【初心者スレ】Ubuntu Linux 40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2009/05/25(月) 08:45:30ID:HphdHcp6http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1240991583/
本スレ【deb系】Ubuntu Linux 33【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1241238536/
【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
■ Ubuntu 9.04について (変更点、既知の問題に関する記載あり)
http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/releasenotes/904overview
【ダウンロード】
■ Ubuntuの入手 (VMware用、VirtualBox用イメージもあり)
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu
【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
https://forums.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ Ubuntu 初心者専用スレ @ まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/ubuntu_beginner/
■ Ubuntu Linux に関するFAQ (派生版・ローカライズ版の説明もあり)
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
■ インストール完全ガイド「Ubuntu 9.04 Desktop 日本語 Remix CD」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090427/329235/
※ 最初に必ずテンプレに目を通してください
0391login:Penguin
2009/06/04(木) 00:28:04ID:LwvznjKa0392login:Penguin
2009/06/04(木) 00:44:21ID:xgDILZJ6Ubuntu9.04をHDにシングルブートするのが通。
0393login:Penguin
2009/06/04(木) 01:35:23ID:xUDf9qCFgurbからXPもlinuxも起動、HD2個ならこれ基本
0394login:Penguin
2009/06/04(木) 01:44:24ID:56RLUUcsメーカー製でリカバリ領域あるやつにUbuntuいれる奴は駄目。
0395login:Penguin
2009/06/04(木) 01:48:16ID:3d2EfF730396login:Penguin
2009/06/04(木) 01:57:14ID:LwvznjKa0397login:Penguin
2009/06/04(木) 01:59:05ID:nKomuIKj初心者相手に間違った略語使うのは…
0398login:Penguin
2009/06/04(木) 02:00:19ID:CRI969530399login:Penguin
2009/06/04(木) 02:03:13ID:FOnbWJOtあの時は死んだ・・・と思ったがこの経験のおかげで色々知識ついたわ
0400login:Penguin
2009/06/04(木) 02:05:13ID:xgDILZJ6やるならWindowsを仮想化だな。
0401login:Penguin
2009/06/04(木) 02:06:06ID:olj+o7zEXの再起動で対処した気がする@amd64
使い勝手は仮想化の方がいいけど、マルチブートは環境を個別にしておけるからなぁ。
winで何かあっても、別HDDでlinuxという安心感がある。
仮想化もwubiもマルチブートもそれぞれ利点はあるし、使い分けている。
個人的には、慣れるまでシングルで使い倒した方が覚えやすいと思うけども。
0402login:Penguin
2009/06/04(木) 02:20:03ID:zcPDCa780403login:Penguin
2009/06/04(木) 02:33:06ID:LwvznjKa0404login:Penguin
2009/06/04(木) 07:58:54ID:WgNdDjp8GRUBのmenu.lst書き換えればOK
でもこんな質問する位だからエディターで編集は無理だろう
Startup Managerインストールしたらいいよ
ついでに参考になるかもしれないページもググっといた
ttp://www.techworld.jp/channels/desktop/101648/1/print/
0405login:Penguin
2009/06/04(木) 11:01:21ID:1//3W7kc0406login:Penguin
2009/06/04(木) 11:04:42ID:WWSAkYCa0407login:Penguin
2009/06/04(木) 11:10:22ID:brO+F+Ryこの端末ubuntuで動くんでしょうか?
0408login:Penguin
2009/06/04(木) 12:52:26ID:BohcN3iG設定で直せるだろ?
compizconfig-settings-manager インスコしていればできるはず.
ウィンドウの装飾の一般タブにて,影付けウィンドウを (! any) にすればいいはず.
さらに,emerald 使っていれば,そっちの設定も関係するかもしれん.
0409login:Penguin
2009/06/04(木) 13:42:05ID:n8YwpeYO再起動したら1000に戻ったんだけど、これはハードウエアのせいかな。何か設定が悪いのか。
0410login:Penguin
2009/06/04(木) 17:43:59ID:ldsJ39Puhttp://gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/gpsshogi/pukiwiki.php?%BB%C8%A4%A4%CA%FD%2F%A5%D0%A5%A4%A5%CA%A5%EA%C8%C7
Ubuntu9.04では将棋所の画像表示がずれます
LANG=Cで起動すればずれないのですが英語表記になります
Ubuntu8.10ではLANG=Cで起動しなくても将棋所の画像表示がずれずに日本語表記で使えます
原因は何が考えられるでしょうか?
また解決法など御座いましたら宜しくご教示お願い致します
0411login:Penguin
2009/06/04(木) 18:12:27ID:1QS2wuvVしてるけど各OSのパーティションの空きが少ない。
欲張って3つもいれるからだろうな。でもVISTAが出始めの
頃だったからXPは消せなかったんだ。
仮想化したほうが良かったかな??
でも、仮想って一度も使ったことないんだ。
動作速度の軽さとかはどうなのかな。
0412login:Penguin
2009/06/04(木) 20:19:47ID:oC5Mropmvirtualbox 2.2.2
host : ubuntu 8.10
guest : windows 2000 sp4
遅いけど緊急避難的になら
word/excel/会計ソフトが使えるレベル
0413login:Penguin
2009/06/04(木) 21:44:30ID:W9wU+MLwデフォルトの解凍ソフト(?)の設定ってどこでやるんでしょ…
例えば同名は常に上書きとか、フォルダを無視して展開するとか...etcです
0414login:Penguin
2009/06/04(木) 21:54:29ID:ENaQfA7X0415login:Penguin
2009/06/04(木) 22:19:50ID:W9wU+MLwやっぱないですかorz
皆さんのお勧めの解凍ソフト教えてくださいませ
0416login:Penguin
2009/06/04(木) 22:45:11ID:jE97E1guフォルダを再作成する
既存のファイルに上書きする
古いファイルは展開しない
の3つは展開を選べば指定できるけどね。
0417login:Penguin
2009/06/05(金) 00:43:00ID:RFFiT+kdtar
0418login:Penguin
2009/06/05(金) 05:17:23ID:9NO8BoHo0419login:Penguin
2009/06/05(金) 05:59:14ID:9NO8BoHo0420login:Penguin
2009/06/05(金) 07:07:54ID:ntRBqdqXどうやって?
0421login:Penguin
2009/06/05(金) 07:25:19ID:WwsWcdOc触っていないと約一分でスリープ状態になるのですがどうすれば無効にできますか?
電源管理の設定ではどちらも「しない」になっておりどこで設定すればいいのか
解りません。ググってみても電源管理の設定しかヒットしませんでした
0422login:Penguin
2009/06/05(金) 07:30:30ID:FwEGktG30423login:Penguin
2009/06/05(金) 07:57:19ID:+rf8lwQbsaftyで起動して直したんじゃないかと推測してみる。
0424360
2009/06/05(金) 08:21:01ID:GjzktkO6微妙ですがさくさくしたような気がします。それよりもデジタル入力に変わったので
画像がきれいになった!こっちの方がうれしい。
0425login:Penguin
2009/06/05(金) 09:56:15ID:kTLB9bZU0426login:Penguin
2009/06/05(金) 09:59:40ID:kTLB9bZUていうかBD-REをHDDの代わりにしたいというか
0427login:Penguin
2009/06/05(金) 10:38:16ID:YeULR2yk0428login:Penguin
2009/06/05(金) 10:41:47ID:kTLB9bZU0429login:Penguin
2009/06/05(金) 10:56:43ID:fPR6bcb9マザーボードがそういう機能を提供してればできると思うよ。
そんなの見たことないが。
初心者ではなくていろいろ小細工する前提ならば、やりようも無くは無いだろうけれども。
0430login:Penguin
2009/06/05(金) 11:00:25ID:V27FBYwf0431login:Penguin
2009/06/05(金) 11:13:50ID:PcyBur+Hこいつなにしてんだろ
あんまりいじってない状態で不要なサービスも切ってるはずなんだけど
さてどうしよう
netstat 打ってもなんもでない
キャプチャソフトでもインストールすればいいかな
0432login:Penguin
2009/06/05(金) 11:16:49ID:fPR6bcb9etherapeで眺めるのも楽しいよ。
0433login:Penguin
2009/06/05(金) 11:28:07ID:kTLB9bZUそうなんですか。
外付けHDDにはインストール出来ますか?
0434login:Penguin
2009/06/05(金) 11:42:19ID:2cfDAyYGss -a
の結果を貼り付けてみるみそ
0435login:Penguin
2009/06/05(金) 11:48:06ID:fPR6bcb9できるよ。
だが、「マルチブートするな」。
0436login:Penguin
2009/06/05(金) 11:53:29ID:PcyBur+HState Recv-Q Send-Q Local Address:Port Peer Address:Port
LISTEN 0 5 127.0.0.1:7634 *:*
hddtempみたいだからこれはいいんだろうけど
ネットワークの設定をミスっているのかな
10秒に一回なんか通信してる
etheape インストールしてみた
ルーター と 239.255.255.0 が表示されてる
0437login:Penguin
2009/06/05(金) 12:01:19ID:kTLB9bZUマルチブートって何か問題あるんですか?
パソコン本体のHDDにはインストールしたくないのです。
要は本体のHDDとUSB以外にインストールできればいいんですが。
0438login:Penguin
2009/06/05(金) 12:03:16ID:t7x7jtq2試してみりゃいいんじゃね。
>>437
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/24.html#id_ec786fbb
0439login:Penguin
2009/06/05(金) 12:07:12ID:2cfDAyYGwiresharkでパケットキャプチャしてみるみそ
0440login:Penguin
2009/06/05(金) 12:11:29ID:WNe17bqfデータをバックアップ、windowsのリカバリCDorDVDを用意してからね。
リカバリDVDも作ってない(最近オマケで入ってない奴多いな・・・)状態で
パーティション切り始めたりしないでね。
USBに入れるときも、外付けに入れるときも、BIOSで切り替えるときも含めてね。
失敗しないとは限らないのだから。
逆にいうと、いつでも復旧できるんだったら、好きにやったらいい、
別に爆発したりしないから。
0441login:Penguin
2009/06/05(金) 12:31:29ID:PcyBur+H1959 728.000847 192.168.0.2 192.168.0.1 DNS Standard query A mail
1960 728.160441 192.168.0.1 192.168.0.2 DNS Standard query response, No such name
1961 728.192944 192.168.0.2 192.168.0.1 DNS Standard query A mail
1962 728.240449 192.168.0.1 192.168.0.2 DNS Standard query response, No such name
1963 728.244418 192.168.0.2 192.168.0.1 DNS Standard query A mail
こんなかんじで50行くらいズラズラ
これが14秒に一回くらい4秒程度のHDDのアクセスと一緒にある
古いハードディスクだから音がうるさいというか
ネットワークの設定は見直した
ホストネームとか治してリブートしたけどまだ続いてる
0442login:Penguin
2009/06/05(金) 12:57:18ID:u/qbw0xcDescription: Ubuntu 9.04
Codename: jaunty
印刷時に次の場合に文字がかすれる。
1. OpenOfficeやFirefoxから非ポストスクリプトプリンタで直接印刷しようとした場合
2. フォントを埋め込んでいないPDFをevinceやacroreadで非ポストスクリプトプリンタ
で印刷しようとした場合
次の場合は文字はかすれない
1. ポストスクリプトプリンタを使用した場合
2. OpenOfficeでPDFにエキスポートしてフォントをアウトライン化して非ポストスクリ
プトプリンタで印刷した場合
印刷時に使用されるデフォルトフォントに問題があると想像するのだけれど、何から手
をつけてよいのか分かりません。よろしくお願いしますm(__)m
0443login:Penguin
2009/06/05(金) 12:57:50ID:PcyBur+H0444login:Penguin
2009/06/05(金) 13:00:07ID:2cfDAyYGsudo lsof -i |grep smtp
でMTAをおしえるみそ
0445login:Penguin
2009/06/05(金) 13:03:11ID:fPR6bcb9きちんとそういうことが出来る奴からは、こんな質問は出てこない。
0446login:Penguin
2009/06/05(金) 13:34:48ID:2cfDAyYG64ビットを使ってるみそ?
プリンターは何を使ってるみそ?
0447login:Penguin
2009/06/05(金) 13:37:57ID:t7x7jtq20448login:Penguin
2009/06/05(金) 13:49:08ID:sS0khCjo0449login:Penguin
2009/06/05(金) 14:15:56ID:3bgtitukmonoで動かす将棋所というソフトがあるのですが、
http://gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/gpsshogi/pukiwiki.php?%BB%C8%A4%A4%CA%FD%2F%A5%D0%A5%A4%A5%CA%A5%EA%C8%C7
Ubuntu9.04では将棋所の画像表示がずれます。
LANG=Cで起動すればずれないのですが英語表記になります。
Ubuntu8.10ではLANG=Cで起動しなくても将棋所の画像表示がずれずに日本語表記で使えます。
原因は何が考えられるでしょうか?
また解決法など御座いましたら宜しくご教示お願い致します 。
0450login:Penguin
2009/06/05(金) 14:28:19ID:t7x7jtq2開発者に相談した方がいいんじゃね?
0451login:Penguin
2009/06/05(金) 14:30:58ID:V27FBYwf0452login:Penguin
2009/06/05(金) 15:00:53ID:ULzO5h+X0453login:Penguin
2009/06/05(金) 15:12:38ID:3bgtituk>>451
Ubuntu8.10では問題ないと言うことはUbuuntu9.04はUbuntu8.10と違う開発者の方ですよね?
Ubuuntu9.04の開発者にはどこで質問すればいいですか?
0454login:Penguin
2009/06/05(金) 15:27:48ID:skD9hEdAGPS将棋開発メンバー
http://gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/gpsshogi/pukiwiki.php?%B3%AB%C8%AF%A5%E1%A5%F3%A5%D0%A1%BC
0455login:Penguin
2009/06/05(金) 15:30:22ID:k9f4hnqllibmono-i18n1.0-cilパッケージは入ってる?
0456login:Penguin
2009/06/05(金) 15:30:46ID:3bgtitukGPS将棋開発メンバーとこの問題とは全然関係ないのに?
0457login:Penguin
2009/06/05(金) 15:32:23ID:t7x7jtq2んじゃ関係ある開発者に。
0458login:Penguin
2009/06/05(金) 15:32:34ID:3bgtituk入ってます
0459login:Penguin
2009/06/05(金) 15:33:34ID:3bgtitukだったらUbuuntu9.04の開発者しかないですよね?
0460login:Penguin
2009/06/05(金) 15:33:54ID:k9f4hnqlNovellのBugzillaに行ってこい
0461login:Penguin
2009/06/05(金) 15:36:07ID:5jz5Rgdp質問なら普通フォーラムじゃね?
テンプレ読めないの?
0462login:Penguin
2009/06/05(金) 15:37:22ID:t7x7jtq2いや、知らんけど。
そう思うなら連絡とってみれば?
0463login:Penguin
2009/06/05(金) 15:41:13ID:3bgtitukユーザー登録したくないので…
0464login:Penguin
2009/06/05(金) 15:42:32ID:t7x7jtq20465login:Penguin
2009/06/05(金) 15:43:39ID:+Ny10ONXKDE4をインストールしたんですけど、不安定で手に負えませんでした。
KDEの前のバージョンの安定版を代わりにインストールしたいです。
パッケージマネージャにないようなのですが、
どうすればできますか?
0466login:Penguin
2009/06/05(金) 15:44:09ID:skD9hEdA8.10では正常に動作していたのに、
9.04では描画がずれるってことは、
9.04でapiか何かの仕様が変更されて、
GPS将棋がそれに対応していないってことだろ?
だったらGPS将棋の開発者に
「Ubuntu 9.04に対応してください」
って要望出すのが普通じゃね?
0467login:Penguin
2009/06/05(金) 15:44:58ID:3bgtituk仕方ないですね…
Windowsに戻ります
0468login:Penguin
2009/06/05(金) 15:50:27ID:3bgtitukGPS将棋はWindowsソフトの将棋所上でUSI(思考部)の一つでしかありませんので
全く関係ないのです
また将棋所もWindows用のソフトでしかありません
問題はmonoとUbuntuバージョン間にあると思います
0469login:Penguin
2009/06/05(金) 15:52:03ID:3bgtituk○GPS将棋はWindowsソフトの将棋所上で動くUSI(思考部)の一つでしかありませんので
0470login:Penguin
2009/06/05(金) 15:53:12ID:b0K8K5LP0471login:Penguin
2009/06/05(金) 15:53:18ID:5i18vsFI0472login:Penguin
2009/06/05(金) 15:59:39ID:skD9hEdAおk、ググって把握した。GUI部分は別物なのな。
結局>>460ってことになるわけか。
0473login:Penguin
2009/06/05(金) 16:01:40ID:b0K8K5LP0474login:Penguin
2009/06/05(金) 16:06:07ID:3bgtitukthx
linuxの世界はお役所の中でたらい回しされているみたいで性にあわないので諦めます
0475login:Penguin
2009/06/05(金) 16:10:34ID:5jz5Rgdpくーってなんだ?
0476login:Penguin
2009/06/05(金) 16:13:28ID:pVOdNUxh…←ってことじゃねーの?
0477login:Penguin
2009/06/05(金) 16:14:38ID:5jz5Rgdp0478login:Penguin
2009/06/05(金) 16:22:57ID:V27FBYwf… ・・・ より ← <ー のほうが駄目じゃないのwww
0479login:Penguin
2009/06/05(金) 16:30:27ID:5i18vsFI0480login:Penguin
2009/06/05(金) 16:37:37ID:5jz5Rgdpageてるし
0481login:Penguin
2009/06/05(金) 16:43:49ID:5i18vsFI0482login:Penguin
2009/06/05(金) 16:46:23ID:0MzudXs+何か方法ありませんか?
0483login:Penguin
2009/06/05(金) 17:02:15ID:fPR6bcb9alternate版を使う。
0484login:Penguin
2009/06/05(金) 17:16:30ID:kRwr43+qラベルは公開されてないのでしょうか。
0485login:Penguin
2009/06/05(金) 17:30:13ID:V27FBYwfttps://wiki.ubuntu.com/DIYMarketing#9.04%20artwork
これじゃ駄目なの?
0486login:Penguin
2009/06/05(金) 18:06:03ID:krZD30E4Linuxの世界? おいおい、ここは2CHの世界だぜ、便所の落書きに近い世界。ここで聞くのが間違いってのw
登録したくないからフォーラムに参加も出来なくて2CHで方法聞くしか方法無いならWINDOWS使ってた方が良いよ。
0487login:Penguin
2009/06/05(金) 18:41:14ID:krZD30E4確かにKDE3は安定してて良いね。でも9.04にKDE3は茨の道だよ。
無難に行くにはKDE3が使えるバージョン(8.04等)に落とした方が良い。
それ以外の方法で安定してる環境をどうしても9.04でやりたいならKDE本家からソース落として自分でmake installかな。
これなら9.04の新しいバージョンの各ライブラリやコンパイラ等でQT3もKDE3もコンパイル出来るから安定してて
早いはず。
0488login:Penguin
2009/06/05(金) 18:43:51ID:5nmmaoh/ゲームとかいらんもん削除しても7GBまで減らすのがやっとだ
もうちょっとスリムにする方法ありませんか?
0489login:Penguin
2009/06/05(金) 18:54:16ID:+Ny10ONXご解答ありがとうございます。
自分には難しいかもしれないですけどやってみます。
0490login:Penguin
2009/06/05(金) 18:56:39ID:lrMIn10kubuntu-desktopをインストールしない方法あるみそ
最低限のgnome関連になるからcompizなんか使えないと思うがいいみそ?
0491login:Penguin
2009/06/05(金) 18:59:52ID:zIhzwaJX一つはext4でもうひとつext3で他は同じ設定で立ち上がるんだけどこれは仕様?
それとも消しきれなかった何かが悪さしてるのかな?
パーティション見ると作った覚えがない「未割り当て」とextended ext4 linux-swap だけで
ext3はないんだけどな・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています