできなくても減らすことはできるので。
前スレ
【893百万円】Turbolinux24【皮算用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1237009086/
関連スレ
【3777】TL Holdings【中国人と口約束】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1242655832/
0002login:Penguin
2009/09/05(土) 23:58:23ID:iuoWKna4イネーブラをインストールすることで使えるようにするDavidという
ソフトがついていたが、提供予定となっていたイネーブラは提供されなかった。
Turbolinux社社長の矢野はFUJI発売前に、いただき日記というブログで、
http://blog.livedoor.jp/kyano51/archives/50089806.html
>Davidのデモを見てて、例えばwindows版のphotoshopが
>普通にTurbolinux上で動くのを見ると、不思議な感動がある。
と書いていたけど、そのデモにphotoshopは含まれていないし、いまだに
photoshopのイネーブラは提供されていない。
FUJI発売から一年以上たっても提供されないので、そのことへの批判が
ユーザーズフォーラムで起こった。そうしたら、Turbolinux社はユーザーの
情報交換の場であるユーザーズフォーラムを閉鎖した。閉鎖したのはwizpyの
詳細を発表した日。wizpyに興味を持った人達にTurbolinuxの実態を知られ
ないようにするためだ。
0003login:Penguin
2009/09/05(土) 23:59:12ID:iuoWKna4http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1228121152/
744 名前:login:Penguin [sage]: 2009/02/12(木) 23:50:48 ID:eqqtGM/j
2008/11/14 平成20年12月期 第3四半期財務・業績の概況(連結)でも、連結子会社エイミー
ストリートジャパンの従業員が全員退職したことにふれてないんだよね。
8月末までに全員退職しているのだから、8月初めごろには、この会社は相当にダメな状況になっ
ていたはずだけど、2008/08/15 平成20年12月期 中間決算短信でも、そうした状況にはふれて
ないし。
バカな投資家から金を集めるのに都合が悪いから、隠しておけるだけ隠しておいたんだろうけど。
745 名前:login:Penguin [sage]: 2009/02/13(金) 04:51:49 ID:MuOChzUz
さすがに従業員が全員逃げてしまったので会社たたみますとは発表出来ないだろう。
0004login:Penguin
2009/09/06(日) 00:23:52ID:ZjFXq/2p「今後は3万3800円のwizpyが中心になるからです」(矢野氏)
矢野氏は、「自分専用のOSを持ち歩くというコンセプトを“PC 2.0”と呼んで広めていきたいと思っています。
これこそ新しいPCの使い方だと思っています。最終的には、すべてのユーザーが新しいコンピューティングの
方法としてwizpyを持ち歩いてくれるといいなと思っています」と話す。
「OSSは、タダという間違ったイメージもありましたが、今やハードウェアがタダで良い時代が近づいているの
ではないかと思っています。あらゆるところにデバイスがあって、そこにwizpyのようなデバイスをつなぐことで、
いつでも、どこでも、自分の環境を利用できる世界をPC 2.0と位置づけています」(矢野氏)
0005login:Penguin
2009/09/06(日) 00:30:36ID:ZjFXq/2pwizpyに過度な投資は出来ないが、必ず市民権を得るまで継続していきたいし、
それはスタッフ一丸で成し遂げたい。
ユビキタス時代をよりenjoyできるPC2.0のコンセプトを持ったwizpyスタイルは
必ず世のスタンダードになると信じて闘ったいきたい。
・失敗は成功をあきらめたとき。
・成功するまで止めなければ失敗にはならない。
・成功するまで続けること。
今、wizpyに必要なのは、wizpyの付加価値を高め「続けて」いくこと、
そしてその価値を市場に伝え「続けて」ていくこと。
あきらめたら、お終いなのである。
http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-255.html
0006login:Penguin
2009/09/06(日) 00:32:13ID:ZjFXq/2phttps://www.wizpy.jp/index.php?action_info_detail=true&category=1&number=187
0007login:Penguin
2009/09/06(日) 00:40:49ID:THQ5Wgzz0008login:Penguin
2009/09/06(日) 00:52:01ID:yHbub/gk0009login:Penguin
2009/09/06(日) 01:32:42ID:rIxLb9YDていうか、このTurboのHP、フォントの優先順位がメイリオ→ヒラギノ→MS P ゴシックってどゆこと?
まあ、そんなん考えなしに作ってんだろうけど。
0010login:Penguin
2009/09/06(日) 02:18:06ID:o+bCG1zuTL Holdingsでやらせてもらえる、やりがいのある仕事。
展示会やイベント会場でCD-ROMを配布させるw
ttp://www.sh.turbolinux.com/images/stories/catalog/active-banner-jp.pdf
897 名前:山師さん@トレード中 [sage]: 2009/05/10(日) 02:00:08 ID:A/dIXKFv0
>>896
懐かしいな。これって、顧客は獲得できたのかな。
企画自体もお粗末だけど、資料が明らかに素人が作成した雰囲気丸出しだよな。
何というか、イメージ的に山陰地方の個人パソコン教室の生徒募集チラシ程度。
898 名前:山師さん@トレード中 [sage]: 2009/05/10(日) 08:09:20 ID:h2hbitJK0
>>896
えー、わざわざ広告見るためにCD入れて、それを入れっぱなしにしろって・・・
そんな暇人世界に何人いるんだ
しかも人力配布って事は、発行部数もしれてるよね
これマジでやったの?
「普通の会社」なら、会議の席でくそみそに叩かれて終わりだと思うんだけど・・・
0011login:Penguin
2009/09/06(日) 02:22:06ID:o+bCG1zu>>896
Turbolinux Client 2008(TLC2008) 活用方法
新たなマーケティング戦略媒体として
中国における、認知度向上は特に外資系企業に取っては最大の課題です。様々なメディアを使ったメディア広告は
数多く存在しますが、その分インパクトも薄れてしまう懸念があります。新たなマーケティング戦略として弊社TLC2008を
活用し、他社との差別化、別戦略を取ってみませんか?
http://www.sh.turbolinux.com/jp/product/tlc2008.html
906 名前:山師さん@トレード中 []: 2009/05/10(日) 18:22:22 ID:c4aQomQx0
>>903
こんなのに広告を依頼したことがバレたら、こんなのをあてにしている会社と言われてバカにされるだろうな。
0012login:Penguin
2009/09/06(日) 05:44:55ID:Q5wD5+VM破れた夢を取り返すのは至難の技だが、ターボリナックス社はまさにそれを成し遂げようとしている。
産業の一層の振興を目指す党中央主導のプロジェクトへの参加が見込まれているからだ。しかも今回は
直接受注するとの観測もあり、そうなると同社の売上高は一体いくらになるか想像もつかない。
前門の虎、後門の狼であったターボリナックスであるが、突然天から救いの手が差し伸べられた形だ。
ターボリナックスはもはや資本的にも中国企業であり、その前途を祝福したい。
("L"inux and OSS Chinese Journal , 2009-06-18)
0013login:Penguin
2009/09/06(日) 11:31:33ID:gkfSrgUm産 業の一層の振興を目指す党中央主導のプロジェクトへの参加が見込まれているからだ。しかも今回は
直 接受注するとの観測もあり、そうなると同社の売上高は一体いくらになるか想像もつかない。
前 門の虎、後門の狼であったターボリナックスであるが、突然天から救いの手が差し伸べられた形だ。
ターボリナックス はもはや資本的にも中国企業であり、その前途を祝福したい。
0014login:Penguin
2009/09/06(日) 14:38:31ID:VuVJnG+0株板より
821 名前:山師さん@トレード中 [sage]: 2009/08/29(土) 16:07:18 ID:YLco1XGX0
>>817
なにしろ実業をほとんどやってないから、倒産するためのネタすらない。
なんにもしないで、ただ市場からコソコソ小銭を集めて日々を暮らしてるだけ。
IR出してやるやるだけで何もしないから、事業失敗でも損害はほとんどゼロ。
事業もできない、でも倒産もしない。市場から小銭を集めるが派手な仕手にもならない。
ある意味、新型の市場の寄生虫。特徴はただダラダラ生きてるだけ。
0015login:Penguin
2009/09/06(日) 15:39:21ID:OCtDuTEghttp://www.turbolinux.co.jp/community/usersforum.html
>2000年9月まで2年1ヶ月の間ユーザーのみなさんにご利用いただいたTurbolinuxメッセージボードのアーカイブです。
>ユーザーのみなさんから寄せられた多くの貴重な資産がここにあります。 閲覧できますので是非ご利用下さい。
ユーザーから寄せられた多くの貴重な資産がある旧ユーザーズフォーラムを消してしまったので、
メッセージボードアーカイブとフォーラムの間が何年かあいているw
0016login:Penguin
2009/09/06(日) 17:23:35ID:T21Krwnt3つも平行スレを作るな
市況1板からもう出て行け
0017login:Penguin
2009/09/06(日) 21:22:32ID:W+F79i9eスレが邪魔なんですね。分かりました、頑張ります。
0018login:Penguin
2009/09/07(月) 00:23:08ID:Mj7z5/m5イネーブラが提供されないまま、FUJIのメンテナンス期間は2009年11月に終了。
0019login:Penguin
2009/09/07(月) 02:32:54ID:W3REy9vcttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3777.J&ct=z&t=5y&q=l&l=on&z=n&p=s,m260,e260&a=v
見よ!この凋落ぶり。
0020login:Penguin
2009/09/07(月) 04:10:35ID:u92GML9jターボの架空事業の件は、衆儀の日本法人を調べると面白いよ
986 :login:Penguin :2009/09/06(日) 20:52:23 ID:Mb0lqoz8
衆儀は豊島区にあることになってるよ
0021login:Penguin
2009/09/07(月) 16:12:25ID:3KOe4biJ更新されずに終了w
http://www.turbolinux.co.jp/products/FUJI/plugin.html
※提供予定プラグインは随時更新していきますが、予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
最終更新日:2006/4/27
<提供予定プラグイン>Davidイネイブラ
Adobe Photoshop 6.0 - -
Macromedia FLASH MX - -
Macromedia Fireworks MX - -
IBM Homepage Builder - -
Lotus Notes - -
QuickTime Player
0022login:Penguin
2009/09/08(火) 03:42:35ID:DzPWjjC60023login:Penguin
2009/09/08(火) 07:19:36ID:N6Kstikz怒号渦巻いていた頃が懐かしス。
0024login:Penguin
2009/09/08(火) 08:12:54ID:6nKd8eZhというわけでLinux版でのスレ終了w あとは市況1板でゆっくりお楽しみくださいwww
0025login:Penguin
2009/09/08(火) 15:40:39ID:BazjGCob0026login:Penguin
2009/09/08(火) 16:37:41ID:e6ifGDHuLinuxを看板にしてる会社だからね。
その実態を知らしめるスレはここにあって当たり前だと思う。
いまだに国産とか上場に信頼感を持つ人だっているし、安売りソフト屋と組んで店頭に置かれたりもするんだよ。
この有様を知らしめるスレは置いといた方がいいだろう。
そして、その手法が主に上場してることによっているなら、市況板にスレがあるのも当たり前。
提供する商品を主体に見た実態と、企業体としての胡散臭さの実態。
このスレと市況板のスレは、補完関係にあるんだよ。
0027login:Penguin
2009/09/08(火) 19:45:29ID:N6KstikzFUJIはインストーラが気に入っていたのだが。
それすらなくなってしまった。
インスコ設定時点でタイムサーバを「ntp.nict.jp」に設定できたからね。
C2008なんてインストールオプションなしでフルインストールじゃないか。
これではubuntuと変わらない。
0028login:Penguin
2009/09/08(火) 22:58:24ID:XjkxNX0kFUJIのインストーラがいいって、何スレも前からしょっちゅう見てたけど全部お前か。
このご時世しょうがないだろ。
0029login:Penguin
2009/09/09(水) 10:25:36ID:dS/WLevYこんなところで、ぼく情弱、とか告白されても困る
0030login:Penguin
2009/09/09(水) 11:14:56ID:VLDagIkYhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/09/news015.html
0031login:Penguin
2009/09/09(水) 11:19:56ID:VLDagIkY記者の気持ちが表れているな。業界に詳しい記者なんだから、与太話だときづいてるだろうし。
0032login:Penguin
2009/09/09(水) 14:34:35ID:JRICclUv>
>矢野 作ります。というのがお答えになります。ただし、われわれが今までどおり、あるいは今まで以上の
>コストを掛けて開発をするというのは、ビジネスモデルがライセンス売り切りのモデルである限りはあり得ません。
ますます劣化します、とw
0033login:Penguin
2009/09/09(水) 15:28:00ID:R6wurl9U疑問その一。
googleはまだ分かるが、渋谷網のどこがOSSのビジネスモデルなんだろう。
サーバがLinuxならOSSビジネスなんだろうか?
疑問その二。
オリジナルカーネルにこだわってるのに、Mandriva?
つか、そもそもオリジナルカーネルって・・・
0034login:Penguin
2009/09/09(水) 21:16:26ID:iru/5139みたいな前振りだったのが、単なるイチネットショップになってねえ?
0035login:Penguin
2009/09/09(水) 22:24:25ID:Q8ntPPPtなんか見えちゃいけないものが見えてるような。。。
http://ftp.turbolinux.co.jp/pub/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Client/12/
0036login:Penguin
2009/09/09(水) 22:50:08ID:Mo95hxOv若いうちはアイデア倒れに終わることってよくあるんだよ。
>>35
みんなでATOK落とそうぜE〜
上げ!
0037login:Penguin
2009/09/09(水) 23:17:28ID:uXRmESQ3「OSSビジネスから退却するわけではない。転進するだけだ」ということにしたいんだよw
0038login:Penguin
2009/09/09(水) 23:22:38ID:Mo95hxOv0039login:Penguin
2009/09/10(木) 00:39:48ID:Tw6V6ZMK矢野 先ほどお話ししたように、Red Hatだけが生き残っているような状況で、
傷ついている者同士が塩をなめあうような共同開発では立ちゆきません。
パイが小さいのに開発陣は確保しなくてはならないわけですから。
塩をなめ合ってどうする(w
0040login:Penguin
2009/09/10(木) 01:50:02ID:HM754UPj0041login:Penguin
2009/09/10(木) 02:35:32ID:Tw6V6ZMK>矢野氏は、既存のビジネスモデルと、新しいモデルの収益が半々になるのは2011年になるとみているというので、
>ここで結論を下すのはまだ時期尚早といえる。
では代わりにwizpyやDavidについて結論をw
0042login:Penguin
2009/09/10(木) 08:44:05ID:gEeGI+E7若いうちはアイデア倒れに終わることってよくあるんだよ。
0043login:Penguin
2009/09/10(木) 13:45:15ID:EFAy+hrs今見たらcommercialのディレクトリごとなくなってたわ。
まぁ、ATOK X3やらricoh-fontsやらがそのまま入ってたからなー
0044login:Penguin
2009/09/10(木) 13:46:44ID:ml1AK+6Yのパーミッションが変わってる、中の人がこのスレうぉっちしてるのは良く分かったw
====
Forbidden
You don't have permission to access /pub/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Client/12/commercial/ on this server.
Apache/2.2.6 (Turbolinux) Server at ftp.turbolinux.co.jp Port 80
0045login:Penguin
2009/09/10(木) 13:48:12ID:ntQ/cJ7U矢野君もちょっとは耳を傾けたらいいのに
0046login:Penguin
2009/09/10(木) 13:56:33ID:ml1AK+6Y0047login:Penguin
2009/09/10(木) 15:02:00ID:6xD2gYWL0048login:Penguin
2009/09/10(木) 15:22:57ID:WTbTG29L0049login:Penguin
2009/09/10(木) 15:38:50ID:5uQtIXPc人前で会社の名刺、出しだらダメだよ。
どっかで誰かがクスッて笑うからねー。
0050login:Penguin
2009/09/10(木) 18:13:25ID:ntQ/cJ7U0051login:Penguin
2009/09/10(木) 23:28:13ID:wy7tkQwWくっそー、乗り遅れたw
0052login:Penguin
2009/09/11(金) 01:25:51ID:IDZ3E9uk>また、お客様の情報への不当なアクセスなどを防止するための万全な安全管理の措置および個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止、
>その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を整え、個人情報の管理体制に関して、継続的な改善に努めてまいります。
と言いつつ、誰でもアクセスできるところに置いていたりして。
0053login:Penguin
2009/09/11(金) 10:48:12ID:4MhZP1jQ0054login:Penguin
2009/09/11(金) 19:47:40ID:FKsE3m1r何故か入ってない。
だから自分はWindows付属のゲームはどれもやったことがない。
>>39
>塩をなめ合ってどうする(w
やっぱりやるなら69ですよね旦那!
と言いたいところだが股間を舐めあうよりも、舐めたり舐められたりに集中するほうが
自分は好きだな。
0055login:Penguin
2009/09/12(土) 03:07:10ID:XhnV33zB傷ついている者同士が塩をなめあうような
塩じゃなくて傷の間違いでは?矢野!
0056login:Penguin
2009/09/12(土) 22:54:23ID:hlbTVxJ+やることないから、男同士で一物を・・・
0057login:Penguin
2009/09/13(日) 01:36:47ID:w6d/oThu0058login:Penguin
2009/09/13(日) 03:25:43ID:nnOiR5BX使用例:
(1)売り物がまったく無く、従業員が塩をなめあう中、役員が風俗三昧なんて会社があったら大変ですよね。
(2)取締役が毎週中国の連れ出し風俗カラオケで潮をなめあうなんて絶対にありません。
0059login:Penguin
2009/09/13(日) 09:33:11ID:073brKbT0060login:Penguin
2009/09/13(日) 20:58:16ID:iz9gJdxy上場すら叶わずひっそりと生きながらえている企業もあるんだぞ
0061login:Penguin
2009/09/13(日) 21:23:07ID:AjfZmxMc名を残さずにひっそり生きながらえても、
従業員にしっかり給与を払える会社と
上場して名を残したが業績不振(不信か?)で
従業員の未来を奪う、倒産せざるを得ない会社は
どちらがマシなのだろう。
0062login:Penguin
2009/09/13(日) 22:04:32ID:to2YhiHt0063login:Penguin
2009/09/15(火) 08:04:16ID:u7HP42rf月額報酬:100万円〜150万円
PCスキル:初心者OK
財務担当役員は、右手人差し指でしかキータッチが出来ません
日本語スキル:日常的なコミュニケーションができなくても大丈夫
社長は、メールが誤字脱字だらけです。
また、日常的なコミュニケーションスキルがなく、数多の提携を破談にしてきましたが、
架空ビジネス、エアービジネスが本格化してきましたので、心配ありません。
主な仕事内容:
外部協力会社の指定する会社の架空買収(※仮想化)
外部協力会社の指定する会社とのエアー提携(※adobeAIR)
福利厚生:
中国出張時にはロシア人慰安婦手配
ノーパンしゃぶしゃぶVIP会員
ソリティアし放題
0064login:Penguin
2009/09/15(火) 21:51:45ID:7h+N+ymy0065login:Penguin
2009/09/16(水) 08:09:10ID:6YT+NyOkそれは無いな
逆に株主が悪いとか言いそう。
0066login:Penguin
2009/09/16(水) 17:15:13ID:F71ZJGJ7俺が大株主ならたぶん言う。絶対言う。必ず言う。
0067login:Penguin
2009/09/16(水) 18:01:16ID:f+7h2GPGだからといって、矢野や佐藤が許されるわけではないけどさ。
そもそも、株式を公開しているのが何かの間違い。
0068login:Penguin
2009/09/16(水) 19:11:00ID:dow9K14v普通のダメ上場企業だから、悪名すらないもんな
0069login:Penguin
2009/09/16(水) 20:06:08ID:w0SO9mYwソーテックブランドPCを生産する鳥取オンキヨーを訪ねる
〜生まれ変わったソーテックPCの生産現場とは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0406/gyokai289.htm
>オンキヨーがソーテックの買収を発表したのが2007年7月。
>それ以来、ソーテック事業の移管が進められ、2008年12月には、鳥取オンキヨーにおけるPC生産、リペアセンター、コールセンター機能が完全に整った。
>それは、ソーテック時代の体制とは完全に異なるものだといっていい。
>実際、生産現場で働く社員のなかに、かつてのソーテック時代のモノづくりに携わった人材は1人もいない。
>オンキヨーのPC事業体制はどうなっているのか。
>鳥取オンキヨーの現場を取材することで、その変化を追った。
0070login:Penguin
2009/09/17(木) 09:14:31ID:25JyUXEoターボとはまったく微塵も関係ないけど、誤爆?
0071login:Penguin
2009/09/17(木) 14:18:51ID:xPCX4HzW0072login:Penguin
2009/09/17(木) 16:30:19ID:qmkKHYDG上場で儲けた金を払って、各社にリナックス用アプリをつくってもらうって話だったんだけど、
作ってもらえないまま4年過ぎた。
0073login:Penguin
2009/09/17(木) 18:15:12ID:18M0ifYSつまり、集めた金はスタッフが美味しくいただきましたってこと?w
0074login:Penguin
2009/09/17(木) 19:02:07ID:c5I/ikmn0075login:Penguin
2009/09/17(木) 23:59:23ID:IOvRbZEu騙しとられたと言ったほうがいいけどw
0076login:Penguin
2009/09/18(金) 01:00:33ID:636pF+SW「アプリケーションソフトの拡充が重要課題」(矢野社長)として、
株式上場で得た資金のうち約4億円を対応アプリの拡充にあてる。
BCN This Week 2005年11月28日 vol.1115
Davidの契約締結は2005年9月なので、とりあえず関係ないかと。
結局、4億円は何に使ったのだろう。
0077login:Penguin
2009/09/18(金) 03:01:29ID:u68C+hNvゼン○ジャパンの買収(買収時のキーマンはほぼ全員退職済み)
株式交換で買収した雛見沢症候群企業への資金貸付(帰ってこないので株式に)
某PH○の本家からのライセンスの購入(まったく売れない)
某かな漢字変換のライセンスの購入(まったく売れない)
イ○ド子会社の設立(すでに連結に影響が無い状態=畳んだ)
ノーパンしゃぶしゃぶ代
0078login:Penguin
2009/09/18(金) 15:16:11ID:sd1WRyEv【3777】TL Holdings【中国人と口約束】の次スレ
【3777】TL Holdings【ただ生きてます】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1253241545/
0079login:Penguin
2009/09/18(金) 21:38:37ID:L1MDG+iM平日の夜3時におきているヤツか。書いているのは。
0080login:Penguin
2009/09/18(金) 21:54:16ID:3YPS6BIq2行目何かと思えばレーザーファイブでL5か。
今は亡きレーザーファイブ懐かしいな。
0081login:Penguin
2009/09/19(土) 01:28:31ID:MuoSxfvA「実質、世界のソフトウェア産業の中心となりつつあるインドで、先進的な技術開発を行うIAP社との密接な関係のもと
Turbolinux Indiaを設立することは、弊社がアジアの『Linux OSベンダー』からグローバルに通用する『Linux Based Solutionベンダー』へと
飛躍するための大きな翼を得たと考えております。」
http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20060107152740&mode=syosai
飛躍することなく、翼は腐ってとれた。
0082login:Penguin
2009/09/19(土) 01:33:46ID:vb0luuDZ0083login:Penguin
2009/09/19(土) 11:07:11ID:pL86iJzp0084login:Penguin
2009/09/19(土) 14:10:18ID:oBvavY7d0085login:Penguin
2009/09/19(土) 14:18:21ID:gPSNqQNA0086login:Penguin
2009/09/19(土) 14:20:07ID:kpBJ609c0087login:Penguin
2009/09/19(土) 14:40:33ID:oBvavY7d0088login:Penguin
2009/09/19(土) 14:44:33ID:5XYqZtIe0089login:Penguin
2009/09/19(土) 17:04:07ID:sGvBTtzS経営センスがないと何もかも失ってしまう。
0090login:Penguin
2009/09/19(土) 17:06:45ID:E9LlGVBT0091login:Penguin
2009/09/19(土) 18:35:12ID:IuuAN1Txロシア人とはめるときに便利だと気がついて重宝するけど、寝るときに使えるとは気がつかないが佐藤。
損をさせられたときには、ヤノと佐藤をすまきにするのに使えると気がつくのが中国人。
0092login:Penguin
2009/09/19(土) 20:08:19ID:eZzsWE01どれに言ってるか分からないけど、君がくやしがってるのはとりあえず分かった。
0093login:Penguin
2009/09/20(日) 00:49:54ID:HUkjz1lX一方の中国ですが、彼らは彼らで問題意識を抱えています。どういうことかというと、国内でシェアを持っているLinux
ディストリビューションのほとんどがRed HatもしくはRed Hatクローンであるという事実です。
ターボリナックスチャイナの製品もRed Hatクローン?
「中国で圧倒的なシャアをもっている」と宣ってたよな、たしか。
0094login:Penguin
2009/09/20(日) 05:36:06ID:fXYAksjZ分かればそれでよろしい。
0095login:Penguin
2009/09/20(日) 08:22:19ID:xWqoV0vUしまう不具合直ってる?メール会員特別価格3160円なんだけど買おうかどうか迷うなあ。
0096login:Penguin
2009/09/20(日) 09:24:11ID:z6ULJMHY中国で売っているターボは、日本と異なってレッドハットのクローンのようなもの、と
聞いた記憶がある。
0097login:Penguin
2009/09/20(日) 11:44:15ID:ptV5P94eグレートターボとかw
0098login:Penguin
2009/09/20(日) 14:56:42ID:fXYAksjZソースネクストの奴とC2008はどこが違うんですか?
ATOK3やリコーフォント等の商用パッケージは入ってますか?
0099login:Penguin
2009/09/20(日) 19:07:00ID:wU+1vNv4もしゼン○がお荷物なら、さっさと手放せばいいのに。
0100login:Penguin
2009/09/20(日) 20:16:20ID:HYnFJ349持ってるなら入れてみればいいだろ。商用ソフトも入ってるよ。
0101login:Penguin
2009/09/20(日) 21:11:31ID:fXYAksjZだからソースネクスト版ではどうなのかなと思ったのだが。
0102login:Penguin
2009/09/20(日) 22:10:47ID:JI9DmP+lそのくらい自分で調べろや。まあ、今回はサービス。
ttp://www.sourcenext.com/titles/sys/106430/apri.html
0103login:Penguin
2009/09/21(月) 00:12:59ID:oxRWWiIgこれが一応表ページか・・・。
ターボ社員はこの連休にどんなお仕事するのかな?
放置プレイのFUJIのメンテナンスとかやるのかな?
私の友人は19日土曜日も21~23日もお仕事だと言ってたけど。
0104login:Penguin
2009/09/21(月) 07:43:15ID:Sk6cO99sそりゃ休みに決まってるだろ
0105login:Penguin
2009/09/21(月) 08:08:03ID:92oJ1toL0106login:Penguin
2009/09/21(月) 09:38:27ID:SIyCy+UAじゃぁお前が休日に出てきてやれ
0107login:Penguin
2009/09/21(月) 09:56:11ID:GyQ8XGjDソースネクストは自身が発売しているウイルスセキュリティに関する問い合わせに関して
「休日の日は答えに時間がかかるので、OKWaveに質問してください」と
仕事放棄を臆面もなく言い放ってたぞ
0108login:Penguin
2009/09/21(月) 12:26:30ID:FRgMFMPMこういうのがいるから「カローシ」という言葉がはやるんだぜ
0109login:Penguin
2009/09/21(月) 18:04:23ID:DgtQm5kB交替で休めばいいじゃん
バカなの?
0110login:Penguin
2009/09/21(月) 19:09:42ID:kiH24DbJ0111login:Penguin
2009/09/21(月) 23:46:56ID:mJwmnJ5R0112login:Penguin
2009/09/22(火) 01:18:02ID:aZHw/dyj0113login:Penguin
2009/09/22(火) 08:04:13ID:5LSAzAK70114login:Penguin
2009/09/24(木) 21:50:50ID:cb7Pq3+90115login:Penguin
2009/09/24(木) 23:58:07ID:H25zBpkTあまりに唐突なわりに会社設立は6月になっているし、
工場も11月にできあがるの?
だいたい、何で矢野が社長?
工場長予定者も胡散(r
0116login:Penguin
2009/09/25(金) 00:33:54ID:2rNrPtMw「提供」されたから使うというものでもないし。
0117login:Penguin
2009/09/25(金) 02:46:19ID:XKsmeyDTOPEN NECOにみえた。
ちうごく事業なんてそんなものです。
0118login:Penguin
2009/09/25(金) 09:09:51ID:1q2dFA3N0119login:Penguin
2009/09/25(金) 14:43:28ID:mH8+qpn5次スレ“Turbolinux 26”を何処に立てればいいか悩む状況になってきたな。
次スレ立つ頃には、LINUXの片鱗も無くなっていたりしてw
0120login:Penguin
2009/09/25(金) 16:05:27ID:TTGzz10i鳥からの撤退を表明するか潰れるかしないかぎり、次スレもLinux板でいいでしょ。
0121login:Penguin
2009/09/25(金) 16:17:51ID:f8aOkj1+有機肥料に必要な酵素の生産??
つけ麺どころの騒ぎじゃねーな。
0122login:Penguin
2009/09/25(金) 18:21:01ID:mH8+qpn5いや、第二弾で来るかも。
その有機肥料で育てた小麦で作った麺を使用した“つけ麺屋”の店舗を
展開する会社を登記しました、ってねw
0123login:Penguin
2009/09/25(金) 23:16:08ID:+c2wp4tw身を削る仕事だね。
で、Linuxは?
0124login:Penguin
2009/09/26(土) 02:40:18ID:01HvSwCC材料は佐藤の大便?
0125login:Penguin
2009/09/26(土) 03:03:44ID:frZcCNR6自分の専門分野以外の投資話に乗るのはあぶないぞー
0126login:Penguin
2009/09/26(土) 03:11:58ID:OxgmVPgW孫会社CJ-LINX Capital Managementの代表は佐藤。
曾孫会社OPENECOの代表は矢野。
玄孫会社の代表は佐藤?
0127login:Penguin
2009/09/26(土) 03:18:28ID:OxgmVPgWこの会社や社長の専門分野は何だろう。
0128login:Penguin
2009/09/26(土) 03:25:04ID:frZcCNR6世間的にも知識的にも、Linux関連事業にのるってのならまだマシだろう
だけど肥料ってさ、どう見ても儲かってない店が怪しげな健康食品を売り始めたような滑稽さがあるよな
0129login:Penguin
2009/09/26(土) 11:07:21ID:iq1MpAS3Linuxからは撤退してよ。
なんつーか迷惑なんだよ、存在自体が。
0130login:Penguin
2009/09/26(土) 11:34:52ID:dkG+jqjW手を出すつもりらしいw
http://www.news2u.net/releases/56976
今後、酵素製造と同時に、健康飲料への製品展開などを予定しています。
0131login:Penguin
2009/09/26(土) 11:45:57ID:tMKAMX/7工場建築とか研究費とかで、今までより大きな資金が動かせるってことだろうね。
株を中心にした資金還流が、大きく、かつやりやすくなるんだろ。
FUJIとかDavidで文句言ってた頃に、ダメになったと嘆いていたが、
あれはまだマシだったんだなあ。
あの頃よりさらに下(つーか黒?)があるとは思ってなかったよ。
0132login:Penguin
2009/09/26(土) 12:41:59ID:2hHlK7IK0133login:Penguin
2009/09/26(土) 15:37:14ID:ftQtSDC40134login:Penguin
2009/09/26(土) 17:56:18ID:Rt1PzLDVほぼLINUX関連事業は断念した感じかな? ↓
tp://www.turbolinux.co.jp/products/middleware/clusterpro_x2/campaign.html
“システムメンテナンスの為、2009年9月25日(金)18:00 以降、受付を休止させて頂きます。 ”
メンテナンスで受付休止なら、再開日時を明記するだろうよ。。
さらに同キャンペーンは、郵送配布みたいで・・
要するに もう面倒見きれないから キャンペーンを早々に終了しました、ってことでしょ。
完全に投げとるな。。
0135login:Penguin
2009/09/26(土) 23:53:08ID:GGKONU87まあ、続けたところで希望者もいないだろうけどw
0136login:Penguin
2009/09/27(日) 02:24:08ID:KiWiJFofCLUSTERPRO X 2.0
2CPUライセンス 630,000円
Turbolinux 11 Server
クラスタリング対象サーバー:2サーバー 49,350円
合計 679,350円
↓
Turbolinux CLUSTERPRO X 2.0
CLUSTERPRO 2CPUライセンス
Turbolinux 2サーバーライセンス
630,000円
NEC CLUSTERPRO X 2.0を買うとTurbolinux11Sがついてくる。
0137login:Penguin
2009/09/27(日) 15:46:44ID:NdB2DRHrNECがそうすることを要求しているのかと思ったけど、NECのほうでは試用版をダウンロードできるんだよな。
しかも試用期間は60日。
0138login:Penguin
2009/09/27(日) 19:42:30ID:cLLJvFsP0139login:Penguin
2009/09/28(月) 17:47:40ID:q54wboue0140login:Penguin
2009/09/28(月) 18:31:07ID:JNC5ipe10141login:Penguin
2009/09/28(月) 20:19:40ID:FdIDDpyMは、刑法の条文を知らないということはわかった(藁
0142login:Penguin
2009/09/29(火) 01:45:58ID:msAmuXrBメンテナンス期間が終わってるのは消したほうがいいんじゃないかと…
0143login:Penguin
2009/10/01(木) 01:25:00ID:JzDBpZKa以下の問いに答えなさい。(100点)
「詐取」の読みをひらがなで記述しなさい。
(以上)
0144login:Penguin
2009/10/01(木) 01:26:44ID:JzDBpZKa被害者一覧だから必要かと思われ
0145login:Penguin
2009/10/01(木) 20:39:56ID:DhyMLRnX0146login:Penguin
2009/10/02(金) 11:26:52ID:g3QhEAAG0147login:Penguin
2009/10/02(金) 16:39:06ID:qfPTWzy6それを消したら何件残るんだろ。
0148login:Penguin
2009/10/03(土) 14:03:53ID:P5O3gp3M0149login:Penguin
2009/10/03(土) 14:48:41ID:TqlTh9Q06件ぐらい。
0150login:Penguin
2009/10/04(日) 19:41:26ID:f3VNg4qb0151login:Penguin
2009/10/05(月) 16:13:30ID:ONpxDtRT4件しかないような。
0152login:Penguin
2009/10/05(月) 17:09:34ID:aEfHc4GO可哀相に…
0153login:Penguin
2009/10/05(月) 23:15:35ID:3daCJopA0154login:Penguin
2009/10/05(月) 23:24:26ID:nx8R/STGその2件が使いつづけているかどうかは…
0155login:Penguin
2009/10/05(月) 23:36:18ID:D8XdpKrAFujiのメンテが終わりそうだったからCentOSに更新したよ。
国内企業を応援したいので、TuboLinux導入したいのだけど、
EmacsやLaTexが入ってないdestributionは教育用としては
使い物にならない。
http://www.turbolinux.co.jp/products/tlc2008/rpm_list.html
0156login:Penguin
2009/10/06(火) 00:22:19ID:8q7tKwGE0157login:Penguin
2009/10/06(火) 00:23:03ID:8q7tKwGE0158login:Penguin
2009/10/06(火) 02:38:51ID:n2fj6bECあんなの応援してもしょうがない、国内企業の恥
俺的にはテロリスト支援国家と同じ扱い
0159login:Penguin
2009/10/06(火) 04:14:50ID:q2CP+tnO一応、yum で入る。エディタは emacs じゃなくて xemacs だけど。
まあ、金払って買うような鳥じゃないので CentOS で正解。
0160login:Penguin
2009/10/06(火) 09:59:55ID:FXbXUWPD0161login:Penguin
2009/10/06(火) 10:31:23ID:Pw79kjlZ皆で使い、皆で開発するんだから、力のある所を
支援する方が結局は使いやすいものができるのに近づく。
Linux以外で国内企業を応援すればいいと思う。
0162login:Penguin
2009/10/06(火) 10:36:11ID:GZj/pQSqRHELあたりを積極的に採用した方が国内ユーザーの声も反映される。
0163login:Penguin
2009/10/06(火) 16:41:38ID:p0/8WaA3http://www.sourcenext.com/cp/h/0909/21_tlinux_2008.html
【期間】(2009年)9月21日(月)〜10月7日(水)
Turbolinux Client 2008
eShop限定
特注Turbolinuxコインケース付き
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000000923.html
キャンペーン期間中に対象オンラインショップで「Turboinux Client 2008」を予約購入いただいた方
1. [全員に]発売記念オリジナルグッズ「コードネーム入りオリジナル・コインケース」をプレゼントいたします。
(イメージ : http://www.turbolinux.co.jp/tlc2008/coincase.jpg)
■ キャンペーン期間
2008年8月26日まで
0164login:Penguin
2009/10/06(火) 18:22:05ID:7e0wScTQ袋を止めるセロテープが黄変してそうだな
0165login:Penguin
2009/10/06(火) 23:16:42ID:qG/EKCKc粘っこいから触りたくないんだよな・・・
もしくはパリパリになってるケースもあるけどwww
0166login:Penguin
2009/10/07(水) 07:46:34ID:Rz0pTPTx風俗通いを応援したいならそうすればw
0167login:Penguin
2009/10/07(水) 19:02:47ID:bRVfRNpP0168login:Penguin
2009/10/09(金) 12:43:27ID:W13MW/B00169login:Penguin
2009/10/11(日) 01:16:07ID:za5D36I30170login:Penguin
2009/10/11(日) 02:16:09ID:K/+tAl8JLinux板は関係ないだろw
0171login:Penguin
2009/10/11(日) 02:24:31ID:p91o5hUhここでネタになってたよ。
0172login:Penguin
2009/10/11(日) 12:13:40ID:At1aZJT70173login:Penguin
2009/10/11(日) 12:33:10ID:p91o5hUh株価の話は市況でやれば良いからなぁ。
自虐的な人を集めてTurbolinuxを買うオフ開くとか。
0174login:Penguin
2009/10/12(月) 03:26:05ID:dcr7UQat>確かに、昔のターボの強みはオープンソースだったわけです。
>それは認めます。
>しかし、今やそれは強みではなく足枷になっています。
>もはや、日本にはオープンソースをソフトで提供する市場自体が無くなっているのに
>いつまでもそこにしがみついてても・・・仕方ないでしょ・・・
>もはやTLホールディングスにとってOSSは足枷でしかない。
>そこから解き放たれない限り、TLホールディングスに未来はないこと。
ttp://ameblo.jp/itadaki-nikki/page-3.html#main
0175login:Penguin
2009/10/12(月) 09:11:06ID:z9EFdqz3別にいいんじゃね?
ただ、OSのパッケージ一つろくに売れずに、
DevidのDの字も作れなかった会社に、
一体、何の仕事ができるというんだと、
ここの株主だったら、みんな、思うんだろうな。
0176login:Penguin
2009/10/12(月) 09:15:29ID:bAy7r3dkプロプラにしたって結局は同じで、本質的には技術力や企画力がなくニーズを満たす商品開発ができなかったからだけど。
ああ、だから畑違いの仕事を始めるのか……納得。
0177login:Penguin
2009/10/12(月) 10:55:12ID:l54bwHtF経営陣刷新すりゃ良いのに。
0178login:Penguin
2009/10/12(月) 11:55:22ID:pK0YFmPH市場にメリットがないから進んで事業を転換したように取り繕ってるんだろ
0179login:Penguin
2009/10/12(月) 11:59:25ID:VSZjix3W足枷でしかないと思うならとっとと撤退すればいいのに。
0180login:Penguin
2009/10/12(月) 12:27:26ID:pQpDWGVx0181login:Penguin
2009/10/12(月) 19:00:36ID:pdVXQRLq0182login:Penguin
2009/10/13(火) 15:56:49ID:g2T/ozNl足枷を増やすそうだ。
https://www.release.tdnet.info/inbs/I_main_00.html
0183login:Penguin
2009/10/13(火) 16:20:34ID:rE12TDohって、OSSは作ったり売ったりするものじゃなくて、活用して利益を出すものだ!みたいな
発言とまったく矛盾する気がするのだが。
そもそも、開発力すこぶる低いくせに、コアコンピタンスとか、何を血迷ってるんだ?
設立当初は(理由付けは書いてあるものの)ターボのみの出資。
年末までに1億円まで増資で49%ターボ出資って、4900万円をどっから調達するんだ?
200名規模を予定しているみたいだけど、日本で?中国で?
当初は利益は上がらないだろうから、人件費がかかるばかり。
PCやサーバーなどの機器類も必要だし、オフィスだって拡充しなきゃならない。
よくよく考えると、実現不可能な計画と思えるのだが、こんなの発表していいのか??
0184login:Penguin
2009/10/13(火) 16:57:47ID:ktSkWEHc「事業拡大するのでPCを200台、いや、予備を含めて300台お願い」
「開発用なんで一番いいやつね」
「OSはWindows。Windows 7の無償アップグレード権付きでね」
「年末に増資予定なので、支払いは150日の手形でお願いね」
なんてのを想像した。
0185login:Penguin
2009/10/13(火) 19:30:09ID:+YbImkbT200人も採用したら、中国であっても月間で数千万円の金額だろうに。
業績への影響は不明と自ら書いているように、売上高の目標すら定まっていないのに。
それこそ、>>184のような取り込み詐欺目当てじゃないかとすら思えてくる。
0186login:Penguin
2009/10/13(火) 23:03:38ID:MbVnXi7Fttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1253241545/252
0187login:Penguin
2009/10/14(水) 15:44:03ID:tuuZwitjこれか。
新規孫会社(ターボラボ株式会社)の設立に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120091013023124.pdf
0188login:Penguin
2009/10/15(木) 01:07:37ID:+x/jN7CYコウジ
コウソ
ゴウ
0189login:Penguin
2009/10/15(木) 23:54:59ID:WRwS1a0D以前入れてたマシンはAthlonXPで母板があぼーんしてしまったので、余ったCPUは売りに出した。
今度入れるのはPentiumIII 1333MHz@i815EマシンでAGPにビデオカード挿してる。
私がC2008使ってる間はつぶれないでよ〜。
もうfirefoxも古くて違和感あるんだけどさ。
0190login:Penguin
2009/10/16(金) 01:07:41ID:A5HUbU5t>注意いただきたいことは、Firefox 3.0.x のメンテナンスリリースが 2010 年 1 月をもって終了すると決定されていること。
0191login:Penguin
2009/10/16(金) 01:32:41ID:JJ4wKWakむ?それではサービスパックでも出してくれるのかな?
0192login:Penguin
2009/10/16(金) 01:51:54ID:FYCp1eBV何故、そんな期待をする?
0193login:Penguin
2009/10/16(金) 02:05:21ID:JJ4wKWak0194login:Penguin
2009/10/16(金) 02:10:17ID:FYCp1eBVFujiの頃は、まだ本業だったからね。
今はLinux事業なんて、忘れてしまいたい過去の事業だ。
期待するな。いっさい、期待するな。
0195login:Penguin
2009/10/16(金) 05:31:14ID:JJ4wKWak0196login:Penguin
2009/10/16(金) 09:25:51ID:sV0+f5wh0197login:Penguin
2009/10/16(金) 12:34:59ID:/0v7e6nz0198login:Penguin
2009/10/17(土) 03:49:35ID:L4Z3tp5K早速PentiumIII 1333BMHz@i815E, RADEON9250,512MBに入れてみたら、重い。
FUJIの時にはPentiumIII600MHz(Katmai)@i440BX,768MBに入れて使ったりもしたけど
不快感はなかった。
だがどちらにせよ、なんか画面見てるとチープな感じがして使うの嫌になった。
XPにでも入れ替えようかな・・・。
0199login:Penguin
2009/10/17(土) 12:07:56ID:GKuDUVJJ0200login:Penguin
2009/10/17(土) 15:55:14ID:brrsVI4z0201login:Penguin
2009/10/18(日) 02:07:12ID:TLj0WAvt0202login:Penguin
2009/10/18(日) 03:12:50ID:ryJgIUE30203login:Penguin
2009/10/19(月) 11:16:18ID:j7QvEGaA0204性欲占い
2009/10/19(月) 13:33:18ID:cByQJzAlサトウコージ君はティムポが二本あるので性欲をもてあましてるとみた。
だが高齢なので遅漏気味で相手の女はウンザリしてる。
また低能なので社員たちもウンザリしている。
0205login:Penguin
2009/10/19(月) 14:48:55ID:y39v51w50206login:Penguin
2009/10/19(月) 17:01:12ID:yBrn3tL0そりゃウケるかもな…
0207login:Penguin
2009/10/20(火) 12:31:51ID:PdWOM7kDサトーコージ君は、祖国的な事情で少し短いよw
0208login:Penguin
2009/10/21(水) 00:49:53ID:ymQm7L/jTurboってそういえば今何やってるんだろう・・・
0209login:Penguin
2009/10/21(水) 01:55:37ID:6kv2n9Ss本家TLホールディングス(足立区)にインスパイアされて、健康食品事業に進出中です。
0210login:Penguin
2009/10/21(水) 02:43:38ID:OZ53Q1DF0211login:Penguin
2009/10/21(水) 21:21:43ID:ksKVZ2om0212login:Penguin
2009/10/22(木) 10:23:13ID:66aBWV5ghttp://japan.internet.com/busnews/20091021/4.html
なぜここに張られてないw
>「ターボリナックスはここ3期にわたり非常に大きな赤字を出してきた。
>その原因は、私たちの努力が十分だったか、そうでなかったかは別にして、大局的に見ると、OSS ライセンス販売というビジネスモデルに大きな変化が生じているからだと思う。
今度は酵素で十分な努力をするつもりです(キリッ
0213login:Penguin
2009/10/22(木) 11:54:31ID:gQSqiUH3どれだけ努力しても無駄な状況ということなら、もっと前に撤退するべきだし。
0214login:Penguin
2009/10/22(木) 17:36:25ID:3uTQkzpEそんなところに何のノウハウも持たないで乗り込んだって生き残れるはずがない。
また無駄金使って終わるのが目に見えてる。
0215login:Penguin
2009/10/22(木) 21:31:32ID:keJaktsC一緒に働くだけで周りのモチベーション下げて、辞めさせてしまう...
天職じゃん \(^o^)/バンザーイ \(^O^)/ヤッター
こんなご時世だしニーズあるんじゃね?
0216login:Penguin
2009/10/22(木) 22:07:56ID:Gv1Sx0/Shttp://ameblo.jp/itadaki-nikki/
0217login:Penguin
2009/10/22(木) 22:30:57ID:3uTQkzpE0218login:Penguin
2009/10/23(金) 20:02:35ID:phjcJB0+明日Client2008をインストールしてやる!
見てろよ。
0219login:Penguin
2009/10/23(金) 21:44:50ID:MJ9vFPm+0220login:Penguin
2009/10/23(金) 23:36:36ID:MxaPB/Fkそれ、昔俺が書いたレスパクってないか?w
俺はC2008じゃなくてFUJIをインストールしてやるって書いた記憶がwww
0221login:Penguin
2009/10/23(金) 23:48:42ID:CzQeWShs0222login:Penguin
2009/10/24(土) 12:07:29ID:1q3uxDa2そのネタの著作権料は誰が払ってくれるんだ・・・(lll・ω・`)
0223login:Penguin
2009/10/24(土) 13:58:02ID:Wbw6FqMP0224login:Penguin
2009/10/24(土) 15:14:25ID:cmx8XI4X0225login:Penguin
2009/10/25(日) 16:57:53ID:k8nVbU0T0226login:Penguin
2009/10/25(日) 18:18:08ID:MI+6vhTkリーナスさんの話?
0227login:Penguin
2009/10/25(日) 20:43:28ID:k7qsdMNB0228login:Penguin
2009/10/26(月) 16:46:12ID:5K2EE9w30229login:Penguin
2009/10/26(月) 16:46:17ID:2lKOIjTeうん、その話かと思った。
0230login:Penguin
2009/10/26(月) 17:44:07ID:ApRQJGw8えっ? そうなの?
まあ、ターボもWindows環境が社内標準だから、おあいこかw
0231login:Penguin
2009/10/27(火) 02:37:16ID:RWt7Euqx0232login:Penguin
2009/10/27(火) 08:14:44ID:vKfb0ecx0233login:Penguin
2009/10/27(火) 09:56:39ID:s5G8F/27ライバルじゃなくて戦略的提携先ね。
協業相手の製品を使うんだから、問題なし。
それにしても、最近、MS提携ネタをいわなくなったな。
もしかすると、ホントにMSがターボを推奨してくれて、売れるようになると
思っていたのかな。で、そうじゃないと、やっと気づいたとか。
0234login:Penguin
2009/10/27(火) 15:10:16ID:RdRm3I4hエロゲがやりたいんじゃないの?
0235login:Penguin
2009/10/27(火) 16:49:43ID:vKfb0ecx0236login:Penguin
2009/10/28(水) 00:55:16ID:4Ibu92lP「大砲」は役立たずだった。
0237login:Penguin
2009/10/29(木) 09:54:34ID:X8aE5S3M0238login:Penguin
2009/10/29(木) 09:57:59ID:X8aE5S3M0239login:Penguin
2009/10/29(木) 10:34:54ID:/5WBgPwO0240login:Penguin
2009/10/29(木) 10:54:47ID:X8aE5S3M0241login:Penguin
2009/10/29(木) 18:59:25ID:z0KBvf030242login:Penguin
2009/10/29(木) 20:08:12ID:a6b2YT5M0243login:Penguin
2009/10/30(金) 03:29:24ID:i3Di5l+D0244login:Penguin
2009/10/30(金) 14:13:24ID:0X2D4NsN>行かないようにしてくださいね。
wwwwwwwwwwww
だったら来月でサポート終了になる
FUJIのDavid何とかしろ ボケ
債務不履行で詐欺商売してるくせに偉そうなこと言うな
0245login:Penguin
2009/10/30(金) 21:06:19ID:UtiQ+tdlubuntuならすぐにパッチが出るところ、ターボだといつ出るのかハラハラする。
これでは「安全なミネラルウォーター」の話が逆になっている。
しかもubuntuも年々洗練されてきているので、もうターボを使う積極的な理由が
ない。
ターボは最低限でも社長を解任するか、廃業すべきだと思う。
やるべきことは業種転換ではないよ。
0246login:Penguin
2009/10/31(土) 12:52:32ID:+gLigSfQ最初の行の一文がUbuntuに対して
非常に失礼な物言いですなw
0247login:Penguin
2009/10/31(土) 14:34:26ID:gbCAVOEnそれは、可哀想だ。可哀想だ。
0248login:Penguin
2009/10/31(土) 15:47:27ID:FJ2qdRl10249login:Penguin
2009/10/31(土) 16:36:58ID:/F7R2wv/0250login:Penguin
2009/10/31(土) 17:02:51ID:f7aVw11C0251login:Penguin
2009/10/31(土) 17:32:22ID:sJeXATYiまだVineさんが生き残ってる。でも使わんけど。
0252login:Penguin
2009/10/31(土) 21:12:07ID:8y4W6kvE在日だろうが、シナだろうが、日本人だろうが、ビジネスでは契約を
守った奴は信用される。そうでない奴は信用されない。ただそれだけ。
Linuxの世界では、コードを書いて提供するなりしたかどうかだ。
コード書いてマージされた奴は何人であれエライ。
コードを書くどころか、変な文句言って足引っ張る奴は用はねぇ。
つーか、別にLinux使うのは誰も強制してないから、ビジネスにならないなら
とっとと、仕事内容を変えろ。っていうだけの話。
0253login:Penguin
2009/11/01(日) 01:51:54ID:VQDWtBecマジ?
0254login:Penguin
2009/11/01(日) 01:57:22ID:o/RHSRLrだから藻前ら日本人社員のことなんかトンスル以下と思ってるんだろ
0255login:Penguin
2009/11/01(日) 11:24:20ID:AHOZwsD40256login:Penguin
2009/11/01(日) 11:31:00ID:IdlJiFih0257login:Penguin
2009/11/01(日) 23:37:39ID:M1im8+WB0258login:Penguin
2009/11/02(月) 05:06:33ID:Xizllc+jトンスルは朝鮮では高貴な酒じゃないか?
0259login:Penguin
2009/11/03(火) 18:32:13ID:Mksf4kOz身長が小さいとか大きなお世話
0260login:Penguin
2009/11/05(木) 11:10:05ID:oNtHFzjI0261login:Penguin
2009/11/05(木) 23:44:22ID:KQ3AoAUYいつの間にか工場まで建てて肥料屋になってたのかよw
忘年会シーズンまでにもう一ネタたのむよw
0262login:Penguin
2009/11/07(土) 12:20:47ID:rLtWTEWW/ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ',
|.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:ヽ:.:.:.:.:| 、
|.:.:.:/:.: /:.:.:.:.:}:.:.: ∧ \
ル_/).:.:.:./j.:.|.:.:ハ. \
ノ __ノノ`/.:./‐|-|、.:.:.ノ\ ノ
、____ イV´ `ミ // __ノノV)八 :.:.\ ィ´
/.:.:.:人リ xwx ´ `ミ /.:.{ )ハ〉 `ー'´
.(.:.:.:.:.:.:.从 r‐─┐xwx /.:.从
\.:.:.ト、.:.:\ V⌒ン _ .イ .:.:.:.j}
\{ \廴> `ニ´<´.:.:/}.:.:.:ノリ /Y^h_
/ ̄ ̄ヽ-く{`ー勹ー'´}jフ┏'─'‐'─'‐└'U,`h───┓
`^~`~´^´ | └'U |
M │ ,イ. 千 ┼┐ 御 |
'V │ /│Elヨ l. l 託 |
/ | | 土丿 亅 .は │
ー-、/ | い |
くん' | l ー┼‐ い |
〈 | |. │ .か |
`ン辷_.. | レ ノ ら |
"´ ̄ ̄ ─-- __ ィ⌒ ニつ,───────┛
_ン´
>─ ァ-----─┬─‐ '´ ̄ \
// 人 \ヽ、 \
0263login:Penguin
2009/11/07(土) 12:54:04ID:ScJfyxS4肥料屋の金策に
0264login:Penguin
2009/11/07(土) 22:19:39ID:GH5qSjWh0265login:Penguin
2009/11/07(土) 22:35:25ID:T8nizup7裏の意図が読めない
0266login:Penguin
2009/11/07(土) 23:28:34ID:lRkC2mlV2ちゃんねらーへの、誹謗中傷って。。www
このスレ見てんのかよ? 見てる暇があるなら銭稼げって!
そもそも、2ちゃんねらーなんて、俺のように書き捨てしていくだけの
実態の無いようなものなのに、気にしても仕方ないだろ。
0267login:Penguin
2009/11/07(土) 23:42:50ID:TQRxTDmi0268login:Penguin
2009/11/07(土) 23:46:35ID:AW9GNbWp株価が下がりすぎて新株予約権の行使も期待できないだろうし、ホントどうするんだろ、金策。
0269login:Penguin
2009/11/08(日) 00:03:46ID:TQRxTDmiそろそろかもしれん
0270login:Penguin
2009/11/08(日) 02:01:38ID:mFZYDKAL>私は、自分の発言や書いたことに対して責任を持ちたいからです。(いただき日記より)
それではDavid上でPhotoshopが普通に動くことへの感動発言の責任も持ってもらいたいものだ。
あれもいただき日記上の発言だったはず・・・
ついでに製品の品質にも責任を持ってもらいたい。
0271login:Penguin
2009/11/08(日) 05:52:52ID:aAASse6q酵素で儲けるとか書いてるけど、それで儲けられるんだったら何で3年くらい前にやらなかったんだろうね。
仮にいい製品だとしても全然畑違いの会社が扱うんだからノウハウが全くないところから始めるわけで、
売れるまでには時間がかかりそうだよね。それまで会社が耐えられるんですかね。
それに、やっぱり日本の技術をシナに売り渡すわけだから、後で強烈なしっぺ返しが来そうだよね。
どれもこれも綱渡り状態だね。1つ間違ったら谷底に落ちてしまいますよ。
0272login:Penguin
2009/11/08(日) 11:40:36ID:3gRv6pCT耳が痛いからってレッテル張りして見なかったことにしてるようじゃ、「自分の信用をどんどん貶めている」だけだと思いますよん。
0273login:Penguin
2009/11/08(日) 12:31:26ID:OWRcOIf/いただき日記(re-start)の、いったいぜんたい、どこに「実名」が書かれているのか?
プロフィールにTL-HoldingsのURLが申し訳程度に記載されているだけ。
会社名や個人名では検索できないし、実名を記していないということは、すなわち
責任を持ちたくないということだろうね。
0274login:Penguin
2009/11/08(日) 15:31:14ID:GukV6/Eyいただき日記にも書かれていたよ。
知り合いがどんどん離れていくって。
0275login:Penguin
2009/11/10(火) 03:31:26ID:inter1gGttp://blog.mandriva.com/2009/11/04/mandriva-linux-2010-is-out/
0276login:Penguin
2009/11/11(水) 02:23:46ID:ZIdIHas10277login:Penguin
2009/11/11(水) 04:47:04ID:5r59rkuV0278login:Penguin
2009/11/11(水) 12:07:41ID:z6n4gzPhフォントの代金だと思って買っておいてもよかったかなぁ。
0279login:Penguin
2009/11/13(金) 12:40:13ID:pyx3DlvP酵素様菌が伝染るよ
0280login:Penguin
2009/11/13(金) 14:52:22ID:f7MaY8Kv0281login:Penguin
2009/11/13(金) 15:32:35ID:jORyZxtkだったら会社にサポート不十分を理由に代金の一部返還を要求するか
0282login:Penguin
2009/11/13(金) 17:04:24ID:3tlGTdGuそれは自業自得で、責任転嫁ってやつですな ( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _
0283login:Penguin
2009/11/16(月) 13:39:17ID:c7wvUKQ60284login:Penguin
2009/11/16(月) 18:40:28ID:G0s+6Rxp0285login:Penguin
2009/11/17(火) 00:04:35ID:AEGCgvjo0286login:Penguin
2009/11/17(火) 10:31:38ID:M6YKZMCh0287login:Penguin
2009/11/17(火) 12:36:35ID:bp+/Z1Ruで、お前は何部?
0288login:Penguin
2009/11/17(火) 14:26:19ID:z6XU5tqO矢野の匿名ブログを見ると、何だか矢野しか動いていないように見えるんだけど。
酵素事業って1年以上も準備してきたってホント?
アパレルとの提携も、独立開業した素人集団とお茶を飲んでいるだけのような気がするのだが、
成功するなんてことはありえないよね?
0289login:Penguin
2009/11/17(火) 18:37:11ID:RsmOFQ4Gという一点でターボは失敗だと思う
昔、ターボをインストして使っていたけど
箱書きには日本語対応のtcl/tkが文字化けしていたのには
爆笑した事実を思い出す
0290login:Penguin
2009/11/17(火) 21:21:48ID:WnqehEpKhttp://www.tl-holdings.com/images/stories/ir/20091111_3q.pdf
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120091026035926.pdfの10ページ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1253241545/580-581
0291sage
2009/11/18(水) 06:38:19ID:ZbgSK2i0たま〜にゼンドの本家との契約がどうこうと書くやつもいるみたいだけど、
関係会社のゼンドジャパンやターボソリューション(昔レーザーファイブ)
についてのプレスリリースが出されたときには、何も書かない
(それとも書けない?w)みたいだから、レーザーファイブの元社長とか
だったりして
0292login:Penguin
2009/11/18(水) 10:55:01ID:4vTfEbzr0293login:Penguin
2009/11/18(水) 18:30:20ID:TrniyvgTそういう事情を知ってるおまいもジジイだろ。年がバレるぞ。
0294login:Penguin
2009/11/18(水) 19:16:52ID:cVffjocZ0295login:Penguin
2009/11/18(水) 23:40:38ID:TrniyvgT0296login:Penguin
2009/11/19(木) 02:10:09ID:HkglvM9X0297login:Penguin
2009/11/19(木) 22:10:04ID:z/449znZ0298sage
2009/11/20(金) 23:44:11ID:Xf+SF9Ta0299login:Penguin
2009/11/21(土) 01:29:41ID:jh0ZimvN0300login:Penguin
2009/11/21(土) 03:38:20ID:Kdmkyk6E断る
0301login:Penguin
2009/11/21(土) 11:41:50ID:AnuYDcZv国産Linuxとか、もはや国辱ものなんだが。
0302login:Penguin
2009/11/21(土) 11:53:29ID:nm4vb8OA「看板」ってな〜に? ボクわかんない
0303login:Penguin
2009/11/21(土) 12:02:17ID:DCVDEXzb0304login:Penguin
2009/11/21(土) 12:06:47ID:gV+6LPZrこの規模で持株会社制をとって、複数の企業を傘下に置くのは、胡散臭い企業にありがち。
0305login:Penguin
2009/11/21(土) 13:59:44ID:elQePo7n0306login:Penguin
2009/11/21(土) 16:20:30ID:jh0ZimvN0307login:Penguin
2009/11/21(土) 16:53:01ID:/jIahhii>>11
>ターボリナックス株式会社 ビジネス統括本部 営業本部 アドバンストサービス部
他にはどんな部署があるんだろ。
16 名前:山師さん@トレード中 []: 2009/05/20(水) 05:17:19 ID:Q7xbuhXu0
父さん準備部
17 名前:山師さん@トレード中 []: 2009/05/20(水) 08:36:14 ID:vxI+RH6qP (2)
社員15人で統括本部、本部、部って、アホだろw
18 名前:山師さん@トレード中 [sage]: 2009/05/20(水) 11:19:00 ID:zC/o5cjg0
そーゆーものです。
迷走している会社では。
0308login:Penguin
2009/11/21(土) 22:47:00ID:GYfHfolN要するにあれか?
名ばかり管理職や名ばかり役員ばかりになってるってことか。
0309login:Penguin
2009/11/21(土) 23:47:16ID:H9mMzQO6まあ頑張って酵素でもなんでも作ってください。
0310login:Penguin
2009/11/21(土) 23:57:18ID:akFRg+Ls0311login:Penguin
2009/11/22(日) 04:47:16ID:96dFmZJzなんかぁゃしぃ事業展開にわらた\(^o^)/
0312login:Penguin
2009/11/23(月) 08:29:53ID:yJA1oSfu0313login:Penguin
2009/11/23(月) 12:48:24ID:ptMatSCO(クライアント部門として)実質的なターボ終焉な日だね。
※C2008のユーザって居るの?
0314login:Penguin
2009/11/23(月) 14:24:52ID:OdGV7vlVだから300人くらいは、クソでクズな何をやっても成功しないバカOSを使ってるんじゃない?
0315login:Penguin
2009/11/23(月) 19:03:39ID:jsvT0ghq0316login:Penguin
2009/11/23(月) 20:04:59ID:ptMatSCOまぁ、確かにそうだけどw
だから、怪しい健康食品ビジネスを始めたんだろうけど。
0317login:Penguin
2009/11/23(月) 21:25:19ID:RiQZtG61消費者センターの連絡先をここに書いておいたほうがいいかな?www
0318login:Penguin
2009/11/24(火) 00:14:46ID:gEIrzKZTお前はもう書き込まなくていい
自業自得
0319login:Penguin
2009/11/24(火) 15:56:48ID:AGEE6qdCおまい、馬鹿か?
自業自得とかの問題じゃない
そもそも1万程度のものだから
FUJIが使えなくても痛くない
ただ、こんなにネタになるのに放置してどうする?
ツマランだろがww
実際に金を返して欲しいと思ってもないし、返ってくるとは思わんが
矢野にプレッシャーは確実に与えられるwwwwwwwwww
0320login:Penguin
2009/11/24(火) 17:42:23ID:deyodkG2矢野がこんなのでプレッシャーなんか感じるわけないだろw
おまえはちゃんと新しいネタをフォローしれ
0321login:Penguin
2009/11/24(火) 18:42:01ID:vwTjOksG0322login:Penguin
2009/11/24(火) 23:41:09ID:deyodkG20323login:Penguin
2009/11/25(水) 10:09:26ID:5cFhf7LOしょうがないだろwww
0324login:Penguin
2009/11/25(水) 15:50:22ID:oZXb9EvD公的機関からの問い合わせとかも怖くないのか・・・
何気に大物だな 矢野はww
0325login:Penguin
2009/11/26(木) 16:54:15ID:FzlZJRHo0326login:Penguin
2009/11/26(木) 16:55:24ID:FzlZJRHo0327login:Penguin
2009/11/26(木) 18:34:50ID:vUAknm/G0328login:Penguin
2009/11/26(木) 18:48:23ID:PDR8y6Ad0329login:Penguin
2009/11/27(金) 11:54:04ID:YUQV315bいい事いうじゃないか。たまには
0330login:Penguin
2009/11/27(金) 20:02:12ID:+u2tE1BUユーザーをHDDレスで使わせると。。
で年間使用料を取る。矢野よりも優れたビジネスセンスだ。うん。
0331login:Penguin
2009/11/28(土) 22:51:05ID:Aoqe9nkl0332login:Penguin
2009/11/29(日) 21:22:28ID:ha18ItRdライブUSBで入れてみたいのですが
無償版でもかなりイケる
Live Edition サポートは無いがOSの機能は万全
なの?
0333login:Penguin
2009/11/30(月) 17:01:36ID:IZ93YnQj0334login:Penguin
2009/11/30(月) 17:40:47ID:PMyIp9nL0335login:Penguin
2009/11/30(月) 18:40:09ID:7x0f5LdUあんま妙なことに巻き込まないでほしい……
0336login:Penguin
2009/11/30(月) 23:49:55ID:MrwlxcDQ0337login:Penguin
2009/12/01(火) 00:30:09ID:Fsga4Nq00338login:Penguin
2009/12/01(火) 09:29:14ID:kJ4ea+xn0339login:Penguin
2009/12/01(火) 09:48:03ID:EtvV7eppずいぶん前から、その佐藤について書かれているけど、それが本当なら、このご時世だから
そんな奴は切り捨てて、もっと低い給料で働く優秀な人材を雇えるよね。
そうならないってことは、意外と優秀な奴ってことじゃないの??
いや、本人を知らないので、何ともいえないけどさ。
0340login:Penguin
2009/12/01(火) 10:57:02ID:aeE7IGt8ほら、あれだよ、「類は友を呼ぶ」ってやつだ。
0341login:Penguin
2009/12/01(火) 13:50:13ID:Wqi79E4P0342login:Penguin
2009/12/01(火) 23:31:28ID:EtvV7eppそうなのか。
でも、矢野としても下手に優秀な奴を下に入れると、好き勝手できなくなるだろうし、
無能な人間の方が好ましいんだろうね。
0343login:Penguin
2009/12/02(水) 02:42:41ID:lj3lqxhCまあ沈む泥船に乗せられる人がいなくていいことだ。
0344login:Penguin
2009/12/02(水) 02:52:30ID:4Waqc83V今年も募集するのかな。
0345login:Penguin
2009/12/02(水) 07:31:27ID:GAoqapCh楽しくROMらせて頂きました。
0346login:Penguin
2009/12/02(水) 07:41:53ID:BZUS6XncROMなら、書き込んだらダメだろ
0347login:Penguin
2009/12/02(水) 10:16:44ID:VifE41n7部下に優秀なのを入れると、いい加減な会社運営を責められかねないし、何よりも自分の地位が危うくなる。
業界内ではダメ経営者として知られているし、他業界でもちょっと調べれば矢野の無能さはすぐに知られる。
この会社を追い出されると、年齢的にも永遠に無職になりかねない。
矢野と同じくIBMからオラクルというコースで、某SDホールディングスの元社長の末路なんて悲惨だよ。
0348login:Penguin
2009/12/02(水) 13:36:10ID:Ljf0w7UI娘っこを女郎屋に売り飛ばしたとか?
0349login:Penguin
2009/12/02(水) 13:48:13ID:Q/5Xqpda0350login:Penguin
2009/12/03(木) 17:22:07ID:6jeabvqi応募者がいないんだろうな。
http://www.turbolinux.co.jp/recruit/work.html
0351login:Penguin
2009/12/03(木) 23:00:32ID:FVtC9jdCこの求人に応募するか?
0352login:Penguin
2009/12/06(日) 16:44:20ID:7Ec+VAQM0353login:Penguin
2009/12/07(月) 00:27:07ID:063cb+hw0354login:Penguin
2009/12/08(火) 02:20:51ID:1vPa5mHeスタッフからのメッセージ、前は矢野の他にもう一人いたのに。
0355login:Penguin
2009/12/08(火) 07:51:05ID:Pwxzzi6M営業本部長が退職したため、削除いたしました
0356login:Penguin
2009/12/08(火) 20:42:48ID:UzWgxhHa知ったかぶりしてウソ書いてる(w
0357login:Penguin
2009/12/08(火) 22:21:21ID:T34PA00i0358login:Penguin
2009/12/09(水) 01:58:56ID:0a1TIYkp佐藤って栄養のほとんどがチンコに回ってるよな
頭に回らず、亀の頭の方に回っちゃったんだね〜
0359login:Penguin
2009/12/09(水) 07:02:00ID:nfuBmkrR挑発したら簡単に釣られた君は誰?(w
0360login:Penguin
2009/12/09(水) 09:59:17ID:pEUXxpCGここに来ていない社員は誰か?
矢野にマネジメント能力がほんの少しでもあると思っている社員は誰か?
中国事業に実態があると思っている社員は誰か?
そんな社員はクソでクズな掲示板に書き込みなんかしないだろ
0361login:Penguin
2009/12/09(水) 12:25:48ID:qIIs90voメッセージボードアーカイブへのリンクを消したw
0362login:Penguin
2009/12/09(水) 22:29:18ID:vmWgQe0g結論としては、みんな書き込んでいる
0363login:Penguin
2009/12/10(木) 18:39:45ID:MQlsWRYX0364login:Penguin
2009/12/11(金) 12:55:11ID:ZGn3rTkX0365login:Penguin
2009/12/12(土) 17:17:00ID:dzQjhZDFしかもそれを得意がってるって、どんな気持ち?
取引先とかと接するのに恥ずかしくない?社内の雰囲気が、更に退廃的に
なったりしてない?
0366login:Penguin
2009/12/12(土) 20:51:00ID:hXgB3lwEそりゃなるよ!
0367login:Penguin
2009/12/12(土) 23:45:45ID:BmWeAIftそう簡単に転職先は見つからないだろうし、嫌気が差して飛び出しても、
失業給付なんてたかが知れているので、しがみつくのが最良。
仕事自体少ないので、気楽なものだよ。
渋谷なので、2-3時間抜け出してホテトル遊びもできるしね。
風俗も経費で落とせる幹部(笑)にはかなわないけどさ。
0368login:Penguin
2009/12/13(日) 01:24:37ID:4CISYXirノーパンしゃぶしゃぶは避けて、昔のノーパン喫茶(←ATOKで一発変換できた!w)程度に
とどめておくべきではないだろうか?
http://www.menscyzo.com/2009/06/_since1q84.html
0369login:Penguin
2009/12/13(日) 10:49:21ID:XTBob7Xy0370login:Penguin
2009/12/13(日) 12:25:45ID:dZ1d0oaG自腹じゃなく会社の経費で遊ぶってだけのこと。
現実には、キャバクラ(含:セクキャバ)→デリで直球ってのが定番。
で、行きつけのデリの領収証が、しゃぶしゃぶの店のものだったという話。
ちなみに、渋谷のデリヘルの大半は最後までできる。
0371login:Penguin
2009/12/13(日) 12:31:42ID:dZ1d0oaGこれだけ末期になると、多少の削減じゃ追いつかない。
損益の分岐点で、風俗遊びのせいで赤字に転落するならば、責任を問われるけど、
もともと膨大な赤字を出してる中で、多少赤字額が増えても誰も気づかない。
0372login:Penguin
2009/12/13(日) 12:58:10ID:ebtip/VT経費削減を進める立場の財務担当役員なんか通い過ぎてVIP会員にまでなった。
しかもそれを社員に自慢してたw
0373login:Penguin
2009/12/13(日) 14:48:00ID:f876QUCSバカの煽りっていつもこのレベルw
0374login:Penguin
2009/12/13(日) 17:25:40ID:ebtip/VTニューディール(4740)グループの役員とも行ってるよ。
0375login:Penguin
2009/12/14(月) 13:10:18ID:d6bnZ8MY0376login:Penguin
2009/12/14(月) 17:46:13ID:h09KSppH0377login:Penguin
2009/12/14(月) 17:55:58ID:LsdGthmA0378login:Penguin
2009/12/14(月) 19:52:28ID:h09KSppH喜んで連れてってくれるぞw
0379login:Penguin
2009/12/14(月) 23:34:35ID:kctlxZqL0380login:Penguin
2009/12/14(月) 23:35:54ID:kctlxZqL奴いたけど、栄養が行っても成長はしなかったんだろ?小指ぐらい?
0381login:Penguin
2009/12/15(火) 07:40:01ID:vURqdsd20382login:Penguin
2009/12/15(火) 09:46:28ID:e3kr4aGN0383login:Penguin
2009/12/15(火) 10:22:41ID:VMTjGoXd新宿には現在ノーパンしゃぶしゃぶの店なんて無い
ということですね。
0384login:Penguin
2009/12/15(火) 12:11:46ID:vURqdsd2詳しく知りたければノーパンしゃぶしゃぶVIP会員の佐藤浩二に聞けよ。
0385login:Penguin
2009/12/15(火) 15:58:51ID:XGjXTFyC0386login:Penguin
2009/12/15(火) 20:51:53ID:vURqdsd20387login:Penguin
2009/12/15(火) 20:56:06ID:9kmyKDFf0388login:Penguin
2009/12/15(火) 21:11:46ID:fsgLGhqN本当のことでも名誉毀損で訴えられる事もあるから気をつけろよ。
と言っても今まで何度も名誉毀損で訴えりゃいいじゃんと言っても
なんのアクションも起こしてないんだけどな。
0389login:Penguin
2009/12/16(水) 02:06:41ID:v23d4wu4訴えたら2chに書かれた全ての内容の真偽確認もされるだろ・・・
そうしたら奴らにとって触れられたくないにも触れざるを得ないわけだ
0390login:Penguin
2009/12/16(水) 10:41:58ID:uhkX5fz60391login:Penguin
2009/12/16(水) 12:40:04ID:L3gOAzOdせっかくlinux板に居るんだからさw
0392login:Penguin
2009/12/16(水) 12:54:19ID:6xGC+JkXRYOBIとかのフォントが入ってたので、それだけ貰ってあとは捨てた。
こんな話題でいい?>>391
0393login:Penguin
2009/12/16(水) 13:03:00ID:4L7iR5Gl法的には真偽は名誉毀損の成否に影響しない。
つまり書かれた事が本当であろうがそうでなかろうが、
名誉を毀損したと判断されれば名誉毀損にはなる。
まあ、本当だったら社会的に本人の立場が悪くなるというだけ。
0394login:Penguin
2009/12/16(水) 17:46:09ID:F7KjVMm2まぁでも散々"こちら"でありもしないことを言うなと
喚く人が居た割になんのアクションも起こさないというのは
つまりそういうことなんだろう。
0395login:Penguin
2009/12/17(木) 07:52:43ID:g7sFF5nL六本木にある裸の女の子を水槽に沈める店w
中国のカラオケ
0396login:Penguin
2009/12/17(木) 13:28:25ID:XJk0V21d0397login:Penguin
2009/12/17(木) 14:28:09ID:XYg5c808要するに風俗が好きなんですね。分かりました。
>>396
いいえ、都会の大学院生です。
0398login:Penguin
2009/12/17(木) 16:17:15ID:k4GEEazS0399login:Penguin
2009/12/17(木) 17:08:06ID:XYg5c808すみません、田舎のことは知りません。
ついでに風俗のことも疎いです。
きょう〜み無いんですよ。
0400login:Penguin
2009/12/17(木) 18:31:16ID:c0mE6JwK0401login:Penguin
2009/12/17(木) 20:52:15ID:g7sFF5nL色々と思い出しちゃうかもしれないよ
用もないのにタイ出張についていって、カマ子を巻いて風俗に行った話とか
タイでPHPの会社を買収して風俗三昧にしよう計画とか
0402login:Penguin
2009/12/17(木) 21:54:10ID:KoIrFgwo腐女子っぽい人かと思ったけど、
ヨドバシのデモで見て、普通のOLっぽくて萌えました。
0403login:Penguin
2009/12/17(木) 22:52:46ID:fzIWSzOn0404login:Penguin
2009/12/18(金) 04:12:39ID:Z6DZL1dx勝ち組がこんな時間にネットなんかしてるわけねぇっつうの。
0405login:Penguin
2009/12/18(金) 11:18:28ID:1b6ubgt5なんかサセコみたく、あんまり好い響きじゃないんだけど・・
次の職場で元気にやっているのかな。
カマコの前にもサンダースだっけ?
ガンダムおたくみたいのがWIZPYブログを担当していたね・・
彼もどうしてるかね。
もしかして、その頃から人がどんどん辞めていった時期?
0406login:Penguin
2009/12/18(金) 13:26:38ID:bLks8T1M0407login:Penguin
2009/12/18(金) 14:54:31ID:itaT6vZC0408login:Penguin
2009/12/18(金) 16:05:54ID:bLks8T1M自然消滅
矢野は真っ先に飽きて(2chでボロクソ言われたのも応えたらすい)、
ふくやっさんに代筆させてたw
0409login:Penguin
2009/12/19(土) 09:55:16ID:E1hr9EkUだから、飽きたり面倒になったら放棄するんだろうな・・ WIZPY、David...
皆、ここの製品を使わなくなるわけだ。
0410login:Penguin
2009/12/19(土) 17:48:55ID:uMxgdYk1そろそろ酵素にも飽きてるころじゃね?
早く次の手で笑わせてくれよ。
0411login:Penguin
2009/12/19(土) 18:22:28ID:nhgdajofだから上場以来ずっと資金を食い潰すことしかしてない。今後も同じ。
0412login:Penguin
2009/12/20(日) 05:41:59ID:89JpliL00413login:Penguin
2009/12/20(日) 07:34:53ID:INoHQkwR0414login:Penguin
2009/12/20(日) 08:55:39ID:5/+0I7kL思えばこのころが絶頂期だったかな・・・・・・・・?
0415login:Penguin
2009/12/20(日) 16:49:49ID:+FK2HwdT0416login:Penguin
2009/12/20(日) 18:43:40ID:8lqV1QMX0417login:Penguin
2009/12/20(日) 22:43:12ID:89JpliL0中国にいるときに売春で逮捕されて晒されるというのもあるかもw
それか、某役員祖国の国技で強姦?
0418login:Penguin
2009/12/20(日) 22:43:13ID:INoHQkwR0419login:Penguin
2009/12/21(月) 10:26:51ID:vpo9FdnOあぁ、今度の商売ネタはそれか!趣味を仕事にできて羨ましいかぎりだわ w
0420login:Penguin
2009/12/26(土) 10:16:13ID:xaQJ8VVyヤノさん、モリカゲさん、ゴーさんは違う
0421login:Penguin
2009/12/26(土) 11:31:39ID:D4wWoAx4心底どうでも良い
0422login:Penguin
2009/12/26(土) 14:34:33ID:UYaHs2jh最低5年くらいは保証すべきだと思うな。
0423login:Penguin
2009/12/26(土) 21:15:21ID:xaQJ8VVy差等1人の為に、いい加減な推測は止めて欲しい。
0424login:Penguin
2009/12/27(日) 03:26:15ID:ffjdwb7Oいつまで赤字垂れ流すつもりだ。
0425login:Penguin
2009/12/27(日) 08:31:11ID:LuEleDd+0426login:Penguin
2009/12/27(日) 08:36:17ID:xff7A3iyLinux板何だから板に沿った話しろ。
会社の内情なんかは市況ででもやってろ。
0427login:Penguin
2009/12/27(日) 09:45:17ID:WeF1vVmF肥料会社は農林水産業板にでも行ってくれ。
0428login:Penguin
2009/12/27(日) 10:14:52ID:xff7A3iy別に会社のスレじゃないだろう。
TurbolinuxってLinuxがあるのは事実なんだし。
0429login:Penguin
2009/12/27(日) 14:49:08ID:SqoWL94O次スレは要らないね。
市況板の方にあるやつに統合だね。
0430login:Penguin
2009/12/27(日) 14:58:46ID:L0pX5N190431login:Penguin
2009/12/27(日) 15:28:00ID:VAY/8EolまだDistrowatchのページヒットランキングで100位内に
Turboが残ってるなんて・・・
0432login:Penguin
2009/12/27(日) 16:05:25ID:9fSkDibRClient2008のサポート期間が終了するまでここに立てるべき。
0433login:Penguin
2009/12/27(日) 17:10:30ID:nKjZEWMR0434login:Penguin
2009/12/27(日) 17:32:30ID:SqoWL94Oたぶん、チャイナ ターボの影響じゃない?
中国ではまだ50%くらいのシェアがあったと思うけど。
ただし、日本のターボとはあまり関係が無いみたい。
実際、出しているものが違うし。
GreatTurboエンタープライズ10.5サーバとか11.5サーバ等。
いっそのこと、のれんを中国に売って処分すればいいのにと思う。
で、日本のターボは解散するなり、肥料会社に専念するなりした方がすっきりしそう。
0435login:Penguin
2009/12/27(日) 18:33:34ID:LuEleDd+×linux
○turbolinux
0436login:Penguin
2009/12/28(月) 07:25:38ID:RRQGAdNz0437login:Penguin
2009/12/28(月) 14:01:18ID:YLazsE7m0438login:Penguin
2009/12/28(月) 19:32:55ID:Qb+GJbEaターボ社員のlinuxスキルって低いから、しょうがないんじゃないの?
0439login:Penguin
2009/12/28(月) 19:42:04ID:rZ0mclG4いや、それはない。
さすがに適当に言いすぎだろ。
0440login:Penguin
2009/12/28(月) 20:29:16ID:ypRjecxS0441login:Penguin
2009/12/28(月) 20:50:07ID:2onplhlrタダで使えないようにキーボート入力を無効にするとか
独自にてを入れてる部分も多いよ。
0442login:Penguin
2009/12/28(月) 20:57:24ID:2onplhlr問題ありな気がするな、バンンドルするのに使用料を払ってるならそれもあり
だろうけど無料でバンドルしてるなら最低限使用可能な状態にしておくべき
なんじゃない?
0443login:Penguin
2009/12/29(火) 01:13:33ID:VA6VwnIQドワンゴ、楽天、はてなとかの方がターボより何倍もlinuxスキルがあるだろ
0444login:Penguin
2009/12/29(火) 17:14:57ID:BzN+a/1M買ってもいいですよ。買うだけなら。
0445login:Penguin
2009/12/29(火) 17:16:04ID:BzN+a/1Mしてたら驚き。2008使った後なんて誰も買わんぞありゃ。
0446login:Penguin
2009/12/30(水) 07:20:39ID:STF7xIqt0447login:Penguin
2009/12/30(水) 08:58:55ID:H/o1prx30448login:Penguin
2009/12/30(水) 09:49:02ID:QNZUE6ne0449login:Penguin
2009/12/30(水) 11:39:14ID:0NuFQpzY0450login:Penguin
2009/12/30(水) 13:40:07ID:STF7xIqtディストリの話してるんだろ。じゃあTurboLinuxはLinus製とでも言うのか?
へ理屈恥ずかすいねw
0451login:Penguin
2009/12/30(水) 15:56:22ID:8dMOzfsU0452login:Penguin
2009/12/30(水) 17:06:42ID:rLYKv9DJ0453login:Penguin
2009/12/31(木) 01:13:08ID:eK2CjYdF0454login:Penguin
2009/12/31(木) 23:17:35ID:4eqWUW3M0455login:Penguin
2010/01/01(金) 15:28:28ID:aoEvTHWq0456login:Penguin
2010/01/02(土) 00:12:50ID:YxQ0R/340457login:Penguin
2010/01/02(土) 09:34:35ID:xnrjDp5l0458login:Penguin
2010/01/02(土) 15:15:35ID:crevX3bL0459login:Penguin
2010/01/04(月) 19:32:06ID:D5eU1TAm0460login:Penguin
2010/01/05(火) 22:22:57ID:3hm4QCN70461login:Penguin
2010/01/06(水) 10:23:15ID:bASqbfpT0462login:Penguin
2010/01/06(水) 14:18:11ID:5Eq5LMNi0463login:Penguin
2010/01/09(土) 01:25:29ID:lRU9qNID試しにPC入れて適当にBOOTオプションを打ち込んでみたら
自動でインストーラが起動して警告も無しに/パーティションを作成しています的な文字が
画面出てきたんで焦ってリセットボタンを押したが
WindowsのDドライブのデータ+アプリ+FreeBSD環境全体+超漢字環境全体の
HDDのデータが吹っ飛んだぜOrz
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup43651.jpg
0464login:Penguin
2010/01/09(土) 03:36:41ID:pXScPn+X今度からバックアップしてからやろうな
0465login:Penguin
2010/01/10(日) 03:01:36ID:G0Km0amI適当にBXあたりでいいからさ。
実際FUJIなら600MHz@440BXでも特に不快感無く動いてたよ。
0466login:Penguin
2010/01/10(日) 03:28:19ID:5gHnFbQCマジでそのスペックで動いたのか?
CPU1G、メモリ512Mでかなりもっさりしてたぞ 俺の場合
0467login:Penguin
2010/01/11(月) 15:14:53ID:Ty+Jxkc70468login:Penguin
2010/01/11(月) 19:01:58ID:r/vrtWMtメモリは768MB積んでたよ。
板はWS440BXだから改造BIOSでもつっこまない限りkatomaiが限度。
ビデオカードは何だったか忘れたけど自分はビデオカードに大金使ったことないので、
たいしたものではなかったはず。
0469login:Penguin
2010/01/11(月) 19:03:22ID:r/vrtWMtほら、人間誰でも若い頃ってあるじゃないさ?それだよ。
0470login:Penguin
2010/01/12(火) 02:56:27ID:/Gah+n7R0471login:Penguin
2010/01/12(火) 04:18:24ID:/8p5KiR30472login:Penguin
2010/01/12(火) 09:52:58ID:JbuAznsy0473login:Penguin
2010/01/12(火) 11:14:55ID:tiYk/dY/TL10D の頃は SRA が持ってたりして可能性も感じたし俺も何本か仕事で買って使った
けどその後は…言うまでもないか
ホームページ見たらまだあるんだぁ,という感じだな
0474login:Penguin
2010/01/15(金) 22:51:47ID:cTWTFojRWindows上での話だけど、TLなら問題ないのかな?
0475login:Penguin
2010/01/16(土) 12:15:25ID:XjYysy8/Opera on 64bitVistaからなら回答できたよ。
0476login:Penguin
2010/01/16(土) 22:05:23ID:Fwm4VMXxどっか人柱会社の申し込みはあったのか?それともまた見せかけだけだった?(笑
0477login:Penguin
2010/01/17(日) 10:30:36ID:d5B2hqBThttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100117/tnr1001170723001-n1.htm
0478login:Penguin
2010/01/17(日) 12:54:59ID:I8Qa77t6福下恵美さんがリナックス普及委員会会長するも「Linuxは知っていたか」という質問には「知らなかった」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/8360372.html
0479login:Penguin
2010/01/18(月) 08:18:58ID:+9FrXOTxTurbolinuxなる鳥が存在していたことを知ることもないんだろうな
0480login:Penguin
2010/01/19(火) 20:37:31ID:5WdeHpg+酵素で病気も、、云々の鶴見氏なんだけど、
船井幸雄とあわせてググると、予想通りヒットしたんだがw
とんでも系は、解って遊ぶ分にはいいけど、
まともにビジネスと考えたら痛い目に会うよw
・・・にしても、旨い話にしっかりとカモられてるとはw
上場会社の器じゃないな。
0481login:Penguin
2010/01/20(水) 01:48:21ID:R9OtWkvkで、結果を出すために(よくわからん方向に)努力して…
惨憺たる結果を残しつづけていると。
0482login:Penguin
2010/01/20(水) 02:54:09ID:SQz40Pca努力したくないからうまい話に飛びついて、それでも努力できないから結果も出せなかった、ということじゃないか?
0483login:Penguin
2010/01/20(水) 06:11:35ID:dxbxE8Xd金儲けのために堀江が無理矢理上場させたんだが。
0484login:Penguin
2010/01/21(木) 01:26:04ID:SqnfCyfQ0485login:Penguin
2010/01/21(木) 02:08:34ID:eHO+H5Prそういえば旧1000円札の顔だった伊藤博文。
彼は目の前にいかに札束を積み上げられても、決してそれで動く男ではなかったそうな。
ところが女で釣ると一発で落ちたとか・・・
0486login:Penguin
2010/01/21(木) 19:36:14ID:KCTS0ZIc0487login:Penguin
2010/01/24(日) 19:24:14ID:yDqbrfV00488login:Penguin
2010/01/25(月) 13:13:54ID:7fl7MiSX0489login:Penguin
2010/01/26(火) 09:46:24ID:9TlMcl27死んだ犬を叩く奴はいないってことだね。
0490login:Penguin
2010/01/26(火) 15:57:27ID:NtCQBoqg0491login:Penguin
2010/01/28(木) 08:52:19ID:tj3jgFYi今後は現役ユーザーが書いてくれ。
会社の鯖管で嫌々触ってる人でもいいから。
0492login:Penguin
2010/01/28(木) 12:32:14ID:egdPdvFd2台はWin2003,残り1台にはTurboLinuxが入っている.
会社の人たちはなにも入っていないと認識していた様でした…
SELinuxとかFWをオンにして調整,sambaでファイル共有と
Apache2も動いていたハズなんだけれど,
社内NetWork管理チームでは対処出来なかったみたいでした…orz
あのまま使ってれば良いのに〜
サポートインシデントもぜんぜん使って無かったから,
問い合わせしたらいろいろ教えてもらえたハズ…
契約書類とかぜんぜん読まないのはなんででしょ?(笑)
Windows使ってると仕方ないのか…
0493login:Penguin
2010/01/28(木) 15:23:57ID:H+jmuj5F0494login:Penguin
2010/01/29(金) 05:48:35ID:NX+WGxBU普通にXPベースのサーバーソフトと読めたけどアンタ大丈夫?
0495login:Penguin
2010/01/29(金) 07:19:36ID:m3+P27Jb過疎ってるからって, 面白がって荒そうとしないで(笑)
若い子は知らないことも多いんだから.
変なこと口走ってもだまって見ててあげようよ.
0496login:Penguin
2010/01/29(金) 13:23:05ID:cQXCFukn0497login:Penguin
2010/01/29(金) 14:45:08ID:+NE8FPrv0498login:Penguin
2010/01/29(金) 14:46:27ID:m3+P27Jb0499login:Penguin
2010/01/29(金) 21:58:47ID:2wTlJhbkまぁ俺も今は使ってる奴を知らないな…
TL10Dの時代には使ってたけど
0500login:Penguin
2010/01/30(土) 08:21:27ID:G1IMbi0o0501login:Penguin
2010/01/30(土) 10:04:20ID:tCYBhMua罵詈雑言は書かずとも、批判はかなり正直に書きました。
本名とここでのHN併記して。
0502login:Penguin
2010/01/30(土) 11:27:38ID:n8ZnE1bp0503login:Penguin
2010/01/30(土) 16:23:41ID:0A+5wNes0504501
2010/02/02(火) 21:40:38ID:J27e2HoT皆さんもアンケートに答えてみたらどうでしょうか?
無意味な罵声などではなく、誠実な批判なら当たる確率は上がると思う。
0505login:Penguin
2010/02/03(水) 02:34:59ID:33e55RUP500円・・・・
それを配るためにまた新株発行か・・・
0506login:Penguin
2010/02/03(水) 02:53:46ID:Y2uNs5pW0507login:Penguin
2010/02/03(水) 04:48:28ID:uEBVBwZX社長はここ見てるんだからわざわざアンケートなんか書かなくてもみんなの意見は全部見てるだろ。
もう最終段階にきてて選択肢はそう多くないんだから後はどれを選ぶか決める段階だな。
0508login:Penguin
2010/02/03(水) 11:07:13ID:33e55RUPもうあと一つしかないと思うけど
0509login:Penguin
2010/02/03(水) 11:54:43ID:45cEPvE0肩書きつきじゃなけりゃ、叩かれることもないからさ。
誰も読まないかもしれないけど。
しかし昔日のTurboLinuxを思うとなあ・・・・・・まあ、仕方がないね。
0510login:Penguin
2010/02/03(水) 22:44:31ID:e46poqAM応援する気持ちも含めていくつか仕事で買った
その後買ってないなぁ…
0511login:Penguin
2010/02/03(水) 23:50:11ID:36nZZ8Z+肩書きつきブログ?
プロフィール欄にTLHのURLはあるけど、どこにも具体的な会社名や名前は書かれてない。
当然、TLHのホームページにもリンクは貼られていない。
再開されたことすら、当初はあまり知られていなかった。
0512login:Penguin
2010/02/07(日) 14:46:04ID:HA3alpkz0513login:Penguin
2010/02/07(日) 14:58:35ID:JgEWkLDx「各国では自国ベンダーのオープンソースソフトウェアを導入するのが
当たり前となっている。これに対し日本では“EnterpriseでLinuxを使うなら
Red Hatが安心”といった、やはり実体のない誤った認識が残っている。
ターボリナックスは100%国産のLinuxベンダーという事実を積極的に訴求
していく」と述べ、Red Hatを強く意識し“国産”を武器に対抗していく考えを示した。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2004/03/26/1786.html
ターボリナックス社 代表取締役社長 矢野広一氏は,OS市場での米Microsoft社による
独占状態を痛烈に批判した。
矢野社長は,「競争が起こらない市場ではいいものは生まれない。ターボリナックスは,
Linuxでビジネスの世界を変えていけると信じている」と熱く語った。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051020/223191/
その原因は、私たちの努力が十分だったか、そうでなかったかは別にして、大局的に見ると、
OSS ライセンス販売というビジネスモデルに大きな変化が生じているからだと思う。
日本国内だけを見ても、おそらく法人向け OSS サーバー市場シェアの9割以上を Red Hat 一社で
占めているのが現状だろう。
つまり、OSS ライセンスを販売するというビジネスモデル、あるいはサブスクリプションを
販売するというビジネスモデルでは、現在1社しか収益を上げることができない」
Windows 代替 OS になるはずだった Linux デスクトップにいたっては、その採用はピーク時
よりかなり減少しているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/4407230/
「実体のない誤った認識」を正すことも、Microsoftによる独占状態を止めてビジネスの世界を
変えていくことも諦めたw
0514真実の女性性器
2010/02/09(火) 21:13:21ID:3onXy28Y0515login:Penguin
2010/02/10(水) 14:47:16ID:wrJMd5R80516login:Penguin
2010/02/12(金) 17:23:52ID:wYg3D2lb0517login:Penguin
2010/02/13(土) 13:59:39ID:1KJi8qbM0518login:Penguin
2010/02/13(土) 15:43:00ID:B6ZX1stqいつの間に逃げたの?
0519login:Penguin
2010/02/13(土) 18:19:56ID:O65wtL4I去年の末ごろ
0520login:Penguin
2010/02/14(日) 01:44:44ID:K9fKatSGうん、やはりないな。。。。
何年か前にfujiやらwizpy買っちゃった俺って、、、
つーか、当時かなりの値段で買ったんですよ
wizpyは、usbメモリ代わりにしかならないしなー
しかし、一々充電しなけらばならないから
結局ヤマダ電気オリジナルusbメモリ使う始末だしなぁ
fujiにいたっては、あれ捨てたかな?
あっ まだありました。
今はタンスの肥やしになってるよorz
新しい事業もタンスの肥やしから始めたのか?
0521login:Penguin
2010/02/14(日) 13:35:01ID:C5FFx/Cq0522login:Penguin
2010/02/14(日) 17:12:43ID:K9fKatSG買っちまったんたよw
チタンシルバー2Gのやつね
いっしょにfujiも購入
で、結局ばっさりどれもサポート切られた。
もうこの会社の商品は買わねって本気で思ってしまった。
飲食店だっていくら安いからといって対応悪かったり
ましては不味かったらもう絶対行かないでしょ
正直wizpyは最初はかなりいいかもって思ってんだけど
オーディオメーカーの製品の音質と比べたらがっかりさせられた。
fujiにいたってはもう何も申す事はございません。
今はusbメモリにMandriva2010を入れて使ってます。
0523login:Penguin
2010/02/14(日) 18:19:18ID:DCFawUTqwizpy チタンシルバー、スマートブルー 2007年10月4日発売
wizpy シュガーピンク 2007年11月10日発売
Turbolinux 総合スレ Part 20
43 名前:login:Penguin [sage]: 2007/11/15(木) 17:36:25 ID:u2A2hShh
Subject: ターボリナックスユーザー様へ『wizpy』優待販売のご案内
ターボリナックスユーザーの皆様向けに日頃のご愛顧への感謝、御礼といたしまして、
新たなパソコンライフを実現する手のひらサイズPC『wizpy』を
ご優待価格にてご提供させていただくこととなりました
・wizpy 4GB ホワイト 29,800円(税込) 9,800円(税込)
・wizpy 4GB ブラック 29,800円(税込) 9,800円(税込)
・wizpy 4GB スマートブルー 29,800円(税込) 9,800円(税込)
・wizpy 4GB チタンシルバー 29,800円(税込) 9,800円(税込)
・wizpy 4GB シュガーピンク 29,800円(税込) 9,800円(税込)
wizpyの発売日からやれよ。そうすりゃ少しは騙されたユーザもいただろうに。
■ 対象期間 2007年11月14日 〜 2007年11月末日って、あきらかに決算対策じゃねえか。
どんだけ在庫抱えてるんだ?
0524login:Penguin
2010/02/14(日) 20:12:35ID:8UHv/2Jd>あきらかに決算対策じゃねえか。どんだけ在庫抱えてるんだ?
これ書いたの俺だww (´・ω・) ナツカシス
0525login:Penguin
2010/02/20(土) 15:30:34ID:M0F8Ie160526login:Penguin
2010/02/20(土) 16:44:46ID:l/qI/h140527login:Penguin
2010/02/24(水) 01:28:33ID:wlEjAhBfそれも先週末に取引を打ち切られた。
0528login:Penguin
2010/02/24(水) 11:50:42ID:B2/DSxVDパソオタなんてどうでもいいけど。
0529login:Penguin
2010/02/24(水) 18:04:43ID:kOeRLQHB0530login:Penguin
2010/03/03(水) 02:38:16ID:lkygiAJ70531login:Penguin
2010/03/04(木) 20:08:44ID:YE/32fzE意外と持った方じゃないの?
で、売り上げは幾らだったのかな?
0532login:Penguin
2010/03/04(木) 23:04:15ID:4hYqWlw50533login:Penguin
2010/03/05(金) 01:19:19ID:AxTJkRHR>(渋谷網の)肉を切って骨を断つ
0534login:Penguin
2010/03/05(金) 01:28:19ID:TqIIwIQ9肉も骨も切られたわけですな。
0535login:Penguin
2010/03/05(金) 09:15:09ID:7luViMRP最近は中国でリテールやってるの?
0536login:Penguin
2010/03/05(金) 16:33:53ID:djqj6Czxまあこんなサービスやってるとこ腐るほどあるからね。
何ヶ月持つんだろうね、今回はw
0537login:Penguin
2010/03/05(金) 22:25:14ID:mXuUjxHp・今までのクソサイトは、需要もないし飽きたので半年で辞めました
こんだけの内容をこれだけ美化修飾できるんだから、
来世は作家にでもなったらどう?
0538login:Penguin
2010/03/06(土) 00:51:46ID:T82xmvGc残骸
0539login:Penguin
2010/03/06(土) 01:00:20ID:T82xmvGc渋谷付近で見かけた服に似たのを中国で作り、
「渋谷の流行最先端の服」と言って中国で売る。
0540login:Penguin
2010/03/06(土) 01:57:31ID:6mTpPE/9ちらっとサイト見たがその割には高すぎるように見えたけどそうなのかぁ
中国で作るならもっと安く作るところが出てきて負けちゃいそうだな
0541login:Penguin
2010/03/06(土) 12:03:26ID:cpscCzPm日本で売れないものを中国で売ろうとしても無理と社長自身書いているのに、
日本で売れないものを中国で売ろうとするんだから、どうしようもない。
0542login:Penguin
2010/03/06(土) 23:02:11ID:e4duRvPf最初は私も初めてだったんだけど、本気でお兄ちゃん好きで誘った。
兄は私のこと好きでやってくれてんのかよくわかんないけど…
でもすごくイイから、いまのところそれだけでいいけどね。
両親が揃って出掛けて二人だった日に兄の部屋に行って、
起きないだろうと思って昼寝してる兄にキスした。
そしたら実は起きてて…「え?あれ?」とか言われて。
凄く焦って、どうしようどうしようと思ってたら
兄に「顔赤くない?」って言われて頬さわられて、
どうしていいかわかんなくなっちゃって。涙でてくるし。
もうこれは行ってしまえーと思って、衝動的に兄にもっかいキスして
兄の手を掴んで自分のスカートの中に入れた。
兄は最初びっくりしてたけど、割とすぐにその気になって
あたしのパンツ下ろして舐めてきたりして。
きもちよかったけど声が出ちゃって恥ずかしくて、
兄のジーンズのジッパー上げて逆に兄の出して舐めた。
うわーこんなに大きくなるんだー…ってけっこうショックだったなー。
それから兄があたしを持ち上げて、後ろから一気に入れられた。
そこまで痛くなくて、逆にきもちいいくらいですぐに逝っちゃった。
血はちょこっとしか出なかったし。
中出しで、抜かれたあと妙に恥ずかしかったなー
したすぐ後、兄が申しわけなさそうに「ごめん」って言ってきて、
そのときにずっと好きだって言った。
そしたら兄が無言で抱き締めてきて、すごく嬉しかった。
それからずっと関係つづけてます。
最近兄の言う「鶯の谷渡り」とかいう体位(48手の…?)とかしました。
他の人に付き合ってーとか言われても、好きな人がいるって断ってます。
0543login:Penguin
2010/03/07(日) 18:36:25ID:bLQ3M3ihだったらもうLinuxの名前使わないでほしい。
0544login:Penguin
2010/03/07(日) 18:48:59ID:5mo3+iEiサーバがTurbolinuxならまだ良いんでない?
他のだったら・・・
0545login:Penguin
2010/03/08(月) 07:46:11ID:5Uo3BF+t一応言っておくと、今は「TLホールディングス」ね。
0546login:Penguin
2010/03/08(月) 11:57:38ID:p/Hpt9D/0547login:Penguin
2010/03/09(火) 16:29:48ID:WP2Uorf1酵素様を忘れないでw
0548login:Penguin
2010/03/11(木) 14:55:27ID:Tcvv0mWt何のことかと思ったら酵素なんかも売ってたのか。売れるのか?そんなもん
酵素だの服だのろくに差別化できないもん売ったって、ブランドものや激安品に勝てるのかねえ・・・
まあ無理だろうな。ほんと経営センスのねえ社長だな。
0549login:Penguin
2010/03/11(木) 15:32:27ID:ZpM2dfDW矢野のブログ
http://ameblo.jp/itadaki-nikki/entry-10349671592.html
http://ameblo.jp/itadaki-nikki/entry-10351314785.html
http://ameblo.jp/itadaki-nikki/entry-10365254242.html
>様々な効能があるのですが、とにかく肥料に混ぜれば有機肥料になりますし、それを
>人間が健康飲料として飲むことも可能です。
無機肥料に酵素様を混ぜると有機肥料になるらしいw
酵素ってどんなものという問いに「ありがたい味の液体」と答えてるけど、
質問した人はそんなことを知りたいんじゃないだろ。
0550login:Penguin
2010/03/11(木) 16:09:40ID:V69A0gyX0551login:Penguin
2010/03/11(木) 16:24:36ID:JqwuhhGSどこから見てもごく普通のオプソ厨にしか見えないが。
ていうか、お前らの言うこともやることもこんな感じだぞ?
Linux使ってる奴って大体こんな感じだろ。
矢野さんって清々しいほどのLinux使いだよな。
0552login:Penguin
2010/03/11(木) 16:49:35ID:JqwuhhGSあと、仮にもLinuxディストリビュータがDWなんか使ってたらいかんよな。
0553login:Penguin
2010/03/11(木) 17:56:19ID:UTMb9ykz嘘にしてもお粗末すぎるわけで。
全然分かってないんだろうな、矢野は。
0554login:Penguin
2010/03/12(金) 15:37:49ID:wC2tov6+”消費者は無知だからそれでダマせる”と本気で信じてんだろ。
まさか自分が無知だとは知らずにね。
0555login:Penguin
2010/03/12(金) 16:03:35ID:rCNwSZnG0556login:Penguin
2010/03/13(土) 03:40:32ID:5/h4qNDb0557login:Penguin
2010/03/13(土) 07:51:52ID:YokcI7sz0558login:Penguin
2010/03/13(土) 13:18:50ID:4731eaKnその死んだ猫(fujiとwizpy)を僕はセットで買ったんですよ
死んだ猫と腐った鼠の抱き合わせでね
0559login:Penguin
2010/03/13(土) 15:56:18ID:XsS/Oebhそして、猫酵素様は神々しい味とブログに書く。
0560login:Penguin
2010/03/13(土) 16:42:24ID:pxST2Iaa0561login:Penguin
2010/03/13(土) 21:26:48ID:/vNYqYI9Linuxディストリビュータを名乗りながら、酵素や服なんぞ売ってて、
しかも、ぜーんぶ失敗。つーか、口だけで実態すらないんだよ。
この程度のレスで十分だよ。
分相応ってやつだね。
0562login:Penguin
2010/03/13(土) 23:18:37ID:YokcI7sz0563login:Penguin
2010/03/13(土) 23:44:07ID:Gl/Ft9vlhttp://www.tokyoways.com/company/company.php
http://www.sh.turbolinux.com/jp/company/index.html
電話で応対するときはどちらの名前を言うんだろ。
0564login:Penguin
2010/03/14(日) 14:21:06ID:nZgmE+Z9> 560 名前:login:Penguin [sage]: 2010/03/13(土) 16:42:24 ID:pxST2Iaa
> よくそんなつまんない事をどうどうと掲示板に書けますね。
558です。僕は大金をかけそんな物を買ってしまったんですから
あぁお気の毒にと言うような優しいコメントとかないのですか?
今度は酵素こうちゃる、飲んで死んだら化けてでてやるで
0565login:Penguin
2010/03/14(日) 15:54:49ID:RGOyQbuA買うなよw 少しは学習しる
0566login:Penguin
2010/03/15(月) 08:41:58ID:vGxDa1IBま、死にゃせんだろうけどな。
0567login:Penguin
2010/03/15(月) 15:19:57ID:0un1jMtJググるくらいのことはしろよww
0568login:Penguin
2010/03/15(月) 16:40:19ID:p7Dt5DE40569login:Penguin
2010/03/15(月) 17:23:07ID:p3ON0M5Xググっても分からなかったんだよ、きっと。
0570login:Penguin
2010/03/16(火) 08:58:11ID:1Ayh4zma新規事業だが猫死体の腐汁販売業をやることにした。商品名は「腐れ猫様」だ。
中国に工場を作って製造する。いいな、モマエラ。必ず売りつけろ。
呑むとありがたい味がするんだぞ。
それからな、野良犬に飲ませると有機野良猫になって吼えなくなるという効能もあるんだ。
(あと通勤の途中に原料の猫つかまえてこい。内緒でな)
0571login:Penguin
2010/03/17(水) 22:30:21ID:C8SZwZax牛乳のパックを出し直のみしたのですが、
飲んでいる途中友人に「おい、牛乳飲むな!」
って叱られたのですが、理由は勝手に飲んだからでなく
一ヶ月前に開封した物との事
友人は腹大丈夫か?変な味したか?と何度も聞かれましたが、
僕は、喉がすごく乾いていたので
「なんだか、ありがたい味がした」
とだけ答えました。
もうかれこれ二十年なるかなぁ
0572login:Penguin
2010/03/18(木) 09:35:58ID:jt1/fnR30573login:Penguin
2010/03/19(金) 21:33:55ID:DXUjJ3CO0574login:Penguin
2010/03/20(土) 22:08:57ID:cdqzurPc0575login:Penguin
2010/03/29(月) 09:24:44ID:eHPkH4FJ0576login:Penguin
2010/04/05(月) 03:06:17ID:sFpBCpvy子会社でもなくなってるみたいだし
0577login:Penguin
2010/04/05(月) 08:18:13ID:hbFmdj3Vそう?
http://www.tl-holdings.com/ir/stockinfo.html
http://www.tl-holdings.com/images/stories/ir/10032601.pdf
0578login:Penguin
2010/04/05(月) 22:50:35ID:AZqzD5Vy存在自体がネタだったが、その存在が薄くなってるしな
0579login:Penguin
2010/04/07(水) 04:29:56ID:7H2bTHSk株券印刷業のせいで株が増えたので、LDHの持ち株比率が下がり、子会社でなくなった。
LDHは2年前にターボの株を売ろうとしたけど、買い手がみつからず諦めた。
0580login:Penguin
2010/04/24(土) 15:37:38ID:XEYzCkQs0581login:Penguin
2010/04/24(土) 16:09:18ID:XEYzCkQsあげ
0582login:Penguin
2010/04/26(月) 03:31:23ID:u8ginMzi風呂行った後ネットしようとPCのある俺の部屋まで言ったんだよ、そしたら俺の部屋の明かりがついてたんですよ。
『ああ、あいつ俺が泊まりだと思ってまたかってにインターネットやってるな?』
折角だから驚かせてやろう。そう思ってひっそりとドアに近づいた後、
『こらぁ!俺の部屋でPC勝手に使うなと言っただろ』と、ドアをバン!!と開けたんですよ。
俺としては驚いて『うあ!な、なーんだ兄ちゃんか、驚かさないでよ』位の反応を希望してたんですよ。
しかし俺の部屋で見たものは、俺の椅子の上で体育座りしながらパンツを半脱ぎにして自分のマンコを弄ってた妹の姿でした。
一瞬時間が止まった・・・硬直し、顔を真っ赤にしながら俺を見る妹。
反応に困った俺は、『ふ、風呂行ってくるわ・・・』と、ドアを閉めてもう一度風呂に向かった。
数秒後、俺の部屋から急いで出て行く妹の足音が聞こえた・・・・
朝起きたときどんな顔していいのか分からず眠れずこんな時間。
妹は14歳、俺は今日の朝、どんな顔して妹に接したらいいでしょうか・・・
妹はPCの画面でオナニーをしていました・・・
なんとフォローしたら良いでしょうか・・・
自分から行く前に妹が部屋に来ました。
変に嘘つくとばれるだろうからもうダイレクトに言いました、見られたくらい気にするなよと。
そしたら妹は『じゃあ兄ちゃんのオナニー今見せてよ!気にならないんでしょ!!!』と泣きながら言われました。
誰か俺を殺してくれ・・・・・
妹にケーキをあげた所、素直に喜んでくれました、妹の部屋から去ろうとしたら
『お茶入れるから一緒に食べよ?』と言ってくれました。
『さっきは大きな声だしてごめんなさい』とも言ってくれました・・・
適当な雑談をして、部屋に戻ろうとしたときに、後ろから抱きつかれました。何故かゴメンナサイと謝りながら
俺は冷静なフリして、『いや、何であやまってるんだよお』とか言いましたが、なんかもうパニックに成ってしまいました・・・
・・・・・やばい、こんな妹見るの初めてだ・・・・
0583login:Penguin
2010/04/28(水) 23:30:06ID:bkJapDesトラブル? 意図的? どっちにしても、大丈夫か? この会社。
0584login:Penguin
2010/05/01(土) 05:58:14ID:v77GoFPEわずか1カ月の間に女性10人を襲った連続強姦男は一見、上下とも紺色のジャージー姿で普通の若者という印象。
だが高松地裁の審理で明らかにされたのは、おぞましい数々の凶行だった。
山下被告は教育学部4年生だった昨年9月のある深夜、高松市内を徘徊(はいかい)していたところを、強姦致傷容疑で張り込み中の香川県警捜査1課などの合同捜査班によって逮捕された。
事件を受けて香川大が開いた会見では、山下被告は卒業も可能な単位の取得状況だったといい、学習態度も普通だった。
8月に教員採用試験に落ちはしたが、山下被告を知る教員らは「思いもよらない」と、一様に驚いていたという。
外見だけでなく、キャンパスでもごく普通の大学生として通っていたようだった。
起訴状によると、山下被告は昨年9月16日未明、通行中の女性に強姦しようと高松市中心部の商店街を自転車に乗って徘徊。
自転車に乗った女性をターゲットと定めると、そのまま尾行。
女性が自宅の駐輪場に自転車を置き、自宅に向かおうとした際、いきなり後ろから抱きかかえた。
口を手でふさぎ「静かにしろ」などと強い口調で脅迫。着衣をはぎ取って暴行、負傷させた。
さらにしゃがみ込んでいた女性に尿を浴びせかけたうえ、「つまらない女だ」などと暴言を吐いて、はぎ取っていた女性のブラジャーを奪って立ち去ったのだった。
0585login:Penguin
2010/05/01(土) 05:59:05ID:v77GoFPE今年5月13日、地裁での初公判で山下被告は起訴事実に対し「間違いありません」と認め、後の審理は情状面だけが争点となった。
弁護側は「教員採用試験の受験勉強や不合格から来るストレスが犯行の原因で、現在は深く反省している」と主張。
さらに最終弁論では「山下被告は昨年10月、大学を退学になるなど社会的制裁を受けている」と寛大な判決を求めた。
これに対して検察側は「被告はインターネットでわいせつなホームページを閲覧し飽き足らなくなり、6月ごろから深夜を徘徊、通行中の女性の胸を触るようになり、犯行をエスカレートさせた」と指摘。
「被害者は夜道を1人で歩けなくなったり、後ろに人がいると不安を感じたりして心療内科への通院、退職や転居を余儀なくされるなど日常生活を破壊された。
山下被告の犯行の責任は重大」と被害者の心身に深刻なダメージを与えた被告の犯行を激しく指弾した。
さらに検察側は「二度と性行為ができない体にしてほしい」「一生刑務所から出さないでほしい」「謝罪されても許す気はない」などの被害者の厳しい処罰感情を訴え、山下被告に懲役15年を求刑した。
体を傷つけるだけでなく、“魂の殺人”とも言われる強姦罪。
今月30日の判決が注目される。
0586login:Penguin
2010/05/01(土) 21:24:19ID:4oxatqUHM性感 ダイアナ
http://www.shibuya-diana.com/
> Apache/2.0.51 (Turbolinux) Server at www.shibuya-diana.com Port 80
> Apache/2.0.51 (Turbolinux) Server at www.shibuya-diana.com Port 80
> Apache/2.0.51 (Turbolinux) Server at www.shibuya-diana.com Port 80
風俗は仕事?
0587login:Penguin
2010/05/02(日) 12:25:59ID:ZoFABLigおお!これは特ダネだ。
0588login:Penguin
2010/05/05(水) 22:16:55ID:k51IReb/どこかの食い詰めたプログラマーの末路みたいになってきたな。
しかし、公開サーバーTurboLinuxで運用して大丈夫なのか?ww
0589login:Penguin
2010/05/06(木) 21:08:11ID:9+K6cKwPもしOSにWindowsServerを使っていたら、ビルが風俗やってる事になるのか?
0590login:Penguin
2010/05/06(木) 21:19:55ID:qYxLwvL3知名度の問題とかあるだろ。
営業されなきゃTurbolinuxなんて誰も知らねぇだろと。
それともなにか?Windows ServerとTurbolinuxが同じほど知名度あるとでも?
0591login:Penguin
2010/05/08(土) 00:25:20ID:dSSFCzr3たまたま担当者がLinux好きでTL入れて入れ替えてないからそのままとか
担当者の知り合い(例えば常連とか…)がTL関係者とか
サイトについてはおもしろい豆事実だけどね - よく見つけたね
0592login:Penguin
2010/05/14(金) 20:21:38ID:4r1W6ihIhttp://japan.internet.com/linuxtoday/20100514/5.html
そもそも、Turbolinux Client 2008 なんて買った奴、いるの?
0593login:Penguin
2010/05/14(金) 23:28:19ID:p1oFy96JTLH 平成22年12月期第1四半期報告書提出遅延及び当社株式の監理銘柄(確認中)指定の見込みに関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120100514008927.pdf
0594login:Penguin
2010/05/15(土) 11:44:58ID:xjsULX5xこれって監査法人側の対応が悪いのは、
監査法人側の問題なのか、
TL側のなんらかの理由があるから?
赤字なら赤字だという監査結果を出せば良い気がするが?
0595login:Penguin
2010/05/15(土) 12:29:00ID:JeVbfg5fそうしないと株が売れなくなるから。
0596login:Penguin
2010/05/15(土) 14:12:16ID:gn8xx6CZこんなのも。
ttp://japan.internet.com/linuxtoday/20100514/4.html
こんな組み合わせを選ぶ人柱趣味な所とは付き合いたくないのう。
>>594
まともな監査法人なら、「これじゃダメ」という意見しか出さないだろうが
そんなん公表できないわけで。
「ちと気になる所もあるけど、まあいいんでないかい」くらいにしてくれる
激甘な所に頼みますと。
0597login:Penguin
2010/05/15(土) 15:33:19ID:5yJqBilj0598login:Penguin
2010/05/16(日) 01:27:31ID:4CaU7MRmえ?まだ Turbolinux Client 2008 を売る気なのか?
それとも過放電した wizpy がまだ残っているのか?
0599login:Penguin
2010/05/16(日) 03:10:30ID:B0BYv2cj酵素様を商品と見るか廃液と見るか…
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1262790119/499,502,618,619
0600login:Penguin
2010/05/17(月) 08:08:54ID:A8Gp9xfv0601login:Penguin
2010/05/17(月) 10:37:53ID:s5GG/12L0602login:Penguin
2010/05/17(月) 12:08:04ID:yeYQtsXe0603login:Penguin
2010/05/18(火) 22:30:10ID:NwABY6Idなんで削除依頼?
またスレ立てるぞ
0604login:Penguin
2010/05/19(水) 01:57:22ID:TMajhMUm1. 中国企業に売却。その企業はUbuntuにTurbolinuxという名前を付けてリリース。
2. 開発チームをスピンアウトし、商標も移管。しかしいつしかUbuntuに(ry
3. ソースネクストに売却。しかしやっぱりUbuntuに(ry
4. まさかのヤフオク出品。落札価格は5桁に届くか?
5. どこにも売れず、完全消滅。
0605login:Penguin
2010/05/19(水) 02:03:30ID:vym+GSKYヤフオクに出品は面白いかもしれない。
潰れてもいいからというつもりで一度経営業をやってみたかった人が買うかもしれん。
0606login:Penguin
2010/05/19(水) 03:50:21ID:cAExVz510607login:Penguin
2010/05/19(水) 12:08:12ID:sNhh6d05OSの話をしないで気に入らない企業とその役員を叩きたいだけなんだから企業板でやればいいのに。
0608login:Penguin
2010/05/19(水) 14:50:14ID:lWo5UaFi中の人乙です。
つうか>>607の理由ならターボの存続に関わらず
削除依頼出せばいいし、そうでないなら
ターボの終了でスレ削除する必要は無いんだけど。
0609login:Penguin
2010/05/20(木) 01:28:31ID:qIf9pkzx上場○○になるかもしれないというこの時期に、TLの製品(しかも中国製)
誰が買うんだ??
1年のサポートが付いているようだけど、本当に大丈夫??
WizpyやFUJIの実績もあるし、作ったのは中国だからうTLは
サポートできない等と言いそうで怖い。
誰か人柱で買ってレポートよろピク。
0610login:Penguin
2010/05/20(木) 02:38:39ID:e8rRzOz1redhat好きならcentos。
その他ならubuntu-serverで十分。
0611login:Penguin
2010/05/20(木) 05:58:20ID:kdoX48Jm0612login:Penguin
2010/05/20(木) 09:58:56ID:D4QHwl4T0613login:Penguin
2010/05/20(木) 12:21:46ID:wXi1/zlB会社や役員がどんな具合か、この先どういうことになりそうかは、
使っている人にとっても、どの鳥にするか検討中の人にとっても重要なこと。
0614login:Penguin
2010/05/20(木) 22:06:49ID:/7LvFvJS0615login:Penguin
2010/05/21(金) 12:09:50ID:z5xNsxLb0616login:Penguin
2010/05/22(土) 00:17:27ID:/y+JxlB5http://www.ec-shopping.net/shop/TUR00010/product_info.php/cPath/32_2/products_id/225
http://www.ec-shopping.net/shop/TUR00010/product_info.php/cPath/32_2/products_id/210
これだね。
ソフトウェアだけだと15万7500円なのに、ハードウェア込みだと9万9800円。
儲けはいくらなんだよ。
>こちらの商品は、ご注文、お支払い後、約2週間程度での発送となります。
在庫をかかえる余裕はないので、注文・支払いを受けてからハードウェアを調達します。
0617login:Penguin
2010/05/22(土) 00:54:47ID:h8KunySK安めの小さい低消費電力サーバ
Atomノロいけど用途によっては十二分
Linux製品は機会あると注文出してるけどTLというのが…
0618login:Penguin
2010/05/22(土) 03:40:30ID:Hy2TTZ790619login:Penguin
2010/05/22(土) 04:16:19ID:aHgK9S9uただ、シングルコアATOM 1.6GHzだといかにも非力だ。
0620login:Penguin
2010/05/22(土) 05:09:58ID:OZ5WIQ/WTL理論(風が吹けば桶屋が儲かる)でいけばww
1.価格を10マソ以下に設定が重要。
2.だから○○台以上受注出来るはず。
3.ゆえに黒字決済できるはず。
でも普通の管理者(まともな神経の人)ならDellやHPで調達するだろうからな〜。
何台売れるか?、サポートが1年続くか?予想したほうが楽しかったりして。
0621login:Penguin
2010/05/22(土) 10:59:43ID:Pm8m2o0tっていうか、サポートが1年続くかどうかより会社が(ry
0622login:Penguin
2010/05/22(土) 11:06:37ID:S3M4RGGxその場合、注文した人への返金より、社員への給料の支払いが優先されるって話だよな。
0623login:Penguin
2010/05/22(土) 15:16:55ID:2G5dPU19社長の給料も?
0624login:Penguin
2010/05/22(土) 18:54:47ID:xLLR/tG30625login:Penguin
2010/05/22(土) 21:50:19ID:h8KunySKDell/hp では同じような小さいのは無いんじゃないかな
Dell/hp だとミニノートにでも自分で入れる感じか?
TLだと自分で入れるのに比べてどの程度メリットあるかわからんが
0626login:Penguin
2010/05/23(日) 02:26:52ID:alehSQyW「専用ハードウェア」と言ってるけど……
これ買って入れるだけだよな。
http://www.oliospec.com/gsl11.html
0627login:Penguin
2010/05/23(日) 10:56:56ID:7/fqiV0hハードはまともだな
0628login:Penguin
2010/05/23(日) 11:26:28ID:0ZnvQvUK失われた信頼は取り戻せないと。
0629login:Penguin
2010/05/23(日) 12:08:43ID:2ziiljv3>>616
15万7500円のソフトを5万円で売り、インストール作業はただ働きってことかな。
まとめ買いじゃないのでGS-L11の値引きはあまりないだろうし。
0630login:Penguin
2010/05/23(日) 13:31:59ID:kfZmT+5tマイナーなソフトを買うとCDがCD-R, DVD-Rで表にイラストがプリントしてある事が多々あるが、
Turbolinux Appliance Server3.0はどうなのかちょっと気になった。
0631login:Penguin
2010/05/24(月) 19:46:00ID:NHZAF/FS皆無とは言わないが、ほとんどないだろうなぁ
ググっても、ターボに関する情報って、ほとんどないもん。
ググった結果から推測するにver8以降でユーザが減ったと思われる。
ver6に関しては古い情報が痕跡として多数確認。
ver10以降に関しては、コメント的なものが僅かといったところか・・
0632login:Penguin
2010/05/24(月) 21:28:32ID:fLeZOHnk当時はSRAで結構期待したけどすぐ売っ払っちゃったからなぁ…
Fujiの概要見て,これは俺には向いてないと思って買わなかった
0633login:Penguin
2010/05/25(火) 00:20:30ID:pw0NHEP00634login:Penguin
2010/05/25(火) 13:35:52ID:GuvN391q発売日の2005/11/25?に届くように発注した。
ちょうど自作板のあちこちにFUJI発売の宣伝コピペが貼られていたもんだからさ。
商用パッケージだし、その方が良いのかなとか錯覚して買ってしまった。
BASIC版だったけど。
"かんな"が莫迦なのでなんとかSCIM+Anthyに出来るようにしてさ。
KNOPPIXの日本語入力はとっくの昔にそうなってたのに・・・。
mou
あれからもう4年半経つのか。
0635login:Penguin
2010/05/25(火) 14:37:24ID:Jp2ojqab死に際の走馬灯コメントとしか受け取れないな・・・w
0636login:Penguin
2010/05/25(火) 14:49:49ID:Ruo7lIfsTurbolinux 7 発売 2001年9月7日。
矢野広一 社長就任 2001年11月1日。
Turbolinux 8 発売 2002年5月31日。
矢野が社長になってから没落。
0637login:Penguin
2010/05/25(火) 17:42:32ID:T85PW5vJ0638login:Penguin
2010/05/25(火) 18:56:31ID:9UvcB9fiその後はFedoraやopenSUSEに話題をさらわれたりUbuntuが台頭してきたりと
デスクトップ用途での居場所は完全になくなってしまったし。
>>635
この先生きのこれたらその方が驚きだ。
というか蘇生させられる経営者がいたら尊敬を通り越して崇拝しちゃうよ。
0639login:Penguin
2010/05/25(火) 19:26:06ID:bbLhbOnSターボリナックス、ギデオンとメールセキュリティ アプライアンスを販売
http://japan.internet.com/linuxtoday/20100525/4.html
0640login:Penguin
2010/05/26(水) 13:17:46ID:d0SvP/prターボ様?いったいいくらの売り上げになるの???
0641login:Penguin
2010/05/26(水) 15:52:18ID:QStqBRIk0642login:Penguin
2010/05/26(水) 17:20:36ID:Ob2vTA5Q優待販売wizpyユーザー様とあるけど、wizpy clubに飛ぶだけで優待販売の案内はないんだよな。
やる気がないなら消せばいいのに。
0643login:Penguin
2010/05/26(水) 23:33:01ID:dmmBoEYXすでに販売もサポートも終了済みなので、当然、優待販売はないです。
というか、企画段階から終わっていた感があるような商品ですな。
にもかかわらず、一時期、wizpy事業部まで作ったことに対しては、
非常に驚いた。
0644login:Penguin
2010/05/27(木) 01:24:17ID:vEw545ax11年前に1万円で発売したTurboLinux日本語版4.0の購入者には優待販売をするけど
3年前に3万円で発売したwizpyの購入者には優待販売をしない、ということらしい。
それなのになぜか「優待販売wizpyユーザー様」のリンクだけはある。
wizpyが最初から終わっていた製品というのは同意。
0645login:Penguin
2010/05/27(木) 02:08:09ID:RzMrYfEdhttp://www.tl-holdings.com/group/index.html
には、顧客は法人顧客しか書いてないし。
0646login:Penguin
2010/05/27(木) 05:14:45ID:hzECQf4A収益率が低いパッケージ販売、パッケージが糞だから仕方が無いが
クレーマーが多い、したがってパッケージのサポートが面倒臭い。
サポートが悪くなるから、個人客が減るの負のスパイラル。
そこへいくと法人向け販売はボッタクリ価格に設定できるし、数も少ないし
客の我侭をやり過ごしさえすれば、サポートも楽だしね。
売り上げと手間を考えれば、法人向けに傾くのは当たり前。
0647login:Penguin
2010/05/27(木) 07:26:28ID:9Rkorol10648login:Penguin
2010/05/27(木) 12:13:14ID:9dhIZSEC春天 http://www.shspring.cn/ は2010/05/08あるいはその前からずっと停止している。
0649login:Penguin
2010/06/03(木) 18:35:38ID:bV6iXR+Q恥ずかしすぎて他社には真似できない画期的な広告手法を提案していたターボリナックス上海は終了したんだな。
>ターボリナックスが提供するOS配布型広告 〜 Active Banner 〜
>
>CD-ROMをパソコンにセットし、起動するだけ(=視認率100%)
>掲載期間に左右されない価格体系(後述)
>今、訴求したい情報をリアルタイムに配信可能(後述)
>
>月/週/日替わり、時間ごとなど柔軟性に富んだ訴求が可能
>
>Active Bannerの仕組み
>Active Bannerによる広告表示までの流れ
>事前準備:展示会、イベントなどで提供CD-ROMを無償配布
>@ カスタマイズされたCD-ROMにてOS(Turbolinux Client 2008)を起動
>A あらかじめ指定されたサーバーアドレスにアクセス
>B サーバー側からコンテンツを配信
>
>CDブート型提供なので、利用中設定変更を行っても再起動すれば再度、広告が表示可能
0650login:Penguin
2010/06/04(金) 17:58:17ID:qGJSit+Vredhatやnovellは個人向け販売に早々に見切りをつけて法人向けにしぼったのに、
ターボは個人向けで儲けようとしてdavidやwizpyに手を出しちゃったんだよね。
0651login:Penguin
2010/06/05(土) 00:55:53ID:yrYX84U3ターボリナックスは上海でも売れなかったから。
日本のを残しているのは意地になってるだけ。
0652login:Penguin
2010/06/05(土) 04:45:03ID:XVpYFPn5違うよ、オラクル出身でミラクルの社長だった矢野さんがライバルのターボに転職した結果、
ターボリナックスはオラクルのサーティファイが取れなくなった。
オラクルのサーティファイがないサーバーOSを導入する企業なんて無い。
結果、オラクルのサーティファイなんて関係無い個人向けディスクトップOSに注力。
矢野さんはインタビューではカッコいい事言ってるけど、実態は止む無く個人向けに注力しただけ。
0653login:Penguin
2010/06/05(土) 05:03:35ID:XVpYFPn5ターボの言う、中国の個人向けリナックスの実績も怪しいんだよね。
矢野さんもインタビューで、中国のディスクトップOS市場ではターボリナックスはある程度、シェア取ってます!キリッ!
って言ってるけど。
実績の大部分はプリインストールで、中国人はPCを買って来て最初にする事は
リナックスを削除してコピーWINDOWSのインストールなんだって。
プリインストール向けのOSの単価なんて知れてるし、実際使われてもいない。
0654login:Penguin
2010/06/05(土) 12:01:31ID:cmHBXWTGターボは6月以後の運転資金を調達できず、5月までの分で何とかやりくりしている状態だからね。
目立たないところを止めたんだろ。
0655login:Penguin
2010/06/06(日) 02:10:18ID:i/PN0RRYターボリナックス中国は個人向けの製品には何年も前に見切りをつけていたようで、販売は10Dで終わりで
FUJIやC2008は販売していない。
企業向けの製品としてGreatTurboというのを売ってるけど、これは日本のTurbolinux server を元にしたのではなく、
Red Hat Enterprise Linuxを元にしたものらしい。
0656login:Penguin
2010/06/06(日) 03:27:39ID:8X+4KHfYたかが日本オラクルの認証が取れようと取れまいと普及とは関係なかったと思うよ。
だってミラクルの普及率見ればわかるだろ。
ターボは赤帽やノベルが法人向けにシェア取ってしまったので、
個人向けしかやれなかったというところだろう。
しかしディストリの作りがいい加減、サポートでもミソ付けてアボンという流れになった。
0657login:Penguin
2010/06/06(日) 11:27:08ID:g/BtPtwCまたサーバー版の次期バージョンを出すとか言ってるんだよな。
0658login:Penguin
2010/06/06(日) 15:44:27ID:x1fGxVBX10Serverよりもさらにパワーアップして不安定?
誰か商用または人柱で使った人居ますか?
0659login:Penguin
2010/06/06(日) 17:56:31ID:k41A4heF選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート
1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈 23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票
0660login:Penguin
2010/06/06(日) 23:50:06ID:d7XDWXgXデスクトップで少しはシェアが取れるかも知れないとは思ったけどな。
RHも基本的にサーバだし。
企業用のLinuxデスクトップというのはニッチだけど0ではないと思う
日本語回りをしっかりするのは意外と面倒だし(特に以前は)。
DVDもグレーではなく見られるというのは企業で使うにはメリット。
サーバだと日本語周りが適当でも別にOKだからRHに勝つのは困難
0661login:Penguin
2010/06/07(月) 01:43:54ID:7cWhOrvL>Turbolinux の弱点は、開発コミュニティが日本において活発に活動しているとはいえない点だ。
無料版をなくしたからみんなターボから離れていったんだろ。
間違いに気づいて無料版配布を再開したのは、davidとかwizpyとかのせいでみんなに見限られたあと。
0662login:Penguin
2010/06/07(月) 23:34:50ID:Nqi2hj3z俺はプログラム回してるだけだから、何とも言えない
0663login:Penguin
2010/06/08(火) 11:53:58ID:QFCK6Znyターボは会社自体不安定。
0664login:Penguin
2010/06/08(火) 11:54:45ID:R5oxh7qR秀逸。
0665login:Penguin
2010/06/09(水) 15:23:10ID:PomKF8XU(資金繰りでそれど頃じゃないと思うけど)
嫌野に担ぎ出された、酵素の教祖様どうしてるん?まだ中国に居るのかな??
設備にえらく金かけてたみたいだけど、元取れたんか?
って言うかホントに4月に酵素様出荷されたのかな〜?
酵素信者の方教えてプリーズ
0666login:Penguin
2010/06/09(水) 15:59:58ID:8bWVw2qo酵素様がダメだったので、今度はミラクルエネルギーが入ったありがたい水をつくりだす装置を売るつもりらしい。
0667login:Penguin
2010/06/09(水) 19:38:36ID:wrjK7yT8う〜ん、そこまで困窮しているんだ??
0668login:Penguin
2010/06/09(水) 22:55:14ID:5jZVGeiQ水にミラクルエネルギーを注入することで水の分子が変化を起こし、ありがたい効果が現れるようになるのだそうだ。
0669login:Penguin
2010/06/09(水) 23:10:18ID:wrjK7yT8と釣られてみるテスト。
0670login:Penguin
2010/06/10(木) 01:30:02ID:oJ2LpB6oCJ-LINXが代理店契約したタムラシステム
ttp://www.tamuraworld.com/
>>654
ここも昨日の今ぐらいの時間から停止中
ttp://www.cj-linx-cm.com/
ttp://www.cj-linx-f.co.jp/
0671login:Penguin
2010/06/10(木) 06:54:14ID:+q8MOSAU0672login:Penguin
2010/06/10(木) 11:42:32ID:Mn0sBjaU0673login:Penguin
2010/06/10(木) 16:17:38ID:fd3jlWSvなんてことはないと思うが。
Data Hotelか。
0674login:Penguin
2010/06/10(木) 23:51:08ID:Rkd8SNbS0675login:Penguin
2010/06/11(金) 03:50:26ID:YTWbsXHB7月上旬までやりくりしないといけないらしい...
0676login:Penguin
2010/06/11(金) 05:40:40ID:3nXe1rhS成約のリリースがないところを見ると、流れたんだろうね
あと、「この四半期からMSとの協業が収益に貢献する」みたいな事
言ってたけど、あれからずいぶん経って貢献した?
0677login:Penguin
2010/06/11(金) 11:50:27ID:Dad23czzhttp://usersforum.turbolinux.co.jp/viewforum.php?f=6&sid=e3c22c8109ffc13510a00f93885b438e
一年三ヶ月の間、『トライアル版 入手方法』以外は怪しい書き込みだけ。
0679login:Penguin
2010/06/12(土) 00:21:55ID:QWTQj3LGこのソフトを売りたくて矢野は、マイクロソフト様の特許を侵害しているかも知れないからsamba3.2以降を使うのは危険だ、
このソフトを使えと言ってしまったんだよな。売れなかったけど。
C2008や11Sにはsamba3.0が入っているがsamba開発グループは3.2までのサポートを終了している。
ターボはサーバー版の新バージョンを出すと言ってるけど、sambaはどうするんだろ。
まだサポートが続いている「危険」な3.3以降を入れるのか。
サポートが終了した3.1以前のを入れるのか。
いっそ入れないのか。
0680login:Penguin
2010/06/13(日) 23:33:30ID:wzorVEdx0681login:Penguin
2010/06/14(月) 03:31:13ID:d7uA1EaBubuntu10.04の家庭内LAN接続の性能がやけに良いなと思ってたら、
あれsambaが働いてたのね。
一昔前だと「Sambaってバージョン変わると規格も変わってしまって面倒」
というイメージだったけど。
本当に楽な時代になったもんだ。
Turbolinuxの存在意義ってどこにあるのかな〜?
0682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
2010/06/14(月) 16:29:17ID:3ij8jvHQ用途限定、自分メンテならフリーのでいいんじゃない?
わざわざパッケージ、しかもメンテフリーというかメンテ無しの
ターボを選ぶ方が危険なような気が。
>Turbolinuxの存在意義ってどこにあるのかな〜?
安っぽい仕手筋さんたちのオモチャになっています。
しゃぶりつくされたところで捨てられるだろうな。
とりあえず新興市場では、LINUXといえばターボと言うくらい人気ですw
0683login:Penguin
2010/06/15(火) 00:15:12ID:zJkuwVStそれらが特許を侵害していてマイクロソフトの許可なしでは使えないとしたら、
ソフトにバグがあっても修正版を配布することはできない。
したらGPLに違反することになるから。
そういうことになったらターボもターボのユーザーも困るはずなのに、そのことには触れず、当社は
マイクロソフト様に許可してもらったから特許侵害があっても大丈夫、と戯言を言う。
0684login:Penguin
2010/06/15(火) 07:43:39ID:I3L1W1qo0685login:Penguin
2010/06/15(火) 13:04:02ID:aQgReDGGそりゃ、現行バージョンで使っている人がほとんどいないわけだから
比較の対象外でしょ。
そういやTurbo CEも11server向けのは出ないね。
本人も、もはや やるだけ虚しくなるのが判っているんだろうね。
Turbo CEの10serverの総受験者数ってどのくらいだろう?
0686login:Penguin
2010/06/15(火) 14:18:09ID:1Aiam5uo0687login:Penguin
2010/06/15(火) 15:58:59ID:qOZTdLwA「ダウンロードや雑誌への添付を含めた出荷本数」が15万本を越えてから1年半。
「出荷本数」今何本?
二つ前のスレ
252 名前:login:Penguin []: 2008/12/19(金) 22:25:55 ID:128HUYmJ
7月から9月の3ヶ月で7千万円しか売上がないくせに何が 出荷本数15万本だよ。アホか。
日経リナックスの付録で50,000冊、 LINUX FUNで60,000部だろ、もうこの2冊だけで11万じゃねーかよw
そのうちインストールしたマヌケがどれくらいいると思ってるんだw
258 名前:login:Penguin [sage]: 2008/12/20(土) 00:35:41 ID:d6pQ93Xf
>>252
c2008目当てで買われた数より、他のディストリやVMware Player目当て、
>Wine1.0ラクラク設定術が満載 Linux上でWindowsアプリを動かす
等の特集目当てで買われた数のほうがずっと多いだろうしな。
0688login:Penguin
2010/06/15(火) 18:09:42ID:aQgReDGGそりゃ、一昔前のダイヤルアップ時代はメディア添付は有り難かったけど、
今時、インストーラDVDイメージもあっという間にダウンロード出来るんだから
付録付けないで本の値段を下げて欲しいよなぁ。
0689login:Penguin
2010/06/15(火) 23:48:59ID:pTcV1vg9800kbpsの俺に謝れ!
0690login:Penguin
2010/06/16(水) 08:39:51ID:QjvG5i+o普通何日くらいで回答来る物なの?
電凸しないとダメなの?
0691login:Penguin
2010/06/16(水) 09:32:59ID:rJnJVEFv思いなおせという神の御告げ。
0692login:Penguin
2010/06/16(水) 12:46:38ID:ThNaS5Z+問い合わせした時刻と内容にもよるが、遅くとも翌営業日までには回答が欲しいね。
詳しく調べないとわからないことはとりあえず一報を返して、後日正式回答で。
それ以上かかる会社は営業やサポートの体制に問題があると思った方がいい。
0693login:Penguin
2010/06/16(水) 13:16:26ID:h2YpY6QVどの製品に対する問い合わせでしょうか?
用途は何でしょうか?(個人利用?)
0694690
2010/06/16(水) 21:10:11ID:QjvG5i+o0695login:Penguin
2010/06/17(木) 02:55:11ID:ieqFVsMI0696login:Penguin
2010/06/17(木) 06:14:31ID:MtNy2XR6ところで、購入動機が気になる。
0697login:Penguin
2010/06/17(木) 12:19:04ID:zy77NW87確かにそれが選択肢に入った理由を知りたいところだが^^;
TLAS3って、H/Wと一緒なら現金価格10万を切るキャンペーンは終わったんだっけ?
確か99800円だっけ?
0698login:Penguin
2010/06/17(木) 12:20:01ID:zy77NW870699690
2010/06/17(木) 14:48:49ID:geuRi3Jh過去レス見ました
結構大変そうなんですね
>>696
RaQ系のサーバを多数抱えているためです
CMUでデータの移行が出来て、OSのソフト保守がある環境が欲しいんです
あと×年保守を続けるとかな契約をいくつか抱えているので、TLASがなくなると困りますw
>>698
ないですw
0700696
2010/06/17(木) 15:50:56ID:UjQwrdXs鯖ごと移行であれば他にも選択肢があると思う。
契約先に打診できないの?
問い合わせの段階でこの体たらくだと、ソフト保守
もサポートも全く期待できないな。
0701login:Penguin
2010/06/17(木) 20:31:46ID:P+HISAMp今後ず〜っと面倒見るなら、賢者の助言に従ったほうが吉。
貴方がM男君なら、敢えて止めはしないけどね・・・
0702login:Penguin
2010/06/17(木) 21:31:16ID:WntpF8PCRaQつうとBlueQuartzですか?
今のターボにはそんなん面倒見る能力ないと思うでよ。
ど してもというなら開発者探して直接お願いした方が
よいのではないかと。
0703login:Penguin
2010/06/17(木) 21:36:14ID:N5Wdn/Zvこのフォームに書いたんだよね?もしそれでも答えが無いとすると。。。
https://service.turbolinux.co.jp/tech/form/question/
0704login:Penguin
2010/06/18(金) 00:17:42ID:sc5HYp+90705login:Penguin
2010/06/18(金) 02:41:13ID:hYQ0jYAg0706login:Penguin
2010/06/18(金) 08:49:55ID:zFOQd+F1なら問い合わせに答えないのはデフォのなのでは。
基本自分の部署で開発したのでも答えない(しどろもどろだったり、たらい回しにする)んだから。
wizpyやFUJIの先例があるうえで、1年サポート付きって信用できるの?
0708login:Penguin
2010/06/21(月) 07:25:37ID:qh9K73KDTwincamTurboLinux
IntercoolerTurboLinux
だめだ。
なんか新商品ネーミングいいのないかな?
0709login:Penguin
2010/06/21(月) 12:15:46ID:SNighFe7そもそも自動車のターボチャージャーの位置づけが昔とは全く異なるこのご時世に
ツインカムとかインタークーラーとか付けてもかえって古くさく感じるな
もうちょっと前向きなことを書くと、これまでのブランドを引き継ぎたいのか
一から出直したいかによってネーミングは変わると思う
前者なら「Turbolinux」の名前をそのまま使う(細部は変えても良い)べきだし
後者なら全く別の名前にするべき(TとかTLくらいなら残してもいいが)
0710login:Penguin
2010/06/21(月) 17:04:32ID:o3TYXhpN本製品は2009年11月25日から2010年11月24日までの1年間、 Turbolinux FUJI用セキュリティ
対策済みパッケージの適用を希望される方のためのアップデート用ライセンスです。
発売日:2010年04月19日
http://www.ec-shopping.net/shop/TUR00010/product_info.php/cPath/32_5/products_id/224
2010年4月18日までのアップデートできなかった期間もメンテナンス期間1年に含まれている。
0711login:Penguin
2010/06/22(火) 00:44:12ID:7BKEA9tl10年前のTurboしか知らないけど
現在のUbuntuか10年前のTurbo
どっちかを使わなきゃいけないとしたらTurbo使うよ
今Ubuntu触ってみてるけど10年前から進歩した印象は無いな
EUCにするだけでまともに動かなくなるし
これから10年先も状況はあまり進展しないが変化ばかりはしていくのだろうな
GUIに期待しないのなら
uniconとかあったTurboの方が気が利いてたと思う
僕は初心に帰って頑張ってほしいとおもうね
0712login:Penguin
2010/06/22(火) 00:49:46ID:hCXlU+2j10年前のTurboなんて最近のほとんどの機種でまず走らんがな
0713login:Penguin
2010/06/22(火) 01:19:58ID:7BKEA9tl0714login:Penguin
2010/06/22(火) 01:21:24ID:7BKEA9tl0715login:Penguin
2010/06/22(火) 02:23:22ID:nP2o4mkpそのころは俺もturboを使ってたけど使いたいアプリのパッケージがなかった。
ソースをもってきてコンパイルしようとしたけどエラーがいくつも出てうまくいかない。
今だったらエラーの原因を一つ一つつぶしていくことも出来るだろうけど当時の俺には無理だった。
で、turboは諦めて他へ移ったんだけど。
今でもturboはアプリのパッケージ少ないよね。
0716login:Penguin
2010/06/22(火) 02:35:40ID:Y0EM4fkg10年前のターボを今使う位なら、10年前のWindows2000使うわ。
0717login:Penguin
2010/06/24(木) 08:51:31ID:s5YFC9TZ「今○○上で、××のβ版を走らせているが・・・」
などという記述を見かける。
runという英単語を見てそう書いているのだろうが、
しかし英和辞典をもう一度弾き直して欲しい。
runという英単語は自動詞では「走る」という意味がある。
しかし「レストランをrun」すると言う場合「レストランを経営する」という意味になるし、
プログラムをrunするといったらこれは当然「プログラムを実行する」という意味になる。
他動詞のrunには「走らせる」という意味はない。
これは中学一年生時点で知っていなければならない知識なんだが、
IT業界の記者たちの教養水準って何なんだろう?
0718login:Penguin
2010/06/24(木) 15:48:52ID:jIeB+M3Zなんで英語の話をしてるの?
日本語の「走る」には動く・流れるっていう意味があるのだが
0719login:Penguin
2010/06/24(木) 19:25:21ID:WwPMA9IVその他、サウンドドライバとか、ネットワークドライバが全滅で音声もネットワークも機能しない。
ただし、VM wareなら動かせる可能性が高い。
古いディス鳥を仮想環境ではなく直に動かすなら古いビデオカード、古いサウンドカード、古いネットワークカードを持ってくる必要があるけど
ISAバスやPCIバスやSCSIバスがないならそれすらできない。
>>717
板違いだが、runは実行するって意味があるよ。
0720login:Penguin
2010/06/25(金) 01:47:26ID:WP5aj3u9どうするんだろ。
「危険」な3.3のパッケージをC2008用や11S用につくるのかな。
Samba 3.0〜3.3.12に危険度の高い脆弱性
ttp://slashdot.jp/security/10/06/24/0833214.shtml
0721login:Penguin
2010/06/25(金) 02:20:51ID:OOvst3YM3.0用のパッチも出てるとか…
0722login:Penguin
2010/06/26(土) 00:32:02ID:spqaMEV+http://www.turbolinux.co.jp/products/thinclient/tca02.html
↑
誰かコレ買ったひと居るw?
0723login:Penguin
2010/06/26(土) 06:00:18ID:eqhjvHxT今更ここの会社の商品に手を出すやつなんているのか?
もう売上高を誤魔化すために社員が自社製品を買うしかないだろ・・・
つーか・・・その社員は今何人だ?
0724login:Penguin
2010/06/26(土) 17:54:07ID:W3WdV30Ohttp://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?mode=index
0725login:Penguin
2010/06/26(土) 17:59:26ID:W3WdV30O0726login:Penguin
2010/06/26(土) 19:58:36ID:Bb6DRy2q*1. 最小ロット数は5個からです。
0727login:Penguin
2010/06/27(日) 01:37:20ID:IwIwkoxsサーバーを用意せずにシンクライアント端末だけ買ってもどうしようもないと思う。
0728login:Penguin
2010/06/28(月) 23:59:37ID:rtvVJhFEttps://www.release.tdnet.info/inbs/140120100628049519.pdf
0729login:Penguin
2010/06/29(火) 00:52:08ID:by/f5p73残っていても特に良いことありそうな感じはしないが
0730login:Penguin
2010/06/29(火) 05:10:07ID:b0H35g4A中国人に乗っ取られたみたいだな。まあ経営者の器じゃなかったから当然か。
T代表取締役の辞任について
(1)辞任する代表取締役
代表取締役社長矢野広一
(2)辞任の理由
代表取締役社長である矢野広一より、平成21 年12 月期まで当期純損益で4期連続の赤字決算を計上し、さらに
平成22 年12 月期第1四半期においても改善ができなかった経営責任を明確にするという理由から、辞任届が提
出されたため
※本日開示しました「株式交換によるQiujia Media Japan 株式会社の完全子会社化の中止に関するおしらせ」
に記載した株式交換の中止と今回の辞任に関して、一切関係はありません。
(3)辞任の時期
平成22 年6月28 日開催の取締役会閉会をもって
(平成22 年6月28 日開催の取締役会閉会をもって、取締役も辞任)
U代表取締役及び役員の異動について
(1)代表取締役及び役員の異動(平成22 年6月28 日開催の取締役会閉会をもって)
新役職氏名現役職
代表取締役社長 Huang Liaozhan 取締役財務統括
取締役財務統括兼海外事業統括 佐藤浩二取締役海外事業統括
0731login:Penguin
2010/06/29(火) 12:00:42ID:XbVNMI2Jストックオプションで一儲けできたでしょうが
もうあなたを信用してくれる人がいるのか心配です
頑張っていきてください
0732login:Penguin
2010/06/29(火) 16:32:42ID:DkcCu1W5辞任という名の追放じゃあねえ。
まあこの先会社がどうなってもまともな評価はされないだろうな。
0733login:Penguin
2010/06/29(火) 19:59:14ID:bbs+0zKb2002年 Turbolinux事業をアメリカから買収した新会社の社長に就任
以降、すべての製品・事業を失敗に導く
2010年 社長を辞任
この歴史を本にまとめてほしいな。
本人が恨み節で書くんじゃなくて、第三者の冷徹な目線で。
0734login:Penguin
2010/06/30(水) 01:04:59ID:P0tKgjeV本社を追い出されてワンルームマンションに移ることになったけど、会社から荷物を運ぶのに使う金を出してもらえないので
自分で運んだとか、ある人にブログを糞味噌に言われたのでやめることにしたとか。
前にこんなことを書いてたけど、その人の言うことは黙殺できなかったんだろ。
http://ameblo.jp/itadaki-nikki/entry-10406444140.html
>したがって、このblogに関しては、私は何人の要求も指示も仰ぐ必要もない
>わけです。
>たとえ、それが株主からのコメントだろうが、天皇だろうがお釈迦様だろうが、
>です!
>もちろん傾聴すべきご意見であれば、ありがたく拝聴はしますが、上から目線で
>「あれを書け!」だの「書くな!」だのの、失礼極まりないコメントは、10000%
>黙殺します。
0735login:Penguin
2010/06/30(水) 08:11:03ID:Oy9uIZkTこのスレも終わりか
0736login:Penguin
2010/06/30(水) 10:38:59ID:etYsvUac人を叩いてるわけじゃなく、詐欺製品を叩いてるわけで。
詐欺製品出さずに心いれかえたなら応援するだろ。
0737login:Penguin
2010/06/30(水) 12:11:42ID:BMe6ir/Kもはや詐欺製品すら叩けない・・・
新しい事業に手を出すと発表しても
結局途中で立ち枯れしちゃってるし
今叩いているのは株券しか刷ろうとしない会社そのものかと・・・
0738login:Penguin
2010/06/30(水) 14:20:42ID:OIGiBmj2誰も儲けられないから、全ての人が損をするシステム。
エンドユーザーは無料のように見えても開発側や販売側が長続きしないから結局損をする。
Turbo Linux 2.0日本語版が出たころはLinuxには夢と希望があった。
でも今は現実を見てしまい夢も希望もない。
全員が損をしてしまう、誰も儲からないLinuxは無いほうがいいのかも知れない。
バイナリ互換がないOSなどには手を出すものではない。
自分で作ったプログラムもソース出すしか方法がなく支配権が他人に奪われるから儲からない。
無料。ボランティア。タダ働き。
今まで誰もバイナリ互換が必要ということに気がつかなかったバカOSだよ。
Turbo Linuxは犠牲者のひとつ。
儲けられないからあまり進歩しないしシェアも伸びない。
儲けられないから本気で真面目に頑張る人もいない。
0739login:Penguin
2010/06/30(水) 14:31:24ID:etYsvUacそれはおかしいよ。
だったらなぜ企業が開発費をかけてLinux(や有名どころのOSS)の
開発を行っているの?
0740login:Penguin
2010/06/30(水) 14:52:55ID:nkqX3FdK偏った考え方だ。
OSがフリーでも、付随するアプリケーションで、儲ければ良い事である。
企画や自社開発が出来ず、結局他社製品頼みだった(フォントやATOK)
Turboは劣化Linuxと、インチキアプリで客を騙したからこうなったのだ。
0741login:Penguin
2010/06/30(水) 15:04:32ID:5/vHP4GJWindowsはMSしか出せないけど、その上で動く有料アプリはどの会社でも出せる。
LinuxはWindowsより市場は小さいけど、Windowsアプリの移植版でもいいから出してくれれば
買う人は多いと思うよ。特に今ならUbuntuなんかはインストールも楽で初心者にも使いやすくなったし。
0742login:Penguin
2010/06/30(水) 15:10:46ID:m0Nrl426俺は10D買ったけどそれなりに良かったと思う(SRAが一時絡んだ頃かな)
ちゃんとした漢字変換が付いて日本語周りがキチッとしていて高くなければ
次も買うつもりだったけど、次はFUJIで傾向違ったし間開いたのでやめたけど。
デスクトップで使うこと考えると日本語関係問題無く動いてDVDもグレー
でなく見られればそれなりに需要はあったんじゃないかな
そういえばあの頃「いただき日記」なんてblog書いてた野郎がいたな
0743login:Penguin
2010/06/30(水) 15:46:21ID:pIBWH6mE以前にも同じような主張を読んだ気が...コピペ?
それはともかく、「自分もよそ様が書いたコードを利用している」という自覚から
出発しない限り、儲け所を見つけるのは無理だよね。
まあ、ターボ社について言えば、「自分が書いたコード」の分くらいは
売り上げ出せたんじゃない?
0744login:Penguin
2010/06/30(水) 20:34:26ID:hH1/bLXdいろんな理由でソース出したくないからな。
ソース出すしかないから個人のプログラマーもほとんど参戦せずVectorのようなサイトに自作プログラムをのせることもできない。
歴史は古いのに、こんなだからWindowsに圧倒的に抜かれてしまった。
Windowsのプログラムなんて元々なかったのに猫も杓子もWindowsプログラム作って、Windowsプログラムだらけだよ。
中学生でさえ気軽にWindowsプログラムを作って自分のためにバイナリで公開できるというのにLinuxは企業でさえそれができない。
Linux関連の会社の多くはつぶれた。
多くの人が解雇にされて路頭に迷った。
CP/MもMSX-DOSもMS-DOSもWindowsも、よそ様のコードを利用させていただいているなんて考えないで利用できた。
コンパイラぐらい金出して買うから、俺の作ったプログラムの著作権は俺だけにあるんだと言いたい。
GPLの悪魔に、何をやっても全員が悪者にされ、一年中遊んで暮らせる金持っている引きこもりの趣味にはなっても
これで儲けようという会社のためにはならない。
いったいどれだけのディス鳥があったと思う。
ディス鳥企業がマイクロソフトのように大きくなれとまではいわないが
つぶれたり、日本から撤退したり、経営責任を問われて社長が交代したり、儲けられないから社会に害を与えることしかできない。
絶対に損をする企業というのは少なくとも日本にあって欲しくない。
迷惑かけて不景気になるからな。
GPLは企業を倒産させたり、社員を解雇させたり、自殺者、浮浪者を作る悪魔なんだよ。
それなのに、ソースを無料で利用させていただいていると思え。自分でなおせタコなんだろ。
誰もいい気分しない。
コンパイラぐらい買うよ。バイナリ互換と自分の著作権が手に入るのならな。
Linuxでそれができないから皆、Windowsへ行く。
賢い者は使わせていただいているなんて卑屈にならずに威張って堂々とプログラム作って好きなライセンスで配布している。
ソース見せないから自分の知的財産も守られるし、コントロールできる。
0745login:Penguin
2010/06/30(水) 21:21:58ID:nkqX3FdKって言うか本人降臨??
0746login:Penguin
2010/06/30(水) 21:37:07ID:pIBWH6mE頭の中を整理してからまたお越しください。
というか、ターボ社の話をする気がないならスレ違いなのでよそへどうぞ。
あと、>>743の俺の話は卑屈とか感謝とかそういう意味の話ではない。
0747login:Penguin
2010/06/30(水) 21:38:08ID:pIBWH6mE0748login:Penguin
2010/06/30(水) 21:57:05ID:etYsvUacGPLは著作権が厳密に守られてますがな。
0749login:Penguin
2010/07/01(木) 00:07:36ID:83ZpkFG5https://www.release.tdnet.info/inbs/140120100630053446.pdf
・役員報酬削減
・人減らし
・渋谷オフィス、青山オフィス閉鎖
0750login:Penguin
2010/07/01(木) 02:23:55ID:tav3j87Q0751login:Penguin
2010/07/01(木) 02:42:38ID:wOLTSnb2いくつかのディストリでも動くと思うぞ。
ディストリが違ってもカーネルとライブラリがほぼ同じなら動かない理由がない。
設定ファイルとかその辺がちょっとずつ違うくらいだろ。
0752login:Penguin
2010/07/01(木) 04:45:43ID:Rpd36EnRGPLはその権利がなく、勝手に他人に自分のソースが使われるという著作権侵害に甘んじるしかない。
なぜ自分が作ったプログラムがGPLに縛られるのかがわからない。
他のディストリどころか同じディストリですでにバイナリ互換がない。
バージョンちょっと変わっただけでアウト
バイナリ互換なくてソース公開したくないから企業はWindowsで作ってwineで動かすみたいな変なことやっているところもある。
一太郎とかな。
仮にバイナリ互換があったとしてもLinux上で普通に作ったプログラムはバイナリだけ配布することはできずGPLの規則でソース公開が義務づけられる。
100%自分で作ったプログラムであってもGPLのライブラリをリンクしたからGPL規則適用という変な考えだから。
0753login:Penguin
2010/07/01(木) 07:22:21ID:V5FCtoOlLinux のディストリ ライセンス販売やサポートでは食べていけない、 Linuxを使って、その上でする「何か」で稼ぎをださなければ、という矢野氏の考えは正しい。
0754login:Penguin
2010/07/01(木) 09:18:46ID:4xP8IZu0GPLのソースコードには著作者名が記述されてますが。
自分の著作権に基いてGPLで公開してることすら理解できないのか?
0755login:Penguin
2010/07/01(木) 12:19:41ID:46HLG2Hx著作権の意味を理解してないから仕方ない。
>GPLのライブラリをリンクしたからGPL規則適用
嫌ならGPLのライブラリ使うなよw
そういう自由もあるだろうが。
0756login:Penguin
2010/07/01(木) 12:36:47ID:4xP8IZu0ことごとく失敗するのも納得だ。
0757login:Penguin
2010/07/01(木) 12:41:33ID:U98I6nePあと、Linux上で「普通に」作ったって「普通」の定義によるが
自分でスクラッチから書けば別にソース公開の義務なんてないし。
事実Linux上でのソース非公開の商用アプリだってある。
Linux上でコンパイルやリンクしてるわけだけどな。
0758login:Penguin
2010/07/01(木) 13:05:29ID:yh7pouQLGPLライブラリをリンクしてできたバイナリはGPLで要ソース公開。
ソースを公開しない著作者の権利。
バイナリ公開してもソース公開しない著作者の権利。
バイナリがOSのバージョンを問わず動く権利。(できるだけでもよい)
のことを言っているわけで
ソースに書いてある署名の話などどうでもよし。
ソースを見られるなら誰もプログラムを真面目に作らない。
Vectorサイトにアップされているソフトを見てみろ。
著作者に権利のあるWindowsの勝利。著作者の権利をほとんど認めないGPLの負けだ。
0759login:Penguin
2010/07/01(木) 13:09:32ID:yh7pouQLLinuxはGPLライブラリを使っているのであって
LGPLライブラリなど使ってないが
君は頭が悪いのか?
0760login:Penguin
2010/07/01(木) 13:20:38ID:U98I6neP「Linux上で普通に作ったプログラム」とは Linux OS とかの改変
を考えてるの?それは普通の人からすれば「普通のプログラム」じゃないよ
普通のプログラムと言えば通常はオフィス系とかゲームとかブラウザーとか
その他もろもろの処理系(画像,数値,etc)とかだと思うが
0761login:Penguin
2010/07/01(木) 13:25:57ID:46HLG2Hxスルー推奨
0762login:Penguin
2010/07/01(木) 13:41:53ID:yh7pouQLGPL側の主張はシェアードリンクしても実行時にGPLライブラリを呼ぶだけでそのバイナリはGPLになるという。
つまりLinux上で動くプログラムはすべてGPLになるということ。
(これには反発もあり、別の意見を主張するものもでているが、GPL側の考えは変わらない)
LGPLのソースを使ってWindowsネイティブで動かした場合はLGPLになるがLinuxの場合はそうはいかない。
仮にシェアードリンクでライセンスの問題が回避されると仮定してもライブラリのバージョンが変わると動かないからバイナリ互換がなくなって意味なし。
バイナリ互換のある完全なstaticリンクの方法もよく議論されるけど、やろうとして失敗した話ばかり聞く。
staticオプションつけてリンクしてもシェアードライブラリ呼びまくり。
結論はソース互換にすればstaticは必要ないって話。
プログラマーは逃げるだけ。
プログラマーに対する嫌がらせが全くもってひどいから結果が今の状態。
GPLライセンスを捨てていちから別のライセンスで作り直さないと普及できないよ。
デバイスドライバの方法もWindowsのほうが格段に上で、Linuxなんてカーネルバージョンがちょっと変わればデバイスドライバが動かないとかまぬけなことになっていて、
デバイスドライバ作成者にはソース出せと平気でいう。
バイナリのデバイスドライバ出せないから対応デバイスが少なく性能も劣る。
この問題は10年以上待っても全く改善されなかった。
GPLに関わった企業はろくなことがない。
TurboLinux社も儲かるわけがない。
0763login:Penguin
2010/07/01(木) 14:03:13ID:4xP8IZu0だからさ、Googleとか、そういった企業が
開発費をかけて、OSSの開発を行っていることについては
どう思うのよ?
Googleは儲かってませんかそうですか。
0764login:Penguin
2010/07/01(木) 14:11:18ID:DCNE9Wcm0765login:Penguin
2010/07/01(木) 14:19:58ID:yh7pouQLgoogleはLinuxディストリを売って儲けたわけでもなく、
Linux上のアプリケーションを売って儲けたわけでないでしょ。
インターネットの広告収入とLinuxは直接関係ない。
googleは、yahooとか楽天とか、はてなとかそういう企業と比較するべきであってTurboLinux社やソフトウェア会社と比較するべきではない。
別のことですごく儲かっている企業が潰れない程度にLinuxに手を出すのはいいと思うよ。
つうか、儲かると思うなら、○○Linux社とかいう会社を君が立ち上げればいいじゃん。
TurboLinuxに負けないディストリ出して儲けてみせてよ。
儲かるんでしょ?
ママがスポンサーのオタクが個人でするにはいいけど企業には向いてないと思わないか?
0766login:Penguin
2010/07/01(木) 14:37:52ID:ZfWUQMfkわかった、こう言って欲しいんだな。
お疲れ様でした。あなたはすばらしい経営者でした、矢野さん。
0767login:Penguin
2010/07/01(木) 14:44:45ID:U98I6neP> つまりLinux上で動くプログラムはすべてGPLになるということ。
そこまで凄い頭の持ち主とは知らなかった
たとえば icc, Mathematica, Skype, Maya,RealFlow とかはGPLでは
ないしGPLだという主張は(君の以外は)見たことない
0768login:Penguin
2010/07/01(木) 14:45:31ID:4xP8IZu0つまり、>>738は別人ってことでOK?
同一人物だと思って相手してたのだけれども。
0769login:Penguin
2010/07/01(木) 14:57:54ID:yh7pouQL重複スマソ
実行時にGPLライブラリを少しでも呼び出せばそのプログラムはGPLライセンスにされる。
例えLGPLのソースを利用しても、あるいはソースを100%自分で全て自分で作ったつもりでもね。
ソースを全て自分で作ってもLinux上で実行したら、自動的にGPLライセンスにされる。
普通のプログラムとは普通のプログラム。
Linuxの改変とかは言ってない。
ソースを100%自分で作って、そのバイナリを自分の好きなライセンスにすることがLinuxではできない。
ソース資産を無料でGPLに寄付しないといけないということ。
ソース出したら、他人がいじってまるで他人が作ったかのようになる。
例えば、秀丸作ったとして、
自分の知らぬところで、秀丸Xとか、禿げ丸とか、Turbo丸とか、ヒデちゃんマンとかいうソフトができて
それらのほうが本家秀丸より人気が出たら精神的にもいやだし
シェアウェア料金の回収も不可能だから真面目に作らないだろ。
実際、秀丸作者はLinux版を作っていない。
俺は秀丸作者じゃないけどね。
0770login:Penguin
2010/07/01(木) 15:01:00ID:oD/W1S7f0771login:Penguin
2010/07/01(木) 15:08:29ID:yh7pouQLプログラマー締め出しにより、ソフトが少なくなり、結果不人気になり
得することより損することのほうが多い。
その結果がWindows人気とLinux人気の差。
誰だってたくさんのソフトが動くほうがいいのだから。
0772login:Penguin
2010/07/01(木) 15:34:41ID:yh7pouQL裁判しないと決着はつかないかも知れない。
GPLの主張は無効だとか違法だとかいうことを真面目に言っている人もいる。
裁判覚悟でやっているところもあるし、訴えても必ずしもフリーソフト陣営の得ににならないということで黙認している場合もある。
各ソフトウェア作成者側のなぜGPLではないかという意見はさまざまだろう。
単純に俺が作ったから俺がライセンスを決めるというのもあるだろうし、
Windwosで作成し、陰でwineで動かしているからGPLには適合しないとか。
後はFSFと和解してやっているとか。(FSFに金払えば黙認あるいは許可される?)
君らが言うようにソフトウェア作成者に自由や権利があるなら、シェアウェアやソースなしフリーソフトが出まくりだよ。
一太郎やkylixはWindowsプログラムをwineで動かしてGPL回避を主張していた。
kylixは撤退したけど一太郎と違ってコンパイラだから、kylixで作成したプログラムのライセンス問題とかもある。
撤退せざるをえないよね。
実際、GPL違反だと訴えもフリーソフト陣営には損することばかりだからあまり訴えないよ。
フリーソフトOSで動くソフトが減るだけだからね。
ライセンス問題抜きにして個人でバイナリ配布するのは難しい。
全てのディストリはstaticライブラリが不完全だから相当な手間と知識がないとstaticバイナリを作れない。
0773login:Penguin
2010/07/01(木) 15:37:55ID:5B39PmtJ0774login:Penguin
2010/07/01(木) 15:39:04ID:yh7pouQLもしGPLのはずでソース公開していないのなら
一度請求し、拒否されたら裁判という手がある。
裁判に勝てばソースくれるかLinuxから撤退するからどちらかになると思う。
普通に考えてLinuxから撤退するよ。
0775login:Penguin
2010/07/01(木) 15:48:11ID:yh7pouQLどのソフトウェア会社も普通のLinux版作る実力がないわけではない。
GPLに納得いかないからWindowsプログラムをwineで動かしている。
アホなLinuxユーザーはLinux版だと思って一時的に喜んでも
所詮はwineだから使いづらく、Windowsのほうがいいやになる。
GPL回避のためにWindowsで作成なんてWindowsの人気が出るだけなんだよね。
wineの精度があがり、Linuxが高性能の海賊版Windowsになれば人気は出るだろうよ。
GPLには抵触しなくても、今度はMicrosoftの著作権侵害になって結局闇に葬り去れるだろうけどね。
結論、Linuxには未来はない。
0776login:Penguin
2010/07/01(木) 15:49:33ID:EcEW0XyH敏腕経営者だったんだしw、もう一旗あげろよ。
まぁ捨てるネ申しか居ないんだけどね。
0777login:Penguin
2010/07/01(木) 16:23:06ID:yh7pouQLゆうこりんまで起用したのに買わないとはよっぽど趣味悪いんだな
0778login:Penguin
2010/07/01(木) 16:34:46ID:U98I6nePなんか全部一緒に考えている 0 か 1 しかわからない脳みたいだな
icc もコンパイラだよ
君の理屈では「撤退せざるをえない」
> つまりLinux上で動くプログラムはすべてGPLになるということ。
なぜ icc, Mathematica, Skype, Maya,RealFlow は GPL なの?
そう主張しているのは君だけでは?
0779login:Penguin
2010/07/01(木) 16:37:01ID:F2YubWfLTurbo がだめでも RHEL や SUSE は成功しているわけだし。
http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/cda/topic/2004/03/26/1786.html
だったのが
http://japan.internet.com/busnews/20091021/4.html
となってしまったのはライセンスの問題ではないでしょう。
0780login:Penguin
2010/07/01(木) 16:39:51ID:yh7pouQL説明しただろ。
FSFと各ソフトウェア会社の意見を聞けよ。
その後、裁判すれば結果がでる。
はっきり分かっているのは、実行時にGPLライブラリを呼んだだけで
そのプログラムはGPLというGPL側の主張。
信じないなら検索してみな。
これを決めたのは俺じゃないし。
昔から議論になっている。
俺に反論しても俺はリチャード・ストールマンじゃないからな。
俺が決めたことで決まったわけではない。
世間でそうなっているということ。
ソースは自分で調べな。
0781login:Penguin
2010/07/01(木) 16:49:02ID:yh7pouQLGPLのプログラム作者の権利を取ってしまうライセンスには批判もあり、
無効だ違法だっていう人もいるんだよ。
長い間対立している。
対立している人(企業)がいるから裁判なしでGPLライセンスは無効でしたとは言えないだろ。
プログラム作者には著作権があって当然で、当然バイナリにもプログラム作者にあって当然で、それが著作権だという意見もある。
GPLというライセンスはプログラム作成者の著作権侵害で違法という意見もある。
こういう例があるから、ソース公開しなくていいという話は無意味だよ。
各ソフト会社にどういう主張があるのか誰も把握してねーよ。
しりたきゃ、自分で調べろ。
GPLにとって大切なのは各ソフトウェア会社の主張や行動ではなくて、GPL側の主張のみだろ。
それがなぜわからないんだ馬鹿か
0782login:Penguin
2010/07/01(木) 16:52:29ID:F2YubWfLしませんでしたという話は聞いたことがない。Turbo が廃れたのは
ディストリビュータとしての姿勢の問題。
ということで、yh7pouQL はスレ違い。
それにサーバ向け用途では多くの商用ソフトウェアがあって利益
もちゃんと出ている。一部のアプリを持ち出してきてバランスの
欠いた議論されても説得力はないよ。
0783login:Penguin
2010/07/01(木) 16:54:01ID:yh7pouQLWindowsサイドのフリーソフト作者やシェアウェア作者に
ソース公開しなくていいからLinuxプログラム作ってくださいって頼んでこいよ。
そして、おまえ自身もソースなしプログラム公開してみろよ。
な、さっさとやれ。
0784login:Penguin
2010/07/01(木) 16:56:34ID:46HLG2Hxなんていうか、すまんかった。
マジで本人だったのか。
0785login:Penguin
2010/07/01(木) 17:00:34ID:U98I6neP嘘付くなって。
もっとも極端なFSFでさえ non GPL のソフトウェアがLinux上に
ありうることは否定してない。
全て GPL であれば良いという希望は持っているだろうが…
ましてや普通の企業や団体で「つまりLinux上で動くプログラムはすべてGPLに
なる」なんて主張しているところは無いはず。
> ソースは自分で調べな。
出せないだけでしょ
「Linux上で動くプログラムはすべてGPLになる」
なんて主張は君の脳内の勝手な解釈だけでしょ
Linux上のicc, MathematicaのようなソフトウェアがGPLだとはFSFすら主張してない。
自分勝手にそう決めつける方がおかしいと思うけどな。
GPL自体が成り立ってないという主張をしている人もいるがそれは別問題。
0786login:Penguin
2010/07/01(木) 17:00:41ID:yh7pouQLFSFに金払って特別にGPLライセンスを守らなくていいみたいなことができるという話を
聞いたことがある。
本当かどうかは知らないけどな。
どこのソフトウェア会社がそうしたとこは知らないからソフトウェア会社に聞け
俺に特定のソフトウェア会社のことを聞くなバカ
少なくとも何社も答えているのに、無限に会社名出されてもしるかボケ
0787login:Penguin
2010/07/01(木) 17:03:07ID:yh7pouQL検索しろよw
0788login:Penguin
2010/07/01(木) 17:05:33ID:F2YubWfLhttp://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html
でも読んで出直して来てくれ。
0789login:Penguin
2010/07/01(木) 17:12:13ID:F2YubWfL矢野元社長なわけないでしょう。レスを見る限り
MIRACLE Linux 社長から Turbolinux 社長 と
Linux で食ってきた人間とは思えん。
0790login:Penguin
2010/07/01(木) 17:20:30ID:ZfWUQMfkhttp://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.html#PortProgramToGL
日本語はこっち。
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#PortProgramToGL
0791login:Penguin
2010/07/01(木) 17:23:03ID:nt2TZ6Mz0792login:Penguin
2010/07/01(木) 17:39:52ID:yh7pouQLhttp://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FGNU_Library_or_Lesser_General_Public_License
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=374589&no_d2=1&cid=1221574
>あるライブラリがあるプログラムとリンクされる場合、
>それが静的にリンクされるか共有ライブラリとして利用されるかは問わず、
>両者の結合したものは法的に言って結合著作物、
>すなわち元のライブラリの派生物となります。
これはGNUライセンス。
共有ライブラリは、Linuxで言えばsoファイル。
共有ライブラリとリンクということは、共有ライブラリを呼び出すということ。
Linuxのプログラムを実行すれば呼び出される。当たり前と言えば当たり前な。
soライブラリにGPLライセンスが含まれていれば、実行したプログラムは自動的にGPLライセンスになる。
共有ライブラリが全部LGPLになっていれば、LGPLが適用されるが
現在はGPLが必ず含まれると思う。
もしかしたら、ライブラリの入れ替え、もしくはライセンスの変更で全てLGPLになっていたらごめんな。
長い間議論されてきているんだこの部分は。
実行して、共有ライブラリを呼んだらプログラムまで共有ライブラリのライセンスに従うという点ではこれで間違いないよな。
このライセンスだけでわからないのは、共有ライブラリにGPLライセンスが含まれるかどうかだね。
あとさ、自分でも検索して考えてから書き込んでね。
0793login:Penguin
2010/07/01(木) 17:55:15ID:yh7pouQL日本語訳のライセンス読んでも理解できてないバカのためにさらに説明な
>それが静的にリンクされるか共有ライブラリとして利用されるかは問わず、
「静的にリンク」とは、static linkのこと。
と、いってもバカにはわからんかw
実行ファイル内に、ライブラリも含めるということだよ。
実行ファイルにライブラリを合体するというだ。
この、static linkしなければ、ライブラリのライセンスに従う必要ないというのは、GNUライセンスでは間違い。
>あるライブラリがあるプログラムとリンクされる場合、
>それが静的にリンクされるか共有ライブラリとして利用されるかは問わず、
>両者の結合したものは法的に言って結合著作物、
>すなわち元のライブラリの派生物となります。
だろ。
意味わかるかバカ君?
>共有ライブラリとして利用されるかは問わず、
とあるだろ。
つまり、実行して、共有ライブラリ(soファイル)を利用する(呼び出す)かどうかは問わず(関係なく)
ということだ。
実行すれば共有ライブラリは自動的に利用される。呼ばれるんだよ。わかるかな?バカ君
0794login:Penguin
2010/07/01(木) 17:57:42ID:yh7pouQL>すなわち元のライブラリの派生物となります。
「結合著作物」わかるかな?バカ君
合体したひとつの著作物でひとつのライセンスってことだ。
「元のライブラリの派生物」わかるかな?バカ君
元のライブラリから派生したもので、ライセンスは元のライブラリと同じってこと。
ソースファイルを100%書いたプログラマーが決めたライセンスは全て無効ってことだ。
ライブラリのライセンスが有効で、アプリケーションのプログラマーの著作権は無視される。
多分バカだから幼稚園児に説明するように説明してやったのにまだわからないんだろうなwwwwww
まあバカ君、がんばれや
その悪い頭下げて死ぬまでがんばれ
ファイト!バカ君
0795login:Penguin
2010/07/01(木) 17:59:09ID:U98I6nePご苦労さん。探してもやっぱり
「Linux上で動くプログラムはすべてGPLになる」
なんて書いてあるソース見つからなかったね。
君の脳内だけでしょ。
自分だけしか GPL 知らないと思って得々と書き込んでいるんだろうけど。
ちなみに glibc とかは LGPLだからね。
0796login:Penguin
2010/07/01(木) 18:00:51ID:yh7pouQL日本語も読めないし、日本語訳が意味もなさないバカがいるんだな。
相手するこっちもばかばかしいよ。
勝手にやってな。
俺は遊びに行くからな。バイバイ
0797login:Penguin
2010/07/01(木) 18:02:57ID:yh7pouQL検索してみな。
つーか、おまえなんにもしらねーじゃねーか
俺と対等に話できるレベルじゃねーよ
検索できないし日本語読めないから自分の解釈でやってくしかないかわいそうなやつよの。
おまえバカなんだから
0798login:Penguin
2010/07/01(木) 18:05:58ID:yh7pouQLsunrpc/des_impl.c
はGPLだ。
LGPLじゃない。
もうバカ相手にするのは疲れたからな
勝手に自分は正しいと思ってな。
無知のくせにいっちょまえに反論なんかしよって
0799login:Penguin
2010/07/01(木) 18:10:43ID:yh7pouQL新しい知識を身につけたようでよかったな。
ま、がんばれよ
0800login:Penguin
2010/07/01(木) 18:17:28ID:F2YubWfL>>762 は間違い。GPL でない商用アプリはある。
いい加減に
「つまりLinux上で動くプログラムはすべてGPLになるということ。」
は撤回したら。いくら話を逸らしても無駄。
0801login:Penguin
2010/07/01(木) 18:19:25ID:yh7pouQLめんどくさいな
これ最後な。ソース
http://search.luky.org/linux-users.8/msg02743.html
君、Linux暦浅いだろ。話してわかるよ。
いろんなこと氏らなすぎだからさ。
自分の無知を他人の無知にすんなって。
0802login:Penguin
2010/07/01(木) 18:21:01ID:yh7pouQLソース2
0803login:Penguin
2010/07/01(木) 18:22:12ID:yh7pouQL全部じゃない。
0804login:Penguin
2010/07/01(木) 18:24:48ID:yh7pouQLおまえしつこいな。
自分の無知を認めろ。
しらべりゃわかることを調べる知能もないのに
いいかげんにしとけ
0805login:Penguin
2010/07/01(木) 18:27:06ID:yh7pouQL>libioの例外つきのGPL、The Inner Net License,
>Sun RPC license,DECのresolver
>のライセンスも添付しましょう。LGPLだけがglibcのライセンス
>ではなくこれらのライセンス全てがglibcに適用されることを
>忘れないようにしましょう。
ここを良く読め。上のリンクな。
0806login:Penguin
2010/07/01(木) 18:27:54ID:F2YubWfL無いなら素直に誤りを認めろ。
0807login:Penguin
2010/07/01(木) 18:32:12ID:qErkCyFqなんで、意見言えるんだ?
せめて一年ぐらい勉強してから出直せな。
俺を誰だと思っているんだ
ほんと笑っちゃうよ
0808login:Penguin
2010/07/01(木) 18:35:23ID:qErkCyFqおまえ、バカの中のバカだな。
実行すればGPLライブラリがダイナミックリンクされて
GPLライブラリになるって言って、ソース出しても読めないのか
おまえさ、
ま、遊ぶからバカ相手するのはまじやめる
0809login:Penguin
2010/07/01(木) 18:39:26ID:058rpWFo> 俺を誰だと思っているんだ
すみません。
あなたは誰ですか?
0810login:Penguin
2010/07/01(木) 18:45:49ID:qErkCyFqまじ基地外だな
論理で勝てなきゃ発狂して勝とうとする。
ライセンスのソースと
glibcのライセンス種類のソースは出ている
それで理解できなきゃ市ねだね
だいたい無知なおまえのためにソースなど出してやる必要性もない
自分で勉強してこいバカ
0811login:Penguin
2010/07/01(木) 18:50:08ID:F2YubWfL「Linux上で動くプログラムはすべてGPL」と言ったことであって
「すべて」というのは間違いだということ。ライブラリリンクの
話は関係ない。yh7pouQL の理屈で言うと
「実行すればGPLライブラリがダイナミックリンクされてGPLライブラリになる」
の主語は「すべてのプログラム」ということになってしまう。
これは明らかな誤り。例えば gcc の例外規程とか。
0812login:Penguin
2010/07/01(木) 18:57:30ID:83ZpkFG5その「未来がないLinux」で儲けようとして10年以上やってきたのに儲からず、
でも格好悪いから撤退することもできずグダグダやっているのがターボリナックス。
ターボリナックスに未来はないから早くやめて商売換えしろという意見はずいぶん前に
出ていたけどな。
0813login:Penguin
2010/07/01(木) 19:23:33ID:vINy0zCyLinux上で動いてる非GPLならたくさんあるぞ
Apache.
X11.
BSD.
Zlib.
W3C.
Python.
Perl.
etc
0814login:Penguin
2010/07/01(木) 19:32:04ID:ZfWUQMfk全部見たわけじゃないので現在のglibcにGPLのコードは無いとまでは主張しないが
9年前の情報が現状に当てはまるかどうかは疑ってかかるべきだね。
少なくとも他人をバカとか無知とか呼べるほどの情報ではない。
0815login:Penguin
2010/07/01(木) 19:34:55ID:I4tzb0MN矢野社長がいれば数年後には世界一のディストリビューターになれたものを。
0816login:Penguin
2010/07/01(木) 19:38:43ID:DgznYfey>>762 以上に >>756 が・・・
0817login:Penguin
2010/07/01(木) 19:40:04ID:DgznYfey0818login:Penguin
2010/07/01(木) 19:46:34ID:DgznYfey>>798 glibc LGPL でググって最上位に来たものをコピペしただけw
底浅すぎww
0819login:Penguin
2010/07/02(金) 03:22:26ID:KSjYNknG0820login:Penguin
2010/07/02(金) 03:31:50ID:fGe26WP1次期日本オラクル社長確定だな。
0821login:Penguin
2010/07/02(金) 05:44:24ID:o8PLJv4e0822login:Penguin
2010/07/02(金) 06:31:55ID:rKHrow0oおまえが言っているのはこういうこと。
儲けは関係なく、ソフトを作りたい人が作り使いたい人が使い、それなりにうまくやっている集団があった。
その集団にうまく関われば儲かると思って近づいた。けど儲からなかった。
こんな集団はないほうがいい。
0823login:Penguin
2010/07/02(金) 09:04:32ID:dBXWVgXm感謝の気持ちが沸いてくる
0824login:Penguin
2010/07/02(金) 10:15:40ID:W42Zdf/nで、>>807は誰?
> 俺を誰だと思っているんだ
0825login:Penguin
2010/07/02(金) 10:49:06ID:Cp//AQGO0826login:Penguin
2010/07/02(金) 10:52:05ID:Cp//AQGO0827login:Penguin
2010/07/02(金) 12:05:46ID:R9+wLTWXIBM の「翻訳の王様」なら、wine で動かしているわけではないよ。
あなたは、atok かなにかと勘違いしているんじゃない?
もしくは、翻訳の王様は、GUI の部分に、Java を使っているので、
そこのところで勘違いしているのかなーと思った。
いずれにしても、翻訳の王様の、翻訳エンジンの部分や、辞書引きの部分は、
Java でも、wine でもないよ。
0828login:Penguin
2010/07/02(金) 12:12:21ID:R9+wLTWXIBM 社謹製の、Linux 用の Java VM も同梱されているので、
あなたの言う、
「GPLに納得いかないからWindowsプログラムをwineで動かしている。」
という事実はないように思うよ。
とはいえ、もしその翻訳の王様が同梱している IBM 社謹製の Java VM が、
実は、Windows 用のものとまったく同じものだとしたら、
そしてその Windows 用の Java VM を、
wine を用いて Linux 上で動かしていたというのなら、話は別だけど。
ただ、10年前の wine は、そこまで高性能のものではなかったような気がする。
0829login:Penguin
2010/07/02(金) 19:18:43ID:rNhpDrm4廃業請負人か。
0830sage
2010/07/02(金) 23:53:00ID:4TqFAk/X>>763
>>765
補足しておくと、
Google etc. は、有償OSの代わりに Linux を使うことで節約できる金額が、
Linux に投入する人件費よりも多ければペイするわけよ。
で、お金を払って Linux サポート受けたい、という、ある意味綱渡りの
ニーズを狙ってうまく行っているのが Red Hat,
悲惨なのが Turbo Linux (w
0831sage
2010/07/03(土) 00:03:09ID:0t2vXo5z高いところへの移転じゃなく、
湯島でもっと広くて安いところあるよ、と 2ch のどこかのスレで推奨したわけだけれど、
結局神南は1年ちょっとしか居なかったね。
移転のためのコストが無駄。貧すれば鈍するの典型だね
0832login:Penguin
2010/07/03(土) 01:56:31ID:5jdQFSAG結局出て行くはめになったけど。
0833login:Penguin
2010/07/03(土) 01:57:42ID:W81OAnYIGoogleの目的は違うよ。
Googleは、自分のホームページであるhttp://www.google.com
に誘導して、アクセスを増やし、広告収入を得るという目的があるんだよ。
ブラウザしか動かないGoogle Chrome OSも google.comにアクセスさせるため。
必ずgoogle.comにつながって、そうしないと何もできないんだから考えたもんだよ。
自社ホームページへのアクセスを増やす手段よ。
検索サイトは広告会社だから、人が見に来てくれないと商売にならないからね。
客はアクセスの多いとこに広告出したいからね。
Linux使って金を節約というのが目的ではないよ。
0834login:Penguin
2010/07/03(土) 02:25:45ID:kBUrraRs有能なところには放っておいても金が集まるんだよな。
0835login:Penguin
2010/07/03(土) 02:37:27ID:Z/Q/taAo別にTurboだけがだめだったわけではない。
ディストリ全般がだめだよ。
昔、店頭にLinuxの商用パッケージがずらっと並んでいた時期があったけど成功したディストリはひとつもでなかったと思う。
もうほとんどのディストリは忘れ去られているし、今どうなっているか調べてもよくわからないものも多い。
LASER 5 Linux 撤退。
Lindows 日本から撤退。その後は知らない。
前身がcalderaのSCO Linux powered by United Linux まだあるのかな?知らない。
オモイカネ 一応まだあるみたいだけど儲かってなさそう。
Plamo Linux 趣味で細々やっているようにしかみえない。
Kondara 解散。
Vine 一応まだあるみたいだけど。
Momonga どうなったんだろう?知らない。
Miracle Linux どうなっだろう?知らない。
UNIXWare どうなったんだろう?知らない。(非Linux)
BSD/OS どうなったんだろう?知らない。(非Linux)
0836login:Penguin
2010/07/03(土) 02:43:47ID:QnJn//uQ>>833
>>834
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ij_chrome_os/
Android もお忘れ無く
0837login:Penguin
2010/07/03(土) 02:46:48ID:ejrKCIZO少数精鋭で開発・管理してるからカーネルに変なコードが入りにくい。
Linuxのような派手さはないが、サーバや組み込み機器などの業務用に使われることが多いので性能もいい。
0838login:Penguin
2010/07/03(土) 02:53:50ID:QnJn//uQRHEL や SUSE は無視ですか?サーバ市場も HPC 向け需要も無視ですか?
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20415482,00.htm
http://viva-ubuntu.com/?p=1921
0839login:Penguin
2010/07/03(土) 02:55:10ID:QnJn//uQ0840login:Penguin
2010/07/03(土) 03:06:23ID:Z/Q/taAo名前すら聞かないじゃん
まだあるのかよ?
海外の話だろ。日本と関係あるのか?
Turboは日本で日本人がよく耳にするディストリだからな。
KondaraとかVineとか忘れ去られたディストリでも昔はパソコン屋の店頭で商用パッケージ売っていたんだよ。
Turboと一緒にならんでな。
SUSEなんか見たこともないわ。論外。
0841login:Penguin
2010/07/03(土) 03:09:47ID:BB3CJgXm0842login:Penguin
2010/07/03(土) 03:15:17ID:kBUrraRs海外発ディストリも日本語環境整ってきたんだから、
メリットなくなるわな。
0843login:Penguin
2010/07/03(土) 03:15:32ID:QnJn//uQ日本語読めない?↓は国内市場の話。
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20415482,00.htm
自分が知っているショップに無いからと無いってバカなの?
それにパーソナルユースのことしか頭にないようだし。
0844login:Penguin
2010/07/03(土) 03:34:11ID:Z/Q/taAoLinuxなどどうでもいい。
Turbolinuxも倒産。
0845login:Penguin
2010/07/03(土) 03:46:15ID:Z/Q/taAo2010年6月までは日本のLinuxの中で最高のディストリといわざるを得ない。
しかしだ。
2010年7月からはTurbolinuxはまるでUbuntu並みのどうでもいいディストリに落ちてしまった。
もう倒産は決定だ。
これもしかたないことだ。
未来はMS-Windowsにある。
MS-Windowsで動くデータベースソフトこそ、輝ける道なのである。
みんなも今日からMS-Windowsユーザーとしてがんばってくれたまえ。
0846login:Penguin
2010/07/03(土) 03:55:28ID:QnJn//uQLinux がどうでも良いという話ではない。RHEL だろうが SUSE だろうが
CentOS や openSUSE がある以上、 OS を売るだけではなく Linux-based
solution を売っている。日本オラクルも同じ。
Turbolinux も solution を売ろうとしたけど失敗した。
また、数々の悪名でパーソナルユースでもユーザを失った。
Z/Q/taAo=yh7pouQL のバカはいい加減巣に帰ったら。
0847login:Penguin
2010/07/03(土) 04:41:24ID:ejrKCIZO何も解決できないのにsolutionを売ろうとするとは・・・
0848login:Penguin
2010/07/03(土) 05:10:53ID:QnJn//uQ確かに。まあ、Turbolinux ではなく TLH でみたらターボ・ソリューションズ
が手がける InfiniTalk のコールセンターソリューションくらいがほぼ唯一
成功例かな。後は全然だと思う。PHPソリューションを手がける Zend も微妙
だしね。
0849login:Penguin
2010/07/03(土) 09:39:30ID:QnJn//uQOSS のビジネスモデルの話。
Open Source Business Strategies
http://pascal.case.unibz.it/retrieve/1537/Opensourcebusinessmodels.pdf
0850login:Penguin
2010/07/03(土) 10:29:59ID:6N7EiEqp0851login:Penguin
2010/07/03(土) 13:47:50ID:kBUrraRsInfiniTalkって元々Turbolinux社の製品だったのにな。
0852login:Penguin
2010/07/03(土) 14:50:39ID:LhUmFWNw830は違う事言おうとしているかも知れんよ
Google 自体が Linuxを使ってること
サーバでも社内でも(最近はデスクトップもWin無しになるって報道あった)
ついでに Android でも
know-how があるならば有償 OS を使う代わりに Linux使うことには
金銭的にもメリットはある
Google の場合には社内に十分知識の蓄積はあるはず
人件費高くて OSなんてそれに比べれば安いから,社内でLinux使うのは
それ自体にメリットが無ければやってないだろうけど
0853login:Penguin
2010/07/03(土) 15:20:50ID:Nq5jdhahここがダメになったのは、「経営陣が無能だったから」、ただそれだけだよ。
俺が悪いんじゃないって言いたいのは、勘違いで投資したアホルダーか、
それとも、まさか本人か・・・
某所でちょっと話題になってたんだけど、矢野氏が今後どうなるかは確認しときたいな。
野良猫にもエサをやる人間がいるように、ダメ人間を助ける人もいる。
思わぬ所に潜り込む可能性があるからね。
変な関わりが出来てトバッチリを喰らうのはゴメンだし。
0854login:Penguin
2010/07/03(土) 15:47:01ID:kBUrraRsまぁ会社的にはまさに
> 「経営陣が無能だったから」
でしょうな。
本当にLinuxが儲からないものだとして、
それに気付いていながら捨てる選択を
しなかったのなら問題だ。
0855login:Penguin
2010/07/03(土) 17:22:07ID:SP78mdq88年の中で黒字決算ってライブドアが上場益得るためにでっち上げた1期だけだろ。
0856login:Penguin
2010/07/03(土) 17:27:16ID:zINBUlqY個人向け製品で儲けようとして、おかしな方向に逝ってしまったのがターボ。
ターボは個人向け製品の売り上げを増やすために無料版の配布をやめたけど、これは、オープンソースのソフトを実際に開発している
人たちからも金をとろうということで、そのために、ソフトを開発している人、これから開発するかもしれない人たちがターボから離れていった。
開発コミュニティが活発じゃないのがターボリナックスの弱点と矢野は言ったけど、その原因をつくったのは矢野やその他のターボ経営陣。
0857login:Penguin
2010/07/03(土) 19:54:53ID:DmNK2Fdc日本のユーザーのレベルが低すぎることに問題があったのだろう。
日本の開発レベルの低さも相当なものがあった。
自分では何もしない何もできないのに文句ばかりいうだけでとかそんなのばっか。
知恵遅れか基地外と思われる日本人相手によくここまでうまくやった。
矢野さんはすばらしいよ。
0858sage
2010/07/03(土) 20:06:52ID:fS1Fu/Fo企業の立地と、その企業が最先端かどうか、って本当は関係ないのにね。
例えばキシリトースという糖類を食品産業に供給している岡山県の林原が一つの例
でも、立地にしろ、「酵素」wにしろ、従業員的にはわざわざ口に出してにらまれるのもソンだから、
誰も面と向っては言っていないかもね
>>833
あぁ〜、 Chrome のことすっかり忘れてた(笑。
Chrome についてはそういう目論見があるかもね。
>>852
フォローサンクス
0859login:Penguin
2010/07/03(土) 20:23:54ID:XLdKZ+41>>738を批判しているんですね、よくわかります。
経営の話なのか開発の話なのかはわからないですけど。
0860login:Penguin
2010/07/03(土) 21:29:27ID:kBUrraRs経営が完璧なら、
日本のユーザーレベルが低いと判断した時点で
止めれば良かった。
それが出来てないわけで、経営者としては無能。
0861sage
2010/07/03(土) 21:42:19ID:+/fY3+2k2008年から2009年まで Z の社長だった F安氏の功績って一体ナンだったのかな?
ホームページリニューアルくらい?
0862レス代行人
2010/07/04(日) 00:30:47ID:Y50mCEDT>>831
過去スレにこんなのがあった。結局湯島行きだけど。
51:login:Penguin:2008/12/06(土) 00:02:30 ID:zOTpt8EP
湯島オフィスの5階を契約終了にするよりも、
渋谷から全員湯島に移転して渋谷のオフィスを契約終了にするほうが
固定経費の削減効果が高いのに。
52:砂糖:2008/12/06(土) 00:21:04 ID:woNrJohQ
その案は二年前から何度もでているが、ぼくの家が会社から遠くなるからという理由で
毎回反対してることに言いがかりを付ける気?
ぼくは役員だよ?
0863login:Penguin
2010/07/04(日) 03:09:31ID:PM5dh78O何も問題なかった。
問題は足を引っ張るバカ日本人にあった。
唯一の国産ディストリであるTurbolinuxに協力すればいいものを
買わない、開発しない、海外フリーディストリを平気な顔して使う非国民、裏切り者ばかりだった。
開発できない知能が低い頭さげて文句しかいわない。
女の趣味も悪く、ゆうこりんが嫌いとか。
趣味の悪い日本人ユーザー相手にここまで健闘したんだからTurbolinux社は立派。
優秀な経営者である社長も、とうとうアホユーザーに見切りをつけちゃったってこと。
0864login:Penguin
2010/07/04(日) 04:13:32ID:U/1O8+Ylそんなバカな日本人に商売をしようと考える方がバカじゃないか?
更に言うと、バカを相手にして商売で利益あげられないって、よっぽどのお馬鹿じゃんwww
0865login:Penguin
2010/07/04(日) 04:25:52ID:/m2P3Mw0>>852
パソコン買ったら希望しなくてもWindowsついてくるわけで、
わざわざそれ消してインストールとかしても人件費増えるだけで
OS代の節約にはならない。
0866login:Penguin
2010/07/04(日) 05:13:50ID:U/1O8+Yl大抵Ubuntu入れるだろうし
0867login:Penguin
2010/07/04(日) 05:18:08ID:hnMr6cBr良いものが必ずしも普及するわけではないという例ですよね。
0868login:Penguin
2010/07/04(日) 10:28:39ID:15CM49/eそれは違う。
サーバには「Windowsついてくる」とは限らない
別に日本でもWindows無しでパソコン買うこともできるし俺もそうすることもある
特にGoogle規模で買う時にはデスクトップでも必ずしもWindows付いてくるわけではない
ついでにMac使ってる人間もいる(無料でWindowsは付いてこないのわかるよね)
あとAndroidみたいに自分で用意する場合はOS代は節約になる
だからOS代の節約になる場合になりうる
それがどの程度Googleに重要なのかは別問題だが
0869login:Penguin
2010/07/04(日) 10:34:32ID:R0FqG/6q何もいい所はなかった。
問題は日本人に愛想を尽かされたことにあった。
「唯一の国産ディストリ」という無意味でしかも間違ったステータスの上にあぐらをかいて
使えない、サポートしない、海外フリーディストリの方がましというゴミ製品、裏切られる製品ばかりだった。
開発できない知能が低い頭も下げずに文句しかいわない。
宣伝の趣味も悪く、ゆうこりんが誰の得になったんだ?
趣味の悪い社長相手にここまで健闘したんだからTurbolinux社員は立派。
愚昧な経営者である社長も、とうとうスポンサーに詰め腹を切らされたってこと。
0870login:Penguin
2010/07/04(日) 10:50:30ID:15CM49/e本人にとっても
乗っ取られたとかいう人もいるけど,そうだとすると「乗っ取った」
方が勝者か敗者かわからん
0871login:Penguin
2010/07/04(日) 11:04:18ID:1vdP4FHSLinuxを入れることを前提としたOS無しパソコンは、
Windowsが最初から入っているパソコンより値段が高いことが多い。
Linuxが対応しているデバイスの範囲内で買おうとするから安くて速いパソコンを選びにくい。
周辺機器も安いのが使えず、泣いて高いものを買うなんてこともざら。
パソコンや周辺機器を買ったがLinuxが対応していないくて使えないなんて被害もある。
OS代で安くなるなんてことはない。
サーバーは普通のパソコンとは比較にならない。
サーバーはデスクトップOSの節約にはならない。
サーバーだと別にFree BSDでもいいんだし、LinuxがなくてもOS代はいらないと考えていい。
AndroidがOS代の節約になるって意味はわからない。
Mac買ったらMacが入っていたからOS代の節約になるって理論もわからない。
Macは高いんだから節約の話では出てこなくていいはず。
デスクトップパソコン、ノートパソコンでOS代が節約になることはない。
サーバーはまあ、Windows serverとの比較ならいいたいことはわかるが、サーバーはまた別の話な。
繰り返すが、YahooのサーバーはFreeBSDなんだし、サーバーがLinuxだったからFreeBSDより節約できたってこともない。
0872login:Penguin
2010/07/04(日) 11:04:38ID:KpW3Adm/強いて言えば手遅れになる前に辞めていれば、
会社が立ち直れた可能性もったからなぁ・・・
0873login:Penguin
2010/07/04(日) 11:09:42ID:JE4pvTzqで、今度は中国法人が同じことするのね。
黄さんは、矢野さんの轍を踏まないようにね。
0874login:Penguin
2010/07/04(日) 12:43:25ID:6s6t77EMLinuxという視点から見ても何の問題もない。
OSという視点からも、PCという視点からも何の問題もない。
無くなりそうになった時に本当の価値が分かるのかも知れんね。
0875login:Penguin
2010/07/04(日) 13:45:13ID:J1WOQWz7相変わらずだな。お前。>>868 は「パソコン買ったら希望しなくてもWindowsついてくる」
が間違いだと言っているだけ。FreeBSD だろうと Linux だろうとフリーで自分で用意する
なら安くなるよ。「Linuxを入れることを前提としたOS無しパソコンは、Windowsが最初から
入っているパソコンより値段が高い」の理屈の方が意味不明。後半は益々意味不明。
>「周辺機器も安いのが使えず、泣いて高いものを買うなんてこともざら。 」
個人サーバならあるかもしれないが、企業向けのエンタープライズサーバ
ではあり得ない話。
>サーバーは普通のパソコンとは比較にならない。
比較対象が示されていないので意味不明。
>サーバーはデスクトップOSの節約にはならない。
そんなの当たり前。何が言いたいの?
最後に IDC Japan の2009年調査によると、サーバ市場 OS の動向は以下の通り。
・Windows: 08年までプラス成長を続けてきたが、x86サーバーの低迷とともに前年比13.5%減
・Unix: 前年比30%以上のマイナス。縮小の一途。
・Linux: 唯一、前年比8.6%増
要するに Linux がダメとかではなくて Turbolinux はダメだということだ。
0876login:Penguin
2010/07/04(日) 14:04:09ID:1vdP4FHSおまえ馬鹿だな。
間違いじゃないだろ。
パソコン屋いってみろ。
例外は無視でいいんだよ。あほ
0877login:Penguin
2010/07/04(日) 14:15:31ID:J1WOQWz7お前の頭の中だけの例外を押し付けるな。パソコン屋ってどこだよ。
相変わらずだな。yh7pouQL は。
それに仕事で Windows なくても困らない人もいる。例えば↓とか。
http://it.toolbox.com/blogs/madgreek/open-source-and-microsoft-free-17339
だから、フリーの OS 使えば商用デスクトップOSの節約も可能。
0878login:Penguin
2010/07/04(日) 14:39:56ID:1vdP4FHSカラスは黒いっていったら
奇形のカラスは白いとか
赤ペンキで塗ったら赤いとか
そんな話しなくていいんだよ馬鹿
0879login:Penguin
2010/07/04(日) 14:51:49ID:J1WOQWz7俺とお前のどっちが奇形なんだろうね?
0880login:Penguin
2010/07/04(日) 15:03:39ID:IqX8Bdj4おいらが勝手に結論をだしてやるよ
OSを選ぶとしても
有料・無料に関わらず
Turboを選択することはない
はい、終わり
0881login:Penguin
2010/07/04(日) 17:45:15ID:keyVxQ5s元々、ある程度ユーザーコミュニティが育ってた環境で
ユーザーに尽く愛想つかされるような対応をとってきた経営陣の無能を責めるべきだな
0882login:Penguin
2010/07/04(日) 17:56:47ID:iqI2qX5b今のままのTurboなら乗っ取ったのは失敗に見えるかも知れないけど、
もし乗っ取った中国人がまともな経営者なら、日本や中国で売れるディストリを出すかも知れないし、
今までやってきた赤字部門をきれいに処分してまともな会社に立て直すかも知れない。
どうなるかは経営者しだいでしょ。
0884デムパゆんゆん@ルーピーズ
2010/07/04(日) 18:54:33ID:E3zHWZ9o>ユーザーに尽く愛想つかされるような対応をとってきた経営陣の無能を責めるべきだな
崩壊の序章はいきなり掲示板停止した時かの
みのむしがせっせと掲示板でサポートして
その後も自分のとこの掲示板でサポートしてたな
あんな気力あるなと感心してた
このスレも25までいくがお前らも株転がしの会社が好きなんだな
0885login:Penguin
2010/07/04(日) 19:04:46ID:J1WOQWz7「みのむし」はその後、Fedora に移ったけどね。
0886login:Penguin
2010/07/04(日) 19:36:55ID:bTL51Ush評判も実績も未来もない。
0887デムパゆんゆん@ルーピーズ
2010/07/04(日) 21:08:09ID:E3zHWZ9o| ...:::: || | シクシク・・・売れなかったのは全部チョパーリが悪いニダ・・
i |..:::.. ./| | / _ ∧ _∧ - … /i...
| / .| | / (_< ;`Д´>ヽ ):. /.;|.
! / ⌒⌒ / / ⌒、 ソ'.'):: / /|
ノ / / ヽ .,/ :/::::: /./i _|::::...
ノ / ノ ,\_.ノ:::: ./ /::::
/ ;_ _ -─ー _:::: / /:::
. / / ヽ / /:::
ゆうこりんなんて趣味悪すぎる
せめて小野真弓にしてりゃよかったのにな
デスクトップにアイフルのアイコンでもつけとけば
誇れる祖国の同胞にも売れただろ笑
在日や創価すら票田にできないんじゃチョッパリどもは永遠に無理ニダ
せめてウリナラ同胞の誇れるキーエンスくらいにならないとだめだと思うんですぅ
0888login:Penguin
2010/07/04(日) 21:16:14ID:Ltd+dW8Tこんな感じで萌えOSにしてしまえば売れるかもしれないのに
俺も表紙買いしたけど、この本
0889login:Penguin
2010/07/04(日) 22:37:34ID:OkQgLAU3この絵、萌えるか?
まぁLinuxでロリ全快なキャライラスト載っけたら
狙いすぎではあるだろうが
0890login:Penguin
2010/07/05(月) 03:54:05ID:pafEAUH4実に素晴らしい社長だった。
ディストリがうまくいくとは限らない見本。
ただそれだけのこと。
0891login:Penguin
2010/07/05(月) 05:13:33ID:asNakJka0892login:Penguin
2010/07/05(月) 05:25:00ID:EsiWccfKLinuxはもう終わりってことだな。
0893login:Penguin
2010/07/05(月) 13:24:29ID:OnNE1OiL0894login:Penguin
2010/07/05(月) 16:03:11ID:MhTS3mrxお馬鹿な無能君が伸ばしていただけか。
無能君の論理だと、IBMもHPもOracleも日立も富士通も、違反やってたんだ。
へー、凄いね。君のその優秀な頭脳は、大企業の法務部門以上なんだね。
誰なのか本当に知りたいなー。
MomongaやPlamoは地道に趣味鳥してるし、クライアントはUbuntuが半端無く優秀。
周辺機器も、普通のプリンタやスキャナーくらいなら大体動く。
Serverは、RedHatとSuseがあるし、最近はCentOSを商用サポートする所もある。
趣味の世界にも行けないTurboは全く存在理由が無くなった。
0895login:Penguin
2010/07/05(月) 16:46:30ID:A/aSpxqR0896login:Penguin
2010/07/05(月) 17:50:51ID:uB3WWM11http://www.turbosolutions.co.jp/pressrelease/100630.html
まあ、スレタイどおりか。
0897login:Penguin
2010/07/05(月) 20:24:18ID:aBPq8RyX>>889
OS本の表紙が萌でも売れんよ。
http://miko.gnyo.org/
http://moeos.jp/
みたいになっても買わんけど。
0898login:Penguin
2010/07/05(月) 20:54:33ID:6SFIPMk3店頭にパッケージ並べて売れる時代は、とっくに終わってんだよ。
0899login:Penguin
2010/07/05(月) 21:49:39ID:aBPq8RyXhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/05/news016.html
0900login:Penguin
2010/07/05(月) 21:59:51ID:aBPq8RyX今頃気づいた。こっちだった。すまん。
ターボソリューションズ株式会社、消費電力とCO2を大幅に減少させる「LED照明事業」の開始
http://www.turbosolutions.co.jp/pressrelease/100705.html
0901login:Penguin
2010/07/05(月) 22:35:38ID:SLdiX3On不良投資になりそうで、今後が楽しみです。
0902login:Penguin
2010/07/05(月) 22:57:06ID:tkCkg4pK笑えるな これは
もう方向見失うどころの話じゃないな
0903デムパゆんゆん@ルーピーズ
2010/07/06(火) 00:04:38ID:/3Yzpg/9人笑う前に今日のクローズアップ現代NHKオンデマンドでも契約してみるんだな
つるぼの今後の動向次第で中国様に乗っとられたのか
http://www.turbolinux.com/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20070931162256&mode=syosai
こういう大企業の税金ロンダリング会社のままか
0904login:Penguin
2010/07/06(火) 00:15:06ID:Ax7OllEY提携先のニュースリリースにはなかったりする。
http://www.jtbtrading.co.jp/
最後のニュースリリースはこれ。
>2010.06.29 【女性誌MORE】にトラベシア「衣類の圧縮袋」が紹介されました!!
>ターボゾリューションズが LED照明の仕入れを担当
売れなかったとき、提携先は損しないでターボだけ在庫をかかえて大損ってことだろ。
0905デムパゆんゆん@ルーピーズ
2010/07/06(火) 00:27:18ID:QyZLH5rM日本の中国企業潰しだな
言うこと聞かないと外務省が出てきて中国の駐日大使呼びつけて
ODA減らすと恫喝するのか
日本と言う国は恐ろしいニダ
0906login:Penguin
2010/07/06(火) 05:31:18ID:Um363p6R0907login:Penguin
2010/07/06(火) 06:11:34ID:qB30yNky>売れなかったとき、提携先は損しないでターボだけ在庫をかかえて大損ってことだろ。
注文があってから取り寄せで十分だろ。
在庫を持っておくにも最小限でいいばす。
突然客がやってきて手で持って帰るとか今日中に取り付け工事しろとは言わないだろ。
倉庫量なんて中国のほうが安いんだし、なんでturboがまとめて買って日本に置いておかないといけないんだよ。
0908login:Penguin
2010/07/06(火) 06:41:06ID:qB30yNkyturboのホームページもこうなるんかな?
0909login:Penguin
2010/07/06(火) 11:58:54ID:DZ3jlPLfそれだと、他の2社のどちらかが取り寄せればすむので、ターボはいらないよね。
0910login:Penguin
2010/07/06(火) 14:27:57ID:TFu85j7fどうせ潰れるなら
どんだけ夫妻を増やしてもいいだろ って発想か・・
0911login:Penguin
2010/07/06(火) 17:43:22ID:Y3PIPVssこれが人間の心理だ。
0912login:Penguin
2010/07/06(火) 17:50:59ID:fXK3/2AT0913login:Penguin
2010/07/06(火) 18:10:00ID:+F6/QWxG0914login:Penguin
2010/07/07(水) 00:31:57ID:qDxcJlxL実質はご隠居さまの院政で、社長はお飾り、という可能性もある。
0915login:Penguin
2010/07/07(水) 01:34:10ID:2RUvNAVvすべての事業が赤字なんだけど。
すべて終了?
0916login:Penguin
2010/07/07(水) 01:35:11ID:eJJKoxg1いや夜の帝王が仕組んで、盆暗を追い出して息の掛かった傀儡を
トップに据えたんじゃないかな。
0917login:Penguin
2010/07/07(水) 02:46:02ID:eDa4fFaFLASER5ワラタ いったいいつの間にそんなことに・・・
0918login:Penguin
2010/07/07(水) 10:02:42ID:Dnk8lMUE谷原章介を起用して。
0919login:Penguin
2010/07/07(水) 12:12:27ID:JK0f1Xswこういうのでしょ。
http://www.sem-r.com/08h1/20080118220156.html
0920名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 15:20:50ID:2S8l6+Wi昔RedHatの日本語版出してた会社なのに…
当時Redhat.co.jp取ってたら、同じ事になってたのかな。
0921名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 21:02:54ID:fbtacar0ICM社のスカジー外付けHDDのドライバがない
本体に書いてある、icm.co.jp にアクセスしてドライバ探す
どこにもないので、「わかりにくい所においてるんじゃねえゴルア」と電話
実はICMはとっくに潰れて、そのドメインは伊藤忠の子会社のWeb
(たぶん伊藤忠コンストラクションマシンとかの略)になっており、赤っ恥
という経験がある
受付のお姉ちゃん、イミフの電話してすいません
0922login:Penguin
2010/07/12(月) 04:22:14ID:F5sfg8Co個人でICM製品のドライバ収集して配布してるサイトがあったはず.
ICM自体が無くなったのでお咎め無しに再配布してる.
イギリスにある同名のICMって会社の製品じゃ無いだろうね?
そっちの方はF社に買収されて無くなったけれど,
PC-9801シリーズ向けの製品は無かったはず…
0923login:Penguin
2010/07/12(月) 12:45:57ID:9NM9sxnvターボは、Davidイネーブラ近日提供予定と書いたままだった[´・ω・`]
0924login:Penguin
2010/07/14(水) 00:01:01ID:izPOEKDr初代98ノートに繋いで活躍してたよ。
懐かしいね。
0925login:Penguin
2010/07/14(水) 03:10:59ID:glPx3lfL0926login:Penguin
2010/07/15(木) 02:14:13ID:DBbIXW5Zhttps://www.release.tdnet.info/inbs/140120100714064740.pdf
日本人を3人、中国人を2人やめさせたそうだけど、何をやってた人なんだろ。
酵素様関連かディストリ関連か...
0927login:Penguin
2010/07/26(月) 18:57:15ID:c8YrWUkjこのニュースにおけるターボの担当箇所って何?
ATOK互換の日本語入力環境でも作ったの?
まさか、単にATOKとフォントをインストールします、ってことじゃないだろうけどw
0928login:Penguin
2010/07/26(月) 22:58:10ID:IUuO1u9K0929login:Penguin
2010/07/27(火) 08:34:36ID:rZDFOl+G少しは手間はかかるとは思うけど。
0930login:Penguin
2010/07/27(火) 12:50:24ID:1MtM+ry30931login:Penguin
2010/07/27(火) 15:06:29ID:O5hOY0m10932login:Penguin
2010/07/27(火) 16:32:19ID:jyA9wLRHグループの社員の半分以上がエンジニアだそうだけど、何人ぐらいクビになるんだろうね。
0933login:Penguin
2010/07/29(木) 01:31:00ID:lZszpgSB0934login:Penguin
2010/07/29(木) 11:36:30ID:EranqXKrLinuxへ参入しようと思って参考にさせてもらった事はあるけど
久しぶりにみたらTurboLinuxってだいぶ酷い事になってるのね
RHをベースに採用してて本当に良かったよ
0935login:Penguin
2010/07/29(木) 19:02:29ID:Wsfq5bT+エロ動画消せば広大な空間が空くんじゃないかい
0936login:Penguin
2010/08/02(月) 01:22:12ID:aSzu/INv途中経過の発表はまだかな。
0937login:Penguin
2010/08/03(火) 11:24:28ID:b7AuEbUl素晴らしい話題のOSと会社だ
0938login:Penguin
2010/08/03(火) 14:43:23ID:jXCd1q5t0939login:Penguin
2010/08/03(火) 16:32:47ID:npMzeAnGおいおい、エロ動画消したら何のための2TBだよ。
エロを保存するための大容量だろう?
0940login:Penguin
2010/08/03(火) 23:35:46ID:b7AuEbUl私は2ちゃんねるに来ること自体数ヶ月ぶり。
どの板にも来ていないよ。
妄想の激しい君にはブチロフェノン系薬物のハロペリドールのデポ剤をお勧めする。
0941login:Penguin
2010/08/04(水) 01:59:00ID:GvRVpcVZ0942login:Penguin
2010/08/04(水) 10:05:22ID:U68eNlIV頻繁にチェックして自分のプライドが傷つけられる発言は絶対許さない人に見えるw
0943login:Penguin
2010/08/09(月) 05:11:10ID:9c8ukPfk良いのでは?UBUNTUとかSUSEとか。
0944login:Penguin
2010/08/09(月) 18:25:40ID:byLLetWm独自カーネル技術(笑)に誇りをもっているので...。
http://ameblo.jp/itadaki-nikki/entry-10462804269.html
|殆どのLinuxベンダー(つまりは同業他社)は、RedHat社のコピーを単に焼いては
|売るという、基本的に技術を捨てた連中ばかりになっています。
|間違いなくアジアで独自カーネル技術を持っている会社は
|ターボリナックスしか無かったわけです!
0945login:Penguin
2010/08/09(月) 22:03:24ID:c0NRahB9まぁ死ぬときになって気付いて好きなだけ泣き喚いたら宜しいかとw
0946login:Penguin
2010/08/09(月) 22:05:11ID:mOox5yKd0947login:Penguin
2010/08/11(水) 18:18:15ID:pUO3sqnEttps://www.release.tdnet.info/inbs/140120100811090524.pdf
平成22年12月期 第2四半期決算短信[日本基準](連結)
ttps://www.release.tdnet.info/inbs/140120100809087666.pdf
資金は3月末より7700万円減って、6月末で残り2300万円だそうだけど、今はどれぐらい残ってるんだろ。
0948login:Penguin
2010/08/12(木) 01:22:00ID:n0v62eOf給料を払えなくなってそう
0949login:Penguin
2010/08/12(木) 04:42:10ID:3Uff6+0E0950login:Penguin
2010/08/12(木) 12:12:36ID:uyKGSUIk中長期的な必要資金については、平成22年4月〜5月を目処に行う予定です。
>平成22年7月上旬までに、第三者割当による新株式及び新株予約権の発行を行う手続きを進めており、
毎日通販投資有限公司及び株式会社百販ジャパンより当該増資の引受に関して覚書を締結しており、
>平成22年9月末までに、第三者割当による新株式及び新株予約権の発行を行う手続きを進めており、
毎日通販投資有限公司より当該増資の引受に関する確約をいただいており、
ずいぶん延びたなw
それに「確約」って口約束じゃないか?
0951login:Penguin
2010/08/13(金) 03:30:35ID:3sl10CbE0952login:Penguin
2010/08/17(火) 23:53:06ID:UuCSi05WもうLINUX板に
ターボスレは要らないな・・
0953login:Penguin
2010/08/18(水) 08:50:27ID:c1GPn+Zl0954login:Penguin
2010/08/18(水) 09:57:54ID:pvRLVdw9もう株価の変動=会社の存亡をニヤニヤウォッチする輩しか、この会社に関心がないのではないか。
0955login:Penguin
2010/08/18(水) 10:28:07ID:lxmCkxuN0956login:Penguin
2010/08/18(水) 12:42:31ID:x6GtGlui使われるかどうかはともかく、とりあえず新スレをたてておけばいい。使わなければ沈んでるだけなんだし。
最後がこうなってるスレも沈んでた。
82 名前:河豚 ◆8VRySYATiY []: 2009/02/21(土) 19:08:39 ID:sxCaBGyZ
2001年にスレ建てされて、100こえてねえって、すごすぎねぇ?
過疎板とはいえ、あんまりだろ。
22世紀まで、このスレあるかもな。
2ちゃんが今の形のまま存在しつづけることが大前提だが。
83 名前:login:Penguin [sage]: 2009/02/21(土) 20:47:41 ID:xJTy7R9G
その頃には2ちゃんサーバーが地球の周回軌道上のステーションに積まれてて
頭脳だけの姿になった俺は火星の老人ホームで21世紀の過去ログから
win対linuxの煽り合いを見つけてほくそえんでいるだろう
84 名前:login:Penguin [sage]: 2010/03/11(木) 00:38:45 ID:Vm2wsjJM
test
0957login:Penguin
2010/08/19(木) 18:45:27ID:boiH4Ncf0958login:Penguin
2010/08/24(火) 13:29:57ID:vtq6qlJg0959login:Penguin
2010/08/24(火) 13:34:33ID:vtq6qlJg0960login:Penguin
2010/08/24(火) 13:39:48ID:vtq6qlJg0961login:Penguin
2010/08/24(火) 13:48:19ID:vtq6qlJg0962login:Penguin
2010/08/24(火) 15:44:10ID:vtq6qlJg0963login:Penguin
2010/08/24(火) 15:52:11ID:7TK5/LH30964login:Penguin
2010/08/24(火) 15:53:47ID:vtq6qlJg0965login:Penguin
2010/08/24(火) 16:03:36ID:7TK5/LH30966login:Penguin
2010/08/24(火) 16:05:38ID:vtq6qlJg0967login:Penguin
2010/08/24(火) 16:13:39ID:7TK5/LH30968login:Penguin
2010/08/24(火) 21:29:21ID:vtq6qlJg0969login:Penguin
2010/08/24(火) 21:35:54ID:vtq6qlJg0970login:Penguin
2010/08/24(火) 21:57:11ID:vtq6qlJg0971login:Penguin
2010/08/24(火) 21:58:43ID:7TK5/LH30972login:Penguin
2010/08/24(火) 22:03:15ID:vtq6qlJg0973login:Penguin
2010/08/24(火) 22:20:06ID:vtq6qlJg0974login:Penguin
2010/08/24(火) 22:20:39ID:7TK5/LH30975login:Penguin
2010/08/24(火) 22:45:25ID:vtq6qlJg0976login:Penguin
2010/08/24(火) 22:54:25ID:vtq6qlJg0977login:Penguin
2010/08/24(火) 22:59:29ID:vtq6qlJg0978login:Penguin
2010/08/24(火) 23:05:02ID:vtq6qlJg0979login:Penguin
2010/08/24(火) 23:14:10ID:vtq6qlJg0980login:Penguin
2010/08/24(火) 23:17:49ID:7TK5/LH30981login:Penguin
2010/08/24(火) 23:43:10ID:vtq6qlJg0982login:Penguin
2010/08/24(火) 23:53:31ID:7TK5/LH30983login:Penguin
2010/08/25(水) 01:34:30ID:0ZuLgrjt\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0984ume
2010/08/25(水) 22:26:08ID:mg8c3XGq0985ume
2010/08/26(木) 00:00:04ID:LDJrOTef0986ume
2010/08/26(木) 00:44:03ID:LDJrOTef0987987
2010/08/26(木) 09:57:58ID:hjmhuNpG0988login:Penguin
2010/08/26(木) 12:24:30ID:OXN3s3no0989login:Penguin
2010/08/26(木) 13:19:52ID:rkG6sgPv0990login:Penguin
2010/08/26(木) 13:45:53ID:At1tioxn0991login:Penguin
2010/08/26(木) 14:23:10ID:bkbw9fs10992ume
2010/08/27(金) 00:09:24ID:YDFXPhWA0993login:Penguin
2010/08/27(金) 15:56:05ID:MSoxeqJP0994ume
2010/08/27(金) 22:00:00ID:QblfcI0K0995login:Penguin
2010/08/28(土) 02:12:26ID:nwaGtbPX0996login:Penguin
2010/08/28(土) 12:48:18ID:eXDx+x3o0997login:Penguin
2010/08/28(土) 12:52:18ID:eXDx+x3o0998login:Penguin
2010/08/28(土) 12:55:10ID:eXDx+x3o0999login:Penguin
2010/08/28(土) 12:56:34ID:eXDx+x3o1000login:Penguin
2010/08/28(土) 12:57:49ID:eXDx+x3o飛んだーーー
父さんが見えるよー
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。