オススメLinuxディストリビューションは? Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2009/04/18(土) 21:28:44ID:9+LTMf3J信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230708044/
0427login:Penguin
2009/07/05(日) 19:51:22ID:zC/EH1V+そこをどう感じるかは人それぞれ。
0428login:Penguin
2009/07/05(日) 19:54:44ID:nUDR0mSkstable
サポートされるパッケージが多く期間も比較的長い。
一方、いつリリースされるか未定でリリース間隔も長い。
unstable(testing)
パッケージが多くかつ常に新しいバージョンを使える。
日々構成が変わるという意味で不安定。再インストール不要。
Ubuntu
サポートされるパッケージは少ないがリリース間隔が短く時期も明確。
サポートされないものも合わせればパッケージ数は多い。
リリース直後は新しく6〜18か月同じ構成で過ごせる。
LTS
サポート期間は長いがパッケージ数は少ない。
0429login:Penguin
2009/07/05(日) 20:23:02ID:RmkioHJdわざわざLinux使う意味もあるのかどうかだねー。
0430login:Penguin
2009/07/05(日) 20:25:00ID:zC/EH1V+何を使いやすいと思うかだ。
0431login:Penguin
2009/07/05(日) 20:27:20ID:RmkioHJd0432login:Penguin
2009/07/05(日) 20:39:50ID:BfPNdz9f>それにしても、今XPだのVistaだのが数百円じゃん。
何の事なんだ?
確かに、ネット加入で一見安くPCとOSが手に入れられるが、
通信料と一緒に分割でPCとOSの代金も一緒に払っているようなもんだろ
0433login:Penguin
2009/07/05(日) 21:01:56ID:WXyQrxsUって言ってるのに>>429以降論点がずれてる
OS代がありませんとか、WinとLinuxの比較とか聞いてないだろ
>>429はdebianとubuntuの二つまで絞っていて、
そのどちらがいいか聞いているので、双方の利点や特徴を提示するのが
この場合正しい回答。
それをふまえて回答しよう。
そこまで絞ってるなら後は自分で決めろ。
0434login:Penguin
2009/07/05(日) 21:21:42ID:BfPNdz9f確かにその方が良いようだ
ありがとう
0435login:Penguin
2009/07/05(日) 22:05:26ID:RmkioHJdttp://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084220653-category-leaf.html
0436login:Penguin
2009/07/05(日) 22:12:02ID:RmkioHJd0437login:Penguin
2009/07/05(日) 22:50:00ID:BfPNdz9fすまなかった
オークションか
0438login:Penguin
2009/07/06(月) 01:25:45ID:HgBqNRIcほんとに正規品か?
0439login:Penguin
2009/07/06(月) 02:20:27ID:59Ef1W4+0440login:Penguin
2009/07/06(月) 02:20:55ID:pkfjw7yV0441login:Penguin
2009/07/06(月) 03:15:29ID:+g43Qe44謝るところじゃないだろ、そこは。
それだったらWarezもOKになる。
認証は通るけどライセンス違反のものなら安く買えるよっていう話だよ。
0442login:Penguin
2009/07/06(月) 04:38:39ID:IydMLDuRちゃんと正規品と書いてあるじゃありませんか。
噂によると中国から大量に正規品が入って来ているらしい・・・ので
全く怪しくありません。
0443login:Penguin
2009/07/06(月) 08:09:32ID:cCyprwZB0444login:Penguin
2009/07/06(月) 08:20:53ID:WwzKCF5qdebian
両方使えば分かる
0445login:Penguin
2009/07/06(月) 10:15:03ID:ozt+7lvu俺それ買ったけど、正規品っていっても、
正規品として売られていたであろう現物の中身(CD)だけが届いたよ。
だから普通に認証したらライセンスは通らないんで、電話で無理やり通すしかないよ。
正規品ってのはうまい言い回しだね。
通報されたら余裕で詐欺だろうけど。
0446login:Penguin
2009/07/06(月) 10:23:00ID:IydMLDuRなるほど、それでは正規品だとしてもちょっと気分が悪いですね。
私もubuとdebを使うことにします。
0447login:Penguin
2009/07/06(月) 19:49:18ID:+g43Qe44「…らしい」で全く怪しくないなんて断言して恥ずかしくないか?
>>445が書かれたくらいでころっと自説を引っ込めるくらいの
怪しい根拠で。
ヤフオクでの中国人によるWinOS販売は専門のスレがあるくらいに
ある程度はその中身がわかってる。
0448login:Penguin
2009/07/06(月) 20:34:51ID:IydMLDuR0449login:Penguin
2009/07/06(月) 23:46:14ID:P0H90ojq大爆笑w
0450login:Penguin
2009/07/07(火) 07:32:58ID:vOGwNMcD文字は読めるけど、文意は汲み取れないかわいそうな人
0451login:Penguin
2009/07/07(火) 14:17:16ID:jBj8vrfW翻訳通しちゃっているだろうからしようがないよ。
0452login:Penguin
2009/07/07(火) 22:35:35ID:wOomw7hX0453login:Penguin
2009/07/09(木) 21:50:02ID:4sBi5S/kfedoraを入れる→半年毎にVerUPとかやり過ぎだよなー
CentOSを入れる→堅実だけど、パッケージとか古いよなーLANドライバ入ってなかったしー
こんな遍歴の俺が向くのはなんですか?
考え直してubuntu入れろとかでもかまいません
ファイルサーバー兼色々機もあって、そこにはCentOS入れてます。
0454login:Penguin
2009/07/09(木) 21:51:22ID:4sBi5S/k正 >素人向けっぽくて嫌だなー
どちらかといえば、設定を弄り尽くすタイプです
0455login:Penguin
2009/07/09(木) 21:55:13ID:xkEC/Alp0456login:Penguin
2009/07/09(木) 22:10:17ID:ZGqqoCUaなんでも好きなの入れろ。
0457login:Penguin
2009/07/09(木) 22:21:49ID:4sBi5S/k0458login:Penguin
2009/07/09(木) 22:53:34ID:lR8joTPqKDE使うんだったら、KDEがサブ扱いのディストリは止めた方がいいんだけどな。
0459login:Penguin
2009/07/09(木) 22:58:14ID:mpA70b7P0460login:Penguin
2009/07/09(木) 23:13:41ID:p6pChf1V0461login:Penguin
2009/07/10(金) 00:15:47ID:6Pqgjqm0kstarsとかCelestiaとか
0463login:Penguin
2009/07/10(金) 08:32:51ID:yCYpWhHq0464トーマス0710
2009/07/10(金) 13:13:26ID:1C2H/CbAメモリ上で動作するので高速。
OS起動後、CDROMはライブCDを外して使える。
終了時に更新したデータも保存できる。
0465login:Penguin
2009/07/12(日) 16:47:11ID:dW07PJHi0466login:Penguin
2009/07/12(日) 19:58:05ID:0sF97o1k0467login:Penguin
2009/07/12(日) 23:27:12ID:890EWtqGDebianベースだよ。
0468login:Penguin
2009/07/12(日) 23:49:38ID:+ew72dp4これRHELクローンじゃねーの?
あっ、釣りか?
0469login:Penguin
2009/07/12(日) 23:53:41ID:bl4ZvuIi嘘つくんじゃね−よボケ。
0470login:Penguin
2009/07/12(日) 23:57:51ID:zx3fAg3H0471login:Penguin
2009/07/13(月) 00:04:46ID:+ew72dp4Scientific Linux(サイエンティフィック リナックス)は、RHEL互換のLinuxディストリビューションの一つ。
0472アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/07/14(火) 13:17:54ID:HI+2u5Gvビスタに似せたせいで起動が明らかに遅くなってるのがイタい。
そこにLXDEなんてのが現れて、Knoppixがそれを採用しちゃったんだもん。
両ウブンツーでも、最新版ではLXDEが入れれるから、
エアエッヂを使ってなければどっちも変わらなくなった。
スクリーンセイバーの花火の分だけ、グブンツーの上かな?
0473login:Penguin
2009/07/14(火) 19:23:00ID:a7jwTajODebian Ubuntu Puppy DSL EcoLinux Knoppix色々試してるけどことごとくダメだわ
0474login:Penguin
2009/07/14(火) 19:43:00ID:fmLqpkeB英語アレルギー乙
0475login:Penguin
2009/07/14(火) 20:36:15ID:a7jwTajO0476login:Penguin
2009/07/14(火) 22:30:33ID:ZgjrdwlVSOTECのWH3316というので、chrome9、使ってるけど、Ubuntu (9.04/8.10はダメで、8.04のvesaで使えた)、Debian (lennyは試した)は動いてるよ。
0477login:Penguin
2009/07/17(金) 23:32:50ID:/7Z8I1p00478login:Penguin
2009/07/18(土) 13:18:46ID:Izwe2u16どんなに頑張っても永遠にマイクロソフトを超えられない。
0479login:Penguin
2009/07/18(土) 13:30:39ID:eYKBmodW0480login:Penguin
2009/07/18(土) 15:05:41ID:bCqqY6oP0481login:Penguin
2009/07/18(土) 17:34:19ID:ZaoLdJmF0482login:Penguin
2009/07/18(土) 20:57:38ID:0JV4lO2Gなぜ越えなくてはいけないのか?
0483login:Penguin
2009/07/18(土) 22:55:59ID:NxC2oWbISolanuxってありそうだよな
0484login:Penguin
2009/07/18(土) 23:52:59ID:TMSHs1lY0485login:Penguin
2009/07/19(日) 13:28:32ID:RmNdsmd80486login:Penguin
2009/07/19(日) 19:19:53ID:LKgs1tOn出る出る詐欺で終わったけどw
0487login:Penguin
2009/07/19(日) 19:23:07ID:TxEqc8NL0488login:Penguin
2009/07/19(日) 21:03:03ID:LKgs1tOnよくは覚えてないが、デスクトップに気色悪いヤモリだかイモリだかがいたな。
0489login:Penguin
2009/07/19(日) 21:13:07ID:FTWcKcjY0490login:Penguin
2009/07/19(日) 22:00:22ID:k6MPF2S3こっちはWindowsのソフトが動くとは煽ってないけどね。
0491login:Penguin
2009/07/19(日) 22:05:25ID:k6MPF2S3JarisとNexentaをごっちゃに記憶してたみたいだね。
ttp://sourceforge.jp/magazine/09/03/23/1027238
0492login:Penguin
2009/07/19(日) 22:12:51ID:vhR4Peymつか、スレ違い
0493login:Penguin
2009/07/19(日) 23:04:58ID:sYBA+KkQ0494login:Penguin
2009/07/19(日) 23:07:23ID:Zb+WdqnD0495login:Penguin
2009/07/19(日) 23:09:09ID:vhR4Peymツンデレ女子>debian
高級クラブ>SUSE
0496login:Penguin
2009/07/19(日) 23:32:01ID:BNK3XvIx0497login:Penguin
2009/07/19(日) 23:54:25ID:V52si2F1debとrpmとどっちが好き?
0498login:Penguin
2009/07/19(日) 23:59:02ID:eaD9iqd60499login:Penguin
2009/07/20(月) 00:44:49ID:7Pe2lMD20500login:Penguin
2009/07/20(月) 01:45:32ID:+3QJHmh9いつになりゃデレに届くんだよ・・
orz
0501login:Penguin
2009/07/21(火) 00:25:54ID:FZCtWvpkCent,Fedora,Debian,Ubuntu,Sidux,SUSE,Slackware,Slax,BackTrackは触った事ある(忘れてるのあるかもしれない)
あとUNIXでFreeBSD,NetBSD,OpenBSD,PC-BSD,Solarisは触った事ある
きちんと運用してるのはDebian
今回の用途はデスクトップ用途で4GB以内でインスコできたら良いなーって感じ
0502login:Penguin
2009/07/21(火) 00:47:04ID:5rRwB71vSabily
0503login:Penguin
2009/07/21(火) 13:08:38ID:M8ZcGOi6絶滅危惧種Vine
0504login:Penguin
2009/07/21(火) 15:39:27ID:EaW2B9L3GoboLinux
ttp://www.gobolinux.org/
0505login:Penguin
2009/07/21(火) 15:43:03ID:dvYQPmN8turbolinux
0506login:Penguin
2009/07/21(火) 15:44:04ID:ffnfuPpN0507login:Penguin
2009/07/21(火) 15:52:30ID:+cEDvOtpスゴく格好悪いと思う
0508login:Penguin
2009/07/21(火) 16:10:24ID:BlYX3NN2goboあたりどう?
0509login:Penguin
2009/07/21(火) 17:25:01ID:ZcOtYHZ/0510login:Penguin
2009/07/21(火) 22:23:46ID:XK/rqqqkSlackwareをTurboなんかと同じ扱いしないでくれ
0511login:Penguin
2009/07/21(火) 23:33:15ID:ffnfuPpN0512login:Penguin
2009/07/22(水) 00:24:46ID:6v1LwBu4>>510みたいな勘違いは実に恥ずかしい
0513login:Penguin
2009/07/22(水) 00:35:25ID:cVhCURwUあと、PAMを真っ向否定。
パッケージ管理のこのシンプルなところは好きだ。
だが、PAMが無いのはどうだろう?
Slackware大好きだがPAMなしではvmwareもatokも使えない。まあ自分で入れるから
いいんだけどさ。
双子みたいなPlamoにもPAMは入る。ArchにもPAMは入る。
PAMを採用していないディストリってSlackware以外には何?
0514login:Penguin
2009/07/22(水) 03:31:33ID:XIgu87qQAnNyung LInux
これ以上の変態ディストリはないだろうw
0515login:Penguin
2009/07/22(水) 04:12:48ID:jod36FJs萌ぇぶんちゅ、で萌え萌えきゅんきゅん。
ttp://moebuntu.web.fc2.com/
orz
0516login:Penguin
2009/07/22(水) 04:44:52ID:yt3CafJ6jaris、Mandriva、Sabayon、gentoo、plamo、Asianux
0517login:Penguin
2009/07/25(土) 08:21:02ID:ONSU5GxFhttp://miko.gnyo.org/
コミックマーケットの季節だにゃ〜
http://www.comiket.co.jp/
0518login:Penguin
2009/07/25(土) 08:49:18ID:G1H2oqCq0519login:Penguin
2009/07/25(土) 15:53:33ID:u18Yiwtf0520login:Penguin
2009/07/25(土) 17:01:29ID:A4//nf1sその中で変態なのはjarisとAsianuxだけだな。
PlamoもNECのPC98に入れなければ変態だな。
0521login:Penguin
2009/07/25(土) 23:33:58ID:ZP7ZPc6j割と使いやすいと思うんだがなぁ
0522login:Penguin
2009/07/25(土) 23:51:12ID:u18Yiwtf0523login:Penguin
2009/07/25(土) 23:58:49ID:QXKogeeu0524login:Penguin
2009/07/26(日) 00:19:30ID:Y3NQh2pBそれを云うなら、UbuntuはDebianの寄生コピーってことに。
0525login:Penguin
2009/07/26(日) 01:16:24ID:Q7B/iOu+横レスだがその通りじゃないのか?
0526login:Penguin
2009/07/26(日) 02:20:26ID:YrOLIR+kUbuntuはDebian不安定版の寄生コピーが正解。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています