トップページlinux
1001コメント405KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 171

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2009/01/16(金) 12:06:18ID:DAyCGVVQ
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/ (避難所)

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About

過去ログ検索(Part29: 22氏提供) http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索 http://www.google.co.jp/linux

関連スレッドは >>2-4 あたり。

前スレ くだらねえ質問はここに書き込め! Part 170
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1229098171/
0002login:Penguin2009/01/16(金) 12:07:15ID:DAyCGVVQ
過去スレ・関連スレ一覧
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0

各ディストリビューションの現行スレッドは
http://pc11.2ch.net/linux/subback.html をページ内検索 (Ctrl-F) して下さい。
検索キーワード
■Arch Linux ■Berry Linux ■CentOS ■Coyote Linux ■Damn Small Linux
■Debian GNU/Linux ■Dreamlinux ■EcoLinux ■EsperanzaLinux ■Fedora (Core)
■foresight linux ■Gentoo Linux ■IPnuts Mosquito ■KANOTIX ■KN0PP IX
■LFS(Linux From Scratch) ■Les Clefs d'Or ■Lindows ■Linux Mint ■LinuxMLD
■LiveLinux ■MEPIS Linux ■Mandrivalinux ■MIKO ■MiracleLinux
■Momonga Linux ■Nature's Linux ■Oracle Unbrekable Linux ■PCLinuxOS ■Parsix
■Plamo Linux ■PuppyLinux ■Red Hat Enterprise Linux ■Red Hat Linux ■SLAX
■SUSE Linux ■sumolinux ■Scientific Linux ■SerioWare ■Sidux
■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■StartCom Linux ■sabayon Linux ■Turbolinux
■Ubuntu Linux ■United Linux ■uClinux ■Vine Linux ■WhiteBoxEnterpriseLinux
■Xandros ■Yellow Dog Linux ■Asianux ■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド
■紅旗Linux

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?template
0003login:Penguin2009/01/16(金) 12:14:49ID:ZLlCLvhR
>>1
0004linuxFTP2009/01/16(金) 12:54:15ID:oXrTPGko
自宅のマシン2台でLANケーブル(ストレート・ケーブル)によるファイル転送をしたいのですが、うまくいきません。

具体的には、古いノートPC(OS:Fedora 7)から、新しいデスクトップPC(OS:Fedora 7)へ gFTPによるアクセス
とファイル転送を試みたいのです。

古いノートPCのローカルアドレス設定
192.168.7.2

新しいノートPCのローカルアドレス設定
192.168.7.1

ネットマスク
255.255.255.0

ちなみに
両方のPCからブロードバンド回線でインターネットには接続できており、所有している格安サーバーにもアクセス
できてます。

両者のマシンともネットワークカードは一枚ずつであり、WANとLANを切り替えて使ってます。

LAN(というかストレートケーブルですが)でpingは反応あります。
gftpでもパケットの送受信はされているようなのですが、アクセスが拒否されます。
(シェルでのftpでも同様でした)

gFTPの ユーザー名とパスワードの入力が間違っているような気がします。


さんざん調べたのですが、自力では解決できません。
どうしたらよいでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています