トップページlinux
1001コメント235KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2009/04/18(土) 21:28:44ID:9+LTMf3J
Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。

前スレ
 オススメLinuxディストリビューションは? Part33
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230708044/
0567login:Penguin2009/08/01(土) 11:53:49ID:+iNe1Ric
>>566
ワロタw
0568login:Penguin2009/08/01(土) 13:12:45ID:iE1Ey1jI
>>564
Solarisがいいと思うよ
Redhatなんて目じゃないよ
0569login:Penguin2009/08/01(土) 13:13:32ID:lGuCZKMC
ドライバ無いけどな。
0570login:Penguin2009/08/01(土) 13:32:24ID:e8I/Pdtp
ZFS舐めんな
0571login:Penguin2009/08/01(土) 13:33:31ID:Mug8PdQl
鯖としてはRH系よりDebian系の方がわかりやすいと思うんだけどなー
/var/wwwとか簡単だしちゃんと考えられてる気がする
RH系の強みって何?
0572login:Penguin2009/08/01(土) 13:35:03ID:ks/SmY60
IIS7使えばいいと思うよ
0573login:Penguin2009/08/01(土) 13:35:34ID:lGuCZKMC
>>571
ネームバリュー
0574login:Penguin2009/08/01(土) 13:40:44ID:1PTrWyvD
>>571
×ちゃんと考えられてる
○いらんお節介
0575login:Penguin2009/08/01(土) 18:15:55ID:ikgklKSR
>>564
openSUSE
0576login:Penguin2009/08/01(土) 19:59:31ID:tRhcAXfC
>>558
サポート打ち切りの前に次のバージョンに移行するように
警告が表示されるし、移行はシームレスに行われるので
実質的に継続サポートと同じ。
2000.1というのはリリース番号としては存在しないはず。
2001か2002年が初公開で、その頃は1.0とか1.4とか呼んでいた。
1.4の時に入れてそのままずっと2008.1相当まで更新しているマシンが手元に1台。
0577アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/08/02(日) 07:29:11ID:xzajxYqH
Windows Server 2008
0578login:Penguin2009/08/03(月) 12:14:38ID:6kRmPm09
>571
debian系って、aptリポジトリがよく整備されているって言えば聞こえはいいが、
パッケージが依存しまくっているから一部のバージョンを変えたいとか
手を入れたいってやり始めるととんでもなく手間がかかる気がする。
ubuntu 8.0.4LTSの時だったか、PHPのバージョンを上げようとしたら、
あれもこれもとぐちゃぐちゃになって、結局OSを9.0.4に上げることに
なったってゆーか、本末転倒な……。
0579login:Penguin2009/08/03(月) 12:59:14ID:e7P5g7R5
依存とは主にライブラリの整合性だからなー。無視するわけにはいかない。
0580login:Penguin2009/08/03(月) 13:19:00ID:mB5UYcrU
>>578
それはDeb系に限らないでしょ。
gentooとか一部例外はあるけどどのディストリも同じ。
0581login:Penguin2009/08/05(水) 00:27:21ID:ur4nEha/
>>578
そこらへんPPAのおかげで楽になった印象あるなぁ。
まぁまだ種類が少ないけど。
0582login:Penguin2009/08/06(木) 14:02:45ID:rMxEfHr2
age
0583login:Penguin2009/08/06(木) 22:24:47ID:112O9HJA
ウブントゥーがあるのにウブンスリーとかウブンワンがないのはなぜ?
0584login:Penguin2009/08/06(木) 22:30:43ID:eyS43mtk
宇文通に宇文刷や宇文湾が在ったらやだろ
0585login:Penguin2009/08/07(金) 15:26:37ID:QzQcLbF2
マルドゥック機関が認定しないから
0586login:Penguin2009/08/07(金) 15:37:12ID:/15VCPQE
ここはアニヲタ以外の人も見るスレなんだ。
少しそういうネタは控えような
0587login:Penguin2009/08/07(金) 17:45:13ID:wvIDmAFi
最初につまんないネタふったヤツが諸悪の根源だと思うが。
0588login:Penguin2009/08/07(金) 17:47:51ID:KXjbbBU5
いや、俺は凄く面白いと思ったよ。
0589login:Penguin2009/08/07(金) 18:32:29ID:ZnXcB4ER
レッドハットがあるのにブルーハットとかブラックハットがないのはなぜ?
0590login:Penguin2009/08/07(金) 18:39:52ID:r4gVcj8B
それ以上深入りするな
0591login:Penguin2009/08/07(金) 18:42:30ID:97dn2Abo
ブラックハットもイエローハットもあるだろ。
0592login:Penguin2009/08/07(金) 21:14:16ID:KXjbbBU5
>>589
あーあ、「パピーリナックスがあるのにマミーリナックスがないのはなぜ?」
くらいの小気味いいセンスならちょっとは笑えたのに、
レッドハット選ぶっつうのはどう考えても素人の陥りやすいとこだろうが。
>>591 で出鼻くじかれてるし。30点。この話題終了。
0593login:Penguin2009/08/07(金) 21:19:24ID:RZXV77xP
>30点。この話題終了。
勝手に点数つけて、自分が面白くなければ終了?

馬鹿じゃね?
0594login:Penguin2009/08/07(金) 21:21:10ID:KXjbbBU5
>>593
はあ、この手のネタは鮮度が大事なんだよ。
スピード感がなくなったら終わりなの。分かる?
0595login:Penguin2009/08/07(金) 23:02:12ID:WdZAuWN0
セントがあるのにペニーやコペイカがないのはなぜですか?
0596login:Penguin2009/08/07(金) 23:15:20ID:KXjbbBU5
>>595
うまい!

やべー、俺もCentは検討したんだが見送ってた。
その発想があったか…地味に悔しいな。
0597login:Penguin2009/08/07(金) 23:20:52ID:5607KTM1
ペニースリナックス
0598login:Penguin2009/08/08(土) 00:00:08ID:nploakbK
ムササビLinux イワトビLinux
0599login:Penguin2009/08/08(土) 01:27:56ID:KCg3bIRj
>>592
パピーは子犬だから、それを言うならキティリナックスだろ。
0600login:Penguin2009/08/08(土) 06:57:47ID:ocF1SYu5
キットンだな
0601login:Penguin2009/08/08(土) 11:18:25ID:i8n9snwz
Karmic KoalaのAlphaはスパイウェア入りだとさ
0602login:Penguin2009/08/08(土) 11:49:26ID:CpHCOc3z
google OS とかOS丸ごとスパイウェアっぽいのも出てくるから気にするな。
0603login:Penguin2009/08/08(土) 13:01:32ID:L5KKiag+
FreeBSDを始めたばかりの者です。
FreeBSDは、手持ちのWindowsマシンと相性がよくないです。
例えば、ブラウザ立ち上げてるだけで落ちる、落ちる。そしてどんどん壊れていきます。

ですから、FreeBSDから、FreeBSDに似たLinuxに転向したいです。
どれがお勧めでしょうか。

BSDでいうpkg_add -r とか、portsツリーみたいなものが使えるものが望ましいです。
0604login:Penguin2009/08/08(土) 13:05:00ID:ZJRRZeaM
>>603
あなたは最終的に debian を選ぶことになるでしょう。
0605login:Penguin2009/08/08(土) 13:56:26ID:L5KKiag+
ありがとうございます。
apt-getとかが自分には合ってると思います。
0606login:Penguin2009/08/08(土) 13:57:14ID:2cTLLj8a
>>603
FreeBSD似ならMacでも使ってろ
0607login:Penguin2009/08/08(土) 13:57:19ID:dvlXQND2
DOS/V機をWindowsマシンと聞くとどうも釈然としないなぁ
0608login:Penguin2009/08/08(土) 16:42:01ID:RTeEcU2W
>>603
ports とにてるのなら gentoo
0609login:Penguin2009/08/08(土) 17:54:15ID:ihLKpGw4
このスレの人はLinuxディストリビューションは何使ってるんだ?
0610login:Penguin2009/08/08(土) 17:57:34ID:VjRhqBo+
デフォはSlackwareだと思うが。
0611login:Penguin2009/08/08(土) 17:58:12ID:rt9I8qWu
いろいろ
0612login:Penguin2009/08/08(土) 18:00:11ID:zpaIWYdS
>>603
Archと言いたいところだけど、PC-BSDとかDragonFlyとかNetBSDとかも試してみろよ
0613login:Penguin2009/08/08(土) 18:25:22ID:KCg3bIRj
>>609
deb系以外
0614login:Penguin2009/08/08(土) 19:00:47ID:aTcUEcEf
>>613
deb嫌いですかそうですか
0615login:Penguin2009/08/08(土) 20:08:48ID:KCg3bIRj
>>614
どっちかというとアッキーナみたいのが好き
0616login:Penguin2009/08/08(土) 21:21:03ID:aM7+6MIC
deb童貞は信用ならない
堕ち逝くrpmから逃れられないイメージ
0617login:Penguin2009/08/08(土) 21:28:50ID:Frtbv4u/
今使ってるのはsiduxだけど、rpmであるPCLOSもいいと思いますよ。
0618login:Penguin2009/08/08(土) 21:46:32ID:MKozuc/1
BSDやSolarisを試してみればいいじゃん。
いかにLinuxが優れてるか再認識すると思うよ
特にLinuxディストリビュータの苦労もわかるだろう
0619login:Penguin2009/08/08(土) 22:50:54ID:E4+oiirs
>>618
Solarisでzfsやzone味わっちゃたら、なんでlinuxで使えないんだよと
ストレス溜まるかも知れんけどな。
0620login:Penguin2009/08/08(土) 23:06:20ID:MKozuc/1
あんなメモリ大量に消費し、バグ盛りだくさんなの使えないでしょ、まだまだ
だから、試しに使ってみろと言ってんだ
0621login:Penguin2009/08/08(土) 23:19:23ID:E4+oiirs
バグ盛りだくさん? btrfsかなんかとごっちゃになってねーか?
0622login:Penguin2009/08/09(日) 00:11:56ID:DgXuQsOg
>>619
lxcあるやん。
0623login:Penguin2009/08/09(日) 00:39:14ID:1P+Q9AS+
>>621
お前、バグ報告見てないの?致命的なのがかなりあるけど
brtfsの話なんか誰もしてねえよw
brtfsにバグがないなんて一度も言ってねえし
0624login:Penguin2009/08/09(日) 00:42:06ID:DgXuQsOg
>>623
論点がずれつつあるのは気づいてるか?
0625login:Penguin2009/08/09(日) 00:44:23ID:1P+Q9AS+
zfs持ち上げてるバカが最近やたら多いので、すれ違いだったな
0626login:Penguin2009/08/09(日) 00:45:09ID:1P+Q9AS+
zfsなんか人柱の覚悟で使えってことです
btrfsと同じで
0627login:Penguin2009/08/09(日) 14:13:23ID:sn6MTcDy
>623
> お前、バグ報告見てないの?致命的なのがかなりあるけど

だから、吠えてるだけじゃなくてちゃんと内容を出してから言えと。
まさか、debian sidみたいなポジションのSXCEじゃないよな。だったら
思いっきり笑ってやるところだが。
0628login:Penguin2009/08/09(日) 22:08:37ID:zgNzQLKV
与謝野馨さん「PCは2時間で自作できます」(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
http://www.gizmodo.jp/2009/08/yosano.html
0629login:Penguin2009/08/09(日) 22:38:12ID:DgXuQsOg
>>628
自作PCのことなら標準より遅いな。
0630login:Penguin2009/08/09(日) 23:21:03ID:WzqdExa9
でも実際Btrfsやext4とzfs比べるとどうなの?
0631login:Penguin2009/08/09(日) 23:53:44ID:0fPn5NkV
>>630
既にすれ違い気味だけど、あえて言うなら、各鳥のデフォFSとして
採用されていない、つまり実績がないというのが最大の違いだろうね。
0632login:Penguin2009/08/10(月) 08:23:28ID:iEYldG5l
zfsってルートファイルシステムじゃないよな、ソラリス
0633login:Penguin2009/08/10(月) 10:07:37ID:3Eb5XrF/
solaris10でもzfsをルートにできるだろ?
0634login:Penguin2009/08/10(月) 10:12:28ID:O8xUW830
>>632
”そもそもルートをZFSにできない”と無知をさらけ出してるのか
”ZFSってルート向けじゃない”と薄識を披露してるのか

言葉足らずでワカランな
0635login:Penguin2009/08/10(月) 10:22:35ID:iEYldG5l
なんでルートファイルシステムに採用して出荷しないだろうね??????ってことだよ
0636login:Penguin2009/08/10(月) 11:36:05ID:3Eb5XrF/
何が言いたいのかイマイチよく判らんが、ルートfsで出荷してるでしょ。
つか、いつ頃のSolarisの話をしているんだ?
0637login:Penguin2009/08/10(月) 23:28:05ID:YIq/pAVn
Solaris10数回upgradeしてるけど何回目かくらいでデフォzfsになったの?
0638login:Penguin2009/08/11(火) 01:10:54ID:J94NlSyS
Solaris 10 10/08でしょ。普通にインストーラでディスクを選べばおしまい。
つか、ルートfsにzfsを採用って話が、デフォがzfsに替わってるんだが。
0639login:Penguin2009/08/11(火) 07:32:58ID:wnRb8DFo
ソラリスなんかどうでもいいよ、ばか
0640login:Penguin2009/08/11(火) 08:24:14ID:lEmT5u4N
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< そらりすそらりす!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< そらりすそらりすそらりす!
そらりす〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
0641login:Penguin2009/08/11(火) 13:16:09ID:r2o3DBIb
ArchとKDEが事実上の標準になるといいのに
0642login:Penguin2009/08/11(火) 21:19:20ID:Wor5uftw
Windows7の日本語RTMがでてくるそうだが、それと戦えるディストリはあるの?
0643login:Penguin2009/08/11(火) 22:49:40ID:7jD7H3jP
シェアを勝利条件にするなら無いんじゃね
0644login:Penguin2009/08/11(火) 23:00:23ID:ERoTY2L+
>>642
どうせXPを捨てるならLinux。
0645login:Penguin2009/08/12(水) 01:56:29ID:7wlbBUz+
>>641
KDEはイヤ
0646login:Penguin2009/08/13(木) 07:44:36ID:QbwQH+gv
age
0647login:Penguin2009/08/13(木) 17:28:55ID:DvU8yOpX
PCが一個余った。C2D、RAM2GB何だがこれにLinux入れるからおすすめ教えて
0648login:Penguin2009/08/13(木) 17:41:13ID:TN8dQMVz
>>647
無難にUbuntuがいいと思う。
ソフトの面でも、総合的な面でもやっぱり勧めるならUbuntuかな。

あるいは、DebianとかSiduxとかも、個人的には勧めたいけど。
0649login:Penguin2009/08/13(木) 18:16:58ID:TKd/FJyC
俺のPCではUbuntuじゃ災難だな。
0650login:Penguin2009/08/13(木) 23:48:26ID:iceMdD9N
ここをみているとまだ決着はつかないんだなと感じる。
プロ野球チームみたいなものだろうか?
0651login:Penguin2009/08/14(金) 01:56:54ID:waae9d9+
決着って何だよ
Linuxから多様性が失われるなら素直にWindows使うわ
0652login:Penguin2009/08/14(金) 02:11:26ID:cVtR8aSY
./configure && make && make install あるかぎり多様性は滅びぬ!
といってみる。
そこまで重要なのかな?ディストリの多様性って。

将来例えばUbuntuしかディストリなくなったとして
windows使う気にはなれないとおもうけど。
0653login:Penguin2009/08/14(金) 04:06:58ID:wD7jckXl
>>650
自分の中では決着ついてるが、他人に奨めようとは思わん。
逆に奨めたくないディストリは山ほどある。
0654login:Penguin2009/08/14(金) 07:50:10ID:N4DY8x8m
UbuntuしかなくなったらWindowsだな。
実質Linux使ってる意味がない。
0655login:Penguin2009/08/14(金) 08:08:23ID:SU6p5CQX
日本語で(ry
0656login:Penguin2009/08/14(金) 11:48:58ID:4UQz02FW
>>654
お前の実は知らん。
0657login:Penguin2009/08/14(金) 12:33:53ID:g5KvPUOS
このディストリビューションはおすすめっていうのある?
Ubuntu,Fedora,KNOPPIX,Vine,CentOS,Puppy,Debian はいちよう触ったことがある
0658login:Penguin2009/08/14(金) 12:40:23ID:bhTq+GI8
それだけ触ってまだ自分で判断出来ない君にはWindowsおすすめ
0659login:Penguin2009/08/14(金) 12:58:34ID:g5KvPUOS
>>658
自分はCentOSいいなと思ってるんだけど他の人はどうかなと思ってな
0660login:Penguin2009/08/14(金) 13:01:14ID:Kbzl+WGM
トンヅラ事件があったのを機にScientificに乗り換えた
機能は同じだが気分がいい
0661login:Penguin2009/08/14(金) 13:36:26ID:NZDN28lH
>>659
やっぱりSlackwareは頭一つ抜けてる。
0662login:Penguin2009/08/14(金) 18:04:10ID:Pd33NhbA
>>657
Gentooも試しとけ
0663login:Penguin2009/08/14(金) 18:14:50ID:wD7jckXl
>>659
お前は自分のケツの拭き方が他人と違うのか気になってるだろw
0664login:Penguin2009/08/14(金) 18:58:11ID:xup6yqwm
>>662
Archも
0665login:Penguin2009/08/14(金) 21:54:35ID:8gcindLn
UNIXとして使いたいなら、slackでせう
0666login:Penguin2009/08/14(金) 22:07:06ID:T467+dzy
UNIXとして使いたいならVineだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています