トップページlinux
1001コメント301KB

CentOS part 18 【RHEL Clone】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2009/03/30(月) 14:53:56ID:I6Amil6i
CentOSはRed Hat Enterprise Linuxより同社の商標を削除して再コンパイルしたRHEL Cloneです。
Red Hatと無関係なコミュニティが無償配布しておりRed Hatのブランドとサポートはありません。
Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5です。
FC 6やRHEL 5用のノウハウや野良RPMはCentOS 5でほぼ通用します。

前スレ CentOS part 17 【RHEL Clone】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1233281539/l50

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/
CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=13
RPMforge (サードパーティのリポジトリ)
https://rpmrepo.org/RPMforge
Wikipedia CentOS
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
0962login:Penguin2009/05/01(金) 22:58:16ID:6DPM5lxm
>>961
演算性能は準仮想で0%、
完全仮想化で9%程度の性能劣化だった
仮想化してるOSがほとんどLinuxなので
準仮想化ができるXenのほうが都合がよかった

vmware serverがどれくらい劣化するかわかるんだったら
参考までに教えてくれ

# WindowsはVNCとかRDPでつかえばいいんじゃないの
0963login:Penguin2009/05/01(金) 23:01:04ID:6DPM5lxm
あぁXenはデスクトップ化には確かに向かないね。
vmwareのほうがドライバーとかノウハウが多いしね。

サーバとして稼動させるのならXenおぬぬめ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。