トップページlinux
1001コメント235KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part34

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin2009/04/18(土) 21:28:44ID:9+LTMf3J
Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。

前スレ
 オススメLinuxディストリビューションは? Part33
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230708044/
0845login:Penguin2009/09/05(土) 00:41:59ID:JOXIBQ6z
>>844
opensuse
0846umm2009/09/05(土) 07:26:15ID:2HVn4RNQ
>>843
この品の無さが、実に2chらしい。
0847login:Penguin2009/09/05(土) 09:17:54ID:uiq+YSXi
>>843
あのCD15枚セットのやつか?
面倒くさくてやっておれんぞ。
0848login:Penguin2009/09/05(土) 09:38:36ID:zoGMl38g
ふつうはFTPインストールする
0849login:Penguin2009/09/05(土) 15:09:49ID:TgEGXNGo
ふつうはDVDだろwwwwww
0850login:Penguin2009/09/05(土) 15:56:13ID:CwVJj3Py
Linuxは、X Window Systemが足を引っ張ってるよな
これから脱却しない限り、Windowsに追いつくのは無理だろう

最近のUbuntu見るまで、そう思っていた
Ubuntu9.10 VS Windows7 勝ち目はないな
0851login:Penguin2009/09/05(土) 16:12:40ID:ry07F17U
というか、「Xがダメ」論って中途半端な知識しかない奴が
LinuxのGUI要素を区別できずに(XとかWMとか)、
なんとなくもったイメージだけでLinux使えねーとか思って
だけどちょっと玄人っぽく語りたいから
(よくはわからんが)Xがダメってことにしておこう
という時の常套句だったよね。

X自体は問題こそあるがGUIの土台としては必要十分なものだし
結局そういう指摘は本質的ではないことに気付いて
別の部分に注目していたエンジニア達が
デスクトップ環境やディストリを整備しつづけて
Windowsを窮地に落しいれるほどのUbuntuブームに繋ったわけで。
0852login:Penguin2009/09/05(土) 18:37:44ID:fgUkLK9t
Windowsが窮地に陥ったのはVistaによる自爆なので、ubuntuの台頭とはあまり関係ない。
0853login:Penguin2009/09/05(土) 18:38:23ID:rN6NB7AX
>>849
sclapwareですから
0854login:Penguin2009/09/05(土) 19:31:03ID:RoVNF76i
Windows7の最大の敵は他でもないXPだからな
コンシューマは7につつがなく切り替わるだろうけど、企業は2014年までXPで粘るだろ
買い換え需要なんて無いんだからw
0855login:Penguin2009/09/05(土) 21:27:45ID:IYEnAHCv
ま、要するに、慣れの問題だってことだな
Windows同士の移行ですら、ちちとして進まないってことは
0856login:Penguin2009/09/05(土) 21:32:52ID:IYEnAHCv
だいたい、勝つだの負けるだのは、Linuxで商売してるRedhatやSuSEが考えることで
俺は、自分が使えればそれでいい
0857login:Penguin2009/09/05(土) 21:39:31ID:UU4wi4rh
Ubuntuで いいじゃん
0858login:Penguin2009/09/05(土) 21:51:26ID:cHr+EbSy
Ubuntuだめじゃん
0859login:Penguin2009/09/05(土) 22:01:27ID:Vq4xNL+k
Vineで いいじゃん
0860login:Penguin2009/09/05(土) 22:03:36ID:UU4wi4rh
麗子〜
0861login:Penguin2009/09/05(土) 22:13:18ID:15V5ZSOj
インストールが簡単で、Linuxの勉強ができるディストリは何
0862login:Penguin2009/09/05(土) 22:15:01ID:JOXIBQ6z
インスコはどれも簡単だよ
仮想化してそこであれこれいじりぁえぇんでね?
0863login:Penguin2009/09/05(土) 22:21:48ID:X+gIj9I4
CentOSで 飯井じゃん
0864login:Penguin2009/09/05(土) 22:26:43ID:kdIxt+iD
>>863
仕事で使うならRedHat系だろうけど、自宅で使うならカーネルその他が古すぎる。
ついこの間 RHELの5.4がでたけどさ。
0865login:Penguin2009/09/05(土) 22:34:54ID:CwVJj3Py
>>854
企業は、入れ替え時期が難しいんだよね
とくに今回はXPで十分なわけだし、変える必要がない
2k使っていた企業なら入れ替え始めるだろうけど、そう言うとこは稀で、ほとんどXPにしているだろうからな
SP1待つことは無いとしても、企業の入れ替えは1年後だろうしね
その時点でLinux使えるとは思えないし、7はアタリだな

>>861
勉強なんて、どれでも出来るよ
でも、みんなが使っている方が情報が入りやすいだろうから
UbuntuかDebianあたりにしておくといいかもね
0866login:Penguin2009/09/05(土) 23:41:28ID:F7AZOAlB
>>844
そんなものはない。
0867login:Penguin2009/09/06(日) 10:08:10ID:PcATWQ94
>>35
そういや、Linuxといえば、RedHatかSuSEしか
企業で使ってるの見たこと無いな。

俺も自宅ではSuSEだし、やっぱ使いやすいのかな?
Ubuntu一度入れてみたけど、不安定で止めた。
0868login:Penguin2009/09/06(日) 10:45:34ID:bpr59f7L
昔KANOTIXやSuSE使ってた俺としては、
Ubuntu使ってみたら、何このガラクタって感じだったな。
0869login:Penguin2009/09/06(日) 11:01:54ID:Do1aOLvX
>>868
で今は何使ってるんですか?
0870login:Penguin2009/09/06(日) 11:06:54ID:bpr59f7L
>>869
sidux
0871login:Penguin2009/09/06(日) 11:36:26ID:ip2lnnzK
>>867
TurboやMiracle、Soralisなんてのも使っているのみたことある。
0872login:Penguin2009/09/06(日) 12:45:08ID:vBkZ910L
>>853
ふつ〜はNFSマウントしてインストールするだろ
0873login:Penguin2009/09/06(日) 17:28:36ID:5f420rVM
sclapwareの普通は、Linux全体のそれとちょっとズレてる。
0874login:Penguin2009/09/06(日) 21:30:31ID:hvGO+Rj8
>>871

Soralis って中国製?
0875login:Penguin2009/09/06(日) 22:20:18ID:NCovfV/1
>>874
アメリカ製じゃないの?
惑星ソラリスはソ連製ですが。
0876login:Penguin2009/09/06(日) 22:26:56ID:tatlyvkS
>>875
ソラリスのパチモン?って意味じゃないかと。
08778742009/09/06(日) 23:33:02ID:hvGO+Rj8
>>876 には伝わったみたいだね。ありがとう。



0878login:Penguin2009/09/06(日) 23:36:13ID:5L+mxLlb
Solarisってたまに書き間違えるな。
0879umm2009/09/07(月) 07:35:09ID:mCAbQddk
でも、Solarisって、元はSunOSでBSD系、今はsysV系だよな。
どのみちLinuxではない


あ、また「ネタにマジレスかっこ悪し」の批判が来そうだ。
0880login:Penguin2009/09/07(月) 14:56:29ID:a99DBZV7
ネタにマジレスかっこ悪し
0881login:Penguin2009/09/07(月) 16:19:42ID:qMx2mzvS
ネタじゃないし、突っ込みどころが違うし。
0882login:Penguin2009/09/07(月) 16:20:29ID:qMx2mzvS
一番かっこ悪いのは>>875だと思う。
0883login:Penguin2009/09/07(月) 19:13:21ID:gu+3fobD
いまこそ混沌としたディストリ界を統一する信長的なディストリ、Unilinux が必要なんじゃね?
0884login:Penguin2009/09/07(月) 19:29:05ID:MVql8wdq
>>883
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/28/news076.html
0885login:Penguin2009/09/07(月) 19:32:00ID:EXMiBcjf
中国人の名誉のために言うが、中国語は日本語と違ってrとlを区別している
0886login:Penguin2009/09/07(月) 19:52:40ID:9iAbRm5N
>>885
中国では、米も虱も食うもの、座ると糞をするは同じ意味。
0887login:Penguin2009/09/07(月) 20:44:28ID:wlZwX5qt
>>885
「R」の発音は、日本語には無いけど中国語にはあるからね。
0888login:Penguin2009/09/07(月) 22:00:26ID:7lYiACRj
発音の区別をちゃんとしてるからこそそういうパクリ方をするんだろう。
名誉でも何でもない。
0889login:Penguin2009/09/07(月) 22:28:01ID:9eEtr1Oh
中国語の「R」は英語の「R」とは全然違うんだけどな。
「SH」の濁音じゃん。
0890login:Penguin2009/09/07(月) 23:01:37ID:7lYiACRj
英語の話はどっから出てきたんだ?
言いたいことを言うというのはさすがはゆとりだな。
0891login:Penguin2009/09/07(月) 23:44:06ID:S8jep+9a
ソラリスは使ったことがないが、Nimbusはマジでかっこいいと思う
0892login:Penguin2009/09/08(火) 04:07:51ID:0ZYzVBew
>>890
>>871 >>874
この辺のrとlの取り違えからだろう
0893login:Penguin2009/09/08(火) 08:56:34ID:60Maix4/
>>892

なるほど。>>889 にとってはアルファベットで書けばみんな英語ってことなんだね。
0894login:Penguin2009/09/08(火) 09:47:42ID:Eu05m5LH
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< SoralisSoralis!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< SoralisSoralisSoralis!
 Soralis〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
0895login:Penguin2009/09/08(火) 17:03:26ID:XjkxNX0k
相変わらずネタレスは苦手な連中が多いな、この板は。
0896login:Penguin2009/09/09(水) 17:10:28ID:AImlRxYh
Archイイヨ
0897login:Penguin2009/09/09(水) 20:58:36ID:wXM/ooBR
>>891
Nimbusって、おっぱいが3つある女が踊ってた惑星だろ?
0898login:Penguin2009/09/09(水) 21:04:52ID:XnereUoG
国民新党と悪役商会ってどうもふいんき(Anthyでは変換できないらしい)が似てるんだよな
0899login:Penguin2009/09/09(水) 21:11:32ID:K98HC7tn
>>898
貴方の場合、Anthyの変換がどうとか言う前に、
「雰囲気」の読みを漢和辞典で調べることの方が先だと思う。
0900login:Penguin2009/09/09(水) 21:18:21ID:Rx8rScDe
なんというマジレス
0901login:Penguin2009/09/09(水) 22:05:48ID:K2S4vFt9
>>900
これからの2chには899のような善良な人材が求められる。
0902login:Penguin2009/09/10(木) 02:10:39ID:rQGs85CV
自作自演臭がするのが難点
0903login:Penguin2009/09/10(木) 11:56:20ID:6xD2gYWL
自作自演臭がする過疎板ならまだしも、
人の多い板になると、素で分かって無い人もいるので怖い。
0904login:Penguin2009/09/10(木) 16:52:25ID:AgS4uVmO
MS が本腰で Linux 作りだしたらその他ディストリは一網打尽だと思うんだが。。
0905login:Penguin2009/09/10(木) 17:01:55ID:rqDAlerv
なんというお子様目線
0906login:Penguin2009/09/10(木) 17:06:09ID:AgS4uVmO
MS 公認で Win アプリが動作する Linux…
このまま Windows の牙城が切り崩されていけば
ある時点で OSS ビジネスに転換するのは必然の流れかもしれん。
広告・タイアップ・サポートビジネスでも
Linux その他に奪われたシェアを一気に奪還すれば活路は十分見出せるからね。
0907login:Penguin2009/09/10(木) 17:08:14ID:O9MhLSjD
MSが無料ディストリ出すんなら使ってもいいぞ
0908login:Penguin2009/09/10(木) 17:17:57ID:fFWFnBqj
日電がMSに騙された時と同じミスを
MSがする筈も無いけどな
0909login:Penguin2009/09/10(木) 17:56:25ID:rqDAlerv
違うだろ
>MS が本腰で Linux 作りだしたらその他ディストリは一網打尽だと思うんだが。。
LinuxはLinusが作ったからLinux
同じようにUNIX互換カーネルをフルスクラッチで1から書ける技術はMSには無い。
企業が巨大化したら技術力も巨大化するとは限らない。その見本がもろにマイクロソフト。
0910login:Penguin2009/09/10(木) 20:05:22ID:VRiP0rVL
XENIX てOEM?
0911login:Penguin2009/09/10(木) 20:27:24ID:GGmEOOK8
>>909
SUAってPOSIX準拠してなかったか?
0912login:Penguin2009/09/10(木) 21:01:27ID:rqDAlerv
XENIXを再開発してLinuxに追い付ける訳がない
SUA?
Wineでexplorerを動かしたらLinuxをWindowsと呼ぶのか?
0913login:Penguin2009/09/10(木) 21:22:20ID:DideGmjP
MSはコンパイラとSQLだけ作ってれば良いのにと思う
この2つだけは素晴らしい
0914login:Penguin2009/09/10(木) 22:56:09ID:1b1+paTp
>>913

SQLを作る? 寝言は寝て言え。
0915login:Penguin2009/09/10(木) 23:18:30ID:9pau8y1G
>>904
>MS

まさかこの会社に技術力や創造力があると思ってるのかー!?
プラットフォーム戦略でOSの進化を阻んだゴミ企業だろう
人類から便利を奪った張本人っしょ
ていうかどんだけ暴力団なんだよこの企業
買収してつぶした優良企業や技術山ほどアルゼ
0916login:Penguin2009/09/11(金) 00:06:44ID:6ARIVATo
>>913
SQLサーバは元々SyBaseの…
0917login:Penguin2009/09/11(金) 00:30:24ID:R3Wq8CbO
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/Unix_history.svg

XENIXはV7ベース。
LinuxはMINIXの影響を受けているものの完全なフルスクラッチ。

マイクロソフトが1から作り上げた物って一つも無いんじゃないの?
DOSにしろWindowsにしろOfficeにしろ、何かしらのコードやベースに
なるものが元にあってそれを拡張して独自規格を乗せて特許だと騒いでばっかり。
0918login:Penguin2009/09/11(金) 03:14:21ID:G8FV4aLW
そうだね思いつかないね
0919login:Penguin2009/09/11(金) 19:23:16ID:9oliJ3EA
NTカーネルはマイクロソフトが人連れてきて0から作ったじゃん
バカ?
0920login:Penguin2009/09/11(金) 19:39:04ID:IRkYEmDr
>>919
あの前編、後編の二冊だな。
タイトルは忘れた。
0921login:Penguin2009/09/11(金) 19:59:42ID:IRkYEmDr
>>920
書庫を探したらあったぞ。
「闘うプログラマー」
David Cutler氏の武勇伝だね。
0922login:Penguin2009/09/11(金) 20:02:03ID:kJ8lm1xY
>>919
ちゃうよ、ゼロからじゃない。DECが作ってたunix系カーネルを人込みで買ってきて改良させた。が正解。
0923login:Penguin2009/09/11(金) 20:13:28ID:IyL5XRx3
Linux + Unix + Windows で Linunindows 希望
0924login:Penguin2009/09/11(金) 20:20:01ID:zsriY/rf
Linus Window System
0925login:Penguin2009/09/11(金) 20:21:43ID:kJ8lm1xY
>>917
>マイクロソフトが1から作り上げた物って
マルチプランだったか、excelがそれに当たるんじゃなかな?
あとMS-Wordも。
0926login:Penguin2009/09/11(金) 20:42:04ID:IRkYEmDr
>>925
MultiplanはIBM版もあるんだよね。
IBM5550で使ってたわ。
0927login:Penguin2009/09/11(金) 23:57:34ID:oA7yWiBl
>>919
>0から作ったじゃん

?UNIXパクリしたのしらねーの?!って今時めずらしい超馬鹿じゃんwwwww
しかもパクリしたのに開発者泣かせのコ汚いソースコードwwwwwww

>>925
>excel

?ってそもそもMacのGUIから初めて作られたソフトじゃんwwwww
MS-Office自体アップルのクラリスワークスのパクリじゃねーかwwwwwww
0928login:Penguin2009/09/11(金) 23:59:28ID:oA7yWiBl
つーか今時MS信者がいること自体信じられねーが
オリジナルなんてなんもねーパクリ会社で有名じゃんかよアホか
0929login:Penguin2009/09/12(土) 00:04:58ID:N8VSL1Wd
そんなに言ったってLinuxはWindowsに負けてるよね
0930login:Penguin2009/09/12(土) 00:30:32ID:dHNjnfun
勝てば官軍って訳ね
09319222009/09/12(土) 00:31:13ID:QHEpV2Yz
>>927
>UNIXパクリしたのしらねーの?!
これは正しい。

>そもそもMacのGUIから初めて作られたソフトじゃんw
だから、MSがMAC用のアプリを作ったからって、どこかから買ってきたものではないじゃん。

>MS-Office自体アップルのクラリスワークスのパクリじゃねーかw
おいおい、時系列が逆だ。クラリスワークスがMS-OFFICE/MS-WORKSに対抗して作られたもの。

>>928
まあ、WIndows95以降はそんな印象だなぁ。

あと申しわけないが、私はMS信者じゃなくてマカーだ。
0932login:Penguin2009/09/12(土) 00:38:32ID:Mljmcr+5
マカはLinux板を荒らすなよ
0933login:Penguin2009/09/12(土) 00:43:41ID:LJQXCsrf
今にUNIXはMULTICSのパクリって言い出しそうだ。
0934login:Penguin2009/09/12(土) 01:41:42ID:K0N9p8Ti
>>917
BASICは?w
0935login:Penguin2009/09/12(土) 08:34:20ID:kzaYLmUT
Linuxはunixのパクリだよね。
UbuntuもLinuxのパクリだし。
0936login:Penguin2009/09/12(土) 08:42:31ID:MpZxFekk
>>934
あゝ、Altairな。あれだけか。

>>935
MINIXだろ
0937login:Penguin2009/09/12(土) 10:16:40ID:Wxe4vToC
UbuntuはDebianのパクリ
0938login:Penguin2009/09/12(土) 10:34:04ID:L1fjhW/X
パクリはサンプリングのパクリ
オマージュはパクリのパクリ
0939login:Penguin2009/09/12(土) 10:37:25ID:gGEBuZiU
Debianが突然変異したものがUbuntuだよ
進化の可能性だよ
0940login:Penguin2009/09/12(土) 10:52:52ID:Wxe4vToC
>>939
使い勝手以外はむしろDebianよりも劣化してる
0941login:Penguin2009/09/12(土) 11:00:59ID:iK23636a
ubuntuの使い魔debianといったところ
0942login:Penguin2009/09/12(土) 11:36:47ID:TtbR3r4o
俺が使い魔だ!
0943login:Penguin2009/09/12(土) 11:57:09ID:/9SQGJH4
ルイス
0944login:Penguin2009/09/12(土) 12:45:53ID:2JZ1W6UC
>>931
真性マカなら当然知ってると思うが、初代AppleWorksが先な。
MS WORKS販売に合わせて、クラリスワークス投入。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。