トップページlinux
1001コメント235KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2009/04/18(土) 21:28:44ID:9+LTMf3J
Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。

前スレ
 オススメLinuxディストリビューションは? Part33
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230708044/
0611login:Penguin2009/08/08(土) 17:58:12ID:rt9I8qWu
いろいろ
0612login:Penguin2009/08/08(土) 18:00:11ID:zpaIWYdS
>>603
Archと言いたいところだけど、PC-BSDとかDragonFlyとかNetBSDとかも試してみろよ
0613login:Penguin2009/08/08(土) 18:25:22ID:KCg3bIRj
>>609
deb系以外
0614login:Penguin2009/08/08(土) 19:00:47ID:aTcUEcEf
>>613
deb嫌いですかそうですか
0615login:Penguin2009/08/08(土) 20:08:48ID:KCg3bIRj
>>614
どっちかというとアッキーナみたいのが好き
0616login:Penguin2009/08/08(土) 21:21:03ID:aM7+6MIC
deb童貞は信用ならない
堕ち逝くrpmから逃れられないイメージ
0617login:Penguin2009/08/08(土) 21:28:50ID:Frtbv4u/
今使ってるのはsiduxだけど、rpmであるPCLOSもいいと思いますよ。
0618login:Penguin2009/08/08(土) 21:46:32ID:MKozuc/1
BSDやSolarisを試してみればいいじゃん。
いかにLinuxが優れてるか再認識すると思うよ
特にLinuxディストリビュータの苦労もわかるだろう
0619login:Penguin2009/08/08(土) 22:50:54ID:E4+oiirs
>>618
Solarisでzfsやzone味わっちゃたら、なんでlinuxで使えないんだよと
ストレス溜まるかも知れんけどな。
0620login:Penguin2009/08/08(土) 23:06:20ID:MKozuc/1
あんなメモリ大量に消費し、バグ盛りだくさんなの使えないでしょ、まだまだ
だから、試しに使ってみろと言ってんだ
0621login:Penguin2009/08/08(土) 23:19:23ID:E4+oiirs
バグ盛りだくさん? btrfsかなんかとごっちゃになってねーか?
0622login:Penguin2009/08/09(日) 00:11:56ID:DgXuQsOg
>>619
lxcあるやん。
0623login:Penguin2009/08/09(日) 00:39:14ID:1P+Q9AS+
>>621
お前、バグ報告見てないの?致命的なのがかなりあるけど
brtfsの話なんか誰もしてねえよw
brtfsにバグがないなんて一度も言ってねえし
0624login:Penguin2009/08/09(日) 00:42:06ID:DgXuQsOg
>>623
論点がずれつつあるのは気づいてるか?
0625login:Penguin2009/08/09(日) 00:44:23ID:1P+Q9AS+
zfs持ち上げてるバカが最近やたら多いので、すれ違いだったな
0626login:Penguin2009/08/09(日) 00:45:09ID:1P+Q9AS+
zfsなんか人柱の覚悟で使えってことです
btrfsと同じで
0627login:Penguin2009/08/09(日) 14:13:23ID:sn6MTcDy
>623
> お前、バグ報告見てないの?致命的なのがかなりあるけど

だから、吠えてるだけじゃなくてちゃんと内容を出してから言えと。
まさか、debian sidみたいなポジションのSXCEじゃないよな。だったら
思いっきり笑ってやるところだが。
0628login:Penguin2009/08/09(日) 22:08:37ID:zgNzQLKV
与謝野馨さん「PCは2時間で自作できます」(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
http://www.gizmodo.jp/2009/08/yosano.html
0629login:Penguin2009/08/09(日) 22:38:12ID:DgXuQsOg
>>628
自作PCのことなら標準より遅いな。
0630login:Penguin2009/08/09(日) 23:21:03ID:WzqdExa9
でも実際Btrfsやext4とzfs比べるとどうなの?
0631login:Penguin2009/08/09(日) 23:53:44ID:0fPn5NkV
>>630
既にすれ違い気味だけど、あえて言うなら、各鳥のデフォFSとして
採用されていない、つまり実績がないというのが最大の違いだろうね。
0632login:Penguin2009/08/10(月) 08:23:28ID:iEYldG5l
zfsってルートファイルシステムじゃないよな、ソラリス
0633login:Penguin2009/08/10(月) 10:07:37ID:3Eb5XrF/
solaris10でもzfsをルートにできるだろ?
0634login:Penguin2009/08/10(月) 10:12:28ID:O8xUW830
>>632
”そもそもルートをZFSにできない”と無知をさらけ出してるのか
”ZFSってルート向けじゃない”と薄識を披露してるのか

言葉足らずでワカランな
0635login:Penguin2009/08/10(月) 10:22:35ID:iEYldG5l
なんでルートファイルシステムに採用して出荷しないだろうね??????ってことだよ
0636login:Penguin2009/08/10(月) 11:36:05ID:3Eb5XrF/
何が言いたいのかイマイチよく判らんが、ルートfsで出荷してるでしょ。
つか、いつ頃のSolarisの話をしているんだ?
0637login:Penguin2009/08/10(月) 23:28:05ID:YIq/pAVn
Solaris10数回upgradeしてるけど何回目かくらいでデフォzfsになったの?
0638login:Penguin2009/08/11(火) 01:10:54ID:J94NlSyS
Solaris 10 10/08でしょ。普通にインストーラでディスクを選べばおしまい。
つか、ルートfsにzfsを採用って話が、デフォがzfsに替わってるんだが。
0639login:Penguin2009/08/11(火) 07:32:58ID:wnRb8DFo
ソラリスなんかどうでもいいよ、ばか
0640login:Penguin2009/08/11(火) 08:24:14ID:lEmT5u4N
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< そらりすそらりす!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< そらりすそらりすそらりす!
そらりす〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
0641login:Penguin2009/08/11(火) 13:16:09ID:r2o3DBIb
ArchとKDEが事実上の標準になるといいのに
0642login:Penguin2009/08/11(火) 21:19:20ID:Wor5uftw
Windows7の日本語RTMがでてくるそうだが、それと戦えるディストリはあるの?
0643login:Penguin2009/08/11(火) 22:49:40ID:7jD7H3jP
シェアを勝利条件にするなら無いんじゃね
0644login:Penguin2009/08/11(火) 23:00:23ID:ERoTY2L+
>>642
どうせXPを捨てるならLinux。
0645login:Penguin2009/08/12(水) 01:56:29ID:7wlbBUz+
>>641
KDEはイヤ
0646login:Penguin2009/08/13(木) 07:44:36ID:QbwQH+gv
age
0647login:Penguin2009/08/13(木) 17:28:55ID:DvU8yOpX
PCが一個余った。C2D、RAM2GB何だがこれにLinux入れるからおすすめ教えて
0648login:Penguin2009/08/13(木) 17:41:13ID:TN8dQMVz
>>647
無難にUbuntuがいいと思う。
ソフトの面でも、総合的な面でもやっぱり勧めるならUbuntuかな。

あるいは、DebianとかSiduxとかも、個人的には勧めたいけど。
0649login:Penguin2009/08/13(木) 18:16:58ID:TKd/FJyC
俺のPCではUbuntuじゃ災難だな。
0650login:Penguin2009/08/13(木) 23:48:26ID:iceMdD9N
ここをみているとまだ決着はつかないんだなと感じる。
プロ野球チームみたいなものだろうか?
0651login:Penguin2009/08/14(金) 01:56:54ID:waae9d9+
決着って何だよ
Linuxから多様性が失われるなら素直にWindows使うわ
0652login:Penguin2009/08/14(金) 02:11:26ID:cVtR8aSY
./configure && make && make install あるかぎり多様性は滅びぬ!
といってみる。
そこまで重要なのかな?ディストリの多様性って。

将来例えばUbuntuしかディストリなくなったとして
windows使う気にはなれないとおもうけど。
0653login:Penguin2009/08/14(金) 04:06:58ID:wD7jckXl
>>650
自分の中では決着ついてるが、他人に奨めようとは思わん。
逆に奨めたくないディストリは山ほどある。
0654login:Penguin2009/08/14(金) 07:50:10ID:N4DY8x8m
UbuntuしかなくなったらWindowsだな。
実質Linux使ってる意味がない。
0655login:Penguin2009/08/14(金) 08:08:23ID:SU6p5CQX
日本語で(ry
0656login:Penguin2009/08/14(金) 11:48:58ID:4UQz02FW
>>654
お前の実は知らん。
0657login:Penguin2009/08/14(金) 12:33:53ID:g5KvPUOS
このディストリビューションはおすすめっていうのある?
Ubuntu,Fedora,KNOPPIX,Vine,CentOS,Puppy,Debian はいちよう触ったことがある
0658login:Penguin2009/08/14(金) 12:40:23ID:bhTq+GI8
それだけ触ってまだ自分で判断出来ない君にはWindowsおすすめ
0659login:Penguin2009/08/14(金) 12:58:34ID:g5KvPUOS
>>658
自分はCentOSいいなと思ってるんだけど他の人はどうかなと思ってな
0660login:Penguin2009/08/14(金) 13:01:14ID:Kbzl+WGM
トンヅラ事件があったのを機にScientificに乗り換えた
機能は同じだが気分がいい
0661login:Penguin2009/08/14(金) 13:36:26ID:NZDN28lH
>>659
やっぱりSlackwareは頭一つ抜けてる。
0662login:Penguin2009/08/14(金) 18:04:10ID:Pd33NhbA
>>657
Gentooも試しとけ
0663login:Penguin2009/08/14(金) 18:14:50ID:wD7jckXl
>>659
お前は自分のケツの拭き方が他人と違うのか気になってるだろw
0664login:Penguin2009/08/14(金) 18:58:11ID:xup6yqwm
>>662
Archも
0665login:Penguin2009/08/14(金) 21:54:35ID:8gcindLn
UNIXとして使いたいなら、slackでせう
0666login:Penguin2009/08/14(金) 22:07:06ID:T467+dzy
UNIXとして使いたいならVineだろ。
0667login:Penguin2009/08/15(土) 02:20:51ID:FNgOECBm
Ubuntuをノートに入れようとしてハマったわ。
Fedoraだったら何も設定しなくても1024*768の表示になったのに。

初心者ならFedoraかな。長期利用するより何度も構築してみたほうが練習になるし。
0668login:Penguin2009/08/15(土) 06:29:58ID:tl5I1e/P
>>667
お前が持ってるノートありきで訳分からんこと言ってんじゃねえよ。
0669login:Penguin2009/08/15(土) 07:28:21ID:M9P1R9Pa
Ubuntuのモニター認識が良くないのは事実だろうよ。
0670login:Penguin2009/08/15(土) 07:34:59ID:tl5I1e/P
>>669
>Ubuntuのモニター認識

ん?xorgのVGA認識のこと?
0671login:Penguin2009/08/15(土) 08:12:53ID:cjQDrR/7
でもUbuntuは亀頭一つ抜けてるってよ
0672login:Penguin2009/08/15(土) 13:55:03ID:099HF+08
>>663
俺の彼女が時々前からもケツ拭いているのを見て
いたく感動した
0673login:Penguin2009/08/15(土) 14:02:32ID:7UtYlmXH
味で体調を確かめてる俺は、普通だよな?
0674login:Penguin2009/08/15(土) 14:22:09ID:FUlX4U3V
いつからスカトロスレになったん?
0675login:Penguin2009/08/15(土) 17:58:50ID:w+SvZl6U
DELL SC1425にくっ付いてるRAIDカード、いつになったら
認識してくれんだよ>Ubuntu、Debian
0676login:Penguin2009/08/16(日) 05:53:33ID:lb74HoGh
>>673
半島に帰れ
0677login:Penguin2009/08/16(日) 23:23:33ID:L4g2H5SD
HPのnx6325の中古を知人から売ってもらった。
 CPU:Turion64 MK-36 2GHz
 メモリ:2Ghz
 HD:40G

さて、このマシンにLINUXを入れて勉強用の検証機にしようと思うんだが、
LINUX初心者のボクにはどのディストリビューションがオススメでしょう。

ネットワーク&サーバ運用技術者などを目指してるんだが、
ubuntuで考えてたが個人ユースにはいいが、
業務用LINUXの勉強にはならんとか聞くしねえ。。。

あとドライバとかってHPからLINUX用のをダウンロードするのかな?


0678login:Penguin2009/08/16(日) 23:48:33ID:ff8UUN8x
>>677
とりあえずubuntuでよか
0679login:Penguin2009/08/17(月) 00:57:15ID:VSKfYkgh
>>677
初心者で、なおかつ業務に活かせるとか考えるならRedHat系にしておいたほうがいいよ。
ScientificかCentOSで。

その後余裕が出てきたらDebian系、Gentoo、Arch等を弄ってみるといいと思うよ。
0680login:Penguin2009/08/17(月) 11:50:20ID:1Y9SbG81
CPU : AMD DualCore 1.1GHz
RAM : 224MB
HDD : 80GB

このパソコンに入れるとしたらPuppy以外でどのディストリビューションがいいかな
0681login:Penguin2009/08/17(月) 12:02:17ID:2AqB+yUB
>>680
DebianとLxde、とかは如何ですか?
0682login:Penguin2009/08/17(月) 12:06:12ID:L2tQ47Eq
>>680
せめてメモリだけ足そうぜ。
06836772009/08/18(火) 21:38:23ID:fCjq2Y7y
>>679
なるほどねー。
参考にさせていただきます。
0684login:Penguin2009/08/18(火) 22:06:11ID:ON7LkHBc
>>679
openSUSEはだめなの?
0685login:Penguin2009/08/18(火) 22:13:41ID:WOHxKpEf
Linuxの学習がしたいって人にはどれがいいの
0686login:Penguin2009/08/18(火) 22:18:02ID:Rw8p46wl
>>685
CentOS とか Debian とかが無難だとおもう。
0687login:Penguin2009/08/18(火) 22:40:30ID:7KVNYTv+
>>685
どう考えてもSlackware。マジで。
0688login:Penguin2009/08/18(火) 22:50:06ID:rRVIMlI2
野良ビルド覚えたいのならVine
0689login:Penguin2009/08/18(火) 23:41:21ID:M4j4e0KV
漢は黙ってLFS
http://www.matsuand.com/lfs/lfs-book-6.5-html/
0690login:Penguin2009/08/19(水) 17:37:23ID:4wKPLo7p
>>689
いじって暇つぶしするのが目的ならLFS良いよね。
自分で一つ一つ作っていくから、何がどう動いてるのか分かりやすい。

普通のディストリだと、はじめからいろんなもの設定しちゃってくれてるから、
何がどう連携して動いてるか把握するところからはじめなきゃならん。
いろいろいじるなら、の話だけどね。



0691login:Penguin2009/08/19(水) 22:41:02ID:6zL/zdu1
>>685
Linuxの学習を詳しく説明して、
Linuxの仕組みとかLinuxの設定を学びたいのか、
各種サーバー、データベース、プログラミング、ネットワークを学びたいのか、
それによっておすすめが異なると思うよ。
0692login:Penguin2009/08/19(水) 22:51:43ID:a7rHeI4F
実際仕事で使えるCentOS
オタは他の何でもおk
0693login:Penguin2009/08/19(水) 23:36:38ID:Gto2VsIQ
結局はちょっとした方言を覚えればいいだけだから、学習目的なら何でも良いんだけどな。
Linuxに興味が無くて職業訓練と言うならCentにしとけと。
0694login:Penguin2009/08/20(木) 01:52:26ID:kgCMkB88
Debian系、Ubuntu系、Red Hat系、超漢字系でどれがオススメですか?大雑把に違いと、不等号かグラフで違いを表現願います。
0695login:Penguin2009/08/20(木) 01:59:41ID:Lwr8LKD2
>>694
何に使うのかも書かんとオヌヌメしようがない。
0696login:Penguin2009/08/20(木) 02:08:23ID:Q3Rw5v4C
超漢字ってTRONじゃなかったっけ
0697login:Penguin2009/08/20(木) 02:13:31ID:kgCMkB88
解説足らずですいませんでした。超漢字はLinuxじゃなかったみたいですね?

区分けはLinuxの、一般学習用。最先端の実証用。鯖管理実践練習用。ゲームなど遊び用。Windowsに代わる事務機実務用。とかです。
なんかディストロビュートがありすぎて全部入れて試してみたいんだけど中々・・・^^;
0698login:Penguin2009/08/20(木) 02:22:46ID:Q3Rw5v4C
それ全部一台でやる気か?
鯖官以外ならFedora or Debianで良いと思う
鯖官はCentOS
0699login:Penguin2009/08/20(木) 03:46:19ID:kgCMkB88
どもうです。とりあえずFedoraで行ってみます・・・
0700login:Penguin2009/08/20(木) 10:49:45ID:kgCMkB88
と思いましたが・・・

>個人ユースでは Ubuntu、 Fedora も使ってるけど、正直そんなに完成度
>は変わらない。「テスト」と言ってもそんなに Fedora が不安定とか言うこと
>はないし。アプリケーションによってどっちかの方が良いということはよくある。

こんなことを言ってるウンコたれを発見しました
Ubuntu>Fedora のような気がしてきて悩み中
0701login:Penguin2009/08/20(木) 10:51:05ID:kgCMkB88
>>700
>ウンコたれ

訂正
不確定情報
0702login:Penguin2009/08/20(木) 11:00:48ID:kgCMkB88
連レスすいません。色々検討したんですが、時代はFedoraよりもUbuntuのような感じに思いましたので、
実戦用にCent、学習遊び用にUbuntuをチョイスするべくLiveCDで様子見してきます。アドバイスありがとうございました。m_-_m
0703login:Penguin2009/08/20(木) 11:17:56ID:qRHxsg1w
>>702
使いたいサービも絞らずに漠然と色々な学習なんて言ってるおまえは何使っても一緒。
まずは、CUIで最低限の環境を用意してから必要に応じて作り込んでいけ。
0704login:Penguin2009/08/20(木) 11:50:52ID:LTxNVqaD
うわー
0705login:Penguin2009/08/20(木) 12:31:58ID:6eIxSHgU
>時代は
ここ笑うところだよね?
0706login:Penguin2009/08/20(木) 12:33:57ID:oZrZ4RMg
初心者がつかうディストリには、「流行ってる」っていうあれも重要じゃない?

おなじような初心者がハマった情報とか見つけやすいし。
0707login:Penguin2009/08/20(木) 12:34:58ID:LTxNVqaD
まぁ、少なくともfedoraは間違っても初心者が使うディストリじゃないな。
0708login:Penguin2009/08/20(木) 14:54:16ID:fWPFTYSG
その後の>>702に、ISO焼きの試練が待っているのであった。
0709login:Penguin2009/08/20(木) 15:54:48ID:Q3Rw5v4C
そういえばこの前居たなw
UbuntuのISOをそのままCDにコピーして起動できねぇって言ってた奴がw
0710login:Penguin2009/08/20(木) 17:03:55ID:lytgC0kx
質問です。
資格試験の学習用に実機にインストールして使いたいのですが、
オススメのディストリは何でしょうか?
受ける予定の資格はとりあえず、
基本情報技術者
LPIC
SCSAs
得に基本情報技術者のSQLとプログラミングの環境が優れているディストリを教えてください。
0711login:Penguin2009/08/20(木) 17:11:34ID:LTxNVqaD
手軽なプログラミング環境重視ならUbuntu
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています