【DiceK/OS】Vine Linux 57【法則発動】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/12/26(金) 04:56:46ID:ser3ZAzy【落ち目】Vine Linux 56【糞鳥】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220786905/
☆テンプレ☆
こんにちわVineさん。
Ubuntu Linuxです。
……どうもお灸が効き過ぎたようです。
落ち目ディストリを叱ると言うは本当に難しい。
この責任の一端は私にも有るでしょうし、
何かしら責任を果たさないといけないでしょう。
とりあえずコミュニティはぎりぎり及第点。
もし本気で改善したいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。
かつてDebianの実用上の問題を指摘し、
模範的なディストリビューションを作る事で矯正した私が。
もしDistrowatchで*buntu並か、それ以上になる気が
有るのなら教えましょう。その代わり私は厳しいですけれど。
教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、
時間を割き課題とか考えて返信します。ユーザや信者の為、
短期間で改善したいのなら検討してみてください。
端から見てウンコ臭いのも確かなので無視しても一向に構いません。
私も余り暇ではありませんし。
長文乱文う文つ失礼致しました。
0672login:Penguin
2009/07/07(火) 12:19:11ID:zGoUxDPcほんとだ。
昨日直したのね。
seed MLでも何も言ってなかったから気付かなかったわ。
0673login:Penguin
2009/07/07(火) 12:49:44ID:1dagyjri0674login:Penguin
2009/07/07(火) 13:35:52ID:uheYBs8wやっと x86_64 でも普通に使える感じになったな。
0675login:Penguin
2009/07/09(木) 20:55:06ID:dx9z7FLH4.2から5へのアップデートは難しいみたいだけど、今、4.9aをいれておいたらdist-upgradeで
問題なく5に移行できるの?
もしできるなら、時間があるうちにやってみようとおもうんだけど。
0676login:Penguin
2009/07/09(木) 20:59:24ID:1XoNnKRobetaからにしておいた方がいいと思うけど。
alphaからbetaだと何かあるかもしれない。
まあ、ないかもしれんけど念のためってだけだけど。
それにdist-upgradeじゃなくてupgradeでいいと思うよ。
0677login:Penguin
2009/07/09(木) 21:04:06ID:dx9z7FLHありがとう。
ここよんでると、まったくスケジュールが見えないみたいだから4.9aにしてみまっす
0678login:Penguin
2009/07/09(木) 21:15:49ID:t5XhPeUw0679login:Penguin
2009/07/09(木) 21:22:12ID:1XoNnKRoどうせならデータは外部に出して,
まっさらから入れな。
ゴミ残してどうするよ。
新規にユーザ作らないと、skelもコピーしてくれないぞ。
0680login:Penguin
2009/07/09(木) 21:31:02ID:jBHUryIB> 問題なく5に移行できるの?
何とかなるとは思うけど保証はされないと思った。
**注意**
α/βバージョンからリリースバージョンおよび α/βバージョン間 のアップグレードはサポートしません。
つーかまた荒れるからhttp://beta.vinelinux.org/は良く読むことを勧めるよ。
0681login:Penguin
2009/07/09(木) 21:33:55ID:t5XhPeUw>新規にユーザ作らないと、skelもコピーしてくれないぞ。
ちょっとは頭使えよな。
旧バージョンのゴミを残したまま、同じユーザ名を使うのが気になるなら、dorobunevl1,dorobunevl2という感じでユーザを変えて新規インストールすりゃいいだろう。
0682login:Penguin
2009/07/09(木) 21:43:22ID:1XoNnKRoわざわざユーザ名変更ですか。馬鹿さ加減がにじみ出てますね。
例えばユーザ名が変わるとLAN内でいろいろ困ることがあるとか想像できない?
後で大変だからさっぱりしろよってことだ。
/home/*/以下の設定なんて変更があったって知れてる。
データだけ出しときゃ済む。
最初っからゴミ残すなって話なのに、残してからどうにかするって発想がもう…。
わざわざそんな事するくらいなら、自力で/etc/skel/からコピーすりゃいいってのに。
突っ込み方が斜め上だな。
ってすまん。今気付いた。
泥舟くんだったんだ。
0683login:Penguin
2009/07/09(木) 21:51:43ID:t5XhPeUwLAN内でいろいろ困るって、泥舟の鯖アンドクライアントの数なんてたかが知れてるだろ。
upgradeだってゴミ残るの>>676に、なぜ/home残した新規インストールは、まっさらから入れろというのもよくわからん。
0684login:Penguin
2009/07/09(木) 21:57:15ID:1XoNnKRoどうせ新規に入れるなら(upgradeの必要性がないなら)
っつー前提で最初っから書いてんだが。
何沸いてんだ?
それに数どうこうじゃなくって、面倒や気付かないトラブルの元は避けろって普通考えるだろ。
うちの環境だって数台レベルだけど、一台自分の名前が違うだけでうっとうしくなるわ。
0685login:Penguin
2009/07/09(木) 22:05:14ID:dx9z7FLH0686login:Penguin
2009/07/09(木) 22:17:47ID:t5XhPeUw0687login:Penguin
2009/07/09(木) 22:20:38ID:dP6xKF9N正解
0688login:Penguin
2009/07/09(木) 22:34:50ID:dx9z7FLH使ってる本人たちが、そういうのなら自分にはむかないのかな。
アップグレードが保証されてないってことは、みんな毎回インストールしなおしてるってことでしょ。
そんなに頻繁に設定をやり直す時間は自分にはない・・。
0689login:Penguin
2009/07/09(木) 22:37:44ID:1XoNnKRobetaが出る12日まで待てないのならalphaでもいいし、
upgradeせずに新規で入れるのが嫌だとか、
upgradeして万が一トラブった時自力解決できそうにないとか、
そういう話なら5.0正式リリースまで待つか、
時期的に切り替わり期間じゃないトリなら>>686でいいんじゃないかと。
0690login:Penguin
2009/07/09(木) 22:38:39ID:wYmppfDXただし、他に移るのは止めない。無理して使うことはない。
0691login:Penguin
2009/07/09(木) 22:42:31ID:1XoNnKRo> アップグレードが保証されてないってことは、みんな毎回インストールしなおしてるってことでしょ。
今はalphaだから。
そもそも検証用なんだし、テスターでもない本稼動ならそもそもやめておくべきでないかい。
betaくらいからなら、若しくは4.2からならupgradeは出来る。
保証しないって話でも、どうせどんなトリでもどんなバージョンでも自己責任でしょ。
これまでupgradeでの実績も山ほどあるんだから。
更に今回はEUC->UTF8のデータ移行用ツールとかも付くらしいし。
ただ大きな変更があるVer.だから、ハードウェア絡みなんかでいろいろトラブることもあるよって話。
0692login:Penguin
2009/07/09(木) 22:43:15ID:dx9z7FLHサイト見る限りでは去年に出す予定って状態のままだし、ブログにも書いてないし全然状態がつかめてないです。
12日に出るのがマジなら待とうかな。
0693login:Penguin
2009/07/09(木) 22:45:30ID:1XoNnKRoあくまでも予定だけど。
0694login:Penguin
2009/07/09(木) 23:00:42ID:dx9z7FLH送れたら ばか!!! っていってやる
0695login:Penguin
2009/07/09(木) 23:05:27ID:1XoNnKRoでもさ、そんなに急いでるの?
しかもまだbetaでいいの?
そこんとこちゃんと考えないと。
微妙な時期だよねえ。マジで他トリも考えてみなよ。
急いで使いたいならalphaよりbetaからって勧めてるのは、
betaでfeature freezeして基本的に大きな変動がないから
本リリース後のupgradeでもトラブルは少なくなるだろう
って算段からだからね。(新規よりupgradeしたいって言ってるみたいだから)
0696login:Penguin
2009/07/09(木) 23:06:00ID:0qISjh1s0697login:Penguin
2009/07/09(木) 23:10:16ID:1XoNnKRoRCも一週間ズレたみたいだから8月の頭くらいかな。
ってえと本リリースは9月になるのか…。
0698login:Penguin
2009/07/09(木) 23:11:04ID:Ry/KchHoベータが出たらほぼそのままRCだろ。
0699login:Penguin
2009/07/09(木) 23:19:35ID:1XoNnKRo4.0の時はbetaからbeta2、3、beta4くらいまでいったけどね。
まあ基本feature freezeには変わりないけど、
kernelはドライバ周りのpatchとかちょくちょく変わりそう。
0700login:Penguin
2009/07/09(木) 23:26:02ID:MV70WztFマジレスしとくと、今の alpha の構成がほぼそのまま beta になります。
細かい修正はインストーラーを含めて結構ありますが、
今の alpha 2 + dist-upgrade でほぼ beta です。
インストール段階からきれいな 5.0 を使いたいんだったら、beta くらいからどうぞ。
alpha から 5.0 にするならば、apt-line の切り替え時期を気をつけて下さい。
時期を間違えるとパッケージのバージョンが vl6, vl5 が混在していまい、また面倒なことになります。
たぶん、特に問題ない限り、beta がほとんど RC1 になると思われ。
0701login:Penguin
2009/07/09(木) 23:30:41ID:1XoNnKRoalpha2から今の状態(+ dist-upgrade)までで結構変わってるから
その表現は何とも…。
いや何でもないっす。ただの茶化しです。
0702login:Penguin
2009/07/09(木) 23:35:01ID:MV70WztFいえいえ、微妙な表現でした m(_ _)m
本当に 7/12 に来るといいな。
今度こそ、7/12 に来ると勝手に妄想!!!> ヨロシク、中の人
0703login:Penguin
2009/07/10(金) 00:36:06ID:vE/+y/AH0704login:Penguin
2009/07/10(金) 00:37:28ID:3fh6c9T/こんなに、こんなかきこみに答えてくれるユーザがいるディストリはないよ。
12日に祈るよ。
apt-lineっつーのがなにかわからんので、betaからがんばります。
0705login:Penguin
2009/07/10(金) 00:41:27ID:3fh6c9T/別に急いでるわけじゃないんだけど、最近ちょっと時間があるからアップグレードするなら今のうちにしたい。
会社からもsshでつないで作業したり、テストサーバとしても使ってるから使えない期間は短いほうがいいし。
(知識がたりないので、サーバ関連の設定に結構時間がかかるです。
みんな大好きだよ。
0706login:Penguin
2009/07/10(金) 02:14:18ID:vE/+y/AHお前きもいんだよ
0707login:Penguin
2009/07/10(金) 02:31:17ID:2Kkoy7r10708login:Penguin
2009/07/10(金) 03:04:13ID:r6zQN4au0709login:Penguin
2009/07/10(金) 05:26:41ID:CXfSX6ii要らないのに消せないパッケージとかあってそろそろクリーンインストールしないととは思ってる。
0710login:Penguin
2009/07/10(金) 09:09:02ID:kGlML49Zすっごいのができてるんだろ?
なんかLinuxの世界が変わるような新作がw
0711login:Penguin
2009/07/10(金) 12:08:32ID:e8G4C5CkNetBSDベースで作りなおした方がいいんじゃないの?
0712login:Penguin
2009/07/10(金) 12:53:11ID:6Pqgjqm0VineBSD ww
0713login:Penguin
2009/07/10(金) 21:28:02ID:cWUr3MrT泥舟同士丁度いいwww
0714login:Penguin
2009/07/10(金) 21:36:01ID:eA5HCSJq0715login:Penguin
2009/07/10(金) 21:57:00ID:APuoEdB40716login:Penguin
2009/07/11(土) 04:40:32ID:Bark5/B7化石を甦らす事はできない。
0717login:Penguin
2009/07/11(土) 09:33:19ID:kZB+ufAs0718login:Penguin
2009/07/11(土) 14:16:05ID:CcizUzRp0719login:Penguin
2009/07/11(土) 22:23:03ID:CcizUzRpでないの
だめなのなの
0720login:Penguin
2009/07/11(土) 22:55:45ID:CcizUzRp0721login:Penguin
2009/07/11(土) 23:56:28ID:OJBB8kQM0722login:Penguin
2009/07/12(日) 04:41:12ID:2YXstSqs0723login:Penguin
2009/07/12(日) 11:26:40ID:uZ7dKgENでないのー でるのー どっちー
0724login:Penguin
2009/07/12(日) 11:52:11ID:pBE0U8aK0725login:Penguin
2009/07/12(日) 11:56:49ID:lSdUepmRメーリングリストででもリリースに関するアナウンスを公表すればいいだろ?
0726login:Penguin
2009/07/12(日) 12:02:12ID:OT/oEoA2使わないお前らには無関係だろ。
0727login:Penguin
2009/07/12(日) 12:05:15ID:uZ7dKgEN今日でなかったら泣けるよ。
0728login:Penguin
2009/07/12(日) 12:17:12ID:OT/oEoA2だからあくまで予定だって上で言ったでしょうに。
夜になってから出てなかったら泣いていいよ。
(もし上の人と同じ人なら、本当にbeta入れて使うのか心配だわ)
SeedMLのアーカイブ見れば12日に延びたってことは7日のメールでわかっただろうし、
tracのスケジュール見ればそうなってる。
詳細はtracを見ればわかるってことは公式のリリースロードマップにも書いてある。
予定アナウンスはこれで十分でしょ。
0729login:Penguin
2009/07/12(日) 14:18:59ID:K2+N6jbPロードマップ上ではもう1年くらいは遅れてる
0730login:Penguin
2009/07/12(日) 14:53:04ID:ylBJwaMI0731login:Penguin
2009/07/12(日) 14:56:15ID:OT/oEoA2ML直じゃなくてWEBにあるアーカイブだよ馬鹿。
そっち見なくても公式からtrac辿れば書いてあるんだよ馬鹿。
0732login:Penguin
2009/07/12(日) 14:56:30ID:lSdUepmRvineのロードマップほど信用できないものはないよなw
いままで散々延ばしてきたからな。
だからこそ今の声が大事なんだろ?ちがうか?
0733login:Penguin
2009/07/12(日) 14:58:19ID:OT/oEoA2それは皆承知の上でしょ。
で、今の声って?
0734login:Penguin
2009/07/12(日) 15:08:03ID:pBE0U8aK0735login:Penguin
2009/07/12(日) 15:09:50ID:OT/oEoA2何か勘違いしてるみたい?
betaのリリース「予定」を公式で出すべきかどうかはともかく、
予定は公式WEB(trac)にあるんだけど。
0736login:Penguin
2009/07/12(日) 15:20:20ID:pBE0U8aK0737login:Penguin
2009/07/12(日) 15:25:02ID:ylBJwaMIうpろダに上げたエロ動画じゃないんだから。
ttp://trac.vinelinux.org/wiki/Vine5/Roadmap
0738login:Penguin
2009/07/12(日) 15:34:38ID:OT/oEoA2> 最新の Vine Linux 5 開発情報およびリリーススケジュールは
> VineSeed 開発用 Trac の Vine Linux 5 の情報を参照してください。
とあるリンクでtracの場所もすぐわかるでしょ。
そんでスケジュール行けばいいだけなのに…。
何にでも難癖付けて楽しいか?
0739login:Penguin
2009/07/12(日) 15:37:38ID:yEmmDJkW0740login:Penguin
2009/07/12(日) 15:40:19ID:nDl6YK370741login:Penguin
2009/07/12(日) 15:44:39ID:OT/oEoA24.xリポジトリは2.0.0.21までだね。seed(4.9alpha)にはあるけど。
4.xに上げる気がないのかねえ。
0742login:Penguin
2009/07/12(日) 15:48:37ID:nDl6YK370743login:Penguin
2009/07/12(日) 17:22:26ID:pBE0U8aK0744login:Penguin
2009/07/12(日) 17:34:45ID:aha1uNuL0745login:Penguin
2009/07/12(日) 17:35:31ID:uZ7dKgENFTPに5.0のディレクトリができてるわーーーー
これは期待できるんじゃなーーーーーーい
0746login:Penguin
2009/07/12(日) 17:41:15ID:uZ7dKgEN0747login:Penguin
2009/07/12(日) 18:01:47ID:pBE0U8aK0748login:Penguin
2009/07/12(日) 18:11:15ID:2YXstSqsそれはともかく、阿呆がいるなあ > ID:pBE0U8aK
0749login:Penguin
2009/07/12(日) 20:48:41ID:uZ7dKgEN0750login:Penguin
2009/07/12(日) 20:53:50ID:zRPuWf1s0751login:Penguin
2009/07/12(日) 21:06:08ID:uZ7dKgEN実際体験してみると、やっぱり言った通りに作業しないってのは大問題だよね。
客としてはそのスケジュールを頼りに予定をたてるんだから、そのスケジュールがおくれるのなら早いめに告知しないと。
言ってないことならまだしも、自分が言ってることを守れないのは一番馬鹿な事でしょ。
0752login:Penguin
2009/07/12(日) 21:14:53ID:80CIAFev0753login:Penguin
2009/07/12(日) 21:21:24ID:UV/XGFee未だに知恵袋とかで、初心者にお勧めとかいってるからな。
初心者にお勧めなのは過去の話。
今は、Seedとか野良ビルドして、不自由することに快感を覚えるマゾな鳥だ。
0754login:Penguin
2009/07/12(日) 21:27:15ID:3LMczvAJα→βが予定から1ヶ月以上かかっている(尚且つまだ出ていない)状況を鑑みると今年中に5.0が出る要素ってないんじゃね?
0755login:Penguin
2009/07/12(日) 21:31:49ID:OT/oEoA2betaはあくまでbetaしなあ。
それより「ユーザとしてbetaを待っていること」自体が驚きだわ。
それともID:uZ7dKgENはテスターとして参加するつもりでもあるのかねえ。
多かれ少なかれどのトリでもあるし、毎度どのトリスレでも騒がれることだけど
(lennyなんてどんだけ遅れたよ)、
まあVineはそれが多い(つか毎度かつ大幅)から賑やかだわ。
つかこのスレ、Vineのスケジュールそのものに関心があるやつは少ない気がするな。
0756login:Penguin
2009/07/12(日) 21:31:55ID:Ag1luIWu振り返ればそんな人生だったかもw
0757login:Penguin
2009/07/12(日) 21:38:37ID:lSdUepmR0758login:Penguin
2009/07/12(日) 21:42:24ID:OT/oEoA2何を今更。
だと思う。
まあ俺はそんなもん(ユーザへのお知らせ)必要とは思わんからどうでもいいけど。
見ればわかる場所に遅れていることが書いてあればそれでいいわ。
0759login:Penguin
2009/07/12(日) 22:07:32ID:zkTj/lReまったりだよ。
0760login:Penguin
2009/07/12(日) 22:15:12ID:7yV+xWia何故互換性が無いのにメジャーバージョンを上げなかったのだろう?
0761login:Penguin
2009/07/12(日) 23:35:47ID:pBE0U8aKむしろ今までオフミどころか、IRCすらやってなかったことに驚き。
MLだけで各人の意思疎通できるとでも思ってたんだろうか。
0762login:Penguin
2009/07/12(日) 23:45:22ID:pBE0U8aKこんなことばっかりやってると、TurboLinuxと同じ運命になるぞ。
0763login:Penguin
2009/07/12(日) 23:48:27ID:ylBJwaMI0764login:Penguin
2009/07/13(月) 00:07:04ID:JA3nuc48seedの一時凍結、apt-lineの準備(まだVineSeedのリンクだよね?)ときて、
これから現状のincomingの整理もするかもだし。
パッケージ以外の準備は出来てるだろうから、遅くても数日後には出るでしょ。
ここにいる面子にとって、今日の遅れは良い結果だったんじゃない?
0765login:Penguin
2009/07/13(月) 00:11:30ID:fv+ct2Kc0766login:Penguin
2009/07/13(月) 00:12:11ID:fv+ct2Kchttp://beta.vinelinux.org/
0767login:Penguin
2009/07/13(月) 00:16:09ID:JA3nuc480768login:Penguin
2009/07/13(月) 00:16:52ID:jsqtmMrL約xxxパッケージってなんだよ。
0769login:Penguin
2009/07/13(月) 00:16:58ID:L8gm8Jsd> 後日 DVD イメージ(CDに入りきらなかったアプリケーションも収録したもの)が提供されます。
ついにDVD来るか
1枚にこだわる必要なんてもうないからなあ
0770login:Penguin
2009/07/13(月) 00:17:22ID:6ysk8hykで、これはAlpha2からアップデートはサポートされてるの?
変更点はあんまりないみたいだけど。
0771login:Penguin
2009/07/13(月) 00:19:51ID:JA3nuc48それなら別にseedで使ってきたのと変わらんから
普通にaptでupgradeすればいいじゃねえか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています