オススメLinuxディストリビューションは? Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2009/04/18(土) 21:28:44ID:9+LTMf3J信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230708044/
0487login:Penguin
2009/07/19(日) 19:23:07ID:TxEqc8NL0488login:Penguin
2009/07/19(日) 21:03:03ID:LKgs1tOnよくは覚えてないが、デスクトップに気色悪いヤモリだかイモリだかがいたな。
0489login:Penguin
2009/07/19(日) 21:13:07ID:FTWcKcjY0490login:Penguin
2009/07/19(日) 22:00:22ID:k6MPF2S3こっちはWindowsのソフトが動くとは煽ってないけどね。
0491login:Penguin
2009/07/19(日) 22:05:25ID:k6MPF2S3JarisとNexentaをごっちゃに記憶してたみたいだね。
ttp://sourceforge.jp/magazine/09/03/23/1027238
0492login:Penguin
2009/07/19(日) 22:12:51ID:vhR4Peymつか、スレ違い
0493login:Penguin
2009/07/19(日) 23:04:58ID:sYBA+KkQ0494login:Penguin
2009/07/19(日) 23:07:23ID:Zb+WdqnD0495login:Penguin
2009/07/19(日) 23:09:09ID:vhR4Peymツンデレ女子>debian
高級クラブ>SUSE
0496login:Penguin
2009/07/19(日) 23:32:01ID:BNK3XvIx0497login:Penguin
2009/07/19(日) 23:54:25ID:V52si2F1debとrpmとどっちが好き?
0498login:Penguin
2009/07/19(日) 23:59:02ID:eaD9iqd60499login:Penguin
2009/07/20(月) 00:44:49ID:7Pe2lMD20500login:Penguin
2009/07/20(月) 01:45:32ID:+3QJHmh9いつになりゃデレに届くんだよ・・
orz
0501login:Penguin
2009/07/21(火) 00:25:54ID:FZCtWvpkCent,Fedora,Debian,Ubuntu,Sidux,SUSE,Slackware,Slax,BackTrackは触った事ある(忘れてるのあるかもしれない)
あとUNIXでFreeBSD,NetBSD,OpenBSD,PC-BSD,Solarisは触った事ある
きちんと運用してるのはDebian
今回の用途はデスクトップ用途で4GB以内でインスコできたら良いなーって感じ
0502login:Penguin
2009/07/21(火) 00:47:04ID:5rRwB71vSabily
0503login:Penguin
2009/07/21(火) 13:08:38ID:M8ZcGOi6絶滅危惧種Vine
0504login:Penguin
2009/07/21(火) 15:39:27ID:EaW2B9L3GoboLinux
ttp://www.gobolinux.org/
0505login:Penguin
2009/07/21(火) 15:43:03ID:dvYQPmN8turbolinux
0506login:Penguin
2009/07/21(火) 15:44:04ID:ffnfuPpN0507login:Penguin
2009/07/21(火) 15:52:30ID:+cEDvOtpスゴく格好悪いと思う
0508login:Penguin
2009/07/21(火) 16:10:24ID:BlYX3NN2goboあたりどう?
0509login:Penguin
2009/07/21(火) 17:25:01ID:ZcOtYHZ/0510login:Penguin
2009/07/21(火) 22:23:46ID:XK/rqqqkSlackwareをTurboなんかと同じ扱いしないでくれ
0511login:Penguin
2009/07/21(火) 23:33:15ID:ffnfuPpN0512login:Penguin
2009/07/22(水) 00:24:46ID:6v1LwBu4>>510みたいな勘違いは実に恥ずかしい
0513login:Penguin
2009/07/22(水) 00:35:25ID:cVhCURwUあと、PAMを真っ向否定。
パッケージ管理のこのシンプルなところは好きだ。
だが、PAMが無いのはどうだろう?
Slackware大好きだがPAMなしではvmwareもatokも使えない。まあ自分で入れるから
いいんだけどさ。
双子みたいなPlamoにもPAMは入る。ArchにもPAMは入る。
PAMを採用していないディストリってSlackware以外には何?
0514login:Penguin
2009/07/22(水) 03:31:33ID:XIgu87qQAnNyung LInux
これ以上の変態ディストリはないだろうw
0515login:Penguin
2009/07/22(水) 04:12:48ID:jod36FJs萌ぇぶんちゅ、で萌え萌えきゅんきゅん。
ttp://moebuntu.web.fc2.com/
orz
0516login:Penguin
2009/07/22(水) 04:44:52ID:yt3CafJ6jaris、Mandriva、Sabayon、gentoo、plamo、Asianux
0517login:Penguin
2009/07/25(土) 08:21:02ID:ONSU5GxFhttp://miko.gnyo.org/
コミックマーケットの季節だにゃ〜
http://www.comiket.co.jp/
0518login:Penguin
2009/07/25(土) 08:49:18ID:G1H2oqCq0519login:Penguin
2009/07/25(土) 15:53:33ID:u18Yiwtf0520login:Penguin
2009/07/25(土) 17:01:29ID:A4//nf1sその中で変態なのはjarisとAsianuxだけだな。
PlamoもNECのPC98に入れなければ変態だな。
0521login:Penguin
2009/07/25(土) 23:33:58ID:ZP7ZPc6j割と使いやすいと思うんだがなぁ
0522login:Penguin
2009/07/25(土) 23:51:12ID:u18Yiwtf0523login:Penguin
2009/07/25(土) 23:58:49ID:QXKogeeu0524login:Penguin
2009/07/26(日) 00:19:30ID:Y3NQh2pBそれを云うなら、UbuntuはDebianの寄生コピーってことに。
0525login:Penguin
2009/07/26(日) 01:16:24ID:Q7B/iOu+横レスだがその通りじゃないのか?
0526login:Penguin
2009/07/26(日) 02:20:26ID:YrOLIR+kUbuntuはDebian不安定版の寄生コピーが正解。
0527login:Penguin
2009/07/26(日) 03:48:05ID:yy1Bg6YcMINT使って満足してるおれがのりかえるだけの魅力をだしてみろ
0528login:Penguin
2009/07/26(日) 08:58:38ID:VmbGTICmうざい。市ね。
0529login:Penguin
2009/07/26(日) 09:02:15ID:A+OgZhYU人類皆兄弟Linuxみな兄弟ご先祖様は誰ですか
fedoraもmintも需要と供給強いて言うなら>>527には使えない
0530login:Penguin
2009/07/26(日) 12:50:14ID:XoK3GVUv0531login:Penguin
2009/07/26(日) 13:02:48ID:JZynDEQ9antiX
0532login:Penguin
2009/07/26(日) 14:27:46ID:XoK3GVUvあり。日本語化出来る?
0533login:Penguin
2009/07/26(日) 14:42:04ID:/0EkgQs0口の利き方を知らん奴だな。
0534login:Penguin
2009/07/26(日) 14:43:27ID:K+OWe/mKFedoraはいろいろ遊べるからデスクトップだったら良いかも
0535login:Penguin
2009/07/26(日) 16:45:14ID:iDRmOhd/0536login:Penguin
2009/07/26(日) 19:57:51ID:zhSG5XX70537login:Penguin
2009/07/26(日) 22:22:13ID:2seByDTMつーか、起動画面がUbuntuのままじゃ、ぬるぽだよな。
0538login:Penguin
2009/07/27(月) 01:30:02ID:gyW3jEHm0539login:Penguin
2009/07/27(月) 06:56:54ID:22cwYz4u0540login:Penguin
2009/07/27(月) 21:57:48ID:8X6U33szならMEPISだな、保守的か?んならsiduxといってみる
0541login:Penguin
2009/07/27(月) 22:01:31ID:yB4foWPU0542login:Penguin
2009/07/28(火) 02:32:20ID:pASz+2W8インストールするだけで、LAMP環境が整っていて、お手軽なディストリ教えてください。
windowsマシンのvmwareにぶっこむ予定です。
0543login:Penguin
2009/07/28(火) 02:44:57ID:7UizLQTz0544login:Penguin
2009/07/28(火) 02:49:29ID:wAN+tYIk0545login:Penguin
2009/07/28(火) 02:50:50ID:pASz+2W8ありがとうございます。
それで試してみることにします。
0546login:Penguin
2009/07/28(火) 05:56:28ID:yIsWWcXpRedhatやSUSEなんかだと、GUIでの設定ツールがついてくるから、とっつきやすいかな。
0547login:Penguin
2009/07/28(火) 09:10:47ID:3mL9w5p3つか、localでCMSの環境をどうこうする程度に言うほどapacheの設定っているか?
0548login:Penguin
2009/07/29(水) 23:22:00ID:7XFNSgSxUbuntuはDebianの稚魚をいけすに入れて養殖した養殖ウナギ。
0549login:Penguin
2009/07/30(木) 19:37:46ID:FwhL4qtx0550login:Penguin
2009/07/30(木) 19:54:38ID:OsMapg6C漁業権フリーの川があるらしい
0551login:Penguin
2009/07/30(木) 21:54:05ID:RO21ojxG一緒やね
0552アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/07/31(金) 09:26:03ID:vCj8tgdI0553(;д;)三○てふてふ ◆1xsES22i66
2009/07/31(金) 12:17:31ID:Gbr9waoH0554login:Penguin
2009/07/31(金) 12:28:29ID:FKh2huYZ条件として、flashが使える 2000年ごろリリースされたものであること
お願いします。
0555554
2009/07/31(金) 12:38:25ID:FKh2huYZ0556login:Penguin
2009/07/31(金) 12:42:09ID:Gbr9waoH無いだろ。
0557login:Penguin
2009/07/31(金) 12:45:27ID:eB5hWQQHgentooとかarchならローリングリリースだから
ディストリが存続される限り永遠にアップデートされると聞いた
0558login:Penguin
2009/07/31(金) 12:54:44ID:Gbr9waoH2000.1とかもうサポートされてないだろ。きっと。
0559login:Penguin
2009/07/31(金) 13:40:27ID:FKh2huYZフルスクラッチすることにしました。
0560login:Penguin
2009/07/31(金) 13:43:59ID:eB5hWQQHインストーラは古くなるけど
upgradeすれば使い続けられるよ
0561login:Penguin
2009/07/31(金) 14:26:14ID:lWmxdxup>2000年ごろリリースされたもの
あの頃はKndaraがあったなぁ
質問の回答から逸れるけど、
>フルスクラッチすることにしました。
フルスクラッチする程のスキルがあるなら
一度直系のMomongaを使ってみては?
0562login:Penguin
2009/07/31(金) 16:24:36ID:xa5GzS3G0563login:Penguin
2009/08/01(土) 01:36:19ID:SZCdXM7kRHEL 3 2003/10リリース
CentOS 3 が2004/03リリース
どちらも2010/10までメンテナンス
0564login:Penguin
2009/08/01(土) 10:35:25ID:+iNe1RicScientific Linux
CentOSと同じくRHELのクローン
そこそこ有名で!基本中身がCentOSと殆ど同じだから移行もスムーズ♪
ただサポートアーキテクチャが・・・
Debian
RHと同じく最古参のディストリ。今後無くなることはほぼない?
ちなみに今俺がクライアントとして使ってるのはこれね♪
ただ、鯖として使うにはサポート期間がマチマチで、CentOSと比べるとかなり短め
RedHat系とは結構流儀が違う上、設定ファイルの中身も
あまり整理されてないしヒントとなるコメントなども少ない
まぁ設定ファイルに関しては、ちゃんと各鯖の設定を熟知しているなら得に問題ないだろう
FreeBSD
ここは思い切ってBSD系に・・・
0565login:Penguin
2009/08/01(土) 10:37:18ID:4C1PPV4H1人いなくなっても大丈夫だよね?せんと君。
0566login:Penguin
2009/08/01(土) 11:48:32ID:kTeowTQiWhite Box Enterprise Linux
0567login:Penguin
2009/08/01(土) 11:53:49ID:+iNe1Ricワロタw
0568login:Penguin
2009/08/01(土) 13:12:45ID:iE1Ey1jISolarisがいいと思うよ
Redhatなんて目じゃないよ
0569login:Penguin
2009/08/01(土) 13:13:32ID:lGuCZKMC0570login:Penguin
2009/08/01(土) 13:32:24ID:e8I/Pdtp0571login:Penguin
2009/08/01(土) 13:33:31ID:Mug8PdQl/var/wwwとか簡単だしちゃんと考えられてる気がする
RH系の強みって何?
0572login:Penguin
2009/08/01(土) 13:35:03ID:ks/SmY600573login:Penguin
2009/08/01(土) 13:35:34ID:lGuCZKMCネームバリュー
0574login:Penguin
2009/08/01(土) 13:40:44ID:1PTrWyvD×ちゃんと考えられてる
○いらんお節介
0575login:Penguin
2009/08/01(土) 18:15:55ID:ikgklKSRopenSUSE
0576login:Penguin
2009/08/01(土) 19:59:31ID:tRhcAXfCサポート打ち切りの前に次のバージョンに移行するように
警告が表示されるし、移行はシームレスに行われるので
実質的に継続サポートと同じ。
2000.1というのはリリース番号としては存在しないはず。
2001か2002年が初公開で、その頃は1.0とか1.4とか呼んでいた。
1.4の時に入れてそのままずっと2008.1相当まで更新しているマシンが手元に1台。
0577アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/08/02(日) 07:29:11ID:xzajxYqH0578login:Penguin
2009/08/03(月) 12:14:38ID:6kRmPm09debian系って、aptリポジトリがよく整備されているって言えば聞こえはいいが、
パッケージが依存しまくっているから一部のバージョンを変えたいとか
手を入れたいってやり始めるととんでもなく手間がかかる気がする。
ubuntu 8.0.4LTSの時だったか、PHPのバージョンを上げようとしたら、
あれもこれもとぐちゃぐちゃになって、結局OSを9.0.4に上げることに
なったってゆーか、本末転倒な……。
0579login:Penguin
2009/08/03(月) 12:59:14ID:e7P5g7R50580login:Penguin
2009/08/03(月) 13:19:00ID:mB5UYcrUそれはDeb系に限らないでしょ。
gentooとか一部例外はあるけどどのディストリも同じ。
0581login:Penguin
2009/08/05(水) 00:27:21ID:ur4nEha/そこらへんPPAのおかげで楽になった印象あるなぁ。
まぁまだ種類が少ないけど。
0582login:Penguin
2009/08/06(木) 14:02:45ID:rMxEfHr20583login:Penguin
2009/08/06(木) 22:24:47ID:112O9HJA0584login:Penguin
2009/08/06(木) 22:30:43ID:eyS43mtk0585login:Penguin
2009/08/07(金) 15:26:37ID:QzQcLbF20586login:Penguin
2009/08/07(金) 15:37:12ID:/15VCPQE少しそういうネタは控えような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています