【DiceK/OS】Vine Linux 57【法則発動】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/12/26(金) 04:56:46ID:ser3ZAzy【落ち目】Vine Linux 56【糞鳥】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220786905/
☆テンプレ☆
こんにちわVineさん。
Ubuntu Linuxです。
……どうもお灸が効き過ぎたようです。
落ち目ディストリを叱ると言うは本当に難しい。
この責任の一端は私にも有るでしょうし、
何かしら責任を果たさないといけないでしょう。
とりあえずコミュニティはぎりぎり及第点。
もし本気で改善したいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。
かつてDebianの実用上の問題を指摘し、
模範的なディストリビューションを作る事で矯正した私が。
もしDistrowatchで*buntu並か、それ以上になる気が
有るのなら教えましょう。その代わり私は厳しいですけれど。
教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、
時間を割き課題とか考えて返信します。ユーザや信者の為、
短期間で改善したいのなら検討してみてください。
端から見てウンコ臭いのも確かなので無視しても一向に構いません。
私も余り暇ではありませんし。
長文乱文う文つ失礼致しました。
0251login:Penguin
2009/06/02(火) 08:04:48ID:wwmxzKD+そこのどこにあるん?urlは正確に
0252login:Penguin
2009/06/02(火) 08:47:07ID:rgSz44Puマジレスすると、Windowsってかdosの頃から使ってる。
Linuxは以前Vineを使ってたがUbuntu使ったら、なんてこんなに使いやすいんだろう、それに引換えVineは未だに....
って感じで煽らずにはいられなくなって現在に至るw
0253login:Penguin
2009/06/02(火) 09:03:54ID:GVkh+PoB0254login:Penguin
2009/06/02(火) 10:20:55ID:GVkh+PoBもう移動しよ。
0255login:Penguin
2009/06/02(火) 10:21:35ID:GVkh+PoB0256246
2009/06/02(火) 13:34:12ID:y3R27oLEinetd.confはいろいろ設定した記憶はあるのですが、
xinetdをいじった記憶があまりないです。
参考になるようなページとかありませんか?
0257login:Penguin
2009/06/02(火) 13:54:51ID:xd2TwI3mひとつ確認。
proftpdのlogに
error : unable to open scoreboard なんちゃら〜
って感じのものは残っていない?
0258249
2009/06/02(火) 13:59:19ID:y3R27oLE/var/log/proftpd/があったのですが、
ディレクトリ内にはファイルは残ってなかったです。
0259login:Penguin
2009/06/02(火) 14:15:20ID:xd2TwI3mproftpdはちゃんと起動してる?
0260249
2009/06/02(火) 15:08:14ID:y3R27oLEps -ef | grep proftp
ps -ef | grep ftp
で確認したのですがなかったです。
デスクトップ > システム管理 > サービスの管理
で、
確認するとチェックされてるのですが、これは起動中ということではないのでしょうか?
もしかして…… 僕、やっちゃってます?
0261login:Penguin
2009/06/02(火) 15:24:26ID:nSpgud/Y0262login:Penguin
2009/06/02(火) 15:28:46ID:xd2TwI3mproftpd.confのServerTypeは弄った?
Vine4.xではデフォでstandaloneになってたと思うんだけど。
>>256
> inetd.confはいろいろ設定した記憶はあるのですが、
ftpに関して何かした?
standaloneで設定してるなら、
# /etc/init.d/proftpd suatus
と
# /etc/init.d/proftpd start
の結果を。
0263249
2009/06/02(火) 15:30:19ID:y3R27oLEanonymousではなくユーザ認証は設定しようと思っています。
0264login:Penguin
2009/06/02(火) 15:33:21ID:xd2TwI3m> # /etc/init.d/proftpd suatus
typo
# /etc/init.d/proftpd status
ね。
0265249
2009/06/02(火) 15:47:38ID:y3R27oLE>>inetd.conf
は以下のように起動設定をしました。
ftp stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd proftpd
>>proftpd.conf
ServerType がstandaloneになっていました。
実行結果を以下にまとめます。
# /etc/init.d/proftpd status
proftpdは停止していますがサブシテムがロックされています
# /etc/init.d/proftpd start
ProFTPdを起動中: [ OK ]
# ftp localhost
421 Service not available, remote server has closed connection
ftp>
[OK]になってるのですが、
ロックとかできちんと起動できていないということでしょうか?
0266login:Penguin
2009/06/02(火) 15:49:35ID:xd2TwI3minetdで動かしたいのか、standaloneでいいのか、どっちよ?
0267249
2009/06/02(火) 15:54:33ID:y3R27oLEすいません
ちゃんと設定の内容を理解していなかったようです。
inetdで動かすのとstandaloneで動かすことの違いを理解できていません。
申し訳ありませんがご教示願えますか
いまは両方から起動していておかしくなっているのでしょうか?
0268login:Penguin
2009/06/02(火) 15:58:47ID:xd2TwI3mとりあえず、inetd.confのその行頭に#を付けてコメントアウトして、
# /sbin/chkconfig --list proftpd
で自分の使っているラウンレベルでONになってるか確認して、
面倒だからPC再起動。
それからpsでプロセス確認して、サーバ自身で接続確認 (ftp localhost)。
0269login:Penguin
2009/06/02(火) 15:58:51ID:7FvELac1ぐぐれ。
0270login:Penguin
2009/06/02(火) 15:59:27ID:xd2TwI3mランレベルね。
0271249
2009/06/02(火) 16:00:05ID:y3R27oLE# /etc/init.d/inetd stop
# /etc/init.d/inetd start
# /etc/init.d/proftpd stop
# /etc/init.d/proftpd start
を行ったら
# ftp localhost
Connected to localhost (127.0.0.1).
220 FTP OK
Name (localhost:getwo):
までいけました。
ただ既存のユーザでログインしようとしたらできなかったです。
これはFTP用のユーザが必要ということでしょうか?
0272login:Penguin
2009/06/02(火) 16:02:03ID:y3R27oLE# /sbin/chkconfig --list proftpd
proftpd 0:off 1:off 2:off 3:on 4:on 5:on 6:off
になっていたので大丈夫だと思います。
0273249
2009/06/02(火) 16:04:01ID:y3R27oLEぐぐりました。
http://sv-miya.dyndns.org/freebsd/proftpd.html
の
「3.起動方法」に記載がありました。
0274login:Penguin
2009/06/02(火) 16:06:41ID:xd2TwI3m後はproftpd.conf次第。
とりあえずそのサイトでの説明でもいいから必死に理解して頑張れ。
0275login:Penguin
2009/06/02(火) 16:08:59ID:y3R27oLE必死にがんばってみます。
初心者相手に親切なご説明 ありがとうございましたm(_ _)m
0276login:Penguin
2009/06/02(火) 20:11:04ID:8Xh9HF6/0277login:Penguin
2009/06/02(火) 20:14:31ID:PfBvMu6l0278login:Penguin
2009/06/02(火) 20:30:54ID:rgSz44Pu4.2では対応してません。
glibc ver.2.4はVine(笑)に必要とされてます。
Dice Kはfont作成に夢中で対応しきれません。
対応出来ません
他の鳥に乗り換えますか?
[Y]
0279login:Penguin
2009/06/02(火) 20:32:51ID:aFCvJNJ/0280login:Penguin
2009/06/02(火) 20:47:38ID:VrSm/GIn>> 253
0281login:Penguin
2009/06/02(火) 20:50:50ID:xd2TwI3m> マジレスすると、Windowsってかdosの頃から使ってる。
DOSの頃からって、本当ならええトシぶっこいた大人だろうに。
何でここまで子供じみた事が平気で出来るんだか。
0282login:Penguin
2009/06/02(火) 21:10:37ID:nbBYqmdj可哀想な人だから触れずにいたのに
そっとしておいてやれよ
0283login:Penguin
2009/06/02(火) 22:07:28ID:rgSz44Pu>>245で下らん決め付けしといとそりゃねーだろ。
>>281
いくつになっても少年のような心は持ってるさw
0284login:Penguin
2009/06/02(火) 22:53:58ID:xd2TwI3mそれは申し訳なかった。
0285login:Penguin
2009/06/03(水) 01:00:46ID:qQDFXdEPこれは無いわ。dosはいじったこと無さそうな書き方。
0286login:Penguin
2009/06/03(水) 02:44:24ID:SpvhYQZu0287login:Penguin
2009/06/03(水) 07:35:27ID:cFT51Rqldosを使った人の書き方なんてないぜ?
>>286が正解
まあでももし、○○使ってたら、××出来なければいけないと考えてるようなら、わからんでもないな。
Vineを使ってるおまえを見ればわかる。
ようはOSを弄りたいか、アプリを使いたいかの違いだ。
おれはきみと違ってOSを弄りたいわけじゃないんでね。
0288login:Penguin
2009/06/03(水) 08:08:50ID:DtjEBWffこんなやつUbuntuスレに来させるなよ。
0289login:Penguin
2009/06/03(水) 09:04:13ID:pokiTwzU矛盾してるぞ。
OS弄る趣味が無いなら他のOSなんて無視してりゃ良いだろ?
>>288
美味い果実ほど虫が付きやすいからね。
0290login:Penguin
2009/06/03(水) 09:17:05ID:qQDFXdEP0291login:Penguin
2009/06/03(水) 09:43:22ID:cFT51RqlOS弄る趣味はないけど、泥舟を弄る趣味はあるのかもw
0292login:Penguin
2009/06/03(水) 18:29:08ID:qVLm8+tR0293login:Penguin
2009/06/03(水) 18:43:01ID:pokiTwzU可愛そうだな、お前は。
0294login:Penguin
2009/06/03(水) 19:07:07ID:Pj2qCplD板違いだが、逆にWindowsのクリップボードをLinux並の便利ツールにする方法はある?
選択して中ボタンクリックするだけでペーストしたい。
0295login:Penguin
2009/06/03(水) 20:15:56ID:7HS815dd板違い。
0296login:Penguin
2009/06/05(金) 18:43:03ID:saE7YreR0297login:Penguin
2009/06/05(金) 19:15:21ID:rc8Lc5xo0298login:Penguin
2009/06/05(金) 22:24:02ID:jBjnnrVU来年になったら再来年
それが泥舟クオリティ
0299login:Penguin
2009/06/05(金) 22:47:17ID:5/0AWA3b>>293と>>253嫁。
0300login:Penguin
2009/06/05(金) 23:01:47ID:jBjnnrVU泥舟が沈むまで、あと半年、あと半年しかないのだ。
0301login:Penguin
2009/06/05(金) 23:10:02ID:2KVH7P+Lうんこくせえよ
0302login:Penguin
2009/06/05(金) 23:10:40ID:5fmEYX6s0303login:Penguin
2009/06/05(金) 23:23:20ID:5NXtaY890304login:Penguin
2009/06/05(金) 23:26:37ID:L2tCJw63そう見えるね。構ってもらえると思ってるんだろ。
0305login:Penguin
2009/06/05(金) 23:35:26ID:jBjnnrVUさすが嘗ては(笑)日本語環境が充実したユーザフレンドリーな鳥だった(過去形w)だけのことはある
それもあと半年で終わり
今までどうもありがとう
嘗て(笑)Vineという鳥があった(過去形w)ことをおれは忘れない
Forever! Vine!
0306login:Penguin
2009/06/05(金) 23:40:43ID:5fmEYX6s0307login:Penguin
2009/06/05(金) 23:42:23ID:2KVH7P+L0308login:Penguin
2009/06/05(金) 23:43:30ID:5fmEYX6sごめん。今夜カレーだったんだ。
0309login:Penguin
2009/06/05(金) 23:45:28ID:L2tCJw630310login:Penguin
2009/06/06(土) 01:01:57ID:5bYz21Kh・2つ先のメジャーバージョンがリリースされたとき
・次のメジャーバージョンがリリースされてから1年以上かつ 当該メジャーバージョンの最終リリースから2年経過したとき
のどちらかというのを読めない方もかなり痛いな。
0311login:Penguin
2009/06/06(土) 01:13:02ID:JmO58amu0312login:Penguin
2009/06/06(土) 01:26:44ID:TszO+1VWそんなバカでもWindowsにそっくりなUbuntuなら使えました。
イソップ童話も知らずに「酸っぱい葡萄」と言ってしまって自分がキツネだと自己暴露。
0313login:Penguin
2009/06/06(土) 01:46:35ID:np4PS9Zw日本語理解できないアホだからスルー推奨。
所詮自分じゃ何も生み出せてないのにな。
0314login:Penguin
2009/06/06(土) 02:02:31ID:rnVlGTQ/http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E8%91%A1%E8%90%84
葡萄を作る人たちがこんなに頑張っているのに、つるの分際で実のフリをするなどおこがましいにもほどがある。
0315login:Penguin
2009/06/06(土) 02:13:30ID:JmO58amu0316login:Penguin
2009/06/06(土) 04:07:15ID:eqNAe3zKこのページ、ガントチャートだけ修正したもんだから、すごい事になってるなww
0317login:Penguin
2009/06/06(土) 06:42:52ID:ErAUG/8Hどちらかだから2年経過すればErrata終了だろう
2年経過しても発行してたら、自分でルールを破ってるということ
よめてないのはおまえだろ
0318login:Penguin
2009/06/06(土) 07:33:32ID:8pOq5Ivp釣りだろうケド、どっちの条件でも時期メジャーバージョンが出ない限りerrata終了しないだよ
。
おまえはおかしいでFA
0319login:Penguin
2009/06/06(土) 08:23:41ID:JmO58amua) 6.0 がリリースされたとき
または
b) 4.2 のリリースから 2 年が経過(2009年12月)し
"かつ"
5.0 のリリースから 1年が経過(最速でも来年の今日より先)したとき
0320login:Penguin
2009/06/06(土) 08:29:36ID:ek4Q1ME50321login:Penguin
2009/06/06(土) 09:18:21ID:yYrjdIl90322login:Penguin
2009/06/06(土) 14:21:49ID:ek4Q1ME5目立つなあ
0323login:Penguin
2009/06/06(土) 21:16:44ID:ErAUG/8Herrataには、かつではなく、またはと書いてあるだろ
>>320
かつとまたはの違いがわからないおまえがやり直せwww
0324login:Penguin
2009/06/06(土) 21:26:41ID:Ket0p5h80325login:Penguin
2009/06/06(土) 22:21:29ID:JmO58amuまだやってるの?
Errata 発行期間について
各バージョンの Errata 発行が終了する時期は、以下の 『どちらか早い方』 が適用されます。
・2つ先のメジャーバージョンがリリースされたとき
・次のメジャーバージョンがリリースされてから1年以上 『かつ』 当該メジャーバージョンの最終リリースから2年経過したとき
読める?
0326login:Penguin
2009/06/06(土) 22:57:28ID:ek4Q1ME50327login:Penguin
2009/06/06(土) 23:13:27ID:ErAUG/8H社会人なら数1A?なにそれ?遠い記憶。
0328login:Penguin
2009/06/06(土) 23:18:21ID:ek4Q1ME5Aまたは(BかつC) = ?
0329login:Penguin
2009/06/06(土) 23:21:04ID:JmO58amu0330login:Penguin
2009/06/06(土) 23:28:51ID:ek4Q1ME5いや、書き込みみると本格的に「または」がわかってないんじゃないか?
either A or B でA,Bが出てない以上Cの交わりに当たらない所だけ、と読んでる節が、、、
0331login:Penguin
2009/06/06(土) 23:33:34ID:JmO58amuありえん…。日本人なら。
最初に勘違いして、引っ込みつかなくなって、わざと暴れてるんだと。
以前英文ドキュメントの誤訳で突っ込まれて、そのまま両腕グルグルしながら突っ走った某氏のように。
0332login:Penguin
2009/06/06(土) 23:35:41ID:ek4Q1ME50333login:Penguin
2009/06/06(土) 23:46:07ID:if/SrK9A0334login:Penguin
2009/06/06(土) 23:48:14ID:ek4Q1ME50335login:Penguin
2009/06/06(土) 23:56:21ID:JmO58amu0336login:Penguin
2009/06/07(日) 00:11:08ID:AxfMA49O法則発動wwwwwwwwwww
0337login:Penguin
2009/06/07(日) 16:25:27ID:xj9qR7orYes,we can CHANGE!
0338login:Penguin
2009/06/07(日) 16:29:29ID:BVBmc+so0339login:Penguin
2009/06/07(日) 21:05:56ID:xKNV7GiNUbuntuが日本でもさらに脚光をあびて、Vine(笑)は見る影もなくなる。
0340login:Penguin
2009/06/07(日) 21:44:35ID:k2GjeHF90341login:Penguin
2009/06/07(日) 22:08:32ID:P49/ZzL8泥舟と言う言葉が大好きみたいだからこれから「泥舟くん」って呼んであげるよ。
0342login:Penguin
2009/06/07(日) 22:21:14ID:k2GjeHF9gui中心でもまあ別にいいんじゃないの、人気のあるディストリみたいだね、っていう感想がメイン。
まあ、他のディストリで関心は無いわね。
ところが「泥舟くん」は何をとち狂ったか他鳥のスレに現れては支離滅裂なことを書いては消えていく。
そんなに自鳥がいいなら自分の所のコミュニティで活動すりゃいいのに、、、
おそらく、その能力が無いもんだから他鳥攻撃が+になると何か勘違いしてるだけだと思うんだけどね。
0343login:Penguin
2009/06/07(日) 22:47:58ID:fO2JT3x9ある意味、幸せな性格だな(w
0344login:Penguin
2009/06/07(日) 22:54:58ID:k2GjeHF9ディストリの優劣と自己の優劣自体別物だろうに、、、
0345login:Penguin
2009/06/07(日) 22:56:50ID:xKNV7GiN○Vine(笑)
0346login:Penguin
2009/06/07(日) 22:59:59ID:k2GjeHF90347login:Penguin
2009/06/07(日) 23:03:46ID:5D0YkMtA>>310
どちらかだから2年経過すればErrata終了だろう
2年経過しても発行してたら、自分でルールを破ってるということ
よめてないのはおまえだろ
323 名前:login:Penguin [自らのルールであと半年でVine終了]: 2009/06/06(土) 21:16:44 ID:ErAUG/8H (3)
>>318-319
errataには、かつではなく、またはと書いてあるだろ
>>320
かつとまたはの違いがわからないおまえがやり直せwww
0348login:Penguin
2009/06/07(日) 23:10:46ID:BVBmc+so0349login:Penguin
2009/06/07(日) 23:12:27ID:k2GjeHF90350login:Penguin
2009/06/07(日) 23:19:14ID:xKNV7GiN○寂れた鳥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています