さぁて今後CentOSが無くなるようなことがあったらLinux厨の俺はどれに移行しよう(´・ω・`)

Scientific Linux
  CentOSと同じくRHELのクローン
  そこそこ有名で!基本中身がCentOSと殆ど同じだから移行もスムーズ♪
  ただサポートアーキテクチャが・・・

Debian
  RHと同じく最古参のディストリ。今後無くなることはほぼない?
  ちなみに今俺がクライアントとして使ってるのはこれね♪
  ただ、鯖として使うにはサポート期間がマチマチで、CentOSと比べるとかなり短め
  RedHat系とは結構流儀が違う上、設定ファイルの中身も
  あまり整理されてないしヒントとなるコメントなども少ない
  まぁ設定ファイルに関しては、ちゃんと各鯖の設定を熟知しているなら得に問題ないだろう

FreeBSD
  ここは思い切ってBSD系に・・・