トップページlinux
1001コメント346KB

【893百万円】Turbolinux24【皮算用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2009/03/14(土) 14:38:06ID:v180gzAJ
このスレはTurboの悪行を世間に伝え被害者を減らすためのスレです。
救済はできなくても減らすことはできるので。

前スレ
【父さんへの】Turbolinux23【カウントダウン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1228121152/
0302login:Penguin2009/04/28(火) 13:38:44ID:s6icusLz
>>301
発売開始と同時に買った場合はどうすんだよ
発売前にDavidの出来や、KasperskyのSMP非対応を
予測できたのか?おまいは


こういうやつがコロンブスの卵的に恥かくんだなww
0303login:Penguin2009/04/28(火) 13:56:00ID:k5JG/qKm
6か7あたりから評価は微妙だった気がするわけで。

どこで間違ったんですかねえ。
0304login:Penguin2009/04/28(火) 18:10:00ID:xZNyDFKH
聞いたこともないフィリピンの企業がwineを凌ぐなんて、考えるまでもないだろ。
それに、製品発表会でもExcelがコケてただろ。
お前、ターボ以上にやばいんじゃね?
0305login:Penguin2009/04/28(火) 23:07:54ID:WM9uI5oU
>>302
Kasperskyについては知らんが、Davidについては発売前から
「今のターボでまともに動かせるのかねえ?」という声は
ネットでは多かったよん
0306login:Penguin2009/04/28(火) 23:19:30ID:jPRhKWHS
大学で買う個人用ノートパソコンにWindowsとターボが入っていたなぁ
0307login:Penguin2009/04/28(火) 23:59:31ID:kru4fPT6
オイ、佐藤!頭の中をみせてみろよ!
   ∧_,,∧   パカッ  __,,
 。゚( ゚^∀^゚)゚  彡  ∨ ∨
  / つ#`Д´>  ヤ、ヤメルニダァ
  (  ( つ  O
  し' と_)_)


  アハハハハハハハハハハ
   ∧_,,∧  オーイ、コイツ、脳味噌が無いぞぉ!
 。゚( ゚^∀^゚)゚  
  / つ#`Д´> み、見るなニダ!
  (  ( つ  O  
  し' と_)_)   ∧_,,∧
           

なっ、本当だろ!
   ∧_,,∧   ∧_,,∧ アハハハハハハハハハハ
 。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。 本当に無いや!
  / つ#`Д´>⊂  ヽ   ローションでも入れとくか?
  (  ( つ  O   ) 
  し' と_)_)  し´  ∧_,,∧
0308login:Penguin2009/04/29(水) 19:47:35ID:bI7edIaD
お前らの態度においらは怒ったぞ
(省略されました。続きを読みたい人はローションを購入して下さい)

0309login:Penguin2009/04/30(木) 07:44:48ID:S3UDscwy
>>308
だから・・・・おいらのレスをネタに使うなwww
0310login:Penguin2009/04/30(木) 09:28:14ID:GCwjO10G
>>306
7年前だけど、うちの大学のPC200台近く、デュアルブートで入っていたなあ

Amazon.co.jp: 社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由: 板倉 雄一郎: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4822241300/
こいつみたいに本、出して欲しいけど
やばいことに手を出していて無理かな

本紹介にインターネットを使った新サービスで脚光を浴びた、ハイパーネットという企業だ。1996年3月期には売上高約7億円、経常利益約2億円を記録。
と書いてあるんだけど、年商7億円ってたかが知れているなあ

本を読んだときのイメージは年商700億円ぐらいのイメージだったが
0311login:Penguin2009/04/30(木) 09:35:02ID:S3UDscwy
>>310
高が知れてるけど
売り上げ7億で経常利益2億はちょっとすごい
純利益も知りたいな
0312login:Penguin2009/04/30(木) 09:55:45ID:GCwjO10G
>>311
俺が買った本には細かい数字は出ていなかったかな
何冊か、出しているらしいから、そっちに少しは載っているかも

なんか変なのが引っかかったw

たまたま私、三十代半ばぐらいでございますので、友人にベンチャーを経営している企業家が多うございます。
何回かおめもじをしたことがありますハイパーネットの板倉雄一郎という方がいらっしゃいます。
この方は残念ながら昨年の暮れに倒産してしまったんですけれども、その倒産の前の年にはニュービジネス協議会
からベンチャー大賞という非常に栄誉ある賞をいただいて、本当にベンチャーのトップランナーであったんで
すけれども、そういう方があえなく今回のこうした貸し渋りその他の経済状況の中で倒産してしまったという
こともございまして、ここを筆頭にそういう例は枚挙にいとまがございません。
 そうしたことを背景にしまして、ベンチャーへの投資事業組合そのものからの投資自体も伸び悩んでいるという
ことでございますけれども、ベンチャーを取り巻く厳しい今の経済状況を大臣はどのようにとらえられていらっ
しゃるか、まずその概観から伺いたいと思います。

参議院会議録情報 第142回国会 経済・産業委員会 第8号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/142/1240/14204091240008a.html
第8号 平成10年4月9日

バブル崩壊から失われた10年と言われているけど、銀行は何していたんだろうなあ
最悪、潰さなくてもよかった気がする
結果論だけど
0313login:Penguin2009/04/30(木) 16:05:11ID:5FDlLDNi
>>306
超安値で教育機関に販売したからなあ。
ほぼノンサポートでアップデートの権利程度。

学生時代からLinuxを使ってもらって普及させようという理念は間違いじゃなかったとは思う。
ただ、品質の悪いものを使わせることで、逆に普及を阻害することもあり得るんだよね、
0314login:Penguin2009/04/30(木) 21:23:37ID:MhDtJAZq
佐藤さん
ローションはペペですか?
0315login:Penguin2009/04/30(木) 22:27:53ID:Hd1pDw2Y
>品質の悪いものを使わせることで

そういや どっかの大学でHPで、
名指しでターボの品質が悪いので他ディストリに変更しました、
って書いていたところあったねw

何大学だっけ?
0316login:Penguin2009/04/30(木) 23:38:48ID:GCwjO10G
>>313
その当時だと日本語の読み書きができればいいんだよね?
2001、2002年ぐらいだとターボの他になにがあったのかな?

RHLについての巧妙な提灯記事っぽかったけど
慶応だったか、どこか忘れたけど、オープン系OSは商用OS(RHL)よりコストがかかって、倍くらい違うみたいなことを
書いていたけど
学部生・院生に見させて、オープン系OSのほうがコスト的には倍くらいかかるかもしれないけど
学部生にみさせたほうが人材育成の観点で良いような気がしたんだが、駄目なのかな?
その管理を統括するリーダー数名には、2年多めに在学してもらって
新人育成や後輩への引継ぎとか、めちゃくちゃ大変そうだけど

この考えって化石みたいな考え方かな?
0317login:Penguin2009/05/01(金) 00:57:39ID:C2mAY9Nx
>>188
売れ残ったままキャンペーン終了。
修正してなければ続けられたけどなw
0318login:Penguin2009/05/01(金) 01:59:18ID:Ikfa6M2+
>>316
そのくらいの時期にTurboからdebianに乗り換えて感動してたw
つぎはぎの運用を強いられてた今まではいったい何だったのかと。
0319login:Penguin2009/05/02(土) 07:58:48ID:AneYzakx
ただ一つだけターボに感謝してることがある。
それはATOKの存在だった。
WindowsでMS-IMEの莫迦さ加減にイライラしながらも我慢し続けていたが、
ターボのお陰でATOKの味を知り、もうMS-IMEに我慢できない身体になった。
そして一太郎2007を買った。

ワードも要らん。ATOK素晴らしい。もう止められませんわ。
0320login:Penguin2009/05/02(土) 12:18:34ID:HhVVmadA
MS-IMEとATOKを比較ってことはWINDOWS上の話をしているよね。

で、ターボへの話の展開はどう結びつくの?
0321login:Penguin2009/05/02(土) 13:02:10ID:9R2wsvwc
Linux用のATOK作ってくれありがとう >ジャストシステム
ってことじゃないの?

#ターボはバンドルしただけで、何もしてないけど。
0322login:Penguin2009/05/02(土) 13:17:57ID:8H6z1uq5
Ubuntu + ATOK Xにすればイイんでね?
と書くと身も蓋もなくなるかw
0323login:Penguin2009/05/02(土) 14:04:51ID:E/yxxauW
turbolinuxにはリコーのフォントもバンドルされています

ターボリナックス最高!!


ほめたら佐藤がノーパンしゃぶしゃぶに連れて行ってくれる?
0324login:Penguin2009/05/02(土) 14:51:55ID:taaZmfA3
>>323
リコーのフォント欲しさでターボ10を買ったよ。
ターボは使ってないけど
0325login:Penguin2009/05/02(土) 16:04:48ID:j7026EqC
>>206
Linux Connector for Active Directory トライアル版についてのご意見・ご要望、ご質問等を議論する場です。
http://usersforum.turbolinux.co.jp/viewforum.php?f=6&sid=ee98fb4cf05174deb03a05b134b3b39d

記事はターボの社員が書いたトライアル版の入手方法だけ。日付はWed Mar 11, 2009のまま。
全然売れないので、製品版について議論する場はいらないそうだ。

0326login:Penguin2009/05/02(土) 16:10:24ID:48aMVmiM
ばか、サポートが充実していて、フォーラムも要らないのかも知れないだろ!






























まず無いけど。
0327login:Penguin2009/05/03(日) 00:06:10ID:okEJHbZl
ecolinuxの開発陣の三倍の規模ですぞ、ターボリナックスは!
0328login:Penguin2009/05/03(日) 04:16:10ID:9wWB9GnL
>>320
ターボのお陰でATOKに接する機会を得て、その素晴らしさを知った。
∴ ターボは使わなくなったがATOKをWindowsで使うようになった。
0329login:Penguin2009/05/03(日) 14:44:52ID:iQI0WlLP
>>327 今の開発陣って、たったの3人かよ。
0330login:Penguin2009/05/03(日) 14:59:37ID:GWuNL54y
windows版のATOKなんて、Turbolinux1.0が出るずっと前から売ってるんだけど。

0331login:Penguin2009/05/03(日) 15:13:28ID:aMOCqkLo
98DOSの上の一太郎+ATOK最強
0332login:Penguin2009/05/03(日) 22:38:29ID:OpGDp6OF
懐かしいねぇ98時代。。

そういやWINDOWSより、
いち早くGUIというかマウス操作を取り入れたジャストウインドウだっけ?
Ver.4の後くらいにあったよね。
その後にWin3.1が出てきたからくすんじゃったけど。

当時はAPごとにFEPを切り替えていたね。
VJEシリーズや松茸も使っていたよ。
0333login:Penguin2009/05/04(月) 02:26:21ID:C3Z+43Zd
>>329
高校生1人にも劣る矢野ターボリナックス
0334login:Penguin2009/05/04(月) 05:34:40ID:Tj6aSVMB
ecoはubuntuだからちょっち
0335login:Penguin2009/05/04(月) 17:30:24ID:2qq+czGU
>>329
逆に聞くが、まだ「3人も」居るのか?
もうまともにカーネルコードや周辺パッケージがそれなりに判る奴なら
今の不景気下とは言え、もう何処かに行ってしまってると思うが。。
0336login:Penguin2009/05/05(火) 03:18:52ID:bH4sDmlW
>>329
たくさんいることにしたいらしい。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1235035251/855
0337login:Penguin2009/05/05(火) 14:40:28ID:JHJOEvDA
しかし「中国人と口約束したので大丈夫ですよテヘッ」は、伝説に残るIRだよな

「口約束」を、堂々と上場企業の公式発表にすること自体が仰天なのに、
更に「中国人」って・・・

俺的には、スレタイは【中国人】【口約束】で永久固定でいいくらい、
ツボにはまったのだが
0338login:Penguin2009/05/10(日) 23:52:12ID:y+OPG/vC
中国人は反社会的勢力ではないから口約束だけで大丈夫というのがターボの考えなんだろw

>当社は同割当予定先が反社会的勢力でないことの誓約を文書により受けております。
0339login:Penguin2009/05/11(月) 09:38:57ID:6raeIMXP
みんな市況の方にいるよ
0340login:Penguin2009/05/12(火) 01:03:01ID:CPSOeWce
>>339

じゃ、もうLINUX板にターボは必要ないんだね。
本スレで終了でつか。。

一つの時代が終わったね。
0341login:Penguin2009/05/12(火) 09:08:05ID:a0tsxFo6
市況板は落ちやすいし、上場廃止になった後少し続く可能性もあるので、ここにも要る
0342login:Penguin2009/05/12(火) 19:17:58ID:eSHkQOI1
>>341
> 上場廃止になった後少し続く可能性もあるので、ここにも要る
つまり会社を潰すまで「Turboの悪行を世間に伝え被害者を減らす」ことを続けるということか
よっぽど粘着だな
0343login:Penguin2009/05/12(火) 23:11:00ID:vQD5u4Hn
>>336
「人財」の水増しw
0344login:Penguin2009/05/14(木) 18:45:04ID:pR5IzE+O
>>342
ある意味、こういう掲示板の主要な役割の一つだと思うよ。
せいぜい粘着しようぜ。

0345login:Penguin2009/05/14(木) 20:34:04ID:dY0a1vPP
Turboに粘着してるのは、元関係者だったりするから
詳しいんだよね。粘着でもよく知ってる人がいると
スレが楽しいw
0346login:Penguin2009/05/14(木) 22:50:18ID:wnT3+VPX
と言うわけで、元Turboの奴、あるいはTurboと取引や
付き合いがあった奴はドンドン書いてくれ。
最近Linux板も過疎気味だし、こんなネタでも盛り上がろうや。
0347login:Penguin2009/05/14(木) 22:57:01ID:dY0a1vPP
Slackware全盛の頃ならインストール本だけで売れたが、
今じゃUbuntu のCD突っ込んだら、ほぼイチコロ。

「で、何をするの?」って、冷やかし連中はすぐ消えるし。
自力でなんとかできるのは、2chにこないし。
もう少し上級になると、それぞれのフォーラム行くし。

まあ過疎にもなるわさ。
0348login:Penguin2009/05/15(金) 05:52:43ID:6QJbcpGE
秋葉原のねこ喫茶も、妹喫茶も、エロ系リフレも、
このご時世立派に支店出してるぞ

http://www.nekojalala.com/
http://www.nagomi.tv/no02/index.html
http://blog.livedoor.jp/shinjuku2323/index.html
http://www.planetplan.net/

上場企業なのに四半期で売り上げ一億少々、赤字同額なんてクソ商売を続けるくらいなら、
早めにここのアドバイスに従って転業すればよかったのに・・・
0349login:Penguin2009/05/15(金) 17:04:50ID:gNa8Y8cP
なんか事務所移転とか知らせが来た。
規模縮小ってことかな。
0350login:Penguin2009/05/15(金) 20:59:43ID:cpVM2PfG
中国の架空事業の事務連絡、辻褄合わせ、見せかけだけの作文が主要業務だから、事務所は竹島とか択捉島あたりでいいんじゃね?
0351login:Penguin2009/05/15(金) 22:58:35ID:437zIbcN
マイクロソフトとの提携(笑)が収益に貢献してくるって、ついに言わなくなったな
0352login:Penguin2009/05/15(金) 23:34:11ID:WII2vrTu
>>351

MSからダシにつかうな、と苦情が来たとかw
0353login:Penguin2009/05/16(土) 00:13:14ID:vy20EcCP
データセンターのことも言わなくなった。
1月に開始して、3月6日には事業を拡大したことになっていたのに。
0354login:Penguin2009/05/16(土) 06:55:53ID:yN03fW2l
どれくらい拡大したか、ぜひ見てみたい。
0355login:Penguin2009/05/16(土) 09:35:01ID:sNMftbnM
椅子一つ分?
0356login:Penguin2009/05/16(土) 10:21:53ID:2PmV/IZo
取締役の佐藤は、データセンター事業の手付け金として、ターボの資金を二億円持ち出してますが
0357login:Penguin2009/05/16(土) 10:44:59ID:2LmwwmQp
おいしくいただきました
0358login:Penguin2009/05/16(土) 19:15:53ID:2gM96dSL
早くターボつぶれないかな・・・
0359login:Penguin2009/05/16(土) 21:53:46ID:a0hfePOt
>>358
FUJIのサポート期限終わらぬうちは潰れてはいけないでしょ。
尤も使ってる人いるかどうか分からないけどさ。
0360佐藤様へ2009/05/16(土) 22:13:25ID:a0hfePOt
「メンズクリーム」
http://www.tranqlshop.com/item/menscream.htm

こちらのほうが安上がりではないでしょうか?
ローションよりも良いかも・・・
0361login:Penguin2009/05/16(土) 22:28:40ID:rGOigLP9
今月号の日経Linux、読者プレゼントにC2008が・・・orz
記事にはUbuntuとFedoraしか取り上げてないというのに。
0362login:Penguin2009/05/16(土) 22:29:38ID:rGOigLP9
今月号の日経Linux、読者プレゼントにC2008が・・・orz
記事にはUbuntuとFedoraしか取り上げてないというのに。
0363login:Penguin2009/05/16(土) 22:33:10ID:5lcdsXmt
>>361-362
大事なことだから2度書いたんですね
分かります
0364login:Penguin2009/05/16(土) 22:54:20ID:a0hfePOt
とにかく使って貰わないと話にならないってことなんだろうけど、<プレゼント
でもメンテナンスが悪いことはもう2005年11月25日以降周知の事実だからねえ。
今更失われた信用なんて取り返せないよっての。

もう株主も経営陣も全部別の組織・人に替わらないと、
Turbolinuxというディストリそのものが消滅するんじゃないのかな?
0365login:Penguin2009/05/17(日) 00:15:02ID:htLIg1IV
>>364
いや、実質的にすでに消滅済みではないかと。
0366login:Penguin2009/05/17(日) 00:19:41ID:9Rz9Nfxf
残ってるのは会社のみか・・・
0367login:Penguin2009/05/17(日) 00:57:07ID:5pR2gvRB
つーか、会社を存続させるためにディストリがダシに使われた感が・・・
0368login:Penguin2009/05/17(日) 01:03:31ID:KHyx1fBi
Turboはたぶん無くなるだろうけど、その後の経営陣の行く末が気になるな。
これだけ会社を食い物にした人間たちが、その後どうなるのか。
罰を受けたがごとく消え失せるのか、それともコネを頼って何のかんのとまた悪さを繰り返すのか。
よもやと思うが、まだLinuxがらみで生き残ったりするのか。
Turbo消滅が残す次の課題として、ぜひ粘着したい。

お父さん後でいいから
【TurboLinux】経営陣の罪と罰【食い潰し】
とかのスレってありかな?
0369login:Penguin2009/05/17(日) 01:24:33ID:ACPWpo6F
>>368
「潮時」って言葉知ってるか?
どこかで過去に見切りを付けて、前を向いて歩き出さないと
君は一生負け犬だよ?
0370login:Penguin2009/05/17(日) 01:26:49ID:ePLSrhR8
とりあえず砂糖の再就職先は知りたい。
パンシャブで豪遊できる会社なら株を買うかも。
0371login:Penguin2009/05/17(日) 02:11:54ID:9Rz9Nfxf
豊田商事の残党が同じ事やって生きてたことを考えると
空恐ろしい気がする・・・
0372login:Penguin2009/05/17(日) 02:24:37ID:jeBwQ26a
>>369
いやいや、ずーっと追わせていただきますよ、Yさん。
ご心配なく、片手間ですから。
0373login:Penguin2009/05/17(日) 03:06:39ID:9Rz9Nfxf
ナチの残党狩りだって延々と続いてたわけだしね。
0374login:Penguin2009/05/17(日) 10:31:56ID:ACPWpo6F
賛成しない者は社員認定か・・・
0375login:Penguin2009/05/17(日) 11:50:45ID:5WJCStmR
会社がつぶれたあとでは、新スレ立てても板違いとして削除されるんじゃないかと…
0376login:Penguin2009/05/17(日) 11:52:42ID:5WJCStmR
こういうのもな。
>【TurboLinux】経営陣の罪と罰【食い潰し】
0377login:Penguin2009/05/17(日) 12:13:04ID:jk582Hys
まあ、とっくに死んだディストリだし、今でも実質的に
板違いなんだがw
「ターボは使うな」くらいしか意味がないw
0378login:Penguin2009/05/17(日) 12:50:48ID:F+QfhKwR
一応、かつては日本語化された鳥としては
国内最大シェアだった時期もあったし、テキストエディタでやるしか
なかった多くの設定を、自動化したり、判りやすいツールで代替手段を
用意したりという意味では、一つの時代を築いたわけだから、その状況と
今の衰退は、オープンソースで飯を喰っていくという意味を考える上でも
一つのケーススタディではあると思うので、スレチとも言えないとは思うけどな。

日本語化についてはVineが出た頃から微妙になったし、今やUbuntuやKnoppix
さらに完成度の高い趣味鳥が国内でもいくつかある現況では、もはや鳥としての
意味は殆どないけど。

矢野に関しちゃ、どうなるんだろうね。元々日本オラクル内でMiracleの社長
に担ぎ出されたが、ホリエモンのターボ買収に合わせて、金に釣られて
転籍。その時に日本オラクルに対して相当な捨て台詞を残したらしいので
オラクルはターボをサポート鳥から外す。w
この時から商用鳥としての凋落は始まったわけだが。
0379login:Penguin2009/05/17(日) 13:53:08ID:jssg1GqM
ホリエの無責任買収が凋落のキッカケになったのは確かだろうけど、
矢野の就任自体は、それより前だったと思うよ。
ただ、矢野の人間関係にいろいろあったらしいのは聞いたことある。
0380login:Penguin2009/05/17(日) 15:06:54ID:HbUAJjTV
>>377
これからLinuxを使おうと思っている人や、他のディストリを試してみようと思っている人に、
ターボのディストリや会社がどんな具合か知らせているのだから、板違いではないよ。
0381login:Penguin2009/05/17(日) 15:26:04ID:b2/JOgRl
>>379
Livedoorによる買収は、凋落のきっかけではなく、凋落を速めたw
あなたのおっしゃるとおり、ホリエ買収以前からTurboは凋落していた。

つーか、良かった時期ってあったのかね??
「日本初の国産ディストリ」
「日本語化された鳥」「ATOKバンドル」
「FUJI」「David」「動画も見れます」
なんて、宣伝文句が先走ってたけど、Turbolinux社じたいが
どれほどのことをやったか。
0382login:Penguin2009/05/17(日) 17:54:26ID:VcObuUn6
>>378
オラクルがターボのCertificationをしないのは、需要が小さいからだと思うけどね。
ローカルのディストリの社長が捨て台詞を残したからといって、誰も気にしない。
0383login:Penguin2009/05/18(月) 01:40:00ID:a6mZV2s0
6月1日から今の事務所(東口)を畳んで、さらに狭いところ(西口)に動くようだが。。。

佐○、おまえ、風俗がたくさんあるからって理由で西口を選んだんだろw
0384login:Penguin2009/05/18(月) 09:27:48ID:ruMhuAaE
>>383
地図で見たけど、随分とごみごみしたところに移転するんだな。
商談やセミナーでお客さんに来てもらうなんて想定もしていないんだろうな。
0385login:Penguin2009/05/18(月) 10:37:09ID:Nwm5cyQG
そういう事はほとんどなさそうだし貨会議室で充分だろう。

見たところ普通の雑居ビルのようだが、3Fの会社がなかなか…
0386login:Penguin2009/05/18(月) 17:33:27ID:M16FKhIO
家賃は月額130万円
0387login:Penguin2009/05/18(月) 22:57:47ID:eDKGv77z
>>386
それを支払う能力が今のTurboにあるのか?
もう全社員自宅待機で良いんじゃないだろうか?
0388login:Penguin2009/05/18(月) 23:28:55ID:MuEGf51c
関連スレ
【3777】TL Holdings【中国人と口約束】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1242655832/
0389login:Penguin2009/05/18(月) 23:29:43ID:Mo8RxJFP
>>387
とりあえず、今なら豚インフルを口実に自宅待機させればいいなw
どうせ、豚みたいな連中ばかりだ
0390login:Penguin2009/05/19(火) 00:30:52ID:glgJgaUP
>>389
drum
0391login:Penguin2009/05/19(火) 02:21:28ID:aPLi2ne4
もっと安い所で間に合うぐらいに社員を減らさなきゃどうしようもないだろ。
現在15人だそうだが。
0392login:Penguin2009/05/20(水) 02:53:25ID:VL1+O1ap
>>379
ライブドアに買われる前、矢野はこんなことを言っていた。

恐れているのは、OSの知識もない、罪のないユーザーが、「LindowsではWindowsのアプリケーションも動きます」という
話を聞いて使ってみたら正常に動作せず、OSのインストールすらできずに「Linuxってこんなもんか」と思って去ってしまう。
それが一番怖いんです。
そうではなくて、Linuxでは使えないソフトがあるとか、ユーザーに誤解のないようにマイナスの部分もきちんと伝えないといけません。
0393login:Penguin2009/05/20(水) 07:31:20ID:QVTAzduC
>>392
ブタドアに買収される前に、短い間ブタドアが売っていた
Lindowsのことなんだね。
Turboがメンテするって噂が出てたね〜
0394login:Penguin2009/05/20(水) 22:13:38ID:xkPdnAtw
>>392
「Lindowsでは」を「Davidでは」に置き換えれば、自分の愚かさもわかるんじゃないか?
0395login:Penguin2009/05/21(木) 03:08:41ID:fc+js3Dv
>>394
愚かさ?
そんなもの連中に理解できるわけがない

存在自体が愚かなのに
0396login:Penguin2009/05/21(木) 10:55:37ID:gn6DXR1D
>>394-395

>Linuxでは使えないソフトがあるとか、ユーザーに誤解のないようにマイナスの部分もきちんと伝えないといけません。

Linuxでは使えないディストリ・企業があるとか、ユーザーに誤解のないように
マイナスの部分を自ら身をもってきちんと伝えました。
0397login:Penguin2009/05/22(金) 00:18:11ID:INPIeqgo
>>391
1月から3月の間に26人退職(そのうち6人は希望退職制度外での退職)、残った23人がTLホールディングスに受け継がれ、
そのうち15人がターボに出向ということだが、出向してない8人は何やってんだろ。
4月に辞めたのか?
0398login:Penguin2009/05/22(金) 02:13:33ID:M3r+k7kv
>>397
15人が23人だろうが、たいして変わらないな。
そんな少人数の会社の製品を業務で使用する会社はないだろ。
0399login:Penguin2009/05/22(金) 10:50:47ID:cz6vcTn4
こうなると最早momongaの方が品質対人数比は上かな・・・・
0400login:Penguin2009/05/22(金) 11:49:10ID:u/1InoYT
>>397
それから3週間たったので10人に減ってるかもな。
0401login:Penguin2009/05/22(金) 12:37:09ID:S0/I+Id5
今残ってる社員は風俗好きな人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています