トップページlinux
981コメント329KB

社会人なら、OSぐらい金出して買えよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2009/01/19(月) 12:48:19ID:Yb4SPVli
恥ずかしいと思わないの?
0588login:Penguin2009/02/21(土) 02:35:34ID:WRAfZCmC
>>586
火炎瓶投げ込んだようにしか見えんが、作戦なのか?
0589login:Penguin2009/02/21(土) 03:38:52ID:x46j/6V6
>>588
お題練り直しだなこりゃ(´・ω・`)
0590login:Penguin2009/02/21(土) 04:41:49ID:sd2uVaiu
WinもLinuxも持ってる他のOSまで持ってそうな兄ちゃん達が
なんでこんなスレタイの下で遊んでるの?
そうだよね」で終わっちゃう筈なのに煽りに乗って楽しければ良いけど
嫌な思いをちょっとでもしてるならやめれば良いと思うよ
0591login:Penguin2009/02/21(土) 06:27:52ID:WRAfZCmC
>>590
LinuxだってLinusの宣伝に見せかけた巧妙な釣りから始まって煽りと
ともに成長してきたんだぞ。
usenetからLinuxが生まれたなら2CHからも何かが生まれていいはずだ
ろう。
0592ゲ技板元4先生2009/02/21(土) 07:48:56ID:4uTULOK9
固定で書くのは初ですが
ココには開発者様が多いので
識別用につけますね


ところでwin32apiはどこまで使うのですかね
xlibとは明らかにレベルの違うライブラリですし
0593login:Penguin2009/02/21(土) 07:54:37ID:rOoGTUl1
>>592
開発者などいない。
こいつらはスレタイ通りただ金がなくてwin買えない奴。
コンパイルとかって言ってるが、特にソースもいじれないから、コンパイルする意味なし。
初めからコンパイル済みのをダウンロードすればいいだけ。
CUIちょっと使えてプロ気分。
winのCUIは使えない偽プロ。アホ。
0594login:Penguin2009/02/21(土) 08:24:10ID:WRAfZCmC
>>592
そこは各人が適当に判断して作っては淘汰されを繰り返すことから
始まるのが理想じゃないかな?
試行錯誤の過程があっていいと思う。
ただ、時間をかけて完璧なインターフェースを整えるより、ウインドウ
上で文字列を編集できる程度の小さなところで設計につながるノウハウを
貯めていくのがいいと思う。
コントロール類を使うのはまず時期尚早。
0595login:Penguin2009/02/21(土) 08:27:37ID:WRAfZCmC
魔法のお鍋は10年たって充分未来がやってきたわけなんだけど、
書いてあることは当たってないね。
人の欲を甘く見すぎたのかね。
0596login:Penguin2009/02/21(土) 09:44:21ID:4wAGjk9o
>>592
GUIの話?
VCでごりごり書くとき以外はあまり使わないのでは?
#MFC使うのかな? VCは使ってないから不明
VBからいくつか直叩きすることはある
Xはもう覚えてないw
0597login:Penguin2009/02/21(土) 09:51:47ID:9J07Nyol
>>591
あぁ、2chもひろゆきがあめぞう相手に宣伝に見せかけた巧妙な釣りから始まって
煽り・荒らしとともに「成長」してきたな。

2chを相手に同じ手法で宣伝して、ニコニコ動画もmixiとモバゲータウンが大盛況だw

その代わり、釣られた方からは徹底的に嫌われるけどなw
0598login:Penguin2009/02/21(土) 11:56:31ID:ALe63rti
ここはアジェグ先生が名無しさんを装って書き込むする専用スレなんだから
空気嫁ないやつはよってくるな。
0599login:Penguin2009/02/21(土) 13:03:19ID:x46j/6V6
悲しいことことにID:WR...の下には人が集まらないんだよ(´・ω・`)
存在が小さすぎる。
0600login:Penguin2009/02/21(土) 13:59:50ID:n+dL29DS
>2CHからも何かが生まれていいはずだろう。

そんな欲しがり屋さんの君にはEcoLinuxを進呈しよう。
0601login:Penguin2009/02/21(土) 16:29:19ID:Vptn1T6+
フレッシュプリキュアのEDがいいね。
0602login:Penguin2009/02/21(土) 18:17:47ID:9J07Nyol
勃起がどうかしたって?
0603login:Penguin2009/02/21(土) 20:05:55ID:rqun5hQn
悩んで 迷って モジモジしてるより
0604login:Penguin2009/02/21(土) 21:40:45ID:4uTULOK9
イベント処理とかXのが優秀だと思うけどなあ…
0605login:Penguin2009/02/21(土) 22:18:30ID:WRAfZCmC
>>604
その通り。
だが、Win16がX風のきれいな設計をしていたならまったく売れなかっただろうし、
Win32へと続くこともなかっただろう。
あの時代、1MIPSは今よりずっと高価で1Byteはずっと高価だった。
すべてはバランスだったと思う。
0606login:Penguin2009/02/22(日) 08:27:36ID:mUS+xeIM
       し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 糞    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   L え
  学 Linux  L_ /                /        ヽ   I  |
  生 が    / '                '           i  N マ
  ま 許    /                 /           く  U ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, X
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
0607アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/22(日) 08:30:39ID:ceV6sr7d
おれが丸一日C#でダーツスコアリングソフトの開発に取り組んでる間に、
またずいぶんとラーメンタイマーで盛り上がってたみたいだねぇ。

LinuxのGUIラーメンタイマーなんて、誰も期待してないから
余計なことで無駄な時間を割くのはやめとけよ。

言語スレでも書いただろ、GUIな時点でWindowsだもんって。
0608login:Penguin2009/02/22(日) 08:43:08ID:qEIhM8JW
俺の立てた糞スレが、ここまで伸びるとは思わなんだ。
なんか、次スレが立ちそうな勢いなんだが。
0609アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/22(日) 08:47:13ID:zR22tyTf
ここは、こりゃ普及するわけないスレの続編だよ。
本編の方が立つのが遅れたために、その隙をつくことが
できたわけだ、おめでとう。
0610login:Penguin2009/02/22(日) 09:58:06ID:dThMAHuS
小学生なら金だしてOS買えよと言われることはあるまい。
今、Linuxな小学生に将来を託そう。
俺、資力も頭も彼等並みだから許して貰おう。
0611login:Penguin2009/02/22(日) 10:35:09ID:huuX8/IF
どうでもいいことを議論するよりLinuxを使ってたほうがまだまし
0612login:Penguin2009/02/22(日) 10:47:35ID:dThMAHuS
必要なことWebで検索しないで済むよう、ばんばんLinuxインストール機だしてくれ。>PCメーカー
Windowsなんて、どうでもいいことだから。
0613login:Penguin2009/02/22(日) 11:52:58ID:8vnKQuYL
Windowsひさびさに使ってみてつまんなくて
0614login:Penguin2009/02/23(月) 11:40:01ID:/sqlgSHQ
やだぴょーん
0615login:Penguin2009/02/23(月) 14:29:51ID:5MJLNLCH
>>612
firefoxが糞だから受け入れられないと思う。
それに知名度で損してると思うのは、大抵ディストリの種類に「Linux」と付かないところ。
Linuxは聞いた事ある人でもubuntuは無い人もいるだろうし。
「ubuntuインストール」って書いてあったとしても、何それって事で終わっちゃうからね。

必ずlinuxって付けるようにしたらいいのに。
リナックスubuntu とか リナックスfedoraとか。
0616login:Penguin2009/02/23(月) 15:11:21ID:3cfAqfCg
赤 Linux
青 Linux
黄 Linux
緑 Linux
紫 Linux

Yes! Linux5 GOGO!
0617login:Penguin2009/02/23(月) 18:03:10ID:42WaCuaX
>>615-616
吹いたw
0618login:Penguin2009/02/23(月) 23:12:54ID:aSHMyFZj
赤-帽子
青-婆
黄-黄犬
緑-トカゲ
紫-腐れ葡萄

おぉ!ちゃんと「金出して買えよ」な鳥じゃねぇかw >>615-616 GJ!

‥えーと、桃は?



注:WinやMac、BSDよりLinuxのが好きだぞあたしは
0619login:Penguin2009/02/24(火) 00:58:09ID:hhnM7pjO
はぁ?帝国に貢ぎたくないからLinux使ってるんだよ。
e-taxで国民の義務はたすにもサポートOSはM$でブラウザは(ry
とかラリッてんじゃねーよ。>>国税庁
勤労のほうの義務をはたすのに仕事でも(ry
負け犬も大概にしろや>>阿呆太郎
教育にまで浸透させやがって>>ボケ文部

日本は終わるんじゃね?
TORONとは言わないがせめてOSSで国民の義務くらいは完結できるようにしろよ
0620login:Penguin2009/02/24(火) 08:06:34ID:hTuVRppH
>>619
それなら割ればいいんじゃない?
0621河豚 ◆8VRySYATiY 2009/02/24(火) 10:27:03ID:tfb5zlCy
割っても、帝国の支配下にあることに変わりはないわけで。

帝国とは、関わりあいたくないんだよ。
でも、Wineは使うんだ。
メーカーも、WineでLinux版をサクッとリリースしてくれるし。
OSの壁がなくなれば、帝国の支配階級以外、みんな幸せになれるんだ。

自己責任でな。
0622login:Penguin2009/02/24(火) 10:51:23ID:PBjxeteM
公共投資の莫大な資金を国内OSSに向ければ
企業の資金も国内のOSSに向けられることになり
相乗効果を生むだろうな

OSSだから、世界への貢献にもつながる
技術を持つ人間を増えることによる人材育成効果
将来的な企業の負担コスト減
新分野開拓
国内における雇用増

一挙両得
かなり有効な公共投資じゃね?
0623login:Penguin2009/02/24(火) 13:17:18ID:2i4/FB0V
そんなにうまくいくかな?
0624アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/24(火) 13:39:34ID:1fpIsTKr
ビジネスプランを思いついた時は、それこそググレカして、
同様の事業をやってる既存の組織を探して見るのがよかろう。

もしなかったら、すでに誰かがやってて、ダメで潰れた後ってことさ。
0625login:Penguin2009/02/24(火) 18:02:29ID:8jwx5gOo
Linuxもリーナス帝国じゃないか?
0626login:Penguin2009/02/24(火) 19:07:06ID:e4X2zbaa
むしろリーナスと愉快な仲間たち。
0627login:Penguin2009/02/24(火) 19:26:59ID:TncZrmtK
Linusの釣りテク見ると、あいつ前世はネラだよな。
名を成し功を遂げたはずの教授がホイホイ釣れてたもんな。
梅宮さんを超えたと思ったね。
0628login:Penguin2009/02/25(水) 09:24:22ID:wxdwlRdv
希代の悪だね!
0629河豚 ◆8VRySYATiY 2009/02/25(水) 10:56:39ID:5evkT77/
Linuxはムツゴロウ王国
カーネルの口に手を突っ込むのが王国流。
ビル帝国は、
そういの全部禁止。
マイクロソフトの特許に関わるところだけ抜いた
ぱちもんが出てこないのは、帝国が鬼のように非道な政治を行っているから。
0630login:Penguin2009/02/25(水) 16:25:16ID:x1/BDp24
リーナス亡き後は108派に分裂するだろうよ
求心力が強すぎるのも弊害ある
世の中はLinux=Ubuntu(+SUSEとRedHat?)となりました
たとえばNvidiaやAMDのドライバも基本Ubuntu用で他のデストリはUbuntu用を流用する形
Ubuntuに非ずばLinuxに非ずになりかねない状況
この世にLinuxというOSは存在しない、在るのはLinuxベースのOSだけだ
この状態は面倒なのでLinux代表が求められていたけども全体主義者どもの理想郷はLinuxにとっては独裁耐性を意味する
Ubuntu互換が強制される世がやって来る
0631login:Penguin2009/02/25(水) 17:17:17ID:1FB7SpTF
それでもかまわんさ
0632login:Penguin2009/02/25(水) 17:36:33ID:VFyCeOBb
このスレ見てると、人間ってホント馬鹿な生き物なんだなと思う。

ちなみに、俺としてはOOoがもっと力付けてくれたら、ubuntuがどうのこうのとかどうでもいいのだけれど。

0633login:Penguin2009/02/25(水) 17:55:58ID:/oXHqPf1
>>632
Windows版のOOoがいけてないのはWindowsのせいだよ。
Linux版は並ぶものがないくらいの製品に仕上がっている。
一度使えばMicrosoft Officeがいかに馬鹿げているかわかるはず。

パソコンは今や空気のような存在だ。
ハードウエアも含めて空気のごとく無料になるべきで、お金を払うのは
間違っている。
もうそんな時代ではない。
0634アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/25(水) 18:02:12ID:tipC+4TB
いや、別にいいんだよ、お金を払うのが間違ってると思うなら。

ただ働きしてくれる分には全然かまわんからねぇ。
0635login:Penguin2009/02/25(水) 19:00:37ID:VFyCeOBb
>>633
一応俺もLinux使いです。いや、別に品質に不満はないんだけど、社会的にスタンダードなフォーマットになってくれればと思うんだよ。

>>634
別に金払うのが嫌な訳ではないけど、払えばいいってものでもないでしょう。
そもそも、ほとんどのソフトでもその気になれば割れちゃうこのご時世に、ソフト作って売って金とるっていうビジネスモデルが今後も存続しえるのかについて意見が聞きたい。
0636login:Penguin2009/02/25(水) 19:23:36ID:/oXHqPf1
>>635
それは魔法のお鍋に書かれているとおり、ソフトを作って金を取るなんて
浅ましいモデルが存続していいわけないでしょう。
ソフトウエアというものはコピーにコストがかからないわけですよ。
つまり無料で無限に増やせるんです。
それで金を取ろうなんて許せないと思いませんか?
MSのビジネスってそういうものです。
これは断罪すべきでしょう。
0637login:Penguin2009/02/25(水) 19:45:16ID:QhlMUXaj
>>636
つまり音楽や映画、ゲームなども無料で無限に増やせるから
それでお金を取ろうなんて許せないということですね^^



バカですかお前は?
0638login:Penguin2009/02/25(水) 20:12:28ID:+i0en8NB?PLT(13000)
>>637
その例えだと、音楽や映画、ゲームなどにもアクティベーションを付ければ違法コピーされない

ということになるが。
まあアクチ自体が糞だからな
0639login:Penguin2009/02/25(水) 20:20:40ID:VFyCeOBb
>>636
一応言っておくと、MSが売ってるのは、ソフトっていうよりライセンスでは?コピーでいくらでも増やせるってのはMSもよく分かってるよ。

基本的にはLinuxは使いやすいと思ってるし、MSのがめつい稼ぎ方もどうかと思ってるが、ただ636みたいな考え方もあまり好きになれない
0640login:Penguin2009/02/25(水) 20:36:43ID:giXRl8gZ
自分で作って、無料で配布するといいよ。
0641login:Penguin2009/02/25(水) 20:37:31ID:RklXTLNo
warebou?
0642login:Penguin2009/02/25(水) 20:50:08ID:/oXHqPf1
>>639
それが詭弁かどうかはコピーして売るとどうなるかで判断できるのでは?
コピーして売ってもOKならいいが、駄目なら詭弁だろう。
0643login:Penguin2009/02/25(水) 20:57:34ID:QhlMUXaj
>>638
お前さ誰が違法コピーの話をした?
的外れなレスしてないで、ちょっとは文脈を読んでレスしろよ
0644login:Penguin2009/02/25(水) 21:09:24ID:BB4MUKNI
638は何とかして「OSS=無価値」か「OSS=違法コピー」という結論に
纏めたいんだよ。 そうしないと自分の将来が不安で不安で仕方ないんだよ。
察してやれよ。
0645アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/26(木) 09:36:07ID:0eWG6Nmy
どうせタダ働きなら、納期とかも気にせずに
好きなように作れるという利点があるんだから、
それでいいじゃん。

無理やりハデにする必要もないしね。
0646login:Penguin2009/02/26(木) 10:59:25ID:7Gde2QM2
>>645
とりあえず質問には答えようぜ。それとも答えられないとか?
0647アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/26(木) 11:20:07ID:0eWG6Nmy
何か質問したの?
おれ普段、レス読まずに書いてるから気づかんかった。

ライトオンリーってやつだ。
0648login:Penguin2009/02/26(木) 12:08:58ID:7Gde2QM2
>>647

毎度ながら下手な言い訳だな。>>635のビジネスモデルが云々ってやつだよ。
0649login:Penguin2009/02/26(木) 14:25:56ID:dEmW4QpJ
糞コテマジでくたばんねーかな
0650アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/26(木) 14:27:08ID:0eWG6Nmy
いや、だからね、
お前が給料なしでボランティアで開発すればいいだけだろ。
0651login:Penguin2009/02/26(木) 14:40:52ID:adZoDYZX
>649
専用ブラウザ入れてあぼーん設定掛ければ目障りなのは消えるぞ。たとえば650www
0652login:Penguin2009/02/26(木) 14:41:32ID:7Gde2QM2
>>650
???
えっと、アジェグさん、日本語分かります?>>635が言いたいのは、最近割れ厨やら何やらも増えてきてる中で、果たして今までみたいにソフト開発して売って、っていう金の稼ぎ方が成り立たなくなったりしないの?それよりも、他の稼ぎ方考えないの?ってことでは?




やっぱなんかこの糞コテの相手疲れるわ
0653login:Penguin2009/02/26(木) 15:13:22ID:CfAevtt5
>>652
Eric S. Raymond著、魔法のお鍋に書かれているとおり広告から収入を
得ればいいのではないでしょうか?

sourceforge.jpも広告や寄付で成り立っていますよね?

ソフトウエア開発で金を取るビジネスは最早悪魔の所業と見なされます。
つまり、アフィリエイトが唯一正当なソフトウエアビジネスです。
0654アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/26(木) 15:25:06ID:0eWG6Nmy
成り立たねーなら、金とらねーで、
好きなものを好きなように作ればいいじゃねーか。

金とらねーんだから、なにも束縛されることもない。
0655アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/26(木) 15:30:05ID:0eWG6Nmy
だいたい、金が欲しいなら、
どっかの会社に入社すりゃいいだけだろ?

金の責任なんて営業マンに任せときゃいいんだからよ。
0656login:Penguin2009/02/26(木) 16:49:42ID:KMbBUAP1

開発で金をとるのは悪魔の諸行ってのは言いすぎだと思うけど、
これからはサービス全体や保守で稼いでいく時代なんだろうな。
0657アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/26(木) 17:41:41ID:0eWG6Nmy
サービス全体や保守で稼いで、なんてのは
ずっと昔から業界内で言われてたことなんだからさ。

ただ単に、下請けで部分的な作業ばっかだから
気づかないだけのことじゃん。

一人で仕事してるわけじゃねーんだよ。
0658login:Penguin2009/02/26(木) 18:01:51ID:XCV07m3g
ソウ暑くなんな
0659login:Penguin2009/02/26(木) 19:17:15ID:7Gde2QM2
>>657
あんたいまいち分かってないみたいだから説明するとさ、
もしも>>653が言ってるみたいな形でビジネスが成立するなら、無償の好意だけじゃなくて
きちんと給料をもらいながら開発するオープンソースもあり得るんじゃないかってことだろ

まぁそれがGNUだの何だのってのの理想に沿ったものかは分からんがな。


ちなみに俺はあと10年くらいのうちにはオープンソースとまでいかなくても、
Windowsは無償で提供されるようになるんじゃないかと思ってる
0660login:Penguin2009/02/26(木) 19:23:56ID:dEmW4QpJ
いや、単に割れ厨ウゼーって話だろ
0661login:Penguin2009/02/26(木) 19:40:32ID:qDijZdlF
味ぇ具がキモいのは

割れ厨ウゼー
Linux使い=割れ厨
∴Linux使い=ウゼー

ってなる所。

オレからしたら「Linux使い=割れ厨」の
理解の所で既に'?'なんだが、更にキモいのが


∴Linux使い=ウゼー って事実をオレは
気がついたんだけどスゲエだろ? みんな気がついて
無いだろ? 騙せるんだ? みんなは騙されてるんだ!!

って所。 メンヘル何人か捕まえて宗教でも始めればいいのに。
0662login:Penguin2009/02/26(木) 19:48:29ID:7Gde2QM2
むしろLinux使うってのは割れ厨にならないために取りうる選択肢のひとつだよねと思うんだけどね。

毎日のように昼間から張り付いてこの程度のスレしか返せない彼には同情せざるを得ない

アジェグにはvipのほうがお似合い
0663login:Penguin2009/02/26(木) 20:29:54ID:uPrqDQyp
>>662
>むしろLinux使うってのは割れ厨にならないために取りうる選択肢のひとつだよねと思うんだけどね。

何言ってるんだお前( ゜Д゜)
0664login:Penguin2009/02/26(木) 20:44:17ID:Tii9Vrnh
そうそう、あいつ昼間に張ってるよな? 仕事は何してるんだろう?
学生なのかな?
0665login:Penguin2009/02/26(木) 20:50:10ID:XCV07m3g
今大学生は春休みであります
0666アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/27(金) 09:43:27ID:U78+81mE
ワレ厨 vs クレ厨
0667login:Penguin2009/02/27(金) 10:22:30ID:5DiaXBn9
>666
お、大学生 昼間からせいが出るな。 就職活動頑張れよ。
これからは農業が良いそうだぞ。
0668アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/27(金) 10:43:49ID:U78+81mE
農業ねぇ、食うには困らないかもしれんけど
金にはならんからねぇ。

お互い頑張ろうぜ、就職活動。
0669login:Penguin2009/02/27(金) 12:41:31ID:5DiaXBn9


>お互い頑張ろうぜ、就職活動。

アジェグ先生、学生もしくはニートとの事です。
0670login:Penguin2009/02/27(金) 12:47:47ID:clv/bSa8
お金にならないので食うに困って廃業する農家が沢山います>農業
0671login:Penguin2009/02/27(金) 13:06:41ID:BO6egX9g
うち農家だけど継ごうとは絶対思わないな
理由は>>670
0672アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/27(金) 13:17:34ID:U78+81mE
いまは、イザというときに備えて技術だけは温存して、
農業は中国にでも任せておくがよい。

いつかその時は来る。
0673login:Penguin2009/02/27(金) 13:25:47ID:XGqlYwJM
アジェグって歳いくつよ?
0674login:Penguin2009/02/27(金) 13:26:34ID:5DiaXBn9
農業ったって野っぱらで汗水垂らすだけでなく最近は全自動水耕栽培を
取り入れてる工場型の農業もあるらしいけどな。

ま、職種はともかくバイトでもいいから何かしら働いて、自分の食い扶持は
自分で稼いだ方がいいと思うぞ。 ニートは社会のゴミだ>アジェグ
0675アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/27(金) 13:37:57ID:U78+81mE
と、このように、平日の昼間でも、このクソコテのもとで盛り上がる、
ニートの巣窟Linux版なのでした。

みんな同じ穴のムジナさ。






ほんとは全部、おれの自作自演なんだけどね。
0676login:Penguin2009/02/27(金) 13:48:26ID:5DiaXBn9
で、実際問題アジェグはいくつなの?
0677login:Penguin2009/02/27(金) 14:23:19ID:XGqlYwJM
一応言っておくと俺はニートじゃねーぞ。只今就活中だい。今は一次選考の帰り。


それより、どっかの板で誰かが言ってたんだけどvisualstudioだのみたいにWindowsもそのうちエクスプレス版だすんじゃね?
0678login:Penguin2009/02/27(金) 14:24:51ID:UmBfAqOY
ださない。なぜなら今のシェアと販売方式を見れば
そこまでして囲い込む必要は無いからだ。
0679login:Penguin2009/02/27(金) 14:36:56ID:5DiaXBn9
ニートじゃなくて只今就活中って事は学生? それとも以前の職場が
父さんしたとか、解雇されたとか?

所でアジェグ、本当はいくつなの? 
0680login:Penguin2009/02/27(金) 14:49:53ID:XGqlYwJM
学生だよ。中途採用には一次選考とかないんじゃないだろうか。


あと、なんだかんだMSって囲い込みには必死だから、
エクスプレス版もあり得るんじゃないかなと思ってさ。


ほら、XPの販売延命したのも、UMPCのatomやSSDのキャパじゃvistaは厳しい↓
Linuxに流れるメーカーも増えるかも?

それはヤバい、じゃXPもう少し延命しようって感じじゃね?

たぶんvistaがいくら不人気でも、通常ならそんなこと気にせず、
XPにおさらばするでしょMSは。


そこらへんのことを考えると、あながちエクスプレス版ってのもあり得なくはないかなと。
0681アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/27(金) 14:51:26ID:U78+81mE
タダになれば普及すると思ってるのか、おめでてーな。
0682login:Penguin2009/02/27(金) 15:00:02ID:5DiaXBn9
>681
学生なんだ。 それで就活って事は高校生?  言葉使いどうこうじゃなくって
話の展開のしかた、物の見方が10代のそれをすごく感じさせるんだよね。

経済的に大変なのかもしれないけど、いまのご時世無理に就職するより
どこかの大学に潜り込んだ方がいいと思うよ。
0683アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/27(金) 15:36:40ID:U78+81mE
仕事しろよ、おれと違って社会人なんだろ?
0684login:Penguin2009/02/27(金) 15:42:50ID:XGqlYwJM
いや、一応大学生なんだけどね…

いやさ、今はOOoもまだまだ標準にはなれそうもないし、そこらへん考えると
今のところ実際一般の実用に耐えうるのはWindows以外ありえないと思うんだけど、
これからもそうとは言い切れなさそうなのが最近の情勢じゃん。ODFとOXMLの話とかさ。

それに、たとえばDELLのミニノートとかWindows版とLinux版比べたら実売で1万以上の差があるわけじゃん。

今後のLinux・OOo勢の頑張り次第じゃMSも必死にならざるをえないんじゃないかなと。
0685login:Penguin2009/02/27(金) 15:53:56ID:kHAoS/PK
ちなみに俺は次3年
0686login:Penguin2009/02/27(金) 15:54:00ID:2nCPIPbc
>>684
今日はまじめに書いておくが、マイクロソフトオフィスを普段使っている
立場から見るとOOoは努力の方向性が間違ってると思うよ。
今後も一般化することはないと思う。
Linuxもそうじゃないかな。
昔、ロングテールという言葉がはやったけど、オープンソースが拾ってる
部分ってテールの部分なんだと思う。
大手は利益にならないことはなかなか手を出せないからね。
それは十分有効性のある策だと思うんだけど、いかんせんトップを狙うに
は無理があるよね。
一番おいしいところで勝てないんだから。
0687login:Penguin2009/02/27(金) 15:54:31ID:clv/bSa8
linuxを価格破壊の用途に使って欲しくはないな
なんつーか首を切るためのITみたいなのと同じような臭さを感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています