【初心者スレ】Ubuntu Linux 40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2009/05/25(月) 08:45:30ID:HphdHcp6http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1240991583/
本スレ【deb系】Ubuntu Linux 33【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1241238536/
【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
■ Ubuntu 9.04について (変更点、既知の問題に関する記載あり)
http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/releasenotes/904overview
【ダウンロード】
■ Ubuntuの入手 (VMware用、VirtualBox用イメージもあり)
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu
【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
https://forums.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ Ubuntu 初心者専用スレ @ まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/ubuntu_beginner/
■ Ubuntu Linux に関するFAQ (派生版・ローカライズ版の説明もあり)
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
■ インストール完全ガイド「Ubuntu 9.04 Desktop 日本語 Remix CD」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090427/329235/
※ 最初に必ずテンプレに目を通してください
0798login:Penguin
2009/06/10(水) 23:30:31ID:A+pHp1rHじゃあGoogle Chrome使ったら2chもFC2も見れるのだろうか?
0799login:Penguin
2009/06/10(水) 23:38:32ID:D+mpi4Lu0800login:Penguin
2009/06/10(水) 23:48:51ID:+lPr5IHYThunderbirdでもいつまで待っても「応答を待ってます」が消えない現象に出くわしたけど
閉じるボタンでメッセージ閉じたら普通に使えたよ。手動で消して動くようにならない?
0801login:Penguin
2009/06/11(木) 00:31:21ID:kVOF+cRdnoopに変更してみました
効果はよく分からないけど
tmpfsとカーネル勉強中
0802login:Penguin
2009/06/11(木) 00:37:39ID:nMNtryrL初期のユーティリティもwicdもいい加減で、なんで繋がったかわかんねw
KNOPPIXなんてCDから起動した直後に繋がってんのになあ。
もしかしてハードウェア選ぶんだろうか。
0803login:Penguin
2009/06/11(木) 00:42:42ID:XI7MAds30804797
2009/06/11(木) 00:43:44ID:HzO61aw0今いろいろと試しているのですが、windows xpの方では
普通に表示されます。
しかし、ubuntuは未だに駄目ですね。
ちなみに2台のpcで同時に今アクセスしたので
403ではないようです。
0805login:Penguin
2009/06/11(木) 00:46:47ID:N+ISRvML見れないサイトがあるなら、普通はさらして、
これ見れる??
とか聞くだろ、普通・・・。
0806login:Penguin
2009/06/11(木) 00:47:26ID:0pOV4GFX用語で先輩に言われたのは帰るときにはログアウトしロッテいうことですが、
確かにログインの反対でログアウトというのはわかりやすいですね。
(ウィンドウズの場合はログオフだから、ログインだと逆で使うときです。)
で、先輩がいってたんですが、連休とかの長い休みの時って、お盆と正月だけでゴールデンウィークは
実はカレンダー通り(笑)なのでそんときは長いログアウトでロングアウトっていうらしいですね。
0807login:Penguin
2009/06/11(木) 00:52:51ID:N+ISRvML0808login:Penguin
2009/06/11(木) 00:56:05ID:HzO61aw0ttp://dispersalblog.blog90.fc2.com/
では信用して晒します。
ここだけに限らず、fc2.comとつくところは
今のところ全滅ですorz
0809login:Penguin
2009/06/11(木) 01:11:46ID:+Zpc6o0w状況としてはペアリングは出来るが、
再起動後に接続・切断を繰り返してる様子。
hciconfig hci0 pscanとかhidd --searchとかやってみたけど
ダメで頭にきて、bluezをintrepidのにダウングレードしたらなんとか動いた。
同じようにはまって、ちゃんと解決した人いたら、
方法を教えてください。
モノはdlinkのDBT120とappleのキーボード・マウス(旧型)です。
BTドングルはMITSUMIのWIF-0402Cを使っても同じ状況です。
0810login:Penguin
2009/06/11(木) 01:12:53ID:N+ISRvMLVMゲストの9.04で、ブリッジの環境でOK。
つうか、パソコン一台でデュアルブートしてDSLモデムにつないでいますか?
ルータ配下で複数のクライアントが接続してるのですか?
DNSがちゃんと引けてないのかな。
DNSを直打ち、再起動で直りましたって言うのは無しで。
PPOEがらみのバグだったら。
3000円の安物ルータで解決するでしょう。
ブログの一つをさらすのに何を信用する必要があるのですか??
まあ、こういうことに慎重な方は稀によくあります。
0811login:Penguin
2009/06/11(木) 01:23:24ID:usCjTE7o0812login:Penguin
2009/06/11(木) 01:26:42ID:N+ISRvMLDBT120の場合は
ttps://bugs.launchpad.net/ubuntu/jaunty/+source/bluez/+bug/268502
ってことですね。
0813login:Penguin
2009/06/11(木) 01:48:29ID:x0sXrPqFファイルブブラウザのゴミ箱押したら読み込みが止まらずファイルが表示されない
/home/sample/.local/share/Trash/files に直接アクセスするとちゃんと捨てたファイルがはいってる
アイコンから空にするやってみたら、ちゃんお消えたけどなおってない
どうすればいいですか だれかおねがい
0814login:Penguin
2009/06/11(木) 02:02:49ID:x0sXrPqF0815login:Penguin
2009/06/11(木) 02:27:40ID:8T44IiT20816login:Penguin
2009/06/11(木) 03:03:17ID:CEwfumoD0817login:Penguin
2009/06/11(木) 04:57:35ID:/o/FMw3c想像するとEnlightment16?
ある。
0818login:Penguin
2009/06/11(木) 05:19:57ID:Rf3am2B0PT誘われて入ったけど言葉がフランス語かスペイン語っぽい。
こっちの片言の英語の返答がないのはJapanでさえ通じないのか文字化けしてるのか^^;
あっちの方はJaponって言うんだっけ? まあ眠いから寝る。
0819login:Penguin
2009/06/11(木) 07:32:27ID:x0sXrPqFここみながら最後までできたんだけど、システムモニタでみるとCPUが下がらない
なんか足りないのかな?
0820login:Penguin
2009/06/11(木) 07:46:23ID:GroagyL/>ここだけに限らず、fc2.comとつくところは
今のところ全滅です
パソコン歴何日目かしらんけど、単純すぎて笑っちまうわw
0821login:Penguin
2009/06/11(木) 08:27:15ID:J5Ma3hAbテンプレにあるだけの変更で使ってるけど観れるよ
0822login:Penguin
2009/06/11(木) 10:30:47ID:NBddM0eBむかしWindowsってADMでもインテルでも同じものインスコしてた・・ような気がしたので。
64bitだとそうもいかないのかしら。
0823login:Penguin
2009/06/11(木) 10:52:00ID:tyiPt2GOある程度じゃなくて、完全に互換。
64bitの場合、core2とかのintel製cpuはamd64互換なのでamd64用で動く。
ia64のものはintelのitenium系cpuでしか動かないが、ubuntuはia64用を用意してないから関係ないな。
0824login:Penguin
2009/06/11(木) 11:58:13ID:DzQEqiosご指摘の部分出来る限り確認してみましたが
今のところ変化ありませんでした。
>>820
やっぱそんなもんですか。
レス有難う御座いました。
またいろいろ調べて見ます。
0825login:Penguin
2009/06/11(木) 14:07:56ID:OJeE9d80phenom9500
HD4850
A770M-A 6GB
上記の構成で
ubuntu 9.04 x86-64を導入したのですが
動画を動かすと極端に重くなります
VLCでもMPlayerでも同じ症状
RADEONのドライバは最新のものを入れてます
なんでだろ(´・ω・`)
0826login:Penguin
2009/06/11(木) 14:19:07ID:sG7/6pgZTLBエラッタをONにする
あと、視覚効果を切る
0827login:Penguin
2009/06/11(木) 14:35:59ID:tyiPt2GOradeonだからです。
0828login:Penguin
2009/06/11(木) 14:52:33ID:OJeE9d80おぉ、エロい人返信ありがとう
ちょと前までGeForce8500でまったく問題なかったので
TLBエラッタの関係じゃないような…
RADEON使うと関係してくるのかしら?(´・ω・`)
動画以外はGFより早いんですけどね
0829login:Penguin
2009/06/11(木) 16:01:09ID:JLMVhqdU突然Ubuntuの起動ができなくなりました。
Windowsの起動は問題なくできるのですが、原因がわかる方いらっしゃいますか?
また、起動できなくてもデータを何とか救出する方法ありましたらお願いします。
0830login:Penguin
2009/06/11(木) 16:16:43ID:vaDEKFmr3、4年くらい前にFreeBSDとDebian入れて遊んでた時は
あっちのスレこっちのスレて怒られてたもんだが
まぁそのおかげで覚えたけど。
今考えると無駄だった気がする
0831login:Penguin
2009/06/11(木) 16:28:07ID:XeiiEEIhXが動くようになるだけで大変だったんだよな。
ものすごく苦労したから、人に聞いてひょいとやっつけようとする奴は
すごく蔑まれた。
0832login:Penguin
2009/06/11(木) 16:32:18ID:w6ILUr+P0833login:Penguin
2009/06/11(木) 16:42:25ID:DnAEFnxaそんな態度じゃ昔も今も誰だって不快に思うだろう。
0834login:Penguin
2009/06/11(木) 17:23:13ID:KnHdD1xr0835login:Penguin
2009/06/11(木) 17:33:31ID:tyiPt2GO0836login:Penguin
2009/06/11(木) 18:37:30ID:/5ac7ZnT自分の場合、VirtualBoxでゲストにXPを入れた場合、2.14ならウインドウが半透明になってしまうがゲストエディションをインスコしたら起動時には半透明ではなくなったのが、2.2にするとずと半透明のままになる。
synapticに2.14があって、2.2はsunのHPからDLしたので、2.14に戻せたけど、マイナー(?)なソフトの場合はどうすればいいの?
0837login:Penguin
2009/06/11(木) 18:55:51ID:kpU+FdMzビデオカードが対応してるかどうか調べる、設定をいくつか自分でトライする、
というのを全くやらないで質問してた人が多いからね。
で、放置したら「ここには答えられる人が誰もいないんですね」とか
捨て台詞残して去っていくってのを何度か経験した人が多いはず。
0838login:Penguin
2009/06/11(木) 19:30:17ID:c4i17ty5同意。
本質的でないことだからな。Xの勉強したいのなら別だけど。
0839login:Penguin
2009/06/11(木) 20:43:45ID:Nr5EJEBiパッケージ(P)→バージョンの固定(L)
0840login:Penguin
2009/06/11(木) 20:50:02ID:OP3Sc3IC言っていることはわかるけど、それじゃ何のための初心者スレかと。
「わからないことが、わからない」というのも初心者。
0841login:Penguin
2009/06/11(木) 20:56:36ID:nMNtryrL天才や漠然と脱初心者したまま伸びた人はそれに気がつかない。
0842login:Penguin
2009/06/11(木) 20:58:14ID:XeiiEEIhまさに、その通り。
Xが動くことが本質。そういう時代があった。
解説本には「あこがれのXがついに動く」という章の後は、xlogoとかxeyes位紹介して終わりなんてのもあった。
この2つ、いらねえと思うけど今でも入ってるのな。
0843login:Penguin
2009/06/11(木) 21:03:14ID:N+ISRvML0844login:Penguin
2009/06/11(木) 21:58:46ID:dKw064J+懐かしいな
意味もなく大量に表示させる嫌がらせスクリプトを設置したもんだ
0845login:Penguin
2009/06/11(木) 22:02:06ID:D7Uom4vZSlackware時代に、そういう初心者を取り込んでいこうとした
人たちもいたけど、結局は疲れちゃったんですよ。
まあ、2ちゃんでまったり初心者スレやってるのがいいんじゃないかな。
0846login:Penguin
2009/06/11(木) 22:15:58ID:+AlZ5agK0847login:Penguin
2009/06/11(木) 23:06:48ID:Sk1vigY0ちょっとのサービス停止とひたすらファイル削除
チラ裏でした
0848login:Penguin
2009/06/11(木) 23:31:48ID:E3EucwOtemacs22-gtkをインストールしました。
emacsの設定ファイルってどこにありますか?
0849848
2009/06/11(木) 23:44:21ID:E3EucwOt0850login:Penguin
2009/06/12(金) 00:24:43ID:1rZe5GPZ晒せ
0851802
2009/06/12(金) 00:45:53ID:IUrZWDfVinterfacesの中身がやけにスッカラカンだったのが原因だった
0852login:Penguin
2009/06/12(金) 00:48:00ID:oWzGz49g例えば、ichiと入力して@、miriと入力して_ など。
mandrivaは出るのですが、ubuntuでも可能ならば、ubuntuにしようと思っています。
標準では出ない場合、何か設定で出せますか?
0853login:Penguin
2009/06/12(金) 00:49:43ID:VeVeSqXH0854login:Penguin
2009/06/12(金) 02:01:56ID:ve25NIKq0855login:Penguin
2009/06/12(金) 02:05:02ID:gtAuYpc310年くらい前、修士のとき、Unix上でCとFortran動かしてたけど、ひさしぶりのコマンド打ち。。
やっぱり面白いね。
ドライバ関連がWindowsと相性が良すぎてびっくらこいた。
Compiz Fusionも最高。
またゴリゴリ、プログラミングもやってみようかな。
0856login:Penguin
2009/06/12(金) 02:09:53ID:ve25NIKqあれってデフォルトの文字コード自動判別が微妙だからShift-JISのもの読めなくて大変なんだよね
0857login:Penguin
2009/06/12(金) 02:20:01ID:gtAuYpc3Windows側から観るときは、Ubuntuのパーティション認識ソフト使って共有すればいいし。
0858login:Penguin
2009/06/12(金) 02:22:22ID:Rl0oYaxyhttp://t-akiyama.at.webry.info/200905/article_5.html
gconf-editor使って設定しろ
0859login:Penguin
2009/06/12(金) 02:50:53ID:OfmI4OQu>>856はデフォルトの状態のことを言ってるんじゃね?
8.04,8.10のときは設定エディタ使わなくてもちゃんと読み込めた気がするんだけど、記憶違いかな?
0860login:Penguin
2009/06/12(金) 02:54:57ID:oWzGz49g例えば、ichiと入力して@、miriと入力して_ など。
mandrivaは出るのですが、ubuntuでも可能ならば、ubuntuにしようと思っています。
標準では出ない場合、何か設定で出せますか?
0861login:Penguin
2009/06/12(金) 03:04:14ID:ve25NIKqうん、そう。 Windows移行組はそのBLOGみたいに悩むだろうなと。
0862login:Penguin
2009/06/12(金) 03:30:50ID:Rl0oYaxyUbuntu9.04作った奴はあまり考えないタイプの人間なんだろう
Windows移行組を来させないためにやったと思うよ
0863login:Penguin
2009/06/12(金) 03:41:06ID:oZvKwNTGそのネタは昨日やっただろ
0864login:Penguin
2009/06/12(金) 03:47:01ID:oWzGz49gUbuntu9.04をHDDにインストールした場合の標準設定のscim-anthyにて、以下の文字は簡単に出ますか?
例えば、ichiと入力して@、miriと入力して_ など。
mandrivaは出るのですが、ubuntuでも可能ならば、ubuntuにしようと思っています。
標準では出ない場合、何か設定で出せますか?
0865login:Penguin
2009/06/12(金) 04:05:04ID:oWzGz49gUbuntu9.04をHDDにインストールした場合の標準設定のscim-anthyにて、以下の文字は簡単に出ますか?
例えば、ichiと入力して@、miriと入力して_ など。
mandrivaは出るのですが、ubuntuでも可能ならば、ubuntuにしようと思っています。
標準では出ない場合、何か設定で出せますか?
0866login:Penguin
2009/06/12(金) 08:10:03ID:WkC2/xJmブートしに行くとcrc erorr --system haltedと表示されたまま動きません。
クリーンインストールしようとしても途中で止まってしまいます。
なにが起きたんでしょうか?
0867login:Penguin
2009/06/12(金) 08:17:59ID:mEE0bvpY電池切れじゃないかな。
0868login:Penguin
2009/06/12(金) 09:05:03ID:NfXF6BAyマザーボードか、メモリあたりがぶっ壊れた。
0869login:Penguin
2009/06/12(金) 09:25:07ID:WkC2/xJmもうちょっといじってみます。
0870866
2009/06/12(金) 09:30:52ID:WkC2/xJm何かハード的な問題だったのかなあ。
まだ原因はよく分かりませんがお騒がせしました。
0871login:Penguin
2009/06/12(金) 10:25:05ID:kvC4KJmo0872login:Penguin
2009/06/12(金) 12:34:18ID:0tbLW8Bxついでに繋がりません
0873809
2009/06/12(金) 12:58:08ID:Ck0M+rpzもういやです。intrepidに帰ります。
0874login:Penguin
2009/06/12(金) 12:58:28ID:YgAezyEtこれでまた一つUbuntuが使いやすくなりました
0875login:Penguin
2009/06/12(金) 13:18:02ID:Gi5qKJFV無線LANデバイスが認識できてないんでないの?
eth1は書き込みに使っている有線LANじゃないのかな
0876login:Penguin
2009/06/12(金) 18:16:07ID:oWzGz49gUbuntu9.04をHDDにインストールした場合の標準設定のscim-anthyにて、以下の文字は簡単に出ますか?
例えば、ichiと入力して@、miriと入力して_ など。
mandrivaは出るのですが、ubuntuでも可能ならば、ubuntuにしようと思っています。
標準では出ない場合、何か設定で出せますか?
0877login:Penguin
2009/06/12(金) 20:07:09ID:iuJ+uppQ同時に動かす。
http://viva-ubuntu.net/?p=1817
0878login:Penguin
2009/06/12(金) 20:18:43ID:WfORzmktroute add default gw 555.666.777.888
0879login:Penguin
2009/06/12(金) 21:09:42ID:N4u5bAdzあれ?
VirtualBoxでゲスト複数起動なんて出来たっけ?
0880login:Penguin
2009/06/12(金) 21:18:39ID:/Wt8/Afl0881login:Penguin
2009/06/12(金) 21:29:05ID:iIZQ3pAz0882login:Penguin
2009/06/12(金) 23:02:06ID:moU4feL7できるよ
0883login:Penguin
2009/06/13(土) 02:57:47ID:+iLXUiIb試してみたが出来ない
快適な入力を求めるなら、LINUX版のATOK買うしかないな
AAA優待適用なら4000円台である(ただし2007相当)
0884login:Penguin
2009/06/13(土) 03:00:46ID:7+kO+IZVえ?何言ってるんだお前??
0885883
2009/06/13(土) 03:01:28ID:7+kO+IZV0886login:Penguin
2009/06/13(土) 04:52:12ID:CjErbsfohttp://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/200906/12
(日本語)
Windows 7は何秒なの?
0887login:Penguin
2009/06/13(土) 05:14:47ID:wumObl2d0888login:Penguin
2009/06/13(土) 07:46:36ID:Yqa5b/vg0889login:Penguin
2009/06/13(土) 08:11:30ID:gK/Ooc4F9.04からUbuntuめちゃくちゃ軽くていい。
0890login:Penguin
2009/06/13(土) 08:35:52ID:rTADS1rN0891login:Penguin
2009/06/13(土) 08:44:41ID:j7uAd53o個々の環境で違うし感覚で物を言ってる人多いでしょ。
各自が違うから毎回盛り上がるよね、重い軽いの話は。Linux使いは皆暇という証明ですw
0892login:Penguin
2009/06/13(土) 09:14:45ID:Z6hX+9zO普通にダウンロードしたときの方が速かった
BitTorrentて何のためにUbuntu8.10に入っているんだ?
0893login:Penguin
2009/06/13(土) 09:15:38ID:Q+OqgiC/ちみは常識という言葉の常識的な使い方を知らんだろ
0894login:Penguin
2009/06/13(土) 09:19:14ID:5xd2+49+BitTorrentってなんなのか分かってる?
0895login:Penguin
2009/06/13(土) 09:22:34ID:4CPVLXM1接続環境や時間帯によっても違うよ。
欧州や北米はフライデイ・ナイトだからPCに電源入れてないと思う。
どっかに遊びに行って。
0896login:Penguin
2009/06/13(土) 09:37:04ID:DVsV7CzF0897login:Penguin
2009/06/13(土) 09:58:03ID:7UGGmPD0都内なら \35,000 でやるけど。
どうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています