トップページlinux
1001コメント346KB

【893百万円】Turbolinux24【皮算用】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin2009/03/14(土) 14:38:06ID:v180gzAJ
このスレはTurboの悪行を世間に伝え被害者を減らすためのスレです。
救済はできなくても減らすことはできるので。

前スレ
【父さんへの】Turbolinux23【カウントダウン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1228121152/
0002login:Penguin2009/03/14(土) 14:41:49ID:v180gzAJ
関連スレ
【HN】TurboSolutions(旧LASER5) PART1【じじい】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1218288404/

wizpy総合スレ 3曲目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1232771206/

【実は】wizpyカスタムスレ Part4【出来る子】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1235441076/

【3777】ターボリナックス【やっぱり落ちた】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1235035251/
0003login:Penguin2009/03/14(土) 14:44:08ID:v180gzAJ
Turbolinux FUJIには、Windowsアプリを、それぞれのアプリに対応した
イネーブラをインストールすることで使えるようにするDavidという
ソフトがついていたが、提供予定となっていたイネーブラは提供されなかった。
Turbolinux社社長の矢野はFUJI発売前に、いただき日記というブログで、
http://blog.livedoor.jp/kyano51/archives/50089806.html
>Davidのデモを見てて、例えばwindows版のphotoshopが
>普通にTurbolinux上で動くのを見ると、不思議な感動がある。
と書いていたけど、そのデモにphotoshopは含まれていないし、いまだに
photoshopのイネーブラは提供されていない。

FUJI発売から一年以上たっても提供されないので、そのことへの批判が
ユーザーズフォーラムで起こった。そうしたら、Turbolinux社はユーザーの
情報交換の場であるユーザーズフォーラムを閉鎖した。閉鎖したのはwizpyの
詳細を発表した日。wizpyに興味を持った人達にTurbolinuxの実態を知られ
ないようにするためだ。
0004login:Penguin2009/03/14(土) 15:08:57ID:v180gzAJ
前スレ
744 名前:login:Penguin [sage]: 2009/02/12(木) 23:50:48 ID:eqqtGM/j
2008/11/14 平成20年12月期 第3四半期財務・業績の概況(連結)でも、連結子会社エイミー
ストリートジャパンの従業員が全員退職したことにふれてないんだよね。
8月末までに全員退職しているのだから、8月初めごろには、この会社は相当にダメな状況になっ
ていたはずだけど、2008/08/15 平成20年12月期 中間決算短信でも、そうした状況にはふれて
ないし。
バカな投資家から金を集めるのに都合が悪いから、隠しておけるだけ隠しておいたんだろうけど。


745 名前:login:Penguin [sage]: 2009/02/13(金) 04:51:49 ID:MuOChzUz
さすがに従業員が全員逃げてしまったので会社たたみますとは発表出来ないだろう。
0005login:Penguin2009/03/14(土) 15:21:53ID:+/TqWVci
**注意**

ターボ社員が、2ちゃんねるのターボスレなど、ターボ社に不都合な記述があるURLを
Googleのキャッシュから削除し、検索でヒットしないようにしています。

Googleの検索結果を鵜呑みにして、Turbolinuxを買わないようにここに過去ログを転載しておきます。

前スレで、社員が削除したことをGoogleの仕様のせいにしたレスを、
皆さん、忘れないようにしましょう。


Turbolinux 総合スレ Part 146

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151514026/961
961 名前:login:Penguin [sage]:2006/09/14(木) 12:28:55 ID:Lcr+AzWn (5)
それに、googoleの検索は、新スレが建つたびに毎回スレッド全体を俺が登録しているが、
誰かがgoogleのキャッシュを削除しているらしい。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151514026/973-975
973 名前:login:Penguin [sage]:2006/09/14(木) 20:22:52 ID:meK9pH8I00000000
googleのキャッシュで削除されるのは、ウイルスコードが張ってあるからじゃないか? >>961
【終焉】Trubolinuxの避難先(16)【墓標】でも30あたりに張ってあるし。

974 名前:login:Penguin [sage]:2006/09/14(木) 20:26:04 ID:Lcr+AzWn (5)
>>973
じゃあ、このスレも削除されているのは何故?
0006login:Penguin2009/03/14(土) 15:45:12ID:f9N9goPZ
>>3

http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-255.html

もうやめるんだお!! / ̄ ̄\     
     ____   /ノ L \ /\    
   /      \  |  ⌒ ( ●)(●)        wizpyは断じて失敗ではない!!
  /  _ノ  ヽ、_ \|     (__人__)   ,∩__    認めるまで失敗じゃない!!
/ o゚((●)) ((●))゚o|     ` ⌒´ノ   fつuu    猫の死体ですら売ってくるのが営業の仕事だ!!
|     (__人__)    |         }.   |   |  
\    ` ⌒´    ヽ.        }___|   |  
 /  ̄\   / ̄ ̄ ̄ .ヽ     ノi     丿 
 |  ヽ、 \/  /(⌒)       ξ) ̄ ̄ ̄
     \ ./  / /         |
0007login:Penguin2009/03/14(土) 16:14:48ID:f9N9goPZ
>ターボの決算短信には経営改善計画の骨子も書かれているのですが、そこ
にはOS事業においてはMandrivaとの協業(というよりもライセンスを買うの
でしょう)を重視することは書かれていますが、MS絡みについてはどこにも
触れられていません。広報的にはMSという名前を使いつつ、経営改善計画
にはないというのは、ターボ自身もそこからは名は取れても身は取れない
と分かっていて演じているような気がします。
http://sourceforge.jp/magazine/journals/sado/494
0008login:Penguin2009/03/14(土) 19:49:57ID:hnqkviFo
>>1
ターボスレの意義はこれしかないのだからもう仕方ないね。
0009矢野広一&佐藤浩二2009/03/14(土) 20:11:26ID:anSWSd3Y
        たいぽ!
     ____ 
    ヽ==@ノ   _,,,..,,,_  _,,,..,,,_
    ./  ・ωヽ /ω・  ヽω・;ヽ  ちょ・・・俺も!?
   l     lVl      l    l
   `'ー---‐´ `'ー---‐´‐---‐´
0010login:Penguin2009/03/14(土) 20:14:02ID:anSWSd3Y
      /  ̄ ̄ ̄ \   「というわけで、ヤクザから調達した3億のうち、2億は架空の投資名目でヤクザに返したから」
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
0011ターボ役員:ノーパンしゃぶしゃぶVIP会員2009/03/14(土) 20:22:05ID:anSWSd3Y


日本側ブローカー───────(仲間)─────────────中国側ブローカー─┐
 |                    |                       |  |     |
CWAVEーM           社内内部協力者←(バック)────────┘  |     |
 |                   |||  ※しゃぶしゃぶ含む          |     |
 | 社員←(失策のなすりつけ)─┘||                        |     |
 |      (退職推奨)       |└(認めなければ失敗ではない)→wizpy |     |
 |     ※質問スルー含む    |                          |     |
 |                    ↓                          ↓     |
新日本投資事業組合─(3億円)→ターボリナックス─(預け金2億円)→衛通網絡通信     |
         ↑           ||↑         (中国衛星通信集団公司の子会社)|
         └─(株券3億分)─┘||              ※活動実態はほとんど無い|
                       ||                               |
Microsoftー…               |└──(仕事発注)──北京アジア太平洋経済協力推進会
                       |
      上海現地法人(旧 上海西友信息技術有限公司)←──ニューディール
      ※Microsoftとの業務提携を名目に設立         (リキッドオーディオジャパン)
0012login:Penguin2009/03/15(日) 00:25:56ID:TbzzBGCr
ターボリナックス、Client版15万枚配布記念で1,000円値下げ
なお、今回の15万本達成には、無料でのクライアントソフト単体のダウンロードや雑誌へのバンドルが含まれている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1224/turbo.htm

「含まれている」じゃなくてほとんどそれだろw
20万本達成記念3000円引きはまだかw
0013login:Penguin2009/03/15(日) 05:50:08ID:vhaLV47L
生き馬の目を抜く女性の性器ですね?
分かります。
0014login:Penguin2009/03/15(日) 11:37:24ID:EJpNIh5C
>>6
http://japan.zdnet.com/sp/interview/story/0,2000056426,20347649-2,00.htm
「今後は3万3800円のwizpyが中心になるからです」(矢野氏)

矢野氏は、「自分専用のOSを持ち歩くというコンセプトを“PC 2.0”と呼んで広めていきたいと思っています。
これこそ新しいPCの使い方だと思っています。最終的には、すべてのユーザーが新しいコンピューティングの
方法としてwizpyを持ち歩いてくれるといいなと思っています」と話す。

「OSSは、タダという間違ったイメージもありましたが、今やハードウェアがタダで良い時代が近づいているの
ではないかと思っています。あらゆるところにデバイスがあって、そこにwizpyのようなデバイスをつなぐことで、
いつでも、どこでも、自分の環境を利用できる世界をPC 2.0と位置づけています」(矢野氏)
0015login:Penguin2009/03/15(日) 18:04:17ID:ZQi5O/t3
2007年4月か。なんか夢語ってるなあ。この頃は夢いっぱいだったんだろうなあ。
今は悪夢だろけど。
0016login:Penguin2009/03/15(日) 18:35:46ID:zdagQeci
長年、業界の中で泳いできたのならば、この時点で売れないとわかってても良かったんじゃないかな?
もしも、夢いっぱいだったとしたら、相当に経営感覚がずれていたとしか思えない。
0017login:Penguin2009/03/15(日) 19:46:03ID:vhaLV47L
このスレは「ターボリナックス」を振り返るスレになりました。

次スレ案
【何が】Turbolinux破滅の原因【いけなかったのか?】
0018login:Penguin2009/03/15(日) 21:04:01ID:vhaLV47L
あやまれ!三八式歩兵銃殿にあやまれ!

1 :名無し三等兵:2007/05/31(木) 02:13:24 ID:1KMbrcrI
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :   土下座してあやまれ!
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
0019login:Penguin2009/03/15(日) 23:52:45ID:wJVB5lKk
>>14
>「現在では、Linux環境だけでビジネス上困ったことは全くありません」(矢野氏)

困ってしまうようだがw

129 名前:山師さん@トレード中 []: 2009/03/01(日) 00:46:46 ID:WrxO95/DP
役員や社員も使わない製品ではなく、弊社では社員はTurbolinux製品
を使うことを指示しておりますが、いくつかのセクションでは使用するアプリ
ケーションがWindowsのみ対応しているケースもあり、その様なセクションにお
いては予備のPCをセットしそこにWindowsをインストールして必要な場合は
使っております。 IRセクションもこのケースにあたります。 但し、必要な
場合のみの使用としております。

ターボリナックス(株)
IRグループ

> 取締役財務統括 佐藤浩二様
>
> 決算発表日についてのメールはウィンドウズから送られていますが、あなたは
> ターボリナックスの製品を使っていないのですか?
> 役員や社員も使わない製品ということですか?
> 説明してください。
0020login:Penguin2009/03/15(日) 23:57:06ID:wJVB5lKk
http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000056182,20346186,00.htm
>2007年3月30日
>ターボリナックスでは、wizpy OS対応アプリケーションの拡充を目指し、wizpyアプリケーションコンテストを開催する予定だ。

まだー?
0021┌(_Д_┌ )┐2009/03/16(月) 03:17:46ID:OPtbhAY+
┌(_Д_┌ )┐
0022┌(_Д_┌ )┐2009/03/16(月) 03:31:10ID:OPtbhAY+
矢野さん、これ見ました?
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm
0023login:Penguin2009/03/16(月) 03:40:39ID:SPP2jn+J
>>16
"新しいPCの使い方"を思いついてしまったから、冷静になって考え直すことができなくなったんだよw
グズグズしてたら他社に先を越されると思ったら、もう、いてもたってもいられないw
0024login:Penguin2009/03/16(月) 08:57:15ID:NX+IBo5n
>>23
> 思いついてしまったから
というと、矢野が考え出したみたいに聞こえちゃうぞ。
あれは、ハードウェア屋の持ち込み企画。
しかも、他のディストリに断られてからの持ち込み。
0025login:Penguin2009/03/16(月) 11:45:12ID:+j2D91vi
Davidも同じようなものなんだろうな。
SpecOps Labsは胡散臭いから、他のディストリは断ったけど、ターボは飛びついて独占販売契約。
ターボの発表によると、

>SpecOps Labs(Special Operating System Laboratories)は、次世代OSの研究開発を主な事業とする、
2002年6月設立のフィリピンの新興ソフトウェアベンダーです。フィリピンのデラサール大学と共同で、
主要なWindowsアプリケーションをLinuxベースのOS上で遜色なく動かせる互換技術「David」を開発、
提供しています。前身はフィリピンのボイスメールサービス会社MCI WorldComのマーケティング部門、
現在はInterTelの子会社。

今どうなってるの? www
0026login:Penguin2009/03/16(月) 12:23:15ID:t6aOQmC5
さあ、このスレも盛り上げて皆で楽しみませう!
0027login:Penguin2009/03/16(月) 13:39:08ID:ZyMTgfT5
>>24
話持ってきた人にいろいろ吹き込まれて夢(もうそう)が広がった結果じゃないの?
0028login:Penguin2009/03/16(月) 15:46:25ID:W4ovr7eU
夢だけじゃなくキンタマも膨らませてたんだろ、どうせ。
あいつら海外に行くと風俗と偽造ブランドのことで頭がいっぱいになるからなw
0029login:Penguin2009/03/16(月) 16:07:49ID:szu0HwB2
389 名前:login:Penguin [sage]: 2008/12/29(月) 23:48:07 ID:jB0HhOBA
>Firefox 2 向けのセキュリティ更新の提供は、2008 年 12 月中旬を
もって終了させていただきます。すべてのユーザに Firefox 3 への
アップグレードを強く推奨します。

ターボは11Server、wizpy、FUJI向けにFirefox3パッケージを提供するかな。

948 名前:login:Penguin [sage]: 2008/11/26(水) 18:23:39 ID:nIIZy5rp
ターボに収録されていたFirefox旧バージョンのMozillaでのサポートが
終了したあとで旧バージョンにセキュリティホールが見つかった。
ユーザーが
1:旧バージョンをターボが修正する
2:新バージョンのパッケージを提供する
の どちらかをしてくれとターボに言ったら、ターボは、旧バージョンを
修正する力はうちにないし、新バージョンの提供はしないと決めてるから
やらないと答えた。
ユーザーに責められると、新バージョンのパッケージを提供したいけど
ターボリナックスではうまく動かないからできないと答えた。
0030login:Penguin2009/03/16(月) 16:09:52ID:szu0HwB2
390 名前:login:Penguin []: 2008/12/30(火) 02:47:43 ID:67bOKKgY
>>389のときの騒ぎ覚えているけど、
会社の方針や対応が素人並に後先考えてない行為だった。

これでなにが「安全なミネラルウォーター」だよと思ったね。
他ディストリが水道水なら、ターボは逆にどぶ川の水だった。

393 名前:login:Penguin [sage]: 2008/12/30(火) 14:03:16 ID:hhEQaJvF
>>389
それでターボが信用出来なくなったんだよな〜
追い討ちをかけるようにフォーラムを閉鎖したし・・・

Server10使ってたけど、どんどん不安定になっていくし
(クリーンインストールしてもターボアップデートすると不安定になる)
上記の件もあったから只鳥に変えたら、憑物が取れたように安定して
今はトラブル無しで運用してます。
0031login:Penguin2009/03/16(月) 19:43:49ID:o7cRNgS0
やっぱりなんか憑いてたんだな・・・
0032login:Penguin2009/03/16(月) 19:48:25ID:W4ovr7eU
矢野と佐藤がゴミ同然の新ターボを過剰評価して谷口氏に高く売りつけたりとかあるの?
0033login:Penguin2009/03/16(月) 22:30:55ID:lhWtu7iw
>>29
提供する気ないらしい。
http://www.turbolinux.co.jp/security/2009/TLSA-2009-9j.txt
0034login:Penguin2009/03/17(火) 00:13:27ID:4VdfuyCt
それではFUJIのメンテナンスはしてないことになるじゃないか。
契約違反では?
0035login:Penguin2009/03/17(火) 00:21:25ID:Oa5IbM+s
Turbolinux Client 2008(TLC2008) 活用方法
新たなマーケティング戦略媒体として
中国における、認知度向上は特に外資系企業に取っては最大の課題です。様々なメディアを
使ったメディア広告は数多く存在しますが、その分インパクトも薄れてしまう懸念があります。
新たなマーケティング戦略として弊社TLC2008を活用し、他社との差別化、別戦略を取って
みませんか? http://www.sh.turbolinux.com/images/stories/catalog/active-banner-jp.pdf
0036login:Penguin2009/03/17(火) 01:32:00ID:hvHyEJ2+
>>14
他者のパソコンを借りて使うコンセプト広めるったって、借りたパソコンでwizpyを使える保証はない
のだからどうしようもない。

矢野は、USBメモリに入ったOSを起動させようとする奴に、自分の大事なデータが入ったパソコンを
貸すのだろうか。
USBメモリの中に実際に何が入っているか、分かったものじゃないんだけど。
wizpyなら安全だと矢野は言うだろうけど、それだって中身を書き換えられていないという保証はない。
0037login:Penguin2009/03/17(火) 02:05:09ID:hvHyEJ2+
>>34
>【メンテナンス範囲の定義】
>セキュリティ対応
>製品出荷以降発見された各ソフトウェアのセキュリティ上の弱点、脆弱性などを修正したものを
>アップデートパッケージとして提供するものです。

ターボにソフトの脆弱性を発見する力はないので、開発元が手を退いてしまったらソフトの脆弱性が
発見されることはない。したがって修正パッケージを提供しなくてもメンテナンスをしてないことには
ならない、ということなんだろw
0038login:Penguin2009/03/17(火) 02:10:08ID:aTkJPdKQ
wizpy完全版をうpしときます
ttp://www.nurs.or.jp/~gatoo777/souko_gif/roo/4.html
0039login:Penguin2009/03/17(火) 02:39:11ID:VGthmJkm
>>38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1237009086/38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1218288404/94
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1232771206/710
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1235441076/487
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1235035251/308
0040login:Penguin2009/03/17(火) 05:06:52ID:NsAcifq/
>>37
赤帽は努力と根性で開発元が見捨てたバージョンも面倒見るらしい。
本当に出来るかどうかはわからんが、サポートからはそういう返事をもらえる。

ここにそこまで期待するのは間違っているとは思うが、もう少し何とかして
欲しいのう。
0041login:Penguin2009/03/17(火) 08:35:21ID:aTkJPdKQ
>>砂糖
           ___
       , ィ::::::::::::::::::> 、
      r_f⌒):::::::::::::::::;ヘ:::::::\
   /:::::::T:::::::::::::::;::/  vi\::::,
  イ:::::::::::/::::::::::::::/l/   ',  Vハ
 /'l::::::::::/::::::::::;:::/>、   丶 v:l
  l/レ:::::::::::;//,ィ:¨j   ,.ィく ハ:|
     l:::::f´j  ,, ヒノ   ヒノ ,ハ:}|
     丶へ.   rv―、__'  |
∧∧∧∧  レ'ム{      ノ ノ
      >x┴―≧ェ一 '´
 し ち  >----'´  \
 ま ん  >/  /    |
 え こ  >'  /    |
 !    >  、{     |
0042login:Penguin2009/03/17(火) 10:11:20ID:fbuoqVRA
>>40
赤帽のサポートもそんなに良くなかった記憶があるんだが、最近は変わったのか?
0043login:Penguin2009/03/17(火) 10:24:54ID:4VdfuyCt
ターボかぁ・・・・懐かしいなあ〜
0044login:Penguin2009/03/17(火) 10:44:02ID:NsAcifq/
>>42
かわらん。

そう言ってるだけで実際には何もしないだろう。
でかい所が文句言えば個別対応するかもしれんが。

0045login:Penguin2009/03/17(火) 11:56:58ID:3m4DZiuA
>>40
redhatはrhel4、rhel5向けにfirefox3のパッケージを提供している。
0046login:Penguin2009/03/17(火) 12:20:37ID:Hav+9ZQN
普及するわけ無いスレで、どうでもいいニュースソース貼っては
「Linuxは既に普及しているんだああああぁぁぁ」とかほざいてたのって
ターボの人間だろ。
0047login:Penguin2009/03/17(火) 13:05:18ID:D6uFzeYl
>>44
国内のサポートはダメダメでも、赤帽はバックがきちんとしてるからね。
その点だけは信頼感というか期待感はある。
0048login:Penguin2009/03/17(火) 18:51:49ID:mZYDQsR4
>>43
もうすぐつぶれるから、ターボの製品を買うなら今のうちだ
0049login:Penguin2009/03/17(火) 19:08:23ID:dMuUg/k5
>>47
確かにレッドハットは「こいつらに言ってもダメかも」と思いつつも、
「こいつらを脅せば何とかなるかも」という期待感はある。
ターボの場合はケツをまくられるだけ。
0050login:Penguin2009/03/17(火) 21:34:16ID:aJd7s4Pf
>>49
絶対サポセンのネタにされますよ、と

http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/t_neta/ps3/index.htm
0051login:Penguin2009/03/17(火) 22:23:52ID:Hav+9ZQN
今のTurboにサポセンなんかあるのか? プゲラッチョww
0052login:Penguin2009/03/18(水) 00:12:49ID:fptEweXR
矢野広一、佐藤浩二、ノーパンしゃぶしゃぶVIP会員、風俗、ターボリナックス
http://www.sweetnote.com/static8/daf3ddec43592b8cb5e0d1f2aa65d77d.jpg
0053login:Penguin2009/03/18(水) 14:05:40ID:SMaYlARJ
FUJIを事実上見捨ててるのが気に食わんなぁ
0054login:Penguin2009/03/18(水) 15:10:42ID:nWaxtuWO
過去に囚われ今を生きることができないでいるFUJI厨の痛々しさ・・・
0055login:Penguin2009/03/18(水) 15:22:58ID:gfxA8h+1
>>53
FUJIはなかったことにしたいんだよ、ターボは。

>>54
FUJIのメンテナンス期間はまだ続いているわけだが。
0056login:Penguin2009/03/18(水) 16:09:21ID:80Y1IEn5
なかったことにしたいものが多過ぎ。
Wizpy、ターボロボ、エイミーストリート、Linux普及委員会....。

逆に、なくても誰も不思議に思わないものにはこだわり過ぎ。
MS提携、新製品発表、会社の存続...。
0057login:Penguin2009/03/18(水) 19:59:49ID:+2cn9DrP
ターボロボのことがあったので、wizpyも発表しただけで発売はしないだろう、ターボのやつらだって
あんなのが売れないことぐらい分かっているはずと思っていたら、本当に発売しやがった。
0058login:Penguin2009/03/18(水) 23:41:53ID:nFAyQcub
ターボロボロ
0059login:Penguin2009/03/18(水) 23:58:13ID:K3WpcxmG
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060530/239517/
他社が開発したWindowsを使ってプログラムを開発できるようになっているロボットを、
FUJIを使わないと開発できないように変えて売るw
0060login:Penguin2009/03/19(木) 02:47:16ID:0QsBgp+b
ttp://www.turbolinux.co.jp/about_us/ir/news/09031801.pdf
ディストリ商売は終了ですかねえ?
0061login:Penguin2009/03/19(木) 03:10:51ID:XrLC9+cg
>>60
あー、11ページ・・・
書いちゃって良いのか?
0062login:Penguin2009/03/19(木) 03:31:53ID:WOsApthC
フォレンジックサーバのC社は取引してることを絶対に開示するなって条件じゃなかったか?

あっ、ヤじゃなくてャだから架空の会社かw

死ねよ佐藤
0063login:Penguin2009/03/19(木) 04:49:55ID:ePxqdUCN
>>60
>2011年度予想売上高 2011年度予想営業利益インパクト

2009年度、2010年度の予想はしないのか。
0064login:Penguin2009/03/19(木) 13:48:09ID:RTMLYvtG
ターボリナックス取締役財務統括兼ノーパンしゃぶしゃぶVIP会員
0065login:Penguin2009/03/19(木) 14:48:16ID:bBI1kLnD
今年つぶれそうな会社に再来年の予想を見せられてもな…
0066login:Penguin2009/03/19(木) 15:21:48ID:e/A24OfL
>>60
また、既に終了していました、って発表があるんじゃないか?
0067login:Penguin2009/03/19(木) 15:40:30ID:srRQifMT
P8
> Linux活用したサービスの提供

P9 , P10
> Linuxを活用したサービスの提供

P15
> Turbolinex China(持分法)
0068login:Penguin2009/03/19(木) 15:55:29ID:bBI1kLnD
>>66
来年の2月にな
0069login:Penguin2009/03/19(木) 15:57:34ID:bBI1kLnD
>>68
そのときまで会社がつぶれなければだが。
0070login:Penguin2009/03/19(木) 23:13:57ID:uQsoCg9a
p.17
>約3000社14000店舗の登録企業

>出店するメリット
>3000社14000店舗からのアクセスを実現します。

客からのアクセスが実現されるとは限らないw
0071login:Penguin2009/03/20(金) 16:42:43ID:kbHGy81T
わー、ターボスレ未だあったんだ。
Turbolinuxか、懐かしい・・・
0072login:Penguin2009/03/21(土) 11:24:50ID:oFHind1M
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1235035251/363,379

TSOL Turbo Solutions ターボ ソリューションズ
0073login:Penguin2009/03/21(土) 15:05:58ID:k0bGSSbq
みんな市況板に移動したの?
0074login:Penguin2009/03/21(土) 15:09:39ID:oprB5Kc6
>>73
Turbolinuxディストリについて話すことってなにがあるんだ?
0075login:Penguin2009/03/21(土) 15:11:56ID:k0bGSSbq
>>74
どうやったら西又葵にパッケージ絵を書いてもらえるかとか
0076login:Penguin2009/03/21(土) 15:14:33ID:oprB5Kc6
>>75
西又が手がけたエロゲーがすべて動くようにWineを入れて。
動かないゲームがあれば独自で改良して。
このくらいやればどうだろうか。
0077login:Penguin2009/03/21(土) 16:25:43ID:k0bGSSbq
ターボが弄ると改悪になりそうだから箱絵だけ書いてくれればいい
あと、箱の中身はturbolinuxみたいなバカOSじゃなくubuntuにしてくれ
0078login:Penguin2009/03/21(土) 16:47:51ID:vkS2mK7W
>>77
中身は中国人に弄らせることにしたそうだ。
0079login:Penguin2009/03/21(土) 16:49:37ID:oprB5Kc6
>>77
> Turbolinuxディストリについて話すことってなにがあるんだ?
に対して
> 箱の中身はturbolinuxみたいなバカOSじゃなくubuntuにしてくれ
って事はもう語ることないよな。
0080login:Penguin2009/03/21(土) 18:12:23ID:AcDnk+mz
>>78
どんなスパイウェア仕込まれるかわかったもんじゃない。
0081login:Penguin2009/03/21(土) 22:12:08ID:+dYAXVhp
おいおい、>>80
その言い方じゃあまるで、今のTurboにスパイウェアを作れる
技術力があるように受け取れるじゃないか。www
0082login:Penguin2009/03/21(土) 22:15:28ID:rgrw5iDw
Turboには無くても、中国人にはある。
0083login:Penguin2009/03/21(土) 23:30:51ID:k0bGSSbq
>>79
使ってるのが知られると恥ずかしいけど名前だけは1万歩譲ってturbolinuxでもいいよ。
0084login:Penguin2009/03/22(日) 00:02:27ID:jVdFNhWh
>>33
パッケージ名 : firefox
webnavi-3.0.7-1.i586.rpm

なんだかな・・・
0085login:Penguin2009/03/22(日) 01:11:03ID:md+BQKk2
なんでwebnaviという名前に変更になったの?

Debianのこれと同じ理由?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IceWeasel
0086login:Penguin2009/03/22(日) 01:47:44ID:jVdFNhWh
Debianの場合は、Debianで規定しているフリーソフトウェアの基準から外れたことをしない限りfirefoxという名前を使えなく
なったので、基準をまもるためにiceweaselという名前にしたそうだけど、ターボの場合は・・・
0087login:Penguin2009/03/22(日) 02:14:21ID:0NUzGtrJ
                  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                 //        ヽ::::::::::|
                .// .....    ........ /::::::::::::|
             /) ||   .)  (     \::::::::|
           ///)-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
          /,.=゙''"/ | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
   /     i f ,.r='"-‐'つ ノ(、_,、_)\      ノ  こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~ |.   ___  \    |_
    /   ,i   ,二ニ⊃ |  くェェュュゝ     /|:\_
   /    ノ    il゙フ   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      ,イ「ト、  ,!,!     /\___  / /:::::::::::::::
     / iトヾヽ_/ィ"   /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
0088login:Penguin2009/03/22(日) 05:18:17ID:lu1cLZ9E
OSS関係なのですが、ターボは一体なにを
http://oss.jodi.org/ss1.html
0089login:Penguin2009/03/22(日) 08:22:46ID:EKB4gAGa
たぼさんのなの?
wget http://oss.jodi.org/ss1.html
vi ss1.html
0090やの2009/03/23(月) 01:04:40ID:QM7ml59g
       |
    \  __  /
    _ (m) _
       |ミ|
    /  .`´  \

    ______
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|   そうか、ふけいきのせいにすればいいんだ!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ` 、___, '   .::::|
   \  mj |   .:::/
   /`〈__ノ-‐‐一´\
0091さとう2009/03/23(月) 01:53:13ID:QM7ml59g
       |
    \  __  /
    _ (m) _
       |ミ|
    /  .`´  \

    ______
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|   そうか、やののせいにすればいいんだ!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ` 、___, '   .::::|
   \  mj |   .:::/
   /`〈__ノ-‐‐一´\
0092login:Penguin2009/03/23(月) 20:36:22ID:9yW4r2B/
FuzokuLinux2009
0093少女の股間2009/03/24(火) 22:04:35ID:pVxQnhpD
少女の股間スレ
0094login:Penguin2009/03/24(火) 23:50:40ID:PcFprcVc
               _,、,,
        .ri _,,j'i、r'''<, ./
      ,r‐' ゙'ー-、,_.,,゙''マ゙l゙
  ヾ\,r'‐''「ト‐‐;ッ‐ァ゙.イ, l/
   〉     / /゙ヽ, .゙!,ユ
  / ;r=‐-、.,_  ゙  .゙i, j;ュ
  !,ノ(●) (●.)`゙ヽ,  .'ーュ
  (  (_人__)⌒::: ゙L,,ブ´
  ゙'ー―――――'゙
  つぼりん[turbo linux]
  (1995年7月〜2009年6月 日本)
0095login:Penguin2009/03/25(水) 00:53:38ID:NMKFNNsS
Delihel linux
0096login:Penguin2009/03/25(水) 00:57:11ID:NMKFNNsS
ぱんつはいてないりなっくす
0097login:Penguin2009/03/25(水) 01:06:02ID:NMKFNNsS
会社がどんな状況になろうとも風俗が最優先

ターボリナックス
0098login:Penguin2009/03/25(水) 01:08:28ID:NMKFNNsS
中国カラオケ大好きです

ターボリナックス
0099login:Penguin2009/03/25(水) 01:11:34ID:NMKFNNsS
中国人のおねえちゃんがいる店に行くことを社内では中国語学習会といいます
0100login:Penguin2009/03/25(水) 01:13:33ID:NMKFNNsS
中国語学習会は楽しいです

ターボリナックス
0101login:Penguin2009/03/25(水) 02:42:43ID:sFdwpp7s
>>94
つぼりん可愛すぎだぞw
0102login:Penguin2009/03/25(水) 08:33:35ID:fGkxhYaq
>>99
聞いたことが無い。いい加減なことを書くな
0103login:Penguin2009/03/25(水) 08:55:28ID:auPRuhph
>>102
佐藤は言ってたよ
0104login:Penguin2009/03/25(水) 09:53:06ID:auPRuhph
場所は赤坂見附の駅の近くじゃなかった?
いやだな、矢野さん、しらばっくれるの?
0105少女の股間2009/03/25(水) 11:04:26ID:/NYcvreT
>>102
あ、でも韓国好きの友人が韓国に旅行した際、
なんか怪しげな電話が部屋にかかってきて、

「日本語の勉強をしている若い女がいる。
日本語の話し相手をほしがっている。
なんなら部屋に呼ぶことも出来る」
とかいうもので、要するにホテトル嬢だったらしい。
0106login:Penguin2009/03/25(水) 13:22:09ID:NMKFNNsS
矢野は済州島にも行ってるよ。

済州島といえば、風俗とか風俗とか風俗とか、
それと、風俗とか、
0107login:Penguin2009/03/25(水) 14:33:21ID:NMKFNNsS
中国語学習会の存在を知らないのは、
・連れて行ってもらえない下っ端
・知らないと言い張る役員

どっち?
0108login:Penguin2009/03/25(水) 15:13:32ID:NMKFNNsS
矢野さん
午後は書き込みしないの?

もっと必死に否定しなきゃw
0109少女の股間2009/03/25(水) 17:42:13ID:/NYcvreT
世の中には(自分含めて)全くエロゲ経験の無い者が多い。
だからこの際c2008に"プラグイン"として昔の「葉鍵」等のエロゲを
大量に提供したら売れるんじゃね?
少なくとも自分だった買う。

もっともWindows用エロゲのプログラムをlinux用に書き換えるプログラマーが
ターボ社にいるなら場の話だが。
0110login:Penguin2009/03/25(水) 19:16:30ID:N/9RCtxy
xkanon
0111login:Penguin2009/03/25(水) 23:36:10ID:u/AS7ksd
>>109
Davidがあ〜るじゃない、イネーブラさえ用意すれば・・・・
って無理か。

0112login:Penguin2009/03/26(木) 00:14:43ID:lw5pdG1R
>>109
昔のエロゲを欲しがる人がたくさんいるとしても、またWindows用に売ればいいだけ。
c2008で動かせるようにしてどうなるものでもない。
0113login:Penguin2009/03/26(木) 01:02:22ID:zYk6bVH8
それを言っちゃ〜お終いよ。
0114login:Penguin2009/03/26(木) 01:51:07ID:lw5pdG1R
エロゲをつければ売れるはずっていうのは、ターボが前にやってダメだった、
年賀状作成ソフトをつければ売れるはずっていうのと大差ないだろ。
0115少女の股間2009/03/26(木) 10:43:24ID:VQjEsEew
じゃぁ、Windows用のエロゲを作る会社になればいいんだ!
せっかく今のままでも会社組織の体裁を保っているのだから、
これを使わない手はない。
矢野さんだって会社が潰れるよりはいいでしょう。
0116login:Penguin2009/03/26(木) 14:44:23ID:uj0UUyEm
だからつけめん屋を(ry
0117少女の股間2009/03/26(木) 15:35:10ID:VQjEsEew
あ、忘れてた。
ネコ・モルモット喫茶を経営すればいいんだっけね?

あと「ロリータ」(というジャンルの服がある)を着用した女の子だけが
店員の喫茶店とかもいいんじゃないかな?
0118login:Penguin2009/03/26(木) 15:55:42ID:3TDxhHSF
店の名前はTokyo Lolita
0119login:Penguin2009/03/26(木) 20:29:53ID:uj0UUyEm
ロリータでノーパンしゃぶしゃぶでつけめん。
店長は佐藤浩二
0120login:Penguin2009/03/27(金) 02:04:33ID:GcKerAAb
Tukemen Lolita
0121login:Penguin2009/03/28(土) 12:41:45ID:t0eA8ksD
全然このスレに関係の無い話なのですが、相談してもいいでしょうか?


最近、会社が中国で新事業をはじめたのですが、どうも完全に架空事業のようなのです。
最初はうさんくさいブローカーが持って来た話で、社長はだまされながらも話を聞いていたのですが、
今では詐欺と分かっていても会社を潰すよりはましと考えているようです。

財務担当の取締役は、まったく疑わずに架空の新事業が本当に将来性のある事業だと思って、
慣れない手つき(キーボードを打つときは右手人差し指しか使えません)で、一生懸命wプレスリリースを作っています。
ただ、彼は無類の風俗狂いなので、新事業の将来性よりもとにかく風俗に行ければなんでも良いようです。。。

会社は最近大規模なリストラをしたのですが、残っている社員も退職したいが仕事が無いため嫌々在籍している状況で、
モチベーションは完全にゼロです。

こんな状況なのですが、ペット禁止の自宅のマンションでこっそり猫を飼ってもいいと思いますか?
みなさんの意見をお願いいたします。
0122login:Penguin2009/03/28(土) 16:01:50ID:uVaAqEza
一般社員のあなたには、会社が架空事業を手がけているように見えるかもしれませんが、
それは「株券印刷業」と言いまして、近年主に新興企業の間で確立された、れっきとした
新ビジネスモデルです。

ただし会社が本事業に手を出した場合、関係者は検察庁の方々とお知り合いになったり、
最悪沖縄のカプセルホテルで昇天したりする可能性がございますので、
カタギの人生を歩まれたい場合は、速やかに会社と縁を切るのがベターと思われます。

失業して無一文になった時のタンパク質補給や、三味線引き語りに転職したくなった時のために、
猫は飼っておくべきでしょう。

0123login:Penguin2009/03/28(土) 16:02:40ID:Slb0qy2u
激しくスレ違い。面白いと思って書いているのか?
まず、マンションでネコを飼えるかどうかは、契約次第だが、契約相手が中国人ならば、口頭で内諾を得ることも可能かも知れない。
ただし、注意しなければならないのは、紙に書いた契約ですら平気で反故にする中国人が口頭での約束を守るかどうかという点。
中国人との口頭での約束を外部に証拠として公表することは、自分自身をずぶの素人と表明しているようなものだよ。
それならば、思い切って文書とも口頭とも何も示さずに、約束があります!と言い張った方がはるかに賢明。

もしも、周囲にネコを飼っていることがばれてしまった場合の対処も考えておいた方がいい。
ひとつの手段は「問題ない」と言い切ってしまう方法。その際には、根拠は一切示してはいけない。
次はネコを何とか処分して、なかったことにしてしまう方法。ちょっとかわいそうだけどね。
なかったことにしてしまう場合には、何も言わずにいるのが得策。半年くらいしてから、実はいなくなりましたと言うのもいいかも。
0124login:Penguin2009/03/28(土) 16:25:40ID:ZjqsI6p2
>>123
>激しくスレ違い。面白いと思って書いているのか?

別に良いじゃん。もうターボスレなんて既にネタスレ化して久しいのに
取り立てて怒るほどのことではないでしょ。

猫の「処分」に関しては犬じゃないんだから野良猫として生きて貰えばいいでしょ。
自分は野良猫嫌いだけどね(猫自体は好き)。
0125login:Penguin2009/03/28(土) 17:32:26ID:EDUTWIgd
turbocfgとか一生懸命覚えたなぁ
0126login:Penguin2009/03/28(土) 20:03:36ID:t0eA8ksD
>122-123
ありがとー
非常に参考になりましたw

p.s.
猫が死んだ場合は、社長が売ってきてくれるようです。
飲みにいったときに営業に説教してました。
0127login:Penguin2009/03/28(土) 21:58:29ID:CP4WlXaI
122です
ちなみに当方は零細企業の経営者ですが、独立する時に先輩経営者から貰った
アドバイスを紹介します。

「社長が人を使おうと思えば、自分自身がある仕事を10できるところを先に見せて、
その上で"私はこの他にもやる事があるからこれを君に任せるので、6か7はやってくれ"
というスタンスでないと、人はついてこないし仕事も回らない」と言われました。

この理論でいきますと、御社の社長は、いつでもどこでも猫の死体を売ってこれる、
希有な営業力の持ち主ということになります。

かような優秀な社長様の下で働ける、貴方様を非常に羨ましく思います。
0128login:Penguin2009/03/29(日) 14:28:04ID:Pj1gA+YZ
>>123 のアドバイスを参考にするなら、猫の名前はエイミーだなw
0129login:Penguin2009/03/29(日) 18:52:52ID:5Y03xSHo
>>127
自分は124なので特に独立起業とか関係ないけど(現在マンション経営=野良猫とカラスがうちの住人のゴミを漁るのが嫌い)、
これは参考になります。まったく初めて聞く話です。

あと自分が日頃思っているのは、中小企業ってのは立つも倒れるも社長の仁徳一つに
かかってるなということですね。
0130login:Penguin2009/03/31(火) 00:40:00ID:6KdmMNmQ
あのー、

お話中、割り込んですみませんが

LINUXのお話しませんか?

えっ、スレ違い?

失礼致しました。。
0131login:Penguin2009/03/31(火) 00:55:21ID:KRCUZsJK
>>130
http://usersforum.turbolinux.co.jp/index.php?sid=984453e6d22bc84630d38f12e5d629c8
0132login:Penguin2009/03/31(火) 01:02:11ID:q+HinOsz
誰もturbolinux使ってないのに、何の話をしろと。
0133login:Penguin2009/03/31(火) 02:16:00ID:1zOL9bq5
そもそも板違い

こちらに移動してください
http://gimpo.2ch.net/bouhan/
0134login:Penguin2009/03/31(火) 09:29:34ID:h2D/2DYc
TurboPascal の話しようぜ
0135login:Penguin2009/03/31(火) 10:52:25ID:7p+4rd3n
弥生がまったく必要としていないのに無理やり売ったことにして、利益を付け替えて上場した件ってどこにチクればいいの?
0136login:Penguin2009/03/31(火) 13:10:49ID:7p+4rd3n
粉飾がばれたらストックオプションの利益ってどうなるの?
0137login:Penguin2009/03/31(火) 14:58:49ID:KmPkGX1k
ターボはlinuxで失敗したんだからBSDに転向したらどうか?
よそのディストリと比較されないし。

「TurboBSD」

なんだか売れそうだ。
0138login:Penguin2009/03/31(火) 16:00:48ID:7p+4rd3n
タイガースパソコン
0139login:Penguin2009/03/31(火) 16:02:09ID:7p+4rd3n
循環取引
0140login:Penguin2009/03/31(火) 19:33:08ID:7p+4rd3n
矢野が必死になって否定してくれないとツマラナイ。。。
0141login:Penguin2009/03/31(火) 22:59:58ID:7p+4rd3n
上新電機
0142login:Penguin2009/03/31(火) 23:02:06ID:7p+4rd3n
ライブドア西京銀行
0143login:Penguin2009/03/31(火) 23:03:16ID:7p+4rd3n
違法派遣
0144login:Penguin2009/04/01(水) 00:16:25ID:0dZ26Nn5
矢野さん 佐藤さん

今の株価だと中国人は大損ですよ。
このままだと、奥さんと娘さんだけじゃなく矢野さん本人のデビューも近いですよ
http://gay.shocker.jp/ggcg/photo/DNJ/SMV192.jpg
0145login:Penguin2009/04/01(水) 00:18:58ID:4fHzg6lq
>>144
PC無害精神有害
0146login:Penguin2009/04/01(水) 03:45:54ID:fNIMOqYN
http://www.aventertainments.com/product_lists.aspx?languageID=2&product_id=19315

ちなみに奥さんのデビューはこんな感じですか?
0147login:Penguin2009/04/01(水) 09:44:02ID:8P9c31fI
福沢諭吉のお墓参りをする学校に通わせている娘は?
0148login:Penguin2009/04/01(水) 17:04:02ID:l2lC00t5
目潰しされてアキレス腱切られて中国行き
0149login:Penguin2009/04/01(水) 18:10:05ID:Nq9BZE8t
そういやClient 2008ってatom向けに開発されたのに全然されないね。
AMD congoでネットトップ用WindowsXPが使えないからAMDと一緒に採用されたりして。
0150login:Penguin2009/04/01(水) 19:44:48ID:tHmKi0Vd
なんだって、将来の製品供給も不安、現行のサポートも不満足なディストリを採用しなきゃならないのかと。

それにそもそも、矢野は以前、デスクトップ市場はWindowsに任せて、サーバー市場に特化みたいな発言も
してるんだよね。
0151login:Penguin2009/04/01(水) 20:19:21ID:zZGLvNoK
・デスクトップ市場はWindowsに任せて → 実現
・サーバー市場に特化 → 失敗

なんだ、半分実現してるじゃないか。やるな、矢野w
0152login:Penguin2009/04/01(水) 20:42:24ID:dUIdFSkg
>>150
あれ? デスクトップ市場を任せてなんて言ってたっけ?
MSへのおべんちゃらで言いかねない気もするな。
俺が聞いたことのあるのは、基幹のサーバーは諦めて、エッジに集中するとかいう話。
基幹でもLinux採用が増えてきた中での発言だったので、Linux市場を阻害したいのかと思ったよ。
0153login:Penguin2009/04/02(木) 01:03:56ID:+53IkUEj
阻害したいんだろ。
ターボは、LinuxはMSの特許を侵害しているというMSのFUDに乗っかってるしな。

今月末発売予定の新製品も、「フリーソフトで同じようなことができるけど、
それを使っているとMS様に怒られるかもしれないから、その恐れのない当社の
製品を使え」と言って売るつもり。
0154login:Penguin2009/04/02(木) 01:37:28ID:k/uL5xcm
>>148
>目潰しされてアキレス腱切られて中国行き
声帯潰すの忘れてるよ

使い終わったら四川省の山奥で一生レンガ焼きの仕事
0155login:Penguin2009/04/02(木) 10:21:39ID:M4qJwlGQ
>>154
そういう会社なんですね…ここって
0156login:Penguin2009/04/02(木) 21:50:48ID:t3UOcC5X
>>155
Turboへの怨恨を晴らしたい人があること無いこと書いているので、相手にしないほうが吉です。

>>1-154
この中の元社員の方々、新しい仕事は決まりましたか。
新しい仕事で充実の日々になったら、早く忘れられますよ
転身支援金が残っている間に見つけてください
0157login:Penguin2009/04/03(金) 02:48:19ID:9OFVx8+R
怨念というよりは後悔と自己嫌悪だろorz
0158login:Penguin2009/04/03(金) 03:45:18ID:As+riAt1
>>137
売れないと思う。
0159login:Penguin2009/04/03(金) 10:19:43ID:bVES/SeD
BSDを使ってる奴らが、ターボの製品やサポートに期待するわけがないわな。
ライブドアのホスティングの奴らが、いっときターボ製品を使わされて文句を言ってたよ。
0160login:Penguin2009/04/03(金) 11:54:26ID:sNL9o7fm
>いっときターボ製品を使わされて

ターボの株を上場するにあたって、一時的に黒字にするために?
0161login:Penguin2009/04/03(金) 13:12:15ID:mUJ0APl7
>>160
確かそのはず。
当時はターボは子会社だったので、やむを得ず使うことになったみたい。
その後、持株制に移行で、兄弟会社になったので、兄弟会社の売上貢献にまで
無理には協力できないってことで、ターボは見捨てられたとか。
FreeBSD主体で、Linux使いたいって顧客もRHEL指定大半なので、余ってたんじゃないかな?
0162login:Penguin2009/04/03(金) 15:38:27ID:9OFVx8+R
>>156
ここに書いてることは99%事実だろw

関係無い会社の話として相談されてる内容も事実。
0163login:Penguin2009/04/03(金) 17:29:04ID:aXxS/Dw1
>>160
ターボは将来有望と投資家に思わせて株を買わせるために無理矢理黒字にしたんだろ。
62万8000円で買ってしまった奴がいるようだw
0164login:Penguin2009/04/03(金) 23:26:24ID:vy5pJJbd
ターボが4月31日(火)までキャンペーンw
http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/notify/index.cgi?date2=20090302111327&mode=syosai
0165login:Penguin2009/04/04(土) 01:26:37ID:z/25G4yK
>Linux使いたいって顧客もRHEL指定大半

今度の新製品でもRHEL対応を謳っている。
自社ディストリにだけ対応していても売りものにならないことは良く分かっているらしい。
0166login:Penguin2009/04/04(土) 01:51:50ID:z/25G4yK
>>164
ターボの社員は4月が30日までなのを知らないしカレンダーも見ないということだな。
時計アプレットを左クリックすれば表示されるのに。
0167login:Penguin2009/04/04(土) 03:15:35ID:LpM3TZIZ
>>166
期限付きだと配りきれないので、無期限にして全部押し付けようという
苦肉の策です。
0168login:Penguin2009/04/04(土) 08:04:11ID:9fjQ5eFG
ここまで堂々と間違われると信じてしまいそうだ。
おまいら、4月は31日まであるんだぞ。しかもなぜか火曜日だw
0169login:Penguin2009/04/04(土) 09:15:11ID:Ctqzk1Ul
3月のカレンダーを見ちゃったってだけの理由だろ。
よくありがちなケアレスミスだけど、それをチェックする機能がないってのは問題だね。
脅威のガジェットもずっとあのままだったし。
0170login:Penguin2009/04/04(土) 11:31:26ID:/btEPNt9
どうせ効果がないのは分かりきっているのに矢野に言われて嫌々やった。多分始める前から終わりにしたい(3月31日)という潜在意識のあらわれ。
0171login:Penguin2009/04/04(土) 14:11:28ID:Ctqzk1Ul
企画を組む時点からずっと間違えたままなんだろうな。
担当者もやる気全然ないんじゃないかな?
0172login:Penguin2009/04/04(土) 16:27:13ID:VWWOOtO4
>>164
C2008についているマニュアルより、本屋で売られている解説書のほうがLinuxについて学ぶには良いということだな。
0173login:Penguin2009/04/04(土) 18:21:19ID:aeYly/Zn
キャンペーンやるとき、製品の値段とか期間てのは一番大事な部分なわけで、ケアレスミスじゃ済まない。
値段を一桁少なく出してしまってその値段で注文が殺到したなんてニュースがときどきあるし。

あ、もしかして話題作りを狙ってわざとやったのか? だとしたら高等戦術だなw
0174login:Penguin2009/04/04(土) 22:59:28ID:Ah7Wgw6i
月曜に訂正されるかな。
それとも「脅威のガジェット」みたいに、ずっと訂正されないままおいとかれるのかな。
0175login:Penguin2009/04/04(土) 23:06:58ID:T2arhynu
>脅威のガジェット

どこが間違っているのか未だ理解できていないと思うw
矢野さん、正解は「驚異」ですよ。
0176login:Penguin2009/04/04(土) 23:16:25ID:Ctqzk1Ul
>>174
常套手段の「なかったことにする」ってのもありかも。
0177login:Penguin2009/04/05(日) 00:26:17ID:oT3qkN3t
100本売れたことにしてキャンペーンを終了し、そのページを消してしまえば、
C2008の売行きを実際より良く見せることもできて一石二鳥w
0178login:Penguin2009/04/05(日) 00:39:24ID:csdOHDka
ターボは元々この駄OSを1年で1万本くらい売る計画だったんだろ
ということは1日30本は売るつもりだったってことだよな

先着100名なんて3〜4日もあったら十分だろw
0179login:Penguin2009/04/05(日) 07:29:27ID:g589s/fj
計画は絵に描いた餅ですから
0180login:Penguin2009/04/05(日) 10:46:30ID:3q7wlIXB
佐藤の切り餅
0181login:Penguin2009/04/06(月) 00:46:17ID:rEtNQ8mJ
              (_)  /、____\
              l|  / |::::::::::::::::::::::| 〉
             r‐'、_ノ 厶:-v、‐:v=イゝ xく)
                T⌒\ |:l '⌒  ⌒Yレく:::∧
     キタ ━━━━|::::::::/ 从" 「  フ ノ:|  }::::::〉━━━━!!!!
              \/  }:}>rz< }:! __j/
               /V:\_i/ V|V j丁\
                ∨レヘ:八 /::∧ {:ノ/
                  /  /::∧:ヘ ∨
                   /  /::/  '::::. '.
               /  /::/   :';:::. '、
                /  /::/    ';:::. ヽ
                 /  /::/       ';:::.  ヽ
    .         /{. /::/       :';:::.
    .         \ /::/        ';:ヘ.  〉
              ー─-、______j_;;j/
0182login:Penguin2009/04/06(月) 00:50:30ID:rEtNQ8mJ
           /     ,r   ___     \
    .        /        r‐ ~ ̄       ̄`ヽ、)
           /        /                |
          !      /  _, ---—一=、ー‐-- k
    .       |       -‐' ´ /   イ // ヽk__.| , ヽ
         |    /__  , ,f.-/ レ'!'    !ヘ天T }~ヾ、 ━━┓┃┃
    .       |    ~ / ノv´レz==、、    z,=、、N       ┃   ━━━━━━━━
         |      / ィ´  ! ((   ))    ((_)) |.|     ┃                ┃┃┃
         |      ハ  |  `¨¨´      . ̄ ,.}.|                         ┛
         |      ヘ_」  | ,v ,v' ,.   _ ,,'~ '~ノ | ゚ 。
          |    /  |  |、  ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
         ,|    / l  |  | d-`≧        三 ==-
       /   ノ  ! | |」^Nヘ,、-ァ ,        ≧=- 。
           /|  /. | | ヽ、  イレ,、          >三  。゚ ・ ゚
0183login:Penguin2009/04/06(月) 16:48:08ID:45QgPohE
なにげに直ってるな。祭り終了。
0184login:Penguin2009/04/06(月) 18:23:11ID:NEwB2ffC
何?祭りって?
0185login:Penguin2009/04/06(月) 20:03:05ID:ONTucnlS
祭(まつり)もしくは祭り(まつ-り)とは、神霊などを祀る儀式や神事のことを言う。
0186login:Penguin2009/04/06(月) 20:06:37ID:wJPqVkKq
>>183
ここ見てるってことかな。

やっほー、矢野っち見てるー?
みんながバカにしてるぞー
ちょっとぐらいカッコつけろよー
0187login:Penguin2009/04/06(月) 21:21:37ID:NEwB2ffC
今からでも遅くないから、飲食に業態転換しれ
0188login:Penguin2009/04/06(月) 23:10:04ID:9EAqcYCz
http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/notify/index.cgi?date2=20090302111327&mode=syosai
>2009.04.02
>2009年4月2日(木) 〜 2009年4月30日(木)

こっそり修正して、なかったことにしようとしたが、ここはそのまま残っているw

http://v.japan.cnet.com/news/release/story/0,2000067550,00044676p,00.htm
>2009年4月2日 11時00分
>2009年4月2日(木) 〜 2009年4月31日(火)

http://news.www.infoseek.co.jp/press_release/story/20090402news2u46889/
>2009年4月2日(木) 〜 2009年4月31日(火)
>[ 2009年4月2日11時00分 ]
0189login:Penguin2009/04/07(火) 02:34:39ID:6AvWI4Ot
    ウェ゛ー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    <,, `∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、



     ウェ゛ーッ      
       ..∧ ∧γ⌒'ヽ
  .. ヽ,_<,, `Дi ミ(二i  ゴオォォォォ
   ⊂,,,,_,,,_,,,,_.つ、,,_| |ノ
            r-.! !-、
              `'----'



     ウェ゛----------------ッ      
                 ..∧ ∧γ⌒'ヽ
    ピュー      ..ヽ,_<,, `Дi ミ(二i  ゴオォォォォー
   ≡≡≡≡≡≡≡⊂,,,,_,,,_,,,,_.つ、,,_| |ノ
           -------------- r-.! !-、
           ============== `'----'
0190login:Penguin2009/04/07(火) 04:31:41ID:5GBfY0fn
いっぺん出しちゃったニュースリリースは回収できないからねえ
0191login:Penguin2009/04/07(火) 11:42:36ID:nNys+Ftg
"2009年4月31日"でググると300件近くあるんだから、ターボ様ばかりが間違ってるわけじゃない。
でも、まあ、投げ込みとはいえニュースリリースで間違えることはないだろうに。
0192login:Penguin2009/04/07(火) 15:37:45ID:qlw5yGIf
>>191
上場会社のリリースだからねえ。
笑えない話だとは思うよ。
0193login:Penguin2009/04/07(火) 17:24:31ID:fjuK1+P6
>>188
間違いをなかったことにしないで、2009年4月31日(火)に訂正線をひき、
その後に2009年4月30日(木)と書けば良かったのにな。
0194login:Penguin2009/04/07(火) 17:50:37ID:owvyfbJf
魚拓
http://s02.megalodon.jp/2009-0404-0827-19/www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/notify/index.cgi?date2=20090302111327&mode=syosai
0195login:Penguin2009/04/07(火) 21:52:12ID:3fdpDBLl
c2008って安定動作してるか知っている人います?
いたら是非教えて欲しい。
0196login:Penguin2009/04/07(火) 22:38:57ID:juewbxyZ
スマソ、俺のまわりで使ってる椰子が一人もいないからわからんわ
0197login:Penguin2009/04/07(火) 23:46:19ID:g729LJaD
>>195
ここで聞いてみな。過疎ってるけど。
http://usersforum.turbolinux.co.jp/viewforum.php?f=5&sid=4c78e1df7e5ca8642d275d80a3869a34
0198login:Penguin2009/04/08(水) 05:03:48ID:qSk/kHq3
上場後のマーケ全員退職
ストックオプション後の営業全員退職
佐藤入社後の経理全員退職

一体誰が残ってるのよw
0199login:Penguin2009/04/08(水) 05:54:06ID:UPJPF4EU
>>198
矢野・・・
0200login:Penguin2009/04/08(水) 06:43:42ID:ZIcaIZ4d
ゴミ・・・
0201login:Penguin2009/04/08(水) 12:01:25ID:cyPp+6pK
576 名前:山師さん@トレード中 []: 2009/04/08(水) 02:03:08 ID:6+RKUaBl0
wizpyを2万円値下げした理由w

http://www.news2u.net/NRR200828383.html
従来wizpyの本体価格に含まれていたオンラインサービス「wizpy Club」の
一年目の利用料金を本体価格から分け、さらに価格的に導入しやすくする
ことでwizpyを積極的に拡販していきます。
0202login:Penguin2009/04/08(水) 12:09:49ID:cyPp+6pK
565 名前:山師さん@トレード中 []: 2009/04/05(日) 16:46:34 ID:bCDwCV3M0
【3777】Turbolinux【8月、12C、父さんマジか?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1217659221/
132 名前:山師さん@トレード中 []: 2008/08/30(土) 21:58:20 ID:B3CCZOCY0
子会社の音楽配信会社で全員退職とかしてないですよねw


2009/02/10 子会社の事業休止に関するお知らせ
http://www.turbolinux.co.jp/about_us/ir/news/09021002.pdf
事業の内容:インターネットを利用した音楽配信事業
同社従業員につきましては平成20年8月末日までに全員退職しております。
0203login:Penguin2009/04/08(水) 15:44:37ID:je1kwh2k
>>201
Wizpy Clubは関係ないよなあ。
値下げしたあとで、5月末までに買えばWizpy Clubが一年間無料に
なるキャンペーンをやってたし。

>>202
従業員が全員辞めてしまったあとも「諦めたらお終いだ」と思って
5ヶ月がんばってたんだなw
0204login:Penguin2009/04/08(水) 23:43:25ID:vPPzNJcX
Linux Connector for Active Directory パブリックベータ版についてのご意見・ご要望、ご質問等を議論する場です。
http://usersforum.turbolinux.co.jp/viewforum.php?f=6&sid=be9eae978131eeffd4b440aa62414f8c

作られてから一ヶ月近くたつけど、記事はターボの社員が書いたベータ版の入手方法だけ。
0205login:Penguin2009/04/09(木) 02:38:48ID:gVav7Sxp
>>204

566 山師さん@トレード中 [] Date:2009/04/06(月) 00:44:06  ID:yjGgva98P Be:
    >>564
    報告書を作る人達も全員辞めたということですねw

    まさかそんなことは無いと思いますが、雇うお金がなくて経理が中国人だらけになってしまったら大変ですよね。
    ターボに限ってそんなことはないと思いますが。

    >>565
    偶然の一致ですよ
    たまたまです
    マイクロソフトとの提携で出てきたプロダクトもさっぱり問い合わせがないとか、そういうことはよく分かりませんw
0206login:Penguin2009/04/09(木) 03:18:33ID:KVxjIdOl
>>204
製品版が発売されたらそこはどうなるんだろ。

ServerやC2008のときは、ベータ版用は書き込み不可にして残し、
製品版の話は別のところでするようにしたけど。

そこは残しておいても仕方ないということで消すのかな。
0207login:Penguin2009/04/09(木) 21:54:43ID:Meb54XDT
463 名前: 名無しさん@年上萌え 投稿日: 2001/07/14(土) 01:11 ID:NLTvdk7M
うちの妹も>>449に近いかなぁ。
花とゆめの単行本は二人で共有していたりするし。
実家に帰ってくると読んでない分を借りに来たりするぞ。
そんでもって呼び方は「お兄ちゃん」な。

とりあえず、トイレの時は水を流して音を消すようにして下さいな。
オレの部屋トイレのすぐ隣だからその時の音がまる聞こえ( ; ´Д`)
恥じらいがないのは肉親だから当たり前なんだろうけどさ、
無防備すぎるっていうのもどうかと思うわ。それとも罠?
0208佐藤の切り餅2009/04/10(金) 08:08:48ID:gWenx0u8
       ___
      |___ミ⌒ヽペタン
        |  ⌒)ノ ペタン
     ._ノ )   ((
     | .・∀|  ( 嘘ヽ
     |__|  | ̄ ̄ ̄|
      /  > . |     |
    """"""""""""""""""""
0209login:Penguin2009/04/10(金) 23:37:29ID:DsZbW1Ey
Linux板なのにここだけなぜか、技術系の書き込みゼロ
0210login:Penguin2009/04/11(土) 00:00:16ID:IBmfOHIt
>>209
でも何気に書き込みの多い人気スレw
0211login:Penguin2009/04/11(土) 01:59:20ID:3W81EsEt
だって使ってもいない奴が適当な事書き込んでるんだもん
0212login:Penguin2009/04/11(土) 02:54:48ID:IBmfOHIt
>>211
もりかげ?

適当 てきとう(一般)
ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。


社員と元社員の書き込みが多い
書かれてる内容はほとんど正しい
0213login:Penguin2009/04/11(土) 03:56:04ID:3W81EsEt
>>212

適当 てきとう テキトー(慣用)
無責任で場当たり的な事。その場しのぎ。
0214login:Penguin2009/04/11(土) 04:10:17ID:IBmfOHIt
おまえらのやってることは詐欺だよな。
犯罪だって分かってる?

昨日も中国事業のリリースをもったいぶって出したけど、実態はほとんど無いんだよなw

社長も辞めちゃったし、どうするの?
0215login:Penguin2009/04/11(土) 04:22:18ID:uA71FAj3
何が犯罪だ!
いい加減にしろ、タコスケが!

死ねや
0216login:Penguin2009/04/11(土) 05:23:05ID:y/AMqRaC
>>215
社員の分際でなんだその態度は!
いい加減にしろや。
0217login:Penguin2009/04/11(土) 10:44:52ID:uA71FAj3
一生懸命やってるんだ
ちゃかすな!
0218login:Penguin2009/04/11(土) 10:51:33ID:uA71FAj3
中国の社長が辞めたなんてこんなところに書いていいと思ってるのか?

死ね
0219login:Penguin2009/04/11(土) 11:33:30ID:y/AMqRaC
>>217
何を一生懸命やってるのだ?
一生懸命やってたなら私のFUJIはなぜ実用的に使い物にならないほど不安定なのだ?
特にSP3は酷かった。SP3以前の一時期は9ヶ月以上再インストールしないで
動いていたこともあったのに。
FUJIは画面が綺麗な点で無償ディストリよりも気に入っている点もあったのだ。

Davidのことはどうでもいい。興味ない。
だが安定性のことは社内努力で可能なことだろが?
0220login:Penguin2009/04/11(土) 12:30:49ID:uA71FAj3
悪いが、世の中に完璧な製品などない。
0221login:Penguin2009/04/11(土) 12:32:13ID:uA71FAj3
お前だって人間として不完全だろ?
0222login:Penguin2009/04/11(土) 13:02:27ID:GsH0bPjM
こんなところ荒らしてないで、転職先探せよ。
0223login:Penguin2009/04/11(土) 13:10:13ID:7pzu4/ER
>>209
だって語るべき技術が何にもないんだもん。



あ、あったね。
嘘くさいプレスリリース作成能力が。
0224login:Penguin2009/04/12(日) 00:29:28ID:hx/ZxkUq
中国で架空事業なんかやってるふりしてないで、ねこも興味津々なのを出せよバカターボ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39422.jpg
0225login:Penguin2009/04/12(日) 03:35:51ID:NKUI96XZ
後半年でFUJIのサポート期限が切れるんですが
Davidはいつになったら使える代物になるんですか?

KasperskyのSMP対応はいつですか?
0226login:Penguin2009/04/12(日) 03:41:26ID:/u2ba5pK
これ自主的に買ってる奴っているの?w
0227login:Penguin2009/04/12(日) 08:00:21ID:nULPoI1o
矢野に脅されて買わされているとでも? さすがにそれはないと思う。
0228login:Penguin2009/04/12(日) 14:16:56ID:s6HuRMNo
>>177,178
まだ売れ残っている件
0229login:Penguin2009/04/12(日) 20:08:23ID:9cICFp3x
一年かかっても捌けないだろ
0230login:Penguin2009/04/13(月) 01:24:35ID:OoobZdrH
100円ショップに並べれば売り切れるとおもふ
0231login:Penguin2009/04/13(月) 06:58:14ID:ycVwF+/5
1年間常用しろと言われたら10万もらっても割に合わない。
仕事で使えといわれたら50万もらっても無理。
0232login:Penguin2009/04/13(月) 06:59:35ID:ycVwF+/5
どんな池沼が使ってるのか知る権利なら1万円払う
0233login:Penguin2009/04/13(月) 12:12:21ID:PbydNIYn
ある意味で鴨リストとして使えるんじゃね?
0234login:Penguin2009/04/14(火) 22:09:42ID:rBs9Ze9V
ソフトウェアはユーザー数の多さによって、こなれてくる。

だがターボは正規ユーザー人口が少ない上に、ソースネクストが多数の
バイトをこき使ってやらせてるバグフィックスもやらない。
これでは良い製品が出来るわけがない。

ターボ社は自社のやる気のなさそのものにすら気付いていない。

矢野さんよ、お前ひょっとしたら莫迦だろ?
0235login:Penguin2009/04/15(水) 00:12:07ID:pitxDSv9
>>220
FUJIで、
・ServerSetIIIでの動作確認は行ったか?
・2005/11/25時点で当然期待されるSMPでのインストールテストを行ったか?
・MatroxP750/650のドライバとうとう出さなかったよね。

他にもう〜んとあるだろう。
それでも「一生懸命やってるんだ」と言い張る気か?
そもそも現在FUJIのメンテナンスしてる?SP3の不出来は放置か?
0236login:Penguin2009/04/15(水) 10:34:29ID:WCNxXRRW
>>235
ごちゃごちゃうるせーよ、カス。
四の五の言わずに黙って使ってりゃいいんだよ。
0237login:Penguin2009/04/15(水) 11:14:00ID:pitxDSv9
>>236>>220
そうやって居直れる神経がご立派だよ。。。
0238login:Penguin2009/04/15(水) 11:20:26ID:jw6s/o3+
完璧な製品はない、という部分にだけは同意できるかな。
商用も含めてLinuxは完璧ではないし、WindowsやUNIXだって同じ。
でも、有償製品はもちろん、無償製品も改善の努力はしてるよね。

逆に、完璧な製品だ!と居直られるよりははるかにましかもw
0239login:Penguin2009/04/15(水) 23:37:33ID:DCkO2Bug
マシンAとBでNISかLDAPでユーザーアカウントを共有して、
マシンAとBで異なるホームディレクトリのpathを使いたいの
ですが、このようなことは可能でしょうか?
02402392009/04/15(水) 23:38:33ID:DCkO2Bug
すみません間違えました。
0241login:Penguin2009/04/15(水) 23:43:43ID:ucWvPljh
IDだけはこのスレ向きだなw
0242login:Penguin2009/04/16(木) 08:39:00ID:9TpW4+31
ワラタw
0243login:Penguin2009/04/17(金) 19:15:42ID:oW/yph6/
>>238
確かに完璧な製品はないが、バグが発見されたらすぐ直してくれれば誰も文句言わない。
これだけクレームが多いのはそうじゃない証拠だと思うんだ。
0244login:Penguin2009/04/17(金) 21:09:30ID:jxKaRDmy
>>243
人にばかり頼ってないで自分でも動けよ
文句ばかりたれやがって何様のつもりだ?
0245login:Penguin2009/04/17(金) 22:29:32ID:X70YDxZL
そりゃお客様だよ。
金払ってるからね。
0246login:Penguin2009/04/17(金) 22:49:17ID:8PI7vNXn
これ読んで正座して待ってろや
http://www.cj-linx.com/
0247login:Penguin2009/04/18(土) 00:17:49ID:NKfY5uc/
>>175
http://www.satcom-japan.com/service/collocation/index.html
>自動消化システム

「自動消火システム」だよな。
0248login:Penguin2009/04/18(土) 00:22:18ID:VEUsxGWE
>>246
おいおい、身の程知らずのサービス内容だぞ。
06月開始、08月全従業員退職で廃業、翌02月廃業済みを発表って計画かな?

それと、勝手に天下の中字企業を勝手に載せちゃまずいだろうよ。
0249login:Penguin2009/04/18(土) 00:23:59ID:VEUsxGWE
>>247
24時間*365日サポート受付(中国語・英語)

日本企業の現地法人向けのサービスだよな、ってのは前にも話題になったな。
0250login:Penguin2009/04/18(土) 00:26:00ID:iqzyC0k/
>>248
お前、こんなのホントに開始できると思うのか?
下手に事業開始して、契約取っちゃったら、契約違反で訴訟沙汰になりかねないので、
絶対に開始しないだろ。
0251login:Penguin2009/04/18(土) 00:53:49ID:NWMKNoey
録画開始

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
0252login:Penguin2009/04/18(土) 00:54:52ID:0exJ7GK6
>>251
三脚使え
0253login:Penguin2009/04/18(土) 00:55:53ID:NWMKNoey
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
  /│\         | ̄ ̄| ̄ ̄|
0254login:Penguin2009/04/18(土) 02:28:21ID:8sIPWw6p
>>246
もっともらしく書いてあるけど、ただの電話代行、秘書サービスってやつだろ、これ。
こんなのネットカフェ程度の事業規模だよ。
0255login:Penguin2009/04/18(土) 02:52:08ID:8r1KECJc
なんか五里霧中を迷走中な感じかな
0256login:Penguin2009/04/18(土) 04:25:10ID:SqanQJiy
お前らの態度においらは怒ったぞ
こうなったらTurboFUJIをインストールして
ここ1年間放置していたPCを復活させて
FUJIの良さを身をもってお前らに知らしめてやる

ちょっと待ってろ
0257login:Penguin2009/04/18(土) 08:04:43ID:VgboibJg
>>253
ワロタ
0258login:Penguin2009/04/18(土) 08:08:37ID:VgboibJg
>>256
やってみろよ。
ServerSetIIIをSMP動作、SP3でな。
本当に「入れたけど一日で消去」を何度も繰り返した記憶がある。
一日に何度もDE丸ごと落ちるんだよ。
WindwsMEより数倍酷かった。
0259login:Penguin2009/04/18(土) 11:45:45ID:6FN7kzXl
http://ja.wikipedia.org/wiki/Turbolinux
開発状況 終了
0260login:Penguin2009/04/18(土) 12:28:30ID:SqanQJiy
>>258
PC復活させました

おいらがインストしたのは
捨てようとしていたPenVPCだから
そんなことは起きないお


しかし・・・驚いた
ここ1年近く放置していたので
アップデートしたんだが
20個程度しかうp項目がない・・・

もう4月を迎えているが
今年に入ってのうpは2つだけ・・・

最初から完璧なOSだったのか・・・FUJIって
0261login:Penguin2009/04/18(土) 15:46:09ID:4FSLLocv
>560 :login:Penguin[sage]:2008/03/17(月) 22:56:36 ID:UlixqjZD
> >>557
> インストールディスクに入ってないソフトはダウンロードしてインストールすればいいだけ。
> ターボだとダウンロードできるのが148個しかないけど、ubuntuだとたぶん何千個か、もしかしたら
> 1万を越えてるかもしれない。

FUJIのプラグイン、今でも148個のままなんだよな…
0262login:Penguin2009/04/18(土) 16:41:08ID:VEUsxGWE
>>261
弊社製品は商用なので、きちんと稼働確認や各種検証が必要です。
フリーのものと比較しないで下さい!
0263login:Penguin2009/04/18(土) 18:41:35ID:VgboibJg
>最初から完璧なOSだったのか・・・FUJIって

そいつは「不思議な感動を覚える」ことだね。

それはともかくFUJIのテトリスはとても綺麗なのでやってみると良いですよ。
こればかりは他の鳥にもマネはできない綺麗さ。
とにかく気に入ってたのは唯一の点が画面の綺麗さ。
これはUIだから大事な要素だ。無償ディストリはフォントも画面も汚い。

C2008でインストーラをマングースから変えたのも嫌だな。
インストーラそれ自体もスマートだったが、
なによりも時計合わせに「ntp.nict.jp」を指定できたのも良かった。

>>262
それでは何故鯖瀬戸で動作の検証を行わなかったのだ?
PenIII用チップセットとしてはi840を上回る最高峰だぞあれは。
0264login:Penguin2009/04/18(土) 20:58:40ID:zcrseg+w
>>263
おまえ、前から画面が綺麗と何度も書き込みしてる奴だな
お前が他のトリで上手く表示出来ないだけでFUJIが特別なわけじゃないし
Turboの仕事でもない。Xorg,xserver又は、Fontconfigの仕事だろ。
0265login:Penguin2009/04/18(土) 21:21:29ID:AcvoAR7a
>>264
センセイが馬鹿な子を「元気が良いですね」って褒めるだろ
あれと同じじゃネエの?
0266login:Penguin2009/04/18(土) 23:17:03ID:+pSFr+qb
>>263
ターボの有料フォントよりもIPA系のフォントの方が断然綺麗だと思うのだが、、、
俺の目が歪んでるのか?
0267login:Penguin2009/04/21(火) 09:01:56ID:GoEwsaS9
歪んでるのは矢野と佐藤のビジネスセンス

それより、昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
カレーを注文したらスプーンがついてこなくて「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食った時に、インド人の店員が奥からすげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた。
0268login:Penguin2009/04/21(火) 20:02:43ID:iPmv4YBi
ワロた
0269login:Penguin2009/04/21(火) 21:33:52ID:LKHNy38c
いつのコピペだよそれ
0270login:Penguin2009/04/21(火) 22:50:39ID:+zfQN5Pv
インド人のカレーって、チャーハンみたいな奴じゃないか?
0271login:Penguin2009/04/22(水) 08:33:20ID:iz+F1s9v
話題のないスレ、日本の夏。ドーン
0272login:Penguin2009/04/22(水) 09:26:02ID:8IrblJj4
  なぜナポリタンは赤いのだろうか?
   ∨     __,,..,,,,_  /簡単に見えて、奥の深い問題だ
  _,,..,,,,_     ./ ・ω・ヽ ̄     _,,..,,,,_ / 赤いから赤いのだ
 /・ω・ ヽ   l      l     ./・ω・ ヽ ̄  __,,..,,,,_
 l      l   `'ー---‐´     l      l   /ω・  ヽ< それは思考停止に他ならず、
 `'ー---‐'′              `'ー---‐'′  l      l  知性の敗北以外なにものでもない
                     _,,..,,,,_    `'ー---‐´
             __,,..,,,,_    /・ω・ ヽ
            ./    ヽ   l      l <. 「赤方偏移」という現象がある
       __,,..,,,,_  l      l _.`'ー---‐'
      ./  ・ωヽ `'ー---‐´ \ ナポリタンが我々から高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはず
      l      l              _,,..,,,,_
       `'ー---‐´     _,,..,,,,_       ./ -ω-ヽ < 運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し
                 /・ω・ ヽ     l      l  スペクトルは青方遷移し青く見えるはず
        ∧       l      l  _  `'ー---‐´
     / ̄   ̄\  `'ー---‐'′\ それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる
     ナポリタンは高速で動いているか否か?
     __,,..,,,,_         _,,..,,,,_ /逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
    ./ ・ω・ヽ     ./    ヽ ̄  __,,..,,,,_
     l      l       l      l   /ω・  ヽ<よってナポリタンは
     `'ー---‐´     `'ー---‐'′  l      l  高速移動をしていないと言える
      ∧                `'ー---‐´
 そんなことはどうでもいいから僕のナポリタンは何処?
0273login:Penguin2009/04/22(水) 18:40:57ID:K7i9PIxg
ナポリタンを食べようとしたらテーブルにケチャップが置いてあった。
ちょとかけて食べたら結構辛かったので、さらにケチャップをかけたがやはりというか益々辛かった。
なんか、最後はすげー辛かったなー。
0274login:Penguin2009/04/23(木) 01:44:25ID:SsaLnluj
>>246
市場調査サービスを提供するようだが、調査する能力があったらwizpyなんか発売しないだろ。
0275login:Penguin2009/04/23(木) 03:09:28ID:CnXHDbY4
みょーな事業に手を出すのは末期症状っぽい。
0276login:Penguin2009/04/23(木) 23:45:38ID:f986bdx5
>>272
かなり笑った。
>>273
それうちの親父の若い頃の実話。。。
0277login:Penguin2009/04/24(金) 00:14:05ID:WuZy50nb
リナックスの話しはこのスレには合わないな〜
やっぱり麺類だろw
0278login:Penguin2009/04/24(金) 10:53:17ID:kl+kZDG7
そこで、つけ麺事業計画が再度盛り上がる。 と。
0279login:Penguin2009/04/24(金) 11:53:37ID:MaGXwb4+
>>278
それがある程度煮詰まったら
次に動物カフェに移行するんだな
0280login:Penguin2009/04/25(土) 00:21:28ID:fNLgq/6q
この際、佐藤浩二取締役主導でピンサロ事業でも始めたら?
0281login:Penguin2009/04/25(土) 12:19:15ID:2s2zSgk3
お前らの態度においらは怒ったぞ
こうなったらTurboFUJIをインストールして
ここ1年間放置していたPCを復活させて
FUJIの良さを身をもってお前らに知らしめてやる

ちょっと待ってろ
0282login:Penguin2009/04/25(土) 12:39:18ID:2s2zSgk3
PC復活させました

しかし・・・驚いた
ここ1年近く放置していたので
アップデートしたんだが
20個程度しかうp項目がない・・・

もう4月を迎えているが
今年に入ってのうpは2つだけ・・・

最初から完璧なOSだったのか・・・FUJIって
0283login:Penguin2009/04/25(土) 13:58:53ID:n/kL5Udw
0284login:Penguin2009/04/25(土) 14:00:49ID:n/kL5Udw
>>281
>>282
俺のレス、勝手にコピペすんな

やっぱ購入したパッケージのFUJIは重かったので
SP3で再インストールしたが
若干早くなった
それは評価してやるが・・・

このFirefoxのVersionなんとかならんのか?
0285login:Penguin2009/04/25(土) 14:21:12ID:2s2zSgk3
>>284
なに?社員ではなかったのか・・・
それは大変失礼した。

Firefoxのことは言っても無駄でしょう。
そもそも販売戦略がパッケージの売り切りという発想によるもので、
「絶えずターボを入れ続けさせて使わせ続けさせる」
という視点ではないから。
0286login:Penguin2009/04/25(土) 15:09:25ID:IQJtnglH
>>285
糞の役にも立たないDavid

これ、インストしないと速度がかなり速くなる
本当にゴミだ

あ、あと今年に入ってうpは2つだったのだが
どうやら最近1個うpがあったみたいだな

FlashPlayerだったと思うが
0287login:Penguin2009/04/25(土) 15:22:49ID:4a3e3+Lv
>>286
これだろ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1235035251/731,741
0288login:Penguin2009/04/26(日) 02:08:00ID:T6/dxYfV
>>204,206
製品版が明日発売なのに(ry
0289login:Penguin2009/04/26(日) 04:52:24ID:bYqjSDkk
ターボリナックスといえばノーパンしゃぶしゃぶw

ttp://imgrbn.sokmil.com/pict/product/0311/vrp0311/pe_vrp0311_01.jpg
0290login:Penguin2009/04/26(日) 18:09:56ID:WMWW2ZBb
中国カラオケの画像はないの?
0291login:Penguin2009/04/26(日) 18:15:38ID:OT79A3a/
中国法人の社長
ディストリ開発のキー人物
開発本部長
営業本部長
国内子会社社長全員
経理全員

まさか退職してないですよね w
0292login:Penguin2009/04/26(日) 18:35:10ID:IMowVj2G
ながれ無視してすまんが、いつ頃からこんなんなってしまったの?

むかし(2年くらい前と思う)ジャンクで買った
PC(役所向けネットワークLGWANのサーバー機)にturbo krenel2.4.18がのってたんで
まともな代物だと思っていたのに。
0293login:Penguin2009/04/26(日) 19:08:04ID:bYqjSDkk
ライブドアの子会社になって
兄弟会社の弥生にサーバ製品を売ったことにしたり(弥生には不要な製品)、
タイガースPCでインチキ売上を計上したりという頃からじゃね?
0294login:Penguin2009/04/26(日) 23:48:48ID:4wJb8teQ
>>293
>ライブドアの子会社になって

ありがd
大分思い出してきた。アスキーあたりで記事になってた気がする、多分。
ソースネクストやLindowsと一緒になったりしたのもこの頃?
(記憶があいまいですまん)
0295login:Penguin2009/04/27(月) 14:05:55ID:Yoo19ugW
ライブドアに買われる前からかげりは見え始めていたのだが、
ライブドアによる買収で、何だかわからないけど期待感増大。
株式公開で、オラクル時代の夢よもう一度と矢野も、堀江を
嫌ってた(妬んでた)けど、尻尾ふりまくり。

株価あげるために弥生だけではなく、グループ企業全体で
サーバー製品を購入(現在塩漬け状態)。

その後、業績低迷するさなかでライブドア事件勃発。
それ以前からの業績低迷には触れず、あの事件が業績に
悪影響を与えたと言い張る。

ライブドアが売却前提で管理しなくなると、自らが旧ライブドア
商法を展開。株価を上げる(=自分の懐を潤す)ために、
柳の下のどじょうを狙ったフリ(売れないとは自分たちでも確信)の
Wizpy出したり、効果なんかないとわかってるMSとのカラ提携を
発表したり、中国系○○○との提携での大陸ビジネスを発表したりと
そんな状態。
0296login:Penguin2009/04/27(月) 16:38:32ID:X+KBuWXP
弥生の件って告発状?
0297login:Penguin2009/04/27(月) 17:17:26ID:ebnJtF0g
2000年くらい(Turbo6)までは、ある種の企業倫理の危うさは感じていても、
国内商用Linuxが成功すれば…という気持ちで消極的ではあっても
応援していた人が少なくなかったと思う。

2003年10月のTurbo10 の頃のこのスレは覚えているが、少しでも
批判めいたことを書くと、マニュアルどおりのツーマンセル登場で気持ち
悪かったw GPL違反すれすれみたいなことはけっこうあったような。

ライブドアに買収されたのは2004年3月だから、もう5年になるのか。
FUJIのサポートの悪さと相まって、この時期に完全に見放したユーザーが
一番多いんじゃないかな。>>295が言うように、その前からもう見透かされて
いたと思う。
0298login:Penguin2009/04/27(月) 17:39:22ID:SWUaiqYQ
このままだと廃業もあり得ると思うが、その時にトラブルになって、
Linuxのイメージにも悪影響を与えないか、それだけが心配。
すでにLinux事業は廃業状態に近いと思う。
0299login:Penguin2009/04/27(月) 19:09:55ID:HdJjkYcb
そうだねC2008を買った人がお金損するからねえ。
トラブル発生必定。
返金するなら問題は起こらないだろうが、それだけの現金も用意する気ないでしょ。
0300login:Penguin2009/04/28(火) 04:10:22ID:s6icusLz
FUJIも十分トラブル起きてる

後半年なのにパッケージに書かれたアプリが完全に放置
債務不履行で訴えたら全額とは言わないまでも一部代金返済は必死

キャッシュがない会社だからここで父さん確実だな
0301login:Penguin2009/04/28(火) 13:28:59ID:xZNyDFKH
申し訳ないが
FUJIを買うような白痴は自己責任
0302login:Penguin2009/04/28(火) 13:38:44ID:s6icusLz
>>301
発売開始と同時に買った場合はどうすんだよ
発売前にDavidの出来や、KasperskyのSMP非対応を
予測できたのか?おまいは


こういうやつがコロンブスの卵的に恥かくんだなww
0303login:Penguin2009/04/28(火) 13:56:00ID:k5JG/qKm
6か7あたりから評価は微妙だった気がするわけで。

どこで間違ったんですかねえ。
0304login:Penguin2009/04/28(火) 18:10:00ID:xZNyDFKH
聞いたこともないフィリピンの企業がwineを凌ぐなんて、考えるまでもないだろ。
それに、製品発表会でもExcelがコケてただろ。
お前、ターボ以上にやばいんじゃね?
0305login:Penguin2009/04/28(火) 23:07:54ID:WM9uI5oU
>>302
Kasperskyについては知らんが、Davidについては発売前から
「今のターボでまともに動かせるのかねえ?」という声は
ネットでは多かったよん
0306login:Penguin2009/04/28(火) 23:19:30ID:jPRhKWHS
大学で買う個人用ノートパソコンにWindowsとターボが入っていたなぁ
0307login:Penguin2009/04/28(火) 23:59:31ID:kru4fPT6
オイ、佐藤!頭の中をみせてみろよ!
   ∧_,,∧   パカッ  __,,
 。゚( ゚^∀^゚)゚  彡  ∨ ∨
  / つ#`Д´>  ヤ、ヤメルニダァ
  (  ( つ  O
  し' と_)_)


  アハハハハハハハハハハ
   ∧_,,∧  オーイ、コイツ、脳味噌が無いぞぉ!
 。゚( ゚^∀^゚)゚  
  / つ#`Д´> み、見るなニダ!
  (  ( つ  O  
  し' と_)_)   ∧_,,∧
           

なっ、本当だろ!
   ∧_,,∧   ∧_,,∧ アハハハハハハハハハハ
 。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。 本当に無いや!
  / つ#`Д´>⊂  ヽ   ローションでも入れとくか?
  (  ( つ  O   ) 
  し' と_)_)  し´  ∧_,,∧
0308login:Penguin2009/04/29(水) 19:47:35ID:bI7edIaD
お前らの態度においらは怒ったぞ
(省略されました。続きを読みたい人はローションを購入して下さい)

0309login:Penguin2009/04/30(木) 07:44:48ID:S3UDscwy
>>308
だから・・・・おいらのレスをネタに使うなwww
0310login:Penguin2009/04/30(木) 09:28:14ID:GCwjO10G
>>306
7年前だけど、うちの大学のPC200台近く、デュアルブートで入っていたなあ

Amazon.co.jp: 社長失格―ぼくの会社がつぶれた理由: 板倉 雄一郎: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4822241300/
こいつみたいに本、出して欲しいけど
やばいことに手を出していて無理かな

本紹介にインターネットを使った新サービスで脚光を浴びた、ハイパーネットという企業だ。1996年3月期には売上高約7億円、経常利益約2億円を記録。
と書いてあるんだけど、年商7億円ってたかが知れているなあ

本を読んだときのイメージは年商700億円ぐらいのイメージだったが
0311login:Penguin2009/04/30(木) 09:35:02ID:S3UDscwy
>>310
高が知れてるけど
売り上げ7億で経常利益2億はちょっとすごい
純利益も知りたいな
0312login:Penguin2009/04/30(木) 09:55:45ID:GCwjO10G
>>311
俺が買った本には細かい数字は出ていなかったかな
何冊か、出しているらしいから、そっちに少しは載っているかも

なんか変なのが引っかかったw

たまたま私、三十代半ばぐらいでございますので、友人にベンチャーを経営している企業家が多うございます。
何回かおめもじをしたことがありますハイパーネットの板倉雄一郎という方がいらっしゃいます。
この方は残念ながら昨年の暮れに倒産してしまったんですけれども、その倒産の前の年にはニュービジネス協議会
からベンチャー大賞という非常に栄誉ある賞をいただいて、本当にベンチャーのトップランナーであったんで
すけれども、そういう方があえなく今回のこうした貸し渋りその他の経済状況の中で倒産してしまったという
こともございまして、ここを筆頭にそういう例は枚挙にいとまがございません。
 そうしたことを背景にしまして、ベンチャーへの投資事業組合そのものからの投資自体も伸び悩んでいるという
ことでございますけれども、ベンチャーを取り巻く厳しい今の経済状況を大臣はどのようにとらえられていらっ
しゃるか、まずその概観から伺いたいと思います。

参議院会議録情報 第142回国会 経済・産業委員会 第8号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/142/1240/14204091240008a.html
第8号 平成10年4月9日

バブル崩壊から失われた10年と言われているけど、銀行は何していたんだろうなあ
最悪、潰さなくてもよかった気がする
結果論だけど
0313login:Penguin2009/04/30(木) 16:05:11ID:5FDlLDNi
>>306
超安値で教育機関に販売したからなあ。
ほぼノンサポートでアップデートの権利程度。

学生時代からLinuxを使ってもらって普及させようという理念は間違いじゃなかったとは思う。
ただ、品質の悪いものを使わせることで、逆に普及を阻害することもあり得るんだよね、
0314login:Penguin2009/04/30(木) 21:23:37ID:MhDtJAZq
佐藤さん
ローションはペペですか?
0315login:Penguin2009/04/30(木) 22:27:53ID:Hd1pDw2Y
>品質の悪いものを使わせることで

そういや どっかの大学でHPで、
名指しでターボの品質が悪いので他ディストリに変更しました、
って書いていたところあったねw

何大学だっけ?
0316login:Penguin2009/04/30(木) 23:38:48ID:GCwjO10G
>>313
その当時だと日本語の読み書きができればいいんだよね?
2001、2002年ぐらいだとターボの他になにがあったのかな?

RHLについての巧妙な提灯記事っぽかったけど
慶応だったか、どこか忘れたけど、オープン系OSは商用OS(RHL)よりコストがかかって、倍くらい違うみたいなことを
書いていたけど
学部生・院生に見させて、オープン系OSのほうがコスト的には倍くらいかかるかもしれないけど
学部生にみさせたほうが人材育成の観点で良いような気がしたんだが、駄目なのかな?
その管理を統括するリーダー数名には、2年多めに在学してもらって
新人育成や後輩への引継ぎとか、めちゃくちゃ大変そうだけど

この考えって化石みたいな考え方かな?
0317login:Penguin2009/05/01(金) 00:57:39ID:C2mAY9Nx
>>188
売れ残ったままキャンペーン終了。
修正してなければ続けられたけどなw
0318login:Penguin2009/05/01(金) 01:59:18ID:Ikfa6M2+
>>316
そのくらいの時期にTurboからdebianに乗り換えて感動してたw
つぎはぎの運用を強いられてた今まではいったい何だったのかと。
0319login:Penguin2009/05/02(土) 07:58:48ID:AneYzakx
ただ一つだけターボに感謝してることがある。
それはATOKの存在だった。
WindowsでMS-IMEの莫迦さ加減にイライラしながらも我慢し続けていたが、
ターボのお陰でATOKの味を知り、もうMS-IMEに我慢できない身体になった。
そして一太郎2007を買った。

ワードも要らん。ATOK素晴らしい。もう止められませんわ。
0320login:Penguin2009/05/02(土) 12:18:34ID:HhVVmadA
MS-IMEとATOKを比較ってことはWINDOWS上の話をしているよね。

で、ターボへの話の展開はどう結びつくの?
0321login:Penguin2009/05/02(土) 13:02:10ID:9R2wsvwc
Linux用のATOK作ってくれありがとう >ジャストシステム
ってことじゃないの?

#ターボはバンドルしただけで、何もしてないけど。
0322login:Penguin2009/05/02(土) 13:17:57ID:8H6z1uq5
Ubuntu + ATOK Xにすればイイんでね?
と書くと身も蓋もなくなるかw
0323login:Penguin2009/05/02(土) 14:04:51ID:E/yxxauW
turbolinuxにはリコーのフォントもバンドルされています

ターボリナックス最高!!


ほめたら佐藤がノーパンしゃぶしゃぶに連れて行ってくれる?
0324login:Penguin2009/05/02(土) 14:51:55ID:taaZmfA3
>>323
リコーのフォント欲しさでターボ10を買ったよ。
ターボは使ってないけど
0325login:Penguin2009/05/02(土) 16:04:48ID:j7026EqC
>>206
Linux Connector for Active Directory トライアル版についてのご意見・ご要望、ご質問等を議論する場です。
http://usersforum.turbolinux.co.jp/viewforum.php?f=6&sid=ee98fb4cf05174deb03a05b134b3b39d

記事はターボの社員が書いたトライアル版の入手方法だけ。日付はWed Mar 11, 2009のまま。
全然売れないので、製品版について議論する場はいらないそうだ。

0326login:Penguin2009/05/02(土) 16:10:24ID:48aMVmiM
ばか、サポートが充実していて、フォーラムも要らないのかも知れないだろ!






























まず無いけど。
0327login:Penguin2009/05/03(日) 00:06:10ID:okEJHbZl
ecolinuxの開発陣の三倍の規模ですぞ、ターボリナックスは!
0328login:Penguin2009/05/03(日) 04:16:10ID:9wWB9GnL
>>320
ターボのお陰でATOKに接する機会を得て、その素晴らしさを知った。
∴ ターボは使わなくなったがATOKをWindowsで使うようになった。
0329login:Penguin2009/05/03(日) 14:44:52ID:iQI0WlLP
>>327 今の開発陣って、たったの3人かよ。
0330login:Penguin2009/05/03(日) 14:59:37ID:GWuNL54y
windows版のATOKなんて、Turbolinux1.0が出るずっと前から売ってるんだけど。

0331login:Penguin2009/05/03(日) 15:13:28ID:aMOCqkLo
98DOSの上の一太郎+ATOK最強
0332login:Penguin2009/05/03(日) 22:38:29ID:OpGDp6OF
懐かしいねぇ98時代。。

そういやWINDOWSより、
いち早くGUIというかマウス操作を取り入れたジャストウインドウだっけ?
Ver.4の後くらいにあったよね。
その後にWin3.1が出てきたからくすんじゃったけど。

当時はAPごとにFEPを切り替えていたね。
VJEシリーズや松茸も使っていたよ。
0333login:Penguin2009/05/04(月) 02:26:21ID:C3Z+43Zd
>>329
高校生1人にも劣る矢野ターボリナックス
0334login:Penguin2009/05/04(月) 05:34:40ID:Tj6aSVMB
ecoはubuntuだからちょっち
0335login:Penguin2009/05/04(月) 17:30:24ID:2qq+czGU
>>329
逆に聞くが、まだ「3人も」居るのか?
もうまともにカーネルコードや周辺パッケージがそれなりに判る奴なら
今の不景気下とは言え、もう何処かに行ってしまってると思うが。。
0336login:Penguin2009/05/05(火) 03:18:52ID:bH4sDmlW
>>329
たくさんいることにしたいらしい。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1235035251/855
0337login:Penguin2009/05/05(火) 14:40:28ID:JHJOEvDA
しかし「中国人と口約束したので大丈夫ですよテヘッ」は、伝説に残るIRだよな

「口約束」を、堂々と上場企業の公式発表にすること自体が仰天なのに、
更に「中国人」って・・・

俺的には、スレタイは【中国人】【口約束】で永久固定でいいくらい、
ツボにはまったのだが
0338login:Penguin2009/05/10(日) 23:52:12ID:y+OPG/vC
中国人は反社会的勢力ではないから口約束だけで大丈夫というのがターボの考えなんだろw

>当社は同割当予定先が反社会的勢力でないことの誓約を文書により受けております。
0339login:Penguin2009/05/11(月) 09:38:57ID:6raeIMXP
みんな市況の方にいるよ
0340login:Penguin2009/05/12(火) 01:03:01ID:CPSOeWce
>>339

じゃ、もうLINUX板にターボは必要ないんだね。
本スレで終了でつか。。

一つの時代が終わったね。
0341login:Penguin2009/05/12(火) 09:08:05ID:a0tsxFo6
市況板は落ちやすいし、上場廃止になった後少し続く可能性もあるので、ここにも要る
0342login:Penguin2009/05/12(火) 19:17:58ID:eSHkQOI1
>>341
> 上場廃止になった後少し続く可能性もあるので、ここにも要る
つまり会社を潰すまで「Turboの悪行を世間に伝え被害者を減らす」ことを続けるということか
よっぽど粘着だな
0343login:Penguin2009/05/12(火) 23:11:00ID:vQD5u4Hn
>>336
「人財」の水増しw
0344login:Penguin2009/05/14(木) 18:45:04ID:pR5IzE+O
>>342
ある意味、こういう掲示板の主要な役割の一つだと思うよ。
せいぜい粘着しようぜ。

0345login:Penguin2009/05/14(木) 20:34:04ID:dY0a1vPP
Turboに粘着してるのは、元関係者だったりするから
詳しいんだよね。粘着でもよく知ってる人がいると
スレが楽しいw
0346login:Penguin2009/05/14(木) 22:50:18ID:wnT3+VPX
と言うわけで、元Turboの奴、あるいはTurboと取引や
付き合いがあった奴はドンドン書いてくれ。
最近Linux板も過疎気味だし、こんなネタでも盛り上がろうや。
0347login:Penguin2009/05/14(木) 22:57:01ID:dY0a1vPP
Slackware全盛の頃ならインストール本だけで売れたが、
今じゃUbuntu のCD突っ込んだら、ほぼイチコロ。

「で、何をするの?」って、冷やかし連中はすぐ消えるし。
自力でなんとかできるのは、2chにこないし。
もう少し上級になると、それぞれのフォーラム行くし。

まあ過疎にもなるわさ。
0348login:Penguin2009/05/15(金) 05:52:43ID:6QJbcpGE
秋葉原のねこ喫茶も、妹喫茶も、エロ系リフレも、
このご時世立派に支店出してるぞ

http://www.nekojalala.com/
http://www.nagomi.tv/no02/index.html
http://blog.livedoor.jp/shinjuku2323/index.html
http://www.planetplan.net/

上場企業なのに四半期で売り上げ一億少々、赤字同額なんてクソ商売を続けるくらいなら、
早めにここのアドバイスに従って転業すればよかったのに・・・
0349login:Penguin2009/05/15(金) 17:04:50ID:gNa8Y8cP
なんか事務所移転とか知らせが来た。
規模縮小ってことかな。
0350login:Penguin2009/05/15(金) 20:59:43ID:cpVM2PfG
中国の架空事業の事務連絡、辻褄合わせ、見せかけだけの作文が主要業務だから、事務所は竹島とか択捉島あたりでいいんじゃね?
0351login:Penguin2009/05/15(金) 22:58:35ID:437zIbcN
マイクロソフトとの提携(笑)が収益に貢献してくるって、ついに言わなくなったな
0352login:Penguin2009/05/15(金) 23:34:11ID:WII2vrTu
>>351

MSからダシにつかうな、と苦情が来たとかw
0353login:Penguin2009/05/16(土) 00:13:14ID:vy20EcCP
データセンターのことも言わなくなった。
1月に開始して、3月6日には事業を拡大したことになっていたのに。
0354login:Penguin2009/05/16(土) 06:55:53ID:yN03fW2l
どれくらい拡大したか、ぜひ見てみたい。
0355login:Penguin2009/05/16(土) 09:35:01ID:sNMftbnM
椅子一つ分?
0356login:Penguin2009/05/16(土) 10:21:53ID:2PmV/IZo
取締役の佐藤は、データセンター事業の手付け金として、ターボの資金を二億円持ち出してますが
0357login:Penguin2009/05/16(土) 10:44:59ID:2LmwwmQp
おいしくいただきました
0358login:Penguin2009/05/16(土) 19:15:53ID:2gM96dSL
早くターボつぶれないかな・・・
0359login:Penguin2009/05/16(土) 21:53:46ID:a0hfePOt
>>358
FUJIのサポート期限終わらぬうちは潰れてはいけないでしょ。
尤も使ってる人いるかどうか分からないけどさ。
0360佐藤様へ2009/05/16(土) 22:13:25ID:a0hfePOt
「メンズクリーム」
http://www.tranqlshop.com/item/menscream.htm

こちらのほうが安上がりではないでしょうか?
ローションよりも良いかも・・・
0361login:Penguin2009/05/16(土) 22:28:40ID:rGOigLP9
今月号の日経Linux、読者プレゼントにC2008が・・・orz
記事にはUbuntuとFedoraしか取り上げてないというのに。
0362login:Penguin2009/05/16(土) 22:29:38ID:rGOigLP9
今月号の日経Linux、読者プレゼントにC2008が・・・orz
記事にはUbuntuとFedoraしか取り上げてないというのに。
0363login:Penguin2009/05/16(土) 22:33:10ID:5lcdsXmt
>>361-362
大事なことだから2度書いたんですね
分かります
0364login:Penguin2009/05/16(土) 22:54:20ID:a0hfePOt
とにかく使って貰わないと話にならないってことなんだろうけど、<プレゼント
でもメンテナンスが悪いことはもう2005年11月25日以降周知の事実だからねえ。
今更失われた信用なんて取り返せないよっての。

もう株主も経営陣も全部別の組織・人に替わらないと、
Turbolinuxというディストリそのものが消滅するんじゃないのかな?
0365login:Penguin2009/05/17(日) 00:15:02ID:htLIg1IV
>>364
いや、実質的にすでに消滅済みではないかと。
0366login:Penguin2009/05/17(日) 00:19:41ID:9Rz9Nfxf
残ってるのは会社のみか・・・
0367login:Penguin2009/05/17(日) 00:57:07ID:5pR2gvRB
つーか、会社を存続させるためにディストリがダシに使われた感が・・・
0368login:Penguin2009/05/17(日) 01:03:31ID:KHyx1fBi
Turboはたぶん無くなるだろうけど、その後の経営陣の行く末が気になるな。
これだけ会社を食い物にした人間たちが、その後どうなるのか。
罰を受けたがごとく消え失せるのか、それともコネを頼って何のかんのとまた悪さを繰り返すのか。
よもやと思うが、まだLinuxがらみで生き残ったりするのか。
Turbo消滅が残す次の課題として、ぜひ粘着したい。

お父さん後でいいから
【TurboLinux】経営陣の罪と罰【食い潰し】
とかのスレってありかな?
0369login:Penguin2009/05/17(日) 01:24:33ID:ACPWpo6F
>>368
「潮時」って言葉知ってるか?
どこかで過去に見切りを付けて、前を向いて歩き出さないと
君は一生負け犬だよ?
0370login:Penguin2009/05/17(日) 01:26:49ID:ePLSrhR8
とりあえず砂糖の再就職先は知りたい。
パンシャブで豪遊できる会社なら株を買うかも。
0371login:Penguin2009/05/17(日) 02:11:54ID:9Rz9Nfxf
豊田商事の残党が同じ事やって生きてたことを考えると
空恐ろしい気がする・・・
0372login:Penguin2009/05/17(日) 02:24:37ID:jeBwQ26a
>>369
いやいや、ずーっと追わせていただきますよ、Yさん。
ご心配なく、片手間ですから。
0373login:Penguin2009/05/17(日) 03:06:39ID:9Rz9Nfxf
ナチの残党狩りだって延々と続いてたわけだしね。
0374login:Penguin2009/05/17(日) 10:31:56ID:ACPWpo6F
賛成しない者は社員認定か・・・
0375login:Penguin2009/05/17(日) 11:50:45ID:5WJCStmR
会社がつぶれたあとでは、新スレ立てても板違いとして削除されるんじゃないかと…
0376login:Penguin2009/05/17(日) 11:52:42ID:5WJCStmR
こういうのもな。
>【TurboLinux】経営陣の罪と罰【食い潰し】
0377login:Penguin2009/05/17(日) 12:13:04ID:jk582Hys
まあ、とっくに死んだディストリだし、今でも実質的に
板違いなんだがw
「ターボは使うな」くらいしか意味がないw
0378login:Penguin2009/05/17(日) 12:50:48ID:F+QfhKwR
一応、かつては日本語化された鳥としては
国内最大シェアだった時期もあったし、テキストエディタでやるしか
なかった多くの設定を、自動化したり、判りやすいツールで代替手段を
用意したりという意味では、一つの時代を築いたわけだから、その状況と
今の衰退は、オープンソースで飯を喰っていくという意味を考える上でも
一つのケーススタディではあると思うので、スレチとも言えないとは思うけどな。

日本語化についてはVineが出た頃から微妙になったし、今やUbuntuやKnoppix
さらに完成度の高い趣味鳥が国内でもいくつかある現況では、もはや鳥としての
意味は殆どないけど。

矢野に関しちゃ、どうなるんだろうね。元々日本オラクル内でMiracleの社長
に担ぎ出されたが、ホリエモンのターボ買収に合わせて、金に釣られて
転籍。その時に日本オラクルに対して相当な捨て台詞を残したらしいので
オラクルはターボをサポート鳥から外す。w
この時から商用鳥としての凋落は始まったわけだが。
0379login:Penguin2009/05/17(日) 13:53:08ID:jssg1GqM
ホリエの無責任買収が凋落のキッカケになったのは確かだろうけど、
矢野の就任自体は、それより前だったと思うよ。
ただ、矢野の人間関係にいろいろあったらしいのは聞いたことある。
0380login:Penguin2009/05/17(日) 15:06:54ID:HbUAJjTV
>>377
これからLinuxを使おうと思っている人や、他のディストリを試してみようと思っている人に、
ターボのディストリや会社がどんな具合か知らせているのだから、板違いではないよ。
0381login:Penguin2009/05/17(日) 15:26:04ID:b2/JOgRl
>>379
Livedoorによる買収は、凋落のきっかけではなく、凋落を速めたw
あなたのおっしゃるとおり、ホリエ買収以前からTurboは凋落していた。

つーか、良かった時期ってあったのかね??
「日本初の国産ディストリ」
「日本語化された鳥」「ATOKバンドル」
「FUJI」「David」「動画も見れます」
なんて、宣伝文句が先走ってたけど、Turbolinux社じたいが
どれほどのことをやったか。
0382login:Penguin2009/05/17(日) 17:54:26ID:VcObuUn6
>>378
オラクルがターボのCertificationをしないのは、需要が小さいからだと思うけどね。
ローカルのディストリの社長が捨て台詞を残したからといって、誰も気にしない。
0383login:Penguin2009/05/18(月) 01:40:00ID:a6mZV2s0
6月1日から今の事務所(東口)を畳んで、さらに狭いところ(西口)に動くようだが。。。

佐○、おまえ、風俗がたくさんあるからって理由で西口を選んだんだろw
0384login:Penguin2009/05/18(月) 09:27:48ID:ruMhuAaE
>>383
地図で見たけど、随分とごみごみしたところに移転するんだな。
商談やセミナーでお客さんに来てもらうなんて想定もしていないんだろうな。
0385login:Penguin2009/05/18(月) 10:37:09ID:Nwm5cyQG
そういう事はほとんどなさそうだし貨会議室で充分だろう。

見たところ普通の雑居ビルのようだが、3Fの会社がなかなか…
0386login:Penguin2009/05/18(月) 17:33:27ID:M16FKhIO
家賃は月額130万円
0387login:Penguin2009/05/18(月) 22:57:47ID:eDKGv77z
>>386
それを支払う能力が今のTurboにあるのか?
もう全社員自宅待機で良いんじゃないだろうか?
0388login:Penguin2009/05/18(月) 23:28:55ID:MuEGf51c
関連スレ
【3777】TL Holdings【中国人と口約束】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1242655832/
0389login:Penguin2009/05/18(月) 23:29:43ID:Mo8RxJFP
>>387
とりあえず、今なら豚インフルを口実に自宅待機させればいいなw
どうせ、豚みたいな連中ばかりだ
0390login:Penguin2009/05/19(火) 00:30:52ID:glgJgaUP
>>389
drum
0391login:Penguin2009/05/19(火) 02:21:28ID:aPLi2ne4
もっと安い所で間に合うぐらいに社員を減らさなきゃどうしようもないだろ。
現在15人だそうだが。
0392login:Penguin2009/05/20(水) 02:53:25ID:VL1+O1ap
>>379
ライブドアに買われる前、矢野はこんなことを言っていた。

恐れているのは、OSの知識もない、罪のないユーザーが、「LindowsではWindowsのアプリケーションも動きます」という
話を聞いて使ってみたら正常に動作せず、OSのインストールすらできずに「Linuxってこんなもんか」と思って去ってしまう。
それが一番怖いんです。
そうではなくて、Linuxでは使えないソフトがあるとか、ユーザーに誤解のないようにマイナスの部分もきちんと伝えないといけません。
0393login:Penguin2009/05/20(水) 07:31:20ID:QVTAzduC
>>392
ブタドアに買収される前に、短い間ブタドアが売っていた
Lindowsのことなんだね。
Turboがメンテするって噂が出てたね〜
0394login:Penguin2009/05/20(水) 22:13:38ID:xkPdnAtw
>>392
「Lindowsでは」を「Davidでは」に置き換えれば、自分の愚かさもわかるんじゃないか?
0395login:Penguin2009/05/21(木) 03:08:41ID:fc+js3Dv
>>394
愚かさ?
そんなもの連中に理解できるわけがない

存在自体が愚かなのに
0396login:Penguin2009/05/21(木) 10:55:37ID:gn6DXR1D
>>394-395

>Linuxでは使えないソフトがあるとか、ユーザーに誤解のないようにマイナスの部分もきちんと伝えないといけません。

Linuxでは使えないディストリ・企業があるとか、ユーザーに誤解のないように
マイナスの部分を自ら身をもってきちんと伝えました。
0397login:Penguin2009/05/22(金) 00:18:11ID:INPIeqgo
>>391
1月から3月の間に26人退職(そのうち6人は希望退職制度外での退職)、残った23人がTLホールディングスに受け継がれ、
そのうち15人がターボに出向ということだが、出向してない8人は何やってんだろ。
4月に辞めたのか?
0398login:Penguin2009/05/22(金) 02:13:33ID:M3r+k7kv
>>397
15人が23人だろうが、たいして変わらないな。
そんな少人数の会社の製品を業務で使用する会社はないだろ。
0399login:Penguin2009/05/22(金) 10:50:47ID:cz6vcTn4
こうなると最早momongaの方が品質対人数比は上かな・・・・
0400login:Penguin2009/05/22(金) 11:49:10ID:u/1InoYT
>>397
それから3週間たったので10人に減ってるかもな。
0401login:Penguin2009/05/22(金) 12:37:09ID:S0/I+Id5
今残ってる社員は風俗好きな人?
0402login:Penguin2009/05/23(土) 09:57:10ID:iFoXeakm
女性社員はホストクラブ通い?
0403login:Penguin2009/05/24(日) 01:09:04ID:1r7tSURu
そういや・・
かまこ さんは今、何処?
0404login:Penguin2009/05/24(日) 09:56:10ID:XrHFwJoe
>猫の死体ですら売ってくるのが営業の仕事だ!!

この言い分は三流会社の言い訳に過ぎんわ。
営業ってのはね、自分が売る商品に惚れ込めないとできんよ。
0405login:Penguin2009/05/24(日) 14:36:08ID:3vyg2m4k
>>399
Linux関連やオープソースの有名所のMLで、それとなくmomongaでの
疑問をアップしたら、誰か応えてくれるmomongaの方がもはや
安心して使えるだろう。
ここ2ちゃんのmonongaスレでも同様だ。
0406login:Penguin2009/05/24(日) 15:30:07ID:8VONB4Ij
>営業ってのはね、自分が売る商品に惚れ込めないとできんよ。
なんかアムウェイみたいな文句だな

仕事は仕事、惚れ込んでるとか関係ない
例えば凸版の人がよく営業に来るけど、値段と納期と自社の特徴とかをきちんと説明してくれればそれで良い
いくら自社の商品が好きでも、こっちのニーズを解ってなかったり、手続きの手際が悪かったら後でいろいろ不都合が出るので取引しない
というか好きとか関係なし
0407login:Penguin2009/05/24(日) 15:42:54ID:LVXHqEN8
役員からして自社製品を使わないんだから、
仕方あるまい
0408login:Penguin2009/05/24(日) 15:45:19ID:LVXHqEN8
ヤノとモリカゲ、見てる?
サトウは自分に都合の悪いことは一切報告しないからね
監視しないと大変な目にあうよw
0409login:Penguin2009/05/24(日) 15:46:09ID:DpEs7e2k
>>406
好きかどうかに関係なく、ターボの製品は売れないからな。
0410login:Penguin2009/05/24(日) 15:55:50ID:8VONB4Ij
>>409
>ターボの製品は売れないからな。
それには大賛成

一応言っとくと
一般論としての”営業は自分が売る商品に惚れ込めないとできん”ってのに反論しただけね
0411login:Penguin2009/05/24(日) 15:56:16ID:SueCJ9Cn
>>409
ターボの商品より、猫の死体の方がマシだからなあ
0412login:Penguin2009/05/24(日) 16:04:44ID:84ubGrqI
猫の死体なら三味線ができるしな。
0413login:Penguin2009/05/25(月) 01:17:01ID:FsJdNZaO
            ┏━━━━━━━━━┓
            ┃「現実」があらわれた ┃
            ┗━━━━━━━━━┛
 ┏━━━━━┓
 ┃TL Holdings.┃               ┏━━━━━┓
 ┠─────┨               ┃.. たたかう..┃
 ┃HP     1┃               ┃ |> にげる . ┃
 ┃MP.    1┃               ┗━━━━━┛
 ┗━━━━━┛      現実
            ┏━━━━━━━━┓
            ┃..逃げられなかった.┃
            ┗━━━━━━━━┛
0414login:Penguin2009/05/25(月) 01:27:02ID:FsJdNZaO
ttp://ime.nu/sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date108477.jpg
0415login:Penguin2009/05/25(月) 21:33:57ID:tMyvFDe6
矢野さんは悪くない
0416login:Penguin2009/05/25(月) 21:35:27ID:tMyvFDe6
森蔭も悪くない
0417login:Penguin2009/05/25(月) 21:36:12ID:tMyvFDe6
中澤も勿論、悪くない
0418login:Penguin2009/05/26(火) 21:59:19ID:/EuzVw7X
>業務内容
>・ 自社製品およびグループ会社の製品を全国で展開して頂けるパートナー企業の開拓とその営業支援
>(主な製品: サーバーOS、クライアントOS、ミドルウェア、wizpy)

wizpyの全国展開、まだ諦めてないんだな。
0419login:Penguin2009/05/27(水) 10:31:47ID:6I1zwEtu
とある塾(小学生対象)で講師をやってるんだが、数年前6年女子クラスの授業中の出来事

その時は過去問演習(制限時間45分)をさせていたので、
俺は机間巡視したり教室の後ろに立って全体を見渡したりしていた。
ふと気が付くと、最後列壁際の席に座っている生徒の様子が何かおかしい。
時折、体が「びくっ」と痙攣したり硬直したりしている。
具合でも悪いのかと思って近づいてみると、
脚の付け根近くまでスカートがまくれ上がっていて、手が中に。

 ちょwwwおまwwwwwww授業中にオナニーwwwwww
 いや、まてまて俺、草生やしてる場合じゃないぞ。これは注意しなきゃだめだろ・・・・
 って、何て言って注意すればいいんだよorz
 周りに気づかれたらこの子も傷つくだろうしなぁ・・・・・
 て言うか、俺に気づかれたってだけでも傷つくよなぁ・・・・どうすっかな・・・・

と、俺が迷っているうちに約20分経過、ひときわ強い硬直と痙攣の後、その子は十数秒ぐったりと。
「ふぅ・・・」と一息ついた後、ものすごい集中力と勢いで問題を解き始めた(←すっきりしたらしいw)
0420login:Penguin2009/05/27(水) 21:55:23ID:Hnddks91
知り合いに聞いたんだけどどこぞの飼い猫が毎日遊びにきて、おやつをせがむ。
いたずら心で「おやつ代○月分100円」と書いたメモを首輪にはさんだら、
次の日50円玉を2つ通したヒモを首にかけて猫が来たそうだ。
飼い主、無責任なんだか律儀なんだかわからんけど萌えた。
0421login:Penguin2009/05/28(木) 13:19:01ID:Q9lcJswm
谷口は逃げ出した
0422login:Penguin2009/05/28(木) 14:03:53ID:Q9lcJswm
岡田は逃げ出した
0423login:Penguin2009/05/28(木) 14:04:13ID:1jx3Wj6B
>>419
うちの佐藤さんは、すっきりした後も、集中力も勢いもないままです。
やはり、他人の手を借りずに、自分の手ですっきりするのがいいのでしょうか?
0424login:Penguin2009/05/28(木) 14:07:12ID:1jx3Wj6B
>>420
うちの矢野さんは、そういう猫を見ると、殺して死体を売ってこいといいます。
猫の死体でも売ってくるのが営業だというのが、彼の信念です。
じゃあ、矢野さんは売ってこれるんですか? と聞くと、「俺はCEOだから」と答えます。
0425login:Penguin2009/05/31(日) 19:13:33ID:vFrNLzMr
矢野さんは何の能力があるの?
ドラクエで例えて
0426login:Penguin2009/05/31(日) 21:29:09ID:jEL45Jsy
>>425
電源入れること
0427login:Penguin2009/05/31(日) 21:35:57ID:lCKapWW4
>>425
佐藤浩二は、ぱふぱふ(異論は許さない)
0428login:Penguin2009/06/01(月) 10:02:14ID:kM+pbyvp
>>425
「ドラクエ」だと思って買ってきたが、中身が「たけしの挑戦状」だったような感じ
0429login:Penguin2009/06/02(火) 21:38:01ID:11DXpO8j
営業的には折角の案件をトップ営業で破談にさせるという意味で、リセットボタンを踏む駄犬のような存在。
0430login:Penguin2009/06/05(金) 01:54:56ID:cDoZeFP3
http://www.tl-holdings.com/ir/calendar.html
2009年がまったく書いてないけど
やる気ないの? >矢野
0431login:Penguin2009/06/05(金) 02:42:23ID:+aqprLDV
いつ潰れてもおかしくない状態なので予定を書く気になれない、とか。
0432login:Penguin2009/06/05(金) 09:09:21ID:v1EsNoeE
予定内容が白紙とか・・
0433login:Penguin2009/06/05(金) 12:42:09ID:Vo6wiLRc
>>430 もうホスピスだからね。あとは死ぬだけ。でも汚い死に方。
0434login:Penguin2009/06/07(日) 19:17:29ID:eLChMozJ
会社の金で何回風俗に行ったんだ!言ってみろ!
     __
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    い、いっぱいだお
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;     いっぱいだから数え切れないお
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
0435login:Penguin2009/06/09(火) 00:54:38ID:OcWVI4wR
ターボが風俗を経営すればいいんじゃね?
イメクラつけ麺屋
0436login:Penguin2009/06/09(火) 17:24:59ID:SncjTxnj
http://www.sourcenext.com/titles/sys/106430/
0437login:Penguin2009/06/09(火) 18:07:51ID:gQuJ7+UO
誰か買ってやれw
0438login:Penguin2009/06/09(火) 19:36:33ID:TFTS2cpy
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
0439login:Penguin2009/06/09(火) 23:02:45ID:MY+6Oczc
>596 :名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 14:47:21 ID:gGq/SVa60
> ターボリナックスHD、ターボリナックスを「1円」で売却
> http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/16/news021.html
> ターボリナックス・ホールディングは6月9日、Linux事業を手がける100%子会社・ターボリナックスを売却し、同事業から撤退すると発表した。
> ターボリナックスは赤字が続いており、Linux事業の継続・改善に時間とコストがかかると判断。
> グループの中核事業であるPHP事業に集中する。

\(^o^)/
0440login:Penguin2009/06/10(水) 02:00:02ID:iWAe61wQ
ちょw
0441login:Penguin2009/06/10(水) 02:04:41ID:aYWc4h+Q
>>436
>3,990円(税込)
>●低価格なので、セカンドマシン用OSに

中身はclient 2008のダウンロード版と同じなんだろ。
0442login:Penguin2009/06/10(水) 09:39:25ID:8trlUqaM
ubuntuより何がいいの?
分かり易くガンダムで例えて
0443login:Penguin2009/06/10(水) 10:07:26ID:eFAyK5gL
ubuntuがガンダムが跳べるのかとブライトさんが驚く出来なら
turbolinuxは、ガンタンクの下半身程度の出来。
0444login:Penguin2009/06/10(水) 13:11:09ID:VRpXs9we
Ubuntuが無料で手にはいるのに、より劣ってそうなのに3980円も払うか?
昔みたいにAtokとか入ってる訳じゃないよね?
0445login:Penguin2009/06/10(水) 13:48:42ID:EXlRbfz0
>>442
動作が軽くてUIがシンプル
Ubuntu=VistaでTurboLinux=XPって感じ
0446login:Penguin2009/06/10(水) 22:10:36ID:PQioghO+
ubuntuは問答無用でフルインストールだからなぁ。
あれじゃ安定しにくいだろうなと思う。
0447login:Penguin2009/06/10(水) 23:04:04ID:8r9io90v
>>445
TurboLinux<Me だと思う
0448login:Penguin2009/06/11(木) 02:42:33ID:zZtUP1cX
>>441
去年の製品だけど、パッケージと名前を変えて
>最新のLinux OS
として売る。
ダウンロード版があることや、同じものが付録についてる本がもっと安く買えることは内緒。
0449login:Penguin2009/06/11(木) 09:21:43ID:6VwhkSO/
Ubuntuはレミックス版とか色々あって便利。綺麗だし、安定。
ご希望であれば半年毎に最新版にも替えられるし、安定版で運用しても良い。
Turbo Linuxの存在意義はとうの昔に消滅してるよな・・・
0450login:Penguin2009/06/11(木) 09:58:23ID:nrlNLqFr
Ubuntuなんて日本語化されてるの表面上だけだし
動画もまともな方法では見れないし
やっぱり有料デスクトップ製品が一番だよな
0451login:Penguin2009/06/11(木) 10:24:13ID:G3nKRTVj
今更工作しても遅いよ、>TL社員ども
0452login:Penguin2009/06/11(木) 10:29:25ID:U0/UY4Z9
いや、ソースネ糞トの工作員じゃねw

ソースネ糞トの糞ソフトに騙されてる情弱多いけど、
Linux板じゃ無理だよな
0453login:Penguin2009/06/12(金) 03:18:15ID:83+Vn4rR
>>443
下半身ないしw

>>452
やのかもりかげじゃね?
もしたにぐちなら心の底から軽蔑する

さとうはlinuxを起動したことすらないからubuntuとTurbolinuxの違いも分からない
0454login:Penguin2009/06/12(金) 04:07:02ID:qb+cqzTP
公式ガイドブック「はじめてのTurbolinux Client2008」プレゼント(先着100名様)
http://www.ec-shopping.net/shop/TUR00010/product_info.php/products_id/211

ターボリナックスでは書籍発売を記念して対象期間中に「Turbolinux Client 2008」をご購入いただいた方
先着100名に「はじめてのTurbolinux Client 2008」をプレゼントするキャンペーンを実施いたいます。
キャンペーン期間 :
2009年4月2日(木) 〜 2009年4月30日(木)
http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/notify/index.cgi?date2=20090302111327&mode=syosai

本が余ってるので延長?
0455login:Penguin2009/06/12(金) 12:54:07ID:Dr4oP9QR
>>381
7までは、普通だったんだ。7までは・・・。
8以降、悪化していった。

有用版だけにして失敗した例として、今後も語り継がれていくだろうな。
あのMLの人の去っていき具合とか。
0456login:Penguin2009/06/12(金) 13:28:15ID:Ts8b/mYU
今時、Ubuntuに勝てるわけないんだから他の路線でやるしかないのになぁ。

Ubuntu LTS + 商用アプリに変えるとか、独自路線でいくなら軽量完全日本語OKのネットブック用のディストリを作るとか、
少しは、何か工夫の跡くらいみせろよ。

今まで運良く中小企業へ入れられたサーバーだけでは、ジリ貧だぞ。
0457login:Penguin2009/06/12(金) 15:25:45ID:jrsbe93y
>>455
2001年9月 Turbolinux 7 Workstation リリース。
2001年11月 矢野広一 Turbolinux社代表取締役社長に就任。
2002年6月 Turbolinux 8 Workstation リリース。
0458login:Penguin2009/06/13(土) 00:54:16ID:WmaFPgrN
そのころはユーザーフォーラムにも結構投稿してたなあ
なつかしす
0459login:Penguin2009/06/13(土) 01:41:24ID:Jw2QnNPr
>>456
もうすぐディストリからは撤退だろ。
0460login:Penguin2009/06/13(土) 03:03:19ID:APhci/th
Turbo使ってるって友達に言ったら笑われた(lll・ω・`)
0461login:Penguin2009/06/13(土) 03:37:37ID:TMixLkr/
お前ら強いなw
俺は負けたよ
0462login:Penguin2009/06/13(土) 04:09:18ID:Y5RN/uLs
Ubuntu厨ウゼェなぁ
スレチだろ

Mandrivaでも使ってろ
0463login:Penguin2009/06/13(土) 10:36:10ID:W51JM5ow
今、ターボの製品の話題って言ったら、クライアント版しかないから
クライアントLinuxとしては、一番使われてるUbuntuがネタの俎上に
上がるのはスレチじゃないだろ。

ターボのサーバなんてまだ使ってる企業はもういねぇ。
どこも昨年くらいのサーバー更新時に、もうRedHatか
Windowsに切り替えてるよ。
0464login:Penguin2009/06/13(土) 11:14:18ID:VrB+9a9F
元々グダグダだったTurboが、FUJIやDavidあたりで
情弱すら騙せなくなった。フォーラムも悲惨だったしな。

しかし、その頃はまだ無料ディストリが割拠状態だったから
糞と知りつつTurboに手を出す人もいた。

今は、とりえあず何も知らん初心者はUbuntu入れてみろって
雰囲気になってきて、それであんまり困らんから、カビの生えた
Turboに3,990円出すアホはいないだろ。
ATOKでもつけて、rpmが他の鳥で使い回せるなら買うがw
0465login:Penguin2009/06/13(土) 11:54:21ID:DHC3/7Z2
コストパフォーマンスでUbuntuに勝つのは凄い難しそうだな

今どきのディストリビューションで有料なら、よっぽどサポートの技術力高いか、有料アプリの添付でもしてないと話にならん
そこらのアプリ集めて誇らしげに”3Dデスクトップ”、”CDから起動”とか宣伝されてもな
0466login:Penguin2009/06/13(土) 14:43:04ID:oDEXOBhn
実際にTurbolinuxが使用されている事例を公開させていただき、皆様の今後のビジネスに参考にしていただきたく、
本ページを作成させていただきました。 ここに記載されているパートナー様は、弊社が自信をもってお勧めできる
実力が高いパートナー様です。ユーザー様がパートナー様、ソリューションを選択される際のご参考にしていただ
ければ幸いです。

と言って載せてる事例は古いのばかり。
「実力が高いパートナー」がターボを見限っている。
0467login:Penguin2009/06/13(土) 15:05:28ID:DHC3/7Z2
じゃぁ使用されて”いた”事例じゃんw

「TurboLinuxではどのディストリビューションでも実現してる機能を有償にて提供させて頂きます!」
0468login:Penguin2009/06/13(土) 17:05:42ID:PKBXV7KQ
今のTurboって、Mandrivaのカスタマイズしただけだろ。
0469login:Penguin2009/06/13(土) 17:19:18ID:rCZmnYhD
いっそのこと、Ubuntuのロゴとかを変えて新TurboLinuxとして
ソースネクストから1980円で売ればいいんじゃw
0470login:Penguin2009/06/13(土) 17:35:46ID:9jSfb4QS
>>469
nihonLinixを思い出すな
0471login:Penguin2009/06/14(日) 00:56:14ID:83Kw8bJ3
CODECとかビデオドライバとかlhaとか全部いりでUSBメモリやSDからLiveCD的に使えるやつがあったら
得ろサイト巡回専用でほしいな
0472login:Penguin2009/06/14(日) 03:04:10ID:W0FFDhl4
>>466
Turbolinuxが「自信をもってお勧めできる実力が高いパートナー」に見限られていることが分かって参考にはなるわけだが…
それでいいのかターボw
0473login:Penguin2009/06/14(日) 09:47:22ID:1PmFa29+
すみません懐かしい TurboLinux という名前があったので書き込ませて頂きます。

以前メーカー系SI会社でSEとして働いていた者です。
まだLinuxが普及していなかった頃に、一人黙々とLinuxでのサーバーを作っておりました。
1990年代に、Linuxが脚光を浴び始めていた頃、TurboLinux6か7 の発表会(?)に行ったのですが、
このときのプレゼンをされていた方が、すごく話が上手かったのです。
聞いていると本当に今後はクライアントPCとしても Linux の時代が来るんだろうなという感じがしました。

しかしその後、Livedoor 傘下になる以前にお辞めになったと伺っています。
その方のお名前は忘れてしまいました。
いまはどうされているんでしょうね・・・
あの時の名プレゼンぶりが忘れられません。
0474login:Penguin2009/06/14(日) 11:18:50ID:YSxFecms
TurboLinux6が出たのが2000年っすよ
0475login:Penguin2009/06/14(日) 21:12:44ID:eaK468AI
>473
その方って,久保和広さんじゃ?
0476login:Penguin2009/06/14(日) 21:57:03ID:letmEEjl
>>475
ナツカシス

マーケティングが全員辞めて
営業も全員辞めて
経理も全員辞めて
残っているのは開発数人

もう今のターボはまるっきり別物ですよ。
0477login:Penguin2009/06/14(日) 23:05:25ID:9ACrIL/n
>>472

tp://www.turbolinux.co.jp/solution_service/user_example/case43.html

これなんて面白いよ。

体験版利用も実績にしているんだから。
0478login:Penguin2009/06/14(日) 23:44:50ID:jUi4ViXM
Turbolinux 10 Serevr トライアルCDを出席者全員に配布したことで講義終了後にも継続して学習を行えるため、
短時間の特別講座で終わらずに以降のスキルアップにも活かせるようになっています。

ってことだけど、それを使った場合、セキュリティ関係のアップデートはできるのかな。
0479login:Penguin2009/06/15(月) 04:12:18ID:68jFyLAK
ターボ使ってる人って何が目的なんだろう?

フォント?
ATOK?
まさかDVD再生?
0480login:Penguin2009/06/15(月) 04:28:00ID:GlD4VLkj
>>479
オープンソース支援のためだろう。
最近は企業によるオープンソース盗用事件が多発している。
これらの盗人企業は、逆にオープンソースが悪いなどと難癖をつけているのだ。
資金力に乏しいオープンソースコミュニティーは、これらの泥棒企業に法的な
対抗が出来ないでいる。

詳しくは、「日立PSフォント盗用問題」などのキーワードで検索していただきたい。
企業がいかに悪どいか解かるであろう。

そして、オープンソース支援のために是非ともターボを買っていただきたい。
0481login:Penguin2009/06/15(月) 05:34:14ID:68jFyLAK
>>480
話は分かった。



だがターボには\1,000_でも支出したくない。
0482login:Penguin2009/06/15(月) 05:46:08ID:9z5HW6XN
東風フォントの件は岡村・堀・中道法律事務所(現英知法律事務所)の川内弁護士や弁護士・国立情報学研究所客員教授の岡村久道氏が問題無いのではないかという見解を出している。
Turboが何かしたかは知らない。
0483login:Penguin2009/06/15(月) 08:44:10ID:GnrXkbyE
>>479
David に決まっているだろ・・・








と云ってみたい
0484login:Penguin2009/06/15(月) 09:35:23ID:nCt3djDQ
コミュニティーでの疑問数がubuntuの1万分の1以下。非常に高い技術力の証左です。
開発もecoLinuxの三倍規模の大陣容です。
0485login:Penguin2009/06/15(月) 10:10:41ID:0tcc7aqE
ターボ買うぐらいなら、その金を他のプロジェクトに寄付した方がまだましです。
0486login:Penguin2009/06/15(月) 10:27:23ID:4h/LBUY3
>>480
「オープンソース支援のため」という文句を信じて、日本初の
商用Linuxを盛り立てようと考え、Turbo8くらいまでは買っていた人は
周囲にけっこういた。

くず企業を盛り立てるのは、逆にオープンソース支援にならないから
誰もやらない。
0487login:Penguin2009/06/15(月) 12:06:55ID:sFLWEVcG
>>485
>>486
フリーの優良ディストリが多数あるのに、わざわざ銭を出してTurbo買う人は居ないよな。
フォントやATOKが付いてきても、メリットよりもデメリットの方が大きいから敬遠されるのは
当たり前だし・・・

むかしのホロンLinuxみたいにWindows上で、TurboLinuxが動けば面白そうなので
買ってもいいかな??
0488login:Penguin2009/06/15(月) 12:43:29ID:h91I+NtS
>>479
ttp://www.turbolinux.co.jp/about_us/ir/news/08101601_hakkoketsugi.pdf

P.6

ttp://www.turbolinux.co.jp/about_us/ir/news/08110701_rvs.pdf

P.3

正男ファンクラブ御用達
0489login:Penguin2009/06/15(月) 15:49:14ID:Xuvin85Q
OSSで成功した人らってすごい嫉妬されるよね
0490login:Penguin2009/06/15(月) 18:46:52ID:GlD4VLkj
>>482
法的な問題は別として、日立の悪行は忘れない。
日立不買運動は、オープンソースの心得の一つ。
0491login:Penguin2009/06/15(月) 19:41:25ID:0tcc7aqE
契約切られたからって逆恨みしてんじゃねぇよ、ヤノパン

http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20115230,00.htm
0492login:Penguin2009/06/15(月) 20:48:04ID:GlD4VLkj
日立はフォント盗用問題を起こしたからな。
風化させてはならない。
0493login:Penguin2009/06/15(月) 21:00:19ID:6e/ke86A
>>492
ふぉんとに?


それはひどいな

0494login:Penguin2009/06/15(月) 21:05:24ID:0tcc7aqE
それでも、金払ってまでTurboLinuxは使いたくない。
0495login:Penguin2009/06/15(月) 22:53:50ID:LHDRWpk9
久しぶりにスレが伸びてると思ったら、ID:GlD4VLkj という吉の外の人が
出てきてるだけか。
>>486の様に昔はTurboや1.0の頃のVineなんて買ってたな。
今は、それなりにちゃんとやってるOSSのグループは趣味鳥も
含めて幾つもあるから、そういうのの応援をしてるよ。
しかし、>>477の事例も2005年、>>491のニュースも2006年。
ここ2〜3年、Linuxの技術絡みでターボって何かやったか?
0496login:Penguin2009/06/15(月) 23:00:25ID:tkqIAG6N
>>495
wizpy発売したよ!
0497login:Penguin2009/06/16(火) 21:20:08ID:zktDRfMj
>>496
それは「やった」じゃなく「やらかした」
0498login:Penguin2009/06/16(火) 21:28:07ID:RsVdf0dw
確かにそんな感じだったなぁ。
まぁ年賀状Linuxとか前例があったし、またか…って感じでもあったけど。
Linuxの技術的側面での実績とは言えないよな。
0499login:Penguin2009/06/17(水) 01:15:17ID:4mUmHpYr
>年賀状Linux

ソフトで良く使われるのは、ブラウザとメールソフトと年賀状作成ソフトだから、その三つを揃えておけば
売れるはずだ、というしょうもない考えで発売してしまった商品。
0500login:Penguin2009/06/17(水) 03:45:35ID:cLad+XmE
試しに無料版入れてみました。8までは使っていたんだけど
その後vineやubuntuを使って来ました。
無料版でも非常にいい出来だと思うよ。
0501login:Penguin2009/06/17(水) 09:40:15ID:1UMN+DKa
某グラドル?の年賀状に釣られて買ったアホもいたとか
05025002009/06/17(水) 10:52:57ID:cLad+XmE
うーん・・・
使ってみたけど・・・

もういいや
0503login:Penguin2009/06/17(水) 12:52:28ID:Yar01Eki
                                   / ノ     /_,.イ
┏━━━┳┳┓  ┏━━━━┓               ∀ {       | f´
┗━━┓┣┻┛  ┗━━━┓┃ ┏━━━━━━━ V∧━━ ! | ━━━━━━━┓
  ┏━┛┃              ┃┃ ┗━━━━━━━━'V \━':l  !.━━━━━━━┛
┏┛┏┓┗┓    ┏━━━┛┃                  Y   〉 |  |
┗━┛┗━┛    ┗━━━  /v/}/ノy!      _ト,   /  //  /
                    /   ィ    イ ,ィ   | ア!-<`><.  /
              |\,、  ト| / |    /∠∠イ__|_/ > '⌒ヽ  V/__
             |\、| | ̄ ̄ヽ  ,r─ < ̄ _/  ヾヾ \. ノ /三≦ ̄
             ヽ_| | ̄ ̄ ̄ ̄     ) ̄      } }/ 〈<三三三三三三ニ
0504login:Penguin2009/06/17(水) 13:12:48ID:wRlOwwvf
>>500
我慢強い性格と言われることが多くないですか?

ubuntuを使えばもっと幸せになれると思います。
0505login:Penguin2009/06/17(水) 13:28:48ID:+25dDfAl
最新はmadrivaベースなんだっけ?
0506login:Penguin2009/06/17(水) 20:50:41ID:uTViCU9w
>>500
非常にいい出来ならもっと話題になってると思うんだが。。。

bug報告とかに対してvineとかmomongaとかplamoとかの方が
開発側の対応がいい気がするのは気のせい?
少なくともすぐに対応出来ないとしても、再現性の高いものかとか
こちらでも確認しました、とかって答えが帰ってくる分全然マシ

0507login:Penguin2009/06/18(木) 01:06:37ID:Qs+bIchA
http://usersforum.turbolinux.co.jp/viewtopic.php?t=142
0508login:Penguin2009/06/18(木) 14:23:57ID:67m2C+aJ
500「使ってみたけど… (やっぱ止めた(>>502))」

('p`)n<「>>500我慢強い性格と言われることが多くないですか? ubuntuを使えば…」

('p`)n<「>>500bug報告とかに対してvineとかmomongaとかplamoとかの方が…」
0509スチャラカ法学生2009/06/18(木) 18:01:57ID:NmenxtQ1
ご無沙汰してます。
期限切れも近いので、久しぶりにFUJIインスコしてみました。
Firefoxが2系なので一寸違和感が・・・。

もうDVD-Videoの再生もubuntuでできるようになったので、
今度はVirtualPC2007上でですが、C2008でも入れてみようと思い、
今ダウンロード中です。

まぁ普通にkubuntu入れればいいことなんですが。。。
0510スチャラカ法学生2009/06/18(木) 18:15:39ID:NmenxtQ1
今C2008焼き終わりました。
おお、今度はkubuntu落とさねば・・・。
KDE好きなんですよねえ。

なにATOK X3 for Linuxは単体で持ってるので、もう怖いものはないかと。
0511スチャラカ法学生2009/06/18(木) 21:13:44ID:NmenxtQ1
思案の末、Momonga5を焼きました。
やっぱり.rpm系パッケージの本を何冊か持ってるわけですから、
こっちの方が勉強しやすい環境にあるので。
0512login:Penguin2009/06/18(木) 21:19:01ID:f1O21Ioc
うへー久々にここ覗いてみたらスチャラカ氏発見なつかしいな
さすがにturbo見限ったのね
0513login:Penguin2009/06/19(金) 10:36:39ID:krTSqcT9
過疎スレではあるが、日記はチラ裏にしてくれ
0514login:Penguin2009/06/19(金) 12:05:37ID:rwlrJHIp
日記と嵐抜いたら何も残らねえ
0515login:Penguin2009/06/19(金) 12:23:41ID:wy2WiyoV
「何も残らない」
これがいまのTurboの真実だからねぇ。
会社も製品も誰からも必要とされてないでしょう、実際。
0516login:Penguin2009/06/19(金) 20:03:52ID:/JvVhACZ
産地偽装の野菜販売に似ている
0517login:Penguin2009/06/19(金) 23:56:27ID:qcnhkZeK
>>499
一般人なんてブラウザとメールソフトと年賀状作成ソフトくらいしか使わんだろ。
だからLinuxで充分。
0518login:Penguin2009/06/19(金) 23:59:20ID:rwlrJHIp
エロゲは?
0519login:Penguin2009/06/20(土) 00:21:43ID:OhpbMGh7
TVのキャプチャとかは
0520login:Penguin2009/06/20(土) 00:38:00ID:67LE+yMI
>>517
そう考えて、売れるまで諦めずにがんばるわけだなw
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1242655832/229
0521login:Penguin2009/06/20(土) 00:53:01ID:WeLJc9aP
>>517
一般人は普通にWindowsプリインストールのPCを買うだろ。
そのWindowsを捨てて、あえてLinuxを自分でインストールする一般人はいない。
Windowsも何もインストールされていないPCを探すのも一般人には難しい。
0522login:Penguin2009/06/20(土) 04:25:06ID:HAxkQPvW
http://slashdot.jp/askslashdot/comments.pl?sid=455352&cid=1590540
親コメント参照
0523login:Penguin2009/06/20(土) 06:36:40ID:F3JA1EZh
わたくしがTurboLinuxを使ったのはVer6から10まででした。
そのころTurboLinuxは、新しいバージョンがリリースになると
「よりWindowsに近づいた」という文言で新版を買わせようとしていました。
わたくしはそのことに違和感を持つ様になってきました。
永遠にWindowsにはなれないのに、Windowsを使っているよりも高い料金を払いながら
バージョンアップに応じている様に思えてなりませんでした。
Atok以外にTurboLinuxの存在価値がなくなっていました。
そのころ試しに無償版のVineをつかってみたら、Windowsとの親和性にそれほどの違いがありません。
Turboは無償版のリリースをやめてしまっていましたから、それ以降は使わなくなりました。
最近、無償版のリリースを知り、試しに使ってみました。
しかしながらdebianやFedoraからみたらもう話になりません。パッケージが少なすぎます。
0524login:Penguin2009/06/20(土) 08:05:35ID:cykg6OtC
>>523
Ubun厨こんなところまで出張乙
0525login:Penguin2009/06/20(土) 10:47:46ID:OhpbMGh7
言ってることは納得できるよ。
0526login:Penguin2009/06/20(土) 13:35:52ID:YjYFQQ5o
ターボリナックス取締役財務統括兼
ノーパンしゃぶしゃぶVIP会員兼
中国カラオケ愛好家
佐藤浩二
0527login:Penguin2009/06/20(土) 13:59:22ID:gvcZRFTk
>>523
Turboの実態(矢野がどういう人物かとか)知らなかった人でも、
Ver6から10くらいまでの見かけの宣伝に比べて

>永遠にWindowsにはなれないのに、Windowsを使っているよりも高い料金を払いながら
>バージョンアップに応じている様に思えてなりませんでした。

という実感を持っていた人は少なくなかったと思う。フリーの鳥より優れていたのは
ATOKくらい。その後、DavidのぐだぐだとLD傘下に入ったこととの相乗で
見捨てた人が増えたでしょう。
0528login:Penguin2009/06/21(日) 01:18:24ID:FuqJyP/P
日本側ブローカー───────(仲間)─────────────中国側ブローカー
 |                    |                       |  |
CWAVEーM           社内内部協力者←(バック)────────┘  |
 |                    |                          |
 |                    ↓                          ↓
新日本投資事業組合─(3億円)→ターボリナックス─(預け金2億円)→衛通網絡通信
 ↓                    | ↑        (中国衛星通信集団公司の子会社)
オックスHD※上場廃止        | |
                      | 監査役太原──ファーストパートナーズグループ(反市場勢力)
                      |           アーティストハウスHD※上場廃止
                      |
      上海現地法人(旧 上海西友信息技術有限公司)←──ニューディール※上場廃止
0529login:Penguin2009/06/21(日) 01:20:01ID:FuqJyP/P
中国のカラオケ=風俗

953 :login:Penguin :2009/03/09(月) 13:03:43 ID:/V6NJ+Aj
今までゴミ在庫を処分する機会は何度もあったのに全てふいにしてきた失野。

失野を騙してのらりくらりと中国カラオケに通う砂糖。

二人を放置して商売にならない下らない案件に熱をあげるただの技術バカの谷口。
0530login:Penguin2009/06/21(日) 01:22:43ID:FuqJyP/P
673 :login:Penguin :2008/08/16(土) 23:56:33 ID:fhh+Vx5R
ノーパンシャブシャブは楽しかったですか?

674 :login:Penguin :2008/08/17(日) 00:06:25 ID:cD32ND9j
ばれちゃった(∀`*ゞ)テヘッ

中国も楽しいよ。
でもインドはそういうところがないから行かないんだ(∀`*ゞ)テヘッ

676 :login:Penguin :2008/08/17(日) 14:02:24 ID:cD32ND9j
中国は夜が楽しいから些細な用事でも行くんだ(∀`*ゞ)テヘッ
どうせ会社の金だし(∀`*ゞ)テヘッ

でもインドの夜はAIDSの危険があるから重要な用事でも電話で済ませるんだ(∀`*ゞ)テヘッ

678 :login:Penguin :2008/08/17(日) 18:16:49 ID:P2MV25FM
>>676
インドは1回だけいきましたが、あとはすべて部下に行かせています(∀`*ゞ)テヘッ
中国は夜が楽しいので、矢○さんを差し置いてでも毎月1回以上行ってます(∀`*ゞ)テヘッ
ぱふぱふずぼずぼです(∀`*ゞ)テヘッ

680 :login:Penguin :2008/08/18(月) 02:26:17 ID:6sxJBbQ2
タイで風俗に行くためにカマコを捲いた話がききたいでつ
てか、なんで関係ないあんたがタイに行ったのかも聞きたいでつ

681 :login:Penguin :2008/08/18(月) 12:23:35 ID:AzP/TnH+
この色魔は、会社がこういう状況になってるのに自分のタイプの娘だけを採用している某取締役のことですか?
0531login:Penguin2009/06/21(日) 01:33:04ID:FuqJyP/P
イグアスとの訴訟なんかがあったりしたら大変ですよね?

まさかZendとの関係が切れてしまったとかないですよね?

勝手にゼンド・ジャパンを名乗ってるとかそんなことがあったら大問題ですよね?
0532login:Penguin2009/06/21(日) 03:57:06ID:3H33WxT8
「オープンソースとは何か?」

50年後の情報学者はこの未解決問題に音を上げるだろう。
世界中のネットコミュニティで繰り広げられるキチガイじみた論争とソースコード。
少し調べればそれらは「GNU」「フリー」「オープンソース」などのフレーズがトリガーと成っていることに気付く。
軽薄な者は、一時の下らないブームだと笑い飛ばすだろう。
実直な者は、偶発的なブームにしては規模が大きすぎることに気付き、
誰か「仕掛け役」が居るはずだ、と考えるだろう。
彼らは憶測する。
「広告代理店の新たな煽動キャンペーンか?」
「反社会的集団による自慰運動の一種か?」
「巨大な研究機関によるOS普及率の実験か?」
優秀な者がいれば、もしかすれとこのスレのログにたどり着くかも知れない。
だがそこまでだ。オープンソースに「仕掛け役」など居ない。
「実態が無い」ことの証明はほぼ不可能で、彼らは存在しない実態を探し続ける。
彼らが情報統合社会におけるスタンドアローン・コンプレックス現象の脅威に気付くのはその後だ。
50年後の彼らに、今私が言いたいことはひとつ。

「ターボリナックスの役員は風俗が大好き」
0533login:Penguin2009/06/21(日) 10:01:19ID:bley0T1J
> オープンソースに「仕掛け役」など居ない。
いるんじゃないか?
たとえばLinuxは、日本ではASCIIから広まっていったと思うが。
0534login:Penguin2009/06/21(日) 10:15:05ID:xNhElQhg
>>533

      (``7‐、 _
    __/´    ' ノ
   ン-o= ─ 、/_
   !O7。 /‐o‐(::::) <ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
   '、'`二'ヽO  ン
   ヽi_:ノ!  /    n
  ̄  u∪  \    ( E)
  フ     /ヽ ヽ_//
0535login:Penguin2009/06/21(日) 10:55:09ID:1978QnZs
もし事例で紹介されている会社が、今現在TurboLinuxを使ってたとしたら
取引先なら真剣に考え直すし、製品とか売ってる会社なら絶対関わりたくないなw
0536login:Penguin2009/06/21(日) 13:54:05ID:fCInraDO
それはそうと以前このスレに来ていたたかが修士卒で威張ってたシステム管理者、
みのむしがどうこう言ってたから仕事でターボ弄ってたんだろうけど、
ターボをサーバーに使う会社ってどんなへっぽこ会社だろう?
0537login:Penguin2009/06/21(日) 20:08:14ID:xhj9xcP5
シュガーポットとして使うには最適かと。
0538login:Penguin2009/06/21(日) 20:24:52ID:Z/Nr6FU+
みのむしさんには世話になったなー
0539login:Penguin2009/06/22(月) 03:01:59ID:Pk8YGaMX
みのむしさん、Turbolinuxはもう使ってないみたい。
0540login:Penguin2009/06/22(月) 09:31:34ID:Vz6QAhdb
>>539
でも新フォーラムには登録してたね。

みのむしさんKYな世話好きだから、いきすぎて結構ウザがられてたな〜。
閉鎖前のフォーラムが懐かしいよ・・・
0541login:Penguin2009/06/22(月) 18:52:59ID:jzuV9HPv
>>540
それはターボから金をもらって再度使ってもらって、やっていたことでしょ。
0542login:Penguin2009/06/22(月) 23:51:05ID:p01apXVA
旧フォーラムはシステムが壊れていて、しょっちゅう表示がおかしくなっていた。
0543login:Penguin2009/06/22(月) 23:55:29ID:4qwD+FKN
しかし自由がそこにはあった
0544login:Penguin2009/06/23(火) 00:08:46ID:tK7kPe6L
だが既に矢野はいた
0545login:Penguin2009/06/23(火) 01:49:24ID:afU78rmj
旧フォーラムも別に自由はなかったけどな。
みのむしみたいなのもいたわけだし。
0546login:Penguin2009/06/23(火) 17:42:15ID:aAs1dusU
>>545
みのむしに自由を奪われた経験でもあるのか?
彼、おっちょこちょいな所はあったが、一生懸命手助けしようとしてる
気持ちは伝わったぞ
それより、「ゆき」だったか「ゆうき」だったか、フォーラムを仕切りたがって
矢野をヨイショしてた奴の方が痛いだろ。
0547login:Penguin2009/06/23(火) 19:10:08ID:uTiTFD19
>>546
「ゆき」 いましたね〜
谷口某と知り合いみたいだったので、外注か派遣なんじゃないかな?
(社員じゃないと言ってたけど真相は不明)
0548login:Penguin2009/06/23(火) 22:01:00ID:WJv73Y2o
         ,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ)
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ
"''""""''""""""''"""
0549login:Penguin2009/06/24(水) 18:25:00ID:/G8HdHM8
みのむしさんのrpm使いまくってたー
yukiだったっけか?
0550login:Penguin2009/06/25(木) 04:04:18ID:TZKhT31p
300 :山師さん@トレード中 :2009/06/24(水) 13:53:54 ID:K9V4F5ZcO
提携先は西田グループの企業舎弟

301 :山師さん@トレード中 :2009/06/24(水) 14:00:50 ID:K9V4F5ZcO
ボインテージの表の代表者は増田だが、本当のオーナーは榊原悠。
榊原はイチヤの役員をやっていたこともある西田グループのメンバー。
これで今回の中国ビジネスが完全に実態のないことが明白になった。
0551login:Penguin2009/06/26(金) 18:39:11ID:LlEPaZdy
>>546
Davidイネーブラの件だったか、Firefoxアップデートパッケージの件だったか憶えてないんだけど、
どちらかの件で矢野が、具体的にどうするのか言わずに「これからもユーザーのためにがんばります」
とかなんとか言ってごまかそうとしたときに、「そんなこと言ってても意味ないでしょ」と
yukiがツッコミを入れてたような…

誰か、そのときのフォーラムのログ持ってないかな。
0552login:Penguin2009/06/27(土) 01:22:14ID:+5AHXV6P
>>佐藤浩二取締役殿
気をつけて下さい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org174066.jpg
0553login:Penguin2009/06/27(土) 04:20:28ID:k3GmylTU
集計乙です




   ∩___∩   
   | ノ      ヽ   
   /  ●   ● |  http://wakuwaku.docomo.han-be.com
  |    ( _●_)  ミ  
 彡┌─┐|∪|  、`\ 
/ _,{ .茶 } ヽノ  /´>  ) 
(___)ニノ   ./ (_/
0554login:Penguin2009/06/27(土) 22:56:13ID:YzTF/HXe
みのむし氏は今もTurboを使っているのだろうか
0555login:Penguin2009/06/27(土) 22:58:29ID:RmMWTsh2
おそらくターボから金貰ってね
0556login:Penguin2009/06/28(日) 03:40:46ID:Txg/AB8I
TurboのC2008って会社の存続自体が危ういから買うのが怖いんだよねえ。
会社つぶれたらメンテナンス全停止でしょ?

だからFUJIを(DavidとKAV抜きで)期限まで余ってる一台で使い倒そうと思ってる。
初めてのlinuxの鳥だったから少〜しばかりの愛着もあるし。
まぁ所詮台所用マシンだけど。

でも途中から「無償プラグイン」という名のウリーウェアの提供が
止まってしまったのは残念だった。
0557login:Penguin2009/06/28(日) 05:15:24ID:wyBgCs7C
>>556
FUJIですら発売から今までちゃんとサポートされてないぞ
会社の父さん機器以前の問題だ
0558login:Penguin2009/06/28(日) 08:42:51ID:s1Yen/pT
どうして最初の鳥がFUJIなんかになってしまったのか、そこに至るまでの不幸なプロセスが知りたい。
0559login:Penguin2009/06/28(日) 09:26:51ID:Txg/AB8I
>>558
運とタイミングが悪かったのよ。
2005年秋頃、AthlonX2 3800+を導入してWin2Kで使っていて、
24時間連続稼働で、何故か一日程度で一回フリーズしてしまうことがあった。
当時はXP嫌いで通していた私は、ちょうどFUJIの予告宣伝があちこちの板・スレッドに
貼りまくられていたのを見て、先行予約をしてしまった。

そして発売日当日、届いたFUJIを試しにPDVIAに突っ込んで最初の再起動でいきなりカーネルパニック。
なんとインストーラがSMPに対応してないという莫迦げたバグだった。
お宅の会社はBXママンでもいいからDual板一枚も持ってないのかと呆れた。
それでしばらくお蔵入りにしていたが、ほとぼりが冷めた頃にまた入れて使い始めた。

結局3800+機はGVAがP650だったので、ドライバが対応しておらず、PenIIIDualマシンで
使う仕儀と相成った。
0560login:Penguin2009/06/28(日) 09:30:06ID:Txg/AB8I
んで結局3800+のフリーズ問題はBIOSアップであっさり解決。

でもね。一つだけ感謝していることがある。
それはlinux版でATOKの味を知ったこと。
これでMS-IMEに我慢することをやめ、今はWindowsマシンには一太郎2007(含むATOK20)を
入れて日本語快適入力を堪能している。
0561login:Penguin2009/06/28(日) 10:34:29ID:wc7+NHt2
なんだ>>319がまだ貼り付いてんのか。
0562login:Penguin2009/06/28(日) 11:10:08ID:bK4ip3i1
ATOKはいいとして、一太郎までもか。
花子とかも使ってるのかな。
0563login:Penguin2009/06/28(日) 12:09:47ID:Txg/AB8I
>>562
花子は使わずExcelでやってる。
親父殿と仕事でExcelファイルでデータやり取りしてるから。
0564login:Penguin2009/06/28(日) 12:16:23ID:6adnA1EJ
>>556
10Dのときは「クイックイン デリバリーサービス」とか言ってたんだよな。
Client2008では何て言ってんだろ。
0565login:Penguin2009/06/28(日) 14:18:56ID:MXn698oG
「インサートイン デリバリーヘルス」じゃないか。。

中の人、教えて。
渋谷網って、ほんとうにサービス開始出来そう?

あと、ここ またアクセスできなくなっているよ。
http://www.chinasatcom.com/
0566login:Penguin2009/06/28(日) 23:45:58ID:T0HjIeS5
まだアクセスできない。
データセンターを運営している会社のサイトがこれじゃ…
0567login:Penguin2009/06/29(月) 10:55:11ID:fVr1EfUn
まだアクセス出来ません。

もしかして・・・いわゆるペーパーカンパニー?
企業の、しかもネットワークインフラを扱っている会社のHPが数日にわたってアクセス出来ない、って・・・

大丈夫か?


0568login:Penguin2009/06/29(月) 12:21:41ID:z/TsG3aP
Linuxだから仕方ないな。
0569login:Penguin2009/06/29(月) 15:53:05ID:b3S/EMd9
中国にサーバーがあって、中国側でブロックされてんじゃないの?

ってそれじゃ意味ないか・・・・
0570login:Penguin2009/06/30(火) 15:22:46ID:IUpmuC8t
http://www.chinasatcom.com/ 復活したけど、
satcom japanのこと全然書かれてないな。
0571login:Penguin2009/07/01(水) 00:46:54ID:3ap4i752
ここだけじゃね。
まともにセキュリティソフト入れてるの
0572login:Penguin2009/07/01(水) 01:52:29ID:VJnOlfmi
>>570
またアクセス不能。
Davidの開発したSpecOps Labsのサイトみたい。
0573login:Penguin2009/07/01(水) 11:25:41ID:I2huSfCv
会社のセキュリティの方が問題
0574login:Penguin2009/07/01(水) 12:32:38ID:dO2Xec/E
会社存続に対する危機管理が出来てないのに(lll・ω・`)
0575login:Penguin2009/07/01(水) 21:10:12ID:kplGp9hm
>>572

たぶん、事実上はもうIT企業としては機能していないんだと思うよ。
もしかしたら仕手筋としては営業しているのかもしれないけど
0576login:Penguin2009/07/03(金) 10:47:22ID:oyC60/l9
やる気が無いのに「事業」をやる素振りだけ見せるっていうのはどうなんだ?
それで投資家が欺かれて証券を買うだろ?でも実態が無い。
それでその金は役員の飲み食いに使われて、純資産減少。
株価が下がって投資家は損をする。

これってウィキを見る限りでは詐欺罪に相当するのではないかと思うけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%90%E6%AC%BA%E7%BD%AA
0577login:Penguin2009/07/03(金) 15:27:54ID:1Sp8amAp
一応頑張って努力したと役員が言い張ったらそれまで。
ぱんしゃぶも接待ということなら辻褄が合ってしまう。
企業犯罪は、訴える側にとって立証することが非常に難しい。

ただし、最近の傾向としては、ヤクザが絡むと別件ででも引っ張られる。
このあいだのポインテージでターボが西田絡みだということがはっきり分かったから、そのラインで矢野と佐藤が逮捕というのはあり得るかも。
0578login:Penguin2009/07/04(土) 02:34:38ID:tcRDPTNk
「ノーパンしゃぶしゃぶ」が「ぱんしゃぶ」というだけで
ぬぎたてほやほやのショーツのクロッチ部分をを直接口に咥える行為に見えてしまうこの不思議
0579login:Penguin2009/07/04(土) 04:45:45ID:E7izizeJ
>>やる気が無いのに「事業」をやる素振りだけ見せるっていうのはどうなんだ?

実体がない取引の繰り返しをして粉飾決済とかふつーに良くある。捕まるけどな


>>一応頑張って努力したと役員が言い張ったらそれまで。

んなわけないだろw 家宅捜索入って取引の書類や事業関連の資料を調べられたら実態がなかったことなんてすぐにバレる
個人が職安で”仕事探したけど見つかりませんでした”って言ってるんじゃないんだからw
企業が活動してたら必ず資料が残るし、ちゃんと現実性のある計画だったのかとか詳しく調べられる
口で言っただけでOKなら、星の数ほどもある”実体のない投資話で資金を集めた”詐欺事件なんて成立しないだろうに
0580login:Penguin2009/07/04(土) 10:55:23ID:i/cDyyKd
じゃ、“渋谷網”を発表しちゃったから、

とりあえずwwwサーバでも立てとくか、って言う感じで

http://www.seguwang.com/

やる気満々でテストページを表示させるのもマズイですか?

もう7月ですが、漢正街から飛ぶとテストページになっちゃって困るんです。
0581login:Penguin2009/07/05(日) 00:55:35ID:nXnMQn14
>>580
やる気ないようにしか見えないけど。
0582login:Penguin2009/07/05(日) 10:39:41ID:U736+jcI
SoftwaereDesign7月号を買った。
debian5.0が特集だったからだが、
読者プレゼントの中に「ターボC2008を2名に」とあったので、
たぶん誰も応募しないと思って敢えてそれを選んではがきを送った。

当たったら使ってないnForce2マシンで検証して報告しますわ。
0583login:Penguin2009/07/05(日) 11:40:02ID:N7dvY9Ca
プレスリリースに「ターボC2008の注文殺到!」とか「出荷本数が伸びた」とか、誇張した記事書くんだろうな。
0584login:Penguin2009/07/05(日) 12:26:05ID:/97cMFZl
>>583
そりゃあ、1が2になれば倍増だしw
売れるはずがないものに注文が入れば、びっくりして、注文殺到!とか
言っちゃうだろうよw
0585login:Penguin2009/07/05(日) 12:50:04ID:U736+jcI
次スレタイトルは

【あれは】Turbolinuxを振り返る【何だったのか】

って感じになるのかな・・・。ははは
0586login:Penguin2009/07/05(日) 21:34:28ID:WXyQrxsU
turboが無くなれば間違って買ってしまう奴がいなくなるので
このスレの存在意義が無くなり終了
0587login:Penguin2009/07/05(日) 23:34:24ID:U736+jcI
>>586
プロ将棋棋士のタイトル戦とか大きな試合でも、
一局終わると感想戦やるじゃないさ。

つまりどこが試合の曲がり角だったのかを互いに確認し合うワケだね。
そういう意味でのスレッドもアリかなと思ったので。
0588login:Penguin2009/07/06(月) 00:02:49ID:15gGzf8h
>>587
agree
0589login:Penguin2009/07/06(月) 03:15:21ID:l3sCljVS
>>587
これでしょ、曲り角。
>>455,457
0590login:Penguin2009/07/07(火) 04:55:43ID:dBSoTkgc
結構Turbo好きで、昔使ってたんだけどなぁ・・。
前の会社とかでも全部Turboにしたりして。
当時日本語のインストーラーってありがたかったんだぜ?
サポート掲示板とかも良かったし。
ま、最近の状況は詳しく知らないんだが・・。
0591login:Penguin2009/07/07(火) 12:00:59ID:dQFI7afH
新ユーザーズフォーラム
http://usersforum.turbolinux.co.jp/index.php?sid=984453e6d22bc84630d38f12e5d629c8

メッセージボード
http://www.turbolinux.co.jp/community/oldbbs/

ターボリナックス社が、旧ユーザーズフォーラムを「ユーザーのみなさんから寄せられた
多くの貴重な資産」とともに消してしまった(>>3)ので、メッセージボードと新ユーザーズ
フォーラムの間が7年ほどあいている。
0592login:Penguin2009/07/07(火) 16:34:03ID:DpIS1EIK
株価長期トレンド
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3777.J&ct=z&t=5y&q=l&l=on&z=n&p=s,m260,e260&a=v

見よ!この凋落ぶり。
0593login:Penguin2009/07/07(火) 19:16:31ID:NYc2LQM8
定期的なかつ入れが笑える
0594login:Penguin2009/07/07(火) 22:10:45ID:I40bYriS
>>593
決算は12月末日。それに合わせて手を入れているが2009年はカンフル打っても効果がなかったっぽいですね。
0595login:Penguin2009/07/08(水) 06:21:14ID:7NoOQvAb
知り合いのおばさんが詐欺に引っかかった
毎月8万円を積み立てて、一年後には150万になるという超古典的なものらしい

こんな会社の株、遊び以外で買う人いないと思うんだけど、渋谷網がどうとか
マジに問い合わせる人がいるってことは、ある程度業績に期待して買ってる人も
いるんだよな

100人に一人の情報弱者を相手にする商売ってのは、いつの世も成り立つんだなと
改めて思ったよ
0596login:Penguin2009/07/08(水) 10:32:09ID:JOwlwN5u
と自分が情報強者のつもりになったおバカが群がるディストリです
0597login:Penguin2009/07/08(水) 10:51:25ID:JAVp8nVc
>>596
お前さん全然分かってないね。
ここは元ユーザーの集まりであって、現行ユーザーなんていないでしょ。

喩えて言えば「豊田商事被害者の会」みたいなもの。
0598login:Penguin2009/07/09(木) 08:55:30ID:NuHCNe15
なんかえらい言われよう
0599login:Penguin2009/07/09(木) 12:40:26ID:T9lnrBdY
TurboにメールでFUJIの延長サポート(料金その他)について質問したことがあるんだけど、
「未定です」という返事しか帰ってこない。

これでは「■Turbolinux プロダクトライフサイクルポリシー」に反するのではないだろうか?
MSですらWindows98やXP HOMEのサポートを延長したのに。
0600login:Penguin2009/07/09(木) 13:09:00ID:6tff8BH+
米GoogleがついにPC向け独自OS、x86/ARM両サポートの「Google Chrome OS」
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/08/038/?rt=m&t=pl&n=2829

>当初はネットブックをターゲットとし、2010年後半には搭載製品が市場に登場する見込み。

Google Chrome OSは、Linuxカーネルの上に載せた新たなウインドウシステムの中で、
Google Chromeが稼動するといったシンプルなOSとされている。同社によれば、
起動から数秒でWebブラウザが立ち上がるなど、軽量・高速な動作や、ユーザーインタフェースのわかりやすさが特徴という。
ユーザーの手を煩わせることなく、自動でセキュリティアップデートを行ってくれる機能が盛り込まれるなど、
簡単かつ強固なセキュリティ機能も売りとしている。

Google Chrome OSのパートナー企業リスト発表、FAQ公開
http://japanese.engadget.com/2009/07/08/google-chrome-os-faq/

FAQのなかでも注目は「すでに協力中」というパートナー企業について。名前が挙げられたのは:

PCメーカー:Acer、ASUS、HP、Lenovo
チップメーカー:Freescale、Qualcomm、Texas Instruments
ソフトウェア:Adobe

の8社。ただし、あくまで一部にすぎないと表現されています。

Q: Google Chrome OSはフリーですか?
A: Yes。オープンソースプロジェクトであり、かつ無償で提供されます。

Q: 開発者です。プロジェクトに参加するには?
A: コードは年内にオープンソースとして公開されます。
オープンソースコミュニティと協力してゆくこと、
またオープンソースコミュニティから生まれた偉大な成果にささやかながら貢献できることを心待ちにしています。
続報をお待ちください。(ソフトウェアエンジニアとしてフルタイムで働きたいなら各国 Googleの求人ページへ)。
0601login:Penguin2009/07/09(木) 20:29:30ID:+nf0Ecqm
俺は使ったことないけど、昔はよく名前を聞く
メジャーなディストリだったのにな。

何が原因で衰退したんだろう。
0602login:Penguin2009/07/09(木) 20:39:15ID:4rHQW+BE
>>601

すべては社長のせいだろうね。
0603login:Penguin2009/07/09(木) 22:15:40ID:NU4q1c35
>>599

ここに期待すること自体が間違い。
そんなん言い出したらキリが無いよ。
他の鳥に変えた方が早い。
0604login:Penguin2009/07/09(木) 22:58:18ID:euOrWovn
>>602
「すべて」はいくらなんでも言い過ぎだろ。





















せいぜい90%くらいじゃね?
0605login:Penguin2009/07/10(金) 00:48:51ID:VAu9jtuN
社長の責任は75%ぐらいだろ?あとは砂糖が10%。ヘタレ岡田が10%。
谷口が5%ぐらいか?岡田はたぶん結構罪が深い。銭がらみの責任者だからな。
今でもLDと切れてないだろうから影で何やってるんだろうな?
0606login:Penguin2009/07/10(金) 04:47:39ID:r/3hyTaa
Turboの連中に言わせれば
悪いのはみんなユーザだと言いそうだな

おまえらがもっと買えばいいんだよ
たぶんやつらの言い分はこういうレベル
0607login:Penguin2009/07/10(金) 11:03:48ID:Vvhaa8pu
他と比べてどこがダメなんだ?
サポート?
0608login:Penguin2009/07/10(金) 11:09:43ID:96txj9wG
技術系の話はスレ違い
0609login:Penguin2009/07/10(金) 12:06:48ID:3Lyuvs9z
Microsoftとの関係
MSの得意の日本ソフトウェア会社つぶしに引っかかった
このスレでも工作員うじゃうじゃ
>>607
0610login:Penguin2009/07/10(金) 22:04:49ID:e8G4C5Ck
TLの場合は、オラクルの元工作員をトップに迎えたばっかりに自滅した
0611login:Penguin2009/07/10(金) 22:42:49ID:7d6YdWId
中国人にも見限られたようだ。
0612login:Penguin2009/07/11(土) 17:15:28ID:p/B/4yQ9
先日、2回目になるが例の会社役員のチビと渋谷の雑居ビルの前でひさしぶりに会ったんや。
雑居ビルの陰で表通りからは見えないところで、2人で真っ裸になり、
ちんぽを舐めあってからわしが持って来たいちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもチビも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがチビのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもチビの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってから、わしがチビのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。チビも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは178*90*53、チビは、160*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
はよう糞まみれになろうぜ。
0613login:Penguin2009/07/11(土) 20:58:08ID:2OGHRwUC
変態糞親父の言う「おっさん」ってのは50代以上だから。
ここの役員の年代なら「兄ちゃん」扱い。

0614login:Penguin2009/07/12(日) 13:20:19ID:1lroU1bi
地方から出て来て間もない頃、電車に乗ったら車内放送で
「次わかんない」とかいうわけよ。
車掌のくせに次の停車駅もわかんないのかよ!と思っていたら"関内"という駅に停車した。
0615login:Penguin2009/07/12(日) 13:41:33ID:1lroU1bi
昨日、秋葉原のヨドバシでPCソフトを買う為にレジに並んでたら、
前に女の子が千円札数枚と小銭いっぱいを握りしめてTurbolinux 2008 clientを買おうとしてたんだ。
店員のお姉さんが十円と五円がいっぱいの小銭を数えてたら、
10円足りなかったようで女の子がおどおどし始めた。
ふと見ると足元に10円玉が落ちていた。おそらく女の子が落としたものだろう。
俺はそっとその場に近づくと、さりげなく10円玉を蹴飛ばし、レジカウンターの下に滑り込ませたんだ。

結局買えなかったその子は半泣き顔で帰って行った。
レジが俺の番になったとき、店員のお姉さんが
「優しいんですね」
と言って微笑んでくれた。
0616login:Penguin2009/07/12(日) 13:53:05ID:1lroU1bi
シビックの車内掃除をしていたら前オーナーの落としたゴミが残っていた。
静岡のローカルスーパーのレシート。

―モヤシ
―アタック1.5kg
―オニギリ ツナ
―プリキュアヌリエ
―ホンダシビック


まさかこの車ってスーパーで買ったのかよっ?と思った。
よくよく考えたら、「本だし お徳用ビッグサイズ」だと
0617login:Penguin2009/07/12(日) 15:56:39ID:pBE0U8aK
>さりげなく10円玉を蹴飛ばし、レジカウンターの下に滑り込ませた
見つからないところに隠して、買わせないようにしたんですね。分かります。
0618login:Penguin2009/07/15(水) 13:01:20ID:fFjyYjFN
>>614
不覚にも吹いた。
自分も横浜近辺に住んでるからね。
0619login:Penguin2009/07/15(水) 13:02:20ID:fFjyYjFN
>>616
面白い!
0620login:Penguin2009/07/15(水) 13:04:21ID:fFjyYjFN
>>615
アネクドートみたいに一寸高級なネタだな。
理解するまで数十秒時間がかかった。
0621login:Penguin2009/07/15(水) 20:02:49ID:HJuFn8T+
以上、自演でお送り致しました。
0622login:Penguin2009/07/16(木) 12:15:18ID:mNiUGHJ2
FUJIでFirefox立ち上げてYahooみたら
こんな警告文が書かれた・・・

Yahoo! JAPANトップページを安全、快適にご利用いただくために、推奨ブラウザのご利用をおすすめします。


推奨されてもTurboが提供してくれない場合はどうすればいいんだよ ヽ(`Д´)ノ
0623login:Penguin2009/07/16(木) 13:52:01ID:cXqzEUzS
seamonkey使えば? バカなの?
0624login:Penguin2009/07/16(木) 20:01:53ID:lWaXHOOG
Operaがいいと思うよ
0625login:Penguin2009/07/16(木) 22:02:49ID:ptcXvPLM
FUJIならDavidが有るんだからさ〜、推奨ブラウザのIEを入れればいいジャン。
0626login:Penguin2009/07/18(土) 03:44:23ID:i4V+oHRw
ニコ動をバックに作業すると画面の書き換えがひどく遅くなるんだが
単なるスぺック不足かな?
http://www.odnir.com/cgi/src/nup38036.png


0627login:Penguin2009/07/18(土) 06:55:57ID:KcwJiMi3
>>626
2GのCPUでも同じことがおきる
0628login:Penguin2009/07/18(土) 14:09:43ID:wIArnEMV
アホー板から・・

>暗号の2010年問題
>関連需要を読む中で此処にも恩恵の可能性があるそうですね
>此処の知名度はまだ低いが、

話が飛びすぎw
さらに、ここの知名度はまだ低い、って・・
それを言うなら、徐々に忘れられてきている、だろ。

とりあえず買い煽りたいから、なんでもかんでも話を結びつけているね。
0629login:Penguin2009/07/18(土) 15:31:11ID:0Iazdi5o
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20090119/323069/

こんなのでターボにどんな恩恵があるというんだろうな。
「風が吹けば桶屋が儲かる」式の推論か。
0630login:Penguin2009/07/18(土) 15:36:22ID:cv5ETTK+
政党をLinuxで例えると社民党はTurbolinuxだ。
0631login:Penguin2009/07/18(土) 22:42:14ID:pVGOq3IT
社民党は一応議席(シェア)があるじゃん
turbolinuxは新社会党か世界経済共同体党だろ
0632login:Penguin2009/07/18(土) 22:43:28ID:ONC0m/cv
幸福実現党
0633login:Penguin2009/07/19(日) 01:27:25ID:sOZnfWUe
>>631
だってもうすぐ消えそうだし。
むしろ可能性という意味では世界経済共同体党のほうがマシだ。
0634login:Penguin2009/07/19(日) 08:43:27ID:bf4JJV42
>>632
昨日たまたま、幸福実現党の本部らしきとこの前通ったら、選挙カー5台くらい
停まっていて、結構立派な組織でびびった

政策は誰も問題にせず、ネタとしてだけ存在している零細という点で、
又吉イエスの方が近いだろ
0635login:Penguin2009/07/19(日) 11:02:43ID:To0HGweX
大川きょう子、何気に熟女のエロスを感じた。
0636login:Penguin2009/07/19(日) 13:14:25ID:lmmnOStB
メザリマ特需で復活するターボリナックスw
0637login:Penguin2009/07/19(日) 13:21:21ID:sOZnfWUe
>>636
ここは政権交代について話すスレだろ。

あれ?
0638login:Penguin2009/07/19(日) 13:28:24ID:lmmnOStB
メザリマwでアジア市場を制するから、たとえるなら民主党じゃないのw
0639login:Penguin2009/07/19(日) 20:53:23ID:Rt7nPiAt
メザリマは鮫島事件と関係ありますか?
0640login:Penguin2009/07/20(月) 03:37:54ID:WhLUMGjG
メザリマはおやつに入りますか?
0641login:Penguin2009/07/20(月) 09:08:46ID:F0oM07NW
メガマリなら知ってますが?
0642login:Penguin2009/07/20(月) 16:06:28ID:tLeP4ZKl
1 : ぱんつ(東京都) :2009/06/18(木) 11:31:05.17 ID:27FyAn0F
破れた夢を取り返すのは至難の技だが、ターボリナックス社はまさにそれを成し遂げようとしている。
産業の一層の振興を目指す党中央主導のプロジェクトへの参加が見込まれているからだ。しかも今回は
直接受注するとの観測もあり、そうなると同社の売上高は一体いくらになるか想像もつかない。
前門の虎、後門の狼であったターボリナックスであるが、突然天から救いの手が差し伸べられた形だ。
ターボリナックスはもはや資本的にも中国企業であり、その前途を祝福したい。
("L"inux and OSS Chinese Journal , 2009-06-18)
0643login:Penguin2009/07/20(月) 16:45:47ID:WhLUMGjG
メザリマ
0644login:Penguin2009/07/22(水) 12:11:39ID:W/P0g36e
もう中国法人にでも乗っ取られたら?
かつて、日本法人でPacific HiTechを乗っ取ったように。
0645login:Penguin2009/07/22(水) 19:40:40ID:JwnogUzB
乗っ取ったのではなく救済だよ。
あの時、SRAが手を差し伸べなければ、
ターボの歴史はその時に終わっていた。
今回ももはや日本ではもうダメでしょ。
多少、いまだにシェアがある中国で起死回生を計った方がいいんじゃないかな。
売却がベストな選択に思える。
0646login:Penguin2009/07/22(水) 21:56:17ID:sScpzmr5
きっとおまえらの鋭い経営感覚をもってすればどこの企業でも大ヒット商品ばかり生まれる
事でしょうwww
0647デムパゆんゆん2009/07/22(水) 22:02:26ID:HA64jtdA
>>550
>>提携先は西田グループの企業舎弟

>301 :山師さん@トレード中 :2009/06/24(水) 14:00:50 ID:K9V4F5ZcO
>ボインテージの表の代表者は増田だが、本当のオーナーは榊原悠。
>榊原はイチヤの役員をやっていたこともある西田グループのメンバー。
>これで今回の中国ビジネスが完全に実態のないことが明白になった。

後藤組 稲川会連合だと思ってた。 途中で入れかわったんかな
西田グループとは意外だなぁ けつもち朝鮮系から同和部落系にかわるのは珍しいきがす
しかし、ツルボの起死回生を とかめでたいの〜みそ持ってんだな
こんなやくざのフロント企業に期待してるなんて笑
あぁ 祖国同胞の方でしたか こらすんまへんニダ<丶`∀´>
0648login:Penguin2009/07/23(木) 22:05:32ID:RgZX1Zt6
>>646
客の要望を素直に取り入れた製品出せばどの会社でもそこそこ売れる。
客の要望を完全無視する社長がいる会社は潰れるという事でしょうwww
0649login:Penguin2009/07/23(木) 22:06:20ID:RgZX1Zt6
>>646
客の要望を素直に取り入れた製品出せばどの会社でもそこそこ売れる。
客の要望を完全無視する社長がいる会社は潰れるという事でしょうwww
0650login:Penguin2009/07/23(木) 22:30:15ID:M7EUjKBO
>>648
いや、売れないよ。
なぜなら客はバカだから。

売れるためには客も頭良くないとな。
0651login:Penguin2009/07/24(金) 06:43:16ID:PenATXJK
>>650
マーケティングも知らないのか? セグメント分析すればいいだけだろ。
「客はバカ」なんじゃなくて、自社の客の中で「バカな客」の割合が多ければその客に向けて売れるものを作って売り、
同じく「頭がいい客」の割合が多ければ、その客に向けて売れるものを作って売ればいい。それだけのこと。
0652login:Penguin2009/07/24(金) 08:43:47ID:qYv9Oy8H
>>651
こんなところで語ってないで、実ビジネスでやって見せてちょ!
0653login:Penguin2009/07/24(金) 17:08:20ID:b4/E+S4I
>>652
あんたの知らないところで毎日やってますが、何か?
0654login:Penguin2009/07/24(金) 20:30:48ID:HpVtDkce
>>651
バカに売れるもの作ってもしょうがないだろ。
そんなTurbolinuxみたいな製品は作りたくない。
0655login:Penguin2009/07/25(土) 00:37:10ID:CWCMcuOF
>>653
ノーパンしゃぶしゃぶに行ってリフレッシュしてくれば?
0656login:Penguin2009/07/25(土) 07:16:50ID:URgVCSUW
バカに売れるもの → Windows は売れてる
Turbolinuxはバカにもりこうにも売れない
0657login:Penguin2009/07/25(土) 09:45:26ID:sgkg+2jA
>>651
これはまた画期的なマーケティング理論だな。聞きかじりほど怖いものはない。
このお間抜けさんによれば、要は、セグメント分析して、製品は売れないから、株で儲けることにしたってことか。
0658login:Penguin2009/07/25(土) 10:49:20ID:KLaaoeNV
>>657

“LINUX”という餌に釣られる鴨が多いからなw
0659login:Penguin2009/07/25(土) 13:22:03ID:CWCMcuOF
>>651
セグメント分析もなにもないだろ
社員がタダでも使いたくないような商品をどうしろと
0660login:Penguin2009/07/25(土) 14:32:42ID:da8lPAFN
>>659
×タダでも使いたくない
○金貰ってもつかいたくない
0661login:Penguin2009/07/25(土) 17:32:16ID:T3lM1BXV
ああ勘違い。社員が買うわけじゃないんだから社員がどう思うかはどうでもいい。
じゃあ社員が満足したら売れるのかと言えば何とも言えないしね。
客がどう思うかを考えないからダメになる、とは思わないのかねえ。
0662login:Penguin2009/07/25(土) 18:04:36ID:Sf+kqquU
>>659
いや、顧客基盤がほとんどないのに「セグメント分析」はないだろw
しかも、その「セグメント分析」とやらで、数少ない顧客を分析して、割合の多い層に
売れるものを作ればいいとか、もう、むちゃくちゃ。

そもそも、作って売る能力のない会社に、無茶なことを望むのは酷というものだ。
0663login:Penguin2009/07/25(土) 18:29:53ID:T3lM1BXV
>>662
今まで売ってきた顧客リストがあるんだから「顧客基盤がない」という理屈はそもそもおかしい。
多いか少ないかは別として、どんな会社でも既存客と新規客は存在する。
どのどちらかに向けて製品を出すと決めなければ製品作りなどできるもんじゃない。

いま開発者がいるかどうかは知らないが、昔は開発して売っていたんだから「作って売る能力がない」と言うのも
おかしな話だ。いずれにしてもいまいる社員でできることをするしかないんだから、顧客名簿という残った資産を
活用するしかないと思うけどね。
0664login:Penguin2009/07/25(土) 19:24:40ID:KLaaoeNV
というか顧客基盤をないがしろにした結果が現在じゃないの?
だから会社HPの導入事例が古いバージョンのものばかり。
バージョン10にいたっては体験版利用まで“事例”としているしw
実際、LINUXサーバシェアにおけるターボの比率は、どんどんゼロに近づきつつあるわけでしょ。
もはや日本で起死回生をはかるのは無理じゃない?
0665login:Penguin2009/07/25(土) 19:46:11ID:Sf+kqquU
>>663
おいおい、過去に売って今じゃ縁のない分も含めて顧客基盤と言い張るかよ。
そりゃ、基盤じゃなくて単なるリストだよ。
むきになって反論するのはかわいいけど、現実を見るようにしなよ。

そもそも、この会社に期待してるの???
0666login:Penguin2009/07/25(土) 20:45:21ID:T3lM1BXV
>>665
どういう会社でも顧客リストというのは古くなるもんであって、どこまで遡って使えるかチェックするのは当然のことだよ。
でも、昔の顧客であっても、全くLinuxに興味を持たない新規の人に売るのに比べれば売りやすいというのも常識。
というか、人も金もない状態で何とかするには、現実的に見てこれしか打つ手がないと思うけどね。
それとももっと画期的な販売方法があるというなら聞いてやってもいいけど?
ないならそちらのほうが何を言っても現実的じゃないよね。
0667login:Penguin2009/07/25(土) 21:24:41ID:CWCMcuOF
万策尽きたけど、会社だけは存続させて甘い汁を吸いたいからヤクザに金出してもらって
中国でビジネスしてるふりをしてるんだろw
0668login:Penguin2009/07/25(土) 21:28:11ID:Sf+kqquU
>>666
なるほどね。しろーとさんか。
おそらく、まともにやってる会社ならば、その理屈は通用するんだろうね。机上ではね。
ただ、この会社特定で考えると、そんなのは絵空事だよ。
本当に現実的な販売方法だと思い込んでいるならば、聞いてやってもいいよ。どうする?
0669login:Penguin2009/07/25(土) 21:54:27ID:7yGOwW0z
一般論あるいは机上の空論としては、666の言い分も理解できる。
でも、ターボだからなあ。
昔の顧客ほど、ターボに悪い印象を持ってるんじゃないか?
人も金もないなら、Linux事業からは撤退だろうよ。
666程度の甘い考えで、売れる製品じゃないよ。
どこで、そんな甘い感覚を身につけたんだ?

そんなことより、本当に666は何をこの会社に期待してるんだ?
単なる釣り?? 釣りじゃないなら、聞いてやってもいいや。
0670login:Penguin2009/07/25(土) 22:56:34ID:y3c6R2yA
ムキになって反論しつつも、ターボの将来に悲観している666はモリカゲ?
モリカゲは役員だけど、矢野と佐藤のやってる犯罪行為には加担してないんだよね
中澤は加担している
0671login:Penguin2009/07/25(土) 22:59:30ID:y3c6R2yA
渡邊、谷口、岡田、牧、熊澤は矢野と佐藤の犯罪行為を止めずに単に辞任したチキン
0672login:Penguin2009/07/26(日) 12:16:19ID:7LfU1DUx
Linux関連の新製品どころか、まともなビジネスをやる気もない会社に
セグメント分析して新製品をとか、まったく理解できない。
騙しやすそうな会社をリストアップして、虚構ビジネスの餌食にしろってことか?

あるいは、とってもまともな、堅実な会社と勘違いしちゃったとか。
0673login:Penguin2009/07/26(日) 20:58:16ID:oGVGmVlU
>>668
やっぱりただの評論家だったね。現実的に考えて実行できない典型的な人だ。
ごくろうさん。
0674login:Penguin2009/07/26(日) 21:03:52ID:oGVGmVlU
>>669.670
おまいらなんか勘違いしてるみたいだけど、ターボが潰れるかどうかなんてことはどうでもいいんだよ。
こういう会社があったとき、自分が経営者だったらどうするのが一番いいか考えてみただけだ。
それに対して今までまともなアイデア出した人は一人もいなかっただろ?
評論家はいたけどそんなゴミの意見なんかいらないんだよ。
もしこういう設定のRPGがあったらおまいら全員最初の段階もクリアできずに負けてる。
ようするに頭悪いってことさ。
0675login:Penguin2009/07/26(日) 21:06:36ID:vhH+Llnj
こんな状態の会社を経営するなら負けでいい。
0676login:Penguin2009/07/26(日) 22:13:00ID:7LfU1DUx
悔し紛れに狂ったか、あるいは低度の釣りか?
評論家とか、頭悪いって、自分自身を自己批判してるのか?

で、あなた自身はいつになったら、まともなアイデアを出してくれるの?
教科書通りの評論家的な話じゃなくて、現実を見据えたアイデアを出してちょ。
お互い暇つぶしだろうから、相手してやるよ。
0677login:Penguin2009/07/26(日) 22:25:12ID:9x3rzIC8
>>674
そもそも、この会社の実態を知らずに頭の中だけでお考えなのではないでしょうか。
私には、あなた自身が単なる評論家(あるいはそれ未満)で、ゴミのような意見を
まき散らしているようにしか思えません。
いわゆる「釣り」なのでしょうが、もう少し努力していただかないと、ちょっとつまらないですね。
0678login:Penguin2009/07/26(日) 22:33:04ID:9x3rzIC8
>>676
話の進め方からして、単なる釣りでしょう。
誰から見てもダメダメな学生レベルのアイディアを得意気に語って、矢野さんの真似を
してるだけだと思われます。
でも、現実にこの種の人間が実在したからこそ、wizpyとか発売しちゃったんですよね。
0679login:Penguin2009/07/26(日) 22:45:29ID:7LfU1DUx
矢野ちゃんへのオマージュだったのか。
見事、つられてしまった。
0680login:Penguin2009/07/26(日) 23:15:09ID:/GOd53qB
>>679
どう考えても、矢野の真似だろう。
もっと早く気づけよ。
0681login:Penguin2009/07/27(月) 01:56:52ID:R5d3IONB
マンボパッケージの品質が良ければあとはどうでもいい
0682login:Penguin2009/07/27(月) 18:32:22ID:b2jhj5Fn
675-681までまともな意見なし。これがおまいらの現実か。いかにも負け組らしいwww
0683login:Penguin2009/07/27(月) 19:42:22ID:IdF1LOhJ
>>682
だから負けで良いってば。
二度言わせるな。
0684login:Penguin2009/07/27(月) 19:57:48ID:7mqVAEP/
別にターボ社員でもなければ、経営者でも株主でもないので、どうでもいいや。
消えゆく姿を生温く見守ってるだけだから。

で、>>682はいつになったら、自らのまともな意見を出してくるんだろう?
これまで、ひとかけらもまともな意見を聞かせてもらっていないのだが。
負け組のお仲間なのか?
0685login:Penguin2009/07/28(火) 00:20:37ID:cUKh6AKO
>>684
人に言う前にまず自分からねw
0686login:Penguin2009/07/28(火) 00:44:07ID:ce2K2cUo
>>685
おまい、まだ勘違いしてるようだけど、この会社に関してまともな意見なんてありえないんだよ。
そもそも潰れそうな会社があったとき、自分が経営者だったらどうするのが一番いいか考えてみただけ。
きれいな形で清算して、顧客や株主、債権者や従業員に迷惑をかけないなんてゴミの意見はいらないんだよ。
もしこういう設定のRPGがあったらおまいらだって俺のように架空事業をネタに私腹を肥やすだろ。
ようするに頭悪いってことさ
0687login:Penguin2009/07/28(火) 01:19:38ID:DIIkq8BF
>>686
?

>>674
>こういう会社があったとき、自分が経営者だったらどうするのが一番いいか考えてみただけだ。
>それに対して今までまともなアイデア出した人は一人もいなかっただろ?

この場合、「まともな意見」と「まともなアイデア」はどう違うんだ?
0688login:Penguin2009/07/28(火) 01:59:17ID:ce2K2cUo
どうでもいいじゃん、どうせ、回復するはずもない会社なんだから。
そもそも、>>674だって、アイデアといえるものは一切語ってないわけだし。
0689login:Penguin2009/07/28(火) 04:48:13ID:25qIZ33Z
688->651
0690login:Penguin2009/07/28(火) 04:59:45ID:25qIZ33Z
>>686
俺のコピペすんなよ。何も言えなくてそうしたのはわかるけどさ。
少しは自分の頭使って書いてくれよ。頭使わないとますますバカになるぞ。
0691login:Penguin2009/07/28(火) 09:54:23ID:C4KnRoFM
お前の国ではアレをコピペと言うのか
日本語では引用と言うんだよ
0692login:Penguin2009/07/28(火) 10:05:10ID:ArwUw9nw
でもやってることは同じ
0693login:Penguin2009/07/28(火) 17:06:30ID:9AOEayXp
>>686
だいぶ前に、つけ麺屋と猫喫茶という素晴らしいアイデアが提案されてるんだが。

この会社はね、売るに足る商品を現状もう持ってないし、職能を持った人材もすでに居ないんだよ。
ただ、上場はしているので資金を集める方法は一応持っていることになる。

金がちょっとあるだけで継続した商品も人材もないんだから、何をやってもメリットもデメリットもない。
こんな会社の事業計画なんてのは、要するに新規の起業と一緒。
何のベースもなく何をしてもいい、なんてのはゲームにすらならない。
で、つけ麺か猫喫茶でもやってろやって話になるんだろ。
0694login:Penguin2009/07/28(火) 17:27:55ID:vV4W/vlT
>>693
セグメント分析するなら、そこまで落とし込まないとアイデアとはいえないね。
0695login:Penguin2009/07/29(水) 09:44:16ID:S0CrMS04
つけ麺屋も猫喫茶も結構大変な商売だよ。お客に「好かれない」と成り立たない。
こいつらにできると思う?
0696login:Penguin2009/07/29(水) 09:50:42ID:legvUUsx
前にもあったけど、平均月100円赤字のつけ麺屋を10店舗経営するのは、
相当無能な人間でもできるだろ

それでも年間赤字1.2億、今より優良企業に生まれ変わる
0697login:Penguin2009/07/29(水) 14:54:59ID:YAs5KkV1
100万円赤字じゃ済まないだろ?
0698login:Penguin2009/07/29(水) 15:22:36ID:Iw8RmKnU
>>694
セグメント分析して新製品を、なんて、とにかく頑張りましょう!と
同じレベルの話だな。具体性がまったくない。
0699login:Penguin2009/07/30(木) 00:39:46ID:cxbavk6t
パチンコの還元率は、都会90%田舎80%とかだ

売り上げの半分とかの赤字が平気で出ている以上、
社員全員で毎日パチンコ打って、会社の金の9割残した方がまだ優良企業
というプランもあった
0700login:Penguin2009/07/30(木) 11:27:17ID:SmpUD4Q0
もうメザリマしかないだろ、常考
0701login:Penguin2009/07/30(木) 19:39:55ID:FwhL4qtx
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
0702login:Penguin2009/07/31(金) 03:54:35ID:ARk2tsSd
批判や評論だけしてるアホはどうでもいい。どうせ何もできないから言ってるだけだし。
つけ麺屋でも、本業のソフト屋でもアイデアを出した奴だけが成功する可能性があるからだ。
2つアイデアがあったらどちらが成功の可能性が高いか検討すればいいし、
それで不足ならもっと別のアイデアを出せばいい。
批判する方向に頭を使うより、前進する方向に頭を使ったほうがよほど建設的だ。
0703login:Penguin2009/07/31(金) 04:31:52ID:1RYy2MLx
アイデアを実現する技術と人材と資金がないと意味無いけどな
0704login:Penguin2009/07/31(金) 06:41:43ID:0IbR+sSN
>>702
君は何を言ってるんだ?
ここにいる人間は、普通に考えれば社員ではない第三者だろ。
で、社員でもない第三者は、成功する可能性があろうがなかろうが、
どんなアイデアを出しても実際には何もできないし(だって社員じゃないし)、
どんなに成功しても、何の恩恵にも預かれないし(だって第三者だし)、
どんなに建設的でも、そもそもこの会社に関わることが出来ないんだよ。

FUJIのユーザが乗り換え先を探すとか、サポートが終わったらどうするかとかなら、
まあ、ここで前向き云々もあり得るかもしれないけど、君の言ってる経営的な面での話は、
ここで話す限りは建設的とか前向きとかあり得ないから。
だって俺たち第三者なんだぜ。それとも君は当事者なのか?
0705login:Penguin2009/07/31(金) 08:48:13ID:M+WN7+Oz
>>702
君の批判や評論の主旨は、とにかく頑張りましょう!ってことだな。
でも、撤退、会社清算という選択肢の方が現実的なアイデアだけどねw
0706login:Penguin2009/07/31(金) 11:52:16ID:y/2QW7jU
そんなに長い文章読めないから
2行でまとめて
0707login:Penguin2009/07/31(金) 12:20:03ID:n8rD2ul7
>>702
は、大体Linux板で真面目にターボの経営再建を訴えて何したいんだ?
ただの釣り針なら、もっと人の多い板に行け。
ここは、かつては国内鳥としてはNo1シェアを持ち、商用鳥としても
そこそこ頑張ってたタボが、使えなくなり、何処に避難するか?
あるいは一応まだLinux関連企業と名乗っているタボがどうなってるか
生暖かく見るだけのスレだろう。俺たちに経営再建を立案する義理もない。
なんかしでかしたら、また哄笑のネタにするだけだよ。

そもそも、まともなユーザはもう別鳥に移行済み。
一部役所や教育機関関連にも入っていたが、最前線でサポートしていた
国内SIerが、やってられねぇとタボとは縁切り状態。
自分で自分の顧客ベース破壊しといて、今更市場分析もへったくれも
ないだろう。
0708login:Penguin2009/07/31(金) 12:53:58ID:UyMhV+2J
だから2行でまとめろって言ってるだろうが
0709login:Penguin2009/07/31(金) 14:05:58ID:DJZbvUGM
お前、何様
0710login:Penguin2009/07/31(金) 19:06:52ID:cDaf2TGs
>>708
お前はバカだ。
もう何も喋るな。
0711login:Penguin2009/07/31(金) 20:24:13ID:AlZSMAhl
>>710
よし、ちゃんと2行だな
GJ
0712login:Penguin2009/07/31(金) 22:06:36ID:dPRgK+lu
>>704
社員時代に書き込んでましたwww
サーセンwwww

いやだってターボを選ぶメリット感じられないんだもの。
FedoraかUbuntuの方が良いよ。
0713login:Penguin2009/07/31(金) 22:25:31ID:+iWAnOXB
>>712
FUJI, Client 2008 などのパーソナルユースだと
Fedora や Ubuntu と比べてパッケージにも大差ない
わけで、サポートで売るしかないのに、そのサポート
もボロボロ。他の商用ディス鳥とは全く勝負にならず、
フリーの Linux にも勝てない。server 向けはどうなんだろうね?

あと FUJI の インチキ広告とインチキ告知はいつになったら削除されるんだろう?
ttp://www.turbolinux.co.jp/support/pdf/fuji.pdf
ttp://www.turbolinux.co.jp/FUJI/plugin.html
David のイネイブラの追加はどうしたんですか?
KasperskyのSMP対応はいつですか?
0714login:Penguin2009/07/31(金) 22:31:55ID:+iWAnOXB
>>713
間違った。むしろ Fedora や Ubuntu と比べると見劣りするwww
0715login:Penguin2009/07/31(金) 23:31:11ID:dPRgK+lu
>>713
サーバでも今やUbuntuの方がマシでしょ。
Debianも定期リリースになるようだから、今後はDebianも計画を立てやすくなるし。
0716login:Penguin2009/08/01(土) 09:15:36ID:InalEJsV
>>704

Shyuki、乙
0717login:Penguin2009/08/01(土) 09:16:28ID:InalEJsV
>>716

間違えた

>>712 がしゅうきだね。
0718login:Penguin2009/08/02(日) 18:17:35ID:/YmLaH7O
>>704
>どんなアイデアを出しても実際には何もできないし(だって社員じゃないし)、
>どんなに成功しても、何の恩恵にも預かれないし(だって第三者だし)、
>どんなに建設的でも、そもそもこの会社に関わることが出来ないんだよ。

なるほどねえ。とことん否定的にしか頭が働かない人はこう考えるもんなんだね。
でもさ、誰かが言ってたようにもしターボが解散なり倒産なりしたとして、
そのほうが現実的だとするなら、コミュニティが合法的にそれを引き継げる
可能性もあるよね。今公開されているソースを使ってフリー版のディストリを作れるとしたら
どうかな。非公開の部分だけ独自に作り直せば他のディストリなみにすることも可能になる。
そうなれば誰でも開発に参加できるし、改造ノウハウなんかも集まって使いやすくなるんじゃないかな。

こう考えれば、
「どんなアイデアを出しても実際には何もできないし(だって社員じゃないし)、」
なんてことはないよね。ま、ちょっとした頭の体操だけどさ。
0719login:Penguin2009/08/02(日) 18:35:49ID:BQQlMat1
頭の体操するなら、手を動かしてもっと情報を仕入れてからにしてみては?
他人の意見を否定することに躍起で、現実感がまったくない。

Communityがターボ製品を引き継ぐ可能性(というよりも必要性)はきわめて低い。
頭の体操は結構だが、誤った前提で体操しても、それは単なる妄想。

ちなみに、俺のアイデアなんだが、過去からの顧客をセグメント分析してみて、
ロシアビジネス進出とか考えてるのだが、どうだろう。
0720login:Penguin2009/08/02(日) 22:45:01ID:7BtjTa9q
あー、>>718
お前が、国内のLinuxの情勢にどんなに疎いかがよく判ったよ。
いいか、作り直すくらいなら、最初から新しめのカーネルを採用するし、
使用するパッケージもそれなりのモノを使う。
現に、ビジネスでなくとも、個人や有志のグループで国内で鳥を作ってる
人達も結構居るのだよ。有名なところだとMomongaとかね。
どうせ何かやるなら、そういうプロジェクトに参加するか、自分の趣味全開なら
個人ディストリを作った方が遙かに生産的だろうね。
0721login:Penguin2009/08/03(月) 00:44:35ID:Q1qddoWg
>>718
脳内でどんなにシミュレーションしても、それは現実とは関係ないんだよ。
君の脳内だけの素晴らしい事柄は、どんなに素晴らしくても現実世界とは何の関係も持たない。
君の脳内だけの素晴らしい事柄を、他人にも関係できる本物の素晴らしい事柄に変えるには、
現実で手足を動かさないといけない。
で、君はこの会社に対してどんな風に手足を動かすのかな? いや、動かすことが出来るのかな?
脳内の素晴らしい事柄はどうでもいいよ。それは君にしか意味はないからね。

長くなりすぎたね。二行でまとめよう。

お前、自分の脳内からまだ一度も出たことのないガキだろ。
世間のせの字も知らないガキは黙ってろ。
0722login:Penguin2009/08/03(月) 22:01:21ID:HoZoBv66
>>592
何この馬鹿会社。あまりにもショボ過ぎて株価対策にもならん。

>>595
まあ、予想通りだな。所詮、目的は株価対策。
PC2.0 と騒いでみたり、wizpy clube とか wizpy での
アニメ配信もただの見せかけだけ。表面を繕ってばかり。

ttp://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10156617,00.htm
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200701/31/wizpy.html
今見るとさらに笑えるwww
0723login:Penguin2009/08/03(月) 22:22:55ID:HoZoBv66
>>722
スマソ。市況板に書くつもりがこっちに書いてしまった orz
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1242655832/598
0724login:Penguin2009/08/05(水) 17:11:28ID:xx0edf96
>>719
ロシアビジネスの具体的なことがわからないんで、どうだろうと言われても何とも言えないけど、
ロシアに関係する顧客が多くて、何か新しいビジネスが見えているなら試してみてもいいんじゃないかな。
当然、いきなり本格的にやるのではなくて、最初は少ない資金で反応を見てみるのがお約束だけど。
0725login:Penguin2009/08/05(水) 17:13:08ID:xx0edf96
>>720
それは批判というより俺のアイデアに乗った意見だよね。Linuxに疎くないあんたが俺よりいい
アイデアを持っているならそれを発表するのはいいことだし、実行できるならすぐやればいい。
ただ、俺でもいろんな鳥があるくらいは知ってるけど、技術一辺倒で考えるのはどうかと思う。
”最初から新しめのカーネルを採用して、使用するパッケージもそれなりのモノを使”ったとすると
それは単なる個人の趣味で作ったものと変わりない。そんな鳥はたくさんあるから頑張って作っても
それらの中に埋もれてしまうと思うんだよ。それに個人で作ったものに協力してくれる人が
どれくらい集まるかも全く未知数だ。技術一辺倒で考えて1から鳥作ろうとするのは誰でも考えるけど、
このスレでわざわざ俺がアイデアを出した意味は「ターボという名前が利用できる」かどうかが
非常に大事だからだよ。中身がどうあれ、個人や少人数でどこかの誰かが作った鳥は信用を得て
普及するまでが非常に難しい。もしターボの名前が使えればいきなりその他大勢の小さな鳥より優位に
立てる。つまり普及する可能性が高い。とすれば、将来サポートなどでビジネスとして成り立つ
可能性が高くなると考えたからだよ。
0726login:Penguin2009/08/05(水) 17:14:53ID:xx0edf96
>>721
なんかさ、笑っちゃうんだけど。
俺の意見を批判するならそれ以上のアイデアを出してもらわないと、
721がバカだという証明になってしまうよw
0727login:Penguin2009/08/05(水) 19:25:14ID:z5V/qsBy
いいね、こういうギスギスした雰囲気がTurbolinuxスレならではだよ
0728login:Penguin2009/08/05(水) 20:44:14ID:KXmMXyfx
>>725
バカか、お前。
「ターボという名前が利用できる」
かどうかなんて、もう意味がないからみんなここで生暖かく見守ってるんだろうが。
国産大手のサーバLinuxサポート情報見てみろよ。
ターボサポートなんて現行機種では何処もやってないぞ。
もう仕事で使うなら、RedHatかSuseだし、今後はUbuntuも伸びるだろう。
OracleのUELだったけかな? この方面も可能性はある。
趣味なら、ターボなんぞに金払わなくとも幾らでも、選択肢はあるからな
Momonga、Plamo、Gentoo、Knoppix・・・。
っておれ釣られてる?
0729login:Penguin2009/08/05(水) 22:07:40ID:o8fsuqFk
大学生協のソフトウェアパフレット見てたら鯖とクライアントが堂々と載っててワロタ
0730login:Penguin2009/08/05(水) 22:12:54ID:uTPR8g8m
>>728
単に >>725 が疎いだけだろ。ターボの名前なんか使っても逆効果。

>中身がどうあれ、個人や少人数でどこかの誰かが作った鳥は信用を得て
>普及するまでが非常に難しい

てのがターボの方なんだけどwww
なんで、フリーの鳥よりサポート悪いんだよー。どんだけ人がいないんだ?
0731login:Penguin2009/08/05(水) 22:16:24ID:O9s2VAvl
>>730
本当に。
>中身がどうあれ、個人や少人数でどこかの誰かが作った鳥は信用を得て
>普及するまでが非常に難しい
それでもターボよりマシって状態だからなぁ・・・
もう売り物ってレベルじゃねぇぞ。
0732login:Penguin2009/08/05(水) 22:28:37ID:ur4nEha/
ターボの資産は販路だけ
0733login:Penguin2009/08/05(水) 22:29:29ID:uTPR8g8m
>>731
そう。もう売り物のレベルじゃない。特に FUJI はひど過ぎる。

まあ、>>725 はまだ OS でと思っているかもしれないが、ターボは、
OS で勝負できないことをよく分かっている。だから、もう駄目に
なったけど、wizpy で、これからは PC2.0 だとか言ってみたり、
渋谷網とか言ってるわけで・・・
でも、やる気は無いからただの株価対策のモーションにしかならない。
0734login:Penguin2009/08/05(水) 23:56:27ID:NJrbizvZ
>>728
釣りだとは思うけど、最近マジでこんなガキが居るからなあ。
そんなに言うなら裁量権やるからやってみなって言うと全力で逃げ出すのがまた味わいなんだが。
つうか、こいつの書き込み見てると、なんかアイデアって言葉の価値がドンドン下がっていきそうで哀しくなるな。
0735login:Penguin2009/08/06(木) 00:07:02ID:+O6NlYgJ
アイデア=根拠のない思いつき だったのか。

思い入れは大事だけど、思い込みだけではなあw
ここまで親切に諭されても、延々と続けるのって単なる釣りってことだろ。
で、みんなもそれに気付いてるんだけど、暇潰しで付き合ってると。
0736login:Penguin2009/08/08(土) 04:07:27ID:kVmQM6Zt
>>733
データセンター事業とかw

317 名前:login:Penguin [sage]: 2008/12/22(月) 17:31:18 ID:mb6d+j1n
ターボリナックス:北京・望京BPOサービス基地と提携
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1222&f=enterprise_1222_001.shtml

ターボリナックス、中国での日系企業向けデータセンター事業で望京BPOサービス基地と業務提携
http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20081122110004&mode=syosai

入居を業務提携と言ってるだけだよな、これ
0737login:Penguin2009/08/08(土) 17:29:45ID:oGhpSK78
MSにリストアップされただけで包括的業務提携
データセンタ入居を業務提携
ショッピングモール出店をポータルサイト開設

どこまで恥を晒し続けるのか・・・
0738login:Penguin2009/08/08(土) 18:20:20ID:JZo8U7cU
>>このスレでわざわざ俺がアイデアを出した意味は
有名人が実名で書くんならともかく、名無しのしかも頭悪そうなやつに言われてもなぁ
0739login:Penguin2009/08/08(土) 19:01:23ID:KTexBfLS
他スレで、「RedHatが増収増益」のニュースと>>736並べて
「Linuxは儲かる」とかほざいてるの見たときは吹いたw
0740login:Penguin2009/08/08(土) 19:18:25ID:KTexBfLS
その時のレス貼っとく。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1228790640/

479 :login:Penguin[sage]:2008/12/24(水) 12:47:32 ID:hp/f8aLD
絶好調、笑いが止まらん
ttp://japan.internet.com/finanews/20081224/12.html

こっちも好調
ttp://japan.internet.com/finanews/20081222/4.html

Linuxは儲かる、しかも景気に左右されず(不景気は追い風)

486 :login:Penguin[]:2008/12/24(水) 16:14:05 ID:bwt+ut4h
>>479

レッドハットはいいとして、ターボはデータセンターに入居しただけに読めるのだが。

488 :login:Penguin[sage]:2008/12/24(水) 22:01:23 ID:hp/f8aLD
>>486
日本でこういう仕事ができるプロなデストリはターボだけだからさ
アマチュアデストリは本来スレ違いで社会に認められ普及していくのはプロデストリ
ぶっちゃけ技術力ではmomongaの方が上かもしれない、でもmomongaはアマチュア
Linuxは全世界共同開発レイヤーと実用レイヤーの二層構造で共同開発レイヤーでは
大いにアマチュアデストリが活躍している
でも実用化し普及させるのはプロデストリ、両方必要って事ね
実用化=社会に認められる=製品として通用する
ただ実用的に動けば実用ってわけじゃない、社会に認められる=信頼を得る=責任能力

0741login:Penguin2009/08/08(土) 19:28:34ID:j2wh89ZQ
「責任」の能力もmomongaの方が上だと思うが、、、
0742login:Penguin2009/08/08(土) 20:35:49ID:3neWbzDO
しばらく眺めてたが、どれも根拠のない批判ばっかりだな。
結局、俺よりいいアイデア出した香具師が一人もいなかったんだからおまいらはアホ認定な。
一人くらい俺が考えもしないくらいいいアイデア出せる香具師がいるかと思ったんだが、
やっぱりおまいらじゃこの程度か。結局、おまいら口ばっかで何にもできないんだろ?
そんなのは食うだけで一生終わるんだろうな。ホント、情けない香具師らだな。
0743login:Penguin2009/08/08(土) 20:51:49ID:3neWbzDO
おまいらさあ、momongaのほうがいいとか何とか言うなら、さっさと
「momongaでターボのシェア超えるにはこうすればいいんだ」ってアイデア出せばいいのに
なんでそういうことができないわけ?
それができればちゃんとLinuxでメシが食えるようになるだろ。
それができないくせにあれこれ人の批判ばかりしてたって1円にもならんぜ。
そんなことも理解できないほどおまいらアホなのか。
いくら技術得意だからってそれだけじゃ食うだけで精一杯だってことくらいわかるだろ。
だったらもう少し少し賢くなろうぜ。嫌だっていうならそのまま引きこもっててもいいけどさ。
0744login:Penguin2009/08/08(土) 21:06:24ID:FEiIrPX2
最初の内は、本気かと思って面白かったけど、ここまでなると
正直つまらん。一発屋の芸人が必死になってるようで、哀れ。
あるいは、一発屋の芸人のモノマネなのかも知れんが、稚拙。

もう少しひねって欲しい。
0745login:Penguin2009/08/08(土) 21:41:39ID:j2wh89ZQ
>>743
momongaのシェアはとっくにターボなんか超えてるだろw
池沼なの?
0746login:Penguin2009/08/08(土) 23:45:29ID:KTexBfLS
>>742-743
もういいから普及するわけないスレにいって、捏造ソースで普及自慢してろよ
0747login:Penguin2009/08/09(日) 00:30:11ID:KJBSdt+y
自分が賢いとか思っている時点でアレだな。
んで、こいつが出しているアイデアってのは、
>>718 とか >>725 なのか?アホだろおまえ。

ところで、
>>742
>しばらく眺めてたが、どれも根拠のない批判ばっかりだな。
は、どのレスが根拠ないと言ってるんだ?

どれもほとんど事実か、お前の妄想より真実味があるだけど。
0748login:Penguin2009/08/09(日) 00:33:37ID:c8HZzWwx
>>743
momongaはヨーロッパの雑誌にも付録で付くことがある。
07497482009/08/09(日) 00:35:49ID:c8HZzWwx
s/にも付録で付く/で付録になる
0750login:Penguin2009/08/09(日) 00:40:16ID:LpPSylkw
>>748
あるわけねぇだろ

どれだよ?
0751login:Penguin2009/08/09(日) 01:11:04ID:dPtosB6S
>>750
ttp://www.infosertec.com.ar/blog/wp-content/uploads/linux_dvd_maj_es_431.jpg
0752login:Penguin2009/08/09(日) 01:54:02ID:1qPKM7G3
千の風にな〜って〜♪
を「千利休〜♪」と読み替えると良い。
0753login:Penguin2009/08/09(日) 01:54:54ID:1qPKM7G3
スマン、誤爆した。
0754login:Penguin2009/08/09(日) 02:39:42ID:o3KunMUm
>>747
最初の反響が気持ちよくて、だらだらと続けているだけだろ。
>>744の言うとおりで、一発屋芸人が旬を過ぎたネタで引っ張ってる感じ。
当初の本人は既に去って、おまえや俺のようなのが、真似してるだけかも知れんがな。
0755login:Penguin2009/08/09(日) 03:23:53ID:b2NPKUWK
自分の意見が正しい、って前提だからかみ合うはずがないわな
彼にとっての終着点とは、皆が自分の意見を理解することなんだろう
彼の思う結末になることはあり得ないから、不条理感から段々壊れて荒らしになるのがオチ

うぉっちしてる分には面白いけどなw
0756login:Penguin2009/08/09(日) 07:39:55ID:3dboD/oW
売り損ねた株主が株価上げようと必死なのかねぇ
0757login:Penguin2009/08/09(日) 17:12:01ID:1IP7Lq6H
>>745
アホだな。そのmomongaとやらで商売が成り立ってるかが一番問題なんだがまだわかってないのか。
ターボが潰れそうになったのも売れなくなったからだろうが。それがわかっていて、
1円も稼げない鳥なんかでどうやってビジネスにするんだよ。趣味の話してんじゃないんだぜ。まったくよ。
0758login:Penguin2009/08/09(日) 17:13:44ID:1IP7Lq6H
>>747
だから、真実味とかどうでもいいからさ、早くおまえのアイデア出して見ろって。
出せないならバカなんだから、人を批判する資格もないんだよ。黙って寝てろ、な。おまえにはそれがお似合いだ。
0759login:Penguin2009/08/09(日) 17:14:40ID:1IP7Lq6H
>>748
だからなに? それでビジネスにできてるならその根拠を家。
趣味なら勝手に遊んでろ。
0760login:Penguin2009/08/09(日) 17:18:24ID:1IP7Lq6H
>>7545
結末なんて考えてないんだが。おまいの頭の中の妄想なんかどうでもいいし。
結局、おまいも何も考えられない貧乏人で終わるんだろw
せいぜい面白がって時間を無駄に使ってくれ。その間に頭のいい奴はどんどん新しいビジネス作って儲けていく。
0761login:Penguin2009/08/09(日) 17:22:13ID:1IP7Lq6H
こんだけ煽っておけばバカなおまいらも少しは頭働かすだろ。まあがんがれやw
0762login:Penguin2009/08/09(日) 17:24:08ID:Wb6S4AiE
お、壊れてきたなw
0763login:Penguin2009/08/09(日) 18:13:27ID:NqhzKdKl
別にターボが潰れても痛くも痒くもない。
0764login:Penguin2009/08/09(日) 20:01:28ID:zXdnUYjZ
何ということだ、反論ができない・・・
アイデアというのの中身がどれで、ビジネスというのの内容が何で、
何をがんがればいいのか、皆目分からない。
皆目分からんので反論ができん。
なんと恐ろしい奴!
0765login:Penguin2009/08/09(日) 20:19:44ID:BIZ8K20p
ターボが潰れるが先か、こいつが壊れるのが先かw
0766login:Penguin2009/08/10(月) 02:15:56ID:TlbBjs0e
>>750
一般的に日本人は灯台下暗しみたいだね。
momongaはフランスの国立研究所も公式ミラーになっているし、
外国人のユーザもいる。
これ以上はスレチか。
0767login:Penguin2009/08/10(月) 03:16:41ID:2T5uXn5J
>>765
既に壊れとるがな
0768login:Penguin2009/08/10(月) 07:10:17ID:ZJY+kGL+
そもそもTurboみたいな腐れディストリを立て直すほどのアイディアが本当にあったとして、だ。
なんでそれを2chなんぞでタダで発表しなきゃならんのだw
0769login:Penguin2009/08/10(月) 07:48:29ID:Z5Kf9qTU
例え仮にどれほど素晴らしいアイディアがあったとしても、
暴力団の走狗となり果てた矢里予とイ左藤がいる限り実現は不可能。

まずは二人を放逐する方法を考えれ
0770login:Penguin2009/08/10(月) 21:08:52ID:waC8JmgR
>>758
>だから、真実味とかどうでもいいから
おまえは、自分のアイデアが現実的でないことを認めるんだな。
そいうのはアイデアでも何でもなくて戯言だろが。
0771login:Penguin2009/08/10(月) 23:16:57ID:+1pWwrKR
一言で言って、Linuxで何か儲けになるネタを見つけたとしても、
今更ターボの名前を使う価値なんてないよ。
ま、Linuxというだけで儲け話になる時代もとっくに終わってるわけだが。
0772login:Penguin2009/08/11(火) 03:01:11ID:mSpO0lXy
ってか今のターボって何もないじゃん、事業するとしたら立て直すんじゃなくて”新規に始める”だろ、技術も資金も用意し直して

・技術(=人材)は無い(逃げた)
・超泥の付いたブランド名(TurobLinux)
・資金ゼロ

ターボを利用出来るとしたら、現状を知らなくて昔名前を聞いたことをある人を騙す位しか思いつかん
資金と金になるアイデアや技術があったとして、わざわざ悪評高い会社でやる意味がわからん
0773login:Penguin2009/08/11(火) 03:03:22ID:ERFTiATV
>>770
そう思うならおまいがもっといいアイデア出せばいいと何度も言ってるんだが。
どうして出せないんだ? 俺に突っ込まれるのがそんなに怖いか?
0774login:Penguin2009/08/11(火) 03:04:53ID:ERFTiATV
>>769
まあそれはそれでいいけど、会社が潰れればそんなこと考えなくてもよくなるよな。
潰れた後、安く商標を買い取る方法を考えたほうがいいと思うが。
0775login:Penguin2009/08/11(火) 03:30:47ID:ovrKz/WD
>>773
おまえの要求するアイデアって何よ。
(a) Linux を利用して金を儲けるためのアイデア
(b) ターボの窮状を打開するためのアイデア
(c) ターボを利用して金を儲けるアイデア

(b),(c) なら無いぞ。ターボの現状を考えたら何やっても無理。
(a) はおまえに教えてやる義理なんぞない。というか、Linux
ってだけで金儲けなんぞできん。
0776login:Penguin2009/08/11(火) 03:41:05ID:mSpO0lXy
>>(b),(c) なら無いぞ。ターボの現状を考えたら何やっても無理。

無理っつーか、わざわざ泥の付いたブランド名使う意味無いわな
ミートホープに資金つぎ込んで再生するより、潰して別に始めた方がいい
0777login:Penguin2009/08/11(火) 12:41:11ID:QTcIGS+E
なんだ、俺以上のアイデアを出せる奴はいないんだな(はあと)。
と、言い合ってればいいわけね。
0778login:Penguin2009/08/11(火) 15:02:28ID:h2w5CuzC
そんなに泥だらけのブランド名がほしいのなら、Vineでも買収するがいい。
0779login:Penguin2009/08/11(火) 15:41:13ID:+UopZgqJ
いや、>>778の本名が良いと思うよ。
0780login:Penguin2009/08/11(火) 19:12:50ID:ahoLruql
>>775
a,b,cのどれでも構わないよ。俺はLinux関係で食っていけるアイデアが出ればそれでおまいらのうちの
何人かが食えるようになったり、もっと稼げるようになると思うから何か考えたら?と言ってるだけで、
引きこもっていたいなら何も言わなくていいよ。少し先に会社が潰れたりクビになったりして食えなくなってから
コンビニ強盗するよりいいと思っただけだよ。
0781login:Penguin2009/08/11(火) 19:16:45ID:ahoLruql
>>776
「別に始めたほうがいい」と思う人がいてもいいけど、そうなると個人でちまちまやるのかということになる。
それでどうやって稼げるのか全然見えないんだけど。1から有料ディストリ作るってことになると人も資金もいるよ。
がんばって1から作っても売れるかどうかわからない商売にお金つぎ込む人がいると思う?
0782login:Penguin2009/08/11(火) 19:19:17ID:ahoLruql
>>777
をいをい、俺以上も何も、誰もアイデアなんか出してないじゃないかよw
批判しか見えないんだがなあw
0783login:Penguin2009/08/11(火) 19:38:09ID:ahoLruql
>>778
Vineでもいいけど、買収にかかる金っていくらかかるんよ。買うったって売る気がなきゃどうしようもないんだし。
それに買えたとして、その後今より売れるようにする方法を先に考えとかなきゃ商売にならない。
てゆーか、それを考えるのがまず最初だよな。
まあ、なんにしてもブランド買うには金がかかるし、1からやるには時間がかかる。ボシャるリスクも大きい。
どっちを取るかだね。
0784login:Penguin2009/08/11(火) 20:01:06ID:9993/thB
こういう奴よくいるよな。
「お前ら愚民どもに思考訓練させてやってるんだかありがたく思え」って思いながら煽ってくる奴。

TurboとかLinuxとかどうでもいいんだろ。煽ることが目的なんだから。
0785login:Penguin2009/08/11(火) 20:09:48ID:mSpO0lXy
本気でそう思ってるに一票
0786login:Penguin2009/08/11(火) 20:12:54ID:vhuglABe
IDがアホな件
神様は居るのかもしれないね
0787login:Penguin2009/08/11(火) 20:18:29ID:ovrKz/WD
本当に、ディス鳥売るだけで商売になると思っている奴がいるのか?
例えば、RHEL が OS 売るだけで商売成り立ってると思ってんの?
馬鹿も休み休み言え。
0788login:Penguin2009/08/11(火) 20:25:49ID:ovrKz/WD
ちょっと訂正。
>例えば、RHEL が OS 売るだけで商売成り立ってると思ってんの?
RHEL => RH
OS => RHEL
んで、補足。RH は、簡単に言うと、サポートで収益を上げている。
これには単に RHEL にサポートを付けて売るだけではなく、RHEL
を利用した各種ソリューションも含む。
0789login:Penguin2009/08/11(火) 20:32:11ID:vhuglABe
まあまあ落ち着いて。
分かってないのは彼だけだから。
0790login:Penguin2009/08/11(火) 20:37:44ID:ovrKz/WD
>>783
フリーに重きを置く鳥を買収したって、RHEL とは勝負にならんよ。
サーバ用途で考えたら、たとえ Ubuntu を買収したとしても同じ。

まあ、新しい商用鳥なんぞ考えるのがナンセンスだったわけ。
最低でも、オラクルのような商売くらいは考えつくレベルはほしい。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070830/280757/
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071010/284075/
0791login:Penguin2009/08/12(水) 20:09:35ID:ZJ5B3VQI
技術評論社 Software Design 7月号読書プレゼントに
ネタで応募したターボc2008パッケージ版が当たってしまった。
今日いきなり宅配便が。。。

枕元PCにubuntu入れてるからそれに入れてもいいんだけど、
どうしよ。。。
一応ATOKX3も入ってるわけだし。
0792login:Penguin2009/08/12(水) 22:30:39ID:2AwAGiHu
>>791
vmplayer でいいじゃん。
0793login:Penguin2009/08/13(木) 05:54:46ID:kFB71ZtL
Ubuntu入りならVirtualBoxだろ
個人仕様なら本家版の方がBridgeネットワークとかの設定が簡単でUSBも使える
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
0794login:Penguin2009/08/13(木) 12:58:46ID:qStEROJE
日本人ならturbolinuxだろ
0795login:Penguin2009/08/13(木) 13:05:54ID:qStEROJE
風俗大好きとかちゃかすな。
どこの会社だって接待くらいあるだろ。

名誉毀損
業務妨害
誹謗中傷
風説の流布

いい加減にしておけよ
0796login:Penguin2009/08/13(木) 13:11:19ID:qStEROJE
そもそも、おまえらだってノーパンしゃぶしゃぶくらい行ったことあるだろ?

下半身ネタは書くな。分かったか
0797login:Penguin2009/08/13(木) 13:29:35ID:kFB71ZtL
本気か釣りか迷うな
0798login:Penguin2009/08/13(木) 17:07:12ID:RLQtX7NL
>そもそも、おまえらだってノーパンしゃぶしゃぶくらい行ったことあるだろ?
ねーよw
0799login:Penguin2009/08/13(木) 17:48:31ID:hMb0Y+a+
>>798と同内容のカキコしようと思ってリロードしたら先に書かれてたw
0800login:Penguin2009/08/13(木) 19:53:01ID:YPhncBPa
>>795
だからさ、さっさと法的手段とれば良いんだってば。
俺何回か助言してるだろ。
0801login:Penguin2009/08/13(木) 23:06:41ID:qStEROJE
>>800
黙れカス
お前らがウソを書かなきゃいいだけだろうが
0802login:Penguin2009/08/13(木) 23:12:15ID:YPhncBPa
>>801
だから本当の事でも名誉毀損は成り立つから
法的手段とれって何回も言ってるんだけど。
0803login:Penguin2009/08/14(金) 00:55:22ID:hIjCHU1m
風俗ネタはあれだが、ターボはユーザからの支持を失っているからね。
ある程度の中傷は仕方がないよ。
0804login:Penguin2009/08/14(金) 01:17:51ID:bYtd/u5p
「あの人はターボの役員だった」と言うと名誉棄損と言われる日は
0805login:Penguin2009/08/14(金) 01:33:47ID:zkgdQiKI
>>801
idがエロいやつに言われてもなw
0806login:Penguin2009/08/14(金) 01:52:37ID:JO149Klf
>>801
(人∀・)お願い!です
訴えてあげてくださいwww
0807login:Penguin2009/08/14(金) 10:54:22ID:NgPubefr
メザリマ?
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090814084736.pdf
0808login:Penguin2009/08/14(金) 12:02:54ID:3mMT/LXy
569 名前:山師さん@トレード中 [sage]: 2009/07/31(金) 22:07:19 ID:wRt6F8FP0
Linux板より。
>592 :login:Penguin:2009/07/07(火) 16:34:03 ID:DpIS1EIK
> 株価長期トレンド
> ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3777.J&ct=z&t=5y&q=l&l=on&z=n&p=s,m260,e260&a=v
>
> 見よ!この凋落ぶり。


603 名前:山師さん@トレード中 []: 2009/08/04(火) 22:03:28 ID:FoZ1N4Y90
>>569を見ると、wizpy期待で上がりwizpy期待ハズレで下がった、という感じ。


605 名前:山師さん@トレード中 []: 2009/08/04(火) 23:53:28 ID:zDbmlS4a0
>>603
なるほど。ところで、2007年10月~2008年1月は何で上がったんだろう。
あと、定期的なカツ入れが如何にも株価対策してます感があって笑える。
でももう効果なし。


606 名前:山師さん@トレード中 []: 2009/08/05(水) 02:35:23 ID:RQm66sJb0
>>605
MSとの協業期待で上がった。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/10/23/11441.html

その「成果」は配布を始めてから5ヶ月たってもこんな状態w
http://usersforum.turbolinux.co.jp/viewforum.php?f=6
0809login:Penguin2009/08/14(金) 14:07:02ID:HEs3iRVc
ターボリナックス、中国政府向けOS開発で普華と提携--新会社ターボラボ設立
ターボリナックスと中国の普華(iSOFT)は、共同出資で新会社「ターボラボ」を9月中に設立する。日中両市場を対象に2010年に中国政府向けのOS製品をリリースする予定。

http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20398315,00.htm
0810login:Penguin2009/08/14(金) 14:15:10ID:5Xn/Ai4m
>>809
>まず10名程度の日本人技術者がLinuxカーネルの設計、開発を進め、

うさんくせえw
0811login:Penguin2009/08/14(金) 20:38:21ID:Gsi2OQ7c
そもそも、
「普華基礎軟件股分」
が、百度で検索してもそのものずばりが日本語記事しかヒットしない件。
0812login:Penguin2009/08/14(金) 20:46:40ID:vRWohx3T
カーネルの設計ワロタ
configいじってmakeするだけなんだろw
08137912009/08/14(金) 22:42:08ID:SLdyBR6j
何はともあれ、実際に使ってみないと駄目だと思い、インスコしてアップデートかけて
ここまで来た。
まぁ2008年の夏に出たものだからubuntu9.04と比べても仕方ないのだが、
一応P5Q-VMで普通に動いてる。

MPlayerが入っていたがDVD再生はNG。

ここは普通にVLCでも入れようと思ったところで、
一応Turbo Media Player(Kaffineね)でDVDの再生はできないだろうか
と試してみたら、なんかあっさり動いた。
コーデック最初から入れてるなら最初からそう謡えばいいのに。。。
Windowsユーザーを取り込むのにこれでかなり失敗してると思う。
0814login:Penguin2009/08/14(金) 23:45:51ID:h24CixVZ
>>813
矢野が「売れるとは思っていない」と言うぐらいだから・・・
0815login:Penguin2009/08/14(金) 23:46:59ID:SLdyBR6j
あと折角おいらがインスコして使うことにしたのだから、
ターボさん潰れてもらっては困りますぜ。

ノーパンしゃぶしゃぶ行っても構わないから潰れないで。。。
そうでないとおいらのATOKX3の使用権が・・・。
あとKDEも好きだしね。3.5系は4系よりも落ち着くわ。年寄りなのかね。
0816login:Penguin2009/08/14(金) 23:49:17ID:v2DZRyrI
>>815
俺さ、4、5年前はGNOMEよりKDEだよな!って思ってたのよ。
今ではGNOME何気に最強だな。って。
マジでGNOMEはここ数年で相当格好良くなったよ。
0817login:Penguin2009/08/14(金) 23:56:00ID:h24CixVZ
>>811
"iSOFT INFRASTRUCTURE SOFTWARE"
で検索しても同様
0818login:Penguin2009/08/14(金) 23:57:05ID:SLdyBR6j
>>814
そいつはいかんね。
「猫の死体でも売ってこい」という人がそんなこと言うようでは・・・。
斜陽の主因はFUJIの時のFirefox騒動が一番大きかったのではないかな?
決してDavidでもKAVでもないと思う。
なぜってFUJIを使用する上では無視すれば(インストールオプションでチェックを外すだけで)、
良かったのだから。

それから些細なことだが、インストーラはFUJIのほうが使ってて気持ちよかった。

FUJIのサポート期限も、もう一年ほど延ばしてくれると良いんだけど・・・。
600MHz@BX、768MBメモリでそこそこ動いていてくれたからね。
0819login:Penguin2009/08/15(土) 00:47:38ID:mEIe8iMm
>>816
それはubuntu使う過程で知ってる。<GNOME
でもねKアプリとか好きだし。何かとね。

…と今ubuntu9.04マシンから書き込んでる。
c2008は枕元用から台所用に移すかな…。
0820login:Penguin2009/08/15(土) 01:30:50ID:/lKYSLW2
>>816
4〜5年前からGnomeは変わってないよ。

Gnomeダサいと思う。
冴えない。
0821login:Penguin2009/08/15(土) 01:42:16ID:prNGae3g
>>819
Ubuntuからかよw
どうでも良いけどKDEよりGNOMEの方が好きだけど
GTKよりQtの方が好き。
0822login:Penguin2009/08/15(土) 01:52:01ID:CrrUOjvV
>>818
一年延ばしてもFUJIはFirefox2のままなわけだが。
0823login:Penguin2009/08/15(土) 10:38:16ID:XYcT5+9n
2と3の違いってなあに?
0824login:Penguin2009/08/15(土) 11:40:25ID:kF0p0Dol
>>823
>>29
0825login:Penguin2009/08/15(土) 11:50:54ID:mEIe8iMm
liveCDをも兼ねているc2008のインストール用CD-ROMに、
何故Memtesut86すら入ってないのかねえ…?
0826login:Penguin2009/08/15(土) 11:52:21ID:mEIe8iMm
>>824
それではFUJIはもう危なくて使えないですね。
というか怠慢では?
0827login:Penguin2009/08/15(土) 14:31:19ID:F4Gx2WYv
C2008も危ないでしょ。
C2008だと、なぜかFirefoxの名前をWebnaviに変えているんだけど、6月17日に3.0.11にアップデートしたきりで、
3.0.12、3.0.13のアップデートは提供されていないんだから。
0828login:Penguin2009/08/15(土) 21:08:27ID:q2d6WGfT
>>828
>なぜかFirefoxの名前をWebnaviに変えているんだけど
たいした意味は無い。Mozilla の商用ポリシーの問題。
ttp://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/policy.html
0829login:Penguin2009/08/15(土) 22:05:16ID:cjQDrR/7
意味は無くても嫌なんだよな
0830login:Penguin2009/08/15(土) 23:56:35ID:mEIe8iMm
>>829
でもDebianもそうでしょ?
0831login:Penguin2009/08/15(土) 23:59:02ID:n1Amxfua
>>830
Turbolinuxだからでしょ?
0832login:Penguin2009/08/16(日) 00:11:08ID:cJRz71p0
>>830
>>86
0833login:Penguin2009/08/16(日) 00:25:14ID:spMMH8fM
>>830
んだ
0834login:Penguin2009/08/16(日) 00:31:34ID:cJRz71p0
>>827
人手が足りないんだろ。
>>397,398
0835login:Penguin2009/08/16(日) 01:11:26ID:HFJqA7kQ
Iceweaselはアイコンが可愛いからな。
Debianを引き合いに出すならDebian並の
アップデートの手軽さと継続性を実現してもらいたい。
0836login:Penguin2009/08/17(月) 00:35:24ID:561TKltf
      ____
    /      \
   /  ─   ─ \ スー
 /    (◎)  (◎) \
 |       (__人__)    | C2008が3000本以上売れてるのが見えるお
 \    _||     /
 ( \ / _)     \
  \    /||       |
   \_/  ||
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ..::.;:;;.;:..
0837login:Penguin2009/08/17(月) 02:20:29ID:561TKltf
      ____
    /      \
   /  ─   ─ \ スー
 /    (◎)  (◎) \
 |       (__人__)    | 提携先の中国企業が実在してるのが見えるお
 \    _||     /
 ( \ / _)     \
  \    /||       |
   \_/  ||
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ..::.;:;;.;:..
0838デムパゆんゆん2009/08/17(月) 14:01:45ID:Aog24uZI
      ____
    /      \
   /  ─   ─ \ スー
 /    (◎)  (◎) \
 |       (__人__)    | 粗悪な半島産シャブより国産ヒロポンの方がきもちいお
 \    _||     / やっぱり Made in Japan!
 ( \ / _)     \
  \    /||       |
   \_/  ||
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ..::.;:;;.;:..
0839login:Penguin2009/08/19(水) 15:46:09ID:U5db0CdD
半倒産
0840login:Penguin2009/08/19(水) 23:46:26ID:9o/fln8y
>>836
実売本数3000本未満ってことかよw
0841login:Penguin2009/08/20(木) 00:23:56ID:b1rT9KFI
|ターボリナックスは、8月に提供を開始した「Turbolinux Client 2008」のLive Editionの出荷本数が、
|ダウンロードおよび雑誌への添付などを含めて、
|累計15万本に達したことを明らかにした。2009年3月までに、20万本の出荷を目指す。

発売から1年で何本『出荷』できたんだ?
0842login:Penguin2009/08/20(木) 08:26:50ID:Y4pD47Nk
先日2008Cに当選した者だが、ubuntu9.04と使い比べるとやはり「今更」感が拭えない。

KDE好きなのでそれは結構だが、
Firefox(なんちゃらnavi?)は3.0系だしさ。
それに最近パッチ当ててないそうだしw。

これでは怖くてネットマシンとしてすら使えない。
ヤフオクとかさ、クレジカ使っての決済なんてできないじゃん。

一時は潰れてしまえと思ってたが、なんとか立ち直ってくれないかねえ。
どこかの好事家の会社が資金援助してくれるとかないもんかねえ。
Intelあたりでもいいや。三菱でも良い。
0843login:Penguin2009/08/20(木) 10:57:46ID:MM2TXWbJ
資金援助っていうか、会社ごと買収されるレベル
0844login:Penguin2009/08/20(木) 11:41:32ID:q1BWbR5q
いやいや、もう人材もいないし、営業ルートもダメだし。
ソフトがメインの会社で人材も営業ルートもダメって言うのは、会社がないのと一緒。
まっとうな考え方なら援助も買収もありえないでしょ。

もし買収や援助があるとしたら、上場してるということだけに価値を見る連中だろうな。
まっとうじゃない筋がまっとうじゃない目的でやってくる。
まあ、現状の延長ってことだね。
0845login:Penguin2009/08/20(木) 15:16:25ID:4kbH+L8C
確かに、資金援助や普通の買収は考えられない。
通常なら顧客基盤を求めての買収は考えられるけど、とうの昔にまともな顧客は
離反して他に移行しているので、その点でも魅力がない。

大半の従業員は退職済みだし、そもそも、何で会社の存続にこだわるのかが疑問。
0846login:Penguin2009/08/20(木) 16:04:58ID:Y4pD47Nk
だから当選したおいらのC2008のATOKX3使用権の消滅を恐れる。
それに自分はともかく、

安全なミネラルウォーターを提供したいとか言っていながら
ubuntuにも劣るセキュリティはなんとかならんのだろうか?

あとC2008はubuntuと同じくフルインストール。
これでは堪らん。Windowsと同じじゃないか。

FUJIのインストーラーは好きだった。
0847login:Penguin2009/08/20(木) 16:30:44ID:MM2TXWbJ
六甲のおいしい水とか言いながら、工場周辺の地下水汲み上げてたりするから
似たようなものかと
0848login:Penguin2009/08/20(木) 16:49:37ID:wUPw3RkG
中国産ミネラルウォーター
0849login:Penguin2009/08/20(木) 17:00:46ID:q1BWbR5q
>>846
Turboに何を期待しているのかと。

C2008を実用している貴重な人材である貴君には、ぜひMandrivaとの比較レビューをお願いしたい。
Turboにディストリとして最後の矜持があるのかどうか、ちょっと知りたかったり。

まあ矜持なんて無いと思うが。
いや、絶対ないな・・・
ごめん、やっぱりいいや。手間暇かけてもらったりしたら申し訳ないし。
0850login:Penguin2009/08/20(木) 17:13:38ID:37835Z3f
ぴょ…矜持?
0851login:Penguin2009/08/20(木) 20:23:57ID:SZfaq//4
ネガキャンのミソは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」
http://www.asyura2.com/09/dispute29/msg/493.html

今までに行われてきた様々なネガキャンの共通点を探してみました

TBS不二家捏造報道問題
野村佐知代、サッチー騒動
騒音おばさん

他の思い出せる事件等へのリンク等を後の方に列挙しました。
これらのネガキャンの手口はいずれも同じで、要約すると

いかに「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」という状態にもっていくか

という方法になるようです。具体的には

ソース、根拠のない悪口をひたすら沢山聞かされている内に、いつのまにか自分も悪口を言われてる対象が嫌いになる。よく考えてみると「本当かなあ?」な内容が多いけれど、1つ1つを疑ってる暇もなく次々に悪口情報がくるので、いつのまにか信じてしまう。

ソース、根拠のない悪口でも効力がある例として、2ch等で良く見かける韓国へのネガキャンのソースの検証をされた方がいました
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40696153&comment_count=855&comm_id=17
根拠やソースのない悪口でも、沢山書けば信じてしまう人が増える現象は、「嫌韓」というキーワードで検索しても確認できるようです。


++++++++++++++++++引用等+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
0852login:Penguin2009/08/20(木) 22:45:33ID:/NuLdkyH
>>846
>ATOKX3使用権
Turbolinux以外で使ってはいけないと書かれているのか?
そうだとしたら、その「Turbolinux」は何を意味しているんだろ。

サポート範囲の話なら、インストールディスクに入っているパッケージやターボのサイトやそのミラーサイトに置かれている
パッケージのみをサポート、その他はサポート範囲外とでもするんだろうけど、使っていいかどうかの話で同様にすると、
ターボが2か月放置しているFirefoxをMozillaからもってきて使うとアウトってことになってしまう。
0853login:Penguin2009/08/20(木) 23:03:03ID:VjmejceV
>>851
ネガキャンは良くないね。思考停止した議論はただの感情論だ。
でも、ちゃんと思考を伴う議論なら、議論をすること自体に別に問題はない。

で、君のやってることだが、それはね、論に対して論を交わさず、
嫌韓のようなネガキャンの例をもってきて、「批判」自体が悪いことのように、
言わば逆ネガキャンのようなことをやってる訳だ。
まあ、ただ単に具体的な反論ができないだけなんだろうけど、
ネガキャンを例に出しながら、裏返しのネガキャンをやるっていうのは実に卑怯だね。

どうでもいいけど。

0854login:Penguin2009/08/21(金) 00:00:04ID:gMSynjXI
どうでもいいと言いながら言いたいことをしっかり言うきみは矛盾だらけ
0855login:Penguin2009/08/21(金) 00:08:14ID:/D2OoxtQ
>>854
ごめん、そんなに大きな意味はないんだ。
バカの相手は面倒臭いなあってのが出ちゃっただけだから。
0856login:Penguin2009/08/21(金) 00:20:35ID:u/GKy7jZ
>>849
暇ができたら余ってるマシンで試してみます。
0857login:Penguin2009/08/21(金) 00:45:44ID:JIngoMOS
企業板(そんなのあるのか知らないけど)化してるね
0858856=8422009/08/21(金) 07:49:50ID:u/GKy7jZ
今朝起きたら、ちょうどWevnaviのアップデートが出たのを知って、
早速インスコしようと思った。
今Mandrivaのダウンロード中。
0859login:Penguin2009/08/21(金) 12:00:35ID:5/112F6f
>>853
人差し指だけキーボード叩きでもemacs key bindを好みに変更すれば
高速タイプはできるだろ

それがネガキャン
0860login:Penguin2009/08/21(金) 16:23:40ID:DF5BWQ41
>>858
FUJIやWIZPYのFirefoxのアップデートはいつ出るんだろうね。
0861login:Penguin2009/08/22(土) 01:27:15ID:1TOjStIe
>>860
俺の3rdPCにFUJI入れっぱなしなんだが
サポート期間っていつまでだっけ?
0862login:Penguin2009/08/22(土) 02:14:27ID:zBr5VY7X
>>861
2009/11/24

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1242655832/545-549
0863856=8422009/08/22(土) 06:21:51ID:gSYdvvv4
>>860
FUJIはもう放置プレイされてますしねえ。

さて、Mandriva2009.1をインスコして弄った結果、
やはり英語で使いづらいことと、C2008の方がまだマシと思った。
もっとも無償版(?そんなのあったかな)のほうだからかもしれなけど。

Mandrivaをこのまま使うよりはubuntu使ってるほうがやり易いかな?
0864login:Penguin2009/08/22(土) 09:44:30ID:ozxdoFJQ
Mandrivaのアジア版LiveCDあったでしょ?
本家英語版だけ適当にインスコして、「英語で使いづらい」はどうかと。
0865login:Penguin2009/08/22(土) 12:13:44ID:nZzw6l//
Mandrivaのインストールと日本語化
http://blog.livedoor.jp/ano1055/archives/723271.html
0866login:Penguin2009/08/22(土) 12:14:55ID:Mg/9eQ7M
糞みたいなブログ貼るなよ
0867login:Penguin2009/08/22(土) 13:43:57ID:IS+FGNdz
ねえ、ターボっていつ倒産するの?
0868login:Penguin2009/08/22(土) 15:22:32ID:jlDYdlW+
>>863
なるほど、デフォで日本語環境がないんだ。
日本語化で、とりあえずは最低限の存在価値は確保ってとこか。

updaterとかソフトウエア管理に共通な所ってないのかね。
Mandrivaの資産をうまく使えたりしないのかな。
Turboの日本語環境とMandrivaのサポートいいとこどりとか出来ると面白いんだけどね。
0869login:Penguin2009/08/22(土) 15:30:01ID:5PH8NKE8
>Index of /Linux/mandrake/official/iso/2009.1の、ページに移ります。
>その中かから。africa-asiaの表記のあるISOをダウンロードすること。
>ここがポイント。間違うといくら、後で、LanguageでJapanを探してもありません.ダウンロードして、CD焼いて、起動。
>CDを起動して、F2でLanguageを日本語選択。(Boot from Hard diskを選ばないこと)
>Enterで起動これで、日本語化完了。
0870login:Penguin2009/08/22(土) 15:52:18ID:eP2iNn3O
どうしても「Mandrivaは日本語環境がない」ってことにしたい奴がいるな。
0871856=8422009/08/22(土) 19:52:20ID:gSYdvvv4
む?日本語化されてたのがあったんですか・・・。
再挑戦してみます。

環境はBarton3200+@SiS746FX,PC3200 1GB, FX5200, 320SCSI-15000rpm(H/Aは29160N)。

0872login:Penguin2009/08/22(土) 20:51:30ID:dzsRUiMV
>>871
日本に限らず朝鮮でも中国でも・・
0873856=8422009/08/23(日) 01:59:25ID:1FPttB4Y
>>872
でも>その中かから。africa-asiaの表記のあるISOをダウンロードすること。
といわれてもあったのはGNOME。KDE版はどうなってるのだろうか?
0874login:Penguin2009/08/23(日) 10:55:56ID:D9skNwZp
つ mandriva-linux-one-2009.1-KDE4-asia-noindia-cdrom-i586.iso

#さすがにこれ以上はスレチだから。
0875login:Penguin2009/08/23(日) 11:05:36ID:axJ97iN/
「KDE3.5系が無いで、C2008の方がいい」と結果になると予想
0876login:Penguin2009/08/23(日) 12:36:01ID:/vaAe97l
矢野さん、頑張れ



















架空ビジネスを
0877login:Penguin2009/08/23(日) 14:58:02ID:ZlUCmwIi
ここは、仮想化ではなく、架空化技術がウリな会社なんですね。。
0878login:Penguin2009/08/23(日) 15:03:57ID:rero5KHt
ダレウマ
0879856=8422009/08/24(月) 09:55:50ID:lkO9EMaU
>>874
サンクス

>>875
普段ubuntu9.04使ってるので、KDE4系にも慣れたいですよ。
0880login:Penguin2009/08/24(月) 12:37:31ID:UyYcjjAn
俺 パシフィック ハイテック の
Turbolinux Lite 日本語版 1.0 のCD持ってます。
だれかいらん?
 
0881login:Penguin2009/08/24(月) 21:01:47ID:aGK90dTa
>>879
それだったらKubuntu 9.04にすればいいんじゃね?
0882login:Penguin2009/08/25(火) 01:36:29ID:yEzRMNZ7
めちゃめちゃ正論w
0883login:Penguin2009/08/25(火) 03:27:22ID:8exTXBTS
ubuntu,kubuntuを使うやつは池沼
日本人ならturbolinux
0884login:Penguin2009/08/25(火) 03:53:52ID:jl+IVGBZ
>>883
それでは良い製品を作ってくれ。
私はもう応援しないけど。
0885login:Penguin2009/08/25(火) 07:02:01ID:8exTXBTS
>>884
死ねよ売国奴
0886login:Penguin2009/08/25(火) 07:15:17ID:pfneivdn
日本の評判を下げてる国賊はturuboの方だろうに
0887login:Penguin2009/08/25(火) 08:02:00ID:jl+IVGBZ
>>885
チミみたいのが日本製品の評判を落とすのだ。
この非国民。
0888login:Penguin2009/08/25(火) 08:34:34ID:8exTXBTS
世界レベルでのturbolinuxの評価を知らないカスは死ね
0889login:Penguin2009/08/25(火) 08:55:30ID:A93jdnAr
ttp://distrowatch.com/table.php?distribution=turbolinux
誰も興味を持っていないという事でよろしいですか?
0890login:Penguin2009/08/25(火) 09:13:01ID:HfP89iM9
distrowatchは載せてって言うと、特に問題ない限りホイホイ載せるし。
0891login:Penguin2009/08/25(火) 09:22:06ID:A93jdnAr
そんな所でも2008のレビューがなかったりするわけで。
0892login:Penguin2009/08/25(火) 09:39:06ID:+WImfMAw
ただで配ってるディストリと比較してもダメだろ
個人向けの商用ディストリだと国内では圧倒的なシェアだって知らないの?バカなの?

ターボの技術は世界一イイイイイイイイイイ
0893login:Penguin2009/08/25(火) 10:04:24ID:HfP89iM9
( `ハ´) < >>892
0894login:Penguin2009/08/25(火) 10:04:45ID:jl+IVGBZ
>>892
>ターボの技術は世界一イイイイイイイイイイ

君正気かね?
0895login:Penguin2009/08/25(火) 10:10:55ID:+WImfMAw
アジアで一番なら世界一だろ
おまえ、ばか?
0896login:Penguin2009/08/25(火) 15:31:07ID:Bwlbqb+/
>>895
株板でいじめられたからってこっちで暴れるなよ。
0897login:Penguin2009/08/25(火) 19:02:56ID:tbGx31/5
>>895
ターボでいくら損したんですか?
0898login:Penguin2009/08/25(火) 19:24:47ID:pgKP+v1N
TurboっていうよりATOKに騙され続けてるわたくし
0899login:Penguin2009/08/25(火) 19:39:46ID:Y8A0d9zi
>>897
たぶん現在進行で損してる真っ最中だと思うwww
0900login:Penguin2009/08/25(火) 20:49:12ID:AkoiHm7x
>個人向けの商用ディストリだと国内では圧倒的なシェアだって知らないの?バカなの?

まぁ、確かに言っていることは正しいかも。
ただ あれだな。

俺はこの中で1番なんだぞ、って言うから
じゃ、何人中の1番なんだ、って聞いたら
1人中の1番だった、というオチだな。

個人向けの商用ディストリのパイなんて無いに等しいからなw
0901login:Penguin2009/08/25(火) 22:24:47ID:Y8A0d9zi
彼の言う一番を信じるとして、一番ってのはどう一番だろうね。
よもや創業時からの積算とかじゃないだろうな。
2006年度ぐらいから2008年度ぐらいまでのデータが見てみたいね。
彼も、もちろんTurboも、ぜったい出さないと思うけどw
あ、シェアじゃなくて実数がいいな。
0902login:Penguin2009/08/25(火) 23:36:42ID:cf4qhglO
個人向けの商用ディストリって、手間がかかるわりに利益率が低いので、他社が手を出さない領域だよね。
0903login:Penguin2009/08/26(水) 15:36:15ID:2BeoAM13
利益率どころか、Ubuntuがあるのに黒字に出来る企業があるとは思わない
0904login:Penguin2009/08/26(水) 18:42:40ID:mSao4HwG
ubuntuはセットアップは簡単だけど
使い込むといろいろ苦労する
0905login:Penguin2009/08/26(水) 19:13:08ID:6C62Kgrj
Windowsは1からセットアップしようとすると
Ubuntuより面倒だし使い込むと色々苦労するからな。
その点Linuxに目を付けた点は評価できる。

まぁ、社長がLinuxに目を付けてターボの社長になったとは限らないけどね。
単に一つの企業の社長になりましたってな。
0906login:Penguin2009/08/26(水) 21:55:47ID:ZSd7ozhG
>>903
Linuxデスクトップはどこかの金持ちがお遊びORボランティアでお金を出さないと広まらない、
お金をもらって商売するものじゃない、貧乏人はタダだから使う寄生虫、お金を出す気など毛頭ない
ということはUbuntuで証明された。


0907login:Penguin2009/08/26(水) 21:58:25ID:ZSd7ozhG
>>902
そもそもLinuxを使う奴らは金が無い貧乏人。いくら貧乏人を相手にしても商売にならないのだから、あきらめてつけ麺に転業しろ
0908login:Penguin2009/08/26(水) 22:45:47ID:QSeCPny2
すいません、つけ麺って何ですか?
0909login:Penguin2009/08/26(水) 23:22:03ID:UB55yciA
>>906
RedHatはしっかり企業してるよ。
OS単体を販売するっていう単純なモデルは無理ってだけで、要はやりよう。
Turboみたいにビジネスのビの字も知らないような連中を例に全部を語るのは良くないと思うよ。
0910login:Penguin2009/08/27(木) 01:18:09ID:j2SAmJ+8
>>904
おまえが単にdebian系に慣れてないだけだろw
0911login:Penguin2009/08/27(木) 02:21:51ID:faEHX8Lh
Linux黎明期はよかったけど、Ubuntuや小規模なのを含めて山ほどある時代に
日本語ディストリビューションを作る技術だけで金を取るのは不可能、しかも今はTurbo単体では無理だし
Atokみたいに真似出来ない技術持ってるならまだしもな

RedHatEnterpriseLinuxは企業用だろ、少なくとも個人のデスクトップ用ではない
最も成功してるここでさえ将来どうなるかわからんな

うちの会社もサーバーもUbuntuに乗り換えられないか検討し始めてるよ (ゲートウェイAntivirusの選択肢とか含めて)
やっぱりLinuxは開発用サーバーとかいろいろ無料で気軽にぽんぽん建てれてこそ
0912login:Penguin2009/08/27(木) 08:09:28ID:195iagY4
アキバではメイド喫茶から妹喫茶に返還している
一歩先に進み「お兄ちゃん喫茶」を始めたらどうだろう?
0913login:Penguin2009/08/27(木) 08:27:19ID:Spd+NKsP
>>908
ブログでつけ麺の話ばっかりする役員がいるから、いっそつけ麺屋でも始めたら?
っていう話が過去スレであったの。
0914login:Penguin2009/08/27(木) 15:12:42ID:982mbaYP
>>851
euc -> utf への移行の際に日本語環境サポートの商用linuxが邪魔になったんだろうね
まあ俺もutfに移行しちゃったんだけどさ
0915つけ麺とは・・・2009/08/27(木) 20:23:55ID:xUFSlx4+
>>908
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%91%E9%BA%BA
0916login:Penguin2009/08/28(金) 10:29:38ID:a3idEQhu
wizpy blogにあったのは、つけ麺というよりも、油そばじゃなかったっけ?
生パスタの話も出てたよね。
どうでもいいけど、よほど、ビジネスの話を書き込むネタがなかったんだろうな。
0917login:Penguin2009/08/28(金) 12:04:49ID:lOV6PkDU
自分の日記に何書こうが自由だと思うけど。
0918login:Penguin2009/08/28(金) 13:50:33ID:L9SvdOl/
会社のオフィシャルblogだけど
0919login:Penguin2009/08/28(金) 19:27:45ID:JFhAnGgh
で、ターボは今何か活動してるの、それとも休止状態? みんな寝てるの?
0920login:Penguin2009/08/28(金) 23:06:08ID:we4vlnlF
秋葉は高齢独身も多いので、直球勝負で「嫁喫茶」はどうだろうか?

「あなた、ご飯にします?ビールにします?それとも寝(ry」
0921login:Penguin2009/08/28(金) 23:14:26ID:tCwDztbh
当時 ターボ ターボって名前が流行ってた
ターボエンジンとか。。。
0922login:Penguin2009/08/28(金) 23:15:25ID:wcu6Lbbd
>>921
ターボCコンパイラとか
ターボパスカルとかな。
0923login:Penguin2009/08/28(金) 23:18:25ID:tCwDztbh
100メートル走で火がついたんですよね
0924login:Penguin2009/08/28(金) 23:52:09ID:YtQL0QYf
はぴねすリラックスのturbo relucksは?
0925login:Penguin2009/08/29(土) 05:14:53ID:xvFbcm+C
>>921
高速戦隊ターボレンジャーも?

0926login:Penguin2009/08/29(土) 06:38:33ID:RGztZKWd
>>921
大昔のPCにはターボスイッチというのがあってだな、そのスイッチを押すと速くなったもんだった。
0927login:Penguin2009/08/29(土) 06:54:27ID:YsTbSIYh
>>926
今もドライヤーなんかについてるよ。


そういや昔「X1ターボ」なんてのがシャープから出てたな。
あれはMZと比べて5インチフロッピーなんてのを使ってるのが大きな特徴だったか・・・。
0928login:Penguin2009/08/29(土) 07:01:02ID:YsTbSIYh
>907 :login:Penguin:2009/08/26(水) 21:58:25 ID:ZSd7ozhG
>>902
>そもそもLinuxを使う奴らは金が無い貧乏人。いくら貧乏人を相手にしても商売にならないのだから、

それはどうかな?

自分はVistaUltimate*4,
同Win7アップグレードクーポン付きUltimate*1,
WinXP Pro *10以上,

Office2007*1(他に一太郎2007),
ライセンス持ってるけど(ちゃんとCLUB Microsoftに登録してるぞい)、
それでもubuntu使ってるよ。
0929login:Penguin2009/08/29(土) 08:08:07ID:YsTbSIYh
家の部屋数が多いので、イントラネット用サーバを一台と思い、NECの安鯖をポチッった。
(Express5800シリーズS70 タイプSD )。
http://www.express.nec.co.jp//linux/distributions/confirm/s.html

ターボ、商用ディストリなのに全然相手にされてないねw。

CoreアーキテクチャのCerelonはTDPが低くて嬉しい。
Windows2000Serverを入れて外部ネットから切り離した家庭内でノンビリ運用しようかなっと。
0930login:Penguin2009/08/29(土) 08:38:31ID:EaWmVMS6
>>929
うむ、外部に公開しないのならwindowsで十分だな。
0931login:Penguin2009/08/29(土) 10:29:43ID:6P2lsFuM
そういえば棒ランドってドコ行っちゃったんだろう…
0932login:Penguin2009/08/29(土) 12:01:08ID:swdSQYYo
>>931
COBOL屋さんに買われちゃったね。
無くなるよりはマシだったんじゃ…
0933login:Penguin2009/08/29(土) 12:11:36ID:jF+CsUww
>>931
開発ツールの部隊は、"CodeGear"って、名前になって
ボーランドから分割されて買い手を探していたところまでは
ウォッチしてた。
今は、Delphi互換のフリー開発ツールもあるみたいだけどね。
あ、今ちょっと見てみたら、Delphi自体の開発販売は今も継続してる
みたいだね。
http://www.embarcadero.com/jp/products/delphi
一時期はWindowsネイティブアプリ開発ツールの決定版みたいな
感じだったが。
0934login:Penguin2009/08/29(土) 12:54:16ID:6P2lsFuM
そうなんすか… 情報ありがとうございます。たーしーに青春かけた身としては
ちょっと淋しいなりよ。
0935login:Penguin2009/08/29(土) 16:14:39ID:s8XSy6SZ
>>924
http://windmill.suki.gr.jp/product/oa1st/html/oa1st_topframe.html
このページの一番下のところ
0936login:Penguin2009/08/29(土) 16:45:48ID:z8JCmngl
hurong
0937login:Penguin2009/08/29(土) 17:46:05ID:2boWPngV
リンドウズって何だっけ?
0938login:Penguin2009/08/29(土) 20:12:19ID:KMVCznkd
>>927

MSX「turbo」Rの事もたまには、思い出してあげてください。
0939名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 05:25:54ID:3AO/dXbx
>>930
あの名高いIISというのを運用してみたかった。
そりゃWin2K Proにもあるけどさ、とりあえずADでドメインを形成してみたかった。
5CALもありゃイントラネットとしては十分だろう。
ファイルサーバだったら足りないが。
0940名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 07:29:36ID:pd9qGzxt
あの悪名高いIISか・・・
0941名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 07:59:57ID:huR+5pIR
IISも適材適所、イントラネットで使うなら開発費が安いので向いてる
外部に公開するのはIDT必須なので、開発費と機器等費用のバランス次第、IDTあっても俺は怖いけど使ってるところは結構多い
0942名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 13:48:52ID:BuqGTbIs
親「実はおまえのおじいちゃんは中国人でおまえは四分の一
中国人なんだ」

子「へー(・∀・)」

親「実はおまえのおじいちゃんは台湾人でおまえは四分の一
台湾人なんだ」

子「へー(・∀・)」

親「実はおまえのおじいちゃんはマオリ族で
おまえは四分の一マオリの戦士なんだ」

子「なにそれカッコいい!(・∀・)」

親「実はおまえのおじいちゃんは朝鮮人でおまえは四分の一
朝鮮人なんだ」

子「ウソダロ…(=_=)」
0943login:Penguin2009/08/31(月) 12:55:30ID:wmDY+2Um
政権交代後にネガキャンがなくなったのには関連があるのだろうか
0944login:Penguin2009/08/31(月) 20:01:44ID:mqHVXA85
>>943
なんのネガキャン?
ターボ? 民主党?
ターボなら単にネタがないか、今ターボより選挙結果の方に
みんな注目してるだけだろ。
0945login:Penguin2009/08/31(月) 20:20:46ID:zcdMahba
そもそも、社員がソリティアで時間をつぶしているような会社にネガキャンなんかないだろw
0946login:Penguin2009/09/01(火) 11:15:22ID:bWshn2qB
役員は風俗
社員はソリティア

楽しそうな会社ですねw
0947login:Penguin2009/09/01(火) 12:15:46ID:sXlv0cN9
株板より

821 名前:山師さん@トレード中 [sage]: 2009/08/29(土) 16:07:18 ID:YLco1XGX0
>>817
なにしろ実業をほとんどやってないから、倒産するためのネタすらない。
なんにもしないで、ただ市場からコソコソ小銭を集めて日々を暮らしてるだけ。
IR出してやるやるだけで何もしないから、事業失敗でも損害はほとんどゼロ。
事業もできない、でも倒産もしない。市場から小銭を集めるが派手な仕手にもならない。
ある意味、新型の市場の寄生虫。特徴はただダラダラ生きてるだけ。
0948login:Penguin2009/09/01(火) 19:44:07ID:qH7bMfj6
そろそろMSCB出しても買い手がいなくなりそうだな。小銭すら集まらなくなったときが最後。
0949login:Penguin2009/09/02(水) 13:46:35ID:uTz5ZhDd
おいらは生まれてこの方パソコンでソリティアなんて一度もやった事ないのに。
変な会社。

「おまえらだってノーパンしゃぶしゃぶぐらい行くだろ?」
とか変な事言ってるし。そんなわけないじゃん。
自分いかなるセックス産業でも遊んだ事ないよ。
一人暮らしになってからもエロDVD一枚借りた事すらない。

つまらんことで時間つぶすならせめてFUJIを使う事自体で時間つぶして欲しい。
その方がとても生産的。
0950login:Penguin2009/09/02(水) 17:51:54ID:pKKIHjO6
tgifに日本語入力したいんだけど
ターボならできる?
0951login:Penguin2009/09/02(水) 17:55:01ID:vY/PBDsR
ソリティアがプロ級に上手い社員がたくさんいると聞いたのですが
0952login:Penguin2009/09/02(水) 19:51:06ID:uTz5ZhDd
>>950
DOHClinuxでないと一寸難しいかも
0953login:Penguin2009/09/03(木) 01:02:24ID:8b6BjAQW
>>951
どうせ社員はだれもlinux使ってないから
windowsのソリティアだろうなw
0954login:Penguin2009/09/03(木) 01:33:03ID:lKe+ndPT
>>953
Linuxは使ってると思うぞ。
少なくとも俺がいたときはLinuxは使われてた。
ディストリビューションにはあえて触れないけど。

どうでもいいけど某取締役は今でもThunderbird1.5なのかな?
0955login:Penguin2009/09/03(木) 09:06:33ID:0gLVP0YS
RHの奴はみんなRHELかFedoraを使っていたな。
たまに、自宅からのメールでWindowsの奴がいたけど。
0956login:Penguin2009/09/03(木) 10:54:25ID:n9YUhymf
>>954
漏れが管理部門に在籍してたときは、windows5人、ubuntu2人だったよ。
0957login:Penguin2009/09/03(木) 16:33:37ID:zm3T6s5E
Turboは誰も使ってなかったのか・・・
0958login:Penguin2009/09/03(木) 20:35:54ID:esVlp3It
>>956
おまえ、頭文字がWだろう
0959login:Penguin2009/09/04(金) 00:03:09ID:UoDUXunE
矢野?
0960login:Penguin2009/09/04(金) 01:16:11ID:euZVVHYR
>>956
7人いたうち結局6人が1年間で退職。
残る1人はもちろんパンしゃぶ佐藤。
0961login:Penguin2009/09/04(金) 02:14:39ID:aDCYTznE
>>958
そんな簡単に渡辺だと決め付けるなよw
0962login:Penguin2009/09/04(金) 08:26:18ID:vNfIgbV1
>>959
NO
>>961
去年から監視すると、ごくたまに、少数の人だけが知っているはずの内容がある。
0963login:Penguin2009/09/04(金) 10:28:36ID:euZVVHYR
>>962
もりかげ?
0964login:Penguin2009/09/04(金) 11:52:07ID:dO4nWgY1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1242655832/863
〒000-0000 宮城県qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqって…
0965login:Penguin2009/09/04(金) 16:39:35ID:72sMvQuY
10500円。そろそろ末期だな。
0966login:Penguin2009/09/04(金) 20:52:32ID:NNZ48ym1
>>963
NO
0967login:Penguin2009/09/04(金) 21:07:39ID:euZVVHYR
>>966
悪事には加担してないけど、商売っ気の無い谷口さん?
0968login:Penguin2009/09/04(金) 21:14:42ID:JZYd2Bxr
矢野
悪事加担度★★★★☆
風俗大好度★★★☆☆
事業センス★☆☆☆☆
OSS貢献度★☆☆☆☆

佐藤
悪事加担度★★★★★(矢野すら欺いてるという意味で)
風俗大好度★★★★★(ノーパンしゃぶしゃぶVIP会員)
事業センス★☆☆☆☆
OSS貢献度☆☆☆☆☆

谷口
悪事加担度★★☆☆☆(悪事を放置しているという意味で)
風俗大好度☆☆☆☆☆
事業センス★☆☆☆☆
OSS貢献度★★★☆☆(諦めの悪さで★3つ)
0969login:Penguin2009/09/04(金) 22:51:03ID:6ZJ9fdUI
次スレ案

【中国人の】Turbolinux25【お財布】

新株予約権使って集めた金も、中国人にあらかた持っていかれそうだし。
0970login:Penguin2009/09/04(金) 23:38:42ID:ZEYJsYtW
>>969
財布?おもちゃにすらなれてないような・・・
0971login:Penguin2009/09/05(土) 01:44:45ID:Nt36A8Q9
【中国人の】Turbolinux 25【小銭入れ】
0972login:Penguin2009/09/05(土) 07:34:54ID:nE6lPvtv
>>971
というか、今のターボは、その「中国人」が
本当に居るのかさえ怪しいところが問題なのだが。
0973login:Penguin2009/09/05(土) 08:28:38ID:JUxv6MDE
>>969
Linux版には要らない

これだけでOK
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1242655832/

>>967
NO
0974login:Penguin2009/09/05(土) 11:45:46ID:fgUkLK9t
>>973
C2008とFUJIが販売終了するまで、騙されて買っちゃう人が出ないようにするために必要。
0975login:Penguin2009/09/05(土) 11:56:28ID:yE/om09b
>>974
カレーと間違ってうんこを買うようなバカは自己責任だけど、
linux板の中では人気の高いスレなので、ネタ的には必要。
0976login:Penguin2009/09/05(土) 15:22:51ID:OPtPQDcP
【皮算用の】Turbolinux 25【額が倍増】
0977login:Penguin2009/09/05(土) 16:08:43ID:OI1E2OMa
ここまで観察してきたんだから結末が見たい。
笑うときには一緒に笑う人が居た方が楽しい。
なので必要。

【私のお仕事】Turbolinux 25【なんだっけ?】
0978login:Penguin2009/09/05(土) 18:52:52ID:Mt2ppHVk
【中国架空事業】Turbolinux25【風俗】
0979login:Penguin2009/09/05(土) 19:09:06ID:CU/kMM8Y
【無料以下】Turbolinux25【商用】
0980login:Penguin2009/09/05(土) 19:09:54ID:CU/kMM8Y
商用って変だな。
忘れてくれ。
0981login:Penguin2009/09/05(土) 22:24:41ID:9s2aYamP
【カレーじゃないよ】Turbolinux 25【まんまのウンコ】
0982login:Penguin2009/09/05(土) 23:56:12ID:iuoWKna4
新スレ

【私のお仕事】Turbolinux 25【なんだっけ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1252162507/
0983login:Penguin2009/09/06(日) 10:17:08ID:6OzxNtbt
>>982
うまい!!

山田君!座布団2枚ね。
0984login:Penguin2009/09/06(日) 10:38:02ID:5f420rVM
>>977
0985login:Penguin2009/09/06(日) 16:35:20ID:Mb0lqoz8
ターボの架空事業の件は、衆儀の日本法人を調べると面白いよ
0986login:Penguin2009/09/06(日) 20:52:23ID:Mb0lqoz8
衆儀は豊島区にあることになってるよ
0987デムパゆんゆん2009/09/07(月) 12:30:37ID:eq8pBuNu
お塩先生の騒動がつるぼにも波及しそうだなwww
特捜の積年の恨みが一気に爆発するかのぅwww
0988login:Penguin2009/09/08(火) 02:30:45ID:X8PwwlWO
田んぼ
0989login:Penguin2009/09/09(水) 03:01:22ID:g5TJIv+D
0990login:Penguin2009/09/09(水) 03:24:56ID:fyxtTC31
T
0991寝言2009/09/09(水) 12:37:29ID:HwXDCZWF
ターボリナックスは終わってしまったのか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/09/news015.html

「ターボリナックスはもうLinuxプロダクト事業をやめるのではないか」

-Linux/OSSを“売って”収益を上げるのではなく、プロフィットレシオが順調な
-Linux/OSSを“使う”事業モデルにシフトしていこうとしているのです。
-Linux/OSS関連のビジネスをやめるわけではないということを強調しておきたいと思います。

「具体的に“使う”モデルとしてどういったビジネスを考えているのですか?」

-「中国漢正街電子商務平台(漢正街)」を間借りする形で日系企業を露出する専用のサイト「渋谷網」を
-OSSのEC-CUBEで構築、まもなく開始します
-漢正街はファッションや雑貨が専門の卸サイトですが、われわれはそこにしぼって戦略を展開していきます。
-われわれは従来のレガシーなライセンスモデルから“進化”しているのであって、変化しているわけではない、
-ということを改めてお伝えしたいと思います
0992login:Penguin2009/09/09(水) 14:37:46ID:Mo95hxOv
ITMediaもいいかげん変な会社の相手するのはやめたらどうか?
0993login:Penguin2009/09/09(水) 17:43:29ID:3hxERsOr
ITメディア自体がw
0994login:Penguin2009/09/09(水) 19:55:00ID:S+Zizhpo
矢野の顔がどんどんうさんくさくなっている件
0995login:Penguin2009/09/09(水) 19:59:55ID:K2JQO+wA
>>994
やっぱそう思う?
就任当時はもっとビジネスマンぽかったと思ったけど、ひどい顔になってるね。
男の顔は生き様が作るって言うけど、なんか納得だな。
0996小鉄2009/09/09(水) 20:06:03ID:u5/J5csq
>>991
業界紙にとうとう引導渡されたwww
速く廃業汁言ってんだろwww

>>994
うさんくさいんじゃなくて元に戻ったんだよ
やーサンの顔
0997login:Penguin2009/09/09(水) 22:06:13ID:aXZSP5xQ
ume
0998login:Penguin2009/09/09(水) 22:08:08ID:aXZSP5xQ
umeume
0999login:Penguin2009/09/09(水) 22:09:04ID:aXZSP5xQ
umeumeume
1000login:Penguin2009/09/09(水) 22:11:13ID:aXZSP5xQ
umeumeumeume
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。