SheevaPlug
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2009/08/16(日) 11:34:40ID:QFXjg8a1どうよこれ?
ttp://www.marvell.com/products/embedded_processors/developer/kirkwood/sheevaplug.jsp
0136login:Penguin
2009/09/17(木) 02:57:52ID:oAOpkIRv0137login:Penguin
2009/09/17(木) 04:17:31ID:rNZFsy1wUSBがねぇ、最低限もう1ポートあればねぇ
0138login:Penguin
2009/09/17(木) 10:32:55ID:PFfabLns0139login:Penguin
2009/09/17(木) 11:48:32ID:PFfabLns別にメールアドレスとか関係ないよな。
クレジット番号さえあってればいいよな
0140login:Penguin
2009/09/17(木) 14:19:47ID:oAOpkIRv0141login:Penguin
2009/09/17(木) 18:19:38ID:RA1VgWZo購入先に確認しろ
0142login:Penguin
2009/09/17(木) 18:48:03ID:A5LR5lRC>>137
USB が2ポートあったらどういう使い方できるの?
0143login:Penguin
2009/09/17(木) 23:29:00ID:qe5HrENo256個機器を接続できる。
0144login:Penguin
2009/09/17(木) 23:43:45ID:oAOpkIRv0145login:Penguin
2009/09/18(金) 09:38:56ID:JsCrw5MC0146login:Penguin
2009/09/18(金) 22:32:44ID:EbEKD/nP0147login:Penguin
2009/09/18(金) 22:44:25ID:YoEa+aqYんでCDに入ってるファイルが破損してる件w
ネットから落とせたからいいけど
0148login:Penguin
2009/09/19(土) 00:28:28ID:AmbO/b2/もしかしてCD-R?
0149118
2009/09/19(土) 15:05:57ID:zstnV/Bq報告するつもりはなかったんだけど‥
結果から言うと余裕で出来ました。
友人の家と繋いでテストしたところ
速度30Mくらい出てビビった。
回線はギガ得同士。
チューニングでもっと良くなると思うけど
無問題なのでこのまま使う予定。
0150login:Penguin
2009/09/22(火) 00:01:07ID:ARMfuwFl0151login:Penguin
2009/09/22(火) 00:27:19ID:0I5TilxK01522
2009/09/22(火) 22:18:50ID:idQdGZhF記念パピコ
01532
2009/09/22(火) 22:24:30ID:idQdGZhF>>150
盛り上げようにも金曜から規制されっぱなしでな
その間にSD対応u-bootのインストール、
linux 2.6.31インストールなど進めてしまった。
とりあえず8GのSDHCで快調だ。
0154login:Penguin
2009/09/23(水) 03:33:42ID:NjoqkCDzなんか鯖の状態をGUIで確認できるようなプログラムあったよね。
ああいうので誰かスクショうPしてくれねーかな
0156login:Penguin
2009/09/23(水) 05:07:05ID:9sM1cgZEサーバー監視ソフトってジャンルかな。いろいろあるみたいだけど。
軽くぐぐったらあったけど導入面倒くせえかな。
サーバーを多彩な手法で監視 Nagios ライセンス:GPL
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267919/
俺もp2使ってるからSheevaPlug興味あんだよね。とりあえず玄箱は厳しかったから。
このスペックなら大丈夫そーだね
01572
2009/09/23(水) 15:53:29ID:8un4ypfdnagiosはわからんが、とりあえずmuninって監視ソフトは動いたよ。
あとrailsアプリもpassengerで動いてる。
メモリ512Mもあると過激なことしなければ何でも出来るかんじだ
0158login:Penguin
2009/09/25(金) 08:33:47ID:7KBeHEbi0159login:Penguin
2009/09/25(金) 09:29:44ID:iPsQVYx30160login:Penguin
2009/09/25(金) 10:06:34ID:7KBeHEbi0161login:Penguin
2009/09/27(日) 05:52:04ID:13c/sDTT亀レスだけど32GのSDはext3で読めたよ
0162login:Penguin
2009/09/30(水) 22:03:58ID:MEgeFgDS01632
2009/10/02(金) 19:53:59ID:caXJQhqWヤピー
016437
2009/10/02(金) 23:28:02ID:I26PeUVRところで、みんなはどんな使い方してんの?
俺は、USB無線LANアダプタとWebカメラとmjpeg-streamerで監視カメラ的な使い方してる。
ただ、痛いのはUSBポートが一つしかないので、USBハブを使わざる得ない。
さらに給電能力の問題で、セルフパワーハブを使ってる。結果コンセント2つ必要になると。
(sugoiハブ使えばバスパワーでいけるのかなあ?)
内蔵メモリー1GBとUSBポートとイーサネットポートがもう一個づつあれば使い道が広がるのに。
欲を言えば無線LAN内蔵であれば嬉しかった、
SDIOカードタイプの無線カードあるみたいだけど、ストレージが足りなくなるんだよね
無線的に実用に耐えうるかどうか知らないけど、eye-fiカードみたいにストレージと無線機能内蔵したものないですかね?
eye-fiカードのハックもあまりやられてないのか
0165login:Penguin
2009/10/03(土) 00:38:35ID:u7K7TQa801662
2009/10/03(土) 02:39:15ID:IMCbQVWZ出先からの裏口に使ってる。
あとwordpressとwikiの類は活用せねば。
あと地味に便利そうなのは、
DNS,DHCP,WOL、結構あるな。
あと、リソースたいしていらないサービスはなんかないか思案中
0167login:Penguin
2009/10/03(土) 08:29:11ID:JPxoE/Bd0168login:Penguin
2009/10/03(土) 10:09:45ID:u7K7TQa8> DNS,DHCP,WOL
FoneraのDD-WRT/OpenWRTでも十分そうや...
01692
2009/10/03(土) 13:52:14ID:IMCbQVWZまた、あんたか、
rails,wikiはそんなしょぼいもので実用にならんだろ
しかも改造なんて、わざわざ苦労しに行くほどMじゃないよ
0170login:Penguin
2009/10/03(土) 14:14:13ID:u7K7TQa8「あんた」って誰だよw んなのしらねぇよ
> rails,wikiはそんなしょぼいもので実用にならんだろ
それは確かにそうなんだろうが、それとDHCPとかと関係してくるの? (ケンカ売ってるわけじゃなくて単に質問)
01712
2009/10/03(土) 14:31:11ID:IMCbQVWZすまん。前も同じような流れで
それで充分って絡まれたもんで。
DHCPとの関連は特にないです。
1台でrailsからDHCPまでまかなえるというだけ。
0172login:Penguin
2009/10/04(日) 08:20:43ID:HhmlLuPQ0173login:Penguin
2009/10/04(日) 17:40:46ID:P5b/euKTDNS,DHCP,WOL だったら、64MB もあればおつりが来るぞ
何をするのにメモリが足りないっていってるんだ?
使いもしないのに 64MB という数字だけ見て言ってるんじゃないか?
0174login:Penguin
2009/10/04(日) 19:15:26ID:vn3tLh/j01752
2009/10/04(日) 19:32:00ID:Veu/B15yこちらへ
【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1229804889/
0176login:Penguin
2009/10/04(日) 22:31:46ID:HhmlLuPQFONに64Mでmilkfish使ったけどお釣りなんかこねえよ馬鹿
0177login:Penguin
2009/10/05(月) 21:30:38ID:8skreQ5Hそんなキモイソフト使ってるからだろw
0178login:Penguin
2009/10/06(火) 00:27:19ID:FBM/GfHF前提は「DNS,DHCP,WOL だったら」だぞ。
それ以外のモノを使って足りないと言っても、
それは馬鹿か日本語が読めないか
01792
2009/10/06(火) 02:10:44ID:lwRzlziJその前にわざわざ好んで使うものなの?
自分の持ってるルータに不満があってそいつが
たまたま対応機種だった場合に使う感じだよね。
えらい情報が少なくてとっかかりがないよ
これから調達するとして、
WAN,有線LAN4ポート以上でお勧めルータある?
スレ違いなら>>175で教えてください。
0180login:Penguin
2009/10/06(火) 07:42:08ID:opSZwkNAなんでFONなんて糞ルータでてくんだよ死ねやヴォケ
0181login:Penguin
2009/10/06(火) 19:03:45ID:oMdMvWxGルータはPCで組め。まずはそこからだ。
0183login:Penguin
2009/10/06(火) 20:07:19ID:oMdMvWxGぢゃぁ、ルータはOpenBlock 600
ハブは別で。
ルータ専用機なら、ルータ組めるスキル持ってる人が「OK」と思って使えるのは
YAMAHAしか選択肢ないんじゃない?
0184login:Penguin
2009/10/06(火) 20:25:17ID:5w3Vx2VA0185login:Penguin
2009/10/06(火) 21:29:01ID:oMdMvWxG01862
2009/10/07(水) 01:38:55ID:w2FXgTfuthx 両方見てみたけど高いねー
sheevaplugは偉いわ。
もう一個買って
USBのLANアダプタつけてルータ化するのもいいかも
0187login:Penguin
2009/10/07(水) 15:04:48ID:xWz8pKx0http://www.ctera.com/store/cloudplug.html
0188login:Penguin
2009/10/07(水) 17:45:50ID:7PX3/cZ9eSATAポートでSheeva 1個分なのねw
きょうSheevaを注文したが、そのまま買うよ。
0189login:Penguin
2009/10/10(土) 12:25:46ID:SXNiFx480191login:Penguin
2009/10/10(土) 12:58:47ID:qDOzLyaZ0192login:Penguin
2009/10/10(土) 13:40:03ID:RXa7Hn8h0193login:Penguin
2009/10/10(土) 15:34:30ID:qDOzLyaZ0194login:Penguin
2009/10/10(土) 15:37:08ID:RXa7Hn8h返事おおきに。
やっぱ4weekだね。予告どおりの納期は守ってるかw
0196login:Penguin
2009/10/10(土) 18:08:44ID:SXNiFx48ユーザーフォーラムのやりとりでこんなのがあったんだが、真相はどっち?
サポートされる?されない?
2. When karmic comes out, can i update to that as easy as i would do on x86?
No, for reasons only known to Canonical, they are dropping ARMV5 support in karmic, so no upgrade path for Sheevaplug.
However debian is continuing to maintain packages. So a switch to Debian might be in order (or Gentoo).
0198login:Penguin
2009/10/11(日) 10:17:52ID:QhLN52CN第69回 GW特別企画・電源プラグ型コンピューターSheevaPlugの使い方(1):基礎編
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0069
第70回 GW特別企画・電源プラグ型コンピューターSheevaPlugの使い方(2):インストール編
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0070
0199login:Penguin
2009/10/11(日) 10:22:04ID:NtiXwIPz0200login:Penguin
2009/10/11(日) 10:52:28ID:Y1l9MoZ7出っ張るっていっても、コンセントさしっぱだし気にならないのでは?
0201login:Penguin
2009/10/11(日) 10:57:02ID:Y1l9MoZ7そこまでいうなら、dd−wrtの方がいいのでは?
特に無線LANとイーサとかいうならなおさらかと。
0202login:Penguin
2009/10/11(日) 10:59:44ID:Y1l9MoZ7p2って何ですか?
"p2"でググっても短すぎてたどりつけないんです。
ググるためのキーワードなり、対象のURL教えてください。
文脈からみると、p2pのことかなとも思いますが、違いますよね?
0203login:Penguin
2009/10/11(日) 11:06:26ID:Fvx1qxQU嘘つき。
0204202
2009/10/11(日) 11:15:45ID:Y1l9MoZ7もしかしてphpの2chブラウザのことですか?
何かサーバ用の管理系のサービスとの思い込みがあって
無視してました><
p2も立派にサーバ用のサービスですよね。
失礼しました。
0205login:Penguin
2009/10/11(日) 13:03:29ID:qTDBoikl0207login:Penguin
2009/10/11(日) 16:13:35ID:HLBMFbkPdd-wrtぢゃないが、LaFonera2ならUSBがあって、WEBカメラ使うプラグインもあったりする。
0208login:Penguin
2009/10/11(日) 16:37:23ID:Y1l9MoZ702092
2009/10/11(日) 16:42:02ID:tk3kki/Aunboudならキャッシュ+コンテンツ管理もできるので、
家で使う分には問題ない。
上位をOpenDNSにしてみたんだが、複数クライアントあると
800msとか結構遅延するね。
ISPのに問い合わせる方が早そうだな
0210login:Penguin
2009/10/12(月) 07:38:54ID:tFLxheZZIP numberedで外部公開ノードが複数あるの?
単一ノードだったらDNS応答やってくれる
ドメインレジストラ会社を利用すれば済みじゃん、と思ったもんでね。
02112
2009/10/12(月) 13:30:22ID:dv/rLip2いいえ公開はしてないです。
内部だけでhost名の解決したかったもので。
自前でDNS立てれば、全マシンのhostsファイルを編集しないで済むなぁと
0212login:Penguin
2009/10/12(月) 13:32:27ID:WGD5bGXU0214login:Penguin
2009/10/12(月) 15:46:05ID:tFLxheZZ> dd-wrt厨
オレかよw (・з・)
> 自前でDNS立てれば、全マシンのhostsファイルを編集しないで済むなぁ
つ dnsmasq
0215login:Penguin
2009/10/13(火) 11:48:00ID:6C1UF4or> 内蔵メモリー1GBとUSBポートとイーサネットポートがもう一個づつあれば使い道が広がるのに。
USBは1個しかないけど、自分で配線すればGbEは1個追加できるよ。
http://www.marvell.com/files/products/embedded_processors/kirkwood/HW_88F6281_OpenSource.pdf
上記PDFファイルの "4.2 Gigabit Ethernet (GbE) Pins Multiplexing on MPP" のあたり参考に。
0216login:Penguin
2009/10/13(火) 14:17:32ID:Pvky0T0OGbEのPHYなんて簡単に買えるものなのか?
MPP33も何か使ってるくさいし。
0217login:Penguin
2009/10/13(火) 17:13:51ID:eBS3kgaR気がつかなかったが /tmp と /var/tmp のパーミッションが 755 に
なっていた。これは当然 1777 でなければならないと思うのだが、
これは俺のだけ?
0219login:Penguin
2009/10/13(火) 21:00:51ID:wRwKFr8Nhttp://www.cyrius.com/debian/kirkwood/sheevaplug/install.html
0220login:Penguin
2009/10/13(火) 21:49:25ID:KY6Lpfnc0221login:Penguin
2009/10/17(土) 08:57:10ID:juY3+pJHhttp://kuroutoshikou.com/important/091015/
ところで、schematic !!ってどんな意味デスカ?
0222login:Penguin
2009/10/17(土) 09:38:26ID:JCkmsqSh玄人で売ると真のドシロウトさんが沸いてきて面倒くさいことになるから
いまのままの状況がいい。
最初から一般的なディストリビューションを使えるし、
OpenOCDでブートローダも復旧できるし、
わざわざ「ハックします」とか偉そうなことをほざいて作業する要素もないからね。
0223login:Penguin
2009/10/17(土) 16:08:52ID:FRlwYjL5まあ放っとけば玄人ぶった奴がコンパイル済の.deb上げてくれりゃ楽になるからいいや。
0224login:Penguin
2009/10/17(土) 16:12:21ID:JCkmsqSh0225login:Penguin
2009/10/17(土) 16:21:29ID:FRlwYjL50226login:Penguin
2009/10/17(土) 16:29:37ID:JCkmsqSh0227login:Penguin
2009/10/17(土) 16:36:42ID:U/2LdcHO0228login:Penguin
2009/10/17(土) 16:51:34ID:JCkmsqSh0229login:Penguin
2009/10/18(日) 23:21:12ID:+l6I45pFまだ届いてないんだがだれか買わない?注文したときの価格+送料と送料で
0230login:Penguin
2009/10/18(日) 23:34:32ID:FnEgucwe.....やりかねないな
0231login:Penguin
2009/10/19(月) 01:02:05ID:5YVHI1bl0232login:Penguin
2009/10/19(月) 04:31:01ID:19zHKTw00233login:Penguin
2009/10/19(月) 08:11:39ID:up8Nm4Z4玄人志向のFAQに出てきそうな項目:
Q.ハードディスクは内蔵できますか?
A.できません。
USBホスト機能のポートが1個ありますので、USB接続のハードディスク、USBメモリなどを接続可能です。
Q.LinkStationと同様の使い方ができますか?
LinkStationは株式会社バッファロー様の製品でございますので、回答いたしかねます。
Q.DLNAに対応していますか?
.... (MediaTombでも何でも突っ込めよ...)
0234login:Penguin
2009/10/19(月) 08:28:00ID:zoRnjVpo0235login:Penguin
2009/10/19(月) 09:06:20ID:up8Nm4Z4・筐体が色違いでたぶんロゴも入れてるだろうから、その成形品と外箱のコストを盛る
・玄箱よりショボいペラ紙の説明書
・それ以外の付属品はPlugCompting社のまんま
で、キワモノ扱い 15800でどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています