【DiceK/OS】Vine Linux 57【法則発動】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/12/26(金) 04:56:46ID:ser3ZAzy【落ち目】Vine Linux 56【糞鳥】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220786905/
☆テンプレ☆
こんにちわVineさん。
Ubuntu Linuxです。
……どうもお灸が効き過ぎたようです。
落ち目ディストリを叱ると言うは本当に難しい。
この責任の一端は私にも有るでしょうし、
何かしら責任を果たさないといけないでしょう。
とりあえずコミュニティはぎりぎり及第点。
もし本気で改善したいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。
かつてDebianの実用上の問題を指摘し、
模範的なディストリビューションを作る事で矯正した私が。
もしDistrowatchで*buntu並か、それ以上になる気が
有るのなら教えましょう。その代わり私は厳しいですけれど。
教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、
時間を割き課題とか考えて返信します。ユーザや信者の為、
短期間で改善したいのなら検討してみてください。
端から見てウンコ臭いのも確かなので無視しても一向に構いません。
私も余り暇ではありませんし。
長文乱文う文つ失礼致しました。
0304login:Penguin
2009/06/05(金) 23:26:37ID:L2tCJw63そう見えるね。構ってもらえると思ってるんだろ。
0305login:Penguin
2009/06/05(金) 23:35:26ID:jBjnnrVUさすが嘗ては(笑)日本語環境が充実したユーザフレンドリーな鳥だった(過去形w)だけのことはある
それもあと半年で終わり
今までどうもありがとう
嘗て(笑)Vineという鳥があった(過去形w)ことをおれは忘れない
Forever! Vine!
0306login:Penguin
2009/06/05(金) 23:40:43ID:5fmEYX6s0307login:Penguin
2009/06/05(金) 23:42:23ID:2KVH7P+L0308login:Penguin
2009/06/05(金) 23:43:30ID:5fmEYX6sごめん。今夜カレーだったんだ。
0309login:Penguin
2009/06/05(金) 23:45:28ID:L2tCJw630310login:Penguin
2009/06/06(土) 01:01:57ID:5bYz21Kh・2つ先のメジャーバージョンがリリースされたとき
・次のメジャーバージョンがリリースされてから1年以上かつ 当該メジャーバージョンの最終リリースから2年経過したとき
のどちらかというのを読めない方もかなり痛いな。
0311login:Penguin
2009/06/06(土) 01:13:02ID:JmO58amu0312login:Penguin
2009/06/06(土) 01:26:44ID:TszO+1VWそんなバカでもWindowsにそっくりなUbuntuなら使えました。
イソップ童話も知らずに「酸っぱい葡萄」と言ってしまって自分がキツネだと自己暴露。
0313login:Penguin
2009/06/06(土) 01:46:35ID:np4PS9Zw日本語理解できないアホだからスルー推奨。
所詮自分じゃ何も生み出せてないのにな。
0314login:Penguin
2009/06/06(土) 02:02:31ID:rnVlGTQ/http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E8%91%A1%E8%90%84
葡萄を作る人たちがこんなに頑張っているのに、つるの分際で実のフリをするなどおこがましいにもほどがある。
0315login:Penguin
2009/06/06(土) 02:13:30ID:JmO58amu0316login:Penguin
2009/06/06(土) 04:07:15ID:eqNAe3zKこのページ、ガントチャートだけ修正したもんだから、すごい事になってるなww
0317login:Penguin
2009/06/06(土) 06:42:52ID:ErAUG/8Hどちらかだから2年経過すればErrata終了だろう
2年経過しても発行してたら、自分でルールを破ってるということ
よめてないのはおまえだろ
0318login:Penguin
2009/06/06(土) 07:33:32ID:8pOq5Ivp釣りだろうケド、どっちの条件でも時期メジャーバージョンが出ない限りerrata終了しないだよ
。
おまえはおかしいでFA
0319login:Penguin
2009/06/06(土) 08:23:41ID:JmO58amua) 6.0 がリリースされたとき
または
b) 4.2 のリリースから 2 年が経過(2009年12月)し
"かつ"
5.0 のリリースから 1年が経過(最速でも来年の今日より先)したとき
0320login:Penguin
2009/06/06(土) 08:29:36ID:ek4Q1ME50321login:Penguin
2009/06/06(土) 09:18:21ID:yYrjdIl90322login:Penguin
2009/06/06(土) 14:21:49ID:ek4Q1ME5目立つなあ
0323login:Penguin
2009/06/06(土) 21:16:44ID:ErAUG/8Herrataには、かつではなく、またはと書いてあるだろ
>>320
かつとまたはの違いがわからないおまえがやり直せwww
0324login:Penguin
2009/06/06(土) 21:26:41ID:Ket0p5h80325login:Penguin
2009/06/06(土) 22:21:29ID:JmO58amuまだやってるの?
Errata 発行期間について
各バージョンの Errata 発行が終了する時期は、以下の 『どちらか早い方』 が適用されます。
・2つ先のメジャーバージョンがリリースされたとき
・次のメジャーバージョンがリリースされてから1年以上 『かつ』 当該メジャーバージョンの最終リリースから2年経過したとき
読める?
0326login:Penguin
2009/06/06(土) 22:57:28ID:ek4Q1ME50327login:Penguin
2009/06/06(土) 23:13:27ID:ErAUG/8H社会人なら数1A?なにそれ?遠い記憶。
0328login:Penguin
2009/06/06(土) 23:18:21ID:ek4Q1ME5Aまたは(BかつC) = ?
0329login:Penguin
2009/06/06(土) 23:21:04ID:JmO58amu0330login:Penguin
2009/06/06(土) 23:28:51ID:ek4Q1ME5いや、書き込みみると本格的に「または」がわかってないんじゃないか?
either A or B でA,Bが出てない以上Cの交わりに当たらない所だけ、と読んでる節が、、、
0331login:Penguin
2009/06/06(土) 23:33:34ID:JmO58amuありえん…。日本人なら。
最初に勘違いして、引っ込みつかなくなって、わざと暴れてるんだと。
以前英文ドキュメントの誤訳で突っ込まれて、そのまま両腕グルグルしながら突っ走った某氏のように。
0332login:Penguin
2009/06/06(土) 23:35:41ID:ek4Q1ME50333login:Penguin
2009/06/06(土) 23:46:07ID:if/SrK9A0334login:Penguin
2009/06/06(土) 23:48:14ID:ek4Q1ME50335login:Penguin
2009/06/06(土) 23:56:21ID:JmO58amu0336login:Penguin
2009/06/07(日) 00:11:08ID:AxfMA49O法則発動wwwwwwwwwww
0337login:Penguin
2009/06/07(日) 16:25:27ID:xj9qR7orYes,we can CHANGE!
0338login:Penguin
2009/06/07(日) 16:29:29ID:BVBmc+so0339login:Penguin
2009/06/07(日) 21:05:56ID:xKNV7GiNUbuntuが日本でもさらに脚光をあびて、Vine(笑)は見る影もなくなる。
0340login:Penguin
2009/06/07(日) 21:44:35ID:k2GjeHF90341login:Penguin
2009/06/07(日) 22:08:32ID:P49/ZzL8泥舟と言う言葉が大好きみたいだからこれから「泥舟くん」って呼んであげるよ。
0342login:Penguin
2009/06/07(日) 22:21:14ID:k2GjeHF9gui中心でもまあ別にいいんじゃないの、人気のあるディストリみたいだね、っていう感想がメイン。
まあ、他のディストリで関心は無いわね。
ところが「泥舟くん」は何をとち狂ったか他鳥のスレに現れては支離滅裂なことを書いては消えていく。
そんなに自鳥がいいなら自分の所のコミュニティで活動すりゃいいのに、、、
おそらく、その能力が無いもんだから他鳥攻撃が+になると何か勘違いしてるだけだと思うんだけどね。
0343login:Penguin
2009/06/07(日) 22:47:58ID:fO2JT3x9ある意味、幸せな性格だな(w
0344login:Penguin
2009/06/07(日) 22:54:58ID:k2GjeHF9ディストリの優劣と自己の優劣自体別物だろうに、、、
0345login:Penguin
2009/06/07(日) 22:56:50ID:xKNV7GiN○Vine(笑)
0346login:Penguin
2009/06/07(日) 22:59:59ID:k2GjeHF90347login:Penguin
2009/06/07(日) 23:03:46ID:5D0YkMtA>>310
どちらかだから2年経過すればErrata終了だろう
2年経過しても発行してたら、自分でルールを破ってるということ
よめてないのはおまえだろ
323 名前:login:Penguin [自らのルールであと半年でVine終了]: 2009/06/06(土) 21:16:44 ID:ErAUG/8H (3)
>>318-319
errataには、かつではなく、またはと書いてあるだろ
>>320
かつとまたはの違いがわからないおまえがやり直せwww
0348login:Penguin
2009/06/07(日) 23:10:46ID:BVBmc+so0349login:Penguin
2009/06/07(日) 23:12:27ID:k2GjeHF90350login:Penguin
2009/06/07(日) 23:19:14ID:xKNV7GiN○寂れた鳥
0351login:Penguin
2009/06/07(日) 23:24:51ID:BVBmc+soだね。
βが出るまでの話題の繋ぎになるくらいに。
0352login:Penguin
2009/06/07(日) 23:34:00ID:xKNV7GiNもう腐ってるんじゃね?w
0353login:Penguin
2009/06/07(日) 23:37:23ID:BVBmc+soUbuスレ住人が引き取りに来てくれないかなあ…。
0354login:Penguin
2009/06/07(日) 23:39:15ID:k2GjeHF9上にあったけど、それだけは止めてって釘刺されてる。
0355login:Penguin
2009/06/07(日) 23:43:48ID:A90Uol93他鳥のスレにまで出張ってくるつもりはないんじゃね?
構って君は構うと増長するから、放置&あぼーんしとけば?
# 正直、うざいことこのうえないが。
# あまりうるさいようだと規制依頼もありかも。
0356login:Penguin
2009/06/07(日) 23:47:34ID:BVBmc+so0357login:Penguin
2009/06/07(日) 23:54:11ID:k2GjeHF90358login:Penguin
2009/06/08(月) 00:09:52ID:SrqkJcHz0359login:Penguin
2009/06/08(月) 00:18:51ID:gyYHpobu0360login:Penguin
2009/06/08(月) 00:38:42ID:k6b7yqXx0361login:Penguin
2009/06/08(月) 00:43:18ID:gyYHpobu0362login:Penguin
2009/06/08(月) 00:47:06ID:qPNkfRvRLANポートの無いマシンに、PCIカードでLANポートを足した。
ドライバ云々も正常に入ったんだが、eth1として認識後、IPアドレスを取得するところで失敗する。
で、WindowsXPは挿すだけ、ドライバインストール不要って謳ってるのでとりあえず挿してみた。
Linux同様ハードとして認識はするがIPが取得できない。
ちなみにそのLANケーブルをそのまま別PCに挿せば正常にIPは取れる。
初期不良でOKかなこれ?
0363login:Penguin
2009/06/08(月) 00:51:55ID:gyYHpobuサーバーサイドは?
0364login:Penguin
2009/06/08(月) 00:51:56ID:SrqkJcHzそりゃ無理だね。
世間の評価がVine終わってると判断しても、DiceK一人が終わってないと言えば終わってないのだから。
誰も使わない鳥に意味があるのかわからんがw
0365login:Penguin
2009/06/08(月) 00:53:23ID:gyYHpobu0366login:Penguin
2009/06/08(月) 01:22:43ID:QbNwSLCUネットワークの管理ってメニューがあるだろ
その辺いじってみたら?
0367login:Penguin
2009/06/08(月) 01:42:02ID:qPNkfRvRもう何しても電源が入ったか否かしかルーターに届いてないので
初期不良だろうと言う事で持っていくわ。
すれ違い気味でしたがお邪魔しました。
0368login:Penguin
2009/06/08(月) 03:51:19ID:3Y+Tq69vvine以外に
・GUIを採用している
・webminがインストールされている
この2つが標準で入っているosはありませんか?
0369login:Penguin
2009/06/08(月) 03:56:11ID:4H8blr6p0370login:Penguin
2009/06/08(月) 04:51:26ID:0OPG6CliLinux以外なら
Solaris 10
FreeBSD
HP-UX
標準でインストールはされていないが標準でリポジトリに用意されていて
パッケージ管理ツール(apt-get や yum のようなもの)でインストール可(make 不要)
0371login:Penguin
2009/06/08(月) 11:20:58ID:Qg0gjNNo板違い。
http://pc11.2ch.net/os/
0372login:Penguin
2009/06/08(月) 12:07:25ID:SrqkJcHz0373login:Penguin
2009/06/08(月) 13:01:54ID:4H8blr6p0374login:Penguin
2009/06/08(月) 13:03:36ID:gyYHpobu0375login:Penguin
2009/06/08(月) 14:20:18ID:SrqkJcHzo
r
o
b
u
n
e
0376login:Penguin
2009/06/08(月) 14:35:39ID:pvrcFP7t0377login:Penguin
2009/06/08(月) 15:05:07ID:JoOBf1a/他鳥に乗り換える勇気を。
0378login:Penguin
2009/06/08(月) 15:50:28ID:L9vOZkmf>他鳥に乗り換える勇気を。
用途によって使い分けてるんですが。
別に他鳥が使えないわけでも葡萄に拘っているわけでもない。
別にβを待たなくても種もあるから構わんし
0379login:Penguin
2009/06/08(月) 16:19:36ID:k6b7yqXx黒地に白い文字の画面Onlyで使いたいとき用?
0380login:Penguin
2009/06/08(月) 16:21:07ID:ulFV7BvZ0381login:Penguin
2009/06/08(月) 16:36:26ID:L9vOZkmf>黒地に白い文字の画面Onlyで使いたいとき用?
っていってる君にはわからんよ。
GUIしか使えないんなら鳥なんて手ださないでおとなしく窓でも使ってなさい。
でも、たしかに葡萄も魅力が薄れてきてはいるんだよね。
0382login:Penguin
2009/06/08(月) 20:34:58ID:qpinHyzn0383login:Penguin
2009/06/08(月) 21:18:14ID:SrqkJcHz沈まないようにするには常に動きつづけることだ
0384login:Penguin
2009/06/08(月) 21:52:23ID:VJlzr5N5>沈まないようにするには常に動きつづけることだ
あなたのようにですね。わかります。
0385login:Penguin
2009/06/08(月) 22:52:54ID:TqyDSg4s0386login:Penguin
2009/06/10(水) 02:51:53ID:hl1pRBbi0387login:Penguin
2009/06/10(水) 02:57:41ID:IXGV5u9U0388login:Penguin
2009/06/10(水) 04:00:05ID:73iFFyjX0389login:Penguin
2009/06/10(水) 08:55:39ID:HG/DF2dA0390login:Penguin
2009/06/10(水) 15:27:08ID:5rF1Kqfsアルファで動かなかったノートでも動いた。
ま、急ぐ必要はないんだし、のんびり行きましょうか。
正直、4.2のサポート期間が長い方がありがたいかも(w
0391login:Penguin
2009/06/10(水) 17:40:13ID:XBXebxJt・・・・・・Vine Linux 4.2 の α 版?
0392login:Penguin
2009/06/10(水) 17:48:59ID:JjLi26+y早速レポートだ。急げ。
0393login:Penguin
2009/06/10(水) 17:50:36ID:HG/DF2dAhttp://s03.megalodon.jp/2009-0610-1747-53/www.vinelinux.org/whatsnew.html
0394login:Penguin
2009/06/10(水) 17:57:46ID:JjLi26+y0395login:Penguin
2009/06/10(水) 18:21:58ID:HG/DF2dA0396login:Penguin
2009/06/10(水) 22:02:00ID:gBHt0Gvv4.2 no
xorg.conf wo over write shitanoga mazukatta nokamo.
0397sage
2009/06/10(水) 23:32:15ID:bjvcuP/0直してチョンマゲ
0398396
2009/06/11(木) 00:41:12ID:iis3RQD6雛形に合わせて書き換えてみたけどダメだったので/var/log/Xorg.0.logを
見てみたら
(WW) AllowEmptyInput is on, devices using drivers 'mouse' or 'vmmouse' will be d
isabled.
(WW) Disabling Mouse0
というメッセージが出てたのでググって下のページみて同じようにやったらマウスが動くようになりました、感謝。
http://vdr.jp/d/20081208.html
0399login:Penguin
2009/06/11(木) 02:02:21ID:XZ5X+zFG0400login:Penguin
2009/06/13(土) 12:39:11ID:ijRV1Yzc会社での開発環境としても使ってます。
周りはUbuntuが多いけど、気に入ってるから使い続けます。
0401login:Penguin
2009/06/17(水) 19:19:16ID:Q3SoXWFZどんな文章が良いかな。教えてください。
0402login:Penguin
2009/06/17(水) 19:25:25ID:Z/UQzilN何の為に、誰向けに、で変わると思うけど。
ライセンス等諸事情によりバイナリパッケージを配布できないものについて、
ソースの取得、ビルド、インストールまでを自動で行うパッケージ。
こんなところ?
0403login:Penguin
2009/06/17(水) 19:40:03ID:Q3SoXWFZvineを紹介してるサイトでMplayerのインストールを
紹介するためなんだけど。
バイナリがaptが認識できる出来上がったパッケージの一塊。
ソースは生のプログラム。みたいな感じで良い?
普通ならapt-get install パケジ だけど
それがないからソースから拾ってきて→ビルド→インスコ。
までを自動でやってくれる物。で良いかな?
0404login:Penguin
2009/06/17(水) 19:55:16ID:Z/UQzilNどう書いてもいいんじゃない?
ttp://search.luky.org/vine-users.7/msg07787.html
ここらあたりも読んで自分で考えれ。
あとはリポジトリのnonfreeにあるのでsources.listを確認する必要性とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています