【DiceK/OS】Vine Linux 57【法則発動】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/12/26(金) 04:56:46ID:ser3ZAzy【落ち目】Vine Linux 56【糞鳥】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220786905/
☆テンプレ☆
こんにちわVineさん。
Ubuntu Linuxです。
……どうもお灸が効き過ぎたようです。
落ち目ディストリを叱ると言うは本当に難しい。
この責任の一端は私にも有るでしょうし、
何かしら責任を果たさないといけないでしょう。
とりあえずコミュニティはぎりぎり及第点。
もし本気で改善したいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。
かつてDebianの実用上の問題を指摘し、
模範的なディストリビューションを作る事で矯正した私が。
もしDistrowatchで*buntu並か、それ以上になる気が
有るのなら教えましょう。その代わり私は厳しいですけれど。
教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、
時間を割き課題とか考えて返信します。ユーザや信者の為、
短期間で改善したいのなら検討してみてください。
端から見てウンコ臭いのも確かなので無視しても一向に構いません。
私も余り暇ではありませんし。
長文乱文う文つ失礼致しました。
0159login:Penguin
2009/05/24(日) 13:32:33ID:Q0++l6m/ことなんじゃない?
0160login:Penguin
2009/05/24(日) 13:40:35ID:x+ZSkAYtDSLにしたってVineのsndconfig持ってきてやってる人が居たけど
その情報は必須だし。
0161login:Penguin
2009/05/24(日) 14:02:36ID:NnbA9to60162login:Penguin
2009/05/24(日) 14:13:13ID:7moUV+UeHP Photosmart C4486を使うためにドライバをインストールしようとしています。
http://hplipopensource.com/hplip-web/install/install/index.html
ここから自動実行のrunファイルをDLし、インストールするときに
ディストリビューションを指定する項目があります。
Vine4.2はおそらくFedoraかRHELだと思うのですが、
項式のHPを見ても、わたしが見た限りではFedora、もしくはRHELの
どのバージョンを元にVine4.2は開発されているのかという情報が見つかりませんでした。
この場合、バージョンも含めてどのディストリを選ぶべきでしょうか?
0163login:Penguin
2009/05/24(日) 14:17:58ID:x+ZSkAYt件のはISA Busなんじゃないかなと。
0164login:Penguin
2009/05/24(日) 14:48:02ID:9Fvz3/MAあとalsaがisaを解釈できるようにビルドされてないとか
isa busなんて古いのわかんねぇ
0165login:Penguin
2009/05/24(日) 15:57:07ID:x+ZSkAYtBIOSで若干の変更が可能。
I/O Add. : 0x220
DMA : 1
IRQ : 5?(>>164とか/proc読みで見てみんと)
I/O Add. (MPU) : 0x330
DSL + sndconfigで出来たって書いてあるから、まあその時指定した値でいいと思うんだけど。
つか真面目な話>>155(前半)なんだから>>158 + sndconfigでと思う。
どうしてもVine3.2なら上記設定で試行錯誤して頑張れ。
4.2ならISAは非サポートなので>>155後半必須。
0166login:Penguin
2009/05/24(日) 22:55:09ID:NnbA9to6PCIがついてればISAブリッジ効くでしょ。内蔵ってそうじゃないの?
0167login:Penguin
2009/05/24(日) 23:13:23ID:f97b0Tt0件のPCですが、HDD付け外しし過ぎたせいか電源入らなくなってしまいました orz
改めて別のPCでVineを試したいと思います
多くのご助言を頂くことが出来たのに、申し訳ありません
アホな初心者にお付き合いいただき、ありがとうございました
0168login:Penguin
2009/05/24(日) 23:48:48ID:x+ZSkAYt取れるのかな。
何せPentium120MHz、SuperI/Oの時代だしなあ。どうだっけか…。
>>167
お…乙。
そういう運命だったってことで。
Vine5のベータ待ちな今だと微妙だけど頑張って。
0169login:Penguin
2009/05/24(日) 23:51:51ID:x+ZSkAYt> SuperI/Oの時代だしなあ
SuperI/O独立ってことね。
でも当時でもPCI-ISAブリッジチップ乗ってたか。
0170login:Penguin
2009/05/25(月) 19:56:18ID:Ut/bmVYL0171login:Penguin
2009/05/25(月) 20:12:32ID:9o7cHPRx0172login:Penguin
2009/05/25(月) 20:13:44ID:77ZbdO+z0173login:Penguin
2009/05/25(月) 21:08:14ID:kuJ2pI93x86_64 キタ− !(^^)!
でも、α
0174login:Penguin
2009/05/25(月) 22:27:53ID:77ZbdO+zデフォルトで、TSLが使わないことが望ましいと
されているがSSLv2だったりする。
既に、BTSには要望が出ているようだが
v5.0でsoバージョンが上げられないなら、
デフォルトでストレス適応が有効になり、
Milterアプリケーションに全面対応した stableの2.6.1へ移行して欲しい。
0175login:Penguin
2009/05/26(火) 00:03:51ID:3sMC3wICこんなとこで書かずにMLで要望出したらどうだ
0176login:Penguin
2009/05/26(火) 00:34:52ID:ci5gpgiQ>既に、BTSには要望が出ている
中の人が無視しているなら、それ相応の理由があって無視してるんだろうから
何を言っても無駄なのでは?
0177login:Penguin
2009/05/26(火) 00:42:28ID:6BUhlABQMLも駄目、BTSも駄目、Vine(笑)に何求めても無駄だから。
沈み逝く泥舟は残っててもいいことないからとっとと他の鳥に行こうよ。
0178login:Penguin
2009/05/26(火) 00:50:11ID:Z1ACUuTm自分で何かしてから言いなさい
0179login:Penguin
2009/05/26(火) 00:50:22ID:GUDQAXWw要望に対しては放置プレイが多い感じかね?
0180login:Penguin
2009/05/26(火) 00:55:06ID:ebN/2dklあれに続けて同意要望重ねれば返事くらいはあるかもよ?
0181login:Penguin
2009/05/26(火) 01:03:01ID:ci5gpgiQBTSに押しもクソもないでしょうに。
そんな押しが弱いからって無視するんだったらBTSなんてやめちまえ。って思う。
>デフォルトで、TSLが使わないことが望ましいとされているが
中の人が、こういう状況を知らないとは思えないから
理由があって、あえてシカト決め込んでるでしょ?
0182174
2009/05/26(火) 01:11:59ID:qdGOvJj5>デフォルトの、TSLが使わないことが望ましいとされている、SSLv2だったりする。
--
>理由があって、あえてシカト決め込んでるでしょ?
そうかもね..
否決されてないから、忘れてるのかなあと思ったんだが。
とりあえず、週末にでも自分用にspec書くか..。
0183login:Penguin
2009/05/26(火) 01:20:27ID:ebN/2dkl何でそう怒ってるの?
押しが足りないって書いたのは、要望理由としては大きく取り上げられにくいってのを指してるんだけどな。
BTSへの反応がかなり手薄なのはわかってるよ。
それでも濃い内容(例えば>>174みたいな内容)なら反応する可能性だってあるし、
頭っから否定しなくてもいいと思う。
0184login:Penguin
2009/05/26(火) 01:30:33ID:acdiabIgttp://trac.vinelinux.org/wiki/MonthlyIrcMeeting/20090523
この辺りも見とけば。
>とりあえず postfix-2.5.7 を main で、postfix26 を plus 提供という感じで
シカト決め込むとは言ってないようだが。
>>177みたいなのは放置で。
0185174
2009/05/26(火) 01:46:46ID:qdGOvJj5thx! plusでの予定があるのか…。
0186login:Penguin
2009/05/26(火) 14:52:11ID:/XSKxtYOこの辺が、アホというかVineらしいというか・・・
0187login:Penguin
2009/05/26(火) 22:38:15ID:6BUhlABQ>>177
>>184
くやしいのうwwwww
0188login:Penguin
2009/05/27(水) 00:02:15ID:OQ2UQyQL0189login:Penguin
2009/05/27(水) 00:12:35ID:Pja3CXbU酸味を帯びた熟れ過ぎた葡萄
0190login:Penguin
2009/05/27(水) 00:26:49ID:/thUvrVfなあ、ID:Pja3CXbU・ID:6BUhlABQよw
0191login:Penguin
2009/05/27(水) 00:39:28ID:jPQ72k9O余程好きなんだろうな。こういうのが。
0192login:Penguin
2009/05/27(水) 00:42:16ID:T/k8zqnM本当にLinux使ってるんだろうか?
0193login:Penguin
2009/05/27(水) 09:39:11ID:1H6m61bZうちのマシンが今朝からずーっとビルドしている www
0194login:Penguin
2009/05/27(水) 16:24:13ID:6HmrGTfy0195login:Penguin
2009/05/28(木) 11:18:18ID:rywIM4wD0196login:Penguin
2009/05/28(木) 11:32:44ID:YFrIui6L0197login:Penguin
2009/05/28(木) 11:45:26ID:EA54SOhr0198login:Penguin
2009/05/28(木) 21:29:36ID:BGRkSAzI0199login:Penguin
2009/05/28(木) 21:32:51ID:4rTl/Jx00200login:Penguin
2009/05/28(木) 21:57:41ID:419LJRue0201login:Penguin
2009/05/28(木) 22:18:16ID:VPPHUTWs0202login:Penguin
2009/05/28(木) 22:21:56ID:NDbfSw9Y0203login:Penguin
2009/05/28(木) 22:22:17ID:sY86BG/QVineが無ければ困る
0204login:Penguin
2009/05/29(金) 06:04:10ID:MS2aFCgTVLゴシックは評価に値すると思ってる。
そしてVineがGnome捨てて
LXDEを標準にしてKnoppixみたいにしたら
またブームが来ると思っていたが
どうやら中の人は違った方向へ爆走中w
0205login:Penguin
2009/05/29(金) 07:56:56ID:YAbPLLVG0206login:Penguin
2009/05/29(金) 09:59:16ID:lgpsWBeAで、VineといったらVLゴシックとTeX?あとなに?
他の鳥を使わないでVineじゃなければ駄目な理由はなに?
叱咤と捉えるか、貶してると捉えるかはおまえら次第。
0207login:Penguin
2009/05/29(金) 10:20:45ID:eA63jT7Sこんなとこで必死コクより、自分の好きな場所で頑張れよ。
0208login:Penguin
2009/05/29(金) 10:36:31ID:GVoWPrv/何の鳥を使うかなんて人それぞれだ
お前1人の価値観を押し付けてくるなよ
ubuntoスレにカエレ!!(・д・)
0209login:Penguin
2009/05/29(金) 11:17:13ID:B1PLTIQv>>1
0210login:Penguin
2009/05/29(金) 11:21:17ID:A8ZzGn860211login:Penguin
2009/05/29(金) 12:05:33ID:lgpsWBeA0212login:Penguin
2009/05/29(金) 12:08:03ID:FwkUQ7NJ0213login:Penguin
2009/05/29(金) 12:55:10ID:zvYVLCuL0214login:Penguin
2009/05/29(金) 13:17:57ID:yMMKJIBd256MBで快適に使える。
ApacheもMySQLもPostgreSQLもPHPも使える。
おまけに、RH系。
こんな便利な鳥が他にあるか?
0215login:Penguin
2009/05/29(金) 14:50:05ID:lgpsWBeA0216login:Penguin
2009/05/29(金) 15:45:50ID:UoD8p8b10217162
2009/05/29(金) 22:25:32ID:IZcSPyaT0218login:Penguin
2009/05/29(金) 23:17:11ID:UoD8p8b10219login:Penguin
2009/05/29(金) 23:18:29ID:unWyBt/Nhttp://hplipopensource.com/hplip-web/install/manual/download.html
ここからダウンロードしてマニュアルインストール
>>162のは自動インストール用
0220login:Penguin
2009/05/29(金) 23:21:34ID:unWyBt/Nhttp://hplipopensource.com/hplip-web/install/manual/index.html
http://hplipopensource.com/hplip-web/install/manual/distros/other.html
>>219のリンクはここから辿った。
インストール手順と依存するパッケージのリストなどがある。
0221162
2009/05/29(金) 23:23:44ID:IZcSPyaT試してみます。
0222login:Penguin
2009/05/30(土) 16:45:10ID:V1ViVPDl0223login:Penguin
2009/05/31(日) 09:21:56ID:Ql5+ITG4呆れるわ
0224login:Penguin
2009/05/31(日) 10:41:00ID:6sxa7ypBそれが泥舟クオリティなんだから嫌なら乗り換えましょう。
0225login:Penguin
2009/05/31(日) 11:50:02ID:tKz9FSDn最近使ってないから知らないんだけど、もしかして
ttp://bugzilla.xfce.org/show_bug.cgi?id=3543
の話?
まさか、seedでもpatchまだ当ててないの?
0226login:Penguin
2009/05/31(日) 12:46:11ID:KG9689WM4.2 での話?
VineSeed で
$ xfrun4
してみたら、は大丈夫でしたが…。
0227login:Penguin
2009/05/31(日) 14:05:19ID:tKz9FSDn4.2plusのは一年以上放置だから、そっちかもね。
0228login:Penguin
2009/05/31(日) 22:04:22ID:a1ouc6B8軽いのがいいならfluxbox使え、低脳。
0229login:Penguin
2009/05/31(日) 22:38:25ID:tKz9FSDn0230login:Penguin
2009/06/01(月) 12:55:39ID:ZhMv1kOC俺もfluxbox使ってるけど、低脳とかいうなよ。
0231login:Penguin
2009/06/01(月) 14:00:39ID:xgwxZe02なんでThunarにしないかなー?
わざとクソ重いNautilusとか□□なの?
0232login:Penguin
2009/06/01(月) 14:05:07ID:7X0aAwpz>>224
0233login:Penguin
2009/06/01(月) 15:11:31ID:ZhMv1kOC1.1.1 出た頃は、まだVineのxfceはxffmだったからねぇ。次のリリースには直ると思うけど。
とりあえず ~/.fluxbox/addapps の # file manager のとこに、FILERS="thunar" ってかいて、
設定メニュー-ツール-メニュー再作成したら?
0234login:Penguin
2009/06/01(月) 15:32:53ID:Ai/iAlU0どうしたらいいのか教えてエロイ人
0235login:Penguin
2009/06/01(月) 15:39:52ID:xgwxZe02速攻でメニュー書き直したさー。
いやぁ、あれだけ綺麗に丁寧にカスタマイズしてるのにNautilusとかって、
マジで嫌がらせなのか、それとも担当者が筋金入りドSなのかと一瞬疑ってしまったよww
0236login:Penguin
2009/06/01(月) 16:00:02ID:iXQxJrV1それはお前がNautilusをインストールしてるからだろ。
そもそも本家のfluxboxがメニュー作成時にThunarがあれば使うようにはなってないし
xffmにも対応してないけどVineのはxffmがあれば使うようにちゃんと修正されてる。
0237login:Penguin
2009/06/01(月) 17:51:51ID:xgwxZe02は?
0238login:Penguin
2009/06/01(月) 18:33:32ID:ZhMv1kOCwelcomeメッセージ読まなかった?
あそこで y Enter したら、日本語の説明見れるよ。
welcomeメッセージ消してたら、Fluxboxメニュー - Vineツール - Fluxbox Information でもみれる。
そこでメニューのところ読んだら、>>236 が言ってる意味がわかるよ。
0239login:Penguin
2009/06/01(月) 18:58:20ID:QuUmCj4jscim-bridge.el 使え。
0241login:Penguin
2009/06/01(月) 23:39:22ID:jz4bJu8L0242login:Penguin
2009/06/02(火) 00:02:44ID:Od5zvbOy>Vineのxfceはxffmだったからねぇ。
いつの話だよ。
そんな昔のまま放置してるなんて、さすがVine(笑)。素敵だわ。
0243login:Penguin
2009/06/02(火) 00:08:43ID:7EDKfxEE0244login:Penguin
2009/06/02(火) 00:20:35ID:wwmxzKD+ラッパーから入った人にはわかり辛いのかも
0245login:Penguin
2009/06/02(火) 00:45:28ID:nbBYqmdj初めてのパソコンがWindowsプリインストール機
始めてのLinuxで且つ唯一使えるのがUbuntu
恐らくそんな人
0246login:Penguin
2009/06/02(火) 02:13:02ID:y3R27oLEOS:Vine Linux4.2
おそらくProFTPdの設定に問題があるようです。
設定して自分自身にFTPを実行すると以下のエラーが出ます。
「Connected to xxx.xxx.xxx.xxx(xxx.xxx.xxx.xxx).
421 Service not available. remote server has closed connection」
参考になるページでもよいので教えていただけますか?
0247login:Penguin
2009/06/02(火) 02:16:42ID:wwmxzKD+ポートが開いてないのでは?Service関係でftpポートを開ける
0248login:Penguin
2009/06/02(火) 02:48:02ID:y3R27oLEファイヤウォールが有効でしたが、FTPは許可してます。
サービスの管理でFTPがチェックされていることは確認しました。
ほかに確認すべきことはありますか?
0249login:Penguin
2009/06/02(火) 04:05:40ID:wwmxzKD+0250login:Penguin
2009/06/02(火) 07:47:35ID:ktvokqUKhttp://www.ubuntulinux.jp/
0251login:Penguin
2009/06/02(火) 08:04:48ID:wwmxzKD+そこのどこにあるん?urlは正確に
0252login:Penguin
2009/06/02(火) 08:47:07ID:rgSz44Puマジレスすると、Windowsってかdosの頃から使ってる。
Linuxは以前Vineを使ってたがUbuntu使ったら、なんてこんなに使いやすいんだろう、それに引換えVineは未だに....
って感じで煽らずにはいられなくなって現在に至るw
0253login:Penguin
2009/06/02(火) 09:03:54ID:GVkh+PoB0254login:Penguin
2009/06/02(火) 10:20:55ID:GVkh+PoBもう移動しよ。
0255login:Penguin
2009/06/02(火) 10:21:35ID:GVkh+PoB0256246
2009/06/02(火) 13:34:12ID:y3R27oLEinetd.confはいろいろ設定した記憶はあるのですが、
xinetdをいじった記憶があまりないです。
参考になるようなページとかありませんか?
0257login:Penguin
2009/06/02(火) 13:54:51ID:xd2TwI3mひとつ確認。
proftpdのlogに
error : unable to open scoreboard なんちゃら〜
って感じのものは残っていない?
0258249
2009/06/02(火) 13:59:19ID:y3R27oLE/var/log/proftpd/があったのですが、
ディレクトリ内にはファイルは残ってなかったです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています