すいません、anacronについて質問です。

今、CentOS4と5で二台のマシンがあります。(二台とも一応24時間稼動)
そううち一台が04:39に、もう一台が05:10に
/etc/cron.daily/ 内のスクリプトが実行されているようです。(logwatchとか)

やりたいことは、二台の/etc/cron.daily を同じ時間に実行させたいのですが、
いろいろググってみたところ、この二台の実行時間の差は、
anacronの遅延実行にあるように思います。
(cron.daily時にそのマシンが稼動していたかどうかと、その後、それぞれマシンを起動した時間の差)

いくつかのサイトやmanでanacronを調べてみて、
/var/spool/anacron/・・・
内に、前回実行された日付と時間(ファイルのタイムスタンプ)が保存されており、
毎度実行時に、そのファイルの時間と、設定ファイル(/etc/anacrontab)の実行間隔を比較して、
実行するかどうかを決めている(実行する場合はそのanacrontabのディレイ分後)ようです。

そこで昨日、その/var/spool/anacron/cron.dailyのタイムスタンプを、
それぞれ同じ時間(前日の04:05)に変更して(touch -t)、一日待ってみたんですが、
それでも、今日のcron.dailyの実行時間が、やはり04:39と05:10になっていました。

うち一台の /var/log/cron でも、
04:38:59 localhost anacron[13483]: Updated timestamp for job `cron.daily' to 2009-03-11
とログが出力されており、/var/spool/anacron/cron.dailyのタイムスタンプも 3/11 04:39となっておりました。
ちなみにそのマシン内の/etc/anacrontab では、遅延時間(ディレイ)は65分になっていました。

どこか他の場所に、anacronの前回実行時の日時が保存されているのでしょうか?
(ググってみたり、rpm -ql anacron の結果では、それらしいファイルは見当りません)
また、ps -A | grep ana でも、anacronは常駐していないようなので、どこで覚えているか皆目見当が付きません。

また、私のanacronに対する理解が間違ってる場合には、ご指摘ください。
よろしくお願いします。