【893百万円】Turbolinux24【皮算用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0725login:Penguin
2009/08/05(水) 17:13:08ID:xx0edf96それは批判というより俺のアイデアに乗った意見だよね。Linuxに疎くないあんたが俺よりいい
アイデアを持っているならそれを発表するのはいいことだし、実行できるならすぐやればいい。
ただ、俺でもいろんな鳥があるくらいは知ってるけど、技術一辺倒で考えるのはどうかと思う。
”最初から新しめのカーネルを採用して、使用するパッケージもそれなりのモノを使”ったとすると
それは単なる個人の趣味で作ったものと変わりない。そんな鳥はたくさんあるから頑張って作っても
それらの中に埋もれてしまうと思うんだよ。それに個人で作ったものに協力してくれる人が
どれくらい集まるかも全く未知数だ。技術一辺倒で考えて1から鳥作ろうとするのは誰でも考えるけど、
このスレでわざわざ俺がアイデアを出した意味は「ターボという名前が利用できる」かどうかが
非常に大事だからだよ。中身がどうあれ、個人や少人数でどこかの誰かが作った鳥は信用を得て
普及するまでが非常に難しい。もしターボの名前が使えればいきなりその他大勢の小さな鳥より優位に
立てる。つまり普及する可能性が高い。とすれば、将来サポートなどでビジネスとして成り立つ
可能性が高くなると考えたからだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています